10/06/01 15:02:34 xMDE6UjA0
東大(笑)なんて学生数がたった1学年3000人程度の中規模大にすぎないよ。スポーツ選手も芸能人も出せない。作家も全然出してない。毎日の新聞に登場するのは早慶始め私大ばかり。もはや日本の大学の中心は完全に主要私大に移っている。
旧帝大なんてオタクの住処だ。それはやはり私大の方が圧倒的に学生総数が多く、多様な学生を集められるからだね。
早稲田大学もとくにレベルの高い政経・法・商学部などの定員を1学年各1200名程度に回復し、社学や理工3学部の定員を1学年1000名に増員して、早稲田全体で1学年13000名程度にすべき。東大の4倍・慶應に2倍あれば絶対両校には負けない。
東大などよりも強敵なのは、財界の慶応、公務員の中央、芸術スポーツの日大などだ。せっかくキャリア制度が廃されて、これからは官界でも早稲田大学がダントツになれると思ったら、早稲田大学の執行部が法学部の定員を減らした。
このおかげで、このままでは中央法学部が官界を制覇してしまう。
慶応よりも法律学科の定員が少しは多いのがまだ救いだが、まったく馬鹿だね、執行部は。 だから一刻も早く政経法商シャガク理工の定員を約3000名増員して、総定員を1学年13000名に体制にして欲しい。
アホバカ早大OBが以上のネゴトを言ってるが知ってるか?