10/05/14 23:51:42 tjFnQOKA0
予備校と早稲田の陰謀だ!! 社学は、学生定員が多いからな。 偏差値を上げれば
夏期・冬期・直前講習や早大模試などで、格段の集客を図ることが出来る。どうせ、模試の答案など
予備校関係者以外は、誰も見れんのだ。監査人がいるわけでなし、たとえ書き間違えても誰にも分からん!!
どうにでも出来るわい!!
ただな、予備校の偏差値はもっぱら、“合格者”偏差値であって“入学者”偏差値ではないのだよ。
昼間部化し併願しやすくなったため、志望校シートへ書き込む東大・一橋受験生が多少、増えたという
だけの話なんだ!! 実際に来たいなんぞと、誰が思うか、バカ者め!! 受かって来る奴は
初めからマーチレベルの
「社~学に、か~けろ!! 燃えろ! 明日~への闘志~!! ファイ!!」
みたいなマンガ君ばっかだよ。 そもそも、社学のような「何でも屋」では専門学部に比べて
専門性の深さで、逆立ちしたって敵いっこない。 社会に出てから苦労しそうだ。
受験生諸君は、十分に考えてから受験・入学の可否を決めるように!!!
902:大学への名無しさん
10/05/15 03:44:44 ubx2pWLC0
あ、ちなみに上記レス中の
「社~学に、か~けろ!! 燃えろ! 明日~への闘志~!! ファイ!!」
は、例によって替え歌ッス!! URLリンク(www.youtube.com) を参照してつかぁさい!!
903:大学への名無しさん
10/05/15 04:46:57 ubx2pWLC0
ワッリ! またまた、替え歌訂正な! これじゃ、サビが効いてないや!!
「社~学に、か~けろ!! 燃えろ! マーチの闘志~!! ファイ!!」
904:大学への名無しさん
10/05/15 14:24:27 o8rJmOlw0
日経見たけど、某地銀頭取に社学卒の人がなったね。
これで現一部上場企業の社長はマクロミル、ピップに続いて
3人目かな。