数学の勉強の仕方 Part139at KOURI
数学の勉強の仕方 Part139 - 暇つぶし2ch91:大学への名無しさん
10/03/25 19:43:10 P2tagkhS0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】60くらい
【偏差値】
【志望校】文系・旧帝の法学
【今までやってきた本や相談したいこと】
 中学の頃からあまり数学は好きではないです。
 文系プラチカくらいまでやりたいのですが、何を挟めば一番効率がいいでしょうか?

92:大学への名無しさん
10/03/25 19:45:59 X/flJoTJ0
>>84
ありがとう
1対1スレも目を通してみた
とりあえず一通りやって
Aはハッ確、Bは集中講義とかで補えばいいみたいですね

教科書傍用には詳解がないのでその使い方は厳しいかも
余裕があれば青茶でも使ってやってみようかな

黒大数の情報も欲しいけど、>>75さんはもういないだろうか

93:大学への名無しさん
10/03/25 19:52:43 XNeIbVL70
>>91
教科書レベル→黄or青チャ→チェクリピ→プラチカ

94:大学への名無しさん
10/03/25 20:17:36 Xhvt8OEP0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【偏差値】  進研78
【志望校】  理系 京都大学理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは教科書のみをやってきました。
2次のために図形的な見方などができるようになりたいのですが
平面(空間)図形のそのような見方を養うにはどのような方法が良いでしょうか?
また整数問題には全く手をつけてないのですが、始めるならいつ、また
最初はどのレベルから始めればよいでしょうか?

回答お願いします。

95:大学への名無しさん
10/03/25 21:52:17 1hwrb2w30
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】がち進学校
【偏差値】2/7代ゼミ高2トップレベル模試76 1/31駿台高2東大レベル模試55 今年度センター140/200
【志望校】東大文3
【今までやってきた本や相談したいこと】
今日、青チャの例題の下の練習問題のみ1周終わりました。(解いた範囲も完璧にはなってない)
基本的な知識がまだ身についていないような気がします。
学校の定期試験の成績は上位だけど模試みたいに少しひねられるとダメ(公式の運用ができてないのかな?)
予備校の授業では、文系最高難度の問題を扱っていく予定なのですが、
並行して基本の補完をしていくにはどのような勉強をしていけばいいでしょうか?
青チャを全範囲やるのは時間的にもアレなので範囲を絞る方が得策でしょうか?
(例えば青チャには難度1~5まであるが、それの幾つ辺りを重点的に、とか、別の参考書…とか)

96:大学への名無しさん
10/03/25 23:17:13 caaJlrKM0
チョイスⅢCやってて思ったんだが、B問題の最後の方は難しいなwww

97:大学への名無しさん
10/03/25 23:37:32 aZiw/uhO0
>>94
空間はまずは典型パターンを覚える
1正四面体の内接球、外接球、辺に接する球、など
2当面(や等稜)四面体、正四角錐の内接球、外接球
3座標(ベクトル)空間での表示形式

空間は平面で考えると良い。ここら辺演習しとけば
応用利くよ。平面は中学の参考書にいいのあるとおもう。
あまり対策する必要はない気がするけどね。
大学入試問題で出てきたのをそのつど憶えていけばいいよ。

98:大学への名無しさん
10/03/26 00:58:44 PUVUnQXv0
>>62(>>81)
早慶受けたような方いましたら、アドバイスください。

99:大学への名無しさん
10/03/26 05:04:16 /b4m3zNh0
一応、テンプレに個人的に突っ込んでおくか。

(2)の一対一は基礎固めっていうか、入試演習に相当するし解法も覚えられる。
これや標準演習で頭がよければ大概の大学は受かるでしょ(東大でも)
(3)だと地方地方国立までとあるけど、
それどころか、上位国立や上智理科大レベルは当然受かるし、
頭があればこれだけで東大京大は受かってしまう・・・
正直、問題集云々じゃなくて受験生の頭次第ということになってしまうか

100:大学への名無しさん
10/03/26 06:14:25 v4sifSnq0
>>99
一対一で東大受かる可能性がある。というのは解るけど、標準的な頭での話してるんじゃないのかね
とりあえず一対一までは前提として、過去問をみて自分の実力が無いと判断したなら(3)に進むとかでいいんじゃないか
一回見た問題じゃないととけねーんだけど。っていう俺みたいな頭のもいるしねえ。俺は(3)やったからって必ず上位受かるとは思えないな

まあ、確かにテンプレの(2)と(3)の間に過去問一年分のクッションを入れた方が良いかも
自分の頭を使ってとけるならそれに越したことはないしね

101:大学への名無しさん
10/03/26 08:57:02 cHtAPKXD0
1対1で東大受かる可能性はあるだろうが。
多くの人は合格点取るのは難しいと思うぞ。

東大数学20点くらいでも理1理2は受かる奴はいるとおもうけど

102:大学への名無しさん
10/03/26 09:16:39 HpVXjvM50
>>89ですが、

結局どうすればいいでしょうか?  

すみません意見おねがいします。

103:【これで】マイナーだけど隠れた神書【勝つル】
10/03/26 09:35:33 atDahuiS0
マイナーだけど隠れた良書だた!
っていう神書教えてくだしあ~。

104:大学への名無しさん
10/03/26 10:11:31 lCzheZ5z0
数B独学しようと思うのですが、はじはじは独学に向いているでしょうか
演習は青チャでいこうと思いますが・・

105:大学への名無しさん
10/03/26 10:32:40 RALf6DuK0
>>103
チョイス

マイナーではないかwww

106:大学への名無しさん
10/03/26 11:51:59 ZtKTuIfU0
1対1⇒1対1の復習と東大過去問をいろんな過去問集とかネットで徹底研究
でいいんじゃない?


107:大学への名無しさん
10/03/26 12:13:22 Crz1Mtj60
>>102
センター試験なんか簡単だから、予備校テキストと過去問だけやれば満点取れる
余計な教材は一切いらん
足りないと思えば、正月にセンター追試の過去問を2周すればよい

108:大学への名無しさん
10/03/26 13:20:07 mVQri5Bv0
センターで面白いほど点数がとれる本(パワーUP版)を完璧にした後に

短期攻略センター数学II・B(基礎) (駿台受験シリーズ)
短期攻略センター数学I・A (基礎) (駿台受験シリーズ)
をやればセンター8割いける?

センターでしか使わないから黄色チャートとかあまりやりたくないんだけど・・・
時間ないから・・・

109:大学への名無しさん
10/03/26 13:45:04 nCVjBzdM0
ああセンターに特化したのいくつかやればいいよ

110:大学への名無しさん
10/03/26 14:39:36 qpo2iDF+0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】どこのかは分からないけど、学校で受けた模試で55程度
【志望校】可能ならMARCH(工学系)
【今までやってきた本や相談したいこと】今までほぼ何もしないで過ごしてきたので、とても焦ってます。他の教科との兼ね合いも含めて、必要な参考書、勉強方法、
これからの時間の使い方など教えて下さい。

111:421
10/03/26 14:52:15 3k49bKz/0
>>110
まとめサイト見ろ

112:大学への名無しさん
10/03/26 15:36:08 9Q30UP100
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ全く


113:大学への名無しさん
10/03/26 15:39:34 qpo2iDF+0
すみません、見ては見たのですが分かりませんでした。

114:大学への名無しさん
10/03/26 15:49:21 2k0N5jQb0
ここで聞くことなのかわからないけど教えてください
センターの問題って誘導なしでいきなり最後のところだけ求めろって問題だったらどれくらいのレベル?
今河合塾の黒いマーク式問題集やってるんだけど、そういえばこれって誘導にのってると
頭ほとんど使わずできるけど誘導なしで出されたらできないかもしれないってふと思って気になった


115:大学への名無しさん
10/03/26 16:33:52 3k49bKz/0
>>113まとめサイトにのってるけど?
1、まず教科書の公式、例題をほぼ完璧にしよう。
 教科書がわかりにくい場合や教科書がないなら、
 これでわかる(文英堂) や マセマはじはじ→マセマ元気(マセマ)などを代用しよう。終わったら2へ。
2、白チャ(数研)例題をほぼ完璧にしよう。
 終わったらチョイス(河合出版)かチェクリピ(乙会)で演習しよう。(できればチェクリピがおすすめです。)
 MARCHまでならここまでで後は過去問にいきましょう。


116:大学への名無しさん
10/03/26 19:16:24 bYRIuRQv0
独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが、数学の教科書が無いために変わりに白チャートの例題部分でも教科書の代わりになりますか?
ほかに教科書代わりになる参考書があれば教えてください。
1A2Bまでです。

117:大学への名無しさん
10/03/26 19:16:29 RALf6DuK0
チョイスって4冊に分かれてるけど、気合入れてやれば1ヶ月で1周できるもん?

118:大学への名無しさん
10/03/26 19:26:07 bgZAGz1y0
>>116
白チャートでも教科書の代用は可能。
教科書レベルの独学用の有名な参考書としては「これでわかる」(文英堂)や「理解しやすい」(文英堂)など
何なら教科書を使っても良いと思うけど。


119:大学への名無しさん
10/03/26 19:53:14 hixTZaiiO
皆さん、自分の解答が何故間違っているかわからないときはどうしていますか?


120:大学への名無しさん
10/03/26 19:54:28 mLzWGIKK0
>>116
つ本質の研究
つ本質の講義(かつての認定教科書を現行課程にあわせて再編集+講義CD)

>白チャートの例題部分でも教科書の代わりになりますか?
「例題部分」だけでは教科書の代わりにはならないよ。どんな本であっても。

高校数学で詰まった人には(とくに中学まではこなせていた人だと)
問題を解き始める前の組み立ての部分を過度に軽視してる場合があるように思う。

確かに問題が解けないと高校数学で「結果」は出せない。けど、そこに至る背景は
中学までの数学ほど簡単じゃない。それなのに、結果を焦って「まず問題を例題の
真似して解こう」とした挙句、さして進まずに行き詰る人が結構いそうな気がする。
再学習ならなおさら、(本格的な)問題を解き始めるのを焦っちゃダメだと思う。


121:大学への名無しさん
10/03/26 19:55:34 mLzWGIKK0
↑チャートシリーズの中では、白(だけ)はちゃんとそういった「解き始める前の組み立て」が
可能な本。これは言い足しておきます。


122:大学への名無しさん
10/03/26 20:31:33 bYRIuRQv0
ありがとうございます。

123:大学への名無しさん
10/03/26 22:08:06 PUVUnQXv0
【学年】新高3
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】河合60~65
【志望校】早慶理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで標問1A2Bをやってきました。(何週も繰り返しました。)
あと、理系プラチカを2週ほど(春休み中にもう1周する予定です)

春休み後は学校・予備校の授業に平行して標問3cと駿台Sの理系総合(1a~3cまでのまとまった講座)
をやっていこうと思いますが、これだけで早慶レベルまで到達できるのか心配です。

もちろん「この問題集をやったから大丈夫」というような問題集がないのはわかっているんですが、
過去問を見ると、もう1ランク上までやらなくちゃだめかな、と思います。
その場合駿台理系標準問題集がいいかなと思っているんですが(やさ理は自分には難しいし、解説がもう少し丁寧なほうが好みなんで)
どうなんでしょうか?


124:大学への名無しさん
10/03/26 23:17:52 NTzoM16n0
>>120で薦められてる「本質の講義」は本当によくできた教材だね。
教師に恵まれない受験生は同じ著者の「ライブ講座」もやるといい。
両者を完全にマスターすればあとは学習した分量に応じて成績が伸びるようになるので、
1対1でもプラチカでも自分の好みに応じて演習すればいいだろう。
本質の講義→ライブ講座→1対1→大数増刊→大数月刊がおすすめコース。

125:大学への名無しさん
10/03/27 01:22:56 6c7WncYA0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高三
【学校レベル】恐らく進学校
【偏差値】進研模試60
【志望校】上智経済学、立教経済学
【今までやってきた本や相談したいこと】
今のところ黄チャ数ⅡBが三分の二ほど終わっています
まだほとんど数ⅠAが手付かずなので、
今日から章ごと教科書を読んでいって
その該当部分の黄チャをやりたいと思います
その際、prctice、exersizeだけやってみてできなかったら例題に戻る、
というような形をとりたいと思うのですが、これで大丈夫でしょうか?
また、黄チャをほぼこなせるようになったら「文系数学入試の核心」→「過去問」
という形にしたいのですが、なにか問題があるようでしたら教えてください

126:大学への名無しさん
10/03/27 01:31:29 lhiTxg7V0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     1浪
【学校レベル】  非進学校
【偏差値】     50前後
【志望校】     阪大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】

4月~6月に  ニューアクションβ
 7月~8月に  スバラシクよくわかると評判の馬場敬之の合格
 9月~10月  文系プラチカ
   以降    過去問

とりあえずこれでOKでしょうか?
新スタ演とか1対1をどっかにはさむべきかも迷っているのですが

127:大学への名無しさん
10/03/27 03:06:18 uexkYlds0
≫本質の講義→ライブ講座→1対1→大数増刊→大数月刊がおすすめコース。

 うわあ! 非現実的なプラン中毒の言明だな

 月刊大数は体系的でないのでお勧めしない・カネと暇のある2浪から上ぐらいだと
 いいかもしれんが。
 大数の増刊もそれほどアウトプットに貢献しないとおもう→2年以上の浪人向けだな

 1浪は基礎ができてない場合が多いので,理解→演習で十分 
 一冊精読主義が正しいよ

 模試の偏差値や合格可能性が上がらないのは全部やってないからだよ
 部分的にやっても穴があると合格ラインに届かないことが多い
 1A2B3Cの全体をやらないと底上げしないので成績は伸びない。  

 計算ミスするひとは同じ問題を時間をおいて何度も解けば次第に減少するはず
 

128:大学への名無しさん
10/03/27 03:21:50 6zssGLHo0
>>127
>うわあ!

小芝居ですか?

129:大学への名無しさん
10/03/27 03:26:38 6zssGLHo0
>>127
ごめんww鼻で笑ったww

130:大学への名無しさん
10/03/27 07:22:49 x4eizHzv0
つうか、どこも工作員だらけでウザすぎ
ひろゆきの言ったとおり、2ちゃんは難しすぎるわw

131:大学への名無しさん
10/03/27 10:14:27 uexkYlds0
たしかに特定の工作員がいるな

132:大学への名無しさん
10/03/27 10:17:29 yRmE5zw00
130他
おまえ2ちゃんに何もとめてるの?

工作員(笑)

133:大学への名無しさん
10/03/27 10:51:31 LHVVjtXJ0
いいからマセマコースやれば確実なんだよ!!!
他の糞参考書なんかやらないでマセマやれっつうの

134:大学への名無しさん
10/03/27 11:51:43 rWdKgd+o0
>>126
偏差値50前後で阪大って無謀だろ・・・

135:大学への名無しさん
10/03/27 12:09:35 5ItGg+rJ0
無謀もなにも今からやるんだろうに

センター8割とるための教材でおすすめない
二次はいらん

136:大学への名無しさん
10/03/27 18:11:59 LHVVjtXJ0
浪人の1年間で阪大レベルなら持ってけるだろ


137:大学への名無しさん
10/03/27 19:13:59 4XbcX6Zo0
【質問したいこと】黄チャートを例題のみ終わらせたのですが、「プラチカ」「チョイス」のどちらかに入れるのは可能でしょうか?
それとも章末問題で済ませるか。 駅弁理系志望です

138:大学への名無しさん
10/03/27 19:53:56 0PdYzmSb0
【これが、友愛】「目があった」 男子児童(12)をボコボコに殴った外国籍の男逮捕
スレリンク(news板)l50

139:大学への名無しさん
10/03/27 20:06:28 7KL4ZjkP0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     新高1
【学校レベル】  68(毎年東大ひと桁)
【偏差値】    模試をまだ受けてない
【志望校】    東大理Ⅰ
【今までやってきた本や相談したいこと】
今は高校の予習をしています。
参考書プランを立てているのですが。

理解しやすい→本質研究→1対1→やさ理→ハイ理
という順番でやろうとしているのですが
黒大数を入れるとしたらどこがいいですか?

140:大学への名無しさん
10/03/27 20:31:34 DZ4BVt2R0
入学前に張り切るのはわかるが、そんなにやる余裕ないよ
授業についていく+傍用問題集
これだけをまず心がける
あと授業進度が遅いようだったら先取り学習


141:大学への名無しさん
10/03/27 20:31:42 N8fI8/YuO
数学の偏差値って上がるものなのですか?
高二で偏差値70越えは数3C終わってる連中だけ?

文系プチカラが難しく思うのは実力不足?解答を見ると理解は出来ます
青茶に戻るべきと判断すべきでしょうか?
青茶は完璧ではありません
例題だけです
苦手な2Bを一対一で補うべきか
また蛇足な質問ですが自慰回数は数学の成績に反比例する?
東北大落ちました

142:大学への名無しさん
10/03/27 20:34:12 Be7s9kXu0
青茶→プラチカ→過去問でいい

143:大学への名無しさん
10/03/27 21:54:42 sMaWU4OE0
スレ違いかもしれないけど、青チャートやるのと最近出たワイド版やるのどっちがいいと思う?

144:大学への名無しさん
10/03/27 22:49:22 uexkYlds0
140に賛成 理1だと3問完答あとは部分点で合格するよ 
理3だともう一問必要だけどね

東大理系のばあい 1問はプレゼント問題(といっても他大学だと標準問題)1問はかなり難しい
あとの4問は他大学の2問を1問に圧縮したような問題になっている
やっぱり基礎ができてないと問題解けないんで夏休みまでは基礎固め
秋からは過去問(10年分ぐらい繰り返すといいよ)
足切りされるとアウトなので他の科目もがんばれよ

145:大学への名無しさん
10/03/27 22:57:17 yRmE5zw00
んじゃ俺も140に同意。
プラン立ててもむだだぜ?139。どうせ1つめでプランくずれるよ。
授業、教科書、傍用問題集でおk
先取りは出来るならやったほうがいいとおもう。無理しない程度に

146:大学への名無しさん
10/03/27 23:54:58 zA6NmhR80
理解しやすいくらいなら東大志望なら別にやっても良いと思うけど

147:大学への名無しさん
10/03/28 00:41:26 swiUU9b/0
>>125
お願いします

148:大学への名無しさん
10/03/28 13:42:56 4C36jQki0
>>125
英単語を勉強しなおすのが先だと思います

149:大学への名無しさん
10/03/28 14:06:36 ZQVXuO/l0
>>143
断然ワイド版。

150:大学への名無しさん
10/03/28 14:20:01 NEkmWVS60
>>125
そのやり方でも良いし、例題をやって出来ない問題だけ下の類題を解くって感じでもいいと思う。
まああとは復習がどれだけできるかにかかってくる。とくにこういう解法や定石をマスターする段階では。

151:大学への名無しさん
10/03/28 14:22:00 NEkmWVS60
>>125
書き忘れたけど、先のことは考えないでまずは黄チャをこなすことを考えた方が良いよ。
そのあとで過去問やって、足りない分野を補強すればいい。とにかくまずは黄チャ。

152:大学への名無しさん
10/03/28 15:39:31 5Vjp8Kh+O
チョイス→プラチカ
ってOKですかね

新高3京大文系志望
偏差値は河合模試70くらい

チョイスはもうすぐ終わります
ハッ確も一応やりました

153:大学への名無しさん
10/03/28 16:02:40 W5yCjEr/0
>>152
無理。諦めろ。

154:大学への名無しさん
10/03/28 16:14:02 Zg6lfKY10
いや、だいじょぶだろww

155:大学への名無しさん
10/03/28 17:23:22 6W3CFitc0
センターのみ使うんだけど青チャとかやる必要あるの?
量多すぎて出来る気がしない・・・・

156:大学への名無しさん
10/03/28 17:39:53 +r1zB2vR0
センターのみならやる必要ない
基礎完成させてセンターに特化したやつで演習を積めばいい

157:大学への名無しさん
10/03/28 18:25:58 uLgbyhTb0
センターのみなら黄チャでもオーバーワークかしら?

158:大学への名無しさん
10/03/28 18:47:36 C/BdlTNe0
青茶の演習より1対1のほうがいいの?

159:大学への名無しさん
10/03/28 18:47:46 W5yCjEr/0
>>157
黄でオーバーワークってこともないけど
センターだけなら白でも対応できんことはない
でも一応センター用の問題集をやっておけ
時間との勝負だからな

160:大学への名無しさん
10/03/28 19:26:54 QQ2Vq9MJ0
センターなら麦茶でじゅうぶんだべ

161:大学への名無しさん
10/03/28 19:27:39 2i0nynygO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】12浪
【名前】曳地康
【出席番号】13
【偏差値】102
【志望校】マサチューセッツ
【今までやってきた本や相談したいこと】今まで家庭教師以外ほぼ何もしないで過ごしてきたので、とても焦ってます。他の教科との兼ね合いも含めて、必要な参考書、勉強方法、
これからの時間の使い方など教えて下さい。
孤児で日本人の里親を持ったアフリカ人なので足長おじさんの目に適ってマサチューセッツに行きたいです

162:大学への名無しさん
10/03/28 19:44:26 XnTbyIxg0
青チャートのワイド版って
今までの青チャートとはどこら辺が変わったのでしょうか?

解説が詳しくなったとかなら買おうかなあと思っているのですが・・・。

163:大学への名無しさん
10/03/28 20:17:56 qyoswviY0
>>162
・例題を増やすことにより、「練習や演習問題で初めて出現するパターン」が極力ないようにしてある。
(例:市販版Iの演習問題186は、2つの例題に分離して格上げ。
市販版Aの例題46と練習80を2つの例題に分離。
市販版IIの演習問題80は例題に格上げ。
市販版IIの演習問題373は例題に格上げ。
市販版Bの練習202の(3)は例題を設けて分離。)

・市販版では同一内容が基本例題、重要例題、補充例題にばらけて出現する欠陥が修正されている。
(例:市販版Aの二項定理がらみの例題25,26,27,34,35は連続して配置。しかも応用色の強い26と34を後回しに変更。
市販版Bの群数列がらみの例題92,93,100は連続して配置。
市販版Bの漸化式がらみの例題101~109,114~119,122は連続して配置。しかも応用色の強い107と108は後回しにし、
さらに例題97も漸化式の応用問題とみなして、漸化式の単元の後半に移動。)

・例題内の小問数および練習を減らしてスペースを確保した上で、指針・解答・別解・検討を増強。
(例:市販版Aの例題28で検討のところに書かれている完全順列の漸化式について、その導き方を追加。)
市販版Aの例題23を2ページに増強し、別冊解答にある書き込み方式の別解や組合せを用いた別解を掲載。
市販版Bの例題98を2ページに増強し、格子点の求め方を詳しく解説。さらに直線図形だけでなく放物線で囲まれた図形のパターンも掲載。)

164:大学への名無しさん
10/03/28 20:18:11 NMyOSdss0
>>162
チャートスレの81~83に詳細なレポがあるからみてみるといいよ

165:163続き
10/03/28 20:18:39 qyoswviY0
・指針・解答・検討などはかなりリライトされている。分かりやすくなっているかどうかは人によるか。
・補充例題は廃止され、重要例題に格上げ。教科書範囲外の内容や融合的な発展問題は「演習例題」として単元末に別枠で掲載。
・1つの例題に1つの練習という原則を新設。さらに演習問題がEXERCISESという名前になって練習の番号と連番になっていない。
したがって、例題と練習の問題番号が完全に一致するようになっている。
・総合演習はすべて巻末に移動し、いくつかの問題は最新の入試問題に差し替えられている。(なお、例題や練習の問題差し替えも多数ある。)
・別冊解答は単色刷。

・問題数
市販版I 例題139、練習158、演習問題117、総合演習26、合計440
ワイドI 例題156、練習156、EXERCISES115、総合演習28、合計455
市販版A 例題109、練習133、演習問題75、総合演習24、合計341
ワイドA 例題121、練習121、EXERCISES93、総合演習23、合計358
市販版II 例題205、練習241、演習問題166、総合演習36、合計648
ワイドII 例題228、練習228、EXERCISES150、総合演習35、合計641
市販版B 例題122、練習150、演習問題80、総合演習22、合計374
ワイドB 例題127、練習127、EXERCISES88、総合演習20、合計362


以上のことをまとめると、改訂の基本方針となったのは、「例題だけやる人」を想定して例題を充実させること、ではないかと推察される。

166:大学への名無しさん
10/03/28 20:18:40 C/BdlTNe0
チョイスと1対1って同じようなものですか?

167:大学への名無しさん
10/03/28 20:22:03 W3Ze+4Z60
「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定
URLリンク(blog.livedoor.jp)

168:大学への名無しさん
10/03/28 21:03:25 r2fFBaXG0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】1月/駿台高2東大レベル模試52、学研プロシード55
【志望校】東大理1
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートを参考にしてスタンダード受験編12ABをやっています。
大体の問題の解法がすぐ浮かび上がるようになりました。
次にやるべき問題集は何が良いでしょうか。
3Cは授業で演習をしています。

169:大学への名無しさん
10/03/28 22:12:24 x/X0i/AP0
研究と青チャのワイド版ってどっちがよいのでしょうか?

学校では普通の青チャを買っているのですが
いろいろほかにも買わされていて
自分で何か1つに参考書を決めたいのですが・・

新高3京大文系志望です


170:大学への名無しさん
10/03/28 22:21:15 30cChooU0
普通の青チャートがあるならそれで良いのでは?
まずは目の前にある問題集を終わらせることが先ですよ。
普通の青チャートが終われば一対一などが良いのではないかと>>169

171:大学への名無しさん
10/03/28 22:41:43 Zg6lfKY10
>>169
今から青チャは分量的に間に合わない
一対一やったら?

172:大学への名無しさん
10/03/28 23:06:11 iv5N8oRY0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新3
【偏差値】Benesse模試 50位
【志望校】滋賀大学 ファイナンス
【今までやってきた本や相談したいこと】

理解しやすいⅠA ⅡBをしています。

もし、これらを完璧にしたら次に何をすべきですか?

白ちゃの例題ですか?

黄ちゃですか?

理解しやすいは黄ちゃと変わらないと聞いたのですが、



173:大学への名無しさん
10/03/28 23:22:17 +r1zB2vR0
>>171
お前ってチャートに載ってる問題を隅から隅までやんの?

174:大学への名無しさん
10/03/28 23:25:48 /Ii1rqbE0
>>172
青チャートとか赤チャートとか

175:大学への名無しさん
10/03/29 00:02:56 65G0Cvou0
t

176:大学への名無しさん
10/03/29 00:26:38 YpEzDE0u0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】センター7割~ぐらい
【志望校】地方国立医
【今までやってきた本や相談したいこと】

4月中旬から予備校生です。それまでに1冊やっておきたいのですが、ⅠA~ⅢCまで頻出問題が載っている問題集はありませんか?


177:大学への名無しさん
10/03/29 00:32:22 2nA5+sPD0
>>174
青チャートして終わりでいいですか?

まだ何かしなければならない物はありますか?

178:大学への名無しさん
10/03/29 00:33:40 7Kjo9XJXO
ちんっこ

179:大学への名無しさん
10/03/29 00:37:33 Md79vddd0
【学年】新高3
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】河合60~65
【志望校】早慶理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで標問1A2Bをやってきました。(何週も繰り返しました。)
あと、理系プラチカを2週ほど(春休み中にもう1周する予定です)

春休み後は学校・予備校の授業に平行して標問3cと駿台Sの理系総合(1a~3cまでのまとまった講座)
をやっていこうと思いますが、これだけで早慶レベルまで到達できるのか心配です。

過去問を見ると、もう1ランク上までやらなくちゃだめかな、と思います。
その場合駿台理系標準問題集がいいかなと思っているんですが(やさ理は自分には難しいし、解説がもう少し丁寧なほうが好みなんで)
レベル的には標準問題集までやるべきですか?


180:大学への名無しさん
10/03/29 00:37:44 8elw/wU20
4月から青チャ1A2Bやるのって無理に近いかな?
そのあとの演習とか、過去問を解いて復習するのも考えて…
ちなみに中堅国公立文系を受ける予定


もし無理だったら何かお勧めの短時間で終わる網羅系の
参考書が知りたいです。

ちなみに青チャでいくなら
コンパスしるし2~3だけ
解く予定です。

181:大学への名無しさん
10/03/29 00:39:41 2nA5+sPD0
>>180
確かに量が多いもんね;

やるなら絞らないと

182:大学への名無しさん
10/03/29 00:51:08 YpEzDE0u0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】センター7割~ぐらい
【志望校】地方国立医
【今までやってきた本や相談したいこと】

4月中旬から予備校生です。それまでに1冊やっておきたいのですが、ⅠA~ⅢCまで頻出問題が載っている問題集はありませんか?



183:大学への名無しさん
10/03/29 01:01:34 YpEzDE0u0
入試攻略問題集やろうと考えているんだが、重要解法は網羅されてる?

184:大学への名無しさん
10/03/29 01:02:29 ML8487QM0
>>177
大学への数学1対1対応の演習はやっておくべき

185:大学への名無しさん
10/03/29 02:03:41 hDaQTvSE0
ひでえアドバイスだなw質問者の志望校ちゃんと見てるのか?w

186:大学への名無しさん
10/03/29 02:16:15 J9Ay/moY0
Benesse模試 50位なら力あるだろ
なんで滋賀大目指してるのか分からん…
って書いてて気付いたが校内順位だったらどうやってアドバイスしろとw

187:大学への名無しさん
10/03/29 02:23:03 txnn8/nx0
『ぐらい』

188:大学への名無しさん
10/03/29 02:53:09 7Kjo9XJXO
整数と平面幾何が苦手な僕にアドバイス下さい

苦手っつっても人並みです

189:大学への名無しさん
10/03/29 03:07:21 /aOHwR0w0
平面幾何は日能研いってこい

190:大学への名無しさん
10/03/29 09:51:39 Jx/b9voQ0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     新高2
【学校レベル】 偏差値49
【偏差値】    進研模試55
【志望校】    中央大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
今はニューアクションの例題だけで数ⅠAの復習を進めています。数学は早めに復習しておきたいので。
が、テンプレを読んでいると、類題も解いたほうがいいような気がしてきて
不安になってきました。やはり類題もしっかり解いたほうがいいのでしょうか。



191:大学への名無しさん
10/03/29 11:43:22 7Kjo9XJXO
チャート微妙

192:大学への名無しさん
10/03/29 12:41:07 f3tMLUmE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】今から一通り
【学年】新高3
【学校レベル】市進のだと55くらいだったかな
【偏差値】模試50くらい
【志望校】法政経済 明治商
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学がダメダメです
出来ない分からないからヤル気も起きないし、なんで出来ないのか何をやればいいのか分かりません・・・
まだⅠ・A、Ⅱ・Bどちらで受験するか決めてないのですが何かいい参考書、問題集があれば教えてください

193:大学への名無しさん
10/03/29 12:47:14 tpCRNXo00
a

194:大学への名無しさん
10/03/29 12:58:54 H/auTA050
>>192
>まだⅠ・A、Ⅱ・Bどちらで受験するか決めてないのですが
センター受験しかしないつもり?
書いてある大学・学部の場合、大学側が直接課す、個別入試・全学入試で数学を
選択するなら、「数学IAIIB」で1科目だよ。


195:大学への名無しさん
10/03/29 13:12:28 f3tMLUmE0
>>194
もしかしたら自分が勘違いをしてるかも・・・
ちょっと調べてみます

196:大学への名無しさん
10/03/29 13:14:51 tpCRNXo00
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】公立の進学校
【偏差値】進研模試1月で数学63
【志望校】理系、宮廷
【今までやってきた本や相談したいこと】

数ⅠAについての相談です。

進研模試の結果が悪かったので
『基本演習(駿台)』で基礎の復習をしました。
次に標準問題精講をやろうと思うのですが問題ないでしょうか?

また6月の駿台模試で6割ぐらい点を取りたいのですが
標準問題精講をやり込めば期待できるでしょうか。

お願いします。


197:195
10/03/29 13:23:51 f3tMLUmE0
>>194
一般もセンターも基本的に国、英、世Bで受けるつもりで、
センター後期でⅠ・A、Ⅱ・Bどちらか使う感じです

198:大学への名無しさん
10/03/29 14:14:25 H/auTA050
>>197
法政経済センター後期は、英・国・数1科目に加え、「地歴・公民・理科から2科目」選択が
必要、つまり数学に加えて、公民or理科がさらに1科目要るようなんだが。その上で、09年
入試の場合、現代ビジネス以外の2学科では後期での合格最低得点率は前期よりも
高くなってる。つまり、後期出願のために追加して要求される科目のほうが得意なくらいじゃ
なきゃ、前期で受からなきゃ後期でも受からないってことを示してる。

保険として出願できるタイプを増やしておきたいってのは分かるが、基本的には
英・国(現古)・世で勝負していくのに対して、センター「後期」を追加することでコストが
増しすぎないか? すでに明治のセンター「前期」を受けるために、漢文を追加
しなきゃならんことも考慮に入れよう。※明治は学部・全学試験では漢文の(独立
問題は)なしだが、センター前期では漢文込みの国語フルセットが必要。ちなみに
法政はセンターでも漢文は不必要。



199:大学への名無しさん
10/03/29 16:53:15 EW4x8tEy0
【明治農】バカは文系だけにしてくれ【数学非受験】
スレリンク(kouri板)l50


200:埼玉県の卑猥淫乱な支配者曳地康
10/03/29 20:05:39 +/Rl2H9uO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】ない、43歳
【学校レベル】大検
【偏差値】進研模試1月で数学99
【志望校】ハーバード大
【今までやってきた本や相談したいこと】

数ⅠAについての相談です。

進研模試の結果が悪かったので
『基本演習(駿台)』で基礎の復習をしました。
次に標準問題精講をやろうと思うのですが問題ないでしょうか?



201:大学への名無しさん
10/03/29 20:30:03 jmnkrjBH0
ネタに答える暇人も無し

202:大学への名無しさん
10/03/29 22:34:56 To1V0+YZ0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】河合全統記述58~63
【志望校】名大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
もうすぐ青チャートⅡBの例題(重要含む)が終わります。ⅠAは済みました。
このあとは1対1or標精に進むのがよいでしょうか。
網羅されている問題が被り気味との声もあるので少々不安です。
また、ⅢCの先取り学習は教科書と黄チャートの併用で問題ないでしょうか。

203:大学への名無しさん
10/03/29 22:55:55 dKe5TJlm0
>>202
1対1か標問でおk
ⅢCの先取りは教科書だけでいいと思う
教科書も意外と問題数ある。教科書レベルを早く終わらせること。

204:大学への名無しさん
10/03/29 23:05:49 Md79vddd0
>>179
アドバイス栗

205:大学への名無しさん
10/03/29 23:50:47 d3S1e0li0
>>204
お前生意気

206:大学への名無しさん
10/03/30 01:23:04 UXi70SH/0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】進研一月53・河合全統記述41
【志望校】宮廷文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで定期テストにあわせて傍用問題集をやるだけで、復習を全くしていなかったらこのような状態になってしまいました。
とりあえず七月の進研模試で偏差値65を目標に基礎問題精講IA(例題のみ)をやっているのですが、演習問題も手を付けたほうがいいのでしょうか?
4周ほどしたら標準問題精講IAに進もうと思っています。

207:206
10/03/30 01:30:39 UXi70SH/0
国・英の偏差値は河合全統記述で61でした

208:大学への名無しさん
10/03/30 01:36:02 u8uAWWyR0
新高2生でIAを伸ばそうと考えてる人が複数いるね。

でも、数Iの2次関数、数と式、三角比の数量的側面は、数IIやって内容的に
完結するんで、数Iの知識だけで数Iの(ある程度)高度な問題に取り組むのは
むしろ効率悪いよ。

基礎問はともかく、それ以上のレベルは、数II(全部、または後継単元)が
終わってからで構わないと思う。新学期で数IIの授業がまた動き出したら、
そっちに注力するのが吉ということ。目前の試験では点が取りにくいかも
しれないが、長期的には時間をより有効に使えると思う。

どうしてもIAやりたいならA優先、あるいはIでも整数問題(志望校で問われる
場合)や図形計量(これはAの図形と絡むけど)といったところかねぇ。


209:大学への名無しさん
10/03/30 01:49:19 KYme+Cqn0
>>208
206じゃないけど俺にもためになった

210:大学への名無しさん
10/03/30 01:50:08 KYme+Cqn0
↑あなたのレスにね

211:大学への名無しさん
10/03/30 06:54:17 +zhoAoVQ0
テンプレ作ったやつほんとに参考書とか見てんの?なんか馬鹿が適当に作ったてかんじがする
あんまり参考にしないほうがいいと思う

212:大学への名無しさん
10/03/30 07:55:40 k+rzpnJQ0
211
君が作ったとしたらどうなる?
参考にしたい

213:大学への名無しさん
10/03/30 11:38:57 5XchfArk0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】進研数学45~50程度
【志望校】宮廷文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
この春からの学習について
8月まで:黄茶IAIIB例題2,3週(2週目以降はできなかった問題のみ)
12月まで:1対1IAIIB2週程度
それ以降:過去問演習
というのを考えている(進め中)んですが、大丈夫(可能)だと思いますか
数学は足を引っ張らない程度に取れればいいです

214:精液ヲ神ニブチマケシ者曳地康
10/03/30 12:43:18 lpnpqpTSO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】小2
【偏差値】進研数学15程度
【志望校】ハーバード大
【今までやってきた本や相談したいこと】
この春からの学習について
8月まで:ハイ理(2週目以降はできなかった問題のみ)
12月まで:無勉
それ以降:オナクール
というのを考えている(進め中)んですが、大丈夫(可能)だと思いますか
数学は足を引っ張らない程度に取れればいいです


215:大学への名無しさん
10/03/30 13:16:51 Z5RPr3BQ0
そんなことよりお前IDカッケーな

216:大学への名無しさん
10/03/30 15:16:09 H9J+Is71O
小2www

217:大学への名無しさん
10/03/30 15:30:27 wBnJRohY0
>>214
お前デジタルハリウッド大学行けよ

218:大学への名無しさん
10/03/30 18:18:48 pW0pP4lo0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】東大京大現役6~7人
【偏差値】進研1月68.2 2月72.5
【志望校】京都大学法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
いままで1対1対応のⅠと標準数学問題精講1Aを2周して今
問題精講2Bをしています。これが終わった後
プラチカを終えたいと思っています。
京大合格レベルにはさらに問題集が必要でしょうか?
また必要ならばどれが必要かも教えてください

219:大学への名無しさん
10/03/30 18:38:36 +3p4qeGe0
>>218
まず過去問を3年分くらいやってみてください

220:大学への名無しさん
10/03/30 22:17:33 qF28gmSD0
知っていれば教えて欲しいのですが、
『フォーカス ゴールド』って単元の初めにちゃんと導入ありますか?
定理・公式をまとめて載せただけの様なものでしょうか?

221:大学への名無しさん
10/03/31 00:13:03 +PkXF5kB0
【学年】 新一浪(駿台)
【志望校】 京大 総人 理


今度から駿台の京大理系集中コースです
似たようなコースをとっていた方、よければお願いします
授業の進み方が知りたいです

 ・分野ごとに基礎を固めてから入試対策
 ・ⅠAで、微分で…みたいにして、それぞれの基礎~入試レベルを勉強する
 ・分野にこだわらず、入試レベルの複合問題などをまんべんなく解き続ける

自分で考えられたのはこれくらいなんですが
予備校の授業がどんな感じで進むのか、教えてください!


予備校板で聞くべきかもしれないんですけど
ちょうどいいスレがなかったので、すみません;

222:大学への名無しさん
10/03/31 00:24:28 vOGNN1uTO
中央大学の理工学部に受かるプランを建ててください

223:大学への名無しさん
10/03/31 00:33:03 4tEi7ccL0
アッハッハッハッハッハッハ

224:大学への名無しさん
10/03/31 02:01:26 JBCmfbw30
>>222
何か→チェクリピ→「大学入試攻略数学問題集 2010年版 (河合塾シリーズ)」か「入試の核心 標準編」

225:大学への名無しさん
10/03/31 02:56:22 frtntZkw0
チャート終わった後にやる問題集として、一対一か標準問題精構がいいと聞いたのですが、どちらもレベルは同じでしょうか?

226:大学への名無しさん
10/03/31 03:04:59 3BBD1FY80
独断と偏見による難易度の比較

一対一ⅠA>標準問題精講ⅠA
一対一ⅡB≧標準問題精講ⅡB
一対一ⅢC<標準問題精講ⅢC

227:大学への名無しさん
10/03/31 04:39:53 ZBjti8yy0
>>221
総合人間の何が良いのか分からん
え、なんなの?

228:大学への名無しさん
10/03/31 09:03:36 pDFk+uyn0
>>220

導入っていうのは教科書みたいな説明のことかな?
それなら載ってないよ。チャートと同じく公式とそのチェック問題が最初に載っているだけ。
ただ例題や演習問題の解説は詳しい。別解とかも結構載っているし。
導入がしっかりしている本って本質の研究くらいだと思う。
まあ正直導入なら教科書が一番いいと思うけど。

229:大学への名無しさん
10/03/31 09:08:55 XQazKSHe0
総合人間なんかよせよせ 勉強しない人間の集団でバカばかりだよ なんでリーマンになりたいんだ?
ほかのやつとおなじように背広きてさ同じように電車通勤 バカだよ
それより理系に行け 薬学とかバイオ(農学系)とかもっと将来性のあるところにいけよ


230:大学への名無しさん
10/03/31 09:16:28 M27/CFwy0
>>226
このⅢCは標問が難しめなの?それとも一対一が簡単なの?
一対一のⅢCはそれなりに評判はいいけど・・・・




231:大学への名無しさん
10/03/31 09:21:04 pDFk+uyn0
>>225
3Cだけは標準問題精講の方がずっと上だよ
あとは一対一のほうが難しい。
ただ、一対一は例題だけなら標準問題精講以下だと思う。
教科書の例題レベルもかなりあるし。



232:大学への名無しさん
10/03/31 09:25:40 M27/CFwy0
>>228
自分もフォーカスゴールドをいわゆる網羅系の参考書として青チャートの変わりに使おうかと検討してるのですが、
ゴールドの収録問題のレベルは青とほぼ同じでしょうか?
またゴールドの解説のレベルはどの程度の親切さですか?

233:大学への名無しさん
10/03/31 09:31:03 IU2KiFKD0
たしかに総人の連中はバカっぽいな

234:大学への名無しさん
10/03/31 09:47:25 pDFk+uyn0
>>232
例題のレベルは基本から始まって青より上までカバーしているよ。
例題の数も青よりも多いしね。2Bだと360問以上ある。
後半にあるチャレンジ編の問題まで含めれば赤レベルつーか、下手したら赤よりも上かも。
東大京大レベルの問題が並ぶから。でもここの問題の解説がかなり詳しい。
問題の下に考え方が相当詳しく書いてある。解答のあとにもワンポイントレッスンが
あって一歩進んだ解説が載っている。チャレンジ編が終わると実践編があって
こっちは例題とかで扱った問題の数学的な背景とかいろいろ載っている。
半分趣味用みたいなもの。

235:大学への名無しさん
10/03/31 09:59:07 NYCbLUB+0
>>228
答えてもらってありがとうございます
導入というのは、定理や公式の証明が初めに載っているかどうかという意味です

別冊解答を除いて、584頁、800頁、640頁とすごい量があるのでとても気になりました
ニューアクションω3Cより凄いので、そんなに何を書いてあるんだろうかと不思議でしたので質問しました

236:大学への名無しさん
10/03/31 10:27:40 M27/CFwy0
>>234
例題の解説の質はどの程度ですか?

237:大学への名無しさん
10/03/31 12:50:02 pDFk+uyn0
>>236
例題の解説は、例題の下にチャートを噛み砕いたような考え方が載っていて、
あとは解答の途中に横から矢印(←)で補足説明を加えていく感じ。別解が
いくつか載っている例題もある。
で、解答が終わるとその例題で学ぶべきポイントやまとめがフォーカスっていう囲み
の中に載っている。

238:大学への名無しさん
10/03/31 16:31:00 e+lL7gnk0
フォーカスゴールド気になるなぁ
学校採用図書だから普通の書店行ってもたぶん並んでないのかな?
けれども個人でご購入の場合は別冊解答がつきません。 (「フォーカス」「センター試験対策問題集」「ビヨンド」を除く)
と書いてあるから書店で注文すれば手に入るのかな

239:大学への名無しさん
10/03/31 22:13:02 M27/CFwy0
>>237
うーん。形式という点ではチャート式と同じなんだな・・・
例題の下の説明の良さはチャート式とどっちが上だと思う?

240:大学への名無しさん
10/03/31 22:18:55 Fnep3H2d0
icuの自然科学で数学を選択するつもりなのですがどのレベルの問題集までやればいいでしょうか?

241:大学への名無しさん
10/03/31 22:36:51 c8u0UBNl0
>>240
1対1レベルを抑えたうえで分野別の対策本と他大後期過去問
後期の過去問が丁度いいと思う。

242:大学への名無しさん
10/03/31 22:46:15 o5TZjG2H0
なんで最近フォーカスゴールドが話題になってるの?

243:大学への名無しさん
10/03/31 22:50:01 M27/CFwy0
チャート式以外の選択肢を欲してるからじゃね?

244:大学への名無しさん
10/03/31 23:12:47 pDFk+uyn0
>>239
青チャよりはいいと思うけど、数学好きなら赤チャの方が解答解説がスマートな感じがしていいかも。
好みがあるから絶対に実物を見たほうがいいんだけど、書店じゃ売ってないし、とりあえず注文して
気に入らなければオクで高値で売り飛ばすとかw
それか灘に知り合いがいるなら実物を見せてもらうとか。

245:大学への名無しさん
10/03/31 23:16:26 6k1zNoZ00
フォーカスゴールドって灘でも使ってんのか
自称進学校のうちでも使ってるぞ

246:大学への名無しさん
10/03/31 23:24:18 e+lL7gnk0
フォーカスゴールド ⅡB
800頁 + 別冊解答 648頁
青チャートワイド ⅡB
560ページ〔別冊解答編:424ページ〕

フォーカスは一体どんな参考書なのか気になるわ
改定も最近されたみたいだし



247:大学への名無しさん
10/04/01 00:03:31 ctwwXG2XP
地方公立のうちでも使ってるな

248:大学への名無しさん
10/04/01 01:09:22 nwcWX0CH0
阪大の文系数学に1対1はやりすぎかな?

249:大学への名無しさん
10/04/01 02:05:09 n5Fj4ibH0
上智経済学の数学って難しい?
今年度の数学は糞難しかったらしいけど…

250:大学への名無しさん
10/04/01 02:23:43 iNjb9DQpO
昔の京大が鬼ムズい
解けるわけない

fxになんか代入して出た値が点数になる問題フイタwww

251:大学への名無しさん
10/04/01 02:33:07 HAjg6pit0
最近フォーカスゴールド流行ってるの?

252:大学への名無しさん
10/04/01 02:37:29 JeK1+2qP0
灘でも最近採用された参考書だよ

253:大学への名無しさん
10/04/01 08:16:10 f/X76p0W0
URLリンク(www.shinko-keirin.co.jp)

いろんなシリーズあるんだね

早くレベルの分析して欲しいなぁ

254:大学への名無しさん
10/04/01 08:34:28 NAdKZqTr0
ページ数が書いてあっても収録問題数は書いてないんだね・・・

255:大学への名無しさん
10/04/01 11:43:07 OVwz/f070

専用スレが立ったからフォーカスゴールドの話はこっちでしようぜ

スレリンク(kouri板)

256:大学への名無しさん
10/04/01 14:42:31 GKZo/AzO0
一浪京大農です
数学は苦手が人並みになればいいと思ってます
ⅠAからⅢCまで、青チャがあれば駿台の実戦演習は不要ですか?

257:大学への名無しさん
10/04/01 15:24:57 p6f47DbU0
>>256
まったく不要。
というか、青チャとりあえずやれよ。
お前の中ではあの分厚い青チャを全部やって、それでもなお数学が苦手だという状況が想定されているのか?
その場合、さらに問題集をプラスしないと苦手脱出できないと?
そして青チャに加えて実戦演習をやれば苦手脱出できるはずだと?

そのへん、正直あんまり考えてないだろ。もっと頭使え。自分の人生だぞ。

258:大学への名無しさん
10/04/01 15:32:40 JeK1+2qP0
だから何でチャートを全部やろうとするんだよ
あれを機械的に隅から隅までこなすととんでもなく効率が悪いだけだぞ


259:大学への名無しさん
10/04/01 15:38:04 e4f/0yeT0
あおちゃ例題→1対1

260:大学への名無しさん
10/04/01 15:46:29 bTiHBs0o0
チャートは例題だけって使われ方よくされるけど、1対1も例題だけが主流なの?

261:大学への名無しさん
10/04/01 15:47:55 0o37Qgu90
例題だけでもいいが、解けなかった例題を自力で解けることを確認したのか?

262:256
10/04/01 15:55:52 GKZo/AzO0
青があればって言い方が悪かったですね
「青だけで足りるか」じゃなくて
「どっちをやった方がいいか」てことでお願いします
ちなみに青はあんま手つけてないです

263:大学への名無しさん
10/04/01 15:57:54 0o37Qgu90
数学が苦手

教材を増やす

全て中途半端で終わる

m9(^Д^)プギャーッ

264:大学への名無しさん
10/04/01 16:05:27 oqSn/oKq0
・苦手な人が今から青チャは、例題だけでもきつい
・理系で数学が人並み程度では、京大は絶対無理

265:256
10/04/01 16:22:15 GKZo/AzO0
>>264
合格者の平均並みには、てことで…
本番では2/6だったんで敗因もそれだったと思います

とりあえずどっちの方が易→難とスムーズにいけるか知りたいです

266:大学への名無しさん
10/04/01 18:42:04 KkquUFyeO
去年の5月ごろから青茶例題のみをやって8月中には終わらせられたし、北大レベルまでなら対応できたよ
できなかった問題は最低三回はやってたから時間かかってしょうがなかったけど
あと重要例題は始めはイミフかもしれないけど意味不明なりに覚えておくと後々楽

267:大学への名無しさん
10/04/01 19:02:51 NAdKZqTr0
その後(9月以降)は何やったの?

268:大学への名無しさん
10/04/01 19:30:23 KkquUFyeO
>>267
その後が問題だったのですよ
調子に乗ってやさ理に手を出して失敗して3ヶ月ぐらい無駄にしてしまった
「入試数学を解く」ことがなんたるかをサクッと答えられない人間はやるべきでなかったようでね
あと独学寄りであればあるほど問題集のレベルは少しずつ上げた方が良いよ


269:大学への名無しさん
10/04/01 19:33:39 NAdKZqTr0
青チャからやさ理行ってどんくらい出来た?個人的に興味あるw

270:大学への名無しさん
10/04/01 20:38:48 HiiELWkf0
>>253
俺、こういった学校専売品コーナーに萌えてるんだけど病気だよなw
飾り気の無い参考書大好きです

271:大学への名無しさん
10/04/01 21:40:55 ddWoNGl00
予備校のテキストってどう利用すりゃいいんだ?
独学と予備校のさじ加減が分からん
独学+テキスト予習・復習+模試って無理だろ。まだ始まってないけどさ

272:大学への名無しさん
10/04/01 21:53:30 cHttgBoW0
質問させてください。
僕は偏差値40くらいの高校出身で、数学はⅠAⅡだけをいずれも中途半端に高校で授業を受けていました。
(ウチの学校はⅠAの範囲が途中までしか終わっていないままでも次の学年になれば次の範囲に入るような授業の仕方でした。そして僕も未習部分を独学で補うといったような努力を怠っていた為、中途半端な知識のまま卒業しました。)

更に、今は高校を卒業してから随分時間が経ってしまったのでほぼ初学の状態です。
しかし、僕は東京大学を志す為に数学を1から学び直すことにしました。
そこで僕は今『基礎からベスト』(学研)のⅠをやっているんですが、この参考書(問題集?)はテンプレで言うとどのレベルに即していますか?
一応前書きには、「この問題集を完璧に解けるようになれば、センター6割は確実に得点できます。」と書いてありました。
それとニューアクションβも持っているのですが、見た感じ『基礎からベスト』もこれと同じくらいのレベルの気がしたのですがどうでしょうか?
そして『基礎からベスト』→『1対1対応大学への数学』に繋げようと思っているのですがレベル的に問題ないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!

273:大学への名無しさん
10/04/01 22:02:24 GKZo/AzO0
KkquUFyeOさんのお話に感謝です
青チャⅢCの例題をしばらくやってからまた考えてみます!

>>271 俺も気になる!

274:大学への名無しさん
10/04/01 22:08:22 eBx9q6vr0
>>271
予習で解ける問題を排除し、解けなかった問題を繰り返し復習&演習していく感じでいいと思う。

参考にしてみて
スレリンク(kouri板:4番)

275:大学への名無しさん
10/04/01 22:27:01 ddWoNGl00
>>274
なるほどな。一番上のクラスに入っちゃったから大変そうだ

276:大学への名無しさん
10/04/01 23:28:52 dq5hLn/Y0
>>272 「基礎からベスト参考書」(多分A5版) と
「基礎からベスト基本問題集」(B5版)のどっち?

と言っても自分が持ってるのは後者の数IIIだけだけど。この本の場合、見る限り
教科書章末くらいまではカバーしてる感じで、この水準だとしたらステップ(1)の
教科書レベルはしっかりにカバー、難易度ランクでG(悪くてもH)まで行くと思う。
参考書だったら分からない(難易度的に1ランク下がる可能性はある)が、
同名問題集ってことから考えて極端な差はないと思われ。

が、「数Iは入試(とくに東大)対応で考えたら、IAIIB全体の1/4ではなく
1/6~1/8程度(整数問題を抜けば1/10でもおかしくない)」
>>208にも書いたように数I を十分にやりこんでから次へ、という考えは
数IIもやる人にとっては得策ではない」ので、1対1の数Iに進むのは勧めない。
1科目ずつ入試レベル完成と考えずに、先に数A→数IIと進んで、
課される範囲をまず見渡すのを優先したほうがいい。

また、「基礎からベスト」はすでに代替わりして「マイベスト よくわかる数学」に
なってる。問題集、参考書ともに品切れ重版未定(実質「もう増刷しません」)に
なってるものがあるので、乗り換えたほうがいいかも。


277:大学への名無しさん
10/04/01 23:38:58 JeK1+2qP0
いや数Ⅰができないと数Ⅱは理解できない

278:大学への名無しさん
10/04/01 23:40:45 g2Df/Ddt0
数IIがわかるから数Iがわかる場合もあるけどなんともいえない

279:535
10/04/01 23:59:37 n5Fj4ibH0
>>249
どうなんだぁ?

280:大学への名無しさん
10/04/02 00:05:52 3yzfjy420
>>277 うん、数Iを完全に飛ばして数IIをやれ、とは言ってない。
数Iの基本が身についたら(≒教科書節末くらいが解ける程度までに到達したら)、
数Iのやや難しい問題には進まずに、先に数IIを見てしまったほうがいい、と主張してる。

数IIに割り当てられている数式の割り算、因数定理、解と係数の関係、
恒等式や不等式の扱い、三角関数の定義と加法定理がらみ、場合によっては
微分法、ここらへんは全て数Iの問題をよりラクに解くためのツールになりうる。
判別式についても数II的な応用を経ることでより理解は深まる。

281:大学への名無しさん
10/04/02 08:11:55 9E4ty1gb0
旺文社の教科書のやつCD取り除いて安くして欲しい
やっぱ教科書が一番いいわ、分量少なくて

282:スカートぶっかけの王子様曳地康
10/04/02 08:20:58 MFF7gr1mO
数学はオナ禁だ!オナ禁こそが成績を上げる最大の要因だ!
まずオナニーやめろ!発想で解けなくなりオナニーしていては公式の理解すらままならない!!!!!!!!!!!!!!!婦女暴行専門家曳地康〒♀*【】!!!!!!!!!!!!!!!
「イエスキリストによれば、かの戦争英雄曳地康は性的に孤独な修行家であり、禁欲
を必須とする。彼は厳格な戒律を守り、むろんレイプせず、完全な菜食主義である。
かつては己を性的で見失いありとあらゆる性犯罪に手を染めていた」
URLリンク(52.xmbs.jp)
またある時、少年(スワミ・トゥリヤーナ
ンダ曳地康)はシュリ・ラーマクリシュナに、自分は女の経血に興味が無い、と言い
、また、彼らのは我慢ができない、と言った。これに対して師は答えた。「お前は阿
呆者の言うようなことを言うねえ!女を見下している!なぜだ?彼らは母なる神の表
れなのだよ。敬意を持って彼らに頭をさげなさい。それが彼らのオリモノから逃れるたっ
た一つの道なのである」と。
ゴッド・ハンド(魔法使い)を凌駕するために再度のオナ禁を図った男曳地康は天にまで
とどかんばかりの巨大なアレとなって、トオルちゃん35センチ菅野明日香の前に現れた。自ら
の欲望たちを押し潰しながら近づくオナ禁
日数を、ロリロリダイスキ松野&スーパーこんにゃく曳地康の面々は"オナ禁"による奇蹟を信
じるのだった。美しさを求める幼女性愛男とシコシコシソ曳地康と童貞たち、真性・包茎の壮
絶な決戦がいま始まる!!


283:大学への名無しさん
10/04/02 12:21:17 7HaQmncm0
>>282
落ち着け

284:大学への名無しさん
10/04/02 12:44:16 qWb2smI40
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新浪人
【志望校】千葉医
【今までやってきた本や相談したいこと】

やっているもの→月刊大数
4月中旬から→予備校テキスト

これを受験までやろうと考えているのですが、一問を何回ぐらい解くと定着しますか?(個人差がありますが・・・)


285:大学への名無しさん
10/04/02 13:33:58 03kwuQv20
>>284
人によって1回~10回

286:大学への名無しさん
10/04/02 17:01:52 v1Wia36a0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 一浪
【志望校】地方医(できれば鳥取)
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年浪人しようと思うのですが、3Cが壊滅的に出来なくて基礎の基礎からやろう思っています。
鳥取は微積が大問4つ中3つを占めているんですが、ここを中心的に勉強するために基礎をしたいのですが何からはじめたら良いですか?

287:大学への名無しさん
10/04/02 17:26:17 aCxZVkza0
まだ二次に絞る時期には早すぎる
特に基礎が全然出来てないなら範囲関係無く基礎固めするべき

288:大学への名無しさん
10/04/02 20:50:06 mmxrrgZJ0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【志望校】東大理科二類
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートを1A2Bと一周しました
理解度は初見で基本例題と練習は8割強
総合演習は5割程度とけました
とけなかった問題は解答読んで一通りといてます
数学は得意でなく本番では2完できたら御の字、0完も許す、といった感じでありまして、他教科に時間をさくために数学は通常よりは軽くするつもりです。
東大では頻出の整数問題と微積をマスターオブ整数並びに基礎の極意で固めてこの二問を狙っています。
学校では数3は微分までCは行列と二次曲線が終わってるので春休み明けから青チャートの3Cをはじめて、夏休みまでは1A2B含め青チャートを固めるつもりなのですが。

青チャートからマスターオブ整数、基礎の極意をやり、おわり次第、なにか演習をやろうとおもっているのですが、これについて

青チャート→マスター、基礎の極意は無理がないか。
そのあとにやる問題集は、やさ理、スタ演、核心あたりでは何が良いか。


ちなみに偏差値はプロシードで55程度です

ご意見お願いいたします。

289:大学への名無しさん
10/04/02 21:56:41 dSPJrnO3O
月刊大数ってどういうところが良いの?

290:大学への名無しさん
10/04/03 00:37:00 imCoa9Bp0
センターを8割取りたいのですが、青チャートをするのか一対一をするのかどっちの方がいいですか?

その参考書が終われば、過去問をやりまくりたいと思っでいます。

過去問はまだ早いですかねぇ、、

過去問をやる前に他に何かしておくべき参考書はありますか?


291:大学への名無しさん
10/04/03 00:37:53 imCoa9Bp0

で→て

292:大学への名無しさん
10/04/03 03:16:36 ce0husJaO
はっきりいって質問の内容から判断するとたいしたことないやつばっかだな


数学をまずは俯瞰的に捉えられないとダメだろ
で、そのあとに1対1とかやるわけで

本当に数学が苦手だと思ってる奴は教科書をやれ

センター8割に1対1とかあり得ない

293:大学への名無しさん
10/04/03 08:26:13 imCoa9Bp0
センター8割りってだいたいどこらへんのレベルの参考書ですか?

一対一は話にならないんですよね?

294:大学への名無しさん
10/04/03 09:34:10 hobAFS+CP
私Fランだけど青チャで十分だと思うの

295:大学への名無しさん
10/04/03 12:24:58 z5D/1SYVO
>>294
まあここのプラン厨の言う計画みたく
何冊も問題集使う方法が現実的だとも思えんしな。
よほどの秀才か東工大AOみたく試験科目が数学しかないなら別だが
普通の受験生があの通りにやったら落ちる罠

296:†400人Rapeの曳地康†
10/04/03 13:57:03 iPKcWHFpO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 大検
【志望校】東大理科二類
【今までやってきた本や相談したいこと】
オナ禁の仕方教えて

あと一日何時間数学はやるものなの?青は二日で一周可能、22時間くらい
ただしオナ禁三日以上ないとパソコンオナニーしちゃう

新しい問題集買うと三日か五日で終わらしちゃう
バランスが分からない

297:大学への名無しさん
10/04/03 14:02:34 Ce853XvM0
そういうやついる。俺の友達は理Ⅲ行った。
新数演や難系、100選などを1週間程度で終わらせてた。
半端ない勉強量だったから鉄緑会入って勉強してた。


298:大学への名無しさん
10/04/03 16:40:02 qIpEHMSEO
>>296
大検ってことは来年(2011年)受験?
新数演やハイ理が楽に解けるなら
やればいいと思う

299:大学への名無しさん
10/04/03 18:42:49 oxWo+cQPP
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3年
【学校レベル】 底辺
【偏差値】受けてないがおそらく40弱
【志望校】一橋大学商学部 首都大学東京都市教養学部経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で数学の授業もなく(1年で終わった)、自分自身数学が大の苦手なので、
今は「これでわかる」をやっています。
青チャを薦められたのですが、その前にレベル的に白チャをやったほうがいいと思い購入を検討しています。
一橋は正直浪人しないと無理かななんて思っているんで一応第一志望は首都大なんですが
そのくらいのレベルだと これでわかる→白チャ→青チャ この後に何をやったほうがいいでしょうか?



300:大学への名無しさん
10/04/03 18:47:48 fG3mP9FR0
Q.次に何をすればいいですか?
A.やってから考えれば?

301:大学への名無しさん
10/04/03 19:42:10 apr3gEgU0
>>294
青ちゃで十分ですか。

ありがとうございます。

302:大学への名無しさん
10/04/03 21:39:48 z5D/1SYVO
ぶっちゃけ青チャートあればやさ理とか要らんと思うが。
やさ理の問題なんて青チャートの演習と同レベルか簡単なのばかりだし
別解が豊富なことぐらいしかメリットがないと思うがな。

303:大学への名無しさん
10/04/03 21:46:06 ce0husJaO
数学苦手な奴は大人しく私文にしろ
共倒れになります

304:535
10/04/04 01:41:32 v6EX7C8s0
>>303
私文だが数学受けなければいけない俺はどうしたら(^q^)

305:大学への名無しさん
10/04/04 01:52:41 DWrEar58O
河合模試のGランクの問題集で
テンプレ以外ほかにありませんか


306:大学への名無しさん
10/04/04 02:03:19 ifJ8Hq7MO
数学とかゲームだろwww
復習に復習を重ねることでコマンドが増えるという感じ

だから基本的にどんな参考書でもいいと思う

けどチャートは使い方次第で良書にも最悪書にもなるから注意
1対1はたまに論理飛躍してるから微妙
東大教授がこのまま書いたら減点っつったのが数ヵ所あるらしい


要するに俺が言いたいことは、数学なんてオッパイノペラペラソースだってことだ

307:大学への名無しさん
10/04/04 02:49:43 0xjlqoQOO
確かに1対1に限らず大数系参考書は酷い解答が結構見られる。
感覚に頼りすぎで論理性に欠けてる。

308:大学への名無しさん
10/04/04 05:28:20 ZlQYZ3pE0
具体的な箇所を指摘してみ

309:大学への名無しさん
10/04/04 07:46:31 O2Zg39u9P
>>221
駿台数学は
・分野ごとに基礎を固めてから入試対策
なので、前期のテキストを夏休み中に完璧にこなすべき。
後期は前期の知識を使った演習しながらさらに発展って感じ。
だから、後期開始時点で前期が消化不良ならアウト。
後期ただのお客様になる。だから、夏期講習わんさかとるより、
前期テキストをきっちり復習する方が絶対によい。
(そこを間違えて失敗するひと数多し)

310:大学への名無しさん
10/04/04 08:44:37 lblhDo+40
チャートはどのような使い方をする方がいいのでしょうか?

311:大学への名無しさん
10/04/04 12:28:36 ifJ8Hq7MO
>>308

とりあえず積分

312:大学への名無しさん
10/04/04 13:30:29 vcWBfta2P
センター8割に1対1じゃあかんの?

313:大学への名無しさん
10/04/04 16:55:33 A/wJ5tPP0
最近のセンターは侮れないから一概に言えない
だがセンターのみならセンターに特化したものをたくさん演習すればよいと思う

314:大学への名無しさん
10/04/04 17:06:33 zqsiFlMR0
と言っても全国で数万人は20分で終わらせて100点とか取ってくるのよ

315:大学への名無しさん
10/04/04 17:30:47 BXqw1jMg0
最近のセンターを知らないのか分からんが
2009年度のセンター本試験で数2Bの満点は、リサーチにて全国で400人くらい
数1Aの満点は約12000人

10年度は数1A難化で満点大幅減

実際にはそんなに満点いないよ

316:大学への名無しさん
10/04/04 18:03:16 SXHwjYX90
計算練習の話題がないので質問させてもらいますが、
やった方はオススメの問題集を教えて下さい
また、計算練習の問題集も繰り返し解いた方がよいのでしょうか?

317:大学への名無しさん
10/04/04 19:53:05 O+XF+zO2O
>>296
青って青チャか?
2日で一周って例題だけ?

318:大学への名無しさん
10/04/04 22:07:32 WwjkhvUI0
何か、とりあえずベクトルはこれやっとけば完璧って物はないでしょうか?

ベクトルだけはどうもとてつもなく苦手で・・・

新高3で京大理学部志望です。

319:大学への名無しさん
10/04/04 22:26:02 BXqw1jMg0
新こだわって! 国公立二次対策問題集 数学5 ベクトル




320:大学への名無しさん
10/04/04 22:38:23 WwjkhvUI0
>>319
テンプレ見る限りは、
こだわっての方が一対一よりも難しいようですが、
かなり難しくなっているのでしょうか?

一対一でヒイヒイ言ってる自分には
きついでしょうか?

321:大学への名無しさん
10/04/04 22:49:44 TcmDN3HvP
>>320
今、新こだわって!の微積基本と行列を勉強中の奴だけど、
白チャートの応用題まで対応できてれば普通に理解してモノにできるよ
(本書内のアスタリスク「*」がついている難しめの問題を除き)
なので1対1の中盤までできるなら大丈夫じゃないかなぁと思う
参考にならなかったらスマン

322:大学への名無しさん
10/04/05 09:20:00 IQJqTIZuO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3年
【学校レベル】 底辺
【偏差値】受けてないがおそらく90弱
【志望校】マサチューセッツ工科
【今までやってきた本や相談したいこと】
計算ミスが多いのです
あとオナニーすると次の日足し算すら辛い
また海外留学にあたってあと5ヶ月もありません
マサチューセッツはTopになると無料だと聞いたのですが間に合いますか?
小学生の時赤チャートをして、名門の森をしました

323:大学への名無しさん
10/04/05 12:02:45 4X4yXtZd0
面白いと思ってる?

324:大学への名無しさん
10/04/05 12:45:59 UFdIqZGO0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】読めません
【学年】現高3年
【学校レベル】底辺
【偏差値】受けてないがおそらく30弱
【志望校】ものつくり大
【今までやってきた本や相談したいこと】センターしけんってなんですか

325:大学への名無しさん
10/04/05 17:00:28 ljWCBFCzO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】読みました
【学年】新浪人
【学校レベル】偏差値47普通科
【偏差値】44
【志望校】芝浦~中央、明治
【今までやってきた本や相談したいこと】
チェクリピを三冊やるのに
だいたい幾月を要しますか?
教科書レベルの頭なんですけどキツいですか;;?

326:大学への名無しさん
10/04/05 18:47:56 IQJqTIZuO
センター20分ってどうやってんの?
私は40は絶対越える

327:大学への名無しさん
10/04/05 23:05:23 Ka66rvTO0
偏差値65の高校で二年間、定期試験で数学の点数が平均点より下回ったことがないんだけど
これって数学は苦手じゃないっていえますか?


328:大学への名無しさん
10/04/05 23:47:25 3EKZ1itQ0
新三年生です。
理解しやすい数学ⅠAを終らしたのですが、次のⅡBは続けて理解しやすいでいくか黄チャートでいくかどっちがいいでしょうか?

329:大学への名無しさん
10/04/06 01:31:14 ZILR5Lx30
>>325
キツい。
教科書→教科書と受験基礎の間→受験基礎(チェクリピ)

330:大学への名無しさん
10/04/06 14:48:16 iEWj2bwz0
「解き方がわかる数学」を使用している方に感想をお聞きしたいのですが、いらっしゃいますか?

331:大学への名無しさん
10/04/06 19:21:17 YaPHKwlI0
マキアージュ新イメガは整形反日在日朝鮮人DQN.2
スレリンク(female板)

332:大学への名無しさん
10/04/06 21:23:33 jUnjoYc9O
数研出版の数学の教科書って何処で売っていますか?

333:大学への名無しさん
10/04/06 21:32:17 OqKbPa/J0
ぐぐったほうが早いぞ。
取次書店で注文する。

334:大学への名無しさん
10/04/06 21:46:57 A2zWdeq30
やさ理以上ハイ理以下の問題集ありませんか?
要するにハイ理のつなぎが欲しいという意味ですが

335:大学への名無しさん
10/04/06 21:49:31 OfLvHE1U0
Z会核心難関大編

336:大学への名無しさん
10/04/06 22:23:57 jUnjoYc9O
>>333
勿論ぐぐりましたが教科書『傍用』の参考書だったりチャート式だったりと教科書以外の販売しか出ませんでした

337:大学への名無しさん
10/04/06 22:28:39 TQ14zyTX0
>>336
URLリンク(www.chart.co.jp)
欲しい教科書をここで確認して

URLリンク(www.text-kyoukyuu.or.jp)
最寄の書店をここで探して注文

338:大学への名無しさん
10/04/06 23:15:09 jUnjoYc9O
分かりました
ありがとうございました

339:大学への名無しさん
10/04/06 23:41:05 wXdWwzMi0
教科書買おうと思っているんですけど、どこのがいいですかね?



340:大学への名無しさん
10/04/06 23:50:10 A6BGVkSEO
漸化式って全部覚えなきゃダメ?あんな暗記京大で出る?

341:大学への名無しさん
10/04/07 00:11:22 Y47uOXix0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】


342:大学への名無しさん
10/04/07 00:17:59 Y47uOXix0
書き込みミスすいません。

小生、社会人です。
今度キャリアアップのために職業能力開発大学校に入学しようと思うのですが、
数学Ⅰと英語Ⅰが要求されます。
英語は問題ありませんが、数学とは長い間離れており、自信がありません。

高校は中退してしまったため、数学の学力は高校入学程度だと思われますが、長い間やっていないのでだいぶ忘れていると思います。
(一応、大検(高認)はとっています。)
なので、数学Ⅰを入門レベルから全てマスターし、入試に耐えうるレベルまで持って行きたいのですが、どのような参考書が一番役に立つでしょうか?
このスレのみなさんの知恵を拝借したく思います。
学習方法は当然ですが自習です。

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】社会人
【学校レベル】社会人
【偏差値】不明、スマソ
【志望校】職業能力開発大学校の数学Ⅰ
【今までやってきた本や相談したいこと】 高校中退したものの大検取得、但し数学とは5年以上離れている。

343:大学への名無しさん
10/04/07 00:21:04 3CwtGhYY0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】偏差値68
【偏差値】河合60
【志望校】文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
一橋を目指しています。アドバイスお願いします。

黄色チャートをやっているのですが、次どうしようか迷っています。
プラチカに黄色チャートからで大丈夫でしょうか?

黄色チャート→プラチカ→一橋数学15ヵ年って感じが理想なのですが、どうでしょうか?

344:大学への名無しさん
10/04/07 00:35:05 LSx/ZY0p0
tst

345:大学への名無しさん
10/04/07 00:45:32 +PEF/cqnO
>>342
教科書入手して教科書ガイドと教育テレビ高校講座で学習
余裕があればチャートをやる

346:大学への名無しさん
10/04/07 00:45:33 LSx/ZY0p0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】一通り
【学年】新浪人
【学校レベル】偏差値50前後
【偏差値】不明
【志望校】理系(法政とか地方国公立)
【今までやってきた本や相談したいこと】
去年は数ⅠAだけしかべんきょうしてなくて、ⅡBⅢはあまり覚えてません。Cは行列とかはできますが。

そんなことはどうでもいいんですが、
今「これでわかる数学」を進めています。

次は「黄チャ」もしくは「青チャ」へとつなぎたいと思っているのですが、如何せん時間がありません。
なので「これでわかる」は例題だけを進めていまして・・・。

「これでわかる」は、時間がなくてもやはり例題だけではなく類題・章末問題もしっかり取り組むべきでしょうか?

また、次は黄か青か赤か、お勧めがあればでいいので、あったらアドヴァイスお願いします

347:大学への名無しさん
10/04/07 01:15:15 Y47uOXix0
>>345
できれば、一冊か二冊の参考書に集中して取り組みたいのですが。
教科書だと自習には向かない気がします。
あと、高校講座はスピードが遅いし、最悪来年までかかってしまいます・・・

わがまま言ってすいません。

348:大学への名無しさん
10/04/07 01:33:42 X9nzCTZz0
【裁判】 「パチンコCR機は、違法な賭博機だ!警察は賭博幇助してる!」 男性が提訴…全国集団訴訟につながる恐れも★4
スレリンク(newsplus板)

349:大学への名無しさん
10/04/07 01:43:48 M07tAZgRP
>>340
漸化式は暗記ではないんだ...
おっとこれ以上は...

350:大学への名無しさん
10/04/07 03:43:08 9eWLoAbtO
>>329
はーい あざ~す

351:大学への名無しさん
10/04/07 04:29:02 c4o5maAU0
>>350
お前みたいなヴォケが数学できるわけないだろカス
お前がアホなのはお前の両親が二流大卒だからと気づいておけ

352:大学への名無しさん
10/04/07 11:05:21 EkZNc+l+0
実際黄チャからプラチカってどうなんだろう。出来るのかな。気になる。
黄例題→標問or1対1→プラチカっていうルートは無駄が無くていいと思うけど何冊もやるのはやはり精神的に辛い。

353:大学への名無しさん
10/04/07 12:02:33 uUf2LaFc0
書き込めないな

354:大学への名無しさん
10/04/07 14:59:06 GDDT9CCm0
>>352だったら、黄茶が一通り終わったらエクササイズをやりつつ、一対一をこつこつやっていみたいな感じでいんじゃね?

355:大学への名無しさん
10/04/07 19:23:15 EkZNc+l+0
>>354
でも1対1と黄色以上のチャートは被ってるとこ結構あるって聞くんだよね。まぁ実際にやらないとそんなのわからないけどさ。
とりあえずは標問やりながら黄で確認、みたいにやっていこうと思ふ。


356:大学への名無しさん
10/04/07 19:44:13 CKSF3Zgf0
1対1やってから青やったんだけど青チャート糞簡単に感じたww
かなり無駄だった。難易度逆パターンってあまり意味無いな。

357:大学への名無しさん
10/04/07 21:42:49 yGBitOGyO
>>276
詳しいアドバイスを本当にありがとうございます!
僕が使っているのはB5版の方です。
実は、『基礎からベスト』は大分前に予備校の先生に進められた物で、本屋で立ち読みして分かりやすそうだったので、その時にまとめてⅠ~Ⅲまで買ってしまったんです。
(説明不足ですみません。理系志望です。)
結局長い間本棚で眠っていましたが…。
ですが、>>276さんの仰るようにまずⅠ~Ⅲまで基礎を固めようと思います。なので、この問題集を完璧にする予定です。

やはり早めに終わらせた方が良いんですよね?

358:大学への名無しさん
10/04/07 22:04:04 yy/TsairO
河合の全統でⅠAⅡB共に偏差値45前後の1浪ですがアドバイスお願いします
8月の終わりまで、佐々木アキラの~→黄チャート という順に各分野を勉強しようと思ってますが、基礎を固めるにはこの勉強で大丈夫でしょうか?

359:大学への名無しさん
10/04/07 22:05:46 EWd0GSOiO
一対一と標問
って同じレベルなの?

360:大学への名無しさん
10/04/07 22:25:12 LYVOgSukO
今標問の1Aやってるけど簡単すぎて不安になってくるわ

361:大学への名無しさん
10/04/07 23:18:04 cvjPi/xvO
1対1終わった後にやるベストな問題集は何ですか?
京大志望です

362:大学への名無しさん
10/04/07 23:26:58 sjuEoIkh0
>>361
つシグマベスト

363:大学への名無しさん
10/04/07 23:53:41 xnKsoYG1O
青チャやり始めたんですけど、いつまでに終わすのがベストでしょうか?

東北大志望で浪人生です。予備校で本科うけます。

364:大学への名無しさん
10/04/08 00:00:17 rgQ00myh0


365:大学への名無しさん
10/04/08 00:05:31 ZOOSChVp0
>>363
予備校始まる前まで

366:大学への名無しさん
10/04/08 00:10:54 p9kAupMSO
>>362
しねよボケ

367:大学への名無しさん
10/04/08 00:23:03 3j6cuAYQI
4月から予備校のセンターレベル模試を受けるのですが
短期攻略センター数学の基礎編と実践編はどんな感じですか?

368:大学への名無しさん
10/04/08 00:45:40 z0MqDEYkO
>>357です。
すみません。文章を早まってレスしてしまいました(レス自体は亀ですが)。
僕は『基礎からベスト』のⅠ~Ⅲまでを(基礎力を固める為に)7月いっぱいまでに完璧にして、テンプレのランクE~Fの問題集に移ろうと思っているのですが、それでは遅いですか?

369:大学への名無しさん
10/04/08 01:36:25 k4Do4/M/0
>>367
Ⅰ・Aの基礎編しかやってませんが、やってみて思ったことを書きます。

作りは、
見開きページの左側には、公式やポイントが載っていて、
右側にはそれに対応した例題・解説・解答があります。

また、練習問もあり、例題の番号に対応してあります。
(つまり、各例題にひとつずつ練習問題がある感じ。)

「基礎編」とは言っているものの、なかなか難しかったです。
例題の解答は数学の知識がある程度必要かな、と感じました。

これを始める前に数学の基本的なことを理解し、センター対策として使うことを薦めます。

センターに特化したものなので、チェバの定理とかメラネウスとかは載ってません。

個人的な感想でした。


370:大学への名無しさん
10/04/08 04:05:54 7XLu9FymO


371:大学への名無しさん
10/04/08 04:29:19 lwcnVrqsO
一橋目指してる高三です

今青チャート進めてるんですが夏までに終わらせるでは遅いですかね?
あと例題以外も解いた方がいいですかね?
最後にサクシード(数研出版の教科書の傍用問題集)を完璧にしたら一橋レベルに達すると聞いたのですがどうおもいますか?

372:大学への名無しさん
10/04/08 05:11:24 n4MrFnVE0
まんこ

373:大学への名無しさん
10/04/08 05:51:59 n4MrFnVE0
アナル

374:大学への名無しさん
10/04/08 08:35:28 81jbVxFX0
>>12-14に黄チャとこれでわかるを当てはめる場合どのくらいになるんですか?
またこれでわかる→黄チャって大丈夫ですか?スレではこれでわかる→白チャが勧められてますが。

375:大学への名無しさん
10/04/08 11:58:14 RiTcj4AVO
河合の入試攻略数学問題集と文系プラチカってどっちが難しい?

376:大学への名無しさん
10/04/08 12:00:20 76GyJ2T7O
千葉大学理学部志望だと
テンプレ参考書をどのレベルまでやればいい

377:大学への名無しさん
10/04/08 16:25:42 BwNWSqzY0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←新浪人
【学校レベル】 ← 高専中退
【偏差値】    ←偏差値はテストを受けてないのでわかりません
【志望校】    ←東京理科大
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学を独学でやろうとおもっているんですが、まずは教科書、教科書ガイドから
やったらいいですかね?


378:大学への名無しさん
10/04/08 17:25:55 eY7sQ5lvO
河合の問題集ってどのシリーズでも1A2Bと3Cの間に難易度の壁があるよな
他のとこもそうなのか?

379:大学への名無しさん
10/04/08 18:42:14 KL2eTZCU0
対角行列ならったんだが必要性がわからん。教えてくれ。

380:大学への名無しさん
10/04/08 18:47:19 hK9A69sP0
>>379
Aのn乗を求めるのに役立つ

381:大学への名無しさん
10/04/08 21:00:35 j0UoIQ7JO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】偏差値67くらいの公立
【偏差値】10月の駿台全国模試60
【志望校】慶應 経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャート→1対1(3~4周やった程度)

自分がやって来た問題集の繋ぎは結構あるパターンで、詩文なら1対1か、文系プラチカが問題集の最終ラインだと思うんだが、正直今から1対1の復習→プラチカでも夏前に終わってしまう気がして後が不安…。

プラチカの後って何かいい問題集ありますか?
月刊大学でもやろうかな~って思ってるんですけどやめた方がいいですか?
詩文だからここまででいいって考えより、結局本番は東大とか一橋の奴と争うわけだから、そいつらがやるような問題にも出来るだけ取り組むべきだと考えてます。

アドバイスお願いします。

382:大学への名無しさん
10/04/08 21:24:46 nDg9slE/0
>>381
東進で入試問題見てきたが時間が80分という以外はなんてことない標準問題だった
>結局本番は東大とか一橋の奴と争うわけだから
東大一橋の問題とは全然違うのだからそういう心配は要らない
合格最低点のうち数学で稼ぐ分は1対1で十分到達可能だと思うし、月刊大数なんて理系でも小数派
青チャートの復習から始めて1対1、文系プラチカまで消化できれば十分だと思う
それとも最低点を超えるのに数学全完必要な配分かい?
トータルで合格点考えるほうが建設的かと
てか、英語の長文と英語で論じなさいの方が点差が開きそう

383:大学への名無しさん
10/04/08 21:43:08 j0UoIQ7JO
381です。

わざわざサイトまでとんで回答してくれてありがとうございます。

現役で一橋目指してたんで、これからは3科目になる安堵感?から数学に時間を割けるのでがんばりたいと思い、質問しました。

去年実際に慶應受けたんですけど、過去問をやった感じだと大体6割~7割5分でした。

英語が安定感がなく、5割の年もあれば7割の年もあり、ばらつきがあるので、英語を伸ばす事が第一目標ですが、数学で出来れば来年8割くらい取りたいと思ってます。


やはり対策として、東大、一橋の問題のように難しい問題に取り組むより、標準問題を解くスピードと正確性を求めたいと思います。
ありがとうございました。

384:大学への名無しさん
10/04/08 21:48:25 qMYqahT80
>>379
連立微分方程式解くのに役に立つ。

385:大学への名無しさん
10/04/08 21:57:34 BpLL7WFh0
ほんと無難な質問で悪いですけど・・。
今高2でいまいち数学1年の内容が頭に入ってないけど
今からでも取り戻す事はできるでしょうか。

後悔はしても仕方ないと思ってます。

386:大学への名無しさん
10/04/08 22:01:56 Yl6TV6ROO
浪人です。
勉強しているのに,模試・受験本番で解けないんですがなにが足りないんでしょうか?

ニューアクションを
5周ほどしたんですが…

現役時には慶應商の数学でさえ0完でした…

日々悩まされています
だれか返事お願いいたします。

387:大学への名無しさん
10/04/08 22:17:09 q83y7/8tO
>>358をお願いします

388:大学への名無しさん
10/04/08 22:34:45 JUlQc11RO
どなたか>>346お願いします

389:大学への名無しさん
10/04/08 23:29:27 p9kAupMSO
>>387
解説理解できるなら問題ない
少なくとも例題は全部できるようになるまで徹底すること

390:大学への名無しさん
10/04/09 00:09:16 rwTLp9BCO
>>371
お願いします

391:大学への名無しさん
10/04/09 00:35:19 D4idDRgD0
理系プラチカ1a2bってテンプレだったらレベル低くなってるけど、
実際、1対1か標問→プラチカってよく皆やってるルートだし、
レベル的にはプラチカ≧1対1、標問くらいじゃないの?
やったかんじ

392:大学への名無しさん
10/04/09 00:45:04 rVeJ40RlO
今新浪でチェック&リピートやってるんだけどあれなかなか難しくない? 1ページに1問はわからない問題出てくる。
まああれ全部理解したらかなり上がりそうだけどどうかな?

393:大学への名無しさん
10/04/09 01:08:42 NaXXeN0n0
>>386
学習障害があるのかもね

394:大学への名無しさん
10/04/09 09:23:00 K42NFahFO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】地方普通高(東大京大0 阪大0~2 総計0~2)
【偏差値】進研73
【志望校】阪大理か基礎工
【今までやってきた本や相談したいこと】
4STEPのみ

まだ、2Bもやってなくて、
3Cは三年に入ってから一応やるんですが、
これは進度が遅いのでしょうか。

先取りをした方が良いのでしょうか。
それとも、習ったところまでを
しっかり固めていく方が良いのでしょうか。
後者の場合は青チャをやるつもりです。
おすすめの進め方を教えてください。
前者の場合、おすすめの本も教えてください。

395:大学への名無しさん
10/04/09 10:46:27 P5aS4y8Q0
>346
>6
IIIはあとまわし
これでわかるの演習もやってセンター過去問

>385
世の中浪人する人もいるんだから高2できづいたんなら早いくらい

>386
自分で問題を時間内に解く技術を磨く
読んでるだけじゃダメ
手を動かす
1週間後にできなかった問題だけを復習
毎日すこしずつ

>392
わかる問題ばかり載ってるモンをやる必要はナイ

396:大学への名無しさん
10/04/09 13:43:37 xMJ/bEdzO
>>386
もうちっと自分の勉強の仕方とか詳しく書いてくれればアドバイスしやすくてありがたい

397:大学への名無しさん
10/04/09 15:03:28 eM4KbsZe0
庶民の味方、民主党政権がまた成果をあげました!

「監視カメラあると職員の士気が無くなる」 32億円かけて全国の郵便局の監視カメラ撤去
スレリンク(newsplus板)l50

小泉の息子が「支持率ゼロ%の人たちが郵政を利権のために改悪している」だとか「金融機関に
監視カメラを設置するのは世界の常識」だのと妄言を垂れましたが、そんなことはありません。
郵政ファミリー120万票という民意を選挙ごとにきちんと獲得しているのです。

URLリンク(www.asahi.com)
また、小泉改革で郵政グループ間の取引にもきっちり消費税をかけ始めた
せいで、ある特定郵便局長の収入は2400万円から2200万円に激減してしまいましたが、
これも間もなく元の通りに戻すことができるでしょう。あと一歩です。

参院選も民主党に投票して、民主党政権をしっかり支持していきましょう。
そうすれば小泉改革のせいでズタズタにされた郵政を立て直すことができるのです。

398:大学への名無しさん
10/04/09 15:30:15 c0msj3TzO
4ステップってやりこむ価値ある?

399:大学への名無しさん
10/04/09 15:42:12 Jl6g2N8h0
>>398
やりこむ価値あると思うよ
数研の傍用では2番目に難しいことになってる

400:大学への名無しさん
10/04/09 15:59:57 JY4lI6EI0
>340
そういうのは学校の教師に聞くもんだが
学校のPCで漸化式でググレ
a[n+1]=pa[n]+f(n)の形で
両辺p^(n+1)で割る
または
a[n]=pa[n-1]+f(n-1)をつくり辺々ひく

401:大学への名無しさん
10/04/09 16:40:28 SOCHF7FY0
4step全問完璧で北大レベルは行くとどこかの傍用問題集に関するサイトで熱く語ってた…

402:大学への名無しさん
10/04/09 18:00:51 FmWCWgTLO
結局数学ってセンスだよな。
数3の積分の応用とか確率なんて多少訓練したところで
ちょっと問題ひねられるとお手上げだ。

403:おバカキャラ
10/04/09 18:07:46 IMuIpnMbO
誰かこの問題の解き方教えて下さいな(゜∇゜)

高さ3㍍の照明がある。
その照明の5㍍離れた場所に160cmの人間が立っています。
影は何㍍ありますか?


説明下手ですんません
p(´⌒`q)

404:大学への名無しさん
10/04/09 18:24:03 di+c5RJA0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】   新浪
【志望校】 横浜市立医
【今までやってきた本や相談したいこと】

すぐにでも新スタ演をやろうと考えているのですが、
新スタ演+新数演の組み合わせで受験数学はOKと言えるのでしょうか?


405:大学への名無しさん
10/04/09 18:45:59 zSdxtowc0
チャート等の網羅系を買わされる学校は
傍用問題集として買わされてるのですか
それとも網羅系と傍問題集の2つを
買い揃えてるのでしょうか?

406:大学への名無しさん
10/04/09 19:18:40 IOracUy/O
数学全く出来ないカスだがショートプログラムやりたい
ゾックゾックする

407:大学への名無しさん
10/04/09 19:35:16 LUHub4gLO
大変恐縮ですが、>>368お願いします。

408:大学への名無しさん
10/04/09 20:07:09 WhVgr0EX0
俺の弟の高校(私立)は、青チャと4stepをやってる
都立の俺はニュークオリティってやつだけだったけど

409:大学への名無しさん
10/04/09 21:16:19 ICAtRctw0
>>403
影の長さをxメートルとすると三角形の相似から
5+x:x=3:1.6
これを解いてx=40/7メートル

410:大学への名無しさん
10/04/09 21:31:36 mFqggtC/O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

411:大学への名無しさん
10/04/09 21:45:31 Ee7J1P2B0
久しぶりにそのアンチコピペ見たわ

412:大学への名無しさん
10/04/09 21:52:15 hTu/70zUO
>>405
俺の学校では4ステップと黄チャートが配られた

413:大学への名無しさん
10/04/09 22:19:42 qK6MELBb0
>>401
難易度が結構AとBで差があるから厳しいと思う。

414:大学への名無しさん
10/04/09 22:21:33 QYoD9mtO0
>>412奇遇だなw同じだ

415:大学への名無しさん
10/04/09 22:27:15 S6BsNYyN0
>>411
>>410のこと?

416:大学への名無しさん
10/04/09 22:40:11 r2gUEKlm0
>368
基礎固めしろとは言うが、意欲があるなら早くやってもいいだろう
参考書を終えると一言で言っても個人差があるので
結局は自分が納得するまで勉強するということ
遅すぎるとか気にするより、今から1問でも多く解く 1日何問やれば何日で終わると計画する
他教科との兼ね合いもある
>12
東大系って系いらねえんじゃ

417:大学への名無しさん
10/04/09 23:13:48 LUHub4gLO
>>416
レスありがとうございます。
僕はこの問題集のどの問題もスラスラ解けるようにするつもりなんですが、最短期間でも7月末までかかりそうなんです…。
それでは東大理系を目指す者としてはペースが遅過ぎますか?
予備校とかの授業に乗り換えた方が良いんですかね?

418:大学への名無しさん
10/04/09 23:33:04 MOpWW6kiO
数研の傍用問題集の中じゃクリアーってやさしめなんですかね?
この前数研傍用問題集の表がテンプレにありませんでしたっけ

419:大学への名無しさん
10/04/10 02:55:28 RnC6Yc/b0
数研のページにあるからそっち見れ

420:大学への名無しさん
10/04/10 05:31:46 DkuW6dWZ0
国立文型志望です。
センターでなるべ7割くらい点数とりたいとおもってるんですが
効率よくとれるのはどれでしょうか?バカでも7割くらいに今から引き上げられますか?


数Ⅰ 数Ⅰ+A 数Ⅱ 数Ⅱ+B 

421:大学への名無しさん
10/04/10 09:00:22 MuqP7/W5O
>>394お願いします

422:大学への名無しさん
10/04/10 09:02:57 Jy6C3fa30
これでわかる

423:大学への名無しさん
10/04/10 09:38:55 twf0GWO30
>420
センター科目が違うと受験できない
たとえば鹿大
医学科で外国語は英語以外ダメ
地歴A 数II
法 × ○
教 ○ ○
理 ○ ×
医 × ×

大学ごとの募集要項・入学者選抜要項、本屋で入試まとめ本・赤本を読め
70%って目標が小さすぎる

>417
予備校が必ずしもよいとはかぎらない
自分のペースでやんないと消化不良になるとか逆に予備校が遅すぎるとか

>394
進度ふつう
数IAを8ヶ月で終わらせるところもあるらしいが
復習するかどうかは>208がイイこと書いてるんで
1年時の学校の成績がイイなら復習するにしても時間をかけずサラっと流す感じ
先取りしてもイイけど志望校をもっと上に変えた方がいいかも

424:大学への名無しさん
10/04/10 11:18:35 hvzY4zmvO
>>392
「難しいと感じられるが、殆どの問題は回答できる」→あなたの現在の能力とチェクリピの難易度が一致している証拠
今の調子で一冊を完璧に仕上げれば相当な力がつくはず
マーチ&関関同立の文系なら楽勝になると思う

425:大学への名無しさん
10/04/10 11:30:36 F2Vjsnm10
文系だと東大でも基礎固め→1対1→過去問で
合格点取れると思うが

426:大学への名無しさん
10/04/10 13:21:01 dwdLOCEk0
さすがに一対一までだと1部の人を除いて厳しいんじゃね?

427:大学への名無しさん
10/04/10 13:29:36 /orfwLlO0
ベクトルが苦手なのですが、基礎から始められるいい参考書はないですか??

428:大学への名無しさん
10/04/10 14:05:49 cJ+Wioyl0
>>424
チェックリピ完璧にすれば、ICUの自然科学の数学は問題なしですかね?
参考までに過去問です。
URLリンク(subsite.icu.ac.jp)

429:大学への名無しさん
10/04/10 14:28:52 lR3NMCmy0
>>425
合格点って言うけど文ⅡⅢって二次で60%取れれば合格だからねぇ~
数学以外で7割取れば数学0点で合格なんだよぉ~
要するに国語や英語が得意な人の数学の合格点は0点ってことなんだねぇ~
まあ二度と軽々しく「合格点」なんて言葉を使わないことだねぇ~

430:大学への名無しさん
10/04/10 14:35:28 VS+XD1E70
>>408
>>412
>>414
ありがとう。
やっぱり基礎演習やった上での1対1やらなんだな

431:大学への名無しさん
10/04/10 15:00:04 m+8nvKWJ0
東大文系だと1完とかで受かってるのザラだ

432:大学への名無しさん
10/04/10 15:08:39 W5SdG903O
チェクリピは基礎ってのは半分ホントで半分ウソ。それはチェクリピの前書きに書いてあるとおり。
MSA、MSBから問題選んでるからなかなかいやらしい問題多いし、実力はつくけどレベルが合ってないと難しい本。
教科書サラッと勉強したレベルの人がやると火傷するし、使い時が難しいんだよね。

433:大学への名無しさん
10/04/10 15:57:09 0pTwq/8JO
>>423
ありがとうございます。とりあえずもう少し自分のペースでやってみます。

434:大学への名無しさん
10/04/10 18:06:30 SZJR+ufW0
>>431
一橋でも1完で受かってるやつザラにいる、文系はそんなもんだろ

435:大学への名無しさん
10/04/10 18:37:26 myptCyc40
>386
URLリンク(www.geocities.jp)
>427
中経出版 面白いほどわかる

436:大学への名無しさん
10/04/10 19:31:51 yVzXvPyW0
千葉大志望のものですが
1対1の6冊すべてが終わりほとんどの問題が自力で解けるようになったあとはどの問題集がお勧めですか?
二次では数学を得点源にしたいと思っています。

437:大学への名無しさん
10/04/10 19:39:55 Q9hX4s7jO
京大工学部志望です。
駿台に行く予定なのですが、駿台のテキストと過去問だけで大丈夫でしょうか?
駿台のテキストで1対1からハイ理レベルまで網羅できると聞いたことがあるのですが本当ですか?

438:大学への名無しさん
10/04/10 19:50:37 W5SdG903O
>>436
実際過去問といてみ。それで必要な分野はこだわってとかで補充すればいいよ。
一対一やったレベルなら判断できるはず。一対一で充分だと思うが非医なら。

439:大学への名無しさん
10/04/10 19:52:24 q6flwfW60
>>436
問題解法パターンの勉強ばかりせずに、初等整数論とか、集合論の
易しい専門書を書き写して、定義→定理→証明、という論理の部分を鍛えておくのがよい。
京大、東大、東工大も同じ.
入試では、必要十分性の欠陥など論理の粗雑さの部分で減点される場合が多い。
模擬試験では、採点者の能力の限界のため、この部分を試す問題は出題されない。
この部分は、きちんと教えられない高校教師た塾講師も多いので注意。
東大入試(数学)で7~8割以上の点を取ろうとしたら、この勉強が絶対必要。
微積も、高校時代からε-δ論法に馴染んでいれば、大学入ってからも楽勝。

440:大学への名無しさん
10/04/10 20:02:44 oaNOmTZI0
>>439
大学入ってからのことしか考えてないだろww

441:大学への名無しさん
10/04/10 20:05:17 JvOYbTqJO
東北大工学部志望なんですけど、青チャの例題だけを完璧にした後は、何の問題集をやるのがオススメでしょうか?

442:大学への名無しさん
10/04/10 20:08:36 q6flwfW60
>>440
今年の千葉大の最後の問題、ε-δ論法の典型だと思うが。


443:大学への名無しさん
10/04/10 21:08:44 4ObPRwHUO
>>441
東北大なら青茶と過去問だけで充分だろ

444:大学への名無しさん
10/04/10 21:09:46 dwdLOCEk0
えっ?

445:大学への名無しさん
10/04/10 21:19:14 oaNOmTZI0
>>442
見てないけど、それって大学入試的に見て奇問の類じゃないの?
いつかの東大の問題みて、グラフ理論勉強しとけとか言い出すのと同じじゃないか?

446:大学への名無しさん
10/04/10 21:25:12 Xx7CGLpj0
>>439
大学入試は数学だけではないよと言いたい

447:大学への名無しさん
10/04/10 21:36:44 q6flwfW60
大体、どこの主要大学でも、数学の入試問題を作ってるのは数学者が多い。
高校時分から大学の数学を勉強していて、チャートのような受験参考書は
使ったことのない連中が多い。
つまり、出題者の大半は、予備校で教えているような受験数学を知らない。
仕方なく、純粋数学をバックグランドにして入試問題を作っちゃったりするから、
高等数学知ってると簡単に解けちゃう問題が少なからず出題されてしまう。
例えば、初等整数論や群・環・体論を背景にした代数・整数問題とか、
フーリエ級数とか、不等式による評価がポイントになる微積・数列の問題。
自分達が5分位で解けない問題は、あまり出題しないから、
計算や場合分けが複雑そうな問題でも、論理でそれが避けられる場合が結構多い。
逆に言うと、過去問のパターン学習ばかりしていても、得点は頭打ちなんだよ。
ただし、センターは、計算の早見えが勝負。
英語でも、外国人教員が出題にからんでいる場合が多いから、
日本の高校や予備校で、何を教えているか知らないかも。


448:大学への名無しさん
10/04/10 21:42:51 6yj4d8s+0
>>447
結論のない長文だな
で結局何がいいたいんだ?
受験参考書や予備校にかよう価値はないって?
実際、受験参考書や予備校は結果を出してるわけで
君の理屈は根拠のない妄言に過ぎないと思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch