10/05/31 20:45:10 CUrHhm+t0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【偏差値】河合全統65
【志望校】東大理Ⅱ
【今までやってきた本や相談したいこと】
速読英単語必修上級編・速読英熟語・旧版リンガメタリカ・ヴィジュアルⅠ
英文解釈の技術100基礎編・ネクステージ
リスニング対策にphonics発音トレーニングとセンター英語リスニング(ボロボロなので)
英語は和訳無しで英語で考えてもいい123しか取りません。リスニングのスキルを上げるのと同時に
英語で話し考えるようになりたいです。現在は少しの規則性と発音記号が読めて単語の音が浮かぶ段階です。
そこで、ロングマンやリンガメタリカの英文を参考にライティングをし
絶対和訳して考えずに英語で考えるようにしています。
(訓練すると和訳しなくても情景が浮かぶ)
和訳をやるとリスニング訓練や英語習得に著しい悪影響が出ると言われました。
事実英文和訳や和文英訳は気持ちが悪いし最低限で受験を迎えたいです。
(その気持ち悪さの趣旨は丁度2008年センターの最後の長文みたいな感じです)
何月からやればいいでしょうか?