早稲田大学文学部 Part5at KOURI
早稲田大学文学部 Part5 - 暇つぶし2ch338:大学への名無しさん
10/03/07 19:41:14 HnlS2lBE0
就職脳君へ

早稲田は昔から 政治と文が看板だよ
政界と文壇での成功者は数え切れない
要は結果だかんな
理工はsony創業の功績が一番かな
あとの学部はチョボチョボかな   
言っとくが・・・歴史に名を残すくらいでないと功績とは言わんからな。

339:大学への名無しさん
10/03/07 19:53:49 krzRSPWxO
>>338
俺もそう思う
伝統あるのは政経と文

というか就職をきにして文学部に入る人あんまいないだろ

340:大学への名無しさん
10/03/07 20:08:47 naKz5HCC0
>>338
言っとくが、お前がひけらかしてるのは「過去の栄光」だかんな。お前も含め

     「現在から未来へかけての早稲田人の功績じゃないんだぞ! これからの話をするなら

      今から“就職脳”になってでも大学運営に対応する方が、賢明だからな!!」

歴史に名を残そうなんぞと、無謀な夢を追うと「スーフリ事件で、大学史に名を残す!」なんてな破目に

陥るから、できるだけ堅実に生きる道を模索しなさい。これは、キミたちの大学を思っての忠告じゃ。(ププ・・)

341:大学への名無しさん
10/03/07 20:10:05 HAbbTrQf0
>>339
文と商だと思うがな。

342:大学への名無しさん
10/03/07 20:10:12 HnlS2lBE0
再び就職脳君へ

実学学部でも一流企業へは10%未満でしょ。大して変わらねえよ。

定期試験のときの勉強だけで、何が政治、経済、法律、会計だよ。80%がカス。

俺は一文出身だが、4年間文学、哲学を広く勉強したよ。その後、就職はせず、
卒2で司法試験合格、現在は弁護士をしてるがね。勿論経済、会計の勉強もしてるよ。
大学出てからが勝負だし、勉強は一生続くよ。単なるリーマンはパーマン。
がつがつ就職のことばかり考えてないで、広く教養を身につけなさい。
一流会社に入って出世するやつは教養のある奴が多いからな。
就職脳君のような人は単なるソルジャーだ。
会社に残れればの話だがね。

343:大学への名無しさん
10/03/07 20:34:23 PJYjFfbA0


早稲田は昔から 政治と一文が看板学部
政界と文壇での成功者は数え切れない
要は結果
理工はSONY創業の功績が一番か
あとの学部はチョボチョボ  
言っとくが・・・歴史に名を残すくらいでないと功績とは言わん。



344:大学への名無しさん
10/03/07 20:42:26 PJYjFfbA0
>>324
>あと早稲田文からいいとこいくには
>心理に進め。
>統計学とかバシバシ鍛えられるから、就職いいらしい。
>おそらく、文→大企業は心理学徒だらう。
>ロシア文学とか無理そうだし(笑)


心理学なら人間科学部の方が評価高い。


345:大学への名無しさん
10/03/07 22:18:51 PYRcWOzD0
しばらく待ってみたけど、結局ID:G9dsSuq90はニセ理系か・・・残念


346:大学への名無しさん
10/03/08 02:39:33 eCXsUiDrO
マルチはシネ
ID:HnlS2lBE0

347:大学への名無しさん
10/03/08 08:49:21 FfMuWsg00
早稲田は昔から 政治と文が看板だよ
政界と文壇での成功者は数え切れない
要は結果だかんな
理工はsony創業の功績が一番かな
あとの学部はチョボチョボかな   
言っとくが・・・歴史に名を残すくらいでないと功績とは言わんからな。

348:大学への名無しさん
10/03/08 23:52:49 LpKaRunm0
早稲田文行く気マンマンで、早稲田擁護のレスを続けてたけど、

親戚・教師等(特に教師)と議論した結果
九大文に進むことにした。

補欠1人譲ってやるわ

349:大学への名無しさん
10/03/09 00:07:38 jdBHVluo0
それがいい
教師と相談して進路決めるようなタイプの人は早稲田に向かないのは間違いない




350:大学への名無しさん
10/03/09 00:46:21 txbma7P30
>>349
だよね。早稲田に入ったら周りに流されて遊び呆けそう

351:大学への名無しさん
10/03/09 01:04:04 HGnPumGV0
周りの声に耳を傾けることが悪いなどと一体、誰に言えるのか。多くの意見を参考にするのは、実に

真っ当な方針である。大体、今の早大当局が「自分じゃ何も判断できないアンケート集計人」に他ならんのだぞ!

何より、今の早稲田の一体どこに

            『信念をもって進学するだけの価値があると言うのか!!』

カネ集めてハコぶっ建てるしか能の無い改革に終始し、学費値上げを繰り返すだけではないか!!

早稲田の名を高めてくれそうな学生にしか関心ないってな姿勢は、驚くような“就職の悪さ”となって

表面化している!! 今の早稲田こそ、受験生のニーズに向いてないのは間違いないのである!!

352:大学への名無しさん
10/03/09 01:11:33 txbma7P30
>>351
ゴメン。稲丸には聞いてないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch