★★★英語の勉強の仕方229★★★at KOURI
★★★英語の勉強の仕方229★★★ - 暇つぶし2ch244:大学への名無しさん
10/06/02 09:56:50 23TVlp+z0
河合+代ゼミ+駿台偏差値の上では

慶應経済B(英語、地歴、小論) 偏差値68
早稲田経済(英語、国語、数学・地歴) 偏差値67
慶應経済A(英語、数学、小論) 偏差値66

阪大経済(英語、国語、数学) 偏差値63
名大経済(英語、国語、数学) 偏差値60
東北経済(英語、国語、数学) 偏差値59
九州経済(英語、国語、数学) 偏差値59
北大経済(英語、国語、数学) 偏差値56


こう(因みに法学部ではなく経済学部なのは試験科目に数学が入っても偏差値が急落するわけではないことを証明するため)
まあとりあえず経済学部に関してだが、早慶の方が上っていうのは無理ない気がする

なんにしてもチラッと見た感じの出題英文の難易度の差でどっちが難しいかを決めるよりは百億倍説得力があると思う
MARCH関関同立が旧帝医学部よりも難しい英文を出すことだって普通にあるわけだし


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch