10/03/23 15:17:25 BFSfplGC0
【合否】
【現/浪/再】
【出身地】
【センター得点】
【面接内容・どう答えたか(詳しく)】
【何かコメント】
51:大学への名無しさん
10/03/23 22:24:08 3yrjdnim0
【合否】 合格
【現/浪/再】 一浪
【出身地】 関西(ばれないよね?)
【センター得点】 換算89%
【面接内容・どう答えたか(詳しく)】
その場で答えられるものばかり
【何かコメント】
まじめに授業出てればちゃんと単位取れますよね?
毎日予習復習するのは嫌だ・・・・
みんなよろしく!
52:大学への名無しさん
10/03/23 23:52:51 6mmGv7Fd0
>>51
真面目に講義出てるだけでは取れない単位も沢山あるよ。
なぜなら、講義は何を言っているかほとんどわからないし、範囲が広いから。
ポイントを如何に自分で理解・覚えるかが大事。
センター89%取れる頭があれば普通に勉強すれば大丈夫。
もちろん単位を取るためだけなら毎日勉強する必要はない。
53:大学への名無しさん
10/03/24 01:03:36 hYlIyR340
今年宮崎大学医学部を受かった方にお願いします。
もしもまだ私立を抱えていらっしゃったら放流してください。
今年はどこの私立医も回りが遅くて、補欠者はみな待ちくたびれています。
月末までまだ間があるなんておっしゃらずに、一日も早いキャンセル電話をお願いいたします。
54:大学への名無しさん
10/03/24 01:04:26 hYlIyR340
ごめんなさい。佐賀大学でしたね。失礼しました。
55:大学への名無しさん
10/03/24 07:54:04 j8bwo7oZ0
>>51
この日にレスしてるってことは後期合格かな?
おめでとう
正直毎日予習復習なんてする必要はないが、
講義を真面目に受けるだけでOKという考え方は通用しないのも確か
自分で本を読んで学ぶことは絶対に必要
56:大学への名無しさん
10/03/24 13:24:40 SZaNqC8gI
そうですか
留年しないように頑張ります!
57:大学への名無しさん
10/03/24 16:53:55 SZaNqC8gI
本庄の部活ってはいれるんですか?
58:大学への名無しさん
10/03/24 20:44:30 EUay11zD0
>>57
可能。
でも、実際に本庄の部活に入っている人は少ない。
というか俺は知らない。
理由は
・遠い
・練習時間が合わない
・医学部の先輩がいない
・レベルが違う
・在籍年数の違い。医学部のみ6年
59:大学への名無しさん
10/03/25 00:25:16 09+pBUGVI
新歓でカラオケってありますか?
60:大学への名無しさん
10/03/25 08:40:48 dmY9mjRh0
去年新歓カラオケ行ってたんだが、何かスゲームッチリガッチリした学生しかいなかった。
にやにや笑いながら俺との握手何度も求めてきて手さわりまくり…
おまけにトイレ借りたら隣のガチ学生が覗き込んできて「いいもの持ってるねぇ…」だと
意味わからん
しかも部屋の一つの近く通ったら「あぁっ…イイです…兄貴いいいい・・・」とか男
の声きこえてきてドン引き
んで先輩曰く「オ口ナインと口ーションは買っておいたほうがいい」とのこと
俺オワタ
61:大学への名無しさん
10/03/25 08:44:08 dmY9mjRh0
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ
Y ,!ミ::::::: ヽ な は
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 入
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か 学
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! し
゙ソ """"´` 〉 L_ て
/ i , /| r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
62:大学への名無しさん
10/03/25 08:49:35 R7575RR40
>>61
お断りします。
63:大学
10/03/25 22:47:48 /l+GMJQ/0
帰国子女枠で合格されたかたの学内(医学部)での評判はいかがでしょうか?
皆さん、授業にはついていけていますか?
情報お願いしまうs。
64:大学への名無しさん
10/03/25 23:44:54 HCYGo+sg0
>>59
ある部活もある。行きたくないなら行かなければいい。
>>63
皆さんというほどいないからわからん。
というか、入学すれば分かるが授業についていけるやつとか全体でも滅多にいない。
医学部は基本的に自己学習だよ。
65:大学への名無しさん
10/03/26 00:13:06 CWEJq9hK0
センター9割、30歳代の人は結局落ちたのか?
66:大学への名無しさん
10/03/27 00:05:33 VB6vME810
新歓で未成年はアルコール飲むなよ。
進められることはないと思うが、仮に進められたら
断固断って、そんな部活には入らないことを強く勧める。
特に今年は自粛しとけよ。ろくなことはないぞ。
今年は後々面倒なことになる可能性がある。
もちろん新歓以外で自分で飲むのは自己責任。
67:大学への名無しさん
10/03/27 11:14:06 gMHTE9F20
最近、佐大は、医学部も非医学部も飲酒問題引き起してるからなあ。
勧める先輩も悪いと思うぞ。
68:大学への名無しさん
10/03/27 22:38:12 VB6vME810
馬鹿な先輩もたくさんいるから自己管理はしっかりな。
もちろん優秀な先輩もたくさんいる。
69:大学への名無しさん
10/03/29 15:45:13 L8iRQyP10
31日の新入生歓迎の集い、皆さんは参加しますか?
私は早く友達を作りたいので医学部の人が参加するなら行きたいと思ってるんですが、しないならあんまり行く意味ないなぁ…
本庄キャンパスであるから本庄キャンパスの人しか来ませんかね?
70:大学への名無しさん
10/03/29 15:50:08 UhmbOuhM0
歓迎の集いって何するの?
71:大学への名無しさん
10/03/29 17:33:26 L8iRQyP10
日時:3月31日(水) 10:10~16:10
受付:9:00~<※先着550人になりしだい受付終了>
(門まで行くと、学生が受け付け場所まで案内します。)
参加費:500円(昼食代です)
参加条件:佐賀大学新入生
ウォークラリーとゲームがあるそうです
72:大学への名無しさん
10/03/29 22:49:48 kqSVpIOz0
>>69
例年、医学部生はほとんど行かない。
73:大学への名無しさん
10/03/30 00:48:10 UzT6s1CqI
俺は行かなかったよ
普通に入学してから友達はできるから安心しろ
74:大学への名無しさん
10/03/30 08:05:37 K9LOcs3i0
>>72
>>73
ありがとうございます!
やっぱり医学部生は行かないんですね。
だったら行かないことにします。
大学の体操服は佐大のパンフレットに載っているジャージじゃなくても良いですか?
体育って週に何度もあるんですか?
あと、私は運動系のサークルに入りたいと思っているのですが、あんまり部活命!みたいなのは好きじゃありません。
運動系のサークルでゆるいのってどこですか?
75:大学への名無しさん
10/03/30 08:35:30 WU9Ld5FJ0
医学部は講義で体育は無い。
ジャージは普通のを一着持ってればいいよ。
あんまり先走って準備しない方がいいよ。
本庄と鍋島は別物と考えてください。
部活は自分の目で確かめてください。
基本的に想像通りだと思うけど。
76:大学への名無しさん
10/03/30 08:37:51 p79TZ7ED0
体育あるんだ。どういうことやるの?
77:大学への名無しさん
10/03/30 10:22:07 zarrfCSV0
佐賀の大学生 自転車で高速道路を走行 「全然気付かなかった」
九州自動車道:自転車で疾走1.5キロ…大学生が誤進入
28日午後1時40分ごろ、九州自動車道の八幡IC(北九州市八幡西区)付近の
上り線を自転車で走っている人がいる、と110番があった。
西日本高速道路の巡回車が、ICから約1.5キロの地点で自転車をこぐ男性を発見。
男性は近くの小倉南IC(同市小倉南区)まで自転車ごと車で連れられ、福岡県警
高速道路交通警察隊の厳重注意を受けた。男性にけがはなかった。
高速隊によると、男性は佐賀県在住の大学2年生。友人宅に向かうため佐賀を出発し、
27日は福岡市に宿泊した。28日に友人のいる小倉へ向かいサイクリングをして
いたが、八幡ICに接続する国道200号を走っていたところ、IC入り口の発券所
脇の歩道を通って誤って九州道に進入したらしい。 通行する車が驚いて通報した。
男性は「全然気付かなかった」と反省しきりだったという。高速隊は「本当に危険。
脇目もふらずにこいでいたとしても、十分注意してほしい」とおかんむりだった。
URLリンク(mainichi.jp)
78:大学への名無しさん
10/03/30 11:09:25 728CcJMd0
>>75
医学部って体育ないんですねΣ(゚д゚)
「想像通り」ってどういうことですか?
79:大学への名無しさん
10/03/30 11:25:55 zarrfCSV0
646 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/25(木) 11:30:53 ID:???
>>643
スポーツの選択が相撲、水泳、重量挙げの3択ってマジ?
っつーかそれ女子どうすんだよwww
647 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/25(木) 12:53:57 ID:???
クラスにもよるだろうけど俺の時は女子のほとんどは水泳だったよ
648 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/25(木) 12:57:45 ID:???
レスリングはなくなったのか
80:大学への名無しさん
10/03/30 12:18:23 p79TZ7ED0
ごめん。読み違えてた。体育無いんだ。想像どうりってなに?
81:大学への名無しさん
10/03/30 12:53:41 WU9Ld5FJ0
○○部と聞いて
君がきつそうだな。と思う部活はきついし、
楽そうだな。と思う部活はだいたい楽。
主観が入るから具体的にどの部活がきついとかは言えないけど、
一生関わることだから慎重に選んでね。
ポイントは
練習日以外の練習の状況、
先輩の数(下級生は多いが上級生が極端に少ない…つまり…)など
82:大学への名無しさん
10/03/30 13:41:31 728CcJMd0
>>81
親切に答えてくださってありがとうございます!!
いろいろまわって自分にあったサークルを見つけようと思います。
83:大学への名無しさん
10/03/31 22:05:42 NrmruSkJ0
非九州出身の奴も多いみたいだな。
佐賀のバイト状況は
コンビニ、飲み屋時給690円、深夜880円
家庭教師時給1500~2500円(多くが1500~2000)
個別指導時給1000~1500円
例外はあるけど一般的にこんなもん。もちろん医学科生で。
Q.先輩からの割のいいアルバイトの紹介は?
A.たまに部活の先輩からある。期待薄。
Q.塾講師とかは?
A.無いと思っていたほうがいい。
Q.部活とバイトの両立は可能?
A.部活とバイトのジャンルによるが週3までなら可能。
Q.自動車の保有率は?
A.1年生終了時は2割? 4年終了時までには7割以上??の奴が保有。だよな?
普通:軽=8:2ぐらい
Q.最初に必要なものは?
A.赤外線付き携帯、自転車があると便利。
84:大学への名無しさん
10/03/31 22:06:58 M27/CFwy0
38 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 17:16:35 ID:???
最初はいろいろあっても
アルコールの強要、ロコツなセクハラ、卑屈としか言いようがない上下関係とかいろいろ嫌になって
けっきょくは部活はいかなくなる人も多い
しかも入ってしまった上、おごられたりもして、しがらみができて抜けたいのに抜けられず・・・と苦しむ、というのもまた。
今年もまたこれから熱心な勧誘があるんだろうけど
内情をしっかり見えるまで、うかうか「入ります」とは言わない方がいい。
逆に入ることはいつからだってできる(3年や4年になってからだってできる)
同好会みたいなのが自然にできてくこともある。
試験対策がどうとか言ってる人がいるけれど、それに関してはまったく心配ないよ。
まとめや過去問は全員分コピーして共有するようになる。もちろん自分からも協力すればなお言うことなし。
まあカリキュラムが変わって過去問は結局役に立たないことが多いのだけど
85:大学への名無しさん
10/03/31 22:22:37 NrmruSkJ0
Q,1年次の教科書代は?
A.各科目毎に指定図書を買っていたらきりが無いので、
先輩に必要かどうかを確認してから買うこと。
先輩から戴けることも結構ある。
必要なのだけ買うなら5万あれば余裕でおつりがくる。
Q.先輩と知り合いになるには?
A.新歓、部活、学園祭実行委員ぐらいかな。チャンスは意外と少ない。
86:大学への名無しさん
10/03/31 22:43:54 NrmruSkJ0
部活は社会勉強の一環でもある。特に医学部は先輩=職場の上司になるんだから。
部活が耐えれないなら医師になっても耐えられないだろうな。
部活で一度きつい体験もするべきだと思うぞ。(人間関係とか)
俺はそれも含めて部活楽しいけどな。
部活に入らず実習、研修医を迎えると上司に酒のひとつもつげない駄目男になる。
学生時代に処世術は身に付けるべき。
87:大学への名無しさん
10/03/31 22:47:30 M27/CFwy0
とまあ理屈はそれとしてこちらへどうぞ
【東医体】イタイ部活馬鹿医学生8【西医体】
スレリンク(doctor板)l100
88:大学への名無しさん
10/03/31 23:09:27 xrL+vsOa0
大学には1日に何冊くらいの教科書を持っていかないといけませんか?
バッグを買おうと思ってるんですが、どのくらいのサイズがいいかわからなくて…
89:大学への名無しさん
10/03/31 23:59:29 NrmruSkJ0
>>87
面白いな。
>>88
1~2年は1日にいろんな科目があるから結構重いんだよな。
1冊が1000p以上あったり、薄っぺらかったりするから何冊と聞かれても困るが。
俺はちゃちなショルダー系を使ってて本の重さでバックが壊れた経験がある。
俺の感覚的に真面目に持ってくるなら
B4、厚み20センチ、重さ8キロに耐えれるバックなら十分かなぁ。
ロッカーがあるからうまく使えばもっと小さきてもいいと思う。
手ぶらで来る奴もいるからなんともいえないな。
登校手段にもよるしな。
みんな最初は結構シャレたバックだったりするけど
いつの間にかしっかりした手さげカバンになってるイメージ。
指定図書とか言って買わせて一度も使わないこともあるから
買う前に先輩に本当に必要か聞くことを勧める。
90:大学への名無しさん
10/04/04 11:57:17 L6VA8sbJ0
4月5日の写真撮影って普段着で良いですよね?
91:大学への名無しさん
10/04/04 18:50:45 E7Ar6zHQ0
俺のときは60人も集まらなかったらしい。
好きな格好でいいよ。俺は行ってないけどな。
92:大学への名無しさん
10/04/04 23:25:43 c/r6+udq0
>>91
ありがとうございます。
参加必須じゃなかったんですね。知りませんでした。
93:大学への名無しさん
10/04/08 18:15:47 w6wLjEXA0
新入生です
現代音楽倶楽部
音楽鑑賞部
Writing team
メディカルクラブ
天文部
STEM
LA部
そらの会
IFMSA-Saga(イフムササガ):(国際医学生連盟佐賀支部)
笑いのセラピー研究会
ウィンドサーフィン部
ビリヤード部
サーフィン・ボディボード部
上記の部活は佐賀大学学生センターのホームページで見たんですが(俺の記憶が正しければ)オリエンテーションもなければ部活紹介の冊子にも載ってませんでした。
ほんとに存在するんですか?
94:大学への名無しさん
10/04/10 11:03:59 FfxWogpIO
自分で調べもできないなんて…
どんだけゆとりなんだよ
95:大学への名無しさん
10/04/10 12:45:44 hGDyfeya0
6年生が新歓している部活はつまり・・・
お前が6年になってたときも・・・
よーく考えような。
96:大学への名無しさん
10/04/10 14:48:05 dwdLOCEk0
38 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 17:16:35 ID:???
最初はいろいろあっても
アルコールの強要、ロコツなセクハラ、卑屈としか言いようがない上下関係とかいろいろ嫌になって
けっきょくは部活はいかなくなる人も多い
しかも入ってしまった上、おごられたりもして、しがらみができて抜けたいのに抜けられず・・・と苦しむ、というのもまた。
今年もまたこれから熱心な勧誘があるんだろうけど
内情をしっかり見えるまで、うかうか「入ります」とは言わない方がいい。
逆に入ることはいつからだってできる(3年や4年になってからだってできる)
同好会みたいなのが自然にできてくこともある。
試験対策がどうとか言ってる人がいるけれど、それに関してはまったく心配ないよ。
まとめや過去問は全員分コピーして共有するようになる。もちろん自分からも協力すればなお言うことなし。
まあカリキュラムが変わって過去問は結局役に立たないことが多いのだけど
97:大学への名無しさん
10/04/12 21:15:46 WtV+AMKU0
九州では私立の福大医学部久留米医学部より当然底辺国立ですが佐大・分大・琉球大の医学部の方が
レベルは高いと思います。しかし授業料は別として高度医療の研究や付属病院の質は私大医学部の方が
数段上だと聞きます。・・・事実でしょうか?
98:大学への名無しさん
10/04/13 03:00:29 mB9ZPSo5O
良くも悪くも地域医療が目的の病院だからねぇ。
ただ、心臓外科とかは久留米に負けてるけど、整形外科、特に股関節外科はダントツ日本一。
消化器外科も日本有数の腹腔鏡のスペシャリストを迎えて、今度ダビンチ入る。
研究なら野出(スタチンの世界的権威)、木村(白血病の世界的権威)の内科ツートップがいる。
さっきの心臓外科も、教授が森田(九州初の心臓移植)に変わってから、ものすごい上昇してきてるよ。
救急もコードブルーの日本医大北総病院から生え抜きを引っ張ってきて。
単なる九大の植民地から、佐賀が大きく変わりつつあるのを学生ながら強く感じるよ。
他に総合診療や医学教育なんかは、昔から有名。
99:大学への名無しさん
10/04/13 20:45:43 s4KaaSQ00
有難う御座います!
100:大学への名無しさん
10/04/13 23:49:12 XGJZ6++70
>>98
6年の先輩乙
101:大学への名無しさん
10/05/17 23:57:08 505fRBIT0
私立医卒なんていつの時代も底辺国立医より下に見られる
のは常識。ただし大学病院がその通りになるとは限らない
102:大学への名無しさん
10/05/29 14:06:58 NsY+fGDN0
昨日佐大の寮行ってきたんだが、何かスゲームッチリガッチリした寮生しかいなかった。
にやにや笑いながら俺との握手何度も求めてきて手さわりまくり…
おまけにトイレ借りたら隣のガチ寮生が覗き込んできて「いいもの持ってるねぇ…」だと
意味わからん
しかも部屋の一つの近く通ったら「あぁっ…イイです…兄貴いいいい・・・」とか男
の声きこえてきてドン引き
んで寮長曰く「オロナインとローションは買っておいたほうがいい」とのこと
俺オワタ
103:大学への名無しさん
10/05/30 11:15:08 cxdMThgJ0
そのコピペ秋田
104:大学への名無しさん
10/06/19 17:17:24 5hFNrxCx0
福岡女学院最悪すぎる
2chや知恵袋、大学公式パンフレットで「上品なふいんきのお嬢様大学」「結婚には昔から強い」ってあったから入ったのに……。
105:大学への名無しさん
10/07/02 22:23:54 yDB/GVRw0
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〓河合塾 2011年度医学部入試難易度予想ランキング〓
72.5 東大理三(93%) 京都(90%)
70.0 東京医歯(89% )九州(89%) 名古屋(88%) 大阪(88%) 神戸(88%) 東北(87%) 千葉(87%) ★東大理一・二(88%)
67.5 大阪市(87%) 横浜市(86%) 岡山(86%) 北海道(85%) 金沢(85%) 熊本(85%) 弘前(84%) 岐阜(84%) 京府医(84%) 広島(84%) 長崎(83%)
65.0 筑波(86% ) 新潟(86%) 名市(86%) 京都薬(86%) 徳島(85%) 浜松(84%) 三重(84%) 香川(84%) 鹿児島(84%)
札幌(83%)山形(83%)群馬(83%)滋賀医(83%)奈良医(83%)和歌山医(83%)鳥取(83%)山口(83%)愛媛(83%)琉球(83%)大分(82%)旭川医(81%)島根(81%)
62.5 九州薬(85%) 信州(85%) 秋田(84%) 福井(83%) 福島(82%) 宮崎(82%)
偏差値記載無し・・・・佐賀(81%)高知(80%)