国公立大学医学部医学科123at KOURI
国公立大学医学部医学科123 - 暇つぶし2ch918:大学への名無しさん
10/03/22 03:39:40 YSIcsrpL0
いやまぁ参考程度ですよ

京都は飽和状態だから京医でも3000円という話もありますね
大阪の生徒教える阪医の方がいいのかな

あと地方で5000円という話も
つまり地方の人にとっては地方国立医=東大みたいな感じとすると
国立医の学生とその他の学生では天地の差だから
希少価値もあいまって相対的にそれだけ高くなるのかな

919:大学への名無しさん
10/03/22 04:25:14 wUNzPV2G0
>>902
生物・化学選択者におぬぬめ教えてお

920:大学への名無しさん
10/03/22 04:39:39 mca+hHrl0
徳島

921:大学への名無しさん
10/03/22 05:14:09 wUNzPV2G0
えっ

922:大学への名無しさん
10/03/22 07:26:05 zcgKe++20
>>919
ここでも読んどけ
生物選択者に不利にならない医学部
スレリンク(kouri板)

923:大学への名無しさん
10/03/22 07:50:54 wUNzPV2G0
>>922
ありがとう。>>920の言ってることがやっとわかった

924:大学への名無しさん
10/03/22 08:03:09 OcWp2e880
北海道医と岡山医と広島医は難易度は同じくらい?

925:大学への名無しさん
10/03/22 08:42:50 hFlZZwwd0
>>916>>918
そういう風に甘く考えがちだけど、時給5000円なんて中々無いと思うよ
希少価値が高くても、それだけ希少価値の高い人間を必要とする人間がいない
そもそも時給5000って勤務医の平均時給じゃん。ちょっと勘違いしていないか
幾ら頭良くても、所詮学生だぞ
金持ちの親は時給5000円くれる人もいるって話で、ト○イとか家庭教師の斡旋通して5000貰えるってことはない
旧帝医でも駅弁医でも、纏まった金稼ぐためにコンビニバイトするような人も結構いるぐらい
それはそんないいとこがそうそう見つからないから
勿論、駿台など予備校でのバイト、家庭教師でも他の学生よりは扱い良いけども


生活なら奨学金でいんじゃね。これは医学部学生なら手厚い
ちゃんと調べて行けば生活費学費遊興費全て奨学金でまかなえるような所もある
確か無利子だったし、指定病院で貰った年数分働けば返さなくても良かったり
なにかと良い感じだから奨学金貰ってる人は多い

926:大学への名無しさん
10/03/22 09:36:36 YSIcsrpL0
>>925
保証人がネックなんですよ
もちろんカテキョだけじゃなく掛け持ちはしますけどね
予備校も有りですよね
僻地だと給与のいい予備校ないかもしれませんが

927:大学への名無しさん
10/03/22 10:07:31 9l6eGaC70


スレリンク(doctor板)


進級の厳しさランキングをランキングを形式で作る努力をしてください。






928:大学への名無しさん
10/03/22 12:26:19 TXgBO8sk0
去年東大中退して今年医学部入ったけど、俺の知ってる限り、家庭教師で時給5000超えとか理三の女の子ぐらいだったぞ
男の家庭教師は需要そこまで高くないから良くて3000円くらい
>>925の言うとおり、地方で時給5000とかただの幻想だと思ふ

929:大学への名無しさん
10/03/22 12:30:14 mca+hHrl0
トラ○のような大手業者を通してだと、高校生で時給5000円を家庭は支払っている。
教師に渡るのは2000円ぐらいだけど。

個人契約で探せば、時給5000円もゴロゴロあるよ。
成績上げれるなら、金持は時給5000円でも余裕で払ってくれる

930:大学への名無しさん
10/03/22 12:38:30 TXgBO8sk0
>>929
うーむ
そうなのか
地方の方が家庭教師の供給が少なくて競争が起こりにくいということなのかな
その人たちが時給5000に値する能力を持ってるかどうか大いに疑問だが・・・

931:大学への名無しさん
10/03/22 12:58:44 gXOB+TOW0
理Ⅲでも3000円んだったな
ただ、鉄緑とかSEGは8000円くらいもらえる。

932:大学への名無しさん
10/03/22 13:15:11 VWm2SHR50
電気通信大学夜間主コース 2次募集やってるよ
センターだけですからかなりメシウマ
国立ですから費用も安く 仮面には最適です

933:大学への名無しさん
10/03/22 13:16:33 mca+hHrl0
業者経由だと、3000円が上限でしょ
家庭は6000円以上払ってるだろうし
もちろん、都内なら時給10000円もあるけどw

田舎だと家庭が払えるのは時給5000円が限度だけど、
個人で契約すればそのままもらえる
医者や個人経営、会社役員なんかは田舎にもいる

一番ウマーなのは、大手業者に金持ちを紹介してもらって、個人契約に移行すると最高

934:大学への名無しさん
10/03/22 13:51:09 6OYUQo9n0
地方でも5000はないわ
3000円で周りもびっくり、ってなぐらいだよ

935:大学への名無しさん
10/03/22 13:51:57 6OYUQo9n0
もちろんもっと高額なのも存在するけど
カウントに入らないくらいの超レアケースな

936:大学への名無しさん
10/03/22 14:30:19 YSIcsrpL0
なるほど
でも業者に5000円(医学部関係なし?)払ってるなら
医学部なら3500~4000円ぐらいはいけそうですよね

937:大学への名無しさん
10/03/22 15:23:15 rbNmxvIu0
鉄緑とかは時給が高い分大変らしい。
何が大変なのかは知らない。

938:大学への名無しさん
10/03/22 15:36:29 hZQjOVEu0
お前らよく考えろ
そんなに金払える人間は、大学生の素人ではなくプロ家庭教師を頼むよwww

939:大学への名無しさん
10/03/22 15:43:25 F9IdHDQpP
>>938 正論。時給5000円なんてバブルの頃の話。

940:大学への名無しさん
10/03/22 15:46:06 2+XF9nq40
つーかお前ら家庭教師なんか務まるのか?
ガキの相手なんかうざったくて仕方ねーだろ
可愛い女子小学生なら考えるが・・・

941:大学への名無しさん
10/03/22 17:09:32 VlT1eegR0
交通事故とかで死なんでね。
みんな立派なお医者さんになってください。
   粒烏賊

942:大学への名無しさん
10/03/22 22:24:17 V8bImNSl0
医者じゃなくても事故死してイイワケネエダロ
ナニを祈ってンダ
2ch便所の落書きなんかにコワイコト書かないでくれ

943:大学への名無しさん
10/03/22 22:26:03 hFlZZwwd0
北大医の学生が事故死したかなんかでスレたってたが
案の定メシウマしてる屑が多かったな

944:大学への名無しさん
10/03/22 22:31:50 jMfG0oBc0
宮廷卒業後、再受験しながらプロ家庭教師(笑)やってたけど業者通したら時給2500円、個人契約なら3500~4500円くらいだったよ。


ト●イとかのプロ家庭教師なんて大学卒業してたら誰でもなれるクソ制度だぞ。
東大や医学生だったら業者通す家庭教師より東大専門、医学部専門予備校の講師の方が時給は高い。それでも学生は2~3000円
再受験生で年食ってる人なら5000円くらいの講師も探せばあると思う。ただし保護者か生徒に嫌われた時点でクビ。

945:大学への名無しさん
10/03/22 22:41:22 dpaVb4eP0
個人契約ってどうやって結ぶの

946:大学への名無しさん
10/03/22 22:47:26 jMfG0oBc0
業者から紹介された家で向こうの保護者から話を持ちかけられたり←業者によってはルール違反で罰金とか有り
業者から紹介された家の保護者とめっちゃ仲良くなって親戚やら知り合いの子供を紹介してもらう。

とにかく自分の教える能力と自分を売り込む能力と保護者とのコミュニケーションが取れれば楽勝。



俺は定期テスト数学20点の生徒を次のテストで95点とかにしたら一気に気に入られて色んなとこから仕事がきた。

947:大学への名無しさん
10/03/23 07:23:19 yriGAHPb0
>>862
ちれすだが、テキストの予習復習してたら他の問題集やるひまないと思うよ。自分は予備校入って
一番始めの駿台模試で偏差値50切ってたからかもしれないけど。そこそこ分かってる位なら、テキスト
の予習復習してまだ時間があるなら、買った問題集だけで十分だと思うよ。英語は先生によるけど、
斉藤(英)から配られるプリントをしっかり覚えたほうがいい。後はシス単は1年間続けるべき。数学は
実践演習の中でも数3Cからやったほうがいい。受験の数学で重要だし、憶えることが沢山あるから。
生物は分からんが、化学も自分では暗記ものからやったほうがいいと思う。最後差が出るのは知ってるか
知らないかだし。駿台でもなんでも、講師の言うこと信じてやれば、高望みしない限り絶対受かるよ。
自分も、偏差値的にはそこそこの大学に合格したから。

948:大学への名無しさん
10/03/23 07:41:10 BFSfplGC0
>>947
>テキストの予習復習してたら他の問題集やるひまないと思うよ
ここ(特に数学)について興味あるので質問させてください。
自分は駿台じゃないので駿台のことはわかりませんが、大抵の予備校では週に数学の授業は7~8時間あって15~20問位解くと思います。
947さんは予備校の数学問題1問に付き予習・復習はそれぞれどの程度の時間が取られましたか?
またその結果他の何か(大数系やさ理みたいな)をする暇は少なくとも学期中にはありましたか?

949:947
10/03/23 08:57:23 yriGAHPb0
そんな偏差値ながら、数学は偏差値55くらいで比較的得意なほうだったので、一問に付き一時間
位使って考えてた。復習だと30分位だったかな。なので、数学だけでも3時間くらいとってしまって
いた。英語以外の文系科目は授業出てたけど自学はほとんどやらなかったので、文系と理系がある日は何とか
予習復習できるけど、理系と英語の日とかは、予習できないこともかなりあった。それでも授業聞いて
復習はやった。当然学期中はその他の問題集は買わなかったしやらなかった。ちょっと厚めの公式集は買ったけど。
数学で問題集買ったのは、赤本とセンター対策くらいだった。

950:大学への名無しさん
10/03/23 09:22:45 BFSfplGC0
なるほど。947さんは大学名は無理かもしれませんが、どの程度の難易度の数学問題が出る大学に受かられたのでしょうか?
というのも予備校の2学期は相当難易度の高い問題を演習するし、単科医や旧帝受験者以外は受けなくていいという講師も中にはいると聞きます。
駿台のことはわかりませんが、947さんは全部それらをこなしましたか?講習を含めなければ通年で予備校で扱う問題は400題程度ですがそれで足りましたか?
そして1題に付き何回復習しましたか?

951:大学への名無しさん
10/03/23 09:26:26 gXGoGjLU0
43歳で研修医・・・・・

医療だけじゃなくて、すべての分野で使い物にならんだろ・・・・。

952:大学への名無しさん
10/03/23 10:06:42 bkr3JTDr0
誰の事言ってんの?

953:大学への名無しさん
10/03/23 10:22:57 FcXEnJkf0
>>952
>>908

954:大学への名無しさん
10/03/23 10:26:34 AKENxm400
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による英数平均偏差値ランキング
URLリンク(www.i-sum.jp)
  (理系)              (文系)         (医学部)
75                                 東大理Ⅲ
74
73
72                                 京大医
71                                 阪大医
70                                 東北医
69
68 東大理Ⅰ             東大文Ⅰ        九大医
67 東大理Ⅱ                          名大医 北大医
66
65                    東大文Ⅱ
64 京大理
63 京大薬
62 京大工               東大文Ⅲ 京大法
61
60 京大農 東工4類 東工1類
59                    京大経済 京大文
58                    一橋商 一橋経済
57 阪大法 東北理
56 阪大工
55                    東北法
54 名大工
53 九大工               名大法 九大法
52                    北大法

955:947
10/03/23 10:37:06 yriGAHPb0
実際に受験した大学は地方国立大学なので問題は簡単。志望校は神戸大学だったけど、センター後に
一番合格する確率が高そうな大学にした。こなせたかどうかは分からないけど、全ての授業に出席し
て問題も解いた。実際受けた大学に受かるための勉強としては無駄だったかもしれないけど、どこを
受験するかはセンター終わらないと分からないし、難しい問題が解けてれば簡単な問題も解けるわけ
だから。数は足りたと思うよ。もし見たことない問題が出たとしても、400個の中に必ず
ヒントはあるはずだし、問題を解くコツも分かったし。1題につき2~3回位は復習したと思う。

956:大学への名無しさん
10/03/23 10:44:24 MdCpnRGI0
>>947
センター国語対策ってテキストと過去問だけですか?

古文単語やりました?

957:大学への名無しさん
10/03/23 10:47:40 oD03MBFBP
>どこを受験するかはセンター終わらないと分からないし

でも2つ3つぐらいには絞っておくべきだよね

958:大学への名無しさん
10/03/23 11:17:35 vNSlKZ750
難しい問題が解けてれば簡単な問題も解けるわけ
だから。

↑は嘘。受かったけど、センター数学は計算ミスで20点落とした。
二次でもセンターレベルの問題でも、計算ミスをしないようにかなり注意してやった。
難問やる意味は全くない。やってもやさ理レベルまで。それを超えるレベルの問題やる暇あったら、
それ以前のレベルの問題を、時間制限を厳しくして何回も解く練習したほうがいいと思う。

959:フエラ
10/03/23 11:20:21 MdCpnRGI0
>>958
よく言われてる、標準問題を完答する力ってやつですね。

960:947
10/03/23 11:34:36 yriGAHPb0
センター国語はテキストと過去問とセンター対策テスト形式の問題集。テキスト以外は
12月に入ってから。古文単語はやってない。しぼったほうがいいと思うんだけど、自分は
センターよかったらこことかわるかったらこことか全く考えていなかった。倍率とかセンター
後の判定とか定員とか考慮して決めたよ。センター数学は特殊だからもちろん他の教科と同じ
ように12月から対策した。いわゆる難問をやっていたのは自分が数学好きだったからというのも
あると思うし、受験校の可能性を狭めたくなかったというのもある。

961:フエラ
10/03/23 11:40:23 MdCpnRGI0
>>960
テキストと過去問をメインに置いて頑張ろうと思います。

962:大学への名無しさん
10/03/23 12:01:03 r5h9hFxy0
センターは別だろ
あれはどんだけ数こなして誘導に乗れるかが勝負
難問が解けるからといってセンターがいいとは限らない

963:大学への名無しさん
10/03/23 12:13:03 vNSlKZ750
月間大数でB~Cが標準レベルだが、実際の入試ではセンターや他教科が普通ならCは部分点で十分。
Bを完答できれば合格。

964:フエラ
10/03/23 12:47:09 MdCpnRGI0
駿台に決まりました。
「英語」
テキスト+シス単・シス熟 英頻Ⅰ&Ⅱ 必修英語構文 +赤本
「数学」
テキスト+チョイス+赤本
「化学・生物」
テキスト+重問+赤本
「国語」
テキスト+赤本

夏期講習中は講習を取らずにセンター過去問やろうと考えています。
これくらい消化すればいいですか?

志望は防衛医科/筑波/自治医科です

965:大学への名無しさん
10/03/23 12:57:08 BFSfplGC0
947さん

ちなみに駿台後期数学のテキストの問題はどの程度のレベルでしたか?

966:大学への名無しさん
10/03/23 14:16:00 vJF9eoO/0
>>965
947じゃないけど駿台のスーパー医系通ってました
去年の後期に数学の講師に聞いたところ
後期の問題はほとんどが東大とか京大の過去問から選んだものだそうです

その先生が言うのには総合大学とかいわゆる駅弁大学?なら
後期のテキストをよくわからないまま復習するよりも
前期のテキストをまずモノにすることを優先しなさいと言ってました

後期のテキストは難しいから完答できなくても合格できるレベルの問題が多いようです

967:大学への名無しさん
10/03/23 19:48:52 xK1LAb0O0
前期のテキストだけで、確かに十分だよ
そういう俺は群馬大学医学部しか受からなかった。
防衛医科大学校一次試験落ち、慶応大学医学部一次試験落ち、
絶対に合格すると思った早稲田大学理工学部も落ちました。
駿台の偏差値では北大医学部合格確実圏だったけど、試験はわからないものだね。
第一志望の北大を辞めた理由はセンターのミスからだよ。
大学を卒業したら、都会を目指します。
6年間は田舎の姉ちゃんのケツを追いかけることにします。
車の免許を取るために、教習所通いが始まりました。
親父が入学祝いに車を買ってくれるというので、FUGA 3.7 GTにしようと思います。
ちなみに親は某県の開業医です。

968:大学への名無しさん
10/03/23 19:58:42 W0DIZM3C0
>>967
早稲田理工に落ちるって、よっぽど数学か理科が不得意なんだろうね。
普通はあり得ないから・・。
   

969:大学への名無しさん
10/03/23 20:11:29 x1hBf3c50
釣りだろうが、いくらなんでもフーガはおっさん臭くね?

970:大学への名無しさん
10/03/23 20:13:47 cuMLoIja0
大学別で医学部スレが多くたったせいか過疎ったなぁこのスレ

971:大学への名無しさん
10/03/23 21:05:04 WLI9ALCc0
いつに比べて過疎ったって言ってるの?

972:大学への名無しさん
10/03/23 21:06:14 +oNGtXus0
2月は結構伸びてたぞ

973:大学への名無しさん
10/03/23 21:13:27 WLI9ALCc0
受験の時期だから当たり前やろうが
大学別の医学部スレが多くなったせい・・・ってどんだけ知ったかなんだよw

974:大学への名無しさん
10/03/23 21:19:24 xK1LAb0O0
>>969
では、お勧めの新型車種があるとでも?
GT-Rは維持費がかかりすぎるし、レクサスはLS, GSどれもモデルチェンジ直前だよ。
CR-Zなんてしょぼい車は端から考えていない。
外車は嫌いなんだよ。だからFUGA。
俺が受かったのって、もしかして開業医の子供だからかもね。
優遇してくれるって噂もあったから。
早稲田理工を落ちたのは、さすがにショックだったけどね。
まあ、いいや。みんなも志望校に合格しているんだろ。
卒業後、都内で会おう。では。

975:大学への名無しさん
10/03/23 21:27:26 /ceKaHFu0
↑医学部受かってから語ったほうがいいよ。

976:大学への名無しさん
10/03/23 21:31:08 LSQ09AEr0
浪人確定した
これで4浪だ

現役時代、阪大工学部に合格したとき
素直にいってればもう4年生
ちくしょう もう医学部以外選べない体になってしまった

977:大学への名無しさん
10/03/23 21:32:36 VzWO1KuP0
阪大ってレベル低いのなー

978:大学への名無しさん
10/03/23 21:33:14 AexOfl6P0
統一衝撃のアホさ
しかしここから一年で東北医に合格ww



274 名前:統一 ◆uZ4LUJhPu.hw [] 投稿日:2010/03/23(火) 21:08:44 ID:XfRCDJ6+0
>>270
机引っ掻き回して探したけど
一回目の記述模試しか見つからなかった・・・

URLリンク(iup.2ch-library.com)

悪すぎて言いたくなかったんだけど総合偏差値は32でした。

979:大学への名無しさん
10/03/23 21:40:27 y3nmYGxM0
>>974
MC前か後かで車種決める奴初めて見たわ
そりゃ要素のひとつだろうが、それ基準で語られてもなぁ

980:大学への名無しさん
10/03/23 22:02:34 cuMLoIja0
大学別で医学部スレがたったせいか過疎ったなぁこのスレ

981:大学への名無しさん
10/03/23 22:08:41 cuMLoIja0
よくよく考えりゃ個別のスレがあるんならここで語る必要性も無いしな
変な私立医野郎とか東大野郎とかウザいだけだし

982:大学への名無しさん
10/03/23 22:11:24 cuMLoIja0
合格報告も大学別のスレでやってるようだし
このスレに全然来ない

983:大学への名無しさん
10/03/23 22:32:44 lju9lxQt0


984:大学への名無しさん
10/03/24 01:19:44 hYlIyR340
今年合格した方にお願いします。
もしもまだ私立を抱えていらっしゃったら放流してください。
今年はどこの私立医も回りが遅くて、補欠者はみな待ちくたびれています。
月末までまだ間があるなんておっしゃらずに、一日も早いキャンセル電話をお願いいたします。

985:大学への名無しさん
10/03/24 01:44:26 bJxhtKvX0
>>984
(^ω^)いやだお♪

986:大学への名無しさん
10/03/24 07:43:01 WSWDBLw60
過疎ってるなあ

地方の医学部の難易度最強の医学部って

北海道⇒北海道
東北⇒東北
中部⇒名古屋
近畿⇒京都
中四⇒岡山・広島
九州⇒九州

でおk?

987:大学への名無しさん
10/03/24 07:54:54 xVJUX5Is0

広島大
昭和28(1953)年8月 県立医科大学から移管により広島大医学部設置


988:大学への名無しさん
10/03/24 08:17:03 eowIlDhw0
県立の医大ってなんで国立にしないんだろね

989:大学への名無しさん
10/03/24 09:19:01 utUTE4150
今年は回りが遅
たんに2ch人口が増えたか補欠にも入らない者が多いだけだろ
URLリンク(mimizun.com)

990:大学への名無しさん
10/03/24 09:31:25 Ve8PHgLg0


991:大学への名無しさん
10/03/24 09:52:16 D4zjeB2O0
次スレ
スレリンク(kouri板)l50



992:大学への名無しさん
10/03/24 10:02:00 D4zjeB2O0
うめ

993:大学への名無しさん
10/03/24 10:03:47 D4zjeB2O0
ume


994:大学への名無しさん
10/03/24 11:55:10 WSWDBLw60
岡山って国立医のなかでは簡単な方だし、お買い得だよね♪

995:大学への名無しさん
10/03/24 11:57:07 9N/+OV6C0
合格記念梅☆

996:大学への名無しさん
10/03/24 12:29:37 D4zjeB2O0
どこ受かった?

997:大学への名無しさん
10/03/24 12:49:05 9N/+OV6C0
熊本後期

998:大学への名無しさん
10/03/24 12:50:26 9N/+OV6C0
なんという清清しい気分なんだろう
親戚の合格祝いで念願のエロゲを買ってやるぜ☆

999:大学への名無しさん
10/03/24 12:58:17 qLESg3aR0
俺は好きな映画とアニメのDVDを集める

1000:大学への名無しさん
10/03/24 13:04:58 mlFhLGie0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch