10/05/31 23:06:45 CUrHhm+t0
>>186
まとめて下さってありがとうございます。
ほぼその通りです。
リスニングの勉強はTOEIC・TOFELの先生はリスニングとスピーキング、下手するとリーディングにもにも物凄い悪影響があると言ってました。
リスニングは発音記号の単音トレ→複音→単語(発音記号を振って確認しながら)→文章(発音記号ry)→キムタツのセンター基礎編(発音記号ry)や海外ドラマ
でシャドーイングしてます。これは方法としては満足してますがもっと効率的な方法があればお願いします。
先生によるとロングマンが読める程度の語彙力と、語彙の発音が出来るようになれば
1~2ヵ月もあれば英語脳が出来てテレビドラマ等の英語が日本語を介さずに意味を持って飛び込んでくるそうです。
先生からは受験英語をやらなければならないなら仕方が無いがリスニング力その他は伸び悩むと言われています。
ですから出来るだけ日本語を介した受験英語をやりたくありません。
先に1~2カ月の期間は純粋に日本語を介さない英語の学習にしようと思います。
英文和訳や和文英訳を8月から再開したとして手遅れにならなければいいのですが…。