10/06/25 22:33:21 uH/u+mVU0
>>209
同じことだよ。
x^4-x^3-6x-36=0 ∴(x+2)(x-3)(x^2+6)=0
と書いてたのが
x^4-x^3-6x-36=0
(x+2)(x-3)(x^2+6)=0
と∴を使わないで改行して書くのが主流になったんだけど、
日本の入試では紙面が狭いから横に続けて書きたい、でも記号なしだと分かりにくい
ってことで単なる式変形に⇔を使う人が出てきてそれが普及した。
でも⇔は本来命題の同値の説明に使うものであって式変形に使うものじゃない。
しかも一瞬では同値かどうか判断がつかないときに使うものだから
⇔を見ると大学教授は本当に正しいかどうか細部までチェックするので
粗い答案を書きがちな受験生は安易に使わないほうがいい。
でも受験生の乱用によって大学側も気にしなくなってるかもって言う意見もある。
とりあえず同値性を強調したいとき以外は使わないほうがいい。
と安田亨は『東大数学で一点でも多くとる方法』の一問目の解説で書いてるね。
記憶だけで適当にまとめたので分かりにくかったら本屋で確認してください。