数学の勉強の仕方 Part138at KOURI
数学の勉強の仕方 Part138 - 暇つぶし2ch56:大学への名無しさん
10/02/19 11:18:28 z2XUJyPv0
>>54,55
手元の過去ログだと08年5月のスレNo115まで遡れるけど、その当時から説明は
ほとんど変わってない。大きな変更点は
・チャートの色別の位置づけが削られてる、
・グラフに3Cスタ演、文系核心が追加された上多少位置づけが変わってる
・数研による自社書の位置づけが追加された
ことで、下二つは自分が関与してる(上は追加リクエストが当時多かったこと、
現状以上に露骨な逆転が参考書難易度ランクとグラフの間にあったことが理由。
後者も数研の傍用問題集についての位置づけに関しての質問が多かったため)
グラフについては確かその後さらに修正提案がなされ、反映されたように
記憶している(文系核心だったか)。

現状明らかな矛盾のひとつとして、文系プラチカと理系プラチカIAIIBの難度が
ランクとグラフで逆転してること。スレNo115では理プラが現状より2マス左で
理系核心より下限が高い位置づけだった。一方文プラが現状より2マス右で、
基礎の後すぐできるような位置づけになっていた。

あと、標準精講はIA/IIB/IIICで難度にけっこう差があるみたいだから、一括して
1対1と難度同レベルとして表示しているグラフは厳しいかもね。正直、
難度レベルとグラフは的確なほうだけ残して、一方は切っちゃっていいかもしれない。
改訂やるなら適当な時期でもあるし、話をするならちゃんとやりましょう。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch