10/03/02 22:57:01 1yyFPo590
>>227 薄緑、深緑、黄黒でかなり内容が違う。ちゃんと書くと長くなるんだが
薄緑(Express:IA、IIBのみ) 教科書例題~節末題程度の内容をコンパクトに
まとめた本。コンパクトであるがゆえに網羅性はやや劣るが、これ知らなきゃ
話にならないってレベルのまとめ+演習にはなってる。ただ、解説も少ないので
本当に知識構成からやらなきゃいけない人向けではない(そういう人はもっと
説明が充実した本やるべし)。例題と演習題が対応している。到達レベルは低め。
深緑(IA、II、B、IIIC、IAIIB合本) 「基礎精講」程度の内容をやはりコンパクトに
まとめた本。(IIICを除いてはこっちのほうがわずかに上かも)。IAIIB合本を除き
題数はExpressより多いので網羅度もちょっと上がってる(IIICのC分野は
かなり不足感があるが)。例題と演習題が対応している。
IAIIB合本は網羅しきれてないのを承知の上で、重要テーマをまず見てしまいたい
人のための本かなぁと。現役生が受験学年の夏前までにやるとした場合、
IA・II・Bは教科書レベルは6~8割がたできる人が、手っ取り早く済ませて1対1や
標問あたりにつなげられる感じ(たとえば、よく言われる黄チャ→1対1プランの黄チャ
代替に使えると思う)。IIICはレベル的にも内容的にも、基礎問の説明を
ごく軽めにしたものという感じで、基礎問がある今ならそっちやったほうがいい感じ。
定期テスト対策をしっかりやってきた2年生なら、今入手できる2010年度版買って、
春休み中なりGW前なりまでに2周するのを目標にしたい。
黄黒(IA、IIB) これは参考書ではなく問題集で、いわゆるアウトプット用の本。
1テーマが1~2見開き、各見開きに例題1題+演習題数題~10題弱程度という
構成。難度はけっこう高め(特にB/Challeng設定)で、京大、筑波大、慶応大等の
出題もちょこちょこある。手持ちの09年版IAで145題、IIBで226題(例題を除く)。
232:大学への名無しさん
10/03/03 00:45:48 em1tcHJ30
なんだかんだ言って、センター数学は過去問が一番良くできてるよね
233:大学への名無しさん
10/03/03 04:01:07 6EZAIEwQ0
上でも誰か言ってたが、きちんと進学を見据えてる高校なら担任に相談しろ。
聞いたときは間違ってる。とか、納得いかない。とか思って馬鹿にしても、後になって思い返せば
大抵正しいこと言ってるから。
234:大学への名無しさん
10/03/03 07:25:32 FTRzbS5JO
一週間ぐらい数学に触れなかっただけで、かなり計算ミスしやすくなるって有り得ますか?
235:大学への名無しさん
10/03/03 08:51:12 rhL6r0R90
ミスしやすくなるかどうかは知らないけど解く速度は遅くなるだろうね
236:大学への名無しさん
10/03/03 11:40:27 Umcj9eob0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】偏差値50ぐらい
【偏差値】全統60
【志望校】京大農学部
河合塾に入る予定で、z会の核心の標準と難関をやる予定なのですが、テキストを
しっかり復習すれば、こなす参考書の問題数はこれと過去問だけで十分でしょうか?
237:大学への名無しさん
10/03/03 12:04:57 UrDuSOyW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】地方国立10名程度
【偏差値】全統記述50台後半~60台前半
【志望校】地方医学部
高校3年間は遊びすぎました。正直これで医学部なんてのも考えが甘いというのも分かっています。
ですが、どうしても国境無き医師団に入りたいと今は思っています。
何とかして予備校の一番上の医系クラスの認定を取りたいと考えています。
予備校の授業と並行して使うものは何がいいのでしょうか?
やはり1対1ですか?
238:大学への名無しさん
10/03/03 13:41:01 tCjiUsDxO
数研から出てる高校数学を4冊に並べなおした教科書は初学からでもできますか?
これでわかるも本質の研究も評価がイマイチだし
白チャートは1対1・標問と中途半端に壁があるので…
239:大学への名無しさん
10/03/03 13:51:17 Mja0fNX20
>>238
精説のことかな?初めてでも使えるけど、問題の解答がついていないから使いづらいかも。
むしろ同じ数研で市販されてる教科書の体系数学の方がいいかも。これの高校分野は
3巻~6巻までなので、これを買えば独学できると思う。こっちは章末問題とかの解答が別冊として
初めからついているよ。普通の本屋にもあるし、アマゾンとかでも買える。
240:大学への名無しさん
10/03/03 14:18:46 7CVSezbm0
高木貞治の解析概論完全マスターできれば
微積関係は楽勝だろ
241:大学への名無しさん
10/03/03 14:27:36 nuN/PEzg0
最近おかしな数学キチガイマニアが紛れ込んでいますね。
242:大学への名無しさん
10/03/03 14:54:45 eyG8M2g/0
思いつきのアイデアだけど
基礎数学×暗記数学×思考数学=本質数学
基礎・・・教科書、白チャート(章末含)、など
暗記・・・教科書、白チャートなどを繰り返すこと
難関は青赤チャート、それ以外は黄チャート、これも繰り返す
思考・・・志望大学過去問、過去問が出来ない場合は、考え方を学ぶ1対1を
するその後過去問に再挑戦
でもこれは、時間に余裕のある人向け、急ぎの場合、数学はすぐに完成しない
だから完成度に応じて大人しく上の計画をするべし
あれ?一般的な計画じゃね?
243:大学への名無しさん
10/03/03 14:59:07 X72t5Y8b0
>>231
1からやれるなら本質の研究や青チャートなどの
ほうがいいのでしょうか?
遅れているならやる価値ありでしょうか?
244:大学への名無しさん
10/03/03 15:18:08 UrDuSOyW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】地方国立10名程度
【偏差値】全統記述50台後半~60台前半
【志望校】地方医学部
高校3年間は遊びすぎました。正直これで医学部なんてのも考えが甘いというのも分かっています。
ですが、どうしても国境無き医師団に入りたいと今は思っています。
何とかして予備校の一番上の医系クラスの認定を取りたいと考えています。
予備校の授業と並行して使うものは何がいいのでしょうか?
やはり1対1ですか?
245:大学への名無しさん
10/03/03 15:31:20 Jh+mst6/0
青チャートか赤チャート辺り。その偏差値だと抜けを埋めるほうが先。
背伸びすると自爆するよ。
246:大学への名無しさん
10/03/03 15:35:01 Kx51O9vs0
>>244
どこの医学部かによるんじゃない?
問題の傾向は?
247:大学への名無しさん
10/03/03 15:38:11 0weGM71Z0
とりあえず良い大学行こうとしてるだけの俺に取っちゃあ、
どうしても○○やりたいから○○入りたいっていう人見るとすげぇと関心しちまうな
馬鹿だけど専門行って自らの道を歩むクラスメイトしかり
248:名無し
10/03/03 15:54:51 5zIPJygX0
確実に志望校に合格したい方、成績UPしたい方必見!!
当HPでは個人個人に対応した勉強法指導やスケジュールの提供、わからない問題の解説をしています。
その他志望校合格に有益な情報を多数掲載しています。
また、会員様間のコミュニケーションがとれる各種掲示板やチャットも設置しており、勉強におけるモチベーションアップに使えるコンテンツが満載です。
是非一度ご覧ください。
SHINES SCHOOL
URLリンク(shinesschool.web.fc2.com)
249:大学への名無しさん
10/03/03 16:17:39 Z/q0dCACO
数学でも物理でも
計算はルーズリーフに書いて
勉強を終えるとその紙をいつも
ゴミ箱に捨てていますが、
ノートとかに書き留めて
取っといた方が良いですか?
もしそうなら理由をお願いします
けど自分、字が小学生並に汚いんですよ…
250:大学への名無しさん
10/03/03 16:39:51 UrDuSOyW0
>>246
受験予定は筑波と琉球です。
総合大学だからなのか、他の多くの学部と同じ問題です
251:大学への名無しさん
10/03/03 17:05:24 0Od/Dl2b0
>>250
なら1対1まででいいでしょ
基礎問題からとけないならとけない分野の青チャの例題をやるか坂田とかでいい
252:大学への名無しさん
10/03/03 17:10:37 CJCkSWAo0
好き勝手に勧めていいなら俺はこんなプランがいいと思う。
「聞いてしまえばとっても簡単」(Ⅲ・Cは「はじはじ」)
→「ライブ講座」→「1対1」→「大数増刊」→「大数月刊」
(必要に応じて「受験数学の理論」で深める)
253:大学への名無しさん
10/03/03 17:46:48 cjBBQPf50
>>244
ソマリアで首チョンパにでもなりな
もう税金で身代金は払ってもらえないゾ
254:大学への名無しさん
10/03/03 18:32:03 iEyEbZgd0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】灘、兵庫公立トップの滑り止め私立進学校
【偏差値】?
【志望校】一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役では4ヶ月ほど慶應商のためだけに黄チャをメインに標問も少しやりました
結果は補欠(多分無理)で、明らかに数学が足を引っ張ってました
駿台に行く予定なのですが、何か家で毎日やるような参考書や問題集があれば教えてください
255:大学への名無しさん
10/03/03 20:54:42 gubidTCIO
模試の偏差値とか分からないんじゃ的外れなアドバイスになっちゃいますよ。
256:大学への名無しさん
10/03/03 20:59:46 FBwah7OY0
>>254
河合塾シリーズの大学入試攻略数学問題集
257:大学への名無しさん
10/03/03 21:16:11 iEyEbZgd0
>>255
申し訳ない、10月頃に勉強始めるまでサボってたから模試受けてないんだ
>>256
ありがとうございます、河合は結構良いの出してるみたいなのでチェックしときます
258:大学への名無しさん
10/03/03 23:17:31 /GQPI32m0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】来年高3になります
【学校レベル】非進学校
【偏差値】高2代ゼミ65
【志望校】東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
今一対一をやっています。一対一を完璧にし、終えた後何か一冊応用問題集をはさんで過去問にはいろうと思っているのですが、間にはさむものではどのようなものがよいでしょうか?
現役であまり時間もないので、何か一冊だけにしぼりたいとおもっています(もちろんⅠAⅡBⅢCでわかれていればまとめての1シリーズです)
また、来年は多分代ゼミで何か授業をひとつとると思います。
よろしくおねがいします。
259:大学への名無しさん
10/03/04 00:50:53 5nRr/j8o0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】もうすぐ高2
【学校レベル】地方普通科
【偏差値】進研70、ただし数学は62
【志望校】京都非医
2年に上がるまで、数Ⅰ、Aの復習をしようと思ってます。
学校で配られた薄い問題集が主ですが、自分は本当に絶対値と二項定理が苦手で、
この2つだけは別にやっておきたいと思っています。
こんな場合はまた新しく参考書を買うべきなのでしょうか。
なんだか非効率的な気がしています。
助言よろしくお願いします。
260:大学への名無しさん
10/03/04 02:50:28 3bIwZY6uO
問題集何度も解くときって、みんなは解き方分かるとこ
(例えば数1で言えば基本的な展開とか)も毎回解いてるの?
261:大学への名無しさん
10/03/04 03:56:33 afFia5OHO
分かると言えどそのあと忘れないって保証はないから解かずに見るだけ見とく
262:大学への名無しさん
10/03/04 04:18:18 3bIwZY6uO
なるほど、ありがとう
詳しく聞きたいんだが、頭の中で暗算したりするの?
それとも解答を見て公式を確認する程度で終わる?
263:大学への名無しさん
10/03/04 04:19:45 3bIwZY6uO
↑解かずにってのは紙にって意味かと思ってたw
思えば暗算も解くに入るな
264:大学への名無しさん
10/03/04 05:13:58 Zj6siFy60
頭の中で解いていくけど、計算が複雑だったりして気になったら
ちょっと書き出してみたりもする
265:大学への名無しさん
10/03/04 11:53:58 IDBUTNG20
志望校: 地方駅弁工学部、理学部 センター6~7割で(偏差値は49~53)くらいのところ
質問したいこと:黄チャート+マセマ合格(もしくは過去問)で2次は合格点に届くのでしょうか?
1対1対応の数学のような問題集までやる必要はありますか?
266:大学への名無しさん
10/03/04 12:07:15 +DSMhsU+0
届く
267:大学への名無しさん
10/03/04 12:19:07 HL9K94Qr0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】河合48
【志望校】早慶中央・経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
チョイスをやっていたのですが、まだ完璧に出来ません。
基礎も不安なので黄チャート→チョイス→1対1→過去問
という流れで行こうと思っているのですが、チョイスの部分をチェクリピに変えようか迷っています。
これよりこれのほうがいいんじゃね?等、何かご指摘ありましたらよろしくお願いします。
268:大学への名無しさん
10/03/04 12:24:41 CAPYZcEEP
すいません。
チェクリピって何ですか?
検索しても、それらしき参考書が見つからなくて困っています。
後、「これでわかる」の勉強の仕方で例題を完璧にしようと書かれてますが、
類題は解き方を理解すれば大丈夫でしょうか?
269:大学への名無しさん
10/03/04 14:20:58 oY6fDvR00
≫基礎も不安なので黄チャート→チョイス→1対1→過去問
1 問題集はひとつにしぼれ―たった一年で時間がない
早慶文系であれば1対1までは不要。
典型問題を繰り返して解くのが賢い。
教科書は持ってないんか? なんだかんだ言っても教科書は授業で使ってるなら復習がラクにできるよ
あとは過去問を徹底的にやること 早稲田の場合他学部の問題を翌年使うとか
よくやってるんで注意。
2 できるだけたくさん模試を受けること―受けまくれ
3 英語をしっかりやる 数学は得点差が大きいのでポカをやると不合格となる
そんなときは英語で挽回できるように
とりあえず
2
270:大学への名無しさん
10/03/04 14:59:24 lMen2Hdl0
【学年】 高2
【学校レベル】 シラネ
【偏差値】 駿台模試96
【志望校】 理系
【今までやってきた本や相談したいこと】 なし
271:大学への名無しさん
10/03/04 15:08:19 PlsNYcMQO
初学のおれにいいプランをたのむ
272:大学への名無しさん
10/03/04 15:15:08 DCtfUsep0
123
273:大学への名無しさん
10/03/04 15:16:38 yWYtHol80
きくきくきく
274:大学への名無しさん
10/03/04 15:31:15 tQWdF9WrO
>>271
現象を前に思索に耽る
→本質を見極める
→仮設を立てる
→理論化する
→数学の問題にする
→解く
275:大学への名無しさん
10/03/04 16:39:15 Z2xcqrSg0
北大医にはニューアクションωをテンプレの基準でマスターすればOK?
276:大学への名無しさん
10/03/04 16:54:45 PlsNYcMQO
初学者にオススメの参考書プランをお願いいたします
277:大学への名無しさん
10/03/04 17:11:13 CJAeMy1o0
>>276
教科書→新数演
278:大学への名無しさん
10/03/04 17:41:40 CVzLIjuNO
合格る計算 って本 使っている人
難易度や使った成果などを教えてください
279:大学への名無しさん
10/03/04 18:00:11 aUf63pZw0
旺文社の
高校数学公式活用事典
を読みこめばかなりできるようになると思う
280:大学への名無しさん
10/03/04 18:30:52 fpNABhgiO
>>279ありゃ高いし無駄に立派なだけ
本棚に置く分には立派なこやしになってくれるが
281:大学への名無しさん
10/03/04 18:32:32 IrhgVvdg0
>>243
お願いします
282:大学への名無しさん
10/03/04 18:50:25 usXBm2FY0
>>281
>>1-21のテンプレ読んだ上で>>1のテンプレに沿って質問すれ。ついでに
他教科の現状や数学に割けるリソース、新3年で理系なら数IIICをこれから
どの程度やらなきゃならんかもあったほうがいい。
283:262
10/03/04 19:12:00 3bIwZY6uO
やっぱそんな感じなのかー、ありがとう
しつこくて申し訳ないが、普通に解いていくなかで
詰まったりしたら、解答にここで詰まったって
分かる印とかしたほうがいいのかな?
最近初めて、問題集をやり始めたもんだから、
使い方がよくわからないんだw
284:大学への名無しさん
10/03/04 19:47:31 IrhgVvdg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】60(進研)
【志望校】京大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までサボってしまったので
かなり厳しいかもしれませんがそれでもがんばりたいと思っています。
ほかの科目も同じような状況であまり時間を裂けないですが
数学を得意科目にしたいと思っています。
今は本質の研究を持っているのですが
なかなか進まず薄いものはないかなと思っていたら
「10日あればいい数学」というものを発見して迷っています。
何かご指摘あればよろしくお願いします。
285:大学への名無しさん
10/03/04 20:19:04 usXBm2FY0
進研でも現状で60あるなら本質の研究は「やる」のではなく「読む」のがいいんじゃないかと。
概念設定パートはしっかり読んで、概念のあいまいなところを確認。
とくに「覚えて」しまうことで対応したところを突くような解説はよく読む。
例題については
・まず見て、既知の範囲で速攻で解けそうか考える。
→解けそうだったら解答を流し見
→方針は立つが自信がないときだけ自分で解いてみる(ちょっと背伸びをするのが
一番伸びると思う)
→全く手が出なけりゃ解答の流れを熟読。
1周目は章末は不要。これなら2週間、最悪でも3週間でIAIIB回せるでしょ?
各単元やったあと自分の対応力が上がったか見たければ、手持ちの傍用問題集や
教科書節末クラスで確認。
決して「この問題はこうやれば答えが出ると棒暗記する」ことはしちゃいけない。
解法丸暗記自体を全否定はしないが、ある程度分かってる奴が京大文系数学に
対応したくて、しかも本質の研究使うときに採用すべき方法ではないと思う。
1周目が終わったらもう1周、今度は全ての例題が、最悪最初の着手くらいまでは行けるかどうかを
チェック。初手が打てない問題が多い単元は苦手単元として認識すること。これやったあとに
非苦手単元について、手持ちの教科書の章末や本質の研究の章末で定着チェック。
10日はこれやったあとに残った苦手単元(ただし整数・確率以外)を補強のためにやればいいし、
特に苦手単元が無ければスルーで可。確率が苦手な場合にはテンプレの専門対応書で
個別にトレーニング。別扱い単元を除けば、ここまではGW前までに楽勝で終わるはず。
もう少し上までインプット続けたければ1対1や同等レベルの本を適宜挟んで(特に数II)もいいし、
実践的にやってくのが好きなら、詰まったときのリファレンスを用意した上で
テンプレ(3)入試標準演習クラスに進んでいいと思われ。……てなプランでどう?
286:大学への名無しさん
10/03/04 20:33:17 IrhgVvdg0
>>285
丁寧なレスありがとうございます。
2,3週間で1・Aと2・Bを一周ですか・・・
例題だけじゃないですよね?
部活もあり、時間はどうしても少なくなってしまいますが
頑張ってやってみたいと思います。
287:大学への名無しさん
10/03/04 21:10:07 JULYgCPO0
早稲田商で1対1いるかな??来年文転するんだが
288:大学への名無しさん
10/03/04 21:34:26 LbJyzhMS0
数学単問ターゲットってどうかな?
どういうふうに使うのが一番いいんだろう。
英単語の例文みたいに、例題を暗唱できるようにすればいいの?
289:大学への名無しさん
10/03/04 21:40:15 +Jw3L122O
数学はマセマ以外なら何使ってもおk
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
290:大学への名無しさん
10/03/04 22:26:07 HL9K94Qr0
>>269
ありがとうございます。
黄チャートとチョイス完璧にします。
291:大学への名無しさん
10/03/04 22:27:31 aiJPML830
>>287
いらん黄ちゃで十分
292:大学への名無しさん
10/03/04 22:58:15 ve5PNgYu0
>>258お願いします
293:大学への名無しさん
10/03/04 23:07:18 JULYgCPO0
>>291
ありがとう、黄で十分なのか
294:大学への名無しさん
10/03/04 23:25:56 ftEfjAtA0
>>292
ホントにテンプレ(>>1だけじゃないぞ)読んだんだったら、そんな漠然とした
質問は出てこないと思うんだが。具体的な候補を挙げた上でその異同や
適性を聞く形になるはずだし、適性を聞きたきゃ「代ゼミで偏差値65」なんて
具体性に欠ける情報だけしか提示しないのは不適切だろうよ。
295:大学への名無しさん
10/03/04 23:33:35 3K97vuwl0
>>287
普通に必要
296:大学への名無しさん
10/03/05 00:06:43 mx7KA5UNO
>>288
学校で赤本が何百冊とある棚にそれが一冊紛れてたからなんだこいつと思って中見てみた自分の意見としては、問題はそこまで難しくないけど少しでも苦手な単元があれば詰まりやすいと思う。
なぜかは分かると思うけど端折りまくり。
例題暗唱まではしなくてもいいと思うけど例題みてすぐに解答の流れが頭に思い浮かぶまでやれば、2次とかの記述で取っ掛かりがスムーズにいくと思う。
297:大学への名無しさん
10/03/05 00:47:37 OAn3rOSUO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高一
【学校レベル】偏差値58の自称進学校
【偏差値】まだうけてません。中3のなら71
【志望校】北大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学を進めていく上で、
チャート1A→一対一1A
と進めるのか
チャート1A→チャート2B→一対一
と進めるのかどちらが効率的でしょうか?
意見お願いします
298:大学への名無しさん
10/03/05 01:30:27 obZCMEm80
l
299:大学への名無しさん
10/03/05 01:31:44 wsYtfCrG0
チャートと一対一両方やるのは効率悪すぎ
一対一だけでいいよ
300:大学への名無しさん
10/03/05 01:44:36 gxNah7fl0
でもまだ3年ある人だからね。
黄?青?どっちなの?
301:大学への名無しさん
10/03/05 02:30:06 3YsxHEj00
北大って来年から入試形式変わるんじゃないの?
302:大学への名無しさん
10/03/05 08:54:02 TaZL02OY0
>>297
教科書傍用と一対一で十分。
自分チャートやったけど分厚いせいで復習し辛かった。
授業に先行してやるなら話は別だけど・・・
303:大学への名無しさん
10/03/05 09:54:40 t11Va0kW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新大学1年・春から慶應総合政策
【学校レベル】早慶そこそこいます
【偏差値】全統記述60くらい
【志望校】未定
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が楽しくなってきたので続けたいのですがお勧めありますか?
現役時は時間がなく、あまり伸びなかったので英語で受験しました。
持っているものは、黒大数・予備校のテキストくらいです。
数学があがったら、再受験するかもしれません。
304:大学への名無しさん
10/03/05 10:45:36 Cq7Kg0Jt0
>>303
受験数学が面白くなってきたから趣味的に数学をやりたいってのと
数学という学問そのものに関心がでてきたから大学以降の数学をやりたい
というのでは回答が違ってくる
前者であればテンプレにあるような本を本屋で見てきて
趣味的にやればいいよ
305:大学への名無しさん
10/03/05 11:51:57 KYKRUOWlO
青がこんなにすすめられてる理由は何?
何かそんなにいいの?青って?赤より?
ところで、旧帝医のレベルだと青チャやプラチカとかやさ理くらいは楽勝に解けて当然?
やっぱテンプレにある(4)の上級問題集~新数学演習くらい解けないとかなり厳しい?
306:大学への名無しさん
10/03/05 12:36:43 d+sWSAvS0
本試では解けないとまずい。普段の学習では初見で解けなくても問題なし。
307:大学への名無しさん
10/03/05 13:23:05 lDmC2xtgO
今年は
新スタ、解探の確率・微積、1対1の数C
(→新数演)
頑張るお。
308:大学への名無しさん
10/03/05 13:42:03 gxNah7fl0
どこ大志望?
309:大学への名無しさん
10/03/05 14:02:01 tXxxZIYT0
青チャートって解説不十分とか言われてるけど、
俺的には全然十分だったし、
例題だけ1周した後、過去問やりまくれば早稲田基幹理工
になら十分うかれる
310:大学への名無しさん
10/03/05 14:08:47 i40KkHbPO
そうか、よかったな
311:大学への名無しさん
10/03/05 14:19:20 lDmC2xtgO
>>308
旧帝医。新数演はやるかわからんが、過去問もやって時間があったら締めでやろうかなと考えてる。
まぁ宅浪だけど…
312:大学への名無しさん
10/03/05 14:51:13 dRNlfVFk0
数学に限らず学ぶ対象を愛することが一番重要な事だと思う
313:大学への名無しさん
10/03/05 15:34:36 t11Va0kW0
>>304
受験数学が楽しくなってきました。
本屋でスタ演かってきました
ありがとうございました
314:大学への名無しさん
10/03/05 16:19:25 bO6EfiyI0
>>306
どっちが?青チャ?上級問題集レベル?
315:大学への名無しさん
10/03/05 16:58:41 xWwBy3tCP
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【学校レベル】 早稲田~Fランに進学してる。
【偏差値】 44
【志望校】 理系 東京理科~立命館
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在、5日前からこれでわかるの数IAを5日で確立まで行きました。
これでわかる数I/A→II/B→黄色チャートI/A→黄色チャートII/B・・・・というテンプレ通りの過程で1年間に合いますか?
現在、5日前からずっと数学を趣味としてずっとやってます。
316:大学への名無しさん
10/03/05 16:59:44 xWwBy3tCP
すいません。
黄チャじゃ無くて白チャです。
317:大学への名無しさん
10/03/05 17:59:45 TJnVHiBsO
大数以外ゴミ
318:大学への名無しさん
10/03/05 18:18:01 J9QtZ/UW0
最後は大数に行き着くよな
ゴミは言い過ぎだと思うが
319:大学への名無しさん
10/03/05 18:53:50 9xxeoG0a0
>>259
お願いします
320:大学への名無しさん
10/03/05 18:58:57 py3gmglk0
東洋大のミスキャン山本彩夏ってガチでAV出演してたなww
あいつその後どうなったんだ?w
HP見ても措置の詳細書いてないしw
痴漢で逮捕された奴もいたなw東洋大マジ乙だなww
321:大学への名無しさん
10/03/05 19:03:14 d+sWSAvS0
>>319
つ立ち読み
322:大学への名無しさん
10/03/05 20:37:27 KYKRUOWlO
>>320
ググってみました
ガチっすね
木内美保
かあ
ねえ皆どうします?
AV女優が大学のミスに選ばれる時代っすよ
この世界の悪女の優遇されっぷりは異常ですね(笑)
人間って見てると笑えますね
ピラミッドの頂点にいる悪女と、それに貢ぐためにいる愚かな男達
奴隷、アッシー、パシり、財布、ATM、馬車馬
あらゆる文句で煽られながらも、なお貢ぐ(笑)
女神とその捨て駒(笑)
女神に貢ぐために必死に勉強し努力する捨て駒達(笑)
腐ってる。最高に腐ってる。腐りきってる
323:大学への名無しさん
10/03/05 20:44:45 pIaNCje10
>>305から何があったんだ
324:大学への名無しさん
10/03/05 21:43:22 r5OkgGhg0
京大非医理系をめざして月刊大数を毎月やるのは意味ある?
325:大学への名無しさん
10/03/05 21:50:11 J9QtZ/UW0
そりゃ意味あるでしょ
誰かが書いていたけど月刊大数より上はないんだから
326:大学への名無しさん
10/03/05 22:10:53 KYKRUOWlO
ガテン…その名の通りガテン系。一般に低学歴で、極めて本能的で計画性がなく感情的でIQも低く低能。短絡的な犯罪者が最も多い層。
単純で機械的な肉体作業に長けている。女に対して犠牲になるのが格好いいと思っているらしく、女のためなら自分の犠牲を躊躇わない。というか自ら犠牲になる。
しかしその行為は本能的かつ無計画で意図や根拠がない。その為使い捨てとして最も扱いやすく一部の女にウケはいい。
同じ男には闘争心を燃やす。女には金を運ぶ駒として、社会には肉体労働の駒として動く、まさに奴隷と言うに最もふさわしい層である。最も数が多い。歩兵。
327:大学への名無しさん
10/03/05 22:48:39 KYKRUOWlO
オヤジ…1980年代以前に誕生した女性専用召し使い用ロボット。別名ATM・メッシー。民度が低く技術が弱い環境で生まれる男の完全体。
極めて外見に対してはいい加減で、デリカシーの欠片もない。趣味は酒とタバコとギャンブルと女。
その狂った人格は、デリカシーの欠片も無い民度が低い環境で行われる体罰教育によって脳がイカれたところにプログラムを組み込まれる事により生まれる。
プログラムを組み込む側もこの種なので組み込む側と組み込まれる側で永遠にこのサイクルを繰り返す。
酒と女とタバコとギャンブルのためには金をひたすら貢ぎ自己犠牲も惜しまない。その為に働く。ひたすら働き続ける。女が餌となると必ず騙される。だが根本的にイカれているので騙されても気にしない。
仕事は出来る。しかし全ては女に貢ぐためである。自己管理を非常に苦手とし、仕事は出来るのに金の計算という誕生な計算が出来ない。ロボットのため、女に管理されないと動けないのである。
ガテンと似ているが、ガテンは「格好いいから・それが男らしいから」という理由で女に貢いでいるのに対し、オヤジはコネで貢いでいる。コネの塊である。
しばしば、いくら女に搾取されたか・こき使われているかという自らのプログラムのイカれ具合で自慢し合う事がある。
328:大学への名無しさん
10/03/05 22:55:17 42n96xHo0
なんぞこれ
329:大学への名無しさん
10/03/05 23:28:30 OAn3rOSUO
297です
授業よりも早く進めて2B→3Cとつなげていきたいのです。
チャートは黄色です
330:大学への名無しさん
10/03/06 00:00:03 cImRF1aPO
1Aニューアクション
2B青チャ
とかってやめたほうがいい?
331:大学への名無しさん
10/03/06 01:03:33 xbCLo5Jp0
中卒だが黄チャマスターにどのくらいかかるだろうか
1ヶ月で終わるだろうか
332:大学への名無しさん
10/03/06 04:47:18 8KQKFmYMO
お
333:大学への名無しさん
10/03/06 09:42:48 3GRcL5oJ0
天才やな
334:大学への名無しさん
10/03/06 11:00:49 Rc5K8tYEO
>>329
数ⅢCは授業で二年の三学期で終わる?
そうであるなら先取り云々よりも授業をしっかり受けてわからないところが発生したら都度先生に聞くようにしよう
傍用問題集まで完璧にできたら本屋で一対一を立ち読みしてなんとかなりそうと考えたら購入すべし
ただし基本的な問題集とはいえ天下の大数だからな
難しいと思うよ
335:大学への名無しさん
10/03/06 12:30:31 HnrID+O0O
高校は自称進学校なので3Cは高3の後半でおわります
なので先取りをしてすすめていきたいです
塾+黄色チャートでどんどん進めて、時々一対一で演習するかたちで2年の夏までに3Cまで基礎はできるようにする、というプランは無謀でしょうか?
336:大学への名無しさん
10/03/06 16:16:04 aaZE83+K0
理解しやすい数学って初学者にも使えますか?
337:大学への名無しさん
10/03/06 17:19:42 1aIUE4iJO
行列、一次変換が苦手なんですが、いい参考書ありますか?
338:大学への名無しさん
10/03/06 17:25:49 zWJLOGfF0
>>337
つマセマ
339:大学への名無しさん
10/03/06 17:45:45 83aLX1gp0
昔の東大の一次変換の問題が面白い
伝説の良問100に載ってるが
あれを試験場で解けた受験生は1割にも満たないと思う
340:大学への名無しさん
10/03/06 18:28:39 eMlanv6w0
>>335
URLリンク(yell21.hp.infoseek.co.jp)(導入1)
↓
URLリンク(bb.goo.ne.jp)(導入2&演習)
↓
基礎問題精講(演習)+佐藤の数学教科書(+大吉巧馬のゼロから始める数学3C)
ネット授業7割 基本問題精講 2割 数学教科書1割 の配分で 2年の夏休み一杯で終わるはず
341:大学への名無しさん
10/03/06 18:33:07 Rc5K8tYEO
>>335
それなら塾はやめて黄色+一対一を丸二年間やってみては
先取りやってても、いい先生ならわからないとこはきちんと教えてくれるだろうしね
とにかく徹底的に二年間は基礎力の涵養に努め
三年時には例えば河合の医学部攻略をモノにして赤本にいくようにするとか
北大の問題自体はそんな極端には難しくないんだから計算ミスやイージーミスとかに気をつけるようにする
医学部なら最低でも八割五分は確保しておきたいからね
342:大学への名無しさん
10/03/06 22:03:35 zWJLOGfF0
頼む!ちょっと教えて欲しいんだけど、
俺のトロトロケツマンコに中出ししてもらうには、難系で十分かな?
343:大学への名無しさん
10/03/06 23:19:20 S8dX2trGO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】?
【偏差値】河合60~70前半
【志望校】地方医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】数学の偏差値がかなりまちまちです。
二次型?の時間をかける問題は得意ですが、センター試験のような素早さが必要なものは散々です。また、これが解けてなぜこんなミスを!!が多々あります。
これまであまり問題数をこなしていません。このことと知識に穴があることが原因とは思います。
本屋で読んだ感じでは一対一がよいと思ったのですが、穴を埋めるためにも青チャートをやるべきか悩んでいます。
理科に力を入れたいので、数学は夏までに仕上げてあとは問題演習に力を入れたいと思っています。ご意見お待ちしています。
344:大学への名無しさん
10/03/06 23:21:55 hO6onlzgO
数学が仕上がるとは?
345:大学への名無しさん
10/03/06 23:27:45 HnrID+O0O
>>385
お金を払ったので塾はやめれないですが、勉強時間を増やして黄チャートと一対一をこなしていこうと思います。
ありがとうございました
346:大学への名無しさん
10/03/06 23:31:07 cQUfJiNR0
>>337
暇があるなら大学1年半期分くらいの線形代数やれば上からの見通しが付く。
目標としてはジョルダン標準形とテンソル積あたりまで。
347:大学への名無しさん
10/03/07 00:29:55 byKqqMkV0
☆☆受験数学の解法暗記について論じるスレ☆☆
スレリンク(kouri板)l50
348:大学への名無しさん
10/03/07 00:40:13 ev8SvbnA0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高校3
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】模試は受けたことないです;
【志望校】東大理1
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャート(1A2B)→新スタ演(1A2B)→1対1(3C)→解法の探求微積分→新数学演習
をやりました
各冊とも1周目は普通に解いて、2周目は読み返しました
過去問はやるつもりですが、試験までまだ時間があるのであと2,3冊は問題集を使いたいので、いくつか候補を教えていただきたいです
349:大学への名無しさん
10/03/07 00:41:42 IrwdlISa0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【学校レベル】 数年に1人理Ⅲ合格者が出る公立
【偏差値】 東大実戦 2009/11 で60弱 離散D
【志望校】 京都大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
家にお金があまりない関係でできれば予備校のお世話になりたくないのですが
完答、論述重視の京大数学で得点をあげるためにはやはり添削の必要性を感じます
乙会や模試を活用すればある合格に必要な点は取れるまともな答案を書けるようになりますか?
あと京大数学で高得点をあげるのに適当な演習書が知りたいです、やはり新数演でしょうか
今までこなしたのは1対1(例題のみ)3周、やさしい理系数学2周、他は学校の授業(ⅡBまで)と4STEP(ⅢCまで)1周のみです
350:大学への名無しさん
10/03/07 00:47:18 IrwdlISa0
消し忘れで日本語おかしいですがまあご愛嬌という事で。
>>348
手堅く合格しそうだなあ
もっと早くから始めとけばよかったorz
351:大学への名無しさん
10/03/07 00:50:47 s1k4BFQ40
>>348
①東大模試過去問(青と紫)
②学コン(新傾向の問題に強くなりオヌヌメ)
③最高峰の数学
>>349
当方東大非医で申し訳ないが
添削の質は学コン>>>>>>>乙会
新数円もやっとくべきだが医学部で合否を分ける見慣れない真新しい問題
に対応するには学コンや乙会がいいのかも試練ね。
まぁ数学は爆発したらもうけもんくらいの気持ちで頑張って下さい。
352:大学への名無しさん
10/03/07 01:27:47 q9+YX0UR0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】自称進学校、来年度から中高一貫に
【偏差値】一月のベネッセ模試 60弱 立教青山経済学部B
【志望校】G-MARCHレベルの経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャをほぼ完璧にこなせるようになり、次にチェクリピをやろうと思うのですが、
チェクリピを完璧にした次はもう過去問に行ってしまってよろしいでしょうか?
それとも1対1をより数学の理解を深めたほうがよいのでしょうか?
家庭の事情で予備校には行っていません
今の時期にまだ志望校が決まっていないのはそうとうきついですが、まだ悩み中です
とりあえず、ということで志望校はG-MARCHレベルという表記にさせていただきました
353:大学への名無しさん
10/03/07 01:34:19 q9+YX0UR0
※訂正
×一対一を→○一対一で
354:大学への名無しさん
10/03/07 02:09:22 70ZUu8FJ0
確率・場合の数
数列・ベクトル
が苦手で一番最初の穴埋めたらもうお手上げ状態で・・・
センターレベルを解けるようにしたいんだけど
わかりやすいもの等何かオススメありますか?
355:大学への名無しさん
10/03/07 03:36:49 KZJZkIO80
右下、もう少し上にすると余計な反応をしなさそう
356:大学への名無しさん
10/03/07 07:53:39 eNROcQIoO
>>330
お願いします
357:大学への名無しさん
10/03/07 10:34:51 qOpZ644U0
黄色チャートだと、重要問題・章末問題 たまに例題すら理解できないのに、
マセマ合格だと偏差値40の俺でもすらすら理解できるなあ。
独学だと、形式ばった参考書より会話文の方が細かく説明してあって理解し易いような。
後は一発で問題を解けるように知識を植えつけられれば・・・。
358:大学への名無しさん
10/03/07 11:29:16 dL8rMJ+p0
今年早稲田理系学部受かった者です。
自分は基礎が全然できてませんでしたが、やさ理・ハイ理をやりました。
受験までに各10周ぐらいはやったと思います。
基礎が曖昧でもやさ理は可能です。脳みそに汗かきながらも1周やったときには充実感があります。
頑張って下さい。
359:大学への名無しさん
10/03/07 12:55:00 FB8fEwhu0
他科目に時間をかけなかった結果がこれだよ
360:大学への名無しさん
10/03/07 13:37:10 BhKRIZRpO
同じ参考書を何回も解き直す人って数学の勉強つまんなくならないの?
オレは絶対そんな退屈な作業堪えらんないわ。大数の学コンみたいな新しい問題解く方が楽しいし
361:大学への名無しさん
10/03/07 13:44:02 S8tU9z5CO
俺も最近そう思う
効率悪い気もするんだけど、3回目くらいからイライラしてしまう…
362:大学への名無しさん
10/03/07 13:48:40 y6sh0DZV0
明らかに出来る問題を繰り返す必要はないよ
記憶が定着しないから繰り返すんでしょ?
一回やれば覚えてしまう人はドンドン新しい問題やればいい
363:大学への名無しさん
10/03/07 14:21:39 sBSRs/h30
■■■■東工大合格者から、下記、お薦めします。落札された方は、ご質問あれば学習法もお教えします。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
364:大学への名無しさん
10/03/07 14:35:40 FSTIYF+O0
>>362
1回じゃ全然覚えられないんだけど、2回目をやるのはダルいからやりたくない、って話。
365:大学への名無しさん
10/03/07 14:51:15 S+v61pJ7P
飽きっぽい人は
何冊か買ってとりあえず1冊を一通りやって、わからない問題あったらマークつける
で、次の問題集いって ってのをずっとやって全部の問題集終わったら
もう一回はじめにやった問題集のわからなかったやつを潰していけばいいんじゃね
1冊をこってり極めるか、いろんなバリエーションを浅く広くやるかは性格しだいだよな
366:大学への名無しさん
10/03/07 15:45:00 +W9Dl86JO
>>305についてどなたかお願いします
てか一冊を何回もやる時間ないです
もう来年のセンターまで300日程しかないですよ
他の科目もあるのに、パニックになりそうですわ
367:大学への名無しさん
10/03/07 17:44:44 ig5gR9ba0
確率が苦手なので黄色チャートで克服しようとやってるのですが
黄色チャートより上に挙げられてるような確率専門の問題集を
使った方がいいですかね?
文系2年です
368:大学への名無しさん
10/03/07 17:49:04 WrdxSKrX0
>>367
つ細野シリーズの確率
369:大学への名無しさん
10/03/07 18:09:27 y6sh0DZV0
>>364
それって無駄に時間費やしただけだよね
何のために勉強をしているのか考えれば自ずと答えが出るはず
趣味で勉強している人はそれなりにやればいいし大学に合格するために
勉強している人は必要な知識を習得し定着する方法を選べばいい
目指しているレベルや費やせる時間が異なるからいろいろなアプローチが
あるし、一度解いたら覚える天才クラスから何回もやらないと定着しない
凡才もいるから自分の能力に合わせてやればいい
370:大学への名無しさん
10/03/07 18:19:12 dGeumWth0
法政工学(偏差値50ちょっと)志望の者なんだけど
数学が偏差値30台でかなりやばい。
語りかける中学数学
↓
初めからはじめる数学
↓
元気が出る数学
で合格最低点までもっていけますか?
371:大学への名無しさん
10/03/07 18:22:30 ZZu3Qk+rO
無理
372:大学への名無しさん
10/03/07 18:31:24 /5t5epBsO
>>366
北医・東北医位ならばやさしい理系又は医学部攻略シリーズレベルでいいと思う。
中堅以上レベルの良問をしっかりと計算ミスなくこなすのが大切。
どちらも最低9割は点数取らないと難しいから。
阪大とかはわからないけど京医・東大理Ⅲクラスはハイレベル理系位の問題集は必須。
鉄緑会の問題集以外にハイレベル使ってる理Ⅲ志望者多いみたいだからいい問題集なんだろうな。
373:大学への名無しさん
10/03/07 18:32:44 3onJTzZ0O
>>239
体系数学が売ってなかった…精説は売ってたけど…
精説買って答の載ってる例題だけやって基礎問やるって方法は駄目かな?
練習問題Bや演習問題ができないのは惜しいですが…
それでもと言うのならば通販で購入します
374:大学への名無しさん
10/03/07 18:42:59 q9+YX0UR0
>>352
お願いします
375:大学への名無しさん
10/03/07 18:48:13 BhKRIZRpO
偏差値50ちょいなら教科書の章末&センター完璧にすれば余裕
376:大学への名無しさん
10/03/07 18:50:36 dQBONIiyP
証明問題が一番苦戦orz
377:大学への名無しさん
10/03/07 18:53:38 S+v61pJ7P
証明はもう答え出てるようなもうだろう
考え方のポイントだけ抑えればあとは計算力
378:大学への名無しさん
10/03/07 19:06:21 0KG1JrIz0
>>372
いくら国立医学部でも最低9割は極端すぎ。
実際は7割5部~8割で十分合格しているよ。
379:大学への名無しさん
10/03/07 21:43:05 x7t/yPyc0
誰か一橋用のテンプレの頼みます。
380:大学への名無しさん
10/03/07 22:09:55 bg63IQj90
>>379
理解しやすい数学→黄色チャート→1対1→スタンダード演習→過去問→その他の問題集
381:大学への名無しさん
10/03/07 22:15:35 vfr0nYn10
>>373
練習や章末の答えがないのは結構きついと思うけどなあ。
体系数学もいいけど、高校範囲が一部中学編に入っているので注意。
他には旺文社の「聞いてしまえばとっても簡単」もいいと思う。ただし3Cがないので注意。
382:大学への名無しさん
10/03/07 22:20:17 eaA2+18o0
また旺文社の聞くシリーズか
383:大学への名無しさん
10/03/07 22:47:49 vfr0nYn10
絶対突っ込まれると思ったw
でも上で薦めてる人とは別人だから許してちょ。
384:大学への名無しさん
10/03/07 22:53:38 kpc4PUc/0
ここにいる人は、レベルが高いし勉強してるから問題ないと思うけど
中学レベルに穴がある人が、結構いっぱいいるんだよ
385:大学への名無しさん
10/03/07 22:53:44 uBf1s8hb0
>>381
「聞いてしまえばとっても簡単」はコストパフォーマンスの高さが異常。
あれを使わないで数学が苦手と嘆いてるやつはどうかしてるよな。
もちろん「聞いてしまえば」だけで高校数学は終わらないが、
最初の一冊に最適だと思う。
>>382
お前みたいな書き込みをすると
情報提供者が書き込みしにくいムードになるからやめろ。
そんなに他の受験生を蹴落としたいか?
心の狭い野郎だな。
386:大学への名無しさん
10/03/07 22:58:39 x7t/yPyc0
>>380
ありがとうございます。
387:大学への名無しさん
10/03/07 23:07:34 MlC7HFq9O
ちょっと便乗して
旧帝医のテンプレおねがいします。
388:大学への名無しさん
10/03/07 23:07:52 uBf1s8hb0
>>383
良い情報を提供してるんだから謝る必要はないよ。
見る人が見れば良心的な回答だと分かるから。
書き込むかどうかはともかく、
実はROMしてる人の中にも理解者は少なくないと思う。
>>384
中学レベルの復習なら、
河合塾の先生が書いた「おさらい!高校生のための中学数学」(中経出版)かな。
学研から「一問一答クイックチェック」という本が出ていて、
あれが復習に最適だったけど絶版になってしまった。
あとはZ会からDVD教材が出てるけど、
あれは難関高校入試用だし、
中学チャートは大部すぎてあまり薦められない。
389:大学への名無しさん
10/03/07 23:52:00 DDAW0uFH0
高2です
北大か東北大の文系です。英国は得意です。
数学はどのレベルの参考書問題集やればいいでしょう。
得意の英国で合格点を取れるレベルにするにはと言う意味です。
黄チャートをひたすら繰り返しています。あと何か1冊くらいこなしたいのですが。
390:大学への名無しさん
10/03/08 00:18:54 M+DRzClh0
>>389
まとめサイト読んでから質問しろ
391:大学への名無しさん
10/03/08 00:27:51 Ncu5NQWf0
ほんっとうに中学レベルから(orを)やり直したいんだったら
「中1/2数学をひとつひとつわかりやすく。」(学研)(中3は近刊)
「とってもやさしい数学中1/2/3」(旺文社)
あたりかな。自習向けの丁寧な参考書(解説だけではなく問題つき)。
392:大学への名無しさん
10/03/08 00:49:49 T6847zxcO
1対1の数Ⅱの微積を飛ばして数Ⅲの微積にいってもいいですか?数Ⅱの微積の方もやった方がいいですか?
393:大学への名無しさん
10/03/08 01:00:39 Ncu5NQWf0
>>392 結論から言えばやっておくべき。どうしても飛ばしたいなら、
3次関数の微分、2次関数の積分に特化したごく一部の話題に絞るべき。
1対1じゃなく基礎問(の数III)からの引用だが
「f(x)=……について次の問いに答えよ。
・f'(x)を求めよ。
・○≦x≦● において、f(x)の最大値と最小値を求め、グラフを描け
・○≦x≦● において、y=f(x)とx軸で囲まれる図形の面積Sを求めよ」
f(x)と○、●には数IIIの微積で扱うような関数と、その定義域をなす値が
入るわけだが、問題への対応の流れ自体は数IIと変わらない。その意味で
数IIの学習時に体得しておくべき流れではある。
さらに1対1では、多項式関数の微積分はすべて数IIで済ませるので、
4次関数以上の微分、3次関数以上の積分は厳密には数IIIだけど数IIで
扱うことになり、数IIを飛ばすとこのあたりが抜ける(複接線とか)。
積分面積パート16題のうち、5題は現行では厳密には数III扱いの問題だよ。
394:大学への名無しさん
10/03/08 01:32:11 T6847zxcO
>>393
即レスthx
数Ⅱの微積からやってみるよ、そろそろ数Ⅲやんないとヤバいかなと思ってた
395:大学への名無しさん
10/03/08 01:40:40 zGyAXncjO
北大歯学部受かった。
正直数学は3割くらいだ
東大とか京大、医学部とかなら数学は必要だけど、俺くらいの中途半端なレベルのとこなら
他教科でカバー出来る。
ちなみに数学の偏差値はいつも駿台で51くらい
勉強法なのにスレチごめん
396:大学への名無しさん
10/03/08 01:45:22 zGyAXncjO
>>395
補足
センター数学1Aは72点
2Bは44点
でした
397:大学への名無しさん
10/03/08 10:34:03 qhda9RrWO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】中の中 【偏差値】全統56
【志望校】筑波情報
【今までやってきた本や相談したいこと】
特に何もやってきませんでした。
他教科はまあまあ得意なので数学を頑張らないといけません。
予備校に通いますが、平行して1対1をやり込めば筑波の数学に対応できますか?
398:大学への名無しさん
10/03/08 13:03:45 v0gFT8Ci0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現3
【学校レベル】 かつては進学校だった
【偏差値・点数】 全統記述47 マーク数学1a87点 2b84点
【志望校】 新潟大か東北大の医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターはしっかり7~8割後半は取れるのですが、二次になると
駄目駄目です。チャートはやらないで授業→大学入試攻略数学問題集
でやってたのですが3Cの内容をもう少しやりたいので、
3Cのみの簡単で問題数の少ない(50題ぐらい)問題集を探しています。何かよい問題集は
ないでしょうか
399:大学への名無しさん
10/03/08 15:25:55 AaA+idVG0
極選なんかは問題少ないけど値段がぼったry
400:大学への名無しさん
10/03/08 17:06:52 FWWixey+0
>>397
予備校と1対1やったら過去問やればバッチグー
401:大学への名無しさん
10/03/08 17:19:34 Pt55I1XhO
あ
402:大学への名無しさん
10/03/08 23:15:55 AS1xacO60
私文から国文に転向する新浪人生です
3教科は(英・国・日)やりこんだためそこそこのレベルになってます
ですが問題は数学です 1Aならともかく2Bは無勉状態です
志望校は一橋・社学です
そこでみなさんならこのような状態ならなにをしますか?
今何をしていいか全く解らない状態です
予備校にかようにしても新学期までに約1ヶ月あるていどやっておきたいです
1Aに関しては青チャートをやってるのですが・・・
よろしくお願いします
403:大学への名無しさん
10/03/08 23:19:05 9QtyIbWK0
駿台文庫「受験数学の理論」とか詳しめの解説書
(ほかにもあるだろうけど)を読みながら黄チャートでもやれば良いんじゃないか
404:大学への名無しさん
10/03/08 23:24:13 gliEzxRE0
数学2・数学Bの教科書を買ってきて勉強する。
教科書→黄チャートの基本例題・重要例題
405:大学への名無しさん
10/03/08 23:25:38 5RXfn9ai0
>>402
俺だったら教科書からやる。
406:大学への名無しさん
10/03/08 23:49:32 gliEzxRE0
数研 032改訂版高校の数学Ⅱ \715
数研 029改訂版高校の数学B \720
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.aomoritosyo.co.jp)
407:大学への名無しさん
10/03/08 23:55:06 9QtyIbWK0
「高校の数学」では一橋には対応できないのじゃあるまいか
数学教科書には名前で難易度が3種類あって
各社とも「数学」が一番上、「新数学」が二番目、「高校」が付くのは一番下になってる
一番下のは地域の最底辺学校や定時制向け
408:大学への名無しさん
10/03/09 00:03:28 lXILI+IDO
一番上の教科書だな
数研のがよかった
409:大学への名無しさん
10/03/09 00:06:10 VdSpM5Jd0
訂正
数研 030改訂版数学Ⅱ \715
数研 027改訂版数学B \720
410:402
10/03/09 00:11:45 LCAl7PGT0
ありがとうございます やはり教科書ですかね
実は教科書は2Bまで持ってます
2年の終わりに国立クラスか私立クラスかを選択して、その中で国立クラスは
数学2・数学1A・数学2Bの中から選択するシステムだったんです
しかし僕は馬鹿で国立文系は2Bは必要ないとおもってました
なので1Aを選んだんです・・・ ちなみに数2は二年のときやりましたが
新人教師だったため授業崩壊でした
予備校の一橋コースについていけるまでになんとかしたいです
411:大学への名無しさん
10/03/09 00:16:02 5Vttl3Xe0
>>397
お願いします。
412:大学への名無しさん
10/03/09 05:18:45 pCwtcH5p0
>>402
教科書は授業用(教師用)だから ブラックボックス化した書物 (ゆえに 教科書ガイドなる変な書きものが存在します)
教科書をもってるのなら 微分の平均変化率をみてほしい 意味がわかる? ベクトルのところなら 位置ベクトル 意味が解るだろうか?
教師に優しく 生徒に難解なのが 検定教科書です
私のプランは
■URLリンク(yell21.hp.infoseek.co.jp) ←何回も観る(最初は観るだけだから楽ちん) 3400円で2カ月観られます
↓
■佐藤の数学教科書 ←(イェールを何回も観た後だと 教科書の内容がすんなり把握できます)
↓
■基礎問題精講 ←最低限 覚える内容が書かれてます 何回も 読みながら解きましょう(紙に書く必要なし 頭の中で解く)
これで 基礎はばっちりです あとは 予備校で
413:大学への名無しさん
10/03/09 06:25:10 94sLzx7W0
理転浪人でⅢCをシグマベストのこれでわかるで独学いているのですが
問題集のオススメというかプランなんかを示してくれると助かります
自分でも調べてみたんだが住人の意見も聞きたいなと
後、教科書を全部終わらせてから問題集に進んだ方がいいのか
並行してやったほうがいいのかとか
とにかく独学するにあたって不安が多いのでよろしくお願いします
414:大学への名無しさん
10/03/09 06:32:17 577npvCW0
教科書+ガイドと1対1だけでほとんどの大学は大丈夫
今の教科書はゆとり用でわかりやすくなってるから
あとテンプレは信用するな参考書多すぎ、たくさんやるやつはダメだよ
415:大学への名無しさん
10/03/09 07:45:39 XssIMsLu0
中3です
理解しやすい買おうと思ってるんですが、高校で教科書もらうまで待ってるほうがいいですか?
416:402
10/03/09 11:37:16 LCAl7PGT0
教科書の変わりに初めから始めるを使うのはどうですか?
友達から譲り受けたのですがマセマ、評判良くないですし・・・
417:大学への名無しさん
10/03/09 12:30:52 QtkaulQV0
>>414
マジレスすると教科書による思う。
>>407で言う2番目の教科書見せてもらったことあるんだが、省きすぎて分かりにくかった。
1番目のも…まあ分野によるかも。
418:大学への名無しさん
10/03/09 12:41:07 ypqYMP5Q0
>>414
参考書で本棚一段埋めて東工大受かりました
419:大学への名無しさん
10/03/09 13:27:17 KqFkBYCj0
今年浪人決定しました。
センターでしか数学使わなかった理系なので、
今のところチャート(ワイド版)の例題全て→1対1をやろうと考えてます。
つなげられますかね?
420:大学への名無しさん
10/03/09 13:32:25 ypqYMP5Q0
それが分からないから落ちたんじゃないの?
421:大学への名無しさん
10/03/09 14:18:55 Fwn+FUsH0
>>352
お願いします
422:大学への名無しさん
10/03/09 15:05:30 ucaQ0iTDO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【学校レベル】東大10人ぐらいの中高一貫校 【偏差値】全統65ぐらい?
【志望校】熊大医or岐阜大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
英語が苦手なので比較的自信のある数学で差をつけたいです。
5月までに青チャートを終えて新たなステップに進みたいのですがお勧めの問題集はありますか?
特に理系数学入試の核心(標準発展)、西岡のブリーフィング、荻野の難関大数学、湯浅のマスマビクス、駿台医学部への数学など持ってるのですが
この中でお勧めなのはありますか?
423:大学への名無しさん
10/03/09 15:07:36 LtiltmrB0
教科書の微積が分かりにくいから、公式を当てはめるだけの分野だと
思われがちな所があると思う
424:大学への名無しさん
10/03/09 16:41:48 hSCbAaDr0
私立医学部志望
マセマ合格を三冊終わらせたのですが、
いきなりやさ理に繋げるのは厳しいでしょうか?
一対一の方が良いのかな・・・。
425:大学への名無しさん
10/03/09 18:10:07 2Gy2OlSA0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】県立トップ
【偏差値】なし
【志望校】一橋大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
4月から高1です。
テンプレの「学習おすすめプラン」をみて
教科書(主に授業)→白チャート→(チェック&リピート)→1対1→(新数学スタンダード演習)→過去問
というプランを立てたのですが、高1の間でどこまで終わらせるべきですか?
教えてください。
426:大学への名無しさん
10/03/09 18:12:25 tGhtkSKs0
>>425
高1なら学校の授業を聞いていればじゅうぶん
427:大学への名無しさん
10/03/09 18:17:40 LGrDljcD0
だな。分からないところがあったらまたここにくればいいんじゃないか。
にしても最近の質問内容って安心を得たいだけのような漠然としたのが多いな。
何々やったら十分でしょうか、という形式の。分かり方なんて一人一人違うってのにさ。
428:大学への名無しさん
10/03/09 18:20:11 ypqYMP5Q0
>>425
>高1の間でどこまで終わらせるべきですか?
できるところまで。早くやるに越したことはない。仮にも一流目指してるんだろ?
429:大学への名無しさん
10/03/09 18:31:22 Z/upvMop0
>>425
教科書→青チャート→1対1→新スタ演+やさ理→大数+電話帳
で旧帝医うかったよ。一浪だけど。現役の時にやさ理終わらせて過去門やってた
そのとき駿台全国偏差値70くらい。
浪人中は大数と電話帳やって、東大模試や駿台全国も偏差値80くらいあった。
つまりそのプランなら1年に白1A2Bまで2年に1対1まで
3年の夏までに新スタ演を終わらせてあと色んな問題解けばおけ。
俺は2年から勉強したけど、1年から勉強しようとしている君なら
一橋はおろか東大も余裕だよ(数学)
430:大学への名無しさん
10/03/09 19:11:37 VdSpM5Jd0
>>425
教科書(主に授業)→黄チャート→1対1
新高1年なら、NHK教育テレビ数Ⅰを録画して、教科書(主に授業)→黄チャート→1対1
他の教科との兼ね合いもあるから、夏休み等に1対1をすれば良いと思う。
431:大学への名無しさん
10/03/09 19:20:04 XlkfqVrD0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】私立大学新1年
【学校レベル】偏差値60公立
【偏差値】不明
【志望校】筑波大学社会・国際学群 (社会学類)
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで私文型の勉強をしてきましたが、仮面浪人で筑波大を受験します。数学はセンターのみです。
高校では数Iの前半だけはなんとかついてこれたレベルで、センター数学は「数学I」を選択しようと思うのですが、初学者にオススメの参考書を教えてください。
432:FOX☆ ◆FOX/lMGv76
10/03/09 19:44:12 fXjFI75m0
毎回の無駄なテンプレは自粛していただけるとサーバー的に助かります。
まとめサイトに書いてあるわけですし、なによりこの方法が正しいというわけではありません。
成績向上の絶対的な方法があると信じ、「この通りにすれば成績は伸びるんだ」
という心のよりどころが欲しいのでしょうが、そういった絶対的な方法などは存在しないと思います。
433:大学への名無しさん
10/03/09 19:46:49 YW+XUDih0
プププッ
434:大学への名無しさん
10/03/09 19:49:03 kZXGmoujI
しょうがないです
人間だもの☆
435:大学への名無しさん
10/03/09 19:54:27 ypqYMP5Q0
>>432
このスレの名物を無駄と言い切るのか
436:大学への名無しさん
10/03/09 20:42:25 jlDulCX70
青チャート+新こだわって全巻でどれくらいいくでしょうか?
青チャートはほとんどもう大丈夫です!
新こだわって全巻は問題多すぎですか?
437:大学への名無しさん
10/03/09 20:56:30 Whg9qv5E0
>>436
1対1を6冊やることをすすめる。
こだわってとか、駿台の清の教科書+問題集とかは全部はやれないし
438:大学への名無しさん
10/03/09 21:28:11 T+wmG0Rb0
>>410
教科書もってるんならそれをやったらいいと思う。
>>416
2ちゃんの評判だろ。気にしなくていい。
教科書でわかりにくいところを参考にすればいい。教科書代わりには向かない。
>>427
受験生は不安になる。それで背中を押してもらえるのならそれはそれでokだと思う。
439:大学への名無しさん
10/03/09 21:52:00 BxRXjtZE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 大学2年経済学部(仮面)
【偏差値】 受験生時代で代ゼミ50ちょい
【志望校】 理科大理学部数学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
受験生時代:本質の解法ⅡBまで
ⅢCはマセマのはじはじと教科書ならどちらが取り組みやすいでしょうか?
最終的に本質の解法の章末問題までで間に合いますか?それとも1対1までやっておくべきでしょうか?
440:439
10/03/09 21:57:16 BxRXjtZE0
追記
浪人時代に代ゼミの定松先生の解法に感動しましたが、あんな感じの参考書ってありますか?
441:402
10/03/09 21:58:44 LCAl7PGT0
皆さんありがとうございます
予備校が始まるまでに
1A 黄チャート
2B 教科書+はじはじ
を進めます
教科書ガイドないとだめですよね これ
442:大学への名無しさん
10/03/09 22:10:53 iXyCmjlQ0
数研や啓林館なども教科書を講義した教材を出せばいいのにと思う。
本当は長岡亮介はあまり好きじゃないから旺文社の教科書は薦めたくないんだけど、
やはり講義が付いていると学習効率がいいからどうしても薦めてしまう。
443:大学への名無しさん
10/03/09 22:25:28 T+wmG0Rb0
>>439
人それぞれだけど3cをまったく知らないのならはじはじより教科書のほうがいいと思う。
>>441
ガイドってそんなに重要かなあ。練習問題や章末の解答を友達か先生からもらえばいいんじゃない?
>>442
長岡先生は検定教科書の監修をやっていたから出せたんじゃないか?
444:大学への名無しさん
10/03/09 22:26:14 2Gy2OlSA0
>>426->>430
皆さんありがとうございました。
教科書→黄チャート→1対1→新スタ演→過去問
というプランで1年の間は黄チャートまで終わらせることにしました。
また何かあったらよろしくお願いします。
445:大学への名無しさん
10/03/09 22:30:36 t8aaiPkh0
結局プラチカはだめですか?
446:439
10/03/09 22:44:44 BxRXjtZE0
443 ありがとうございました
447:大学への名無しさん
10/03/09 23:16:13 XlkfqVrD0
どなたか>>431お願いします
448:大学への名無しさん
10/03/10 00:06:57 3vvn1ZHX0
>>447
数Ⅰは本当に基本しか出ない
二次関数は場合分けのパタンをしっかり確認すれば大丈夫
三角比は今年みたいにかなり柔らかい発想が必要になる年もあるけど
それでもあのレベル
差がつくのは論理と命題かな(これⅠか?)
まぁこれは数学力もそうだけど読解力がものを言う
難しい問題が出てもみんなできないから差はつかん
センターだけなら教科書をがっちりやって教科書傍用の問題集
(4STEPとかニューグローバル)を2~3周で十分
教科書で定理、定義をしっかり覚えて問題集ではなるべく自分で考える癖
(簡単に答えを見ない)のが大事
答えを見てあーなるほどって理解できるのも大切だけど
それは数学的思考ができてるわけではない
449:大学への名無しさん
10/03/10 00:43:05 w+wemTyj0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 来年高3
【偏差値】 代ゼミ高2で65
【志望校】東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
今1対1をやっています
1対1→応用問題集→過去問
というふうにやっていきたいと思っているのですが、真ん中にはさむ問題としてはどんなものがよいでしょうか?
1冊にしぼれたら1冊が希望です(ⅠA、ⅡB、ⅢCというふうにわかれていれば各一冊ずつです)
よろしくおねがいします
450:大学への名無しさん
10/03/10 00:45:42 aOf8bCaD0
>>449
新スタ2冊
451:大学への名無しさん
10/03/10 06:33:54 uQJl1mND0
>>381>>385
値段、ⅢCが無いということで体系数学をやろうと思います。
このテキストはこのスレでは話題に出てくるほうなのでしょうか?
4冊にまとまってて解答もあってレベルの高い問題も載ってる教科書ということで気になっているのですが
452:大学への名無しさん
10/03/10 09:03:25 BEpbBCo30
黄チャと同程度の難易度で、網羅性よりも解説の丁寧さを重視した
参考書教えてください!
453:大学への名無しさん
10/03/10 09:29:18 FvtATZ1E0
>>452
10日あればいいってのが良かったよ。数1A、2Bが一冊になってるのと分かれてる
のがあって分かれてる方がやや難易度が高い。ダブってる問題も多いから、買うなら1冊に
なってる方かな。600円くらいだし。
解説は丁寧・・・かどうかは微妙だけど分かりやすい。計算もあまり省略してないからヘタレ
な俺でも躓かなかった。難易度は黄の例題+αくらいかな。黄のエクササイズはかなり難しいので。
黄色は途中で挫折したけど、これは身につくまで何度も回せた(薄いからね・・)。
同シリーズの3Cも分かりやすいけど、難易度は黄よりかなり落ちると思う。3Cの黄色は持ってないので・・・。
454:大学への名無しさん
10/03/10 13:22:52 Nh/LjSue0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新浪人
【偏差値】 全統マーク/記述70
【志望校】防衛医科・筑波医
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役の時は1対1をやってましたが、勉強不足で落ちました。
代ゼミで典型~応用問題等をやろうと考えています。
発展した内容はやさ理を自分でやればOKでしょうか?
455:大学への名無しさん
10/03/10 13:47:05 S87JL3TR0
落ちた人はまず数学が原因かを分析しよう
違うなら数学は現状維持プラスαの力を付ける
他の科目の底上げをして合格点を取るようにしよう
456:大学への名無しさん
10/03/10 16:19:21 DSjlqQeKO
0の知識なをですど基礎から載ってて標準レベルまでなれる解説の詳しいベクトル本教えてください
457:大学への名無しさん
10/03/10 16:53:50 JWpo4niBP
チャート式でも買えばいいじゃないですか
458:大学への名無しさん
10/03/10 18:28:49 7zzzKIVE0
数学無勉のものが教科書の後いきなり青チャに行くのは危険ですか?
あまりに無意味だと完全な暗記数学になってしまいそうで・・・
一橋志望です
459:大学への名無しさん
10/03/10 18:33:21 UT3XrJaJ0
基本的な問題も載ってるから教科書理解できるなら大丈夫
460:大学への名無しさん
10/03/10 18:57:58 iQVemlhw0
黄茶ってちょっと中途半端なんだよなぁ。
全体的な問題のレベルそのものは黄色のほうが易しいかもしれんが、教科書の例,例題レベルの問題が青よりも少ないから入りやすさは青のほうが上っていう。
461:大学への名無しさん
10/03/10 19:44:13 K8dwSyXr0
ニューアクション使って勉強した人、講評・批判・感想等お願いします。
こういうスレでニューアクションの話をほとんど聞きませんがあまり評判は良くないということでしょうか?
462:大学への名無しさん
10/03/10 19:48:20 fuZPn0pn0
青チャートと大学への数学やればおk。
東大0かんだったが
463:大学への名無しさん
10/03/10 20:11:12 cKwjo4OE0
青チャートは網羅性は凄いけど
根気のない俺には無理だったなw
計算量が多くなって面倒な問題も多いからね
それを考えると黄チャは適度な問題を集めてるから重さを感じないと思う
しかし改めて思うけど、圧倒的に幾何の方が難しいね
センターなら定型の優しい問題だから問題ないけど、それにちょっと手を加えるだけで際限なく難しくできるから怖い
464:大学への名無しさん
10/03/10 20:50:40 9jkfImrr0
青茶の計算量で音を上げるとか、日々演にくらべりゃ粗チン
465:大学への名無しさん
10/03/10 20:51:01 7zzzKIVE0
大変失礼かもしれませんが
>>402
もう一度お願いできないでしょうか?
より多くの人の意見がほしくて・・・
残り一年ない浪人期間、確信を持ってやりたいのです
466:大学への名無しさん
10/03/10 20:53:58 9jkfImrr0
誰もレスをしないということは、皆が先の回答者を追認しているということだ。
あと、自分の判断に自信を持てるようになってください。
467:大学への名無しさん
10/03/10 21:03:01 B9ilqR0w0
>>465
>1Aならともかく2Bは無勉状態です
>ちなみに数2は二年のときやりましたが、新人教師だったため授業崩壊でした
授業崩壊で、無勉状態なら、教科書からするしかないと思う。
急ぎたい気持ちは理解できるが、ここは急がば回れ。教科書からやった方がいい。
>残り一年ない浪人期間。
わかっているのなら、油を売ってないで、実行に移すべき。
468:大学への名無しさん
10/03/11 00:23:16 HiMa32yg0
旧帝大を受験したいのですが青チャートをするなら3冊全部すべきですか?
469:大学への名無しさん
10/03/11 00:28:18 AC/LH4m30
>>468
当然です
470:大学への名無しさん
10/03/11 00:40:18 fMJAZRdg0
文系なら不要
471:大学への名無しさん
10/03/11 00:45:25 HiMa32yg0
理系なのですが青チャート3冊やるよりいい参考書はありますか?
472:大学への名無しさん
10/03/11 01:00:49 sOd1FCEb0
旧帝大の具体的にどこよ
東大とか京大だったら教科書+傍用問題集で基礎を繰り返しつつ数セミでも眺めて難問長考してる方がいいし、
北大なんかだったら青チャでいいし
473:大学への名無しさん
10/03/11 01:39:39 HiMa32yg0
一応名大を受けようと思っています
474:大学への名無しさん
10/03/11 01:43:26 AC/LH4m30
>>473
なら赤チャート
475:大学への名無しさん
10/03/11 02:09:52 1yNhfF7J0
俺は青ちゃの難易度1と2をやりまくってるぜ
476:大学への名無しさん
10/03/11 13:18:01 srtH20G2O
ついにZ会から教科書レベルの本が出るらしい
477:大学への名無しさん
10/03/11 13:31:43 V+1TzOqa0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 現在2年。春から3年。
【学校レベル】 偏差値60くらい
【偏差値】 学校でやった進研模試で57
【志望校】 東京大学理科一類
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきたことは1A2Bは学校の授業、3Cは何もやってません
そして3Cは学校で習う予定はありません
これから「赤チャート」→「1対1」→「過去問」
とやろうと思うのですが、3Cを無勉の状態からいきなり赤チャートはきついですか?
478:大学への名無しさん
10/03/11 13:39:30 WCsjijXs0
テンプレ読んでるのに何でわからないの?
シンケン57ってIAIIBもダメなのに赤チャ1対1終わるの?
東京理科大学ですら厳しいのでは?
479:大学への名無しさん
10/03/11 13:50:04 V+1TzOqa0
なら志望校を東京理科大にします!
480:大学への名無しさん
10/03/11 13:53:49 1yNhfF7J0
>>479
ナニコイツキモチワル
481:大学への名無しさん
10/03/11 13:58:36 em1OlUTE0
そのまま落ちるのを暖かく見守ってあげよう
482:大学への名無しさん
10/03/11 14:02:35 PgMyx0F5O
数学の偏差値30代なんだけど一浪して60くらいまで上がるかな?
ほかの教科も悪いんだけど一番不安なのが数学で…
チャートは白があるけど殆ど解いたことないし、高校は底辺の公立でした。
予備校は地元の大手づはない所に通う予定です。
483:大学への名無しさん
10/03/11 14:05:05 Mcy1Qiwf0
中学レベルの数学は大丈夫?
484:大学への名無しさん
10/03/11 14:13:07 V+1TzOqa0
>>482
上がる
とりあえず白茶の例題を完璧にして、少しずつ難しい問題を解くようにするといいよ
できないと思い込むのは一番よくないからね
まずは簡単な問題から、分からい問題があったらすぐに回答をみて解説を覚える
そうすれば次その問題をやるときは解けるようになってるから!
中学レベルがわからなかったら
中学3年分の数学が14時間でマスターできる本 ←これオススメ
485:大学への名無しさん
10/03/11 14:14:42 V+1TzOqa0
>>484
分からい→分からない
486:大学への名無しさん
10/03/11 14:16:54 Fjy6OOB10
オリジナルスタンダードとオリジナル使ってる学校はあれだけやっときゃいいよ
苦手な人は学校の授業に必死に追いついていけばおk
そのかわり解答丸暗記じゃなくてこういう考え方かー
ってのをあまり親切じゃない解説見て考えたり
先生に聞いて考えたりしてたら
なんかむずい問題でもある程度解けるようになるよ
一応高2高3河合の京大理系数学受けてたけど
先生がおもしろいから受けてただけで楽しかった印象の方が大きい
長文レスすまそ でもこれで偏差値80は取れるよ
487:大学への名無しさん
10/03/11 14:19:23 y8bl8av+0
>>482
やめとけ。他の教科できないのに1年で30もあげようと思ったら予備校から帰ってからも勉強漬けの日々だぞ。
偏差値が上がるかどうかよりそっちの心配しろ。
488:大学への名無しさん
10/03/11 14:29:16 WJKQL8pQ0
>予備校から帰ってからも勉強漬けの日々だぞ
浪人ならあたりまえだろーが
489:大学への名無しさん
10/03/11 14:30:14 y8bl8av+0
>>488
現実問題として授業含めて一日8時間以上勉強できている人はどれくらいいると思う?
490:大学への名無しさん
10/03/11 14:34:08 V+1TzOqa0
>>489
8時間くらい余裕だろ
1日は24時間も有るんだぜ?
491:大学への名無しさん
10/03/11 14:34:33 Mcy1Qiwf0
授業含めたら余裕だろうが。
流石に土日は半分以下にペース落とすが。
492:大学への名無しさん
10/03/11 14:35:13 Fjy6OOB10
>>489
数学8時間ずっとやってたら落ちるっぽくね?
塾の授業受けたらその日は数学はもういいだろ・・・
493:大学への名無しさん
10/03/11 14:36:42 Mcy1Qiwf0
ただ、>>482のレベルなら、今まで勉強してこなかったと見るのが妥当だから、
現実問題として授業含めて一日8時間以上勉強するのも難しいと感じても無理はないだろう。
494:大学への名無しさん
10/03/11 14:54:04 xvAKlfvv0
偏差値35、全教科独学の俺でも今年1年で私立医学部に受かろうと
しちゃってるから、>>482も頑張ろうず
495:大学への名無しさん
10/03/11 15:00:31 xvAKlfvv0
連投すみません。
マセマ合格のⅠ・Aを、
問題見る→回答見る→理解する→次の問題
って感じで、1周に5日費やしたのですが
マセマ合格Ⅰ・Aに5日も時間かけてたら遅いでしょうか?
496:大学への名無しさん
10/03/11 15:09:51 I6+lYICt0
勉強時間に授業は入れないだろ・・・
予習と復習がほんとの勉強だと思ってる
497:大学への名無しさん
10/03/11 16:45:32 sOd1FCEb0
それは効率が悪い
授業時間を活用できないと人より苦労することになる
498:大学への名無しさん
10/03/11 16:54:03 AC/LH4m30
>>495
今そんなのやってる時点で遅いだろ常考
帝京とか埼玉ぐらいならなんとかなるかもしれんが
499:大学への名無しさん
10/03/11 17:06:31 s/MHSQpP0
>>461ですが、どなたかいませんか?
500:大学への名無しさん
10/03/11 17:14:46 xvAKlfvv0
>>498
やはりそうですか~。
ありがとうございます。
もう少しペース上げて東医辺りが受かれる様に頑張ります。
501:大学への名無しさん
10/03/11 17:40:53 U6F3h3YS0
>>498
お前何言ってんだ?頭おかしいのか?
>>495
お前もお前で糞みたいな質問するな。
学力がどうのこうのより、その程度のこといちいち人に聞かず自分で考えるようになれ。
ってか、ここでアドバイスしてる奴で、本当に宮廷入ってる奴いるのか?
502:大学への名無しさん
10/03/11 17:41:52 U6F3h3YS0
なんか「偏差値35、全教科独学の俺でも今年1年で私立医学部に受かろうとしちゃってるから」
っていう文章が見えたような気がしたけど、まさかな…。
目の錯覚か…。
503:大学への名無しさん
10/03/11 18:21:00 xvAKlfvv0
>>501
あまり勉強をしたこと無いので・・・。
目の錯覚か って言われるくらい厳しい事は分かっていますが、
残り少ない10ヶ月で頑張るつもりです。
504:大学への名無しさん
10/03/11 18:35:49 lOfwfioVO
合格る数学ってのを終わらせたのですが
そこから入試の核心理系標準はきついですか?妥当ですか?
505:大学への名無しさん
10/03/11 19:22:49 aEwjPXi20
とりあえず数学は青チャを繰り返せばできるようになるってのは解ってるから
あとは自分との戦いだと思う・・・
やればできるんだから
506:大学への名無しさん
10/03/11 20:40:56 TAA9oHMv0
センターや中堅レベルの大学までなら解法を暗記するだけでどうにかなるけど
そこから上は厳しいと思うけどね
問題を沢山解くってのは大事だけど、機械的に分からなくてもとにかく覚えるってんじゃなく
一問、一問ちゃんと考えながらやると短期的にみると時間はかかるけど、結果的には効率がいいと思う
どうせあるレベルまで行ったら暗記だけじゃなく理解も必要になるわけだから
普段しっかり考えてればその過程がスムーズになる
507:大学への名無しさん
10/03/11 20:46:41 O7GrMxLaO
九大めざす新高三です。
事情があって数列をあまり理解できてなく、基礎から標準レベルくらいの数列の参考書探してます。
青チャは持ってますが、解説の理解に苦しむほどのレベルですので…笑
青チャする前というのを前提に、オススメありましたら教えてください!
508:大学への名無しさん
10/03/11 20:47:48 J6nYLqhN0
偏差値くらいかけよ・・
509:大学への名無しさん
10/03/11 20:49:56 oDZ5Z3DrO
数1Aの空間図形の分野が死ぬほどつらい。
510:大学への名無しさん
10/03/11 20:59:48 TAA9oHMv0
空間図形とか幾何は苦手な人間が多いし
入試の場合、時間の制約もあいまってみんな苦労するから
そこまで無茶な問題はあんまり見ないけどね
取っ掛かりの部分さえ乗り切ればなんとかなるはず
511:大学への名無しさん
10/03/11 21:02:42 /zSbtpI10
空間図形って暗記要素が強いよ
よくある構図と手法覚えたら結構ワンパターン
512:大学への名無しさん
10/03/11 21:35:16 tFvwKR9S0
それすごくわかるw
513:大学への名無しさん
10/03/11 23:35:04 3liyKesf0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【学校レベル】非進学校
【偏差値】高2代ゼミ65
【志望校】東大理科Ⅰ
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校が非進学校で、学校では数学Ⅰ(これも名ばかりでまともなⅠの範囲はやってないのですが・・・)しかやらず、高1時に数ⅠAを独学でやり、高2時に数学ⅡBⅢCを予備校の授業を利用して身に付けました。
そして今1対1をやっています。
独学でやったからなのか(ただの言い訳なのかもしれませんが)、数学Aが全体的に苦手です。数学Ⅰは予備校の数Ⅱの授業で関連したところがよくでることもあるのか問題ありません。
そこで、何かAの範囲に関して特化した参考書/問題集をやろうか、または今やってる1対1を続け、1対1でAの苦手を補おうか迷っています。(1対1の解説はきちんと理解できるので理解に関してはちゃんとできている・・・と思います)
何かアドバイスよろしくおねがいします
514:大学への名無しさん
10/03/11 23:48:00 GI5eNOGE0
>>507
細野の数列が面白いほど分かる本
これ全部やれば青やる必要なし
515:大学への名無しさん
10/03/11 23:52:04 GI5eNOGE0
と思ったけどもう中古くらいしか売ってないみたいだな。
似たような講義系の本を本屋で探すといいよ。
516:大学への名無しさん
10/03/12 00:05:55 SJ+MvoVx0
九大医学部に受かった俺に何か質問ある?
517:大学への名無しさん
10/03/12 00:07:22 grtMTKsJ0
童貞?
518:大学への名無しさん
10/03/12 00:09:26 SJ+MvoVx0
>>517
うん(*´д`*)
519:大学への名無しさん
10/03/12 00:17:24 V6rM7PJF0
>>513
Aは何つかって勉強したの?
1対1のAは苦手な人が理解するために使うのには向かないと思うので、
赤チャートとかで明らかに解答が出る問題を飛ばしながらやればいいと思う。
チャートレベル以上で苦手というなら1対1でもいいだろう。
520:大学への名無しさん
10/03/12 00:32:13 VKNcwkJZ0
誰か>>352お願いします…
521:大学への名無しさん
10/03/12 00:41:30 V6rM7PJF0
過去問読まないとなんとも
522:大学への名無しさん
10/03/12 00:48:53 BjuAQ4Qx0
>520
十分でしょ
他の科目とのバランス考えてね。数学だけやってもダメだよ
523:大学への名無しさん
10/03/12 00:49:18 T79K2DcB0
>>513
独学でやることに慣れてるようだから、教科書を自分で再構成して書いてみるのがいいかもしれない。
524:大学への名無しさん
10/03/12 05:11:45 N14N8mHaO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】非進学校
【偏差値】第2回全統模試 51
【志望校】東北大学文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】白チャートから文系プラチカまで、いろいろ解いてきましたが、今年の試験で壊滅でした。 数学だけ極端にとけません。予備校が始まるまでどう勉強したらよいでしょうか。
525:大学への名無しさん
10/03/12 05:17:08 C3/ViKjn0
>>516
数学はどんな参考書をやっていって、本番ではセンター2次数学それぞれどのくらい取れたのか全部書いて。
526:大学への名無しさん
10/03/12 07:47:39 A/zKnAQT0
>>523
>教科書を自分で再構成して書いてみる
ずいぶん高度な勉強法知ってるな。
「他人に講義する」勉強法もいいね。
本当に数学がわかるようになったのは家庭教師を始めてからだよ。
527:大学への名無しさん
10/03/12 08:31:27 q+he456mO
>>514
一応探してみます
ありです
528:大学への名無しさん
10/03/12 08:37:28 q+he456mO
>>516
九大にどれくらい可愛い子いますか
529:大学への名無しさん
10/03/12 10:22:12 dMr1c2Y30
>>520
黄がほぼ完ぺきなのに、「一月のベネッセ模試 60弱」しか取れんの?
煽ってるわけじゃないよ。黄がほぼ完ぺきって言うには程遠いんじゃないのか。
マーチ文系で1対1までやるのは明らかにやりすぎだと思うよ。黄と過去問で十分じゃないか。
むしろ英語を・・・。
530:大学への名無しさん
10/03/12 12:08:36 YOGZ1dY80
【学年】新三年
【学校レベル】65前後
【偏差値】進研で55前後
【志望校】文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは教科書と授業に沿って進め、定期テストでもあまり悪い点数を取ることはありませんでした。
しかし、最近受けたセンターレベルの試験で三割ほどしか取れず、とてもショックを受けています。
どれも最初の一、二問は解けるのですが、それから少しひねられるとつまずいてしまいます。
春休みから四月ぐらいまでに、せめてセンターレベルで六割は取れるようにしたいのですが、それを目指して使用する参考書はどのようなものがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
531:大学への名無しさん
10/03/12 12:40:39 ejgPIWWB0
>>523
教科書を自分で再構成?ww
文系?www
532:大学への名無しさん
10/03/12 13:09:17 V6rM7PJF0
>>531
大学行ったらそう言われるでござる
533:大学への名無しさん
10/03/12 13:10:25 V6rM7PJF0
自分で学問を再構成するくらいの意気込みで勉強しろと
534:大学への名無しさん
10/03/12 15:55:04 jO3QQ6x9O
再構成つて抽象的でイミフ
535:大学への名無しさん
10/03/12 16:01:39 qC3gm9W40
あほな講師だな
536:大学への名無しさん
10/03/12 16:24:30 p6QOMue60
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】 はい
【学年】 新浪人
【学校レベル】 私立上位
【偏差値】 駿台全国 私立文系だったから3科目だけなら63数学はかけ算までなら余裕
【志望校】 一橋様を来年受けてやってもいいかなって
【今までやってきた本や相談したいこと】
いままでは慶應経済志望日本史選択でしたが、浪人して死ぬ気で勉強するなら国立も受けたい。
もしくはセンターで慶應をねらえるように数学を始めようと思ったのでテンプレにそってやれば今からでも間に合うのか?って聞きたいよ☆(ゝω・)v
537:大学への名無しさん
10/03/12 16:49:13 xRRL7q4u0
やばい…。
トキメキが止まらないんだけど…。
538:大学への名無しさん
10/03/12 17:29:54 lR1yajtu0
数学無勉者が予備校が始まるまでにしておいた方がいいことってなんですか?
私文から国文に転向します
539:大学への名無しさん
10/03/12 18:09:02 SJ+MvoVx0
>>525
基本は地元の数学専門塾の教材(地元では有名)
数ⅠAⅡBは青茶とやさ理
数ⅢCは一対一と本質の研究
センター数ⅠA100数ⅡB78
二次は4の(3)と5の(3)以外はうまくいったと思う
>>528
まだ受かったばかりで知らんがな
540:大学への名無しさん
10/03/12 18:10:35 GgrQvIgJ0
>>538
黄チャート2周
541:大学への名無しさん
10/03/12 19:20:46 C3/ViKjn0
>>539
やさ理や一対一まででも行けるんだな。みんな解法の探求や月刊大数やってるのかと思ってた。
542:大学への名無しさん
10/03/12 20:08:11 AtWG2imT0
これでわかる数学の古い奴がブックオフにあったんだけど
あれって使えるの? それとも新しい方のをやった方がいいんでしょうか?
543:大学への名無しさん
10/03/12 22:19:55 qg2KStoF0
>>541
俺は医学部じゃないけど、俺の友達は広島・神戸?・岡山の医学部にそれぞれいったヤツらも学校で黄チャート
自分で青チャートから一対一で赤本。
この流れでやって合格してたよ。
544:大学への名無しさん
10/03/12 22:28:11 C3/ViKjn0
>>543
一対一って結構強いんだな。
545:大学への名無しさん
10/03/12 22:30:26 BSdi0oL10
URLリンク(jyukenhacks.blog86.fc2.com)
↑このブログ記事のコメントに対する回答で管理人さんが
はじはじ→元気→1対1 とつなげられるみたいな事書いてあるけど
実際どうかな?
546:大学への名無しさん
10/03/12 22:34:26 SJ+MvoVx0
>>544
少なくとも俺がやった数ⅢCはよかったよ
547:大学への名無しさん
10/03/12 22:50:04 QxA8ZSRx0
>>545
実際は辛いと思うよ。
1対1までの定番の流れに
教科書→黄チャ→
ってのがある。
はじはじ→元気→だと、
少し簡単なのに、問題量がまるで違うからね。
548:大学への名無しさん
10/03/12 22:51:32 op14rU9R0
1対1は東京出版の本にしては解法がそれほど技巧的でないのがいい。
旺文社の2度解くシリーズは多分これの模倣。
549:大学への名無しさん
10/03/12 23:00:53 HoGe//Tk0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】 はい
【学年】 新高3
【学校レベル】 進学校
【偏差値】 河合全統記述 60
【志望校】 横浜国立大 経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで散々サボってきたのでそろそろ身の危険を感じ始めてます。
参考書はほとんど触ってません。かろうじて青チャートがある程度。
とりあえず当面はセンター対策、と思ってるんですが
青チャートの例題のみでもオーバーワークでしょうか?
ただ、2次の対策にもなるならありかなーとは思ってます。
ご指南よろしく!
550:大学への名無しさん
10/03/12 23:28:41 BSdi0oL10
>>547
意見サンクス。
黄チャの代用に基礎問題精講とかどうかな?
黄チャの章末あたりは1対1と被りそうだし、だったら
その辺カットした基礎精講が
内容・分量的にも1対1につなぐのに軽すぎず重すぎずいいと思うんだよね。
551:大学への名無しさん
10/03/13 00:24:07 SVGuFLX60
教科書+学校でくれる問題集+黄チャート
これはまず必修でないだろうか?
ここから文系理系難易度に合わせて+αと思うよ
俺の友達がこれでこつこつ勉強していて北大の獣医受けると言っていて
大丈夫かと思っていたがやってくれた。
+αが何かはまだ聞いてないが1,2の時は黄チャートを繰り返していた。
552:大学への名無しさん
10/03/13 00:36:14 ZnMJA5tK0
>>545
一対一は解くだけなら難しくは無いよ。特に例題は基本問題が多い。
ただ、考え方や解説がそれまでにやったものとは違っているから
敷居が高くなっているだけ。なんつーか受験数学オタクが作った本って感じがする。
いや、悪い意味じゃないんだけど。そういう独特な雰囲気があるよ。
もし一対一でそれまでやってきたことを積み直すのが嫌なら、一対一は使わなくてもいいとおもう。
553:Investment_Banking ◆HrKSCSXHa2
10/03/13 00:41:09 kwtLOQerO
予習と復習どちらを優先すべきでしょうか
具体的には
IAIBIIIC積分曲線以外がこれわかシグマ→赤チャート→一対一→新スタ演
IIIC積分曲線がこれわかシグマだけ
の状態で
IAIIBIIIC前半部の新数演か
IIIC後半部の赤チャートかどちらをやるか、という感じです
現高二で医科歯科か理三志望です
駿台高二東大レベル偏差値78くらいです
よろしくお願いします
554:Investment_Banking ◆HrKSCSXHa2
10/03/13 00:45:49 kwtLOQerO
>>525
>>554
一対一についてですが自分が気に入ってるのはもちろんのこと、
数学が苦手だった文系の友達も、一対一をやらせたら青チャートをめっちゃ批判するようになるほど彼も気に入り上達しました
ただし、自分もその友達も赤チャートないし青チャートをしっかり二周した後だったので
一対一の効果が最大限に発揮できるのは教科書レベルをマスターしてからだと思います
だからどんな参考書でも良いですからしっかりやったあとなら一対一を最大限利用できると思います
555:大学への名無しさん
10/03/13 01:37:39 pzV0bsJs0
教科書の代わりになる参考書はありませんか、白チャートで大丈夫でしょうか?
556:大学への名無しさん
10/03/13 04:42:49 cDTsYsFl0
チャートてきちっとレベル分けすればいいのに1冊でバラバラすぎる
黄は入試基礎のみ、青は標準問題のみ、赤は発展問題のみにすれば
もっと使いやすいだろ教科書レベルの問題も入れてるから使いにくくなる
557:大学への名無しさん
10/03/13 07:02:20 80X4OT0M0
558:大学への名無しさん
10/03/13 07:05:06 80X4OT0M0
このスレでは教科書か白茶かマセマの一番下の奴が定番なんですかね?
数研の体系数学ってどうですか?
559:大学への名無しさん
10/03/13 09:22:48 ZnMJA5tK0
>>558
中高一貫でよく採用されている教科書だよ
教科書を持ってない人には手軽に購入できていいかも
560:大学への名無しさん
10/03/13 10:52:25 /CNbO5YQ0
皆さんは問題やる時に、ノートには解答だけですか?
それとも、問題文も書いてますか?
561:大学への名無しさん
10/03/13 11:04:00 W5xb3WNj0
問題文書くって時間の無駄だろ・・・
テストのときは問題って読むだけなんだから普段も読むだけにしとけばいい
562:大学への名無しさん
10/03/13 11:05:27 cm4TRpeOO
>>560
数式と変域くらいかな
問題文書く必要はないと思うよ。
563:大学への名無しさん
10/03/13 11:39:48 XWHo3Kpx0
急がば回れ、で書くべし。ノートに残しているのなら。
・書くことで問題の要点をハッキリさせられる。
要点が肝なので、一字一句その通りに写す必要は無く、適宜記号をつかったりしていい。
三角形と書かずに△とか、数学的帰納法と書かずにM.I.とか、「任意の」の代わりに∀とかは
自分ではよく使う。
・ノート単体で復習できる環境が整う。
これが大きい。ただし逆に「演習用のノートは実質書き散らかすのと変わらない
(見直しは一切しない)」使い方をしてるなら問題文を写す必要は無い。
が、だったらノートに残す必要は無くて、適当な紙に解いてきゃいいわけだが。
564:大学への名無しさん
10/03/13 12:01:51 mzbn5OXK0
一橋志望の新浪人生です
今年は詩文でした
数学は無勉でノリで受けた第三回全統マーク模試は
1A33 2B6でした
ここから1年でセンター160点、二次1完いけますかね?
社学志望なので数学は1完できれば重文らしいので・・・
またその場合は黄チャートから1対1でいいですか?
今までは漠然といけたらいいなと思ってたのですが最近本当に行きたくてしかたがないのです
565:大学への名無しさん
10/03/13 13:20:54 80X4OT0M0
>>559
配列に工夫されてるし、俺の好きな教科書調だし、以前から気になっています
これから買おうと思います、ありがとうございました
566:大学への名無しさん
10/03/13 14:16:55 /CNbO5YQ0
>>563
では一周目は問題文も書いて二周目以降は解答だけにします
567:大学への名無しさん
10/03/13 16:54:04 pzV0bsJs0
少しすれ違いなんだけどこれどう思う?
少し理論的に考えると、大学=学問を学ぶ所
A大学学習内容=B大学学習内容=C大学、、中身は同じなのに名前が違うだけで
対価が違うなぜ?例:同世代のipodで白色は100$黒は200$、おかしいだろ
代表例:学歴マニアとかだと東大理3が最強と言うが、難関を超える事が好きなら
毎年東大を受験すればいいような、大学が就職予備校なら別だが
568:大学への名無しさん
10/03/13 17:00:07 o+R748rG0
日本語の勉強しようか。
569:大学への名無しさん
10/03/13 17:00:30 /vUwDusE0
>>567
日本語でおk
570:大学への名無しさん
10/03/13 17:01:53 pzV0bsJs0
いやコピーだって、これをどう思うという話
571:大学への名無しさん
10/03/13 17:04:00 /vUwDusE0
大学は学問を学ぶ場所であって、どこの大学も学ぶことは同じなのに、授業料が違うのはおかしいってことか???
572:大学への名無しさん
10/03/13 17:06:15 zYPiyEhb0
コピペってこと?
見たことないし調べても見当たらないんだが…
どっちみち言ってることが意味不明だし、
数学の勉強の仕方とは一切関係ないがな。
573:大学への名無しさん
10/03/13 17:06:35 pzV0bsJs0
>571それもありうる、学歴関係だから努力の違いが焦点かな
574:大学への名無しさん
10/03/13 17:12:10 o+R748rG0
メモ帳でやれ
575:大学への名無しさん
10/03/13 17:13:42 saXNUvC20
数列を一からやりたい参考書教えやがれ
576:大学への名無しさん
10/03/13 17:14:05 /vUwDusE0
要するに、自分はバカで難関大学入れないから、大学なんて名前が違うだけだ!と現実逃避したいだけというのはわかった
577:大学への名無しさん
10/03/13 17:25:42 pzV0bsJs0
関係無いけどすまんかった、どこかで見かけた物だから
まあ優秀な頭脳が集まる事も考慮すると利点が出てくるし
578:大学への名無しさん
10/03/13 17:36:15 KrlhXIfEP
学ぶこと同じってことはないだろう
Fラン私立と上位国公立が同じなわけない
授業料は国がついてるかついてないかの違いだから仕方ないだろ
579:大学への名無しさん
10/03/13 17:37:14 gu/JxmPJ0
同じ名前の学部学科でも中身同じじゃないから。
動物園だって上野動物園と田舎の小規模な動物園じゃ内容が違うだろ。
料金だって上野のほうがずっと安かったり。
だからといってみんなが上野に行くわけじゃなくて遠いから近所で済ませようとする人もいるわけで
580:大学への名無しさん
10/03/13 17:39:32 fS/gYLfL0
まあ私立だって国からの援助率は国立と全然違うってほどでもないし
581:大学への名無しさん
10/03/13 19:19:45 sR6eOVew0
試験で選抜してるわけだから
相対的に考えれば難関大の方が優秀な人材が集まるわけだから
その中で切磋琢磨できるからいいんじゃねーの
そりゃ教授と一対一で常に受動的な大学生活を送るっていうならどこの大学でもそこまで変わらないかもしれないけど
現実的に考えても難関大、特に国立大の場合、国の予算配分の関係で環境や設備はいい
582:大学への名無しさん
10/03/13 19:45:01 mzbn5OXK0
>>564お願いしますよ・・・
ここ数学スレでいいんですよね?
583:大学への名無しさん
10/03/13 20:00:59 RBhLn7BX0
浪人決定したけど、去年の遺産が統計ぐらいしかないなあ……
他は始めから復習しなおそう
584:大学への名無しさん
10/03/13 20:13:09 Pv7rry3Z0
全統偏差値65くらいなんですが、計算スピードと正確さがなく伸び悩んでいます。
何かおすすめの本はありませんでしょうか?
585:大学への名無しさん
10/03/13 20:13:48 qJ3zRABO0
関東の国立いけば大体の教授は東大卒だから
教授の質の差はあまりないんじゃないかな。
生徒の質だね。
586:大学への名無しさん
10/03/13 20:23:47 F5L+RnlmO
>>504
誰か~ァッ!
587:大学への名無しさん
10/03/13 20:28:24 sBZlJYaA0
>>586
きつい
588:大学への名無しさん
10/03/13 21:04:15 cm4TRpeOO
>>567
まず、講義の質が違うでしょ
589:大学への名無しさん
10/03/13 21:41:17 anQhawKS0
来年受験の者です。
1A 2B 3Cで受験しなければなりません。
ですが、現状は1Aもほとんど理解できていません。
最低点を確保できればよいので、3Cをすてることもできるのですが
3Cの範囲はどの程度のものなのでしょうか?
勉強時間に例えると、数1A以上にかかりますか?
590:大学への名無しさん
10/03/13 21:41:28 61Wxus0Q0
マセマやっとけ。応用力がつく
591:大学への名無しさん
10/03/13 21:41:42 F5L+RnlmO
>>587
(:.;・Д・;.:)ショボーン…
あざす。
592:大学への名無しさん
10/03/13 21:48:49 anQhawKS0
>>590
本の厚さはかわらないのでしょうか?
もう一点あります。
センターで数1 数1A 数2 数2Bから2科目選択しなければならいのですが、
数
593:大学への名無しさん
10/03/13 21:49:28 gu/JxmPJ0
>>589
IIICが必要だということは理系だろ?
理系の入試はIIICがメイン。IIICを捨てたらほとんど何も解けないと言ってもいいくらい。
IAIIBはそれを理解するための基礎でしかない
594:大学への名無しさん
10/03/13 21:50:36 anQhawKS0
途中で送信してしまいました。
続きを書きます。
~数1と数1Aでは、数1の範囲にどれくらいの違いがあるのでしょうか?
数2と数2Bの場合もご教示頂きたいと存じます。
595:大学への名無しさん
10/03/13 21:53:34 XWHo3Kpx0
>>564
センター・2次配点と、数学以外の2次過去問(とくに地歴)を調べてから、それでも
「英国社で私文との違いを埋めること」+「数学を(IIBがゼロに近い状態から)一橋に
間に合わせるまでのレベルに上げること」が11ヶ月でできると思うんだったら、
もう一度おいで。
596:大学への名無しさん
10/03/13 21:59:48 anQhawKS0
>>593
センターの配点に重きを置いているというのもあるのですが、
2Bだけでも十分に合格最低点がとれます(2Bが完璧ならの話ですが)。
問題は5題からなっていて、例年固定されています。
1題は数2(微積分)、2題は数3(微積分)、3題は数B(数列)、
4題も数B(ペクトル)、そして5題が数C(一次変換)です。
2Bの問題を全て解くことができれば、二次の合格最低点に2Bだけで到達できます。
597:大学への名無しさん
10/03/13 22:07:08 TO2gZ5L5P
>>596
一度気になるんで、何年分かの過去問を漁って第3問の数列の最後に
「lim~を求めよ」ってのが載ってるか探してきて
個人的には大学の問題のレベルによるが完璧は難しいと思うなぁ・・・
2B以下でもクソむずい問題あるし