10/03/15 12:32:07 K1HQuEC/0
26です。
もし来年度岡山医を受ける気の人が見てたら、僭越ながらアドバイス。
二次の比率が高いので、センターのリードは数学の1問で軽くひっくり返ります。
しかし、逆に言うと、センターが取れてると各教科大問1つくらいのミスはカバーできます。
二次対策をしっかりやってセンターの英数理の基礎力を上げ、英数理でこぼさないように
よく「センター国語爆発」と言われますが、国語が爆発しただけなら挽回可能です
国語+主要三科目のどれか撃沈、となると、二次力も足りてないことになって不利です
11番さんはかなり出来る方みたいですが、難系、新演習、大数などは、
やれるならやったら力はつくのでいいと思いますが、
僕の実感では、上級者向け教材は岡山合格に必須ではありません
チャート、重要問題集、といった、いわゆる定番標準レベル問題集で十分です
そして一番大事なのは過去問です(特に理科)
物理、化学の重要問題集には岡山の問題はほとんど出てきませんでした
自分なりに理由を考えると、岡山の問題は物理を例にとると、単振動だけで一問、
という形ではなく、力学の中に単振動、円、運動量、といろいろな要素を
少しずつ入れてくるパターンが結構多いからです
で、分野別に編集している定番問題集には岡山の過去問が少ないわけです
なので、過去問で岡山の形式に慣れることが重要だと思います
化学も物理ほどではないですが、同様の傾向があります
(ただし今年の物理はあんまりそうではなかったかも)