10/06/01 23:11:21 58G9wX+l0
>>211
おそらく書類や原書読みでしか英語を使わない感じの印象を受けますが、
作成した英文はネイティブチェックを受けてますか?
ネイティブと話してて誤った用法に関する指摘を受けてますか?
223:大学への名無しさん
10/06/01 23:12:10 58G9wX+l0
感じの印象→印象
224:大学への名無しさん
10/06/02 00:27:24 Q1C1mpl60
文法の4択問題どうやってといてます?
文読みますか?前後で判断しますか?
僕、解くスピード遅くて正解率も悪いんですよね…
桐原の緑色の1100題収録されてる問題集を受験当日まで何回も繰り返そうと思っています。
あと、文章読んで日本語として理解するスピードを早くするのは慣れですよね?
225:大学への名無しさん
10/06/02 00:32:18 8Na1CtFe0
>>222
何について質問してるんだ? 俺個人の英語力か? 挙げた参考書についてか?
英語力についてと解釈するが、俺は使う機会が無いからわからん。
一度だけアメリカ人と話したことがあるがとりあえず意思疎通はできた。でも相手に負担を強いてた可能性が大いにある。
これで満足か?
226:大学への名無しさん
10/06/02 00:56:23 hUNyzhUi0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】 新浪人
【学校レベル】 駿台
【偏差値】 駿台65
【志望校】 慶應経済、早稲田政経
【今までやってきた本や相談したいこと】
4月から予備校のテキスト+ビジュアル1,2やりました。
次にやる英文解釈でポレポレか英文読解の透視図で迷ってます。
透視図は現役の頃やっていました。レベル的には透視図の方が上らしいですが、ポレポレのあの読みにくい文章に触れたいと思って決めらんないです。。。
どちらがおススメですか?
あと、長文対策に学研の英語長文問題精選を買ったんですけど、悪いものではないですよね?
227:大学への名無しさん
10/06/02 01:30:22 8Na1CtFe0
>>226
ビジュアルの復習+ポレポレで良いんじゃね? 透視図必要なのってって京大くらいでしょ。
英語長文問題精選は良い本らしいけど結構難しいようだから解釈に目処が出てからで良いだろ。
それまではせっかく駿台にいるんだからテキストを中心にすれば?
228:大学への名無しさん
10/06/02 01:34:11 X7/JuOvk0
>>224
とりあえずサラダ油の使用量を減らして、魚を食いまくれ。
URLリンク(www.economist.com)
229:大学への名無しさん
10/06/02 01:37:14 X7/JuOvk0
>>226
ポレポレは難しい問題集だから、
これ↓くらいの英文がすらすらと読めるレベルじゃないとついていけないでしょう。
URLリンク(www.nytimes.com)
230:大学への名無しさん
10/06/02 01:44:53 X7/JuOvk0
>>226
直接だと何故かつながらないので、これ↓の一番上の検索結果からお願いします。
URLリンク(www.google.co.jp)
231:大学への名無しさん
10/06/02 01:51:18 8Na1CtFe0
スラスラ読めるところまでは行かなくても良いだろ。
辞書ありでなんとか意味が取れれば開始時としては十分じゃね?
こういうのをしっかり読めるようにするためのビジュアルでありポレポレだろ。
ところでこのレベルが最近の入試のレベル?
結構難しいが東大や早慶レベルならあり得る気もする。
232:大学への名無しさん
10/06/02 03:37:33 naRmjpmQ0
東大と総計が並んでるとものすごく違和感を感じる
旧帝大でまとめるべきだろう
233:大学への名無しさん
10/06/02 03:46:27 PbdrRodk0
東大と早慶の差よりも、東大と地方旧帝の差の方が遥かに大きいだろw
特に英語の難易度という点では尚のこと
ぶっちゃけ英語の偏差値や難易度に関しては東大と早慶の差なんてあってないようなもの
234:大学への名無しさん
10/06/02 06:19:37 naRmjpmQ0
>>233
あほぬかせよ
総計なんぞマーク式
実際、英語ができないやつでもぽんぽん受かってる
俺は早稲田政経卒を知っているが、まったく英語を読めないよ
東大英語はもちろん、旧帝大の英語も解けないだろうね
235:大学への名無しさん
10/06/02 06:38:45 naRmjpmQ0
いま確認したけど、やっぱり総計の英語は平易だね。単に長いだけ。
あんなもので難しいといっているレベルじゃ、まともに原書も読めないっしょ。
旧帝生とは比較にならんわなw
236:大学への名無しさん
10/06/02 06:41:57 MS6I388G0
>>235
はいはいワロス
237:大学への名無しさん
10/06/02 06:43:42 naRmjpmQ0
いや実際簡単だろw
あんなものが解けないやつは人間以下だとさえ思う
238:大学への名無しさん
10/06/02 06:50:42 MS6I388G0
>>237
そういうお前はどうせ東大・京大落ち旧帝なんだろ(笑)
239:大学への名無しさん
10/06/02 06:52:01 naRmjpmQ0
2010年の早稲田政経の英語と東北大の英語を比較してみろ。
東北大のほうが難しいと英語ができるやつなら思うだろうな。
まったくできないやつに限って見た目で長いことから早稲田なんかのをありがたがる。
構文的には、東北大のほうがはるかに複雑で、内容も高度だ。
240:大学への名無しさん
10/06/02 06:53:29 MS6I388G0
>>239
そうか東北大なのか
241:大学への名無しさん
10/06/02 06:53:47 naRmjpmQ0
>>238
こういうふうに何が論点となっているのかを把握できず頓珍漢なことを言うのが詩文の特徴だな。
数学で論理力を鍛えたまえw
242:大学への名無しさん
10/06/02 06:58:07 MS6I388G0
>>241
そうかそうか・・・お前は何も気づいてないんだな。
お前のレスは傍から見てると・・・
自分が客観視できない哀れな人だね。
243:大学への名無しさん
10/06/02 07:17:22 naRmjpmQ0
ぷw
黙れよ低学歴がw
244:大学への名無しさん
10/06/02 09:56:50 23TVlp+z0
河合+代ゼミ+駿台偏差値の上では
慶應経済B(英語、地歴、小論) 偏差値68
早稲田経済(英語、国語、数学・地歴) 偏差値67
慶應経済A(英語、数学、小論) 偏差値66
阪大経済(英語、国語、数学) 偏差値63
名大経済(英語、国語、数学) 偏差値60
東北経済(英語、国語、数学) 偏差値59
九州経済(英語、国語、数学) 偏差値59
北大経済(英語、国語、数学) 偏差値56
こう(因みに法学部ではなく経済学部なのは試験科目に数学が入っても偏差値が急落するわけではないことを証明するため)
まあとりあえず経済学部に関してだが、早慶の方が上っていうのは無理ない気がする
なんにしてもチラッと見た感じの出題英文の難易度の差でどっちが難しいかを決めるよりは百億倍説得力があると思う
MARCH関関同立が旧帝医学部よりも難しい英文を出すことだって普通にあるわけだし
245:大学への名無しさん
10/06/02 09:59:18 /0O8fP2cP
本人の適正の問題もあるだろう。
俺はSFCの英語が苦手だ。
疲れる。
246:大学への名無しさん
10/06/02 10:00:52 p4XvBVzv0
早稲田政治経済って公民も取るよね?
247:大学への名無しさん
10/06/02 10:05:57 Y/FZ34om0
> 俺は早稲田政経卒を知っているが、まったく英語を読めないよ
こういう「俺の知り合いは~だけど~」とか言う奴は典型的な馬鹿
理由は言うまでもないだろw
248:大学への名無しさん
10/06/02 10:27:00 p4XvBVzv0
マジレスお願いしたいんだけど
英語偏差値70と数学70するのってどっちが難しい
249:大学への名無しさん
10/06/02 10:47:23 23TVlp+z0
そりゃ英語の方が難儀でしょ
理由としては範囲の広さや外国語習得の難しさとか色々あるけど・・・
特に決定的なのは、多くの学生が数学より英語に時間を割いてるってこと
数学を捨ててる受験生ってのはたくさんいるけど英語を捨ててる受験生なんていないし。捨てたらどこも受けられないからね
偏差値ってのは相対的なものだから皆が力を入れてない科目ほど高偏差値を出し易い
250:大学への名無しさん
10/06/02 11:02:04 PayQxX0u0
>>224
東北経は確かに難しいけど、その分合格ラインは低い。(2次50%程度)
早稲田政経は英文自体は選択式だけど、センターよりやり辛く最低7割安全8割。
合格ラインと英作文の重さを考えれば東北より難しいと思う。
英語じゃないけど、東北だって数学は半分は基礎レベル(青チャートの基礎例題Lv)で、この辺は早稲田と大差ない。
流石にそれ以外は東北の方が確実に難しい。
>>248
偏差値って相対評価だから得意な人が多い英語で抜きん出るのは難しいとも思う。
>>249と同じ。
251:大学への名無しさん
10/06/02 11:19:18 /h0gAIe20
>>248
理論的には、男性にとっては英語難・数学易、女性にとっては英語易・数学難
脳の構造上の違いから空間三次元認知は男性が、言語・発話能力は女性が優勢
あとは>>249参照
252:大学への名無しさん
10/06/02 15:45:22 c5klVxdtO
>>250
東北の方が難しいだろW
大丈夫かおまえ?
253:大学への名無しさん
10/06/02 17:03:03 naRmjpmQ0
>>252
同意
センター五科目8割とってあの激ムズの二次で6割とるのは至難
東北の英作文は早稲田には書けないだろうし
読解もこまかい意味とり・ポイントの押さえができないだろう
国語も宮廷のは骨がある
まして数学は早稲田生は0点だろう
早稲田合格者のほとんどは落ちるね
254:大学への名無しさん
10/06/02 17:17:33 naRmjpmQ0
>>244
お前あほちゃう?
>因みに法学部ではなく経済学部なのは試験科目に数学が入っても偏差値が急落するわけではないことを証明するため
経済学で使う数学など高校レベル以下だろw
まして早稲田で習う経済など旧帝大で習う「本物の経済学」と比較にならんレベルだ。
早稲田政治経済に旧帝大の数学を解かせてみろ。まったくできんぞw
数学理科を入れれば、偏差値50くらいにはなるだろうな。
255:大学への名無しさん
10/06/02 17:22:26 naRmjpmQ0
>>244
さらに重要なことは、合格者の模試データから偏差値は割り出されている。
つまり滑り止めに早稲田を受けた東大京大含めた旧帝大合格者もその偏差値のうちには含まれている。
そういうやつらは早稲田慶応を蹴って旧帝大に行く(はずだし、べきだw)。
実際の入学者の偏差値とは異なるわけだ。
256:大学への名無しさん
10/06/02 17:50:13 uyxrA9fF0
4月~7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。
8月~10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。
11月~1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。
1月上旬~2月:
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。
3月~4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
257:大学への名無しさん
10/06/02 18:27:07 CKNxW2jg0
■質問用テンプレ
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【学校レベル】 50弱
【偏差値】 5月の河合マークで66
【志望校】 神戸大文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今やっておきたいをやっているんですが知らない単語が多すぎて困っています
ターゲットの見出し語だけなら覚えているんですが
派生語も含めて全部やったら神戸大レベルなら困らないでしょうか?
今考えているのは
速単上級の見出し語→ターゲットの派生語と熟語です
258:大学への名無しさん
10/06/02 18:33:14 tv04A6Z00
ID:naRmjpmQ0
お前に文句つけられる早稲田も、お前に擁護される東北大も可哀そうだから死ね
259:大学への名無しさん
10/06/02 19:53:06 Q1C1mpl60
>>224に回答お願いします。
260:大学への名無しさん
10/06/02 20:21:38 CHdnLtoJO
>>259
文法問題は解かずに解説のポイントを暗記する、ランダムになってる問題集や過去問で演習
分野別になってるの解いても意味ない
261:大学への名無しさん
10/06/02 20:36:58 Q1C1mpl60
>>260
つまり、問題演習せずにいきなり解説読んじゃっていいってことですか?
262:大学への名無しさん
10/06/02 20:48:14 7XQ5Qmy7O
高3で進研記述偏差値55ぐらい
そろそろ勉強を始めようと思うんだが
英語の勉強って毎日した方がいいの?
263:大学への名無しさん
10/06/02 21:03:26 gRZjb7yn0
百式英単語 めちゃくちゃ覚えやすくレベルも十分 単語は単体で覚えて単語の意味が反射的に答えられるようになった方がいい
速読英熟語 文法熟語確認して、意味理解しながらひたすらCDを聞く 速読効果もある 文法解説不足なら他書でそこだけ調べる
この2冊だけでかなりイケル
264:大学への名無しさん
10/06/02 21:12:36 /h0gAIe20
>>224
自分の実力くらいは書いてくれないとアドバイスし難いですよ
問題を解く際に自分の解答に自信が持てなくて悩むから時間がかかってしまうのでは?
まずは問題集をやる前に正しい知識を身に付けましょう
265:大学への名無しさん
10/06/02 21:14:47 UW3x6GwO0
>>262
バカ野郎。今まで何してきたんだ。基本中の基本だろうが。
266:大学への名無しさん
10/06/02 21:18:40 Jh8l0LTq0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】
【偏差値】駿台50ちょっと
【志望校】千葉大学薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まではforestをやって
今はネクステと速読英単語必修編をやってます。
ネクステの文法のとこはほぼ出来るようになりました。
学校が通信制なので自分で参考書買って勉強しなければいけないんですけど、
ネクステの次にどの参考書をやればよいのか、
また長文の参考書も買おうと思うんですけど
どれがよいのかどなたか教えていただけませんか。
267:大学への名無しさん
10/06/02 21:37:54 fjgNf0vE0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】65
【志望校】慶応・法政
【今までやってきた本や相談したいこと】
ただいまポレポレが終わったところなのですが
(ポレポレをやった感想としてはライオンでほんの少しつまずく程度です)
ちょうどいいタイミングでビジュアル1・2を友人から譲ってもらいました
つきましては、慶応を目指すにあたって今の状態でビジュアルもやる必要があるかどうか意見を聞きたいです
正直そんなにすぐできるものではないですし、やるからには本腰入れないと時間がもったいないですし…
ビジュアルがどのような事項を網羅しているか分かりませんが、このままポレポレを何回もまわしてで代用できますかね?
もしくは2だけでもやったほうが良いなど、アドバイスがありましたらそちらもよろしくお願いします
268:大学への名無しさん
10/06/02 21:56:05 Se3vHPCW0
>>267
ポレポレで十分だと思うが・・・
ビジュアルってそんなにも難しいいの?
269:大学への名無しさん
10/06/02 22:10:12 nDn3kTeJ0
>>267
読み方が出来てるならヴィジュアルをやらずに
もっとレベルの高い英文解釈教室に入っても全く問題ない
ヴィジュアルでやるのは構文ではなく「英文の読み方」だから、
それが出来ている人には釈迦に説法
270:大学への名無しさん
10/06/02 22:13:01 nDn3kTeJ0
あとポレポレ以外にも
早慶の過去問を解きまくったり英作文を鍛える方がいいかもね
ポレポレが出来れば早慶の長文問題が出来ないなんてことはないだろうから
271:大学への名無しさん
10/06/02 22:14:38 hzhwQ6gE0
【社会】引っ越し大手「アートコーポレーション」会長(64)、16歳にわいせつ行為 芸能プロから「会長の力で少女を芸能界へ」と紹介受ける
スレリンク(newsplus板)
272:大学への名無しさん
10/06/02 22:25:13 nDn3kTeJ0
>>266
長文については熟語知識が欲しいなら速読英熟語(必修編とネクステの知識を長文に活かす)
一応今の状態なら半長文のビジュアルⅠⅡ(英文の読み方と和訳のしかたを同時に教える)は解説が分かるはず
それらをこなした後で千葉レベルの単語知識が欲しいなら速読上級編かリンガメタリカ
千葉は上級編レベルの専門的内容の超長文を課すので一応やった方がいい
長文問題集はそれからだよ
あと大矢英作文もやろう
273:大学への名無しさん
10/06/02 22:35:15 oiqU2xo80
千葉大受験者が速読上級・リンガに手を出すなんてのはどう考えても不味いだろ
東大や早慶ですら速読上級・リンガは不必要と言われているのに
そんな時間があったらもっと別にやるべきことがあるはず
274:大学への名無しさん
10/06/02 22:38:11 nDn3kTeJ0
>>273
覚えるというより長文代わりに使う。
カタカナ語の語彙を確認するのにも使える。
しかも彼は千葉薬だからある程度高得点が必要
275:大学への名無しさん
10/06/02 22:41:21 nDn3kTeJ0
カタカナ語の語彙は速読上級編に載ってる。
旧版のリンガメタリカは速読必修編を終えれば重複する単語もあったり、知ってる単語の類推も働くから
そんな難しく無いと思うけど
新版は難しくなったの?
276:大学への名無しさん
10/06/02 22:42:30 5BM7XMtY0
やり方によるな
単語にがっつり時間かけるタイプの人間なら単語帳は一冊に留めて
長文から拾っていくのが賢明だと思うけど
10分、20分を毎日繰り返して覚えていくスタンスなら読み物的に特定の分野の単語帳をやるのはいいんじゃね
たいした負担になるもんでもないしな 語彙があるに越したことはないからね
277:大学への名無しさん
10/06/02 22:50:29 nDn3kTeJ0
東大長文対策にtakeo doiの
anatomy of dependenceを毎日10ページ位読んでる
ヴィジュアルが出来てればスラスラ読める内容で
最近の大学入試問題と英文の傾向が似ている
278:大学への名無しさん
10/06/02 23:08:21 thWKmZWw0
精読を伴わない速単は、誤読をハイスピードで行っているようなもの
279:大学への名無しさん
10/06/02 23:16:14 HMuCumqDO
ネクステの良い使い方教えて(>_<)
280:大学への名無しさん
10/06/02 23:18:02 nDn3kTeJ0
精読をヴィジュアルでやってれば
致命的な誤読の可能性は無いんじゃない?
ってかセンターも超長文化の時代に長文をかみ砕いて読むのは非効率甚だしい
そんなのはヴィジュアルと英文解釈の技術100とかでやっとけばいいだけ
281:大学への名無しさん
10/06/02 23:21:33 nDn3kTeJ0
もちろん、ヴィジュアルや英文解釈の技術が活きてることを
難しめのセンテンスを読んでいく上で確認するのはいいとは思うが
282:大学への名無しさん
10/06/02 23:24:55 nDn3kTeJ0
>>281
×英文解釈の技術
○英文解釈の技術100の知識
283:大学への名無しさん
10/06/02 23:28:25 Se3vHPCW0
>>278
だよな、精読が早くなっていって速読になるんだよな。
ただ早く読めばいいってわけじゃない
284:大学への名無しさん
10/06/02 23:31:47 d27gJ38n0
んなこたーない。
その一文だけじゃわからなくても
止まらずそのまま読み進めていけば全体が見えてくることはよくある。
試験に必要なのはむしろこういう力。
285:大学への名無しさん
10/06/02 23:35:09 5BM7XMtY0
精読は初期のころは必要だけど
それを卒業したレベルの人間の話じゃないの?
最難関の大学を受ける人間ならある程度、速読が出来ないとつらいしね
特に東大なんてリスニングもあるから、すらすら文章を読めるレベルじゃないと話しにならないし
286:大学への名無しさん
10/06/02 23:39:15 nDn3kTeJ0
例えば東大の英文は難単語と共にやさしい単語が与えられてて
難単語は無理だが並列されてるやさしい単語から意味を類推することで
難単語や文章全体が類推できるということがよくある。
(東大の出題者は多読を勧めていて、
いたずらに構文が取りにくい難しい文章を避けていると発言している)
精読タイプは英文解釈教室をマスターする(直読直解)レベルにならないと
成績が伸び悩む
287:大学への名無しさん
10/06/02 23:41:55 nDn3kTeJ0
×精読タイプ
○ただ精読をやるだけでそれを積み重ねて長文を読むタイプ
288:大学への名無しさん
10/06/02 23:46:16 diFGbxOb0
要は勉強量だけ多い、ガリ勉のマニュアル人間ってことだな
こういう奴は今どきの大学入試でははじかれるね
289:大学への名無しさん
10/06/02 23:48:34 nDn3kTeJ0
時間のある人は精読がいいが、(物理で言う新物理入門の様な本質系の参考書を
式の意味を考えながら手を動かして読み進める感じ)
現在高3で基礎英文解釈の技術100やヴィジュアルⅠの後半をやってる様な時間の無い人は
解釈は色々な本に手を出さずに
(とはいっても現在やってる本をきちんと復習した上で)
多読を勧める。
290:大学への名無しさん
10/06/02 23:54:32 5BM7XMtY0
多読といってもどの程度の分量を指すのか、難しいところだけど
難関大を狙う人間なら三年時には最低でも400~600ワードくらいの文章なら2文は毎日読まないと厳しいんじゃね
291:大学への名無しさん
10/06/03 00:02:30 Jh8l0LTq0
答えてくれた方ありがとうございます!助かりました。
とりあえずヴィジュアルⅠⅡからしっかりやろうと思います。
もっと早くから受験勉強始めてれば良かった。
どうしても受かりたいんでこれから頑張ります。
292:大学への名無しさん
10/06/03 00:19:36 XMfo/fqWO
Z会の英文法トレーニング戦略編の例題のレベルってアプグレ、桐原1000と比較してどのくらいですか?
あと基礎の問題集でハイパートレーニング2の文法ってどうですか?
問題の解説が隣のページとか近くにあって、説明が詳しい文法問題集が欲しいのですが、
レス宜しくお願いします。
293:大学への名無しさん
10/06/03 00:20:06 whJ0jl0kO
基礎英文問題精講って、やさしい理系数学と同じくらいタイトルに偽りアリだよなw
294:大学への名無しさん
10/06/03 00:24:56 wzFe4p97O
構文をしっかりとれるようになる参考書はありませんか?
295:大学への名無しさん
10/06/03 00:36:38 E+GRFbIn0
今長文(基礎英語長文問題精講)を読んでいるのですが、文章の中で例えばas 原級 as
だとか、形式主語itで真主語to不定詞とか出てきた時に、その場で気づかずに訳や解説
を見て気づくことが殆どです。学校の教師に「文法の運用力が足りない。慣れが必要だから
もう少し辛抱して続けろ」と言われているのですが、慣れだけの問題なんでしょうか?
このまま続けていけば気づけるようになるのでしょうか?
とてもとても不安です。曖昧な質問で申し訳ないのですが、どなたか提言戴けませんでしょうか。
ちなみに現在高3。学校レベルは一応全員大学に行きますよ、というレベル。
志望校は青学・立教・中央・明治・法政・学習院の経済(もしくは経営)学部です。
宜しくお願いします。
296:大学への名無しさん
10/06/03 00:43:22 whJ0jl0kO
>>295
英語の構文150の例文だけでいいから繰り返してみなよ。
効果あると思うよ。
297:大学への名無しさん
10/06/03 00:47:12 sfJ5Ufkp0
英語の構文150は構成が酷い
298:大学への名無しさん
10/06/03 00:48:04 2Z7uM6xa0
明らかにまだ長文読む段階じゃない。
文法書から始めるべき。
文法→解釈→長文
299:大学への名無しさん
10/06/03 00:48:56 1OA2UhNq0
>>295
考える習慣を身につけることが大切だと思う。
itがto不定詞を代表することを見落として訳をすると、
前後の文脈に合わない訳になる。
それを「おかしいな」と思う感覚が必要。
そのためには、文の内容をよく吟味する習慣をつける。
つまり訳してすぐ答えを見るのではなく、訳をもう一度読み返す
習慣を付けるといいのではないかな。
300:大学への名無しさん
10/06/03 00:51:25 WzRLS8ji0
>>295
基礎英語長文問題精講は解説がなきに等しいから、初学者には不適
301:大学への名無しさん
10/06/03 00:53:28 ZR14T+Cu0
>>295
本当に文法知識が頭に入ってるのか怪しいぞ?
一文、一文しっかり構造とって読んでるならね
もしさらっと読み流してるならまず、それをやめて文章構造を掴む練習をした方がいい
自分で文章の構造がとれないなら、そもそも文法知識が頭に入ってない
あと解釈系の本を使ってみるのも手だよ
たとえば基礎解釈技術100みたいなね
ただその教師の理屈は基本的には間違ってない
どういう方法をとるにせよ、構造を自然と掴むために必要なのは慣れだからね
302:大学への名無しさん
10/06/03 00:55:41 midEHAMrO
>>291
ビジュアルは止めたほうがいいよ、復習しにくいし効率悪い
解釈なら他の本やったほうがいい
303:大学への名無しさん
10/06/03 01:52:02 R85+n5J7O
ビジュアルより解釈教室がいい
304:大学への名無しさん
10/06/03 02:12:11 QjxEleWG0
>>294
「ハーベスト」程度の文法事項を理解して例文を覚えたら
①英文読解スマートリーディング→②構文ゼミナール1-5→
③解釈教室→あとは長文学習中心に時々精読も
①はLESSON編の方だけでいい 構造把握の第一歩に最適
②は山口俊治さんの本 構文の知識の解説には最高
③は前から直読直解するための構文とりの頭の働かせ方を学べる本
305:大学への名無しさん
10/06/03 02:18:53 YTqitHz7O
長文読解の事なんだけど
まずSVを発見してそこを軸にして読もうとしてるんだけどどうしてもうまくいかない
英語は日本語の語順と違って後ろに修飾文がダラダラと来るから訳す場合には組み替えて訳さなきゃいけないはずだけど、複雑な文になると後ろから読んでみてもまったく掴めなくなる
簡単に言うと文の構造が何でもあり状態に見えて辞書使っても理解出来ない
どうすればいいんだろ
306:大学への名無しさん
10/06/03 02:39:19 OLf8xgny0
解釈本やる
307:大学への名無しさん
10/06/03 07:07:03 7cXwOPhn0
>>303
ビジュアルより後の段階だろそれ
308:大学への名無しさん
10/06/03 07:08:43 otjUT5Y+O
組み換えて訳すとかは別にしなくていい
解釈本でどの句や節が、どの単語や部分にかかるのかが分かるようになれば文の構造を読み違えなくなる
最悪副詞、形容詞句・節は飛ばしても大体なんとかなるし
309:大学への名無しさん
10/06/03 07:22:34 VpuRjMIHO
模試とかで長文読むの遅いから時間足りなくなって全部に目を通せないんだけど、速読できるようになるためにはどうすればいい?
浪人で駿台行ってて、英語構文の先生は文の構造をとっていくとそのうち速読できるようになるって言ってたけど
310:大学への名無しさん
10/06/03 07:31:10 DQ79/ORAO
>>309
精読なくして速読なし
311:大学への名無しさん
10/06/03 08:01:54 +eNuw5TzO
じゃあ今は長文の問題集やるときも精読するべき?
312:大学への名無しさん
10/06/03 08:33:59 HWshhTgx0
精読するのにお勧めの参考書は?早稲田上位+東大志望
313:大学への名無しさん
10/06/03 10:41:11 oySaAagz0
>>305
まず修飾される語を常に念頭に置いて、修飾句を読む。
後、下線部などの重要部分以外はきっちり読む必要はない。
ていうか、SVを見つけられてないってことだよねそれ。
文の構造が何でもありと言ってる時点で文法も解釈も最低限のラインに達してない。
314:大学への名無しさん
10/06/03 14:25:33 YTqitHz7O
もう時間がないけどやっぱり基礎やるべきか
7月までにはなんとかしたい
くもんのスーパーステップのハイレベルでいいかな
ハイレベルは問題集って感じでノーマルのは参考書って感じだし
立ち読みする時間もあんまりないんだけどスーパーステップは今あるforestでも代用出来ます?
315:大学への名無しさん
10/06/03 18:05:39 iWyWKcF40
>>314
できるできる
316:大学への名無しさん
10/06/03 18:16:16 Ns3APzziO
>>265
ありがとう
今日から頑張る
317:大学への名無しさん
10/06/03 18:25:58 R8uKegQt0
現高3一橋志望です。
今まで透視図と桐原1000、シス単、速単上&熟語、大矢実況中継等をやりこみました。
今後は英作文の対策としてZ会の自由英作の本、長文対策として英文問題精講を
やろうと考えているのですが問題ないでしょうか。
318:大学への名無しさん
10/06/03 18:28:37 Wen6g+WF0
問題ありすぎ
もう大学受験なんかしないほうがいいよ
319:大学への名無しさん
10/06/03 18:40:57 yvDo5w8L0
>>317
過去問やってみれば?それで合格点近くは最低とれなきゃ、絶対やりこめてない
長文対策って速く読むのが目的なら、意味理解しながら速単上&熟語のCD聞きまくれ
読むスピード格段に速くなるから
でもまあ今の調子で中途半端に手広げていくんだろうな~
320:大学への名無しさん
10/06/03 18:53:32 R8uKegQt0
>>319
長文については、設問がついたものをやっておくべきかなと思ったので、
訊ねました。不要でしょうか。
CDについてはリスニングも兼ねて既に聴いています。
過去問については、一度やってみることにします。
まだしっかりと解いた事がないので。丁寧にどうもありがとうございました。
321:大学への名無しさん
10/06/03 19:00:12 3IBDFKKX0
>>317
>今まで透視図と桐原1000、シス単、速単上&熟語、大矢実況中継等をやりこみました。
が真実ならもう新しい参考書はいらないから復習と過去問だけやって他を強化しろよ。
長文は過去問で対応できるし、自由英作は教師に言えばいくらでも対策できるから。
>>319の言うとおり最低合格点とれなきゃおかしいレベルの参考書ばかり使ってるぞ。
322:大学への名無しさん
10/06/03 19:11:20 7PBBxI6C0
>>257お願いします
323:大学への名無しさん
10/06/03 19:17:48 rftp29950
>>317
やりこんだなら過去問だな。
最低合格点とれないほうがおかしい物やってるんだぜ
324:大学への名無しさん
10/06/03 19:18:45 rftp29950
>>322
はたして神戸に速単上級はいるのだろうか・・・
325:大学への名無しさん
10/06/03 19:31:33 ZR14T+Cu0
解釈本や文法演習は結構なんだけど
何で長文自体を読まないのか理解に苦しむ
一番受験でウエイトが大きいのが長文じゃん
まあ解釈本は長文を読むためのものだけど
実際に得た知識をつかって長文を読み進めていかないと力は全くつかないだろ
326:大学への名無しさん
10/06/03 19:48:40 N7Yk2duN0
【英文解釈参考書格付 改訂第二版】
・ビジュアル英文解釈
解説AA 網羅性A 復習の容易性B 初級者A 中級者AA 上級者A
・ポレポレ英文読解プロセス50
解説A 網羅性B 復習の容易性AA 初級者B 中級者AA 上級者AA
・英文読解の透視図
解説AA 網羅性A 復習の容易性A 初級者B 中級者AA 上級者A
・入門英文解釈の技術70
解説B 網羅性B 復習の容易性AA 初級者AA 中級者B 上級者C
・基礎英文解釈の技術100
解説B 網羅性A 復習の容易性AA 初級者A 中級者AA 上級者B
・英文解釈の技術100
解説B 網羅性AA 復習の容易性AA 初級者B 中級者A 上級者AA
・英文解釈教室 入門編
解説AA 網羅性C 復習の容易性B 初級者AA 中級者AA 上級者A
・英文解釈教室 基礎編
解説AA 網羅性B 復習の容易性B 初級者A 中級者AA 上級者A
・英文解釈教室
解説AA 網羅性AA+ 復習の容易性A 初級者C 中級者B 上級者AA
・テーマ別英文読解教室
解説AA 網羅性A 復習の容易性B 初級者C 中級者B 上級者AA
・基礎英文問題精講
解説B 網羅性B 復習の容易性B 初級者A 中級者A 上級者B
・英文精読へのアプローチ
解説A 網羅性C 復習の容易性C 初級者C 中級者A 上級者AA
327:大学への名無しさん
10/06/03 20:11:31 MyIXjcC00
やっておきたい長文700あれムズくない?
5~6割くらいしか取れんね~・・・。
500は7~9割取れてたのに・・・。
328:大学への名無しさん
10/06/03 20:14:52 NhBsHxME0
>>327
一番最初のページの難易度表
329:大学への名無しさん
10/06/03 20:19:16 rftp29950
>>327
まぁなんども長文読み込んで、自分の物にしなよ
330:大学への名無しさん
10/06/03 20:21:03 01GMgW740
【本文】↓
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】新浪人 ←新、現の区別をはっきりと書く
【偏差値】最後のマーク模試50程度
【志望校】マーチどこか(国・数・英で受験)
【今までやってきた本や相談したいこと】
中学校の頃から英語が苦手で中1からサボりまくってきた結果
悲惨な成績になってしまいました。
とりあえず今年、フォレストを一通り読んで速単とビジュアルを進めつつ
文法を完璧にするためにネクステに挑んでるのですが代名詞のあたりで
どうも難しくて足踏みしてしまっています。
速単・ビジュアルは自分に合っているようでスイスイ進められるのですが
ネクステの解説はどうも良く理解できません。
1.ネクステの前につなぎとして一冊文法の問題集をやりたいのですが何が良いでしょうか?
また、完全に何も分かっていない馬鹿が独学で英語を頑張る方法として
単語:速読英単語必修編
文法:フォレスト通読→ロイヤルを参照しつつネクステ等の問題集
解釈:ビジュアル1→ビジュアル2
2.この方法は適当でしょうか?
331:大学への名無しさん
10/06/03 20:29:45 x3LDiDqIO
今、シス単をつかっているんですけど、速単も手をつけたほうが良いですかね?
速単のどのようなところが良いのか教えてくださると助かります。
332:大学への名無しさん
10/06/03 20:53:19 yvDo5w8L0
>>331
シス単完璧にしたら単語に関しては速単はいらない
語彙補強と長文対策を兼ねたいなら速熟やったほうがいい(熟語まだならね)
333:大学への名無しさん
10/06/03 21:04:00 x3LDiDqIO
>>332
そうですか、ありがとうございます
語彙補強と長文対策という条件がちょうど当てはまっているので検討してみます
しかし、速読英○語シリーズは近くの本屋で見たことないんですよね、今アマゾンでも売っていないみたいですし…頑張って見つけてきます
334:大学への名無しさん
10/06/03 21:10:47 lqkCMx9YO
医科歯科医学部志望の高三です
文法│ネクステージ、クラウン、スクランブル
単語│ワードナビ、1400、1900、1000
長文│基礎英語長文、英語長文問題精講、ライジング長文、やておき1000、速読プラチカ
解釈│基礎英文解釈、ライジング英文解釈、英文解釈教室
をやりました
他にも英作文対策にDUO、ドラゴン桜100の例文をすらすら言えるようにしました
速単、速単基礎、速単上級、速単熟語、速単リンガメタリカを読んだり聞いたり繰り返してそれぞれ7~9週はしました
医科歯科対策としての英問英答対策や
医学部の長文対策
あと理科に時間を割きたいのでどの程度英語に費やせば良いのか
教えて下さい
よろしくお願いします
335:大学への名無しさん
10/06/03 21:35:41 XMfo/fqWO
>>333
教科書取り扱ってる本屋なら参考書の品揃え良いから売ってるはずだよ!
336:大学への名無しさん
10/06/03 22:15:25 PwNMzv2E0
学校で音読英単語の必修編が配布されたんですが、これってシス単と同じくらい効果ありますかね?
337:大学への名無しさん
10/06/03 23:19:34 tx4VkMuK0
英語構文詳解の構文暗記(解釈の代わりに)→長文多読(過去問とか)はアリ?
英作とかの対策も兼ねて
338:大学への名無しさん
10/06/03 23:29:42 2iVpolQl0
>>334
そんだけやって偏差値いくつ?
339:大学への名無しさん
10/06/03 23:36:19 lqkCMx9YO
高二東大レベルで70です
当時は英作が死んでました
340:大学への名無しさん
10/06/03 23:50:19 df2rizIe0
基礎英文解釈の技術100の次は何をしたらいいでしょうか。
341:大学への名無しさん
10/06/04 00:27:31 RNKQjd/50
>>339
わざわざ携帯から乙です
342:大学への名無しさん
10/06/04 00:33:08 1tCmp6D/0
そこそこ文法勉強したのに英語の長文読めない奴は、大抵andの等位性と代名詞の特定でつまずいてる。
343:大学への名無しさん
10/06/04 00:53:55 ibIZCelx0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】偏差値60ちょいくらい
【偏差値】河合全統で45、リスニングは60
【志望校】文教人文、専修人文、英語があがればマーチ検討
【今までやってきた本や相談したいこと】
今、フォレスト→ネクステを1章ずつ、単語はDuoをやっています。
夏休みまでにネクステ、Duoそれぞれ1周してから
復習しながら解釈、長文の本を購入してやろうかと思っています。
この3冊のほかに、学校で配られた
学研「よくわかる英文読解 問題集」桐原「コンプリート高校総合英語」
旺文社「音でおぼえる発音・アクセント」「スクランブル総整理」を持っていて、
購入する解釈の本はビジュアルか基礎英文解釈の技術100を考えています。
どうも自称進学校というやつらしく、先生に質問しても、
学校の授業をしっかり聞けばマーチ余裕としか言われませんでした。
解釈と長文のお勧めの参考書・問題集と勉強の仕方、
ほかにやっておいたほうがいいことを教えていただきたいです。
344:大学への名無しさん
10/06/04 00:56:07 OhZSTlZq0
国学院目指せ
345:大学への名無しさん
10/06/04 00:57:44 n07FJRcVO
>>315
早下位志望ですけど頑張ってみます
346:大学への名無しさん
10/06/04 01:05:07 N5+JI+Lv0
>>343
私文型でいいんだろ?
だったら単語や文法みたいな基礎は
夏までに一周なんて悠長なこと言ってないで
全部暗記するくらいの意気込みでやっちゃえよ。
そして、推薦や指定校を狙わないなら、
学校の授業は切り捨ててもかまわないかもしれないな。
それは自称進学校だったらの話だが。
ちゃんとした学校なら、9月以降はそれなりに計画は立てているはず。
そこの見極めは自分でしないとな。
英語があがればマーチ検討ってことは他の教科はそれなりにできてるんでしょ?
英語なんて受験科目の中でもかなり上げやすい部類だから、本気で頑張ってみなよ。
347:大学への名無しさん
10/06/04 01:16:38 1+2YufMv0
>>343
>学研「よくわかる英文読解 問題集」桐原「コンプリート高校総合英語」
>旺文社「音でおぼえる発音・アクセント」「スクランブル総整理」を持っていて、
>購入する解釈の本はビジュアルか基礎英文解釈の技術100を考えています。
これでいいからとっととやれ
全統45は低すぎる
348:大学への名無しさん
10/06/04 05:54:40 BNzqFKlF0
何でもない平日だというのに何故かゆとりが元気になってら
349:大学への名無しさん
10/06/04 06:30:11 s7Rjb/KH0
>>328
>>329
武田塾の動画だと5割くらい解ける問題集が
自分のレベルに合ってるらしいので、これでいいみたい。
でもしんどい・・・。マジ精神的へこむ。
350:大学への名無しさん
10/06/04 06:35:44 lSnOX+3dO
武田塾って浪人して学習院卒業した人が早慶に合格できる方法を教えてくれるあのありがたいあれか
351:大学への名無しさん
10/06/04 06:40:35 1+2YufMv0
武田塾の人は今でも早慶に合格できないだろw
352:大学への名無しさん
10/06/04 06:40:53 s7Rjb/KH0
そう、あのありがたい動画。
353:大学への名無しさん
10/06/04 10:46:54 QxYvt0rsP
うんこw
354:大学への名無しさん
10/06/04 11:17:21 s7Rjb/KH0
やっておき700、今回のは出来た。
つーかこの問題集、問題によって難易度かなりバラツキあるよ。
河合の長文問題集全般に言えることだけど。
はじめにむずいの入れたらダメだろw
わからん単語だらけw
355:大学への名無しさん
10/06/04 16:10:19 Y6iKjmLF0
>>354
なんか初めに難しいの入れて、段々楽にしていくって感じらしいよw
そういう策略なんだってw
356:大学への名無しさん
10/06/04 16:51:32 8p7RSrfJ0
速単必修読んだくらいじゃやておき300すら出来ないのな(スラスラ読むって意味で)
357:大学への名無しさん
10/06/04 16:54:28 R6Kf2DmA0
できると思うけど
358:大学への名無しさん
10/06/04 17:04:13 Kh8jf4EJ0
基本はここだ
↓
ポレポレ(途中)
ときています。
早稲田商の赤本の傾向と対策を見る限りパラリやったほうが
いいと書いてあるのですが何がお勧めですか?
359:大学への名無しさん
10/06/04 17:24:40 8p7RSrfJ0
>>357
単語推測+時間掛ければいけるけどしょっぱなから載ってない単語あるから1、2分以内で読むって意味では無理だった
内容推測は出来たけど・・・
>>358
現代文の偏差値いくつ?
受験なんて現代文出来る能力あれば一歩一歩やらなくても受かるよ。
言ってしまえば適当な解釈本と文法書(語彙は前提として)やって赤本たくさん解いてれば大丈夫。
ほりえもんが良い例。
360:大学への名無しさん
10/06/04 19:16:00 9Ay/85hz0
ホリエモンは例にならんだろ…
361:大学への名無しさん
10/06/04 19:38:16 484IbmRv0
東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編
これってどうなの?
予備校の講師に速単の代わりに薦められたんだけど、
タイトルが怪しすぎて買う気がでない。
でも、講師は怪しすぎるけど買えって言ってた。
でもやっぱり怪しすぎると思うんです。
怪しくないですか?ダメって言ってください。
362:大学への名無しさん
10/06/04 20:13:52 QqUr6FYt0
タイトルに東大って入れれば馬鹿が買うからな
363:大学への名無しさん
10/06/04 23:09:52 RNKQjd/50
>>361
騙されたと思って買ってみたら良書だった
と言ってた奴はいたよ
364:大学への名無しさん
10/06/04 23:55:52 r3XLKhJW0
東大英語はガチ
通訳がつかう勉強方法らしい
サイトトランスレーションがミソ
365:大学への名無しさん
10/06/05 00:06:11 /KALFmqvO
偏差値70プラン
20冊以内で
366:大学への名無しさん
10/06/05 00:09:04 JYe+5act0
>>361
その予備校やめろ
367:大学への名無しさん
10/06/05 00:22:19 4AIzapXIO
文法問題って一問何分で解けるものなの?
もちろんレベルの差で変わるだろうけど
だらだら何分もかかるのってやっぱり英語出来てない証拠?
解く時に何処見て解いてるか教えてほしい
368:大学への名無しさん
10/06/05 00:27:04 5u37o2HE0
>>187ですがそれやってますよ。しかも英文そのままで。
主節でなになに?従属節でふむふむ。みたいな感じで
いちいち日本語にするのはキチガイ
369:大学への名無しさん
10/06/05 00:28:02 5u37o2HE0
>>368は>>364へのレスです。
370:大学への名無しさん
10/06/05 00:29:30 JYe+5act0
ネクステレベルなら、せいぜい一問30秒くらいじゃないと
仮に3分かかってたら、10問解くのに30分。入試で30分かかったら間違いなく終わるでしょう
問題みたら、
どういう文法事項についての問題か→それを解くためにはどういう情報がつかめればいいか
いちいち設問訳す必要が無いことも多々ある
371:大学への名無しさん
10/06/05 00:32:17 dyDO5w8L0
>>367
数こなせばだいぶ変わるはず
センターの文法問題位なら訳す必要ないし、見ただけである程度何を問われているかわかってくる
372:大学への名無しさん
10/06/05 00:34:20 nJ+GBW85O
>>361
その予備校やめたほうがいいんじゃないか
373:大学への名無しさん
10/06/05 00:44:01 JALhieWeO
偏差値39
何もかも解らない俺は
何から始めればいいのか
とりあえずフォーミュラ勝ってきた
374:大学への名無しさん
10/06/05 00:45:48 P/ZPwjNZ0
ネクステみたいに単文で独立した文法問題なんて暗記してるかどうかが全てでしょ
時間がかかるって意味が分からない
分からない問題に時間をかけるなんて無意味
375:大学への名無しさん
10/06/05 00:53:44 P/ZPwjNZ0
>>373
その偏差値なら単語が最優先
フォーミュラの中身をしらんけど、中学レベルの中学レベルの基本単語を扱ってる単語帳を毎日やる
あと適当な文法の参考書買って文法事項を覚える
具体的にいうと単文で覚えちゃう
初歩のうちに日本語で例えば不定詞なら名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法で名詞句やら副詞句やら
で説明されても実際に読み書きできるようにはならんからね
単語帳一冊、単文100から150覚えちゃえはあとはどうにでもなる
376:大学への名無しさん
10/06/05 00:54:06 5u37o2HE0
自分も何も分からなかったが
中学の内容or英文法倶楽部→安河内はじてい→英語の構文150の左ページを読みまくるのと同時に速読入門編→必修編と同時にヴィジュアル英文解釈
とやると光明が見えてきた。forestを辞書代わりに挟むといい
377:大学への名無しさん
10/06/05 00:57:04 4AIzapXIO
センターレベルでも30秒か…
予備校の文法テキストの予習の時とか軽く20問で30分はかかる
時制だったら時制の問題
不定詞だったら不定詞の問題と分かっててもこの有り様
378:大学への名無しさん
10/06/05 00:58:04 5u37o2HE0
量があるので7~8割完成で次々と読み進み、また元に戻るを繰り返しました。
この過程は3ヵ月位で完成しました
379:大学への名無しさん
10/06/05 01:01:09 P/ZPwjNZ0
>>377
時間がかかる原因はなんだかわからんの?
整除問題なら多少時間はかかるってのはわからないでもないけど
単に選択式の穴埋め問題なら時間はかからんだろ
語法やイディオム関連の問題なら知らなきゃ解けない、逆に知ってれば瞬殺だろ?
380:大学への名無しさん
10/06/05 01:03:29 WP3lX3ySO
ID:P/ZPwjNZ0は全く参考にならない。何だ、この丸暗記バカは。
381:大学への名無しさん
10/06/05 01:07:21 P/ZPwjNZ0
語学なんて暗記以外の何物でもないだろ
理解も糞も単語や熟語や文法をしらなきゃ読めないだろ
一番初歩は暗記が全て
応用するのは基礎知識を仕入れてから
土台になる知識がない状態で理解なんてできるかよ
基礎段階に暗記は避けて通れない まあ俺のレスが胡散臭いと思うならそれで結構だけどね
382:大学への名無しさん
10/06/05 01:08:46 dyDO5w8L0
英語全体で見れば暗記ものと言ってもあながち間違いではないとは思う
ただ文法問題に限ってはその場で考えなくてはならないものも多いってことだ
383:大学への名無しさん
10/06/05 01:11:15 5u37o2HE0
>>381
暗記英語反対の立場を取っていたけどそれは否定できない
ロングマン英英で意味を取ってかつ辞書をベースにライティングが
出来るようになったのも初歩の文法書や単語帳のおかげだしね
384:大学への名無しさん
10/06/05 01:12:38 4AIzapXIO
>>379
つまりは選択肢を落とすのに時間がかかる
385:大学への名無しさん
10/06/05 01:15:16 P/ZPwjNZ0
>>382
いや俺は頭を使うことを否定してるわけじゃないよ
人の書いた英文を読む時にそりゃ頭を使わなきゃ読めないさ
ただその前段階としてまず必要最低限の覚えておくべきことがあるって当たり前の理屈を言ってるだけでね
その際に単文で覚えた方が効率がいい
例えば句や節、修飾関係について日本語で言われても初歩のうちは難しいだろう
学習が進めば進むほどわからなくなるようなものだからね
386:大学への名無しさん
10/06/05 01:15:44 dyDO5w8L0
>>384
パッと見で4→2個くらいまで絞れるようになるには慣れがいるよ
別に全部をすばやく解く必要は無い
センターの10問くらいなら5~10分で解ければ上々
387:大学への名無しさん
10/06/05 01:17:31 dyDO5w8L0
>>385
そりゃあそうだよww
388:大学への名無しさん
10/06/05 01:37:53 1jom+uLyO
暗記主義者は原書読めないだろ
389:大学への名無しさん
10/06/05 02:21:24 JALhieWeO
>>375
サンクス
とりあえず頑張ってみる
390:大学への名無しさん
10/06/05 02:43:28 AifPcJcjO
>>358
とりあえずディスコースマーカーやったほうがいいよ。
西の授業とってんなら佐々木の情報構造やるといい
でも今はポレポレ終わらせたほうがいいと思うよ。
あれは3周は回さないと身につかないし、解釈中途半端で長文演習やるのは効率悪い気がする。
夏からでも長文演習は間に合うからね。
とりあえず焦っちゃダメだ
391:大学への名無しさん
10/06/05 03:07:27 Gu0IgE5K0
この時期から焦っているようではダメ、というかやることやってれば焦る必要はない。
英語は勉強し始めてから得点として結果が出るまでに一番時間のかかる科目だと
思う。
英語の試験(模試含む)の得点(もしくは偏差値)は勉強量に比例して直線的に伸びていくものではないんだよ。
語彙・文法・読解・様々な設問形式への適応力。それらが得点として結実するのは
それなりに時間がかかる。僕は英語の(試験で点を取る)力は螺旋状に伸びていくと思っている。
あれこれと参考書・問題集の浮気をしないで、同じ本を何回か復習するほうがいい。
語彙・文法・読解力を伸ばすための本をそれぞれ一冊に絞ってやって、それらが互いに
自身の頭の中でリンクするまで復習する(当然本の選択にあたっては細心の注意が
必要。ある程度以上のレベルでお互いにリンクさせやすい組み合わせを選ぶことが肝要)。
愚直でスマートでない勉強法に聞こえるかもしれないが、結局は真の実力をつける
最短コースだと思うよ。
392:大学への名無しさん
10/06/05 03:17:41 1ATjPnG9O
>>343です。
>>346-347
推薦、指定校は元々考えにないので、授業は切り捨てる方向で
様子を見てみます。予習復習に時間がかかって仕方なかったので。
文法・単語は夏までに丸覚えするくらいの気持ちでかかっていきます!
焦っているつもりでどうものんびりしていました。喝ありがとうございます。
勉強の流れについてなのですが、
文法の復習をしながら解釈を何周かかけて一通り終えたら、
文法・解釈の漏れを確認しながら長文多読、
すべてと同時進行で単語を何周でも回す
という認識で大丈夫でしょうか?
解釈からの流れがよく分からないので
教えていただきたいです。お願いします。
393:大学への名無しさん
10/06/05 03:56:50 Gu0IgE5K0
>>392
僕は>>346-347ではないけれど、 コンプリート高校総合英語通読(例文や問題として載ってる
全ての英文を正確に和訳できることを目的とする。和訳できないところのみ日本語の
解説を読む、でいい)をまずはお奨めする。本気になればコンプリート高校総合英語通読など
2週間もあれば余裕で終わるはず。読むための英文法はそれで仕上がる。
それ終えてから解釈に進む。文法問題のための文法は秋以降でいい。
要点は、「読むための」英文法と「文法問題のための」英文法の線引き。
上に書いたように、要は読んで意味取れれば前者はOKとみなしていい。
394:大学への名無しさん
10/06/05 04:05:59 DJfhOAcwP
英語偏差値70以下のカスはなんなんだよ。やる気あるのかよ。
英語は速読英単語必修編と即ゼミ3だけで偏差値70越える。
それなのに、やれ単語王だ、やれロジリーだ、挙句の果てには情報構造だ?
片腹痛いわ。英語はまず、テキトーな参考書で初歩をマスターする。
具体的には、基礎単語を800個くらいと基礎熟語を300くらいと基礎文法と
読解方法をマスターする。参考書は薄っぺらいのを5冊くらいの使用で充分。
マスターしたら全部とっとと捨てる。ゴミ箱に捨てる。そしてひたすら
速単必修と即ゼミ3。これは全文覚えるくらいリピート。とにかく死ぬほどやり込む。
即ゼミ3は似たような他の本で代用可。とにかく速単と即ゼミ3相当の本を
ひたすらリピート。たった2冊だ。たった2冊で、単語熟語文法語法構文読解
が平均値を大きく上回るレベルまでいける。私大なら即ゼミの英文丸暗記だけで
英作文にも対応できる。わかったかウンコチンチンども。
395:大学への名無しさん
10/06/05 04:22:09 Gu0IgE5K0
長文お疲れ
396:大学への名無しさん
10/06/05 05:24:56 SXOM6Wnu0
>>394
それって典型的な地方進学校の体育会系勉強法じゃん
俺の通ってた県内でも有名な体育会系スパルタ田舎進学高校(県内ではエリート扱い)がまさしくそういった勉強を押しつけてきてたぞ
宿題もドバドバで、とにかく文法問題集や単語帳やなんやをゴリゴリやらせる的な
んでも生徒はお利口ちゃんが多いから朝から晩までひたむきに頑張ってたけどね
因みにその俺の高校の例年の合格実績は、各大学グループの合格者合計でいうと
東京一工・・・0~1人
早慶・・・1~2人
地方旧帝大・・・5人~10人(ほとんど全員一番近い旧帝に)
上位国公立大・・・20人~30人
マーチ・・・10人~15人
関関同立・・・15人~20人
中堅国公立大・・・20人~25人
地元の国立大・・・100人以上
日東駒専や大東亜帝国や産金交流や地元周辺の偏差値50程の私立大学・・・50人以上
よくわからない短大や専門や私立大や美大・・・80人以上
だった
まあ結論としては・・・
3年間朝から晩まで死ぬほど勉強して地元国立大でいいんだったら体育会系勉強法でもいいんじゃない?
って感じだな
397:大学への名無しさん
10/06/05 05:57:38 pLjN0sKL0
795 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/06/05(土) 04:13:50 ID:DJfhOAcwP
板野より素晴らしい講師はいないのに
香ばしい末尾Pだな
398:大学への名無しさん
10/06/05 06:02:44 kKycHrEG0
>>384
一つの参考書をやりこむのは確かに重要だけど、
あんま同じのばっかやってても飽きてくるでしょ?
一つの参考書から引き出せる情報量にも限界ってもんがある。
399:大学への名無しさん
10/06/05 07:55:02 C5B3viI/0
構文150暗記で読むための文法っておけ?それともこれはあくまで構文把握の為のもの?
400:大学への名無しさん
10/06/05 08:42:46 AifPcJcjO
>>394
普通に効率悪くね?
401:大学への名無しさん
10/06/05 09:49:37 F7JY8+kCO
基礎から押さえる英語の構文100使ってる人います?
感想教えて下さい。
402:大学への名無しさん
10/06/05 09:58:27 /Ge0QId50
>>390
ポレポレを3周おえたらディスコースマーカーやって
やっておき700をやり過去問演習に入りたいと思うのですがよろしいでしょうか?
ディスコースマーカーは何がいいですかね?
403:大学への名無しさん
10/06/05 10:18:55 +lBIJQFm0
昔の親父世代みたいな活字の参考書だけでは限界を感じる。
やっぱり語学はcd使うと効率的だよ。
アルクのキクタン 『ENGLISH JOURNAL』
灘高キムタツの英語リスニング
パーフェSA/トップα
404:大学への名無しさん
10/06/05 10:43:45 pLjN0sKL0
>>403
定期レス乙
405:大学への名無しさん
10/06/05 11:35:16 IPn4QzAs0
「基礎英文解釈の技術100」の解説、中盤あたりから
不定詞にも、例えば
they want (to leave behind)
みたいに()でくくってるけど、
この方法を最初に解説してるページが見当たらない。
これって前置詞は( )でくくれってところから来てるのかな?
406:大学への名無しさん
10/06/05 11:37:34 NSIzZyUY0
>>405
節子それ副詞句や
407:大学への名無しさん
10/06/05 11:43:16 kKycHrEG0
いちいちそんな用語覚えなくていいんちゃう?
何も考えずに自然と訳せるようになれば、それで身についてるって事だろw
日本語使うときだっていちいちそんなこと考えて使ってねーよ。
408:大学への名無しさん
10/06/05 11:46:51 kKycHrEG0
でもま、構造分析は出来てないとだめだけどな。
409:大学への名無しさん
10/06/05 13:08:56 oWBXWY0/O
副詞的用法と形容詞的用法と名詞的用法
語と句と節
これらはしっかりと勉強しないと読めないんじゃ…
410:大学への名無しさん
10/06/05 13:24:03 o/tZ22U9O
>>401
本当に基礎的な構文のみだよ
高校になりたての人とかが春休みにやって丁度いい感じ。
受験生が見て新しく覚えるような事は載ってない
411:大学への名無しさん
10/06/05 13:42:42 mJO/7SHVO
基本はここだとかの英文解釈系はネクステとか文法一周したあとにやった方がいいですか?
基本はここだは夏休みからやっても大丈夫ですか?
浪人予備校同志社志望
412:大学への名無しさん
10/06/05 13:44:24 5u37o2HE0
>>411
もう始めろ!あれは中学から接続出来るように書いてある
413:大学への名無しさん
10/06/05 14:00:39 uNpeCw9K0
同志社なんか秋からで十分だろカス今は寝てろカス
414:大学への名無しさん
10/06/05 14:04:14 5u37o2HE0
同志社や関西学院の英語は難しめ
415:大学への名無しさん
10/06/05 14:15:30 2XMf2KXi0
>>394の方法は俺にそっくり。
俺の方法論はこう。
①「基本英単語熟語1100」「フォレスト」「富田の英文読解100の原則」をマスター
②「速読英単語必修編」「ネクステージ」をやり込む
③様々な問題集や予備校の講習を受ける
①の段階でゼロから偏差値50くらいまで上がる
②の段階を完璧にしたところで偏差値65前後まで上がる
③の段階で代ゼミの夏期講習を4つ申し込む予定←今ココ
416:大学への名無しさん
10/06/05 14:17:33 mJO/7SHVO
文法は結構あやふやで、予備校の授業でどんどん理解していってる感じ
予備校の授業より先に進むつもりはなく夏休み前にだいたい文法は終わるらしい
文法やってからの方が理解がはやく効率がいい気がしてるんだけど、
基本はここだを夏からやって大丈夫なのかが心配…
417:大学への名無しさん
10/06/05 14:27:11 4AIzapXIO
くもんの中学英文法スーパーステップハイレベルが難しい…
やってみるのおすすめ
418:大学への名無しさん
10/06/05 14:32:36 5u37o2HE0
>>417
アレの自由英作文を消化出来れば
東大の自由英作文全く問題なし
だから有名進学校の生徒(高校入学)は東大合格率高いんだよ
419:大学への名無しさん
10/06/05 14:42:26 C5B3viI/0
>>415
演習がないと点は取れないよ。文は読めても点がとれないってのはそういう事
420:大学への名無しさん
10/06/05 15:07:43 5u37o2HE0
日本の英語教育はリスニングやスピーキングが酷い
大学入試長文をTOEICのビジネス編以外のレベルにしてしまうと
全員が点を取れてしまう。だから知識層に属するネイティブからも「おばあちゃんの英語」
「こんな単語や言いまわしなんて知らない」「不自然だし間違っている」(思考訓練を見せたら実際に言われた)と言われるような重箱の隅をつつくような知識を用いて問題を作り、
そのせいで文法語法構文の知識競争が進み、実用的かつ流動的な英語の実態とはどんどん乖離していく。
そして大学入試までに英語を6~10年間学んでも
英語が身に付いているとは到底思えない(チョムスキーの観点からは)「和文に直して英文を読む」という恐ろしい方法を用いている。
だから英語が好きな人は早く合格して、有名なシャンポリオンの勉強法と同じように日本語を「出来るだけ」隔離した状態を作り、
発音から完全矯正して英語の音を聴きとれる様になるような(聴いていて分からない単語があっても音素から推測できる)勉強をしてほしい。
それだけやると伊藤の言う「左から右へ」は意識的に構文をとらず難無く出来る。
自分はそれを半年やってTOEICが920点だったし、ネイティブからも子供の頃向こうで生活していたのかと勘違いされるくらいにまで、英語を習得した。
421:大学への名無しさん
10/06/05 15:26:57 2XMf2KXi0
>>419
③からが演習になるんだ。
422:大学への名無しさん
10/06/05 15:27:39 5u37o2HE0
例えばハイレベルな医学部生の英語を添削するとInicially,I said~という
表現をしている。これはInicially→初めにという日本語を機械的に対応させているからである。
こんなのはAt firstを使えば済むことなのに。(同じ表現を再び使うなら話は別)
日本語発想で英語表現をするとおかしな英語になり、ネイティブから?という顔をされることになることも多い。
他には英語表現で繰り返し同じ語句を用いたり、“ ”などの会話挿入を頻繁に行う作文を見かけるが、
これは幼稚なボキャ貧英語とみなされるので気をつけたし。
(その点はsynonymsを多く習う日本の英語教育に分が多少ある)
423:大学への名無しさん
10/06/05 15:37:48 JYe+5act0
>>415
>③の段階で代ゼミの夏期講習を4つ申し込む予定←今ココ
そんな他力本願では受からんよ
424:大学への名無しさん
10/06/05 15:39:22 DJfhOAcwP
英語の教育論を偉そうに長文書いてるアホは邪魔だからとっとと消えてくれ。
そもそも言語ってのは、目標レベルをどこに置くかで勉強方法が変わってくる。
日常会話だけできればいい奴もいるだろうし、
海外サイトが読めれば充分の奴もいるだろう。
そもそも日本に住んでいたら英語は不要なんだよね。
アイフォンが同時通訳してくれるから、海外旅行程度なら会話力も別にいらないし。
日本に住んでいて、街中で英語が必要になることなど絶対にない。
人間はそもそも、不要なものを身に付けるようには出来ていない。
425:大学への名無しさん
10/06/05 15:42:06 2XMf2KXi0
>>423
どこが他力本願なの?
426:大学への名無しさん
10/06/05 15:44:55 5u37o2HE0
>>424
大学入試まではシステム上仕方ないが
大学入ってまで大学入試の延長の方法で学んでるなら
ガラパゴス英語頑張ってくれって事だ
427:大学への名無しさん
10/06/05 15:50:33 DJfhOAcwP
ガラパゴス英語ってどういう意味で使ってるんだ。
そもそもガラパゴスって本来いい意味を持つ言葉だよ。
閉鎖された地域で独自の文化が育ってるんだから。
ちょっと流行ってるからって「ガラパゴス化」とか「ガラパゴス○○」みたいに
いい加減に言葉を使うなよ。
428:大学への名無しさん
10/06/05 15:51:57 2XMf2KXi0
>>426
大学入ったら英語はいらないだろ
TOEIC必須の企業以外
てか、お前邪魔だよ
>>427
お前もいい加減邪魔だ
429:大学への名無しさん
10/06/05 15:55:49 JYe+5act0
>大学入ったら英語はいらないだろ
まだ大学はいっていないのに、よくほざきなさる
430:大学への名無しさん
10/06/05 16:02:32 5u37o2HE0
最後になるが
大学入試が最終目標でなく、
留学や外資系企業に入社したい人は
大学入学後>>420>>422を留意して頑張れ
>>427
この現象がwell-defindなガラパゴスの例だからさ。
そりゃいい意味だってあることはしってる。でも、他環境での生存競争に著しく脆弱な、日本人の採点者の中で英語が通用するだけじゃ、
英語学習の意味がないし、有害なだけだろ?
431:大学への名無しさん
10/06/05 16:04:10 5u37o2HE0
×defind
○defined
432:大学への名無しさん
10/06/05 16:10:52 EENMI/tr0
日本史・国語はあるていど計算できる浪人生です
しかし英語がからっきしだめなんです やってないからです
今シス単を覚えてます
英語のプランが全く立てられません
プランの一例など教えてください
第一回全党マークは126点で偏差値60.5でした・・・
433:大学への名無しさん
10/06/05 16:12:10 5u37o2HE0
マルチすんなカス
434:大学への名無しさん
10/06/05 16:12:59 JYe+5act0
Inicially www
お前、英語できないだろww
435:大学への名無しさん
10/06/05 16:20:13 5u37o2HE0
ああ、失礼。Initiallyですね。
436:大学への名無しさん
10/06/05 16:23:42 5u37o2HE0
留学等の経歴書、自己推薦書においては
スペルミスは厳格です。
私みたいなミスをしないよう気を付けて下さい。
437:大学への名無しさん
10/06/05 16:25:10 qKJYnZ+a0
>>436
Longman Essential Activatorは良書でおk?
438:大学への名無しさん
10/06/05 16:26:16 C5B3viI/0
>>421
つまり偏差値65までってのは2までやった時点でそれくらいの実力、知識はついてるって事が言いたいの?
439:大学への名無しさん
10/06/05 16:37:16 5u37o2HE0
図書館で借りる位しかしてませんがライティングを鍛える上で良書だと思います。
主にあの分厚いロングマン英英ばっか使ってますが。
Longmanのsynonimsで
例えば日本語思考だと一緒くたに曲がる(曲げる)という語でとらえてしまいがちな
curve wave bent twisted etc…を使用状況が用いられた文例を用いて解説してるので
状況意味論的立場を取ってて、少なくとも日本語を挟まずに、言語を学習してると思います。
440:大学への名無しさん
10/06/05 16:38:42 5u37o2HE0
×少なくとも日本語を挟まずに、言語を学習してると思います。
○少なくとも日本語的思考をあまり挟まずに、英語そのものを学習できると思います。
441:大学への名無しさん
10/06/05 16:49:47 5u37o2HE0
×synonims
○synonyms
死にたい…吊って来る
442:大学への名無しさん
10/06/05 17:09:54 X5Xyu64CO
元々上智の国際教養を志望していたのですが、一般で他の大学を受ける事にしました。
英語はTOEFLの勉強をしてきたため受験用の単語帳を探しています。
ただ有名所を見たところほぼわかりました。
日本の受験事情がよくわからないのですが単語はそこまで高く必要とされてないのですか?
443:大学への名無しさん
10/06/05 18:05:04 i9RCyyszO
誰かが関関同立、マーチ以上はネクステ、アプグレ以外にもう一冊やらないといけないとか言ってたけど、皆そんなに文法に時間かける暇あるの?
444:大学への名無しさん
10/06/05 18:09:29 tuLbXKQx0
やておき500よりもセンターのほうが単語難しくないか?
ターゲットだけじゃセンターは無理だろうか?
445:大学への名無しさん
10/06/05 19:16:20 kKycHrEG0
2.5とか小数点あるじゃん。あれどー発音すんの?
446:大学への名無しさん
10/06/05 19:40:08 DJfhOAcwP
>>443
1冊で充分
447:大学への名無しさん
10/06/05 20:01:21 Nj3JjAfX0
当方、仮面浪人生みたいなものですが、
高校で使ってた参考書の一つの章が終わったんですけど
続けて次の章をやった方がいいですか?
それとも、別に単語覚えたり違うことをした方がいいですか?
448:大学への名無しさん
10/06/05 20:02:46 S6H8896R0
>>447
逆になぜ続けないのかが知りたい。並行してやれよ。
449:大学への名無しさん
10/06/05 20:04:30 Nj3JjAfX0
>>448
一気にやっても覚えられないかと思って・・・
450:大学への名無しさん
10/06/05 20:07:21 Nj3JjAfX0
>>448
並行してやります、ありがとうございました
451:大学への名無しさん
10/06/05 20:28:12 G1fL6brq0
一回やった長文問題をもう一回やる場合
どういうことに注意してやったらいいですか?
452:大学への名無しさん
10/06/05 20:38:10 tuLbXKQx0
>>445
two point five
453:大学への名無しさん
10/06/05 20:55:25 kKycHrEG0
ありがと。
454:大学への名無しさん
10/06/05 22:14:30 m/uD/BlP0
have trouble -ingの否定って
have no trouble -ing
do not have trouble -ing
のどっちでもいいの?後者の書き方は見たことがないんだけど
455:大学への名無しさん
10/06/05 22:49:48 YiRNZPqv0
>>195
>夏ぐらいまでネクステして、夏以降はファイナル英文法標準・難関をやればいいんじゃないかな?
ネクステからファイナル行って大丈夫ですか?
ネクステで足りない分をファイナルで拾っていく感じですか?
どなたかアドバイスください。
456:大学への名無しさん
10/06/05 23:01:23 pHWdNYGj0
>>455
ひとに頼ってばかりのお前に道などない
457:大学への名無しさん
10/06/05 23:13:16 ZlYNfstsO
【私立】早計なら文法:語彙:読解=2:3:5
上智は
英語:国語:もう一科目=8:1:1
【国立】
東大なら
文法:語彙:英作:リスニング:読解=1:2:2:2:3
京大なら
語彙:和訳:英作=1:1:1
東工大なら
英語:数学:理科=1:10:9くらい
458:大学への名無しさん
10/06/05 23:50:47 RRbYCQtd0
どなたか>>330お願いします。
459:390
10/06/06 00:04:43 8uMLq0OSO
>>402
ディスコースマーカーってZ会の本だよ?
ポレポレの後はそれでいいと思う
そういえばどこ受けんの?
460:大学への名無しさん
10/06/06 07:00:56 Egxd8Wvp0
・それぞれの英文が日本文の意味になるように空欄の中に適切な英単語を入れなさい
・2つの英文がほぼ同じ意味になるように、空欄の中に適切な英単語をいれなさい
長文1問と(5割)と、上記のようなこのような言い換え問題(5割)が出ます。編入試験です;
言い換え問題の対策法があれば教えて下さい。
461:大学への名無しさん
10/06/06 08:01:44 cSetfhW4O
駿台行ってる浪人生です
読解系の教材はノートに、自分なりの訳書いた方がいいですか?
訳を書くよりも、より多く音読し方がいいですか?
462:大学への名無しさん
10/06/06 08:11:23 0UtR/2qW0
手書き全訳で思い出したけどキングカス見ないな
一生規制されてろよゴミw
463:402
10/06/06 08:58:47 KH/CSVl20
>>459
早稲田大学商学部が第一志望です。
ディスコースマーカー終わったらやっておき700やって過去問に移りたい
と思いまっす
464:大学への名無しさん
10/06/06 09:38:46 /E6OWyWy0
>>460
言いかえは同義語をたくさん覚えるのが基本。
あと例えばだが管→総理大臣→民主党党首のように文中で言いかえられてたらそれを参考にするとか。
こんな感じで過去問解いてみたら?
>>461
和訳問題が出そうな所や、どうしてもわからないところだけメモのように和訳し、
あとは自分で考えてる通り音読するのがオススメ。
465:大学への名無しさん
10/06/06 09:49:10 5reY+nT8O
>>464
タイムリーネタワロタww
466:大学への名無しさん
10/06/06 09:51:47 LYQbWDFk0
乙の多読長文ってどのレベルの文?センター位いってる?
467:大学への名無しさん
10/06/06 09:56:57 5C6iH0KM0
全問講義+プリント配布+講義cdがついてれば最高です
468:大学への名無しさん
10/06/06 10:36:44 cSetfhW4O
>>464
ありがとうございます
本当に感謝します
469:大学への名無しさん
10/06/06 12:04:57 8uMLq0OSO
>>463 頑張ってね
商学部はポレポレやっときゃ大丈夫だから
470:大学への名無しさん
10/06/06 12:49:24 ek4ELzaz0
>>466
センターよりムズイ
特に単語が
471:大学への名無しさん
10/06/06 12:55:56 LYQbWDFk0
速単必上を含めて不等号で表して欲しい
472:大学への名無しさん
10/06/06 13:14:35 xWBgkqbPO
キングカスって何?
473:大学への名無しさん
10/06/06 13:42:43 ST3mGHFBO
>>472
チンカスの最上級表現
474:リアホより楽しいサミタ 神ネトゲー
10/06/06 13:43:26 FMV6858S0
777タウンでのお話での申し訳ないんだけどさ。
いつも神社でお賽銭している小銭の代わりに、
近くのパチ屋のコインを神様に見せつけて、自宅から近い神社2か所で、
「 サミタで神様の神業でいいヒキをお与えください 」
といいながらコインを奉納した昨日から、
なにか見えない力でとんでもないヒキを発揮するようになったわ。
まず、昨日神社から帰ってきて即適当の台に座ってダブチャレでATゲット!
×30倍を1回目で狙ったが失敗。
しかしその後すぐAT来てもう一度×30を選んだらあっさり成功。
こんな経験初めて。
そして本日 ありえないことが起こってる。
エウレカで9:00頃に1kでフリーズ!(1/65535ぐらいか当方初めての経験)
そして又もやフリーズ・・・
今手が震えてるよ こんなこと初めてだから。
Google 検索 画像貼り付け掲示板 に証拠あり。
475:大学への名無しさん
10/06/06 14:53:39 L2WaSDWB0
>>467
業者しんどけ
476:大学への名無しさん
10/06/06 15:10:54 FaAuPhj40
一般とセンター使う予定なんだけど、発音アクセントが全然出来ないんだが
対策した方がいいですか?
英語とリスニングが苦手で偏差値40ちょいの高3でMARCH志望です。
477:大学への名無しさん
10/06/06 15:16:09 H4Me2A4W0
偏差値40ちょいってお前・・・
そういう瑣末なことを心配する段階じゃないだろww
478:大学への名無しさん
10/06/06 16:12:16 qVWkqbyx0
>>476
発音とアクセントが全部外れても九割取れるだろ?
でも文法と長文が読めないと三割行くかどうかだろ?
どっちを優先すべきかはわかるよな?
479:大学への名無しさん
10/06/06 16:53:36 7ikv2vQv0
つーか普通にやってたら190取れるようになったぞ。音読してたら。
基礎から相当やったけどな。
センターの長文なんて読めてれば間違えようないだろw
すぐ切れる選択肢ばっかだし。
480:大学への名無しさん
10/06/06 16:58:23 LYQbWDFk0
>>479
勉強量は?参考書知りたい
481:大学への名無しさん
10/06/06 17:08:03 3V3CCIDo0
高3で名大・横国大あたり志望で
英文解釈をしなきゃヤバいと思うので、始めようと思っているのですが
参考書がいろいろありすぎて何をやればいいのか分かりません。
偏差値は全統で56~57くらいです。
偏差値65以上の天才さん僕は何をすべきでしょうか教えてください
482:大学への名無しさん
10/06/06 17:17:05 qVWkqbyx0
>>481
基本はここだや英文解釈教室基礎編、あるいは日栄社の英文解釈あたりをサッとやって、
後は長文読解しつつ読み慣れていく。
それで偏差値65とやらには届くからその時点でポレポレでもやってみると良い。
あとはもうちょっと難しい長文問題や過去問やってみたら?
483:大学への名無しさん
10/06/06 17:21:05 LYQbWDFk0
>>482
よく知ってそうっていう憶測で判断するけど、
長文の中で構文把握(解釈の勉強)ってのが進められない理由ってあるの?ただ単に効率の問題?
単語熟語覚えたら後は多読して勉強開始一ヶ月ちょいで偏差値65行ってるから不思議。
484:大学への名無しさん
10/06/06 17:35:45 MQ1TwoDK0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】高三
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】河合53
【志望校】MARCHくらい
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきたこと&現在やっていることに確信が持てません。
今までは、英単語ターゲット1100&1400、ビジュアルの1、
現在やっていることは、ターゲット1900、フォレストを辞書代わりにネクステ、基礎英文解釈の技術100です。
問題ないでしょうか?また夏までにこれらを何周かしたとして偏差値60行くでしょうか?
回答お願いします。
485:大学への名無しさん
10/06/06 17:44:49 1FuAYUhf0
>>484
単語はターゲット1400までやればマーチは十分だと思う
ネクステをがんばって2週やって、長文を40個手書き全訳すりゃ河合で60は固い
実際自分も単語はボロボロだけど、国立の長文を何十個か手書き全訳して
模範解答の全訳と照らし合わせる勉強法で河合70超えました
486:大学への名無しさん
10/06/06 17:53:23 3V3CCIDo0
>>482
>>483
ご意見、ありがとうございます。
二人とも、対照的な意見、どうしようか悩みましたが
解釈の参考書をやって、かつ並行して長文も解いていこうと思います。
参考書として
・基本はここだ
・英文解釈教室基礎編
・日栄社の英文解釈
が挙げられましたが
この中ではどれがいいでしょうか?
取り組んだことがある人がいましたら、それぞれ特徴を教えてください。
487:大学への名無しさん
10/06/06 17:54:40 8g2A2dbE0
ちょいと聞きたいんだけど、河合でいくつって言う場合全統記述がデフォでいいんだろ?
488:大学への名無しさん
10/06/06 17:57:07 srHMrrIk0
>>484
百式英単語 めちゃくちゃ覚えやすくレベルも十分 単語は単体で覚えて単語の意味が反射的に答えられるようになった方がいい
速読英熟語 文法熟語確認して、意味理解しながらひたすらCDを聞く 速読効果もある 文法解説不足なら他書でそこだけ調べる
これで余裕で受かる。
ビジュアル、基礎英文解釈の技術100、手書き全訳、こんなの何の意味もないぞ
重要なのは単語、熟語、文法、読むスピード。これらをマスターする一番効率的なのが上の2冊を使った方法だ。
489:大学への名無しさん
10/06/06 18:05:17 QaX5MT1bO
>>483
なら聞くけど、長文の中で単語熟語を覚えられないの。
490:大学への名無しさん
10/06/06 18:08:31 hLlwgx4o0
>>486
横から失礼。上記3冊の感想。基本はここだはその後にそれなりの解釈本を演習用
として使わないと身につかないんじゃないか。
伊藤の解釈教室基礎は英文より日本語の説明のほうがはるかに多く(基本がここだもそうだけど)
しかもその解説が伊藤氏特有の文体でこれでもか、と書かれているから挫折する者多い。
最後の日栄社の英文解釈(多分「頻出英文解釈」のことを言っているんだと思うから
その前提で言うと)は、英文もたっぷりあるし、解説も簡潔だがわかりやすい。
受験生がひっかかりそうなところをうまく網羅してある。一番のお勧め。
ちなみに自分は受験生時代、英文解釈教室(正編)だけを英語を読むための力をつける
本として使い、あとは原書の小説・英字新聞・多くの過去問をだーぁって読んだら
結果的に志望校には受かりました。
491:大学への名無しさん
10/06/06 18:10:28 QaX5MT1bO
>>484
>>488は極端すぎる。
今のままでいい。
492:490
10/06/06 18:14:42 hLlwgx4o0
誤記ありました。3行目カッコ内「基本がここだ」→「基本はここだ」
失礼いたしました。
493:大学への名無しさん
10/06/06 18:21:27 srHMrrIk0
>>484
>>491の言うように>>488は決して極端なんかじゃないぞ
ビジュアル、基礎英文解釈の技術100、手書き全訳、そしてそこに出てきた単語を覚える
こんな感じのことは学校でやらされてるだろ、でもやってる割には成績上がらないだろ
悪いことは言わん。>>488で行け!
494:大学への名無しさん
10/06/06 18:24:01 7Y2NxzLf0
英語なめんなし!
英語はオーバーワークするくらいやったほうがいい
世界史とかはオーバーワークしないように予備校へいきましょう
495:大学への名無しさん
10/06/06 18:25:14 MHmPFF4w0
そんな鼻息荒く質問すんなってwここで質問してる奴は全員落ちるから。
496:大学への名無しさん
10/06/06 18:26:48 LYQbWDFk0
>>489
それはどう見ても効率が悪いよね。
まず言語なんて暗記から入るもの。君なら解釈についてでも広い意味では暗記でしょ?って言うかもしれない、
ただ時間が限られてる以上この広さと狭さについてはある程度の妥協をする必要がある。
言ってる意味理解してもらえたかな?
497:大学への名無しさん
10/06/06 18:32:16 GOI+JOyyO
速単の文は偏差値50はないと読むのに時間かかるよマジで
じっくり読むと一つの文で20分はざらにかかるからすこぶる効率悪い
全然進まないから俺は辞めた
あれは出来る奴向け
498:大学への名無しさん
10/06/06 18:35:47 7Y2NxzLf0
単語なんて1日100個を10分間でひたすらつぶやきまくる
これを1週間ですぐに終わってく俺は1日1000語でやってる
音速ジェットで英語の偏差値ぐいーん!と上昇
499:大学への名無しさん
10/06/06 18:37:39 LYQbWDFk0
>>497
確かに30単元位までは当時偏差値38だった俺を例にして読みにくかった。
なんて言ったって分かるのは単語だけだもん。ただ31以降は30までの読み方ですらすら行けたよ。
56辺りからは本書の文もレベルがほんの少し上がってとまどうだろうけどそこクリアしたらスムーズに終わる。
でも単語帳って言う観点から話すとあれは最初にやるべき物ではないっての同意
500:大学への名無しさん
10/06/06 18:37:58 5C6iH0KM0
徹底した予習+講義+CD+音読で復習したほうが効率がいいのは常識
501:490
10/06/06 18:46:28 hLlwgx4o0
自分の書き込みに説得力持たせるために、求められてないのに敢えて書きます。
僕は今東京都にある国立大学の修士課程一年目。自分自身塾や予備校に行ったことが
ないため、社会勉強と割り切って入学後すぐに家庭教師のアルバイトを始め、
初年度は東大一名、一橋一名の合格者を送り出しました。
2年次からは家庭教師だけではもの足らず、塾講師のバイト開始。面白い!と嵌りました。
家庭教師と塾講と勉学の両立は難しいものがありましたが、やってて楽しいので
今でも続けています。塾講師始めてからはいろんな生徒さん見てるから、そんなに
合格実績上げられたわけではないですが、毎年最低一人は早慶に送り込んでます。
家庭教師のほうでは以後一橋2名、東大1名、千葉医一名といったところが
主な実績です。市販の英語参考書にはほぼすべて目を通しています。
502:大学への名無しさん
10/06/06 18:51:06 zHXHzutpO
みなさんは長文読解の設問を解く時どのぐらい細かく長文を読みますか?
自分は正確な文意がつかめないと次に進めない神経質で、空欄補充問題を解くときでさえ空欄のかなり前から読み通さないと自信持って解答できないので案の定本番だとタイムオーバーになってしまうぐらい時間がかかってしまいます。
503:大学への名無しさん
10/06/06 18:52:27 T3YOj+/n0
>>501
じゃあ質問するけど、解釈ではなくて英語長文の読み方に関しての本ではなにがオススメ?
個人的には代ゼミの佐々木の英語長文面白いほどか佐藤ヒロシの英語長文記述式が面白いほどのどちらかにしようかと考えているところなのだけど。
504:大学への名無しさん
10/06/06 18:53:13 LYQbWDFk0
>>501
横から失礼します
>原書の小説・英字新聞・多くの過去問をだーぁって読んだら
原書で読み取れない構文があった場合はどうされていたんですか?
そもそも読み取れない構文が無い時点でそれらを実行されたのでしょうか?
僕は英文と日本語訳の比較によって構文を把握している(暗記の意含み)のですがそのレベルに達するのに一番不可欠だった物は何だったのかが気になります。
505:大学への名無しさん
10/06/06 19:00:31 LYQbWDFk0
>>502
それは段落ごとに何を言っているのかを瞬時に頭の中で要約出来てないって事だと思います。
覚えてられないなら用紙の端っこにでも内容を箇条書きにして置くと良いと思います。
ただ、いざ要約する時に内容が理解出来ていないなら他に問題点はあると思います。その場合その対処から始める必要が出てきます
506:大学への名無しさん
10/06/06 19:05:47 AakHir5CO
ビジュアルやる時って課題文を毎回全訳した方がいい?
みんなどんな風にやった?
507:大学への名無しさん
10/06/06 19:14:01 L2WaSDWB0
NGワード
パーフェSA
トップα
講義cd
508:大学への名無しさん
10/06/06 19:42:22 QaX5MT1bO
>>496
なら妥協点が違う。勉強法が違うというだけ。
まさか自分の勉強法が普遍的で最高だなんて思ってませんよね。
509:大学への名無しさん
10/06/06 19:52:16 LYQbWDFk0
>>508
>なら妥協点が違う
そうか。なるほどね。単語熟語に重点をおいてる人が比較的少ないなら偏差値が急に上がったのも頷けた。
普遍的だとは思っていないさ、もちろん。
ただ結果が出てる以上(あくまで)自分には必要なステップだったとは思うよ。
そして話を戻すと長文で解釈を学ぶ勉強法をこれ程までに進めない理由を知りたいのね
それは煽りでもなく、主に好奇心でね。
510:大学への名無しさん
10/06/06 19:57:07 hLlwgx4o0
>>503
長文の問題集ですか・・・。解説が充実してる赤本だったらなんでもいいと思いますよ。
ご自身の志望校に似た傾向の大学・学部探して。
>>504
邦訳が出版されていない原書は読みませんでした。邦訳と照らし合わせても
わからなかったら、まずは辞書と首っ引きで考え、さらに文法書(マスター英文法)
で調べることもあり、その両者をとことんやってわからないものは学校の英語教師に
素直に質問しに行きましたよ。
>>504
511:大学への名無しさん
10/06/06 19:59:51 3Qkn+2SQ0
>>483
ちょっと亀かもしれんが一応答えておく。
偏差値が低い奴って(俺もそうだったが)文法があやふやで短文をきっちり理解できないんだよ。
文法書を通読するってのも一つの方法だが、レベルの低い奴がそれをすると木を見て森を見ずになる。
だから英文解釈の本で読解に必要な文法事項を簡潔に抑えてから、長文に行ったほうが効率が良い。。
俺は長文をひたすら読み、辞書を引いたり単語帳で覚えたりってので最終的に偏差値70超まで無理やり持って行ったけど、
効率は相当悪かったな。
一文ごとに辞書ひいたり文法書引いたりで悪戦苦闘し続けたからな。他の教科もあるんだからそういうわけにはいかないだろう。
512:大学への名無しさん
10/06/06 20:11:42 3Qkn+2SQ0
>>509
俺が答えられるかもしれんな。
>>511でも書いてるように俺は学校からもらった長文問題集(500語くらい)と過去問をひたすら読んでいった。
とにかくわからない単語があったらメモして読み続けた。それでも並行してシス単とネクステージはやったか。
それで河合、代ゼミ、駿台、進研などレベルの違う模試を色々受けたが結局春に一度180取っただけで平均140だった。
本番で190超えたから良かったが現役の時は気が気じゃなかったな。
大学に入ってから大矢の実況中継から英文解釈教室まで色々読んだら自力で発見したポイントが重要ポイントとして普通に出てるわけ。
それなら最初にこういうのを読んでから長文を読んだ方が効率良いじゃんと思ったわけだ。
それから他人には長文ゴリ押しはあまり勧めてない。
513:大学への名無しさん
10/06/06 20:20:55 LYQbWDFk0
>>512
わざわざありがとう。
514:大学への名無しさん
10/06/06 20:28:04 QaX5MT1bO
>>509
文章の中で単語を覚えるという王道が速単以前は効率が悪すぎたように、
長文の中で解釈を学ぶのは網羅性が怪しくなる。
解釈が万全になるような長文問題集ってなにかありますか。
515:大学への名無しさん
10/06/06 20:30:02 aNXDs8RoP
>>514
富田の100の原則→144のルール→過去問
これだけで、弟は早慶に受かった
が俺は落ちた
516:大学への名無しさん
10/06/06 20:31:14 LYQbWDFk0
>>514
過去問に勝る問題集なんて無いんじゃない?
517:大学への名無しさん
10/06/06 20:32:20 hLlwgx4o0
横からだが、>>514
中原道喜の基礎英語長文問題精講・英語長文問題精講がいいと思う。
518:大学への名無しさん
10/06/06 20:34:51 srHMrrIk0
お前ら、せっかくいいこと教えてやったのに プンプン
519:大学への名無しさん
10/06/06 20:37:55 hLlwgx4o0
>>518
背伸びして夢見たい受験生がまだ多い時期だから仕方ないんじゃない?
520:大学への名無しさん
10/06/06 20:51:48 GOI+JOyyO
だから速単と他の単語帳使って毎日やるのがいいんじゃない?
速単1日2ページぐらいで進めていけば夏までには終わるでしょ
521:大学への名無しさん
10/06/06 20:53:25 srHMrrIk0
>>519
そうかいそうかい。
レスサンキュ!(´_`。)グスン
522:大学への名無しさん
10/06/06 20:54:39 LYQbWDFk0
速単必修なら一日10題位やった方が良いと思う。それくらい出来るレベル
523:大学への名無しさん
10/06/06 21:00:32 GOI+JOyyO
>>488みたいなのは普通に偏差値50あるやつ向け
偏差値50あるなら普通に基礎文法も出来てるはずだし
偏差値30、40の奴に>>488やらせても出来ない
524:大学への名無しさん
10/06/06 21:06:54 srHMrrIk0
>>523
基礎文法って中学レベルのは一週間で復習できるとかそういうタイトルの本でやればすぐ終わる
それができてれば、文法解説不足なら他書でそこだけ調べるって方法で速熟は十分できる
それと速単じゃなく速熟薦めるのは単語は長文の中で覚えるのは難しいけど
熟語は単語の意味知ってれば、前置詞何くるかとかそんなレベルのが多いし
長文の中でも覚えられる
525:大学への名無しさん
10/06/06 21:18:58 MQ1TwoDK0
>>488,485,491,511
わざわざありがとうございました。
単語は1900までやります。極論単語が一番重要だと思うので。
とりあえず文法固めます。
526:大学への名無しさん
10/06/06 21:23:29 GOI+JOyyO
>>524
速熟そんな簡単な文だっけなぁ
中学英文法マスターした後、速熟読むとして一つの文の構造理解するまで何分想定してる?
とりあえずやっぱり長文に慣れとくのは必須なのは間違いないけどね
527:大学への名無しさん
10/06/06 21:25:24 JVuAp4900
ID:hLlwgx4o0
こいつ病気だろ。
定期的に毎回違った内容の自分語りしたあとに、基礎英文とか中原の著書薦めまくる。
そして、それが分かるまでにこのスレに張り付いてる俺も病気。
528:大学への名無しさん
10/06/06 21:30:54 L2WaSDWB0
スレが伸びてると思ったら自称家庭教師()と愉快な仲間たちか
529:大学への名無しさん
10/06/06 21:31:40 LYQbWDFk0
>>526
速熟は個人的に必修より構造取り難い文があると思ったな。
単語一つで言える所をあえて熟語使ってるから雰囲気が変わったせいもあると思うんだけど
それ考慮した上で比較して難しいと思う。
530:大学への名無しさん
10/06/06 21:38:49 Zd5CX1fH0
>>488
うわ
俺もそのプランでやってるw
531:大学への名無しさん
10/06/06 21:40:23 gYECGoEu0
模試で100点超えないです・・・
ビジュアルとかシス単とかやってるんですが、長文読むの遅いのか全部読み切れないし
文法も問題集やってる途中なので点数が安定しません。
このままだと浪人することになるのですが、どうしたらいいでしょうか?
模試の解き方とか勉強の仕方とか教えてもらませんか。
532:大学への名無しさん
10/06/06 21:43:47 srHMrrIk0
>>529
>>526
そんなに速熟難しいなら、かる~く初心者向け(高校のね)の簡単で、すぐ終わる文法解説書を間に挟めばいいよ
英文が難しく感じるのは大部分が単語の問題。だから百式を先に済ます。
これでも速熟できないなら何やってもできない。
533:大学への名無しさん
10/06/06 21:46:52 srHMrrIk0
>>530
ネタじゃなければ、君は間違いなく第一志望校に受かる!
必死になってるオレ、気持ちワルッ
もうこの辺でやめます。
534:大学への名無しさん
10/06/06 21:46:57 5C6iH0KM0
旺文社の必修英文問題精講(CD付き)
535:大学への名無しさん
10/06/06 22:04:54 L2WaSDWB0
NGワード
パーフェSA
トップα
講義cd
536:大学への名無しさん
10/06/06 22:17:24 5C6iH0KM0
ID:L2WaSDWB0
537:大学への名無しさん
10/06/06 22:21:36 MWE1sLX/O
物語文読めないんだけどオヌヌメある?
538:大学への名無しさん
10/06/06 22:25:39 ZjCbB6jHi
速熟は正直微妙、適当な熟語帳を短時間で暗記して抜けてるの熟語をを速単必修で確認ってのほうが絶対いいだろ
539:大学への名無しさん
10/06/06 22:34:17 H4Me2A4W0
極端な方法論をしつこく主張してる奴らに言っておく
ID付きの学生証を晒して身分を明かせ。まずはそれからだ
540:大学への名無しさん
10/06/06 22:53:14 IEWPOl2X0
河合偏差値60ほどなんですが、
解釈やるのに基礎英文解釈100か基礎英文問題精構
どっちがいいですかね?
541:大学への名無しさん
10/06/06 22:54:43 ZjCbB6jHi
基礎英文解釈で
542:大学への名無しさん
10/06/06 23:36:49 kR42aNYE0
速単必修と百式
適当な熟語帳、くもん英文法だけで偏差値60行った
543:大学への名無しさん
10/06/07 00:07:23 +zy0P+AjO
>>537
俺もだ
なんか途中から何が起きてんのかワケわからんくなる
ただ未熟なだけかも
544:大学への名無しさん
10/06/07 00:18:18 SeStCSV/0
URLリンク(imepita.jp)
ほれ。ここじゃ低学歴か?
545:大学への名無しさん
10/06/07 00:23:53 XSvN9dpT0
>>544
早稲法すげえ
うらやま死刑
546:大学への名無しさん
10/06/07 00:26:19 aUD1uV2S0
名無しさんに身分を明かせって言われちゃったよ!エヘヘ
547:大学への名無しさん
10/06/07 00:28:58 AhW0HD+50
マーク模試で筆記190近く行くんだがリスニング20点近くの俺にリスニングなにすればいいか教えてくれ
548:大学への名無しさん
10/06/07 00:35:40 SeStCSV/0
解釈はビジュアル→英文解釈教室
解法でロジリーをやったが、あまり使えなかったのでパラグラフの構成についてだけ学びとった。
単語はシス単
文法は桐原の1000と1100
英作に大矢実況中継と700選。
700選は正直やりすぎた感がある。ただ大学入ってからも英作では他の人に差がつけられるよ。
演習に赤本。ICUの問題はパラグラフ構成が理路整然としているからオススメ。難文目当てだと旧帝や慶應とか。
これで早稲法政経 中央法法 同志社法だ。こんだけやりゃ行けるんだ。がんばれ。
549:大学への名無しさん
10/06/07 00:38:29 +Emydhcw0
ぷっ
早稲田ごときが偉そうに語るわwww
550:大学への名無しさん
10/06/07 00:39:10 XSvN9dpT0
>>548
素晴らしくためになるお話あざーす
復習とかはどんな感じでやってたの?
551:大学への名無しさん
10/06/07 00:42:46 SeStCSV/0
2chで早稲田の評価の低さは知ったうえだぜ。好きなだけ叩いてくれ。
英文解釈教室は読んだ。暗記する勢いでとにかく読んだ。例文は読みながら頭の中で構文が分解できるまで暗記した。
文法は問題一通り解いた後解説を熟読。んで三日に一周するペースで解説を頭に叩き込んだ。
552:大学への名無しさん
10/06/07 01:03:55 pynwbfWe0
質問あるスレたてましたよね?w
553:大学への名無しさん
10/06/07 01:14:08 SeStCSV/0
バレたか。退散するぜ
554:大学への名無しさん
10/06/07 01:14:14 uVeo3nho0
早稲田の英語は難しいと思いますよ。特に政経・法。
でも国教は別格として、教育が何気に政経・法より難しいですよね。
555:大学への名無しさん
10/06/07 01:32:58 IFEnANkyO
>>547
ビジュアルと英文解釈教室やればいい、英語の本質がわかりリスニングもできるようになる
556:大学への名無しさん
10/06/07 01:38:12 FsSzq5WRO
She said that it was ( ) exciting book she had ever read.
( )の中には何が入りますか?
選択肢は
more, the more
most, the most
です。和訳も教えてください。お願いします。
557:大学への名無しさん
10/06/07 02:39:57 kzBCEUG20
英語SVOCとかすら全くできないんだけど(やればわかると思うけどやってない)
勉強するなら単語からがいい?文法からがいい?
558:大学への名無しさん
10/06/07 03:00:02 Dt4ad7AWO
>>556
She said that it was ( ) exciting book she had ever read.
the most ですかね
she had ever read が前の book を修飾して
彼女がこれまで読んだ中で(最もthe most)興奮させる本だと言った
ですかね
559:大学への名無しさん
10/06/07 03:05:24 EmGYgZBl0
構文150
基本英作300選
構文300選
700選
ドラゴン
とかいろいろあるけど、結局どれがいいの?
今からやるとして
560:大学への名無しさん
10/06/07 03:41:19 rcoyPgok0
構文暗記ってフォレスト例文があげられるの少ないけど、向いてないから?何回も通読してるから見慣れた例文を暗記しようと思うんだけど・・・
561:大学への名無しさん
10/06/07 05:50:32 WYIP60h70
早稲田法さんに質問
基礎英文解釈100→ポレポレで解釈いけますか?
単語はキクタン6000でまにあいますか?
あなたがやった参考書教えてください
562:大学への名無しさん
10/06/07 05:53:07 V4KEeN/aO
>>560
如何せん量が多い
自分で間引けるなら非常に効果的だね
563:大学への名無しさん
10/06/07 06:05:54 gZuVdyRS0
だからこんなとこで質問してる奴は落ちるってwお前ら学力は低いのに鼻息だけは荒いのな
564:大学への名無しさん
10/06/07 06:23:34 a0K1Vk2GO
>>554
簡単だろw
大丈夫か?
565:大学への名無しさん
10/06/07 06:35:15 g81i6KOcO
ターゲット1900を1300まで、フォレスト四週目、アプグレ3分の2、ビジュアル解釈3分の2、基礎問題精巧半分までやったんですがこれらを仕上げたら何に進むのがいいでしょうか?ポレポレか基礎解釈技術がいいでしょうか?ちなみにマーチ文系志望 英語を得点源にしたいです
566:大学への名無しさん
10/06/07 06:44:26 vhzXuZ3/0
>>565
あとは長文問題で演習して語彙力伸ばしながら
過去問で十分だと思う
567:大学への名無しさん
10/06/07 07:35:29 g81i6KOcO
ありがとうございます!! ビジュアル解釈は既にわかってるようなことばかりで解釈が不安なんですが実際…wとりあえず基礎問題精巧で穴埋めしてますが。
568:大学への名無しさん
10/06/07 07:37:01 g81i6KOcO
あ ちなみにビジュアルは1しかしてません…すいません…2も必修ですかねマーチでも
569:大学への名無しさん
10/06/07 10:00:11 1tldtJmD0
>>548
ビジュアルって1.2両方共ってことですよね?
570:大学への名無しさん
10/06/07 11:03:02 IJElhwgcO
>>569
当たり前だろ
1だけやってもセンター+α~マーチレベル(人による)
ビジュアルは2まで仕上げてこそ
571:大学への名無しさん
10/06/07 11:27:45 uq+KinN30
>>569
ビジュアル1は、筆者のいいたいことの大事な部分が書かれていると
いう意味では重要だけど、英文の程度は難関国私立高入試問題程度
でしょうね。
572:大学への名無しさん
10/06/07 12:45:04 7auzuGOVO
高校三年の一橋商志望です
英文解釈で基礎100まで終わって次にポレポレ、無印100、透視図のどれかをやろうと思うのですがどれが良いでしょうか?