10/03/04 17:27:58 19borx2tO
二浪以上はもう東大も人生も諦めた方がいいよ。
本当に見苦しい。
例えまぐれ合格しても、入試では合計の勉強量が影響するのに対し、
入学後の成績では、習得速度すなわち一定のレベルまでどれくらいの期間で到達できたかが重要。
だから確実に落ちこぼれるよ。相応の大学に行った方が幸せだよ。
頭の悪さを時間で誤魔化しているだけだからさ
多浪は受かってもゴミだし、まして落ちたらよく生きていられるね。
多浪特有の模試の採点基準に沿った勉強ばっかしてるから、
大好きな『冊子掲載w』でも本番落ちるわけ。
自分の頭の悪さも判定に加味していないとこが愚かすぎる。
3:大学への名無しさん
10/03/04 17:41:53 Uiu3KFBKO
age
4:大学への名無しさん
10/03/04 17:57:11 vPjC/XDwO
>2 そんなに怨みでもあるのか?
逆になんか怖いぞ… 他人の人生なんだから多浪しようと留年しようといいじゃないの
5:大学への名無しさん
10/03/04 18:08:00 mqIroKM2O
マジレスは流行り?
6:大学への名無しさん
10/03/04 18:24:16 uP72NC9/O
再現答案書いてたら数学第三問以外スラスラとけて泣けてきた
7:大学への名無しさん
10/03/04 18:30:04 ItxiW82z0
後一カ月で高3だ……
模試C判だけど頑張ればいけるのかな……夢は見るだけタダだよね!
8:大学への名無しさん
10/03/04 18:32:56 BFce50mY0
高2の模試の判定ほど意味ないものはない
9:大学への名無しさん
10/03/04 18:41:08 ItxiW82z0
>>8
それ聞いて安心した。これからがんばる
10:大学への名無しさん
10/03/04 18:57:18 8N4/rKfPO
というか全国模試でC判なら十分すぎるくらいだろ
マークは時々B判もあったけど記述はオールD判の俺も東大模試は受けた四つ全部がA判だったよ
まあ浪人しそうなんですけどね(^q^)
11:大学への名無しさん
10/03/04 19:00:46 mKObJJCc0
>>7
当てにならないのは逆の方向だぞ
英国数が高二で完成してないなら東大は難しい。高二時A判でも地歴次第で成績は下がって行くが、高三の一年間で英国数地歴すべて完成させるのはかなり努力が要る
まあ頑張れ
全国模試と東大模試が違うのは同意。
受験者多いし、難しくないから浪人やら早慶志望やらががんがん取ってくるし。少しのミスが命取りになる意味でシビアな模試だと思う
12:大学への名無しさん
10/03/04 19:16:14 FT5VcgRv0
いや、なんなら夏両方Cだが秋両方B以上で受かったって人結構いるし可能性は十分にあるっしょ
にしてもこの期間不安だな・・・
数学
1番 完答
2番 完答
3番 (1) 説明を書いて、aが1~15以下の時は正解しているが16~30のとき間違い
(2) P2の値を出して、(1)で出る式を使って漸化式を作って解くと言う方針は示しているが(1)が違うため答えが間違っている
4番 直角二等辺三角形になる条件を求めて場合分けするところまではあっているが場合わけの後の処理で計算ミス
だったら去年の感覚でどれぐらい来るかんじかな?
13:大学への名無しさん
10/03/04 19:36:25 VEzZ3ME0O
人間の脳なんかサヴァンとかじゃない限りかわらんじゃないね
14:大学への名無しさん
10/03/04 19:39:47 19borx2tO
理系ってなんで今だにすごい勢いで自己採ばっかしてんの?
何か意味あんの?
15:大学への名無しさん
10/03/04 19:43:03 Xxx5N5Hx0
安心したいんだろ
後期に備えるor遊びまくる方がよっぽど有意義だな
16:大学への名無しさん
10/03/04 19:55:38 ItxiW82z0
>>11
どのレベルの「完成」なのかわからないのでなんとも言えませんが、受験に使う単元一通りの履修という意味での完成なら完了しました。
英数国の基礎レベルが完璧であることが「完成」ならとてもじゃいないけどしていないと思います。そもそも数学なんか苦手過ぎてハイレベルでない普通の模試で60行かない始末だし……
17:大学への名無しさん
10/03/04 20:11:22 TjvQ3LUnO
>>16
東大以外で妥協したくないなら、浪人も辞さない覚悟はいると思う。現役で通るのに越したことはないけど。
18:大学への名無しさん
10/03/04 20:20:09 mKObJJCc0
>>16
完成ってのはわからないところが無いってこと。履修はしていてもほとんどわかってない単元とか無いか?解ける解けないはその場で違うけれど、解説読んでも意味わからん、だときつい。
端的にいって、英国数の段階でつまづいてるようだと難しいと思う。数学苦手なら地歴でカバーしなくちゃいけないし、かなりの勉強量が必要になる。無理とは全く思わないけど、それが出来てる人たちはかなり真面目にやれる人だってことね。
文三なら数学出来なくたって普通にやってれば行けるけど、文一は全部無難に出来るかどこかカバー出来る超得意科目があるかしないときついよ。
基礎レベルの完成は夏までが勝負。地歴を真面目にやるのは夏以降で構わないから(それ以前にやり込んでもどうせ忘れる)、古漢と英数を得意科目にしろ。夏のはじめに過去問解いて、半分は取れるのが理想かな
19:大学への名無しさん
10/03/04 20:32:59 FT5VcgRv0
だな
数学が苦手ってんなら実際去年とか見てると数学20とかで受かってる人もいるけど、
そういう人達は英語100、社会90、国語75とか取ってるから、本気で受かりたいなら
数学以外を神がからせるよりは数学を補強する方が現実的だわな
やっぱり俺も今年受けた感覚としては、裏切らない英語と古文漢文を強くしておいて、数学である程度って言うのが理想だと思う
社会は裏切らないように思えるが、今年の地理みたいに問題によっては
見たこと無いような問題ばっかり出て裏切られるようなことも割とあるから社会で挽回・・・とかはあんまり期待しない方がいいかもね
20:大学への名無しさん
10/03/04 20:55:09 F7eQHyfF0
そんなことより第2外国語お前らどうする?
21:大学への名無しさん
10/03/04 20:57:41 TjvQ3LUnO
チャイニーズ
22:大学への名無しさん
10/03/04 21:06:04 gjxurSiC0
>>20
ドイツ語
23:大学への名無しさん
10/03/04 21:06:08 BFce50mY0
エスパニョール
24:大学への名無しさん
10/03/04 21:13:26 TtSXBrsA0
あうあう~340~ボーダー~360~おめでとう
25:大学への名無しさん
10/03/04 21:30:59 xotQrFLv0
>>20
ドイツ語で安定
26:大学への名無しさん
10/03/04 21:41:02 FRRx7l47O
将来役に立つんだったら中国語かスペイン語だろうけど法学部はドイツ語にした方がいいと言われたから迷ってる
27:大学への名無しさん
10/03/04 21:50:42 ItxiW82z0
>>17
家庭の都合で原則東大か九大二択なんで落ちたら後期で九大とりますわ……
>>18
解説読んでも分からないってのはないですね。
どれだけ苦手な単元でも、解説読んで(もしくは教員の解説聞いて)最後まで理解できないって問題には出会ったことないです。
しかし自力じゃ解けない、哀しいわぁ
それと脂肪は文学部行きたいんで文IIIです。
最後に得意科目は(超が付くかは分りませんが)現国がある程度得意です。高一の時からセンター過去問は九割安定してます。
でも調べたところ現代文は東大の問題では添削厳しくって稼ぎどころになりにくいらしいですね。
古漢は順調に伸びそうなんですが、英語に関しては、文法についてなんだぼんやりとした感じでしか理解ができていないので、不安です。
長文はそこそこ出来がいいんですが、文法があやふやでなんで、基礎的なとこからもう一回体系付けて勉強しなおしたいと思ってます。
>>19
英100社90って……恐ろしや
やっぱ数学、大事ですよねえ。夏まで数学を集中的にやってみて、希望の光が見えきたら頑張って受けてみます。
28:大学への名無しさん
10/03/04 22:20:36 0k/GFcvJ0
一橋志望高2ですが東大数学
□1ほぼ完投
□2完投
□3(2)のみ完投
□4意味不
今かなり良い感じでしょうか?
春休みも英数をやるべきか国語に力を入れるべきか
29:大学への名無しさん
10/03/04 22:29:31 mKObJJCc0
>>27
文IIIならそんな気負わなくていいんじゃない?まあ、何で何点取るかのビジョンは早めに持っておいた方がいい
俺は英70国60数70日30世30セ100の360でぎりぎり受かろうと予定してて、実際は英国で10点ずつぐらい上がりそうだから行けたかなって感じ。文IIIで数学苦手なら、英80国60数30地歴80セ100の350目指しておくとか。
外国語は独語の方がいいのかな?
フラ語取りたいんだけど
30:大学への名無しさん
10/03/04 22:36:14 Kfvz3N5n0
外国語は合格してから決めましょう。
進学予定の学部によっては指定があるので。
31:大学への名無しさん
10/03/04 22:50:05 Kfvz3N5n0
★東進東大合格実績捏造★
↓コピペ↓
なんか東進から電話があって東京までの交通費くれるそうなので、もしかすると行くかもしれません。
東進もそのかわり僕を合格者にカウントするという引き換え条件のもとですが(受かってたらね)。
まぁ別にそんなのカウントするしないはどうでも良いのですが、
困るのは合格体験記的なノリのやつに何も書けない、ってことですね。
講師も誰も知らないし模試すら受けたこと無いし自習室も行ったこと無いし、
まさしく縁もゆかりも無いので。まぁそんなの気にしませんが。
「努力すれば叶う」とか抽象的な無責任発言しておきます、多分。
ブログURLリンク(d.hatena.ne.jp)
ピクURLリンク(imepita.jp)
予備校も大変やな
32:大学への名無しさん
10/03/04 22:50:21 ItxiW82z0
みなさん質問スレでもなんでもないのにご親切にありがとうございました。
参考にして頑張ってみたいと思います
33:大学への名無しさん
10/03/04 23:19:45 gjxurSiC0
日本史の野島を浪人が受けるにはどうすればいい?
34:大学への名無しさん
10/03/04 23:20:09 Kfvz3N5n0
東進本科に行けばOK
35:大学への名無しさん
10/03/05 00:20:56 XS32WI7XO
大学中退してフリーターして実質4浪だが受かったらみんな仲良くしてくれよな
36:大学への名無しさん
10/03/05 00:29:08 6BQpxzEJ0
文3志望で今年の問題は数学40~45英語65~75国語50~55世界史15~20日本史25~30ですが
後一年あれば行けますかね?現高2で東進センター模試は900中750点くらいです
37:大学への名無しさん
10/03/05 00:36:23 1LPbhYSwO
「文Ⅲなら」にイラっとする俺
38:大学への名無しさん
10/03/05 00:37:01 6pb9BDEL0
>>36
おまえ次第
てかその時期で世20ってすごいぞ、まぁ自己採あんまりあてにならんが
39:大学への名無しさん
10/03/05 02:00:09 smUGP4AZ0
ソフトバンクの白いお父さんはハイエナだって。
社長は、はげたか?だって。(^0^)
40:大学への名無しさん
10/03/05 02:06:57 xaJgRgs00
再現答案めんどくさいし出来なかった問題再現するの悔しいから白紙で出した
図書カードくださーい
41:大学への名無しさん
10/03/05 04:58:16 s7TalpASO
東大って現役と浪人の割合どんなもん?
仮面一浪で多分Ⅰ受かったんだが、やっぱ天才タイプの現役が多い?
42:大学への名無しさん
10/03/05 05:21:57 7gizwY3y0
文一は浪人多いってきいたよ
俺の友人で文一いったやつはあほあほだったぜ
43:大学への名無しさん
10/03/05 06:34:53 ZeytqhN30
新高3なのですが、いわゆる東大チャレンジは受けるべきですか?(家ではやる気起きません)
今の時期解けるわけないと思ってるし、予備校行き始めたばかりなので、
模試慣れ(定期試験は取れるが模試で取れない為)の意味で同じ日にある東進記述模試をとろうか迷ってるんですが
センターチャレンジは467/600でした
44:大学への名無しさん
10/03/05 07:13:17 90Sp9uo0O
現役;浪人=7;3 って聞いたぞ
45:大学への名無しさん
10/03/05 08:34:48 OK5vqVZLO
発表明日だっけ
46:大学への名無しさん
10/03/05 08:42:14 eDUsqEWr0
>>45
初耳だ
10日だと思ってたよ……
47:大学への名無しさん
10/03/05 09:58:12 Iqp6EpADO
皆本郷まで見に行くの?
48:大学への名無しさん
10/03/05 10:52:12 rlXuy8UjO
>>47
俺は行く@千葉
49:大学への名無しさん
10/03/05 10:52:31 sdGch0VXO
どうせ落ちてるからいかない
2日連続電車で長距離移動とか萎えるし
50:大学への名無しさん
10/03/05 10:58:37 eR0hUqeUO
もっと知りたい彼のこと
ライバルに差をつけて
51:大学への名無しさん
10/03/05 11:06:38 P9leURnS0
>>41
君も慶應かい
どんだけ仮面受けてるんだ
52:大学への名無しさん
10/03/05 12:13:06 1LPbhYSwO
俺は京大仮面
東大京大とか言われるけど全然レベル違うじゃねーかと思った
センター公民、二次リスニング、二次漢文、二次二科目地歴が増えるし、
他の科目も全然正解の精度が違うし。
やっぱ東大が最高峰間違いない
53:大学への名無しさん
10/03/05 12:32:31 C36prGCk0
京大は偏差値55の看護の奴でさえ京大生語れるからな~
54:大学への名無しさん
10/03/05 12:50:17 xXbCyAlQ0
数学が教科書レベルの浪人が一年で東大文系レベルまで上げるのは可能?
予備校は代ゼミを検討中
55:大学への名無しさん
10/03/05 13:16:33 podBB76j0
教科書を完璧にすれば東大文系数学は大体できるよ
56:大学への名無しさん
10/03/05 13:58:04 rN5JOn050
>>54
藤田か岡本がいいよ
57:大学への名無しさん
10/03/05 14:39:29 1LPbhYSwO
富田のやり方は最後まで納得できなかった
58:大学への名無しさん
10/03/05 15:23:46 P9leURnS0
最低点は
文一 355
文二 347
文三 339
くらいでしょ
59:大学への名無しさん
10/03/05 15:42:19 hwUEzO2F0
ソレ同感
60:大学への名無しさん
10/03/05 15:47:52 Xblt9IvXO
だったら受かるかも(笑)
61:大学への名無しさん
10/03/05 16:21:07 +d0mzdHgO
>>58
それぐらいなら安心なのにね
何かの間違いで去年より上がったら軽くヤバい
62:大学への名無しさん
10/03/05 16:35:53 YPlQIHlV0
>>41
他スレにあったよ↓
「河合塾のHPの中にあった
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
(文一の)現役率が65パーセントより減った年はない。
70パーセント以上の年も結構ある。 」
63:大学への名無しさん
10/03/05 16:45:13 sdGch0VXO
去年も下がる下がると言われて結局ry
64:大学への名無しさん
10/03/05 17:12:58 2pP9grUuO
予備校とかで
今年の最低点情報って
出てないっすか?
65:大学への名無しさん
10/03/05 17:18:13 eR0hUqeUO
>>64
出ません
あと五日待ちましょう
66:大学への名無しさん
10/03/05 19:09:53 P9leURnS0
開成は全科類最多人数合格を達成するのでしょうか
67:大学への名無しさん
10/03/05 19:37:24 NSGBZ5RT0
あくまで知的好奇心から聞きたいんだけど、高3の春にC-D判で、いま受かりそう(若しくはもう受かった)人は高3の間平日一日何時間くらい勉強してたの?
やっぱ読めば暗記しちゃう変態さん以外は5、6時間くらいしてたの?
教えてエロい人
68:大学への名無しさん
10/03/05 19:44:43 r2nKcJYEO
>>28
君は日本に収まるような人間じゃない
ハーバードを目指しなさい
69:大学への名無しさん
10/03/05 20:08:29 eR0hUqeUO
>>68
ハーバードでもおさまらんだろ…
ミレニアム問題を研究することをすすめる
70:大学への名無しさん
10/03/05 20:59:56 sdGch0VXO
>>67
時間とかよりもノルマ重視してた。時間なんてはかった記憶ないな。なんか代ゼミ本校はやらせるらしいけどね。
てかその聞き方だと答えてくれる人いないと思うよ。失礼とかはないけどさ。
71:大学への名無しさん
10/03/05 22:17:25 NSGBZ5RT0
>>70
やっぱそういうひともいるのか
周りにいろんな種類の勉強の仕方をする東大志望の人がいて興味持ったもんで。
聞き方についちゃ申し訳ない
72:大学への名無しさん
10/03/05 22:59:49 R0QqZXFBP
>>67
その「5時間」ってのは学校の勉強入ってるのか?
受かってるかどうかは神のみぞ知るだが、
夏秋ともC判の俺の場合、夏までは授業+1~2時間くらい、
秋から授業がなくなって、塾にも通わなかったので
昼過ぎに学校に行って学食で飯食ってから6時くらいまで自習
って感じだった。
73:大学への名無しさん
10/03/05 23:14:36 NSGBZ5RT0
>>72
入れないでです
ふむ、そういう人もいるのか
74:大学への名無しさん
10/03/05 23:50:23 Xblt9IvXO
みんな時間とか気にする人?
気がついたら1時とか2時になってるって感じ
予定たてたり時間コマとか設定できなかったなあ
75:大学への名無しさん
10/03/05 23:54:36 +D1W3r0GO
時間はあくまで目安でわりと余裕をもたせたほうがいい。ちなみに俺のブログ↓
URLリンク(m.ameba.jp)
76:大学への名無しさん
10/03/06 00:19:42 a1LLuEYb0
>>69
いや
いますぐ出家するべきだろ
77:大学への名無しさん
10/03/06 01:16:09 CCcueQbaO
>>75
おっさん何歳?
78:大学への名無しさん
10/03/06 01:34:25 ntjLeGtSO
予定表はたまにつくるけど次の日には絶対破綻してるな
俺は自習室に行ってキツくなったら帰って寝るっていうサウナ方式だったな
79:大学への名無しさん
10/03/06 01:40:39 IFJF9zIF0
やるべきことや参考書を列挙する
逆算して1日のノルマを設定する
この作業を何教科か行う
すると1日に何をやればいいか一目瞭然の予定進行カレンダーが出来上がる
それを淡々と処理して、一日のノルマが終わったら一切勉強はしない
東大の広い出題範囲をカバーするにはなによりも継続的に勉強することが重要だと思う
一瞬のやる気でガムシャラにやるよりも、継続的にダラダラ勉強するのがいい
80:大学への名無しさん
10/03/06 02:41:41 Z2rce6b4O
模試について、
三大予備校の東大模試はみなさん受けたと思うんですけど、
それ以外に東進の東大模試や駿台全国、一橋模試とかも受けましたか?
81:大学への名無しさん
10/03/06 04:58:35 s+uI9/ggO
おれは三大予備校の東大模試しか受けてない。
その他を受けた人は東大か一橋か迷ってる人、もしくは新傾向の模試を受けてみたい人ぐらいか?
もっとも俺は時間的、体力的余裕がなかったw
82:大学への名無しさん
10/03/06 09:10:33 jqBlxj3L0
>東大京大とか言われるけど全然レベル違うじゃねーかと思った
ボーダーが違うのは当然だと思うがw
TOPは京大に逝くけど
83:大学への名無しさん
10/03/06 09:39:25 bhyO3+Np0
T たゆんたゆんの
O おっ
P ぱい
84:大学への名無しさん
10/03/06 09:50:37 +KHvJaUT0
あと4日で俺は東大生
85:大学への名無しさん
10/03/06 10:09:54 8A9A8EQvO
>>83 ワロタ
86:大学への名無しさん
10/03/06 10:51:52 wVHrptfH0
>>80
俺は東進も含めて全部の東大模試受けたよ
駿台全国は第一回だけうけた
あとはセンター模試を5回くらい受けてお腹いっぱいだった
87:大学への名無しさん
10/03/06 10:54:54 ZiAWWQKFO
現役なら河合と駿台でいいだろjk
88:大学への名無しさん
10/03/06 12:07:20 bvndx89O0
文転、浪人の者ですが
日本史の流れをつかむ参考書って、石川実況中継とナビゲーターのどっちがいいですか?
ちなみにセンター日本史は92点でした。
89:大学への名無しさん
10/03/06 12:13:33 CCcueQbaO
ぶっちゃけどっちでも良いと思うけど
俺はナビ派だけどねん
90:大学への名無しさん
10/03/06 12:14:50 raUOp0zg0
もし自己採点した方がいるなら
よろしければつかってください
みんな合格しましょう!!
【合否】
【学科】
【現/浪】
【棲息地】
【センターの総合得点】
【2次の予想総合得点】
【予想総合得点】
【感想またはコメント】
91:大学への名無しさん
10/03/06 12:15:11 wVHrptfH0
>>88
俺は実況中継派
だけどセンターで9割行くなら必要なくない?
論述系の参考書(25ヵ年とか考える論述とか)するほうがいいような
92:大学への名無しさん
10/03/06 12:38:54 4tKixch3O
>>88
センターでそんだけとれてるんだったら赤本と模試やって山川熟読すりゃおつりがくる
93:大学への名無しさん
10/03/06 13:03:39 AJUE8HQq0
落ちたら野島の日本史を受けたいんだがどうすればいいの?
そもそも浪人が受けれるの?
94:大学への名無しさん
10/03/06 13:11:01 u5Rl0pJi0
>>93
>>33>>34の流れを見ようか
東大特進に浪人がいけるって話は聞かないからビデオを見るしかないかと
95:大学への名無しさん
10/03/06 13:16:59 wVHrptfH0
でも確か東京大学新聞(入試のとき配られた奴ね)の広告に
東大特進の高卒本科の人のアドバイスが載ってたような
96:大学への名無しさん
10/03/06 13:44:55 BrO4WpQv0
数学0完でも 文三 合格
97:NEWHORIZON
10/03/06 13:50:19 3UluNDQm0
東大に入れる人と、早慶上智で終わる人の
最大の違いは何ですか?
私立専願ではなく、
東大と早慶上智を併願した、ベネッセ偏差値75程度の
人の場合です。
98:大学への名無しさん
10/03/06 13:53:22 tSmKfQZN0
国語力の違いでそ
東大の記述で頭がショートすると知ってること全部吐き出して終わる
結果点にならない
99:大学への名無しさん
10/03/06 14:05:27 l2ncV6MiO
東大対策。
小手先の論述テクニックと言う意味じゃなくて、問題が発するメッセージを捉えて、素直に理解し自分の言葉で再構築するっていう、人間としての基本的な能力を磨く意識を持って勉強していたかどうか。
100:大学への名無しさん
10/03/06 14:21:55 BrO4WpQv0
東大2007教科別得点分布
URLリンク(www.zkai.co.jp)
このアドレスはクリック後画面上部にあります。
101:大学への名無しさん
10/03/06 15:03:46 KSpxbZmgO
勉強3段階
①インプット
②①で得た物をアウトプット
③相手の要求に合わせてアウトプット
・早慶下位学部以下クソ私大→①
・早慶上位4学部・一橋、京都など→②
・東大→③
東大落ちる奴は大抵②で終わる。①止まりは大抵足切り。
③に到達できるかが分かれ目。
ただし、1年努力して③の実力を付けても、本番での『緊張、時間的な焦り、気合いの空回り』などにより、③ができず、②に終始して落ちる。
102:大学への名無しさん
10/03/06 15:11:39 MEUC8P8Y0
Z会の2009東大教科別得点分布みても合格者数学平均47.1なんだな
103:大学への名無しさん
10/03/06 15:27:28 a7kZgjCN0
>>101
一般入試を定員の3分の1に絞っていてしかも私文洗顔有利の出題形式の
慶應法や早稲田政経は東大文Ⅰでも滑り止めにはならないよ
104:大学への名無しさん
10/03/06 15:30:33 tSmKfQZN0
開成 灘 筑駒 麻布 学附 桜蔭 栄光 聖光 の8校は鉄板
東大寺 ラ・サール 岡崎 駒東 海城 の5校で残り2枠を争う展開でしょう
それ以外の高校から来ても肩身狭いぞ
105:大学への名無しさん
10/03/06 15:30:55 xHm1RIehO
まぁ大体受かるけど
106:大学への名無しさん
10/03/06 16:22:09 ntjLeGtSO
>>97
単純に頭の差だろ
東大受験者が最初から3教科に絞ってたら私大の文系はどこも余裕でしょ
6教科の負担があるから洗顔組に負けることがあるわけで
107:大学への名無しさん
10/03/06 16:24:00 BmgyNrzj0
桐光から行った場合ぼっち確定な訳ですね、わかります
108:大学への名無しさん
10/03/06 16:25:17 MEUC8P8Y0
俺は実力で這い上がってやるよ
109:大学への名無しさん
10/03/06 16:52:46 dY+PiGbmO
日本史は超速だけじゃ知識足りない?
110:大学への名無しさん
10/03/06 17:14:02 a1LLuEYb0
そういやおまいら学校で採用されてた日本史と世界史の教科書どこの出版社だった?
111:大学への名無しさん
10/03/06 17:16:38 IUfYC5sEO
>>107
たくさん入る学校に行ってても、つるんでる友人らが落ちこぼれな上に無塾だと知り合いゼロだという現実
付属校があるわけじゃあるまいし大体の人は一から関係を構築することになるだろ
112:大学への名無しさん
10/03/06 17:35:25 VpcZYZ4PQ
二次でロシア語選んだら採点甘そうだな
折角のロシア語履修者、ここで逃すわけにはいかぬ!
みたいな感じで
113:大学への名無しさん
10/03/06 17:47:49 BrO4WpQv0
10日は本郷なの自宅?
114:大学への名無しさん
10/03/06 18:00:59 tSmKfQZN0
英語の四番五番で10点も失点しないだろ
第二外国語で受けるメリットもうないな
115:大学への名無しさん
10/03/06 18:30:23 YELh4tRP0
数学の偏差地が40代
116:大学への名無しさん
10/03/06 18:44:06 tBTKd3M30
代ゼミの東大模試を受ける人は多くないだろ
117:大学への名無しさん
10/03/06 19:36:44 +KHvJaUT0
文一のさいていてんは
370とみた
118:88です
10/03/06 19:44:03 bvndx89O0
社会の論述に関してはよくわからないんですけど、
92さんが言うようにいきなり論述から入っても大丈夫ですかね?
河合の「考える日本史論述」と駿台の「日本史講義 時代の特徴と展開」を
使おうとおもうのですが…
119:大学への名無しさん
10/03/06 19:46:33 pwjzleH60
ていうか10日雨なのか・・・
120:大学への名無しさん
10/03/06 19:47:52 dY+PiGbmO
>>117
高すぎ
121:大学への名無しさん
10/03/06 19:49:42 ZjS6pi4PO
ぶっちゃけ一番使える対策は過去問だけど時間あるならやったほうがいいよ。
駿台の安藤さんのはオススメ
25ヵ年使えるけど解答はすべて信用できないから注意するといいよ。
よこやりすまそ
122:大学への名無しさん
10/03/06 19:51:29 LY9qBHtAO
最低点予想
英80
数60
国70
地歴85
センター100
計395
ここから、25点引いて370でぉk?
123:大学への名無しさん
10/03/06 19:53:02 tSmKfQZN0
合格者平均にしては数学と国語が高すぎるだろ
124:大学への名無しさん
10/03/06 19:53:55 vOlRlz120
地歴85とかありえなすぎワロタ
125:大学への名無しさん
10/03/06 19:54:03 bvndx89O0
駿台の安藤さんの本の使いかたを教えてください!
126:大学への名無しさん
10/03/06 19:56:53 LY9qBHtAO
文一365
文二357
文三333
なんでみんなこれくらいすらとれないの?
127:大学への名無しさん
10/03/06 19:58:59 vOlRlz120
少なくとも地歴難化で10点はとんでるわ
128:大学への名無しさん
10/03/06 20:22:00 IUfYC5sEO
だよなぁ
まあ不安なのはわかるが素人が予想なんてしたって糞の役にも立たないから学ぶなり遊ぶなり有意義に過ごした方がいいよ
129:大学への名無しさん
10/03/06 20:22:14 CCcueQbaO
>>126
文三もうちょっと上げてやれよ
それはそれで惨めだ
130:大学への名無しさん
10/03/06 22:33:39 QgNbLnfy0
3月10日に全てがわかる
俺当日は11時ぐらいから本郷に行って自分の結果を見届けるわ
このまま慶應かはたまた東大か・・
131:大学への名無しさん
10/03/06 22:40:15 ZiAWWQKFO
>>130
よう俺
132:大学への名無しさん
10/03/06 22:44:59 ZjS6pi4PO
125
教科書読んでから同範囲をそれ使って読めばいいんでね? 覚えるうんぬんより理解重視で
まあ理解したら覚えちゃうがな(笑)
133:大学への名無しさん
10/03/06 22:46:14 Vu4ciHoS0
>>130
そんな早く行ってどうするの?
134:大学への名無しさん
10/03/06 22:49:03 DCwK+8+40
学校から東大受験一人って奴いる?
135:大学への名無しさん
10/03/06 23:03:26 dY+PiGbmO
日本史の経済や土地制度とかわかりやすく解説した本ない?
136:大学への名無しさん
10/03/06 23:12:18 QgNbLnfy0
>>133
例年東大は発表を予定時刻よりかなり前倒ししてやるし
東大本郷キャンパスでぶらつきたいし一刻でも早く結果を知りたいから
137:大学への名無しさん
10/03/06 23:23:47 Qm0wYSMs0
>>114
だよね。1、2番の代わりに第2で受けれるなら相当時間短縮+減点回避になりそうだけど
4、5って元々稼ぎどころだしな...
138:大学への名無しさん
10/03/06 23:37:23 CCcueQbaO
>>136
マジ?去年の感じとかわかる人いないかな?
139:大学への名無しさん
10/03/06 23:40:17 Vu4ciHoS0
>>136
そうなんだ。知らなかった。いつ行こうかな。
140:大学への名無しさん
10/03/06 23:43:51 J3SmKA3w0
>>138
去年は12時頃には現地では発表してたみたいだし
それより前には合格最低点も発覚してた
ネットに出るのは12時半頃だった
141:大学への名無しさん
10/03/07 00:02:21 VpcZYZ4PQ
理系スレみたらpropertyを適切さって訳した奴がいてワラタ
142:大学への名無しさん
10/03/07 00:09:48 jbG4i7nCI
地理から日本史に変える奴は、あんまり日本史をなめない方が良いぞ
教科書と過去問研究がすべて
「木を見て森を見ず」とは良く言われるが、「森を見て木を見ず」の状態でも東大の日本史で高得点はとれないと思う。
木を見て、掘り返して根っこ、さらに土壌も見て、別の木々との比較なんかもして見て初めて、森を理解したことになるんじゃないか
143:大学への名無しさん
10/03/07 00:15:27 mLGnV+l40
でも地理は量多いし理系的だし人間出てこないし範囲がないしから世界史日本史がいいと思う
144:大学への名無しさん
10/03/07 00:20:08 6UxAIkEMO
>>140
ネットに出るってのはネットに出回るって解釈でおk?
145:大学への名無しさん
10/03/07 00:25:20 7nGjm+f50
>>143
地理で量多いって言ってたら世界史日本史も無理だろwww
146:大学への名無しさん
10/03/07 00:27:15 sbFkpsFm0
文一は
国語:65
数学:50
英語:80
地歴:80
センター:100
合計:375
最低:355
くらいが妥当だと思う
147:大学への名無しさん
10/03/07 00:28:45 0qRTn655Q
>>145
地理の記述量、日本史の倍じゃん
148:大学への名無しさん
10/03/07 00:36:28 SMxLzfk7O
もう採点は終わって集計してるんだろな
それはそうと入試の日の教授の補助員みたいな人がすごく美人で東大にますますいきたくなったんだが
149:大学への名無しさん
10/03/07 00:41:37 6UxAIkEMO
>>146
それくらいだったら良いよな(・ω・`)
>>148
何号館?
150:大学への名無しさん
10/03/07 00:57:18 SMxLzfk7O
>>149
文一の524号室の初日さ
151:大学への名無しさん
10/03/07 01:03:24 r6ifn7uK0
>>130>>131
慶應仮面どんだけいるんだよw
慶應入っても受験をしてない内部や推薦が半分だし悔しいんだよね
でもそんなこと忘れて楽しもうと思えばいくらでも楽しめるのに良く続いたな
俺も仮面だけど
152:大学への名無しさん
10/03/07 01:10:54 sTgartPrO
もうすぐ慶應2年か東大1年か、はたまたこのまま慶應1年か……
153:大学への名無しさん
10/03/07 01:13:09 r6ifn7uK0
俺は人間関係が積んでるよ
かろうじて四年で卒業できそうだが
ここからさらに司法試験に臨む気力は残っているのだろうか
154:大学への名無しさん
10/03/07 01:13:15 KdDu6NfEO
慶應でオススメ楽勝科目教えて
155:大学への名無しさん
10/03/07 01:15:15 KdDu6NfEO
現代文得意なら日本史
数学得意なら地理
がよい
156:大学への名無しさん
10/03/07 06:07:32 jx4a1k9E0
仮面浪人するヤツって自分のことしか考えてなくてみっともねーよな
やだやだ
157:大学への名無しさん
10/03/07 07:16:33 g8/leOAs0
>>144
出回るというか、UT-Lifeとかなんとか
学生が運営してるやつ。大学の公式HPからいける。
番号確認しても、東大から書類が届くまでは落ち着かなかった。
入学金振込み時は、家の人に頼むにしても、自分がやるにしても、
保険証とかの身分証明書を忘れると振り込みできないから、注意。
合格を祈る!
158:大学への名無しさん
10/03/07 10:02:32 662Kbe1k0
あと3日で俺は東大生
いやぁ~たのしみ
159:大学への名無しさん
10/03/07 10:05:37 VfFvDn760
一応リンク
URLリンク(www.ut-life.net)
160:大学への名無しさん
10/03/07 10:07:39 R6Fa9iN8O
>>156
おまえにそれいう資格あんの?いくら現役で不合格確実だからってはらいせはやめよう
161:大学への名無しさん
10/03/07 10:15:40 6UxAIkEMO
>>159
サンクスベリーマンコ
>>160
スルースキルを鍛えよう
162:大学への名無しさん
10/03/07 10:24:16 lNekOrLi0
>>150
同部屋だったが、東大入学の意欲が増すほどの美人ではなかったような
まあたしかに2日目はおっさんしかいなくてちょっと残念だったが
163:大学への名無しさん
10/03/07 11:30:50 PwBbDCRMO
後期対策とハイパーニートタイムがどっち付かずになっちゃってつらい
164:大学への名無しさん
10/03/07 12:23:19 6UxAIkEMO
確かに
もう前期も後期も受かる気がしない
俺落ちたらマーチにこんにちわするんだけど
165:大学への名無しさん
10/03/07 12:46:18 bzhLFZpoO
おれ河合塾にこんにちわすることになる
166:大学への名無しさん
10/03/07 12:49:09 pFfuU+NBO
自己採点約400のおれは最近遊んでるw
167:大学への名無しさん
10/03/07 13:04:33 HNNbHQyjO
受かってたら日本史に感謝
落ちてたら数学を呪って早稲田政経こんにちは
日本史は現役時代超速だの駿台文庫だのやってたけど、浪人してやっと山川と模試復習の大切さに気付いた
世界史地理より50点の壁は格段に低いと確信してる
168:大学への名無しさん
10/03/07 13:38:42 JF+L18VZ0
>>164
よお俺。あの法法だわ。
169:大学への名無しさん
10/03/07 14:01:26 oUP135Q80
落ちてたら早稲田で化面するわ
同志達よろしくな
170:大学への名無しさん
10/03/07 14:18:58 0qRTn655Q
落ちたら慶応法だ
マジでいやだが、仮面する気ももう一年やる気もない
世の中には総計なんかを第一志望にしている奴らがいるから驚きだ
そんなんで満足できるなんてと羨ましくすら思う
171:大学への名無しさん
10/03/07 14:23:35 oUP135Q80
でも、このまま学力維持+微増で来年は受かりそうじゃないか?
仮面もそんなに大変なのかな?
まあ詩文を最終学歴にはしたくないな
172:大学への名無しさん
10/03/07 14:46:36 R6Fa9iN8O
おれ今年早稲田で仮面して自己採370だけど質問ある?
173:大学への名無しさん
10/03/07 14:49:02 oUP135Q80
大学生活との両立はどうだった?大変?
あと、注意したほうがいいこと教えて
174:大学への名無しさん
10/03/07 14:58:11 okFHFjSHO
370って安心できないだろ
175:大学への名無しさん
10/03/07 15:03:14 0qRTn655Q
370にセンター100合わせたら470
トップ合格レベル
余裕でしょ
仮に100点もってかれてもまだ受かるし
176:大学への名無しさん
10/03/07 15:14:34 Z0OfARN2O
数学70
英語110
地歴90
国語80
これでも350なんだがどれだけ甘く採点したら370になるんだ?
177:大学への名無しさん
10/03/07 15:16:12 r6ifn7uK0
センター入れてだろ
釣りか?
178:大学への名無しさん
10/03/07 15:33:24 6UxAIkEMO
釣りです
179:大学への名無しさん
10/03/07 15:33:55 BcKLrbQf0
>>175がアレな勘違いしただけだろうなぁ。
一浪でそんなんだったら現役で受かってるだろうに
180:大学への名無しさん
10/03/07 15:39:01 0qRTn655Q
370でよく余裕面できるね?
っていう皮肉の意味で書いたのにw
181:大学への名無しさん
10/03/07 15:41:03 SMxLzfk7O
なんだこのグダクダな流れ
182:大学への名無しさん
10/03/07 16:02:51 6UxAIkEMO
でもそうやって考えるとトップ合格圏のやつらってやべーな。パネェよ。
183:大学への名無しさん
10/03/07 16:05:46 C8lGoaBC0
暇なやつ来てくれ
自分の使った参考書を晒すスレ
スレリンク(jsaloon板)
184:大学への名無しさん
10/03/07 16:24:18 G2/74s2C0
灘のSくん何なの?頭の良さを全く感じない。ただ中学から受験知識蓄えた位で偉そうにしすぎ。
185:大学への名無しさん
10/03/07 16:48:08 bY0bwgFM0
>>184
別に偉そうにしてないだろ
いつまでも粘着するのはおかしい
186:大学への名無しさん
10/03/07 17:06:03 r6ifn7uK0
三浦奈保子が気象予報士試験に受かったんだと
187:大学への名無しさん
10/03/07 17:20:25 itg6byhrO
死文で一郎で早大政経入ってから、止めて再受験で、今回自己採点約400の実質三浪の僕ですが、仲良くしてね。
188:大学への名無しさん
10/03/07 17:39:03 HE5QePHCO
おれ東大生で文一を採点してた感覚だと平均は去年より下がるけど合格最低点は変らない
数学の採点基準が鬼畜だから上と下の差が開いた
189:大学への名無しさん
10/03/07 17:43:54 cKjeFzHC0
>>188
190:大学への名無しさん
10/03/07 17:45:19 bY0bwgFM0
なんで東大生が採点するんだよw
191:大学への名無しさん
10/03/07 18:00:02 kkvhGRiKO
鬼畜採点ってなんだw2番は答え間違ってたら全部0点とかそんなんか?
192:大学への名無しさん
10/03/07 18:00:19 T/ApC2z3O
高二だけど東大本番模試死にすぎワロタ
これ数学多分十点くらいだろ……
193:大学への名無しさん
10/03/07 18:05:54 r6ifn7uK0
数学はまあ半分あれば足を引っ張らない
今年は英語で決まる年かな
ついてるぜ
194:大学への名無しさん
10/03/07 18:11:42 Z0OfARN2O
>>193
今年の英語で差はつかないだろ
今年は数学と地歴で差がつく年じゃない?
数学は三完、二完二半辺りを確保できれば頭一つ抜けただろうし、地歴は(調整が入らない限り)地理選択と日本史選択ではそこそこ大きな差がつく
195:大学への名無しさん
10/03/07 18:29:30 4QVB5grBO
受験終わった先輩方に質問
東大の世界史の問題見るかぎり教科書じゃ足りなさそうだけど、高得点狙うつもりなら詳説世界史研究でも読むべき?
それとも詳説世界史研究は不必要?
あと、リスニング、英作はどうしてましたか?
196:大学への名無しさん
10/03/07 18:35:35 kkvhGRiKO
あんな分厚い辞書みたいな本読み通す気力があったら他の科目やった方がいいし、あれ読んだとこで点は上がらないと思う
塾とか予備校で通史の授業受けて、論述問題集や過去問を解いて先生に添削してもらうといい
知識がセンター8割レベルに到達したら論述書いて添削の繰り返しが1番効果的
197:大学への名無しさん
10/03/07 18:36:48 DI9VXA6o0
詳説はいらん。慶應京大はいる。東大は資料集、単語帳が命
英語はある程度地盤固まって25年やりはじめよう、11月ぐらいから
198:大学への名無しさん
10/03/07 18:48:37 4QVB5grBO
>>196 197
ありがとうございます
やっぱりいらないか・・
実況中継、教科書、用語集で頑張ってみます
199:大学への名無しさん
10/03/07 18:53:55 9iBv4/G5O
>>191
三番以外全部
去年計算ミスを大目に見た結果
計算力のない学生がたくさん入ってきてしまったことを教授が度々なげいてた
逆に3番は完答ほぼ皆無だから①の方向性があってればかなり点くるとは聞いた
だから20点以下と60点以上に割れたらしい
200:大学への名無しさん
10/03/07 19:04:28 r6ifn7uK0
学生が採点基準についてそこまでわかるはずないってばよ
201:大学への名無しさん
10/03/07 19:07:25 u675Fji00
京大スレの伸びワロタww
202:大学への名無しさん
10/03/07 19:12:01 okFHFjSHO
>>199
これ不味すぎww
203:大学への名無しさん
10/03/07 19:14:12 k6GvRMZ20
2番の部分点次第で20~40をさまようオレに訃報すぎる件w
204:大学への名無しさん
10/03/07 19:14:36 r6/6ufb10
つーか英語は結構差が付いてるらしいぞ
要約がちょっと分かりにくかったから、要約から解いた奴は流れに乗り切れず微妙・・・って結果になってるらしい
俺は幸い後半に持っていったから乗れたけど
205:大学への名無しさん
10/03/07 19:14:40 4QVB5grBO
195だけど、用語集やりこめば東大の2、3もできそうだな
でもいざ、ポリスの成立過程とかキリスト教初期の教会の作られた所とか聞かれたらきつそうだ
206:大学への名無しさん
10/03/07 19:15:35 k6GvRMZ20
去年に比べたら要約簡単だろ
207:大学への名無しさん
10/03/07 19:15:36 YNmlsovGO
20以下と60以上に分化ってそれで合否決まるじゃん
208:大学への名無しさん
10/03/07 19:16:09 0qRTn655Q
東大生でもないただの受験生に間抜けな顔してアドバイスを求め
東大生でもないただの受験生が調子扱いてアドバイスをする
馬鹿な画だな
209:大学への名無しさん
10/03/07 19:19:27 k6GvRMZ20
てか20点以下も60点以上もそんないないだろ
採点とか以前に前者は落ちるし、後者は受かる
40前後の奴が採点次第で30~50に揺れるのは分かるが
210:大学への名無しさん
10/03/07 19:27:43 6UxAIkEMO
いずれにせよ数学40ないやつは死ねとそういうことですね分かります
211:大学への名無しさん
10/03/07 19:32:36 r6ifn7uK0
だって合成と積分ができないなんてありえんだろ
212:大学への名無しさん
10/03/07 19:36:47 k6GvRMZ20
合成も積分も余裕で解けたのに連立方程式が解けなかったオレの出番カナ?
213:大学への名無しさん
10/03/07 19:51:56 6UxAIkEMO
まぁ本番の緊張を考えれば少なからずいそうだよね。
俺は違うけど。
214:大学への名無しさん
10/03/07 19:54:03 k6GvRMZ20
連立方程式見て整数問題だと勘違いして恐れおののいて撤退したオレより緊張してた奴いんの?
215:大学への名無しさん
10/03/07 19:55:40 yG+MkRQl0
連立方程式なんかあったか?
216:大学への名無しさん
10/03/07 19:57:41 DI9VXA6o0
試験中寝てたんじゃね
217:大学への名無しさん
10/03/07 19:58:06 k6GvRMZ20
二番の恒等式で最後a,b,cの連立方程式になるじゃん
あそこまでで部分点いくらもらえるんだろ
218:大学への名無しさん
10/03/07 19:58:53 DI9VXA6o0
8
219:大学への名無しさん
10/03/07 19:59:31 A5vwRzyR0
合格発表の3日前まで終わった入試の話してるとか何なのお前らww
220:大学への名無しさん
10/03/07 20:00:15 k6GvRMZ20
>>218
おい
もっとくれよ
221:大学への名無しさん
10/03/07 20:02:37 DI9VXA6o0
しかたねえな
出血大サービス14でどうだ!
222:大学への名無しさん
10/03/07 20:02:56 yG+MkRQl0
ああ
0てんだろjk
223:大学への名無しさん
10/03/07 20:03:02 k6GvRMZ20
きたああああああああああああああああああああああああああああああ
224:大学への名無しさん
10/03/07 20:05:25 DI9VXA6o0
>>223
合格おめ^^
225:大学への名無しさん
10/03/07 20:14:48 VfFvDn760
あほだこいつらwww
226:大学への名無しさん
10/03/07 20:19:03 r6ifn7uK0
数学60越えたといえるやつは勝ち抜け
それ以外は記述の部分勝負だからどう出るかまだわからないな
227:大学への名無しさん
10/03/07 20:19:45 6UxAIkEMO
俺は好きだぞお前等
228:大学への名無しさん
10/03/07 20:20:30 9iBv4/G5O
おいお前ら
おれに受験番号とえっちな動画くれれば
まだ点数をコンピュータに入力する前だから
すきを見て点数を改ざんしてやるぞ
229:大学への名無しさん
10/03/07 20:25:31 VfFvDn760
URLリンク(ameblo.jp)
これでもみてぬいとけw
230:高二
10/03/07 20:25:35 kAbAd+1o0
やれやれ、といったところだぜ。
231:大学への名無しさん
10/03/07 20:26:59 9iBv4/G5O
>>229
合格
232:大学への名無しさん
10/03/07 21:40:59 fXRb7E1P0
>>229でおまいらぬけるのかよw
普通のブログじゃねえかww
もっと・・・こう、ガツンと来るやつじゃなきゃ無理w
233:大学への名無しさん
10/03/07 21:43:28 662Kbe1k0
たのむ今年こそうかってくれ
234:大学への名無しさん
10/03/07 21:45:55 CM10LOwu0
ってかID:9iBv4/G5Oが一貫して採点者の
キャラでいるのは賞賛すべきだろ
235:大学への名無しさん
10/03/07 21:45:59 mC0AvSgh0
気になったんだけど、みんなって英語のリスニングってどう対策してたの?
236:大学への名無しさん
10/03/07 22:08:19 VfFvDn760
↑キムタツの赤い本はあまりにも鉄板
あとは・・・なんだろねww
237:大学への名無しさん
10/03/07 22:08:59 fXRb7E1P0
>>235
キムタツ赤ぐるぐるやってた
リスニングは
A 4/5 B 5/5 C 3/6
だった
238:大学への名無しさん
10/03/07 22:11:44 mLGnV+l40
日本史は教科書以外何やった?
実況中継か超速どっちがいい?
239:大学への名無しさん
10/03/07 22:12:33 r6/6ufb10
ピンクやったらリスニングで無双できるようになるよ
模試とかでも25は割らなくなる
240:大学への名無しさん
10/03/07 22:15:08 fXRb7E1P0
>>238
駿台の時代の展開うんちゃら
25ヵ年の解説読み込み
東大への日本史
241:大学への名無しさん
10/03/07 22:17:34 3FpESLmRO
センター613のやついたら名乗り出るべし
242:大学への名無しさん
10/03/07 22:19:12 UOpYXFSq0
..>>235
単語集の例文とキクタンリーディングアドバンストが音読練習用。
演習は過去問と河合と駿台と代ゼミの模試問題を全部合わせれば相当回数出来るはず。
少なくともセンター~二次間は持つ。
キムタツリスニングを使っている奴は結構いるが俺は好きになれん。
>>198
青木実況中継はゴミ。ナビゲーターも感心しない。
東京書籍の教科書を代わりに使え。
ただし東京書籍は単語が少ないから山川の教科書はもちろん必要。
あと詳説世界史研究みたいな分厚いの読む暇あったら、世界史テーマ学習80とか世界史リブレットとかまともな中公新書読め。
『科挙』『物語イタリアの歴史』『海の帝国』あたりはオススメ。
世界史リブレットは1月末に水島司の『グローバルヒストリー入門』ってのが出てる。必読。東大の第一問は最近の潮流くんでネットワーク論に触れてるからこういうことは知っといて損はない。
243:大学への名無しさん
10/03/07 22:23:52 r6ifn7uK0
俺は各国別ノートでかつかつ覚えて論述問題集片っ端から読破したな
自分で書いても知識増えないし
参考書以外だとそんな使えるのはないな
世界システム論とかのってる資料集はいいけど
244:大学への名無しさん
10/03/07 22:28:32 fXRb7E1P0
>>242
すごいな
世界史の新書読みってのは半ば趣味じゃなきゃ出来ない気がする。
参考になるわ
245:大学への名無しさん
10/03/07 22:29:28 pAQ2w2Np0
オレもグローバルヒストリー入門買って読んだわw
広く歴史を捉えるとか言うわりにあの小論述はなんだと憤慨したが
246:大学への名無しさん
10/03/07 22:30:13 VfFvDn760
山川リブレットは俺の友達にもやってるのいたけど
彼どうみても余裕合格だし
俺みたいなパンピーはさっさと第2問&3問で点稼ぐのがセオリー。
247:大学への名無しさん
10/03/07 22:31:47 mC0AvSgh0
>>235>>237
赤はやっぱり鉄板なんだね。
キムタツの赤の問題は全部東大の形式だけど、
その前にセンターとか日常学習で何か参考書とか単語帳のCDとか使わなかったの?
248:大学への名無しさん
10/03/07 22:32:33 pAQ2w2Np0
ちょっと高い本だが『文明ネットワークの世界史』ってのはなかなか分かりやすくていい本だ
249:大学への名無しさん
10/03/07 22:34:22 fXRb7E1P0
世界史の文化史偏重にやられて、7割がた浪人だぜ・・・
結局のところ、俺の勉強不足なんだが
250:大学への名無しさん
10/03/07 22:35:21 zjAJqUQiO
世界史、日本史、地理の
1、安定度
2、独学に向くか
3、オススメ度
をそれぞれ教えて
251:大学への名無しさん
10/03/07 22:36:28 VfFvDn760
>>247
ああシス単のCDは使った
でも単語帳本体はともかくCDはさっさと卒業すべきかな、とは思う
252:大学への名無しさん
10/03/07 22:40:13 pAQ2w2Np0
世界史・・・安定するはず、通史は参考書でいけるが論述添削は必要、教養として必須
地理・・・安定しません、範囲が膨大なので何を勉強すればいいか教えを請う必要あり、科目は面白いけど安定しないのでオススメしない
253:大学への名無しさん
10/03/07 22:41:52 f61bkbC+O
>>235
俺はキムタツやらなかったよ。学校や予備校で配られたCD聞いとけばいい。要所だけ聞ければ点取れるんだし。まぁ2問間違えたんだけどねorz
254:大学への名無しさん
10/03/07 22:44:54 T8RKfT2i0
>>250
世界史独学した。
詳説研究読んで論述400本書いたけど自己採点30しかないw
センターは満点だったけどな。
割に合わないから個人的にはお勧めしない。
255:大学への名無しさん
10/03/07 22:49:44 662Kbe1k0
加速してくださいもっと
256:大学への名無しさん
10/03/07 22:51:31 YNmlsovGO
おけ
ksk
257:大学への名無しさん
10/03/07 22:51:34 pAQ2w2Np0
どうやっても自己採350なんだけどもうどうしたらいいの?
258:大学への名無しさん
10/03/07 22:55:38 zjAJqUQiO
>>252、254
さんくす
文2だったら社会どれくらい必要?普通で80くらい?
259:大学への名無しさん
10/03/07 23:00:42 6UxAIkEMO
最低80出来れば90
260:大学への名無しさん
10/03/07 23:01:10 1aDyalw0O
東大生は金持ちの家庭が多いって聞いたんだけど実際どうなのよ
うち貧乏なんだけど
261:大学への名無しさん
10/03/07 23:01:58 pFfuU+NBO
世界史のやつらはみんなだいたいナビゲーター?
262:大学への名無しさん
10/03/07 23:03:30 pAQ2w2Np0
古代~近代は荒巻がいいよ
263:大学への名無しさん
10/03/07 23:07:36 mC0AvSgh0
>>251
さっさと卒業できないでずるずる来てしまったんだよなw
結構みっちりとシス単のCDやったの?
ちなみに単語帳はやっぱりシス単?
>>253
現役だからそういう教材あんまりなかったんだよね。
DUOの復習用のCDでも買ってみようかな
264:大学への名無しさん
10/03/07 23:09:16 9iBv4/G5O
>>260
貧乏自慢は絶対辞めたほうがいい
お嬢様にはまったくウケない
265:大学への名無しさん
10/03/07 23:11:21 FfYoiEMi0
ナビとか実況中継みたいなのは好かないから世界史研究
まあ世界史は好きだから何とかやり通したよ
266:大学への名無しさん
10/03/07 23:28:11 1aDyalw0O
>>264
こっちはリアルじゃ親の職業も偽って親が離婚してることも隠してるってのに、貧乏を自慢するってなんだよww
ただここの皆はどうなのかちょっと知りたかったんだ
267:大学への名無しさん
10/03/07 23:32:51 YNmlsovGO
平均1000万ちょいだっけ
268:大学への名無しさん
10/03/07 23:40:05 pAQ2w2Np0
まあ都内で東大行こうなんて奴は私立校通って塾通って参考書ばんばん買ってみたいな奴多いだろうな
269:大学への名無しさん
10/03/07 23:44:45 DeXjIm4qO
慶應とかに比べたらそうでもないんでね?
学費的にはかなり低いし
とは言っても親が金持ちエリートで教育熱心ってのは多いだろうけど
270:大学への名無しさん
10/03/07 23:46:40 r6ifn7uK0
親の学歴で一番多いのは早稲田
単に早稲田の人数が多いのもあるけど
あと官僚、法曹、学者、医師を親に持てば東大は自然と意識する
271:大学への名無しさん
10/03/07 23:58:31 FfYoiEMi0
>>269
1970年代後半から親の収入トップの大学は慶応に代わり東大らしい
ソースは柴田元幸のエッセイ
ちなみに文三は他類に比べ、親の収入が低いと彼は感じたらしいw
272:大学への名無しさん
10/03/08 00:01:44 MmRLTbCBO
>>266
自分は東大に割と入る中高一貫校に在籍してて、ボンボン校というわけでもないけど周囲を見る限りやっぱり法曹、医者、官僚、学者の子っていうのは多い
医者の共働きとかが吊り上げるというのもあるけど、平均世帯年収は2000万台だろうと思う
一番低そうな辺りでも一部上場メーカーの部長とかそこら辺
中学受験をして、中学から私立に通わす事をアフォードできる層という時点でこういう事になるんだろう
で、東大はこういった学校の出身が多いわけだからそれが地方の名門公立とかで薄まった結果が1000万ちょっとという平均値なんじゃない?
というか人に言いたくない職業ってどんな職業よ?
273:大学への名無しさん
10/03/08 00:05:04 TxgFlaFn0
2000万wwwwwwwwwwwwwww
ばかじゃねえの
274:大学への名無しさん
10/03/08 00:08:23 FKAu81wS0
中高一貫校の世帯収入コピペなんてあったな
確か海城がトップで驚いた気がする
275:大学への名無しさん
10/03/08 00:09:33 FKAu81wS0
ログ検索してきた
全国難関中学の合格者親子1300人アンケート取材
各家庭の平均年収
1位 桜蔭 1736万
2位 海城 1628万
3位 聖光 1561万
4位 女子学院 1390万
5位 栄光学園 1345万
6位 駒場東邦 1333万
7位 神戸女学院 1330万
8位 武蔵 1281万
9位 慶応普通部 1280万
10位 鴎友学園 1275万
11位 白百合 1266万
12位 芝 1260万
13位 開成 1241万
14位 豊島岡 1237万
15位 筑波大駒場 1210万
16位 雙葉 1186万
17位 麻布 1167万
18位 洛星 1145万
19位 筑波大付属 1130万
20位 早稲田 1129万
21位 甲陽学院 1116万
22位 浅野 1100万
23位 巣鴨 1092万
24位 洛南 1043万
25位 灘 1009万
276:大学への名無しさん
10/03/08 00:11:35 FKAu81wS0
っていうかこの流れだと教育学部志望がイキイキしそうなモノだけど、意外と大人しい
277:大学への名無しさん
10/03/08 00:11:36 zHcnBwy30
どう考えても、自分の出来はそんなに大したこと無い、
数学だって1完半だし、地理だって未完だったのに・・・
合格したことは素直に嬉しいけど、なんか釈然としない、
自分みたいな人間を合格させた東大に、なんか幻滅し始めたというか・・・
去年のスレで流行った(?)レス
一橋スレとかでも使われてたらしい
278:大学への名無しさん
10/03/08 00:22:50 IFzgHuGQO
たとえまぐれだとしても受かったらこっちのもんだろ
279:大学への名無しさん
10/03/08 00:24:41 v9d8v6eZ0
俺は古文と漢文を何やってたかを聞きたいんだな。
よかったら教えてください。
地方民には海城何てわかんないや。
280:大学への名無しさん
10/03/08 00:29:09 LYizjxy10
↑
高いけど鉄緑が出している東大過去問はお勧め
センター後はあれ一通りやれば十分。
281:大学への名無しさん
10/03/08 00:31:04 IFzgHuGQO
古典は基本Z会が良書な気がする
古文は単語が命だな
282:大学への名無しさん
10/03/08 00:31:43 MmRLTbCBO
>>274
あまりこのアンケートに信憑性がないからじゃないか
年収九桁の家庭が何個か含まれるか否かで簡単に数値は乱高下するし、そもそも分母が小さすぎる
首位と最下位だって実際には逆かもしれないくらいだろ
283:大学への名無しさん
10/03/08 00:31:51 1jZcZgrhO
『教育』とは何なのか?
金を注ぐことなのか?
愛情を注ぐことなのか?
284:大学への名無しさん
10/03/08 00:37:07 IFzgHuGQO
双方を満遍なく注ぐこと
285:大学への名無しさん
10/03/08 00:41:26 FKAu81wS0
>>282
まあソース不明だしな
286:大学への名無しさん
10/03/08 00:42:23 TxgFlaFn0
古文できるわけじゃないけどゼロの状態からなんとか20点台までこぎつけたオレの場合
古文上達基礎45と頻出古文単語400が同じ筆者なので並行してやった
そのあとセンターの過去問をやって、次に鉄緑の過去問集をやった
単語が足りないと感じたので富井の古文単語600も追加した
287:大学への名無しさん
10/03/08 00:56:44 IFzgHuGQO
なんか早くも緊張してきたやばい…後期ウザイorz
288:大学への名無しさん
10/03/08 01:00:39 v9d8v6eZ0
>>280
あれ高いよなw
かといって25カ年は何か評判悪いし
>>281
Z会の何をやってたの?
ちなみに単語もZ会の本?
289:大学への名無しさん
10/03/08 01:01:29 aTVC+A+I0
単語は実戦トレーニング600が最高でした
290:大学への名無しさん
10/03/08 01:04:27 U8xmpynGO
漢文はやっぱり影が薄いのなw
参考書も少ないし。
何か特別にやった?
俺は古文の単語はみて覚える315?っていうやつやった
291:大学への名無しさん
10/03/08 01:04:33 U1CANo2YO
東大合格への日本史って良い?
野島の東大日本史の本はどう?
292:大学への名無しさん
10/03/08 01:06:04 IFzgHuGQO
>>288
古文は基礎45と単語は俺は読み解き使ってた。
漢文は句形キーワードだかってやつと漢文道場やったかな。
てか25カ年も悪くはないと思うよ。
293:大学への名無しさん
10/03/08 01:15:44 TxgFlaFn0
古文上達基礎45はまじ良書だと思う
偏差値50から65まで無理なく上げてくれた
鉄緑の解説は無駄に偉そうでこっちまで偉くなった気分になれるw
なんだオレが全く読めず恐れ敬っていた古文様もたいしたことないのかなと気楽になれたのは良かった
294:大学への名無しさん
10/03/08 01:27:39 vLBDu4Vc0
>>291
東大日本史は詳説日本史の他に山川の新日本史の教科書併用がおすすめ。
野島さんの市販の奴は持ってないけど東大特進内部向けのテキストや衛星予備校の東大対策日本史がベースで東進模試の過去問を再録してたりした気がする。
受講できるなら受講して東大特進内部向けのテキストを手にいれるのが一番いい。
295:大学への名無しさん
10/03/08 01:28:51 ZcCiMjpYO
あと2日か。懐かしいな
今更頑張れとも言えんが、東大で待ってるお
俺みたいに留年無い内定にはならないように
296:大学への名無しさん
10/03/08 01:39:09 aTVC+A+I0
漢文は早覚えで終了
くけいと漢字覚えて過去問
297:大学への名無しさん
10/03/08 01:49:04 TcUPKEJAO
うかた
298:大学への名無しさん
10/03/08 01:54:24 G+Hz9S+e0
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` ) <B級っていいよな!
/ ヽ / 千葉 ヽ、
| | 阪市| | | ∧_∧| |
| | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
.| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 横国 (___)
| ( ´∀` )∪広島 ヽ| / )
(_/ ヽ | |___.(⌒\___/ /
|筑波 ヽ ~\______ノ|
____| |ヽ、二⌒) \
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
. \ \ ||
299:大学への名無しさん
10/03/08 01:54:45 v9d8v6eZ0
>>292
ありがとう。とても参考になるよ。
漢文道場までやったのか。
句形キーワードって多分Z会のやつ?どうだった?
俺も>>296同様句形覚えて過去問ばっかりだったなー
>>293
ちなみに、漢文は何やってたのー?
300:大学への名無しさん
10/03/08 02:24:46 IFzgHuGQO
>>299
句形キーワードは評判良かったから使ってみた。結構使いやすかったよ。レイアウトが好きだった。
301:大学への名無しさん
10/03/08 02:27:29 TxgFlaFn0
というか最終的にアレ一冊で済むようになる
漢文常識みたいなのも入ってるし便利
302:大学への名無しさん
10/03/08 02:44:26 IrK1wgRoO
代ゼミの単科で古文常勝受けてた人いる?
いろいろ言われてるけど俺こいつのおかげで古文読めるようになったんだがw
俺は浪人して古文はこれと鉄緑会のやつとゴロゴしかやってない。
303:大学への名無しさん
10/03/08 02:55:22 ZSXlsMgw0
>>295
学部は?
304:大学への名無しさん
10/03/08 03:30:03 94rWpkmO0
>>295
ちょwwww
東大でも普通にいるんだな・・・
305:大学への名無しさん
10/03/08 04:22:07 IFzgHuGQO
留年無い内定って何ぞ?;
306:大学への名無しさん
10/03/08 04:25:57 94rWpkmO0
無い内定→内定が出てない
新卒扱いになるように自主留年して翌年の内定を目指すんだよ
307:大学への名無しさん
10/03/08 04:26:59 94rWpkmO0
それか留年したのに内定出なかったのかもれんな
308:大学への名無しさん
10/03/08 06:08:52 k8gtAmMx0
あと2日,あと2日で俺は東大生
309:大学への名無しさん
10/03/08 07:54:44 MmRLTbCBO
もしくは駿台生
310:大学への名無しさん
10/03/08 08:21:11 ZcCiMjpYO
>>303
経済
アニメばかり見ずに、ぜひリア充生活を送ってくれ
俺のアドバイスはこれだけ
311:大学への名無しさん
10/03/08 08:53:55 1jaGRfwo0
どうして私が駿台に?!
お前らのちんこ何センチ、っと
312:大学への名無しさん
10/03/08 09:43:31 IFzgHuGQO
>>306-307
成る程、サンクス
>>310
頑張って生きて下さいm(__)m
313:大学への名無しさん
10/03/08 09:52:45 rRE+Qtrx0
確率が苦手な文3志望です。
ハッ確持ってるんですが、いまいち馴染めません。
でるもん確率の方がいいですかね?
314:大学への名無しさん
10/03/08 10:18:18 cLpm/L+40
今年2浪だけどラブひな読んだら勇気出てきた
315:大学への名無しさん
10/03/08 10:56:50 veFAPR8R0
よーし!来年もがんばろー\(^o^)
316:大学への名無しさん
10/03/08 11:08:41 aTVC+A+I0
あそーれもういっちねんもういっちねん
317:大学への名無しさん
10/03/08 11:15:43 IFzgHuGQO
やっぱみんな一通り自己採点とかしたのか?
俺みたいに自己採点はおろか答えすら見てないみたいな奴はいないの?
318:大学への名無しさん
10/03/08 11:31:28 BMZfXwLOO
>>317
ノシ
319:大学への名無しさん
10/03/08 12:08:30 aTVC+A+I0
自己採点はした
古文とかパーフェクトじゃん
けどそれって最低点上がるってことか…
320:大学への名無しさん
10/03/08 12:30:49 vL2+dgitO
自己採しないとかww
そんなヘタレでこの先やってけるのか(笑)
321:大学への名無しさん
10/03/08 12:42:31 TsY6OFzeO
京大仮面です。
もうすぐ京都から脱出できるかと思うと
うれしくて仕方がない。
京都観光なんて1週間で飽きた。
やはり日本の中枢である東京に行きたいのだ。
京都に来て残ったのは
びびらず東大に挑戦しておけば、
という気持ちだけだっだよ
322:大学への名無しさん
10/03/08 12:50:20 aTVC+A+I0
浪人とかありえんわ
貴重な人生の1%以上無駄にしてさらに年下と同期
323:大学への名無しさん
10/03/08 14:16:05 6Og905paO
Z会東大マスターに行ってた人いたらオススメ講師教えて下さい
324:大学への名無しさん
10/03/08 14:36:52 1jZcZgrhO
>>323
貴重な人生の10%をただひたすら勉強だけしてきた感想は?
325:大学への名無しさん
10/03/08 14:38:31 BMZfXwLOO
>>320
へたれもなにも別にする必要なくね
受かりゃいいんだよ受かりゃ
326:大学への名無しさん
10/03/08 14:41:56 KmEQOxymO
浪人したけど無駄どころかして良かったと思う
挫折を味わうなら人生においてこのタイミングがベスト
327:大学への名無しさん
10/03/08 14:55:15 UWDQWvsNO
はげどう
上手くいくだけとかおもんないわ
328:大学への名無しさん
10/03/08 15:01:54 HXrNUstnO
今までは「努力してないだけ」で済ませてたが、浪人して「努力しても無理なものは無理」だと知った
浪人して本当によかったと思う
329:大学への名無しさん
10/03/08 15:08:45 ReqbufLO0
お前らグレンラガン見ろよ、どんなに挫折してもまた頑張りたくなってくる
330:大学への名無しさん
10/03/08 15:09:27 UWDQWvsNO
そういうこと勉強以外でもいくらでもあるしな
331:大学への名無しさん
10/03/08 15:11:13 IFzgHuGQO
グレンラガンなのか
グレンガランだと思ってたわ
てか予測変換でグレンラガン出できてウケたw
332:大学への名無しさん
10/03/08 15:15:48 ReqbufLO0
ほんとに男気の塊みたいなアニメだからな
まじで全国の男子小学生全員に見てもらいたい
道徳の授業の100倍まし
333:大学への名無しさん
10/03/08 15:24:15 UKqG2Wqn0
>>332
でたでた
アニメでものを考えるキモヲタw
334:大学への名無しさん
10/03/08 15:31:09 dLeNGBe70
>>333
かわいそう・・・
335:大学への名無しさん
10/03/08 15:48:51 ibzsv11YP
俺はけっこう古いアニメだけどトップをねらえ!のFly highを挫折しそうなときに聞いたな
歌詞がぴったりなんだよ
336:大学への名無しさん
10/03/08 16:44:14 6d2a9ynt0
俺は、慶応法センターで合格しているが、記念受験で文Ⅲを気楽に受けたら
思いのほか出来てしまい合格しそうだ
文学も教育学もまったく興味がないので悩みは深刻で夜も眠れない
さて、どうしようかな
337:大学への名無しさん
10/03/08 16:50:57 ReqbufLO0
学歴的にはさほど変わらんから、
興味のあるほうでよいかと
338:大学への名無しさん
10/03/08 16:53:04 UKqG2Wqn0
確実に東大だろks
339:大学への名無しさん
10/03/08 17:08:42 naVETrOP0
東大はしゃあなしで受かる大学じゃないから安心しろ
340:大学への名無しさん
10/03/08 23:12:22 pwdoWm1C0
>>336
記念受験で適当にやって受かるとこじゃねえだろks
地歴よぶんにやんなきゃいけないわけだし。事情を知らないのか釣りにしてもレベル低いわ
そんな僕は分散で数学三完半で発表が楽しみでなりません
341:大学への名無しさん
10/03/08 23:14:19 ScKXBXAh0
慶応法センターで確保できたので、文Ⅲはかなりリラックスして受験できた
不思議とスラスラと答案に書き込めた 予備校の先生に合格間違いなしと
いわれている 文Ⅲでも天下の東大だからと思うと、ほんとに迷っている
342:大学への名無しさん
10/03/08 23:24:36 f3fC5wDT0
釣りにマジレスするのも何なんだけどさ、
慶法にセンター利用で出し、二次に東大出願するってことは、
科目数的に考えて国立が第一志望って考えるのが普通なんだけど
まさか、私文専願だったけど試しにセンター受けてみたら、
たまたまいい点取れて受かっちゃいました なんてバカバカしいことはさすがに言わないよな?
343:大学への名無しさん
10/03/08 23:42:41 naVETrOP0
東大に謝れ!!
ID:6d2a9ynt0「ちっ・・・うるせーな、反省してまーす」
344:大学への名無しさん
10/03/08 23:45:15 gpCusL3z0
「東大というものがなんだかよくわからない」
345:大学への名無しさん
10/03/09 00:59:17 XdOWfut30
>>323
科目は?
346:大学への名無しさん
10/03/09 01:42:21 ucBw8K1Q0
>>342
無気力を装って影で頑張るタイプなだけじゃない??
「本気」じゃないのがかっこいいとか考えてるだけ。
チャリは片手離しで乗るタイプ(笑)ダサい。
347:大学への名無しさん
10/03/09 01:46:14 Lm4VKqTb0
↓↓↓次に書き込んだ人は一年以内に間違い無く死ぬ↓↓↓
348:大学への名無しさん
10/03/09 01:54:19 5QseOV170
常識でいえば人の学力分布はなだらかな連続する山型で
まあセンタの成績が近似なんだろうな。記述の試験などませた芸当は
意地と運の強さをはかってるようなもん。部分点なんて社会にはない。
349:大学への名無しさん
10/03/09 01:59:41 5QseOV170
347← それはオマエだ
350:大学への名無しさん
10/03/09 02:46:18 Yum4Ii2d0
明日合格発表だ・・・胸が熱くなるな
351:大学への名無しさん
10/03/09 02:50:26 +Ajb8RhS0
お前は受かってるよ。俺も受かってるよ。
352:大学への名無しさん
10/03/09 03:53:57 wKiTfqMr0
・・みんな受かると良いのにな、ほんと。
353:大学への名無しさん
10/03/09 05:53:29 IUSY96hj0
明日で俺は東大生
ひゃっはー
354:大学への名無しさん
10/03/09 08:53:49 qJRBDWoe0
文2自己採345で、6割がた落ちてるだろうと浪人への準備をしてきた訳だが、
やっぱ、うかりてぇーよぉぉぉおおおおおおおおおおおお
355:大学への名無しさん
10/03/09 09:24:07 ijdmLRJ70
ここから先、スレ番号がその人の総合得点
356:大学への名無しさん
10/03/09 09:57:58 3tK01sMS0
全教科平均6.4点か。
357:大学への名無しさん
10/03/09 10:12:52 qJRBDWoe0
スレとレスを勘違い・・・したのか?
358:大学への名無しさん
10/03/09 10:22:40 ijdmLRJ70
間違えました
ゆ・・・許してください!
359:大学への名無しさん
10/03/09 10:29:56 IUSY96hj0
345でうかるわきゃないわ
それじゃあみんなうかっちゃうってばw
360:おい、怒涛の勢いで売国進んでるんだが・・・
10/03/09 11:20:48 AH9UmIfI0
162 :マンセー名無しさん:2010/03/07(日) 01:24:19 ID:f6O+n3io
外国人住民基本法の概要
日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証され 尚且つ 外国人としての
不当?な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。
163 :マンセー名無しさん:2010/03/07(日) 01:31:01 ID:0NSMa/+x
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
を見てくれ…ついに
361:大学への名無しさん
10/03/09 11:21:39 ijdmLRJ70
今年最低点370とかの気がしてきた
ここ書いてるやつが受験層のなかでどの位置にいるのか…
去年は合格者平均者じゃなく受験者平均のやつが多かった希ガス
362:大学への名無しさん
10/03/09 11:35:30 pM9+VfgY0
駿台に出してた再現答案が点つけられて返ってきた。
英77国79数72日25世30の合計283。
明日受かってるといいな
363:大学への名無しさん
10/03/09 11:46:12 TNORMQ5D0
>>362
答案出した人の中で
何名中何位という順位がついてたのだったら
教えてください。
364:大学への名無しさん
10/03/09 12:15:19 qJRBDWoe0
>>359
試験場で大失敗した俺が一番よく知ってるわw
でも僅かな可能性にかけてみたくなるのが人間の性
365:大学への名無しさん
10/03/09 12:25:25 qJRBDWoe0
ところでおまいら、予備校からスカラ着た?
東大余裕合格のおまいらなら全額来てるよな?
366:大学への名無しさん
10/03/09 13:06:52 EoiJcOAC0
合格最低点下がるかな~
英語+古典の易化とセンター+数学の難化がどう影響するかだな
345って文Ⅲも厳しいかな??
367:大学への名無しさん
10/03/09 13:08:24 p8yM1+670
週刊現代2010/03/20日春風特大号
大反響第2弾 16ページ大研究 「東大までの人」「東大からの人」
上から5番までは本物です/首席で卒業した男の頭脳/「ノートは取らない」天才たち/
東大に入っただけで終わる人たち/郷里の神童も駒場ではただの人/「出身高校」格差社会/
地方出身者と後期合格者は孤立する/東大教授が匿名で明かすホンネ/
天才はまだ確かに、ここにいる/「使える東大卒」「使えない東大卒」
368:大学への名無しさん
10/03/09 13:55:20 n7hvQ/F+0
みなさん受かってるといいですね。
受かってなかった人たちは来年は俺にとって強力なライバルになるわけか……
369:大学への名無しさん
10/03/09 14:12:21 pM9+VfgY0
>>363
出てなかったよ。ただ世界史だけ答案提出50人の平均点が39点だったって書いてあった
他にその類いの情報は無し
370:大学への名無しさん
10/03/09 14:15:59 BEj2PHCo0
受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい
こわすぎる…
371:大学への名無しさん
10/03/09 14:34:06 WaOpV4TeP
ここ見ると懐かしいな、うちの娘もここの文Ⅱ卒だが発表前は自己採点
悪く諦めていた。当日受かって本人がびっくり、合格最低点が予想得点
よりも20点以上高かった、なんでこんなに点くれたのかしらと言っていた。
まあそんな事もあるから皆さん奇跡を信じて待ちましょう。
372:大学への名無しさん
10/03/09 14:38:22 qJRBDWoe0
>>371
ありがたいです
373:大学への名無しさん
10/03/09 14:55:48 WzIRfs5p0
>>362
なんだ数学それなら余裕合格だな
地歴はもっと点くるだろうし
駿台って点数付けてくれるのか
河合にしか提出してないわ
374:大学への名無しさん
10/03/09 14:59:08 BEj2PHCo0
>>362
数学すごすぎですね
375:大学への名無しさん
10/03/09 15:40:46 3scxXJrB0
合格発表って10日の何時ですか?
376:大学への名無しさん
10/03/09 15:47:22 u4TuEkFlO
俺に「死ね」とレスした奴は受かる
377:大学への名無しさん
10/03/09 16:14:24 TNORMQ5D0
>>375
国立大学発表日一覧
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
378:大学への名無しさん
10/03/09 16:57:51 ucBw8K1Q0
明日笑えてますように
379:灘高の者だけど
10/03/09 17:10:09 2V3zoL590
センター100点
二次自己採点結果
英語90国語70数学80日本史40世界史60計340
計440/550で余裕の文一合格を確信
明日が楽しみだぜ
国語は古文がやや難しい程度
数学は確率で差がついた。日本史は直前に演習しまくった俺楽勝
世界史は確かに題意がつかみづらかった
しかしヒアリングといい、英語が簡単過ぎて差がつかなくて困る
多分最高点だろう
380:大学への名無しさん
10/03/09 17:16:20 uoiYOh5mO
英語90点じゃ最高点はとれないだろ
381:大学への名無しさん
10/03/09 17:18:24 cQsBg9V60
離散スレ
586 名前: 受験生 投稿日: 2010/03/07(日) 19:15:57 ID:MwbI1x3W0
センター97点
二次自己採点結果
英語90国語45数学100物理35化学40計310
407/550で余裕の理科三類合格を確信
三日後が楽しみだぜ
国語は古文がやや難しい程度
数学は確率で差がついた
化学は有機を直前に演習しまくった俺楽勝
物理は確かに題意がつかみづらかった
しかしヒアリングといい、英語が簡単過ぎて差がつかなくて困る
382:灘高の者だけど
10/03/09 17:22:18 2V3zoL590
>>381
いや、表現借りただけだから
383:大学への名無しさん
10/03/09 17:57:25 pM9+VfgY0
大論述あるのに世界史60な時点で信憑性ゼロ
384:大学への名無しさん
10/03/09 18:10:10 IUSY96hj0
俺430いくかもだが主席は無理かな?
まじめな話俺よりとれてるやついるか?
385:大学への名無しさん
10/03/09 18:26:41 SX4DjSOg0
模試でE判だった俺が自己採点で400超えだから主席は500くらいいってるんじゃないの?
386:大学への名無しさん
10/03/09 18:28:48 e9kT/TIP0
>>384
灘高のひとが自己採点440って書いてるぞ。
387:大学への名無しさん
10/03/09 19:52:56 IUSY96hj0
>>386
世界史60と見積もってるのは信憑性うすくないか?
>>385
やはり今回は簡単だったか。
まぁ東大は甘くないってことだね
俺浪人だが東大でよろしこな
388:大学への名無しさん
10/03/09 19:54:09 U2Ff0qpo0
去年合格発表言った人いますか?
389:大学への名無しさん
10/03/09 20:02:39 kZXGmouj0
明日だよ!!おいどうすんだよ明日だよ!
どうすりゃいいんだあああ
390:大学への名無しさん
10/03/09 20:09:19 qJRBDWoe0
>>387
浪人で430はすげえww
一年間で100点近く伸ばしてるじゃん
391:大学への名無しさん
10/03/09 20:11:39 Y6GiMOAKO
今年そんな簡単なの?
392:大学への名無しさん
10/03/09 20:20:43 twnSqJeu0
去年に比べれば易化してるのは間違いないだろ
特に英語
数学は得意なんで70いったと思う
早いとこ明日になってくれ
393:大学への名無しさん
10/03/09 20:22:40 Y6GiMOAKO
まじか
394:大学への名無しさん
10/03/09 20:28:43 uoiYOh5mO
易化っつーより去年同様簡単って言った方が正しいと思う
なんだかんだで合格最低点も平均点も去年並だろうな
395:大学への名無しさん
10/03/09 20:29:43 0+jhEgX90
聴きたいことがあります。
レタックスって合格者だけに来るんですよね?
396:大学への名無しさん
10/03/09 20:34:11 TKVVbA4F0
英語易化じゃねえよ
397:大学への名無しさん
10/03/09 20:38:23 qJRBDWoe0
結局易化とか難化とか、解いた人の出来に左右されるから信用できんわ。
英作の解答用紙が超難化したせいで、あせって大失敗した俺は英語は難化したと思ってる。
398:大学への名無しさん
10/03/09 20:39:42 zlS0PjGD0
>>375
13時と公示されてるが、実際は12時過ぎ位だよ
399:大学への名無しさん
10/03/09 20:42:34 XQ9J8aAm0
文一自己採340でなぜか合格を確信しているオレに敵うノーテンキいるの??
数学地歴センター難化で合格最低点は下がるだろwww
模試基準の自己採から甘い本番採点になると点数上がるしなwこら受かったわwwww
400:大学への名無しさん
10/03/09 20:47:40 qJRBDWoe0
おまいを見て気が楽になったわww
ありがとうww
合格おめwww
401:大学への名無しさん
10/03/09 20:51:40 XQ9J8aAm0
だいたい地歴は鬼ムズだったな
模試地歴偏差値75オーバーのオレですら地理は崩壊したし、世界史小論は細かすぎてグダグダ、
あんなん中国史の単語書き取りテストじゃんw
402:大学への名無しさん
10/03/09 21:00:12 IUSY96hj0
>>401
偏差値75って嘘だろ
浪人の俺は地歴余裕だったぞ
世界史なんてセンターレベル以下
地理はみたことあるような問題ばっか
100いったわ
まぁ得点開示してさらしたる
403:大学への名無しさん
10/03/09 21:00:25 qJRBDWoe0
地歴の合格者平均が75点だったりしたらありがたいw
去年は80点だったらしい
>>369があるから無理かもしれないがw
俺のばあい世界史爆死・日本史がよくできて、ぎりぎり75点ぐらいだからなw
404:大学への名無しさん
10/03/09 21:02:05 qJRBDWoe0
>>402
あんたが出来すぎてるだけだと思いたいなw
いや、そうであって下さい。お願いします。
405:大学への名無しさん
10/03/09 21:06:38 XQ9J8aAm0
嘘じゃねえよバーカ、と思ったら嘘だったw
でも結構地歴は得意なんだぜ
URLリンク(imepita.jp)
内容はセンターレベルでもいきなり古文復興運動とか徐光啓の著作書けとか文化史だらけで焦ったわ
漢字分からんから『崇てい暦書』とか書いたしなwww
406:大学への名無しさん
10/03/09 21:07:03 tKy3xyRO0
数学できる奴は別として今年は全体的に浪人有利なんだろうな
地歴は浪人ならそんな難しくはないんだろう。
世界史・日本史選択だが、暗記要素が濃くなった気がした。
地歴できない人は点数的には案外ここで点差が開くと思われ。
数学はできる奴は合格確実にできるんだろうけど、合格者と不合格者に大きな差はつかないだろうね。
407:大学への名無しさん
10/03/09 21:09:35 qJRBDWoe0
>>405
凄過ぎw吹いたww
408:大学への名無しさん
10/03/09 21:12:37 z6gjMVPN0
>>405
・・・確かに嘘だわw
409:大学への名無しさん
10/03/09 21:15:23 tKy3xyRO0
>>405
凄すぎフイタww
410:大学への名無しさん
10/03/09 21:17:26 XQ9J8aAm0
ちなみに董仲舒の舒も「舎予」って書いたしな
でも大丈夫だ!隣りの奴は仲を中って書いたって言ってたからな!!
このへんはずばり不問だろw
まあオレの学習が模試の採点基準狙いだったって落ちだけど、たぶん本番はみんな出来てないから安心していいぞ
411:大学への名無しさん
10/03/09 21:20:32 qJRBDWoe0
なんか、すごく説得力あるなw
安心して眠れるおww
412:大学への名無しさん
10/03/09 21:39:36 XQ9J8aAm0
英語・・・並
数学・・・難
国語・・・並
地歴・・・難
センター・・難
倍率・・・低下
総合して最低点は文一345だな
360とか言ってるバカは難易の判断もつかないアホか天才
413:大学への名無しさん
10/03/09 21:47:00 MAGabmyq0
来年東大をうけるんですが
日本史は教科書じゃなくて実況中継でもOK??
あと数学は1対1と25ヵ年でOK??
よろしくお願いします、、
414:大学への名無しさん
10/03/09 21:48:50 4mFQYORc0
合格発表まで待てよ
415:大学への名無しさん
10/03/09 22:09:07 Y6GiMOAKO
文一351で頼む
416:大学への名無しさん
10/03/09 22:38:37 IlswrbpO0
>>412
が正しいと信じてるww
まぁ現役の俺は河合大学という手がまだあるわけだが…でも一年は長そうだ…
417:大学への名無しさん
10/03/09 22:43:05 zmDjPlav0
文Ⅰ339
文Ⅱ322
文Ⅲ312
418:大学への名無しさん
10/03/09 22:46:45 9PGSoPET0
家でレタックス待ちなんだけど東大生のサークルかなんかがネットに合格者の番号あげるって聞いたんだけどどこですか?
っつか釣りですか?
419:大学への名無しさん
10/03/09 22:50:06 XQ9J8aAm0
つーかレタックスってなんだよ
もう郵便局にきてんなら取りに行きたいんだがw
420:大学への名無しさん
10/03/09 22:52:18 6fpWEZ7r0
>>418
真偽は知らないが最低点予想スレにこんなんあった
186 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/03/08(月) 02:01:41 ID:fyjosjnXO (携帯)
すいません……
10日の合格発表は、ネットでも見られるんですか?
掲示板とのタイムラグはどれぐらいですか?
あと、できたらURLを教えてください。
205 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/03/08(月) 23:16:33 ID:uD6cRiUe0 (PC)
186番さんへ 東大生協HP UT-Life で 13:00頃 UPされるよ
421:大学への名無しさん
10/03/09 22:53:37 kr6gjM+w0
文一 370
文二 360
文三 354
422:大学への名無しさん
10/03/09 22:54:00 TKVVbA4F0
日本史どうやったらできるようになるの?
423:大学への名無しさん
10/03/09 22:56:06 GlDjro4i0
去年は東大新聞社のHPに12時15分ごろにうpされてたよ
424:大学への名無しさん
10/03/09 22:56:23 9C0IqF2HO
ついに明日か… 怖いから家にいよう…
425:大学への名無しさん
10/03/09 23:02:44 qJRBDWoe0
やっぱりさ、2chで合格最低点だけ確認、
おちたあああああああああ
とか言ってるやつにメシウマして、
wktkしながらレタス待ちしたほうが楽しいと思うんだ
予想
文1 349
文2 341
文3 333
426:大学への名無しさん
10/03/09 23:11:36 9PGSoPET0
そして一向にこないレタスとw
427:大学への名無しさん
10/03/09 23:13:06 XQDNktG00
三月三日の東大新聞で解答確認したやついる?俺はあれを見たせいで
やや安心→不安 になったわけだが
英語要約模範解答の出来の良さにはちょっと感動した
それと国語の四のベクトルがどうのとかの解答も
別件だが最低点予想
文一 352
文二 346
文三 335
根拠は全くない すべては俺の願望
428:大学への名無しさん
10/03/09 23:14:05 XQ9J8aAm0
やっぱりさ、本郷で合否だけ確認、
レタスこねえええええええええ
とか言ってるやつにメシウマして、
wktkしながら2chで勝利宣言したほうが楽しいと思うんだ
429:大学への名無しさん
10/03/09 23:17:03 qJRBDWoe0
真理だなwwwww
430:大学への名無しさん
10/03/09 23:18:55 9PGSoPET0
ってかさレタスっていつごろとどくの?
郵便局次第なの?
431:大学への名無しさん
10/03/09 23:20:01 XQ9J8aAm0
俺がいま郵便局で聞いてきてやっから待ってろ!
432:大学への名無しさん
10/03/09 23:28:03 irf2+aHk0
文一 365
文二 350
文三 346
かな?
不況で現役志向が高まったのに加え、
センター難化でビビった現役生が文三や一橋に流れたはず。
433:大学への名無しさん
10/03/09 23:37:28 DC0kT97o0
>>430
去年のスレによると3時とか4時以降
434:大学への名無しさん
10/03/09 23:38:28 EoiJcOAC0
文Ⅰ361
文Ⅱ354
文Ⅲ349
合ってる自信あり。受かってる自信なしww
435:大学への名無しさん
10/03/09 23:40:36 XQDNktG00
>>434
やめて
436:大学への名無しさん
10/03/09 23:42:13 XQ9J8aAm0
郵便局(集配局)で聞いてきた。
明日の06:30と11:00にレタックスの通信が本局から集配局に送られてくる。
基本的に前者は午前配達、後者は午後配達の通信だと言っていた。
去年フライングでレタックスが来た時間が11:00以前ならば06:30の通信で到着していた可能性がある。
去年と今年が同じかどうかは分からないが、明日の朝聞いてみる価値はあるかもねw
437:大学への名無しさん
10/03/09 23:46:09 DoIdS+BD0
数学で差がつかず、大半が45~55点に密集した今年、合否の分かれ目は、ケアレスミスです
438:大学への名無しさん
10/03/09 23:47:09 XQ9J8aAm0
ちなみにもうひとつの通信は14:00だから3時4時に届いたって人はおそらくこの通信の便だと思う。
おそらく全国一斉送信だから14:00が濃厚だけど、フライングがあったとなると俄然分からない。
郵便局のおじさん教えてくれてありがとうおやすみなさい
439:大学への名無しさん
10/03/09 23:48:41 xSoEO1wO0
いい人すぎるwwお前の合格祈ってるわw
440:大学への名無しさん
10/03/09 23:49:45 tKy3xyRO0
まぁ後は合格発表待てば良い。
最低点予想なんて不毛w
つか慶應の振込みってなんか怖いな。授業料延納申請が事後報告で良いとか・・・
441:大学への名無しさん
10/03/09 23:56:24 9PGSoPET0
まじ受からせて・・・
浪人すればいいやとか思ってたけどここにきて本当に受かりたくなった・・・
神様いたらどうかお願いします!
442:大学への名無しさん
10/03/10 00:26:31 kWuTrvgf0
いい夢、みろよ。
443:大学への名無しさん
10/03/10 00:29:38 7XV8kCRFO
構ってちゃんがいると聞いて
444:ストップ高
10/03/10 00:36:31 SfWm73mQ0
90年に文二に受かった者です。
もう、20年前か、、、。
前日は眠れなくて、意味なくラジオを聴いていたような気がする。
445:大学への名無しさん
10/03/10 01:08:04 Mpum5RPF0
>>444
いま何してるのですか?
446:大学への名無しさん
10/03/10 01:21:46 7mqdguNmO
寝れん
447:大学への名無しさん
10/03/10 01:25:18 7XV8kCRFO
俺も寝れん
448:大学への名無しさん
10/03/10 02:01:52 fmlX34650
「東大までの人」「東大からの人」 上から5番までは本物
スレリンク(news板)
地方の無名高校などから入学する「東大までの人」は悲惨らしいな。
449:大学への名無しさん
10/03/10 02:25:51 3Nem1ifb0
>>445
ガードマンです 可笑しいですか?
450:大学への名無しさん
10/03/10 04:28:24 2Vv2yDWI0
生まれ変わる朝が来た
451:大学への名無しさん
10/03/10 05:26:29 kNm5asxg0
今日で俺は東大生だ!!!
452:大学への名無しさん
10/03/10 06:24:59 DGIzMT4RO
なんか知り合いの東大生が言うには午前中にはメールだか封筒が届くとかでわざわざ東京まで結果見に行かなくても合否わかると言ってたけど。
テレビとかで大袈裟なリアクションしてる人って何なの?茶番なの?
453:大学への名無しさん
10/03/10 06:29:48 nHKEIPOv0
テレビだからだよ
454:大学への名無しさん
10/03/10 06:48:31 nHKEIPOv0
>>449
可笑しくはないが、意外。
455:大学への名無しさん
10/03/10 07:47:19 KpIh79fFO
ミヤネ屋で中継するかな?
456:大学への名無しさん
10/03/10 08:06:47 e80Z832u0
一般的な慶應生 (学問、資格、就職等を重視なら慶應<学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)
1年 2年 3年 卒業後
入学後は学問 ダブスクでふらふら 上位資格とった 生活安定してるけど
ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ ゼミも毎日充実 ( 'A`) 毎日仕事で忙しい
(O ) (へ ) (O ) :::: 'A`):::::::: _φ___⊂)_
U > U ::::::::∩∩ ):::::::: /旦/三/ /
一般的な早大生 (芸能スポーツ、合コン、飲み会等ハメを外して今を思いっきり楽しむなら早稲田)
1年 2年 3年 卒業後
入学後は遊ぶ 都の西北~♪♪ 合コン・スポーツ等
合コン三昧~ 飲み会でふらふら 遊び過ぎで 学生時代に勉強しておけば
ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 身体が持たない ( 'A`) よかった
(O ) (へ ) (O ) :::: 'A`):::::::: _φ___⊂)_
U > U ::::::::∩∩ ):::::::: /旦/三/ /
457:大学への名無しさん
10/03/10 09:02:13 8XoRwFmk0
>>454
ID違うから、同一人物じゃないかもよ
458:大学への名無しさん
10/03/10 09:04:52 KDZKpYi90
ガードマンと言ってもどこを警備しているのか。
そこが問題だ。
つか緊張してきた。動悸が止まらん。
459:大学への名無しさん
10/03/10 09:08:14 8XoRwFmk0
なるほど、自宅警備員もしくは自衛業ってやつかw
460:大学への名無しさん
10/03/10 09:25:08 8TIXotgi0
宮根屋見ようっと
461:大学への名無しさん
10/03/10 09:38:23 ez4Iejv40
俺みたいに合格発表を見に行ける範囲に住んでいるのに
面倒くさがってこないやつは大学で間違いなくぼっちになりそうだ
462:大学への名無しさん
10/03/10 09:42:46 KDZKpYi90
見に行って落ちてたら帰りの電車耐えられないんだがw
463:大学への名無しさん
10/03/10 10:03:08 ypHryVYB0
■9.11 ミステリー2 911事件の謎
URLリンク(www.youtube.com)
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」アーロン・ルッソ
URLリンク(www.youtube.com)
■重要■
ジョーンズ博士を筆頭に、総勢150名以上の錚々たるメンバーをしたがえて「9/11の真実を求める学者たち」
なる組織が結成される運びとなり「米政府の公式報告はまったくのデタラメである」と訴えた。
主要なメンバーは、共同創設者のミネソタ・ダラス大学哲学科名誉教授ジェームズ・H・フェッツァーをはじめ、
第一期ブッシュ政権の労働省首席エコノミストだったモーガン・レイノルズ、米「スター・ウォーズ」宇宙防衛計画の
元ディレクターで元米空軍中佐のロバート・M・ボウマン、元ドイツ国防副長官および元ドイツ科学技術大臣アンドレアス・
フォン・ビューロー、元米海軍情報将校および元米国防総省国家安全保障局(NSA)諜報部員ウェイン・マドセン、
元米海軍諜報部員ケニヨン・ギブソン、カナダ・グウェルフ大学哲学科教授およびカナダ王立協会フェローの
ジョン・マクマートリー、西オンタリオ大学コンピューター・サイエンス科名誉教授および数学者・環境科学者の
A・K・デュードニー、『ニュー・パールハーバー』『9/11調査委員会の報告書:省略と歪曲』の著者で
米クレアモント神学大学および同大学院教授のデイヴィッド・レイ・グリフィンら。
これ以降、9/11の真実を求めるグループはより多彩な広がりを見せている─
「9/11の真実を求める建築家とエンジニアたち」、「9/11の真実を求める消防士たち」
「9/11の真実を求める法律家たち」、「9/11の真実を求める医療専門家たち」、
「9/11の真実を求めるパイロットたち」(Pilots for 9/11 Truth)、「9/11の真実を求める政治指導者たち」、
「9/11の真実を求める宗教指導者たち」、「9/11の真実を求める退役軍人たち」など、
ムーヴメントとしてもはや留まることを知らない。
464:大学への名無しさん
10/03/10 10:05:03 AlKKtGsr0
俺3年だけど行ける人は行った方がいいと思うよ
おまいらが受かってることを祈ってるぜ
465:大学への名無しさん
10/03/10 10:36:29 5cHcAxT60
URLリンク(www.inter-edu.com)
466:大学への名無しさん
10/03/10 11:09:12 2Qvol6di0
2外何にしよう~
やっぱりドイ語かな
467:大学への名無しさん
10/03/10 11:15:20 8TIXotgi0
中国語かドイツ語
中国語難しくない?
ドイツ語は英語より簡単
468:大学への名無しさん
10/03/10 11:16:50 e0l/SIhS0
ロシア語はNO?
469:大学への名無しさん
10/03/10 11:21:49 0k5YX6/80
ロシア語って難しいってきいたぞ
俺も中国語かドイツ語かなー
470:大学への名無しさん
10/03/10 11:23:34 2Qvol6di0
中国語は鬼畜な教官がおおいって先輩が言ってた
471:大学への名無しさん
10/03/10 11:25:39 5cHcAxT60
将来使用するかという点で地理的に考えたら中国語だろ
472:大学への名無しさん
10/03/10 11:25:54 qczxj64F0
もはよう
さっき起きたw発表まで1時間くらいか
難易度は
中韓西>>独>仏>>露
だったはず
473:大学への名無しさん
10/03/10 11:28:10 EoXa5+8B0
将来的に、英語の話せない中国人と直接話す必要はどれぐらいあるのでだろう?
474:大学への名無しさん
10/03/10 11:39:43 ez4Iejv40
俺はロシア語かイタリア語にしようかなと思ってる
難しい言語ならテストは難しくしないだろうし、マイナー言語の少人数クラスなら
クラスメイトや講師とも比較的簡単に仲良くなれそうだし
475:大学への名無しさん
10/03/10 11:44:06 5cHcAxT60
たしかにあえてできる人が少ないマイナー言語やる選択肢もあるな
韓国語は文一から文三まであわせて1クラスらしいし
476:大学への名無しさん
10/03/10 11:44:09 nHKEIPOv0
将来的に、英語の話せないドイツ人と直接話す必要はどれぐらいあるのでだろう?
477:大学への名無しさん
10/03/10 11:50:33 ez4Iejv40
ていうか大学の第二外国語の授業程度じゃ将来性もクソもないでしょ
中高で6年間も勉強してきた英語すらほとんどの人はまともに喋れないんだから
素直に単位のとりやすさとか興味で選んだほうがいいと俺は思うけどね
478:大学への名無しさん
10/03/10 11:56:52 Gd3IJOzy0
各科類の合格者人数と合格最低点
文科一類:401人、351.9000点
文科二類:353人、343.7444点
文科三類:479人、338.9222点
理科一類:1129人、306.6667点
理科二類:547人、307.3778点
理科三類:100人、364.2889点
今年も東大新聞がフライング!!!!
479:大学への名無しさん
10/03/10 11:57:03 KCD911Bg0
文科一類:401人、351.9000点
文科二類:353人、343.7444点
文科三類:479人、338.9222点
理科一類:1129人、306.6667点
理科二類:547人、307.3778点
理科三類:100人、364.2889点
URLリンク(www.utnp.org)
480:大学への名無しさん
10/03/10 12:00:58 5cHcAxT60
マジだな
481:大学への名無しさん
10/03/10 12:01:09 +hRwZyddO
最低点上がるって何度も言ってたやつってほんとになんだったんだろな
482:大学への名無しさん
10/03/10 12:03:02 8XoRwFmk0
文2で345点採点のおれは受かるのだろうかw?
まじでレタスこいw
着たらそっこう食ってやるよw
483:大学への名無しさん
10/03/10 12:04:04 m6nUCC7A0
採点が厳しくなった可能性も・・・
484:大学への名無しさん
10/03/10 12:04:19 /dlzflJs0
>>482
ちゃんと中身読まなきゃだめだよヤギさん
485:大学への名無しさん
10/03/10 12:06:21 kNm5asxg0
合格を確信したw
486:大学への名無しさん
10/03/10 12:08:45 EDlnamLU0
これならいけるwwwwwwwwwwwwひゃああっほううううおおおっぱい
487:大学への名無しさん
10/03/10 12:11:27 8XoRwFmk0
まじで神様仏様だわwwwwww
小指1本ぐらいなら捧げてもいい気分だw
488:大学への名無しさん
10/03/10 12:11:31 8TIXotgi0
どうか最低点でうかってて
489:大学への名無しさん
10/03/10 12:12:50 kNm5asxg0
個別の番号はいつupされんのかな
490:大学への名無しさん
10/03/10 12:12:55 tdiVVI2b0
おまえ、もしかしてまだ、自分が落ちないとでも思ってるんじゃないかね
491:大学への名無しさん
10/03/10 12:13:50 m6nUCC7A0
(;^ω^)
492:大学への名無しさん
10/03/10 12:15:14 ez4Iejv40
どっかで生放送してないの?合格発表の
493:大学への名無しさん
10/03/10 12:15:33 kNm5asxg0
おいおいw
494:大学への名無しさん
10/03/10 12:18:17 8TIXotgi0
はやく
495:大学への名無しさん
10/03/10 12:18:52 kNm5asxg0
はやくぅぅぅーーーーー
496:大学への名無しさん
10/03/10 12:19:29 7XV8kCRFO
文一自己際353の俺ハジマタwwwwwwwwwwwwwww
497:大学への名無しさん
10/03/10 12:19:47 kNm5asxg0
ってか主席435ってことは
まさかマジで俺か!?
498:大学への名無しさん
10/03/10 12:20:18 rrxKgAgJ0
もしもしじゃない短レスの奴は何待ちなの
レタックス?
499:大学への名無しさん
10/03/10 12:20:25 EDlnamLU0
>>496
受かってるといいな
500:大学への名無しさん
10/03/10 12:21:08 5cHcAxT60
>>497
ワロタ
501:大学への名無しさん
10/03/10 12:21:57 8TIXotgi0
文3のが最高点高いww
502:大学への名無しさん
10/03/10 12:24:33 3WUFEypN0
京大スレの方は
こんにちは○○大がやたら書き込まれてるな
503:大学への名無しさん
10/03/10 12:24:36 kNm5asxg0
分散のがたけぇな。。。
まぁなにはともあれうかったひとよろしく
504:大学への名無しさん
10/03/10 12:28:19 fkf/ljuJ0
文2 自己採点370の俺は受かってるかな??
どきどきしてきた
505:大学への名無しさん
10/03/10 12:30:50 8XoRwFmk0
受かってると思うよw
余裕でw
506:大学への名無しさん
10/03/10 12:31:42 rKYMl03Z0
>>497 つられんぞ
507:大学への名無しさん
10/03/10 12:31:52 fkf/ljuJ0
受かったら泣く 多分
508:大学への名無しさん
10/03/10 12:33:03 5cHcAxT60
主席と最低点の奴は小数点とセンターの点で分かるよな
509:大学への名無しさん
10/03/10 12:35:29 hvgs/OrA0
おい最低点低くないか
逆に不安になるわ
510:大学への名無しさん
10/03/10 12:36:02 5cHcAxT60
俺も
国語合格者平均50とかだったら発狂する
511:大学への名無しさん
10/03/10 12:36:20 8XoRwFmk0
>>508
なるほど、賢いなw
512:大学への名無しさん
10/03/10 12:37:39 5cHcAxT60
>>511
いや去年先輩が主席とった時言ってただけ
513:大学への名無しさん
10/03/10 12:39:03 8XoRwFmk0
おまえら先輩に東大生たくさんでいいなw
うちの自称進学校は去年1人しかいなかったわww
514:大学への名無しさん
10/03/10 12:40:37 5cHcAxT60
逆に○○なのに東大行けなかったのといわれると辛いものがあるけどね
515:大学への名無しさん
10/03/10 12:41:12 fkf/ljuJ0
東大15ぐらいだな俺は
516:大学への名無しさん
10/03/10 12:42:30 6hYzPiMx0
きたああああああああ
517:大学への名無しさん
10/03/10 12:42:59 zyfd1YUF0
受かったあああああああああああああああああああ
518:大学への名無しさん
10/03/10 12:43:10 hvgs/OrA0
>>516
おい何がきたんだ