10/07/14 03:54:01 R2eZ6GE70
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【偏差値】5月の河合全統マークで45くらい
【志望校】筑波大理工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
偏差値を見ての通り、相当悲惨なことになっています。
とりあえず文法からと思い、高校時代に貰ったForestに似たような文法書を一度通読しました。
ですが、どうも頭に入った気がせず、もう一度読み直した方が良いのか迷っています。
例えば比較だったら、基本的な原級・比較級・最上級は完全に分かりますし、他にも細かい倍数表現や、細かい語法が「ある」と言うことは分かります。
ただ、その細かい語法や慣用表現の内容を問われたりすると分かりません。
他にもマイナーな品詞の辺りになると、忘れている内容の方が多い気もします。
次はネクステをやろうと考えているんですが、これはもう所々分からなくても進んで、そこで覚えた方が良いんでしょうか?
もう一つ、今単語はDUOを使っているんですが、かなり熟語が充実しているので、ネクステのイディオムをカットしようと思うのですが大丈夫でしょうか?
やっぱり体系的に覚えた方が身につきやすいですか?