10/06/11 17:31:35 RRFqDvev0
まあ医者になるなら早いほうがいいわな
阪医に入ったら変なプライド持ってしまうかもしれんし
研究したいなら3浪しても阪医一択。京府医はない
982:大学への名無しさん
10/06/11 18:06:12 QtjwmVa/O
みんなありがとうございます
自分自身が一浪京府医やって
今年友人が三浪で阪医入ったみたいで
学力的にはどっちが上?
983:大学への名無しさん
10/06/11 18:16:19 RRFqDvev0
そりゃ阪大医に入るほうが学力上に決まってるだろw
京府医はセンター失敗して標準問題も確実に解けそうに無い奴の集まりだしな
984:大学への名無しさん
10/06/11 18:24:54 9V+8UaWf0
京府医程度なら地元の洛星のような二流私立校でも大量合格者が出るが、
阪医クラスになると難易度の次元が変わる。馬鹿はいくらやっても受からない。
985:大学への名無しさん
10/06/11 19:43:47 Ax+hY47S0
そりゃ現時点での高校レベルの内容の習熟度は三浪阪医が上かもしれないけど
三浪って時点でかなり要領悪いんだろうし、一浪京府医の方が賢いんじゃないか。
てか二浪以上って馬鹿だから研究なんか出来ないのに
旧帝狙うのは何が目的なんだろう。
やっぱ待遇良いの?
986:大学への名無しさん
10/06/11 20:05:50 RRFqDvev0
プライドを満たすためだろうな
京府医のような弱小駅弁と阪大医では流石に格が違う
987:大学への名無しさん
10/06/11 20:20:00 9V+8UaWf0
>>985
まあ現役が優秀なのは当然だけど、両者の医学部の知名度が全然違うからなあ。
阪医は鉄緑大阪or駿台大阪SSに通ってる灘東大寺甲陽星光あたりの模試に名前掲載されるようなトップ層が受験して
それなりの割合で落ちる奴が出てしまう離散京医に次ぐ最難関医学部というイメージ。
京府医は洛星・洛南あたりの地元の進学校のやつが大量に受けて、一定数合格してしまう化学だけ激難のローカル公立医学部というイメージ。
988:大学への名無しさん
10/06/11 20:43:34 T/F7e6mJO
恐怖医は府内では川の向こうの医学部卒より待遇いいですにょ。
極論いえばさ、臨床ならアホ私大だろうが宮廷だろうが変わらん、いや真面目に。
受験さっさと終わらして若いうちに資格とれっつう話。
989:大学への名無しさん
10/06/11 20:54:25 D7uGP7MxO
全医学部最新ランキングです
URLリンク(www.google.co.jp)
990:大学への名無しさん
10/06/11 21:06:52 WCxV+9Hj0
>>985
研究する環境がいいのと旧帝が幅をきかせてるってだけで特別待遇がいいわけじゃない。
>>986
京府医は旧六格だし、京都に関連病院あるから地元民ならいいでしょ。
医科歯科とか偏差値の割にあれだしなw
都会すめりゃいいって学生にはいいんだろうが。
991:大学への名無しさん
10/06/11 22:10:40 WZB5t7s20
一浪京都府立医、立派なものじゃないか。
三浪阪大医のメリットって研究進んでそちらで功績上げれば報われるけど、臨床なら圧倒的に前者。
こんな所で卑屈になってる心が問題だと思う。
992:大学への名無しさん
10/06/11 22:12:50 WZB5t7s20
旧帝大でも臨床に進む学生が圧倒的多数なんだから。
卒業年度で先輩後輩決まるし。直ぐに分かる事だけど。
993:大学への名無しさん
10/06/11 23:32:43 luJKvPJh0
若いほど気分いいのはたしか
994:大学への名無しさん
10/06/11 23:41:25 ZRDjepft0
次スレ
〓〓〓国公立大学医学部医学科125〓〓〓
スレリンク(kouri板)
995:大学への名無しさん
10/06/12 07:33:27 bZJq7F320
乙
996:大学への名無しさん
10/06/12 07:45:35 bZJq7F320
いざ次スレへ
997:大学への名無しさん
10/06/12 09:35:48 zDuvxItq0
997
998:大学への名無しさん
10/06/12 10:10:58 fNFmWeG+0
998
999:大学への名無しさん
10/06/12 10:13:34 fNFmWeG+0
999
1000:大学への名無しさん
10/06/12 10:28:20 LctS8ozh0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。