【東大】東京大学 理科総合スレPart49【理系】at KOURI
【東大】東京大学 理科総合スレPart49【理系】 - 暇つぶし2ch700:大学への名無しさん
10/07/24 12:15:21 vcks4dVw0
東大生が「遊んでセンター9割」って言いながら広めてるうそ臭いゲーム、やったやついる?
スタコロ URLリンク(www.todainote.jp)

701:大学への名無しさん
10/07/24 12:34:32 q2kTd9jW0
>>696
↑こいつ最高にアホ

702:大学への名無しさん
10/07/26 00:13:05 tiaW/G3fi
物理25年やっと一周した
お前ら進度はどうよ

703:大学への名無しさん
10/07/26 01:59:25 aYR/R3iv0
波動、熱、磁気
ほぼノータッチで25年どころじゃねーよ

数学やばい
化学有機がボロボロ

704:大学への名無しさん
10/07/26 17:12:09 0xBn7zc00
今の段階でスタ演(レベル)の問題集終わってないと遅いかな??

705:大学への名無しさん
10/07/26 18:31:20 I0AgXkLg0
こうみると東大狙ってるやつでもまだ全然間に合ってないんだな。

安心した。

706:神 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/07/26 18:44:32 R9Q/gC6j0
所詮理12レベルよ

707:大学への名無しさん
10/07/26 18:57:23 SHaTrW600
>>705
それは来年受からん奴らだ

708:大学への名無しさん
10/07/26 19:17:53 DvM9t3BC0
いまごろ自習室で1対1のIIをやってる開成の人はたぶん受験生じゃないはず

709:買って祈って、最高6億円!
10/07/26 19:19:04 hmwWtTvC0
本物の神。

証明。

URLリンク(logsoku.com)

日本一大きくて有名な
西銀座チャンスセンターで
第6回しかも、当選数字に06が入っていて 400,000,000円
出たらしいwww 出来レースもいいとこ。 本物の神は、とてつもなく偉大。
青の31を押して事実を確認してください。
URLリンク(www.takarakujinet.co.jp) 
回号から指定 にマーク 第 10 回以前の 記入して 検索 事実を確認してください。
URLリンク(www.takarakujinet.co.jp)
第0006回
2000
11/09 06 12 23 25 28 38 (22)
1口 5口 787口 36,421口 512,712口
400,000,000円 46,923,800円 357,700円 6,800円 1,000円
キャリーオーバー 124,672,751円

710:大学への名無しさん
10/07/26 19:22:19 OfY9vARF0
まぁ人によって1つの参考書から得られる学力ってかなり違うからね
その開成の人が頭良いかは知らんけどさ

711:大学への名無しさん
10/07/26 19:44:50 Rjlsqlw40
代々木ゼミナール国公立大学2次科目偏差値★2010年度入試結果★
数字は合格者平均偏差値
ソース:URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

★2教科
徳島医(68.4)>佐賀医(67.1)>鳥取医(66.2)≧島根医(65.4)≧高知医(65.2)>宮崎医(64.6)>旭川医科(63.6)>>>秋田医(60.8)

★1教科
信州医(64.5)>群馬医(62.1)

★5教科
東大理Ⅰ(69.0)>東大理Ⅱ(68.6)>>>>京大地球工(61.6)

712:大学への名無しさん
10/07/26 19:51:08 0xBn7zc00
でさ、夏休み中って、やればいいってもんじゃないけど1日の勉強時間が10何時間って長い方なの?それとも標準?

713:大学への名無しさん
10/07/26 20:54:11 8+FjcZnm0
>>705
夏まで部活やってた現役なら仕方ないよ

714:大学への名無しさん
10/07/27 00:07:29 iQ9vj/Bp0
>>712
自分で判断しろよ

715:大学への名無しさん
10/07/27 00:09:42 nJ5WOT+r0
化学Ⅱの有機ってやらなきゃいけないかな
時間がない~

716:大学への名無しさん
10/07/27 00:56:11 P5qPVoA20
>>715
詳しくやる必要はないが、一通り目を通しておくといいかもね

717:大学への名無しさん
10/07/27 01:56:40 nJ5WOT+r0
>>716
サンキュゥ!目を通すの、夏以降でも大丈夫だよね?

718:大学への名無しさん
10/07/27 01:59:39 P5qPVoA20
>>717
まあそこら辺は適当に判断してくれ

719:大学への名無しさん
10/07/28 19:33:13 UqY+wefk0
ラグランジェ未定定数法が便利すぐる

720:大学への名無しさん
10/07/28 19:39:49 qIheyIK+0
2007年第一回駿台全国模試(理Ⅲ 現役ランキング)
01 591 兵庫県 理科Ⅲ類
02 588 兵庫県 理科Ⅲ類
03 538 兵庫県 理科Ⅲ類
04 534 兵庫県 理科Ⅲ類
05 533 愛知県 理科Ⅲ類
06 531 兵庫県 理科Ⅲ類
07 527 兵庫県 理科Ⅲ類
"" """ 兵庫県 理科Ⅲ類
09 525 徳島県 理科Ⅲ類
10 524 兵庫県 理科Ⅲ類
"" """ 兵庫県 理科Ⅲ類
12 521 京都府 理科Ⅲ類
13 516 兵庫県 理科Ⅲ類
14 512 福井県 理科Ⅲ類
15 508 北海道 理科Ⅲ類
16 505 北海道 理科Ⅲ類
17 502 群馬県 理科Ⅲ類
"" """ 愛媛県 理科Ⅲ類
19 496 兵庫県 理科Ⅲ類
"" """ 兵庫県 理科Ⅲ類
"" """ 東京都 理科Ⅲ類
22 489 東京都 理科Ⅲ類
"" """ 兵庫県 理科Ⅲ類
24 483 東京都 理科Ⅲ類

721:大学への名無しさん
10/07/28 19:41:25 qIheyIK+0


          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ

理IIIのTOP合格者がブサイク過ぎてワラタ
スレリンク(joke板)

URLリンク(juken.alc.co.jp)

722:2006年のコピペ
10/07/29 07:16:14 yhz699V40
単純に数値だけで比較しますね。
比較対象は東京大学は理Ⅲ抜きだとすると理Ⅰ、理Ⅱ、国交立大学は医学部でも医学部医学科のみで医学部看護学科などは除外して考えます。
2006年 代々木ゼミナール国公立大学難易度ランク一覧(URLリンク(www.yozemi.ac.jp))より。

東京大学 理Ⅰ センターランク92% 二次偏差値66
      理Ⅱ センターランク92% 二次偏差値66
北海道大学(旧帝国大学) 
     医学部医学科 センターランク92% 二次偏差値68
東京医科歯科大学
     医学部医学科 センターランク92% 二次偏差値66
金沢大学(旧六医科大学)
     医学部医学科 センターランク91% 二次偏差値67
大分大学
     医学部医学科 センターランク88% 二次偏差値66

結果、数値だけで見ると理Ⅲを除いた東京大学と国立大学医学部の難易度はほぼ同じであると言えます。
自分の実感でも、東大と地方の国立大学の医学部の難易度は殆ど同じだと思います。
細かく(偏差値だけではない、友人からの意見などを加味した個人的な観点で難易度を)書くと

東京理Ⅲ、京都大学医学部>難関国立大学医学部(東京医科歯科や旧帝国大学の医学部)>東京大学(理Ⅲ以外)=それ以外の国立大学医学部

一浪して地方の国立大学医学部に行った友人は模試で東大A判定やB判定普通に出ていましたし。

723:大学への名無しさん
10/07/29 07:58:14 RK/s/PAX0
現役比率の高い東大は数字以上に難易度が高いですよ
模試の時点では本番まで数ヶ月あるので、そこからの伸びは現役と浪人では大差があります

724:大学への名無しさん
10/07/29 10:00:29 WeEVUIx70
そもそも東大の上位層って、東大模試以外受けんの?

駿台全国はともかく、代ゼミの記述模試は受けナイン茶ウ?

725:大学への名無しさん
10/07/29 15:38:01 thR5Ptyh0
>>724
気休め程度には受けるお。
漏れは一橋模試も受けた。

726:大学への名無しさん
10/07/29 15:40:30 V8YBHkZq0
キミは東大上位層なのか、それが問題だ

727:大学への名無しさん
10/07/30 07:52:56 P0nLJhtm0
東大の英語ってTOEIC対策になるの?

728:大学への名無しさん
10/07/30 08:31:57 L005mOgY0
東大は東大、TOEICはTOEIC

729:大学への名無しさん
10/07/30 08:33:16 HQkv65KG0
>>727
どちらかといえば、英検準一級対策って感じ。

730:大学への名無しさん
10/07/30 17:59:35 cOsYghl10
物理化学用の本番の解答用紙どこかにない?

731:大学への名無しさん
10/07/30 21:05:08 eBUedSPX0
東大入れば、カテキョとか塾講とかのバイトで月10万稼げますか?

732:大学への名無しさん
10/07/30 21:13:49 L005mOgY0
>>730
予備校

733:大学への名無しさん
10/07/30 21:28:40 f2Ir1mut0
>>731
不景気だから難しいと思うよ


734:大学への名無しさん
10/07/30 22:10:43 4+g/nlBg0
東大は1学年に3千人もいるからなあ。
そして当然ながら東大周辺にいるわけだし、家庭教師もそこから通える範囲で探すわけだから、
ライバルがかなりうようよいることになる。
医学部の方が家庭教師の相場は高そうだな。

735:神 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/07/31 08:10:16 p5JCugJO0
田舎に家庭教師なんてやとえるひといないw

736:大学への名無しさん
10/07/31 08:14:33 B2zUHFp+0
「就活の情報が入ってこなかったので、完全に出遅れた。その時点で秋採用をやっていた中小企業に不本意ながら就職せざるをえなかった」(前出・農学部卒業生)

「もう東京は嫌なので地元に帰ることにしました。東大では、プライドを傷つけられただけだった」(前出・経済学部卒業生)

 今年も4月になると、東大駒場のキャンパスには、熾烈な「戦(いくさ)」を勝ち残った猛者たちが集まる。ただ、その内部には「出自」がモノを言う「格差社会」が広がっている。その残酷なキャンパスで勝ち残るのは、受験戦争より難しいのかもしれない。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch