10/03/12 20:13:19 TerYtJ3c0
【立教大学・文学部・英米文学科(授業料給付)】VS【首都大学東京・都市教養学部・人文社会学系】VS浪人(上智文英文か外国語英語)
Ⅰ.神奈川、現役、女子
Ⅱ. 特に興味があるのはマイノリティ(移民、黒人など)による米文学です。
その他米文学、英文学ともにまずはしっかり基礎を作りたいです。
興味のある分野が固まったら、一年程度海外留学をするつもりです。
大学院に進みたい気持ちが強いですが、それ以外の進路についても丁寧に吟味したいです。
Ⅲ.国立は下げて首都にしました。
大学のレベルで考えると絶対に首都だと思います。
ただ、立教の方が英・米文学共に色々な先生がいらっしゃり、
特に米文学で若手の先生が面白そうな研究をされているので心惹かれています。
授業料全免の奨学金に採用されているのも魅力です。
通学時間は首都だと2時間、立教だと1時間半です。
上智の外国語学部で補欠をもらっていますが、たぶん無理だと思います。
もともと第一志望は外語大でしたが、今回でどれだけ無謀だったか分かったので
浪人するとしたら上智を第一にしたいです。
(その際、科目を絞るために数学選択だった上智外国語を苦手な地歴選択に変更すると思います。)
ただ、模擬試験の結果と実際の合否を見比べるともうあまり伸び代がないかもしれません。
親や先生は上智の補欠を受け、浪人でもっと上をという気持ちが強いようです。
私自身上智に少し未練はありますが、1年浪人する時間があれば
もっと大学生活で有意義に使っていきたい思いもあります。
直感で構わないので、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。