10/07/13 05:20:39 SsoAst1w0
横浜国大工学部の前期入試は表面はともかく実際は極めて合格は困難だよ。色々
煩い条件があり、後期で数学、英語、物理、化学で受験に専念した方がよい。
前期で東大理一、京大工学、大阪大工学を選択すべきだろう。
従来は大阪大と併願がぴったりの選択であったが?
大阪府大も全国的には中位より上だがやはり大阪大、横浜国大と比較は無理だろう。
受験生の話では試験中に大阪大等の合格者は午後の受験を放棄するので3割ほど空きが
出来てうら寂しい雰囲気だったそうだよ。前身は浪速大工学部(名前が凄い=
大江戸大なみだね)で2流専門学校・高校で国立名門の横浜国大、大阪大とは
勝負にならない。又将来大阪府の財政事情では第二の都立大になる危険もあり
母校消滅のリスクは大きすぎるしね。
又、神戸大工学部をお勧めするよ。色々中傷があるが中味はしっかりしている。
伝統も実績もある。早く工学単独で大学院重点化部局化が実現することが最大の
かだいでがあるが。
慶応大工学部(現在理工)は戦前藤原工科大といわれた小規模の私立学校で戦後慶応
に吸収された。国立大や理科大などを失敗した連中の吹き溜まりで文字通り”糞”であった。
海外の二流大学院へ留学しても変えれば、2・3流大卒業者の扱いでコネなしには就職も
ままにならない実状を目撃している。彼らは異常に、横浜国大工学部に羨望と嫉妬を感じ
手いるようだ。ジェラシーが原因なのだ。