数学の勉強の仕方 Part138at KOURI
数学の勉強の仕方 Part138 - 暇つぶし2ch107:大学への名無しさん
10/02/23 00:03:23 z/7WKIXI0
高校入試終わって高校の数学を先取りしようとしていて(うちの高校は数学できないと危ないから)、チャート式を購入しようと考えているのですが、予習ということもあってまずは白チャートの1~Aが良いですか?

若干スレチですが宜しくお願いします


108:大学への名無しさん
10/02/23 00:15:38 CU5TQo8R0
数学脳の不思議。勉強全然やらなくてもやらなくても問題が解けるようになっている。

ほんとの話。

109:大学への名無しさん
10/02/23 00:22:23 WuQkK+OR0
>>107
チャートは分厚いから先取り学習向きではないな。
文英堂のこれでわかる数学シリーズのほうがいい。
それが一通り終われば受験用に青チャートにつなげるのも良し

110:大学への名無しさん
10/02/23 00:26:44 CU5TQo8R0
これでわかるなんて教科書を汚くしただけ。数研の教科書が一番。

111:大学への名無しさん
10/02/23 00:27:44 CU5TQo8R0
おつむの程度の低い方が偉そうに(笑い

112:大学への名無しさん
10/02/23 00:30:08 czl3HisL0
>>107

NHK教育テレビ・高校講座・数学Ⅰを録画して勉強すれば良いよ。
URLリンク(www.nhk.or.jp)



113:大学への名無しさん
10/02/23 00:30:27 pPwVfLWjO
教科書は薄いのがいいね
短期間で速習するにはやはり教科書が一番
その点教科書に勝る参考書はない

114:大学への名無しさん
10/02/23 00:33:07 pPwVfLWjO
>>107
赤でいい
先取りならまず教科書
高校講座数学は本当に苦手な人向けと感じた

115:大学への名無しさん
10/02/23 00:37:19 Gt8WuOWi0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←新浪人
【偏差値】    ←一年受けてない、解けない
【志望校】    ←文系、センター利用
【今までやってきた本や相談したいこと】

新しく浪人して、数ⅠAだけセンター用に勉強する予定です。
一年以上数学に触れてないので何もわかりません。
センター8割目指したいのですが、黄色チャとセンター過去問で網羅可能でしょうか?
他に初級者向けでセンターレベルの問題集教えていただけたら光栄です。
よろしくお願いします


116:大学への名無しさん
10/02/23 00:44:06 ixdQizCe0
>>107
長岡の「聞いてしまえばとっても簡単」(旺文社)がいいよ。
旺文社の高校教科書を著者の長岡亮介が講義したもの。
もしくはマセマの「はじはじ」。
経済的に余裕があれば代ゼミTVネットの基礎講座もいい。

文系理系を問わず数Ⅱ・Bまで先取り学習しておけば受験勉強がとても楽になるし、
高1から始めれば数学を切り札に使えるようになる。

まだ高1ということを生かしてNHKのポアンカレ予想の特番を見るのも
数学学習のモチベーションを高めるのに役立つと思う。

117:大学への名無しさん
10/02/23 01:06:20 ixdQizCe0
>>107
勉強法がよく分からなかったら、
和田秀樹「数学は暗記だ」(ブックマン社)
佐々木隆宏「数学勉強法」(中経出版)
も役立つ。
数学は暗記か否かという議論はどうでもいいから、
自分にとって使えると思う勉強法は積極的に取り入れるべき。
早く自分の学習法を確立することが重要だと思う。

118:大学への名無しさん
10/02/23 01:23:01 JHVJYbwt0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高3
【学校レベル】 高校偏差値は60
【偏差値】    数学は河合全統30台後半 国英社の偏差値は平均して同じく55程度
今年のセンター数1A 14点 数2B 22点
【志望校】    鹿児島大学水産学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書と青チャートonlyで今まで学校の授業だけでやってきました。
大東亜帝国レベルの数学使わない文系大学1つだけ合格しましたが
どうしても夢が諦めきれず、親のすすめもあり蹴って浪人することにしました。
(現役でも受けますが数学の対策など全くしていないしセンターもボロボロなので間違いなく落ちます)
1年の頭のテストから数学は1桁点数とか取っていて、数学の教師にも完全に見放されています。
(何とか温情で進級もさせてもらい卒業も何とかできそうですが)
予備校は東進衛星しか選択肢がないド田舎です。
教科書を見ても1年でやったところも意味不明で、青チャートも冒頭から何が書いてあるかさっぱりわかりません。
もうこのレベルになると、中学校の数学からやり直さないと恐らく無理かと思いますが
(高校入試では70点くらいは取れてたと思う)
どこから何をしたらいいか教えていただけますでしょうか・・・?
この状態でIクラスの参考書でも理解できるでしょうか?

119:大学への名無しさん
10/02/23 02:03:02 FtR+K9rq0
教科書はまだわからないので参考書になるんですね…

いろいろ案をもらったので明日全部見てみます
たくさんの意見をありがとうございました


チャート式の中では何が一番むいていると思われますか?今の中学での偏差値は68なんで多分中学の復習なんかはやらなくても大丈夫だとは思いますが、中高一貫ではないので高校の知識はあまりないです(sinや球の体積、接弦定理なんかは覚えましたが)   

120:大学への名無しさん
10/02/23 02:22:15 2/hj+AwC0
>>105
駿台にいたものだが、そんなにやる余裕ないよ。効率いいやつじゃない限り予・復習でほぼ一週間が潰れる。

それにテキストだけでも相当伸びる。前・後期テキストのレベルで言うと、一対一~ハイ理ぐらいまでカバーしてると思うよ。
これいい問題だなって思う問題結構あったし。
まずは授業受けてみて、物足りないと感じたら手出してみたら?
てかテキストと東大25ヵ年だけで十分だとおも。

121:大学への名無しさん
10/02/23 07:54:16 3kaEFsw50
>>119
やっぱり冷やかしでしたねw

相当おつむの弱い方のようで自分で何を書いてるかも分かってないんでしょうなwwww

122:大学への名無しさん
10/02/23 08:59:33 p0lyT0gi0
>>118
教科書レベルでわからない箇所があって詰まった場合はどうするんだ?
そういうときに質問して解消できる環境が要るな。
予備校でも友人でも親でも家庭教師でも塾でもなんでもいいが、
参考書だけでの独習・宅浪は厳しいんじゃね?

123:大学への名無しさん
10/02/23 13:40:15 zYdYOBaH0
教科書レベルで詰まるような頭の悪りぃ~カスは勉強なんかやめちまえw

肉体労働でもしてるほうが幸せにあれるだろうよwwwwww

124:大学への名無しさん
10/02/23 13:44:10 mYuteBeG0
自己紹介乙

125:大学への名無しさん
10/02/23 15:45:39 l6eaLk2e0
現在、高校2年生です。
理系私立大学を目指しています。
予習について質問です。
ⅢCの予習はⅢ→Cで大丈夫でしょうか?
教科書と学校配布の問題集の他に必要なものはありますか?

126:大学への名無しさん
10/02/23 16:08:59 FtR+K9rq0
>>121


127:大学への名無しさん
10/02/23 19:14:21 dzT5NG6lP
>>125
学校のカリキュラムがどうなってるか知らないからなんともいえないけど
基本的にそれでいいとおも

128:大学への名無しさん
10/02/23 19:17:04 dzT5NG6lP
>>107
下手にチャートやるよりマセマの元気がでるか、はじめからはじめるをやってから
黄茶おすすめ

129:大学への名無しさん
10/02/23 23:48:31 gLXyKtXG0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】河合65
【志望校】早慶理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで標問1A2Bをやってきました。
これからは予備校(駿台のスーパー理系総合)に行くつもりなのですが、それだけだと演習不足になると思うので
自分でも問題集を買ってやろうと思います。

そこで先生にお勧めの問題集を聞いたところ、入試の核心(標準)がいいといわれました。
(問題数が少なめで1A2B3Cがまとまっているから)

でも、まだ標問3cはやっていないので、そっちを先にやったほうがいいのかなとも思います。
予備校行ってたら標問みたいな問題集はいらないかなとも思いますが・・・

どんな進めかたが一番ベストなんでしょうか?


130:大学への名無しさん
10/02/24 04:18:26 VFeCpIMr0
入試の核心をすすめる塾が、全国的多いんだなwきっと。
最近このスレで何回かみた気がする。

131:大学への名無しさん
10/02/24 17:08:40 msRTsjoh0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3、浪人予定
【偏差値】30とか40とかそのくらい
【志望校】国立目指せるレベル(センター7~8割)とれるようになりたいです
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで数学を全然やっていなかったです
黄チャをやっていると、ちょっとわからないところが出てきたりでなかなかはかどらないのですが
これでわかるをやってから黄チャをやったり、白チャにレベル下げたりしたほうがいいのでしょうか?
無勉に近い状態なので・・・・・・

132:大学への名無しさん
10/02/24 17:55:15 JtxlwJPW0
教科書→黄チャ→1対1対応の演習

133:大学への名無しさん
10/02/24 18:39:34 1a/O2aar0
>>131
>>116-117参照

134:大学への名無しさん
10/02/24 18:59:18 cW9UP8Xc0
>>132
便乗質問だけど、うちは東書で教科書問題集参考書揃えてるから
黄茶じゃなくてニューアクションでもおk?あとβは黄色と同レベルなのかな?
その際、例題、練習(例題と同レベ)、問題(練習より少し上)、章末、総合どの辺までやるべきなのでしょうか?

135:大学への名無しさん
10/02/24 21:53:04 oD+wEVY/0
【質問したいこと】
本質の解法という厚い本があるんですが、網羅本でいえばどの本と同等のレベルの本なのでしょうか?

136:大学への名無しさん
10/02/24 23:09:49 58Z//8gC0
>>135
例題だけだとチャートで言えば青くらいだけど、少し青の方がムズイかも

137:大学への名無しさん
10/02/24 23:21:44 yo9vN88FO
単語は短い範囲を繰り返して
記憶してから次に進みますが
数学の場合はどういったやり方を
水晶しているのでしょうか?

138:大学への名無しさん
10/02/25 07:23:39 JiLj+KSi0
>>134

ニューアクションでもおk。

例題、練習(例題と同レベ)、問題(練習より少し上)でおk。

他の教科との兼ね合いがあるから、分厚いのは注意。


139:大学への名無しさん
10/02/25 19:26:17 o3E6OPVo0
数ⅢCを独学でやりたいと思っています
そこで問題の解き方以前に基本的な考え方を身につけるのに
分かりやすい本があれば教えて欲しいです
文体はやわらかくても硬くてもいいですし、多少長い説明でもいいので
分かりづらいポイントや誤解しやすいポイントをきちんと説明しているものがいいです。

140:大学への名無しさん
10/02/25 19:29:50 dqqW5W8t0
国立医志望
赤チャ例題→やさ理など難しめもの2,3冊でいけますか?

141:大学への名無しさん
10/02/25 19:43:02 nmwd/U+HO
チェクリピの基礎verがありました。色は茶色っぽい奴です
これはどの程度の到達点ですか?

142:大学への名無しさん
10/02/25 21:21:10 bhu9slUp0
駅弁上位志望
ベクトルが苦手でセンターですらおぼつかないです
ベクトルを基礎から出来るお勧めの参考書教えてください
ちなみに志田をやりましたが合いませんでした


143:大学への名無しさん
10/02/25 22:34:40 jjinxxdC0
山本俊郎の発想の原点のベクトル

144:大学への名無しさん
10/02/25 22:44:10 b14vxOcb0
>>140
赤茶全部とやさ理・ハイ理

145:大学への名無しさん
10/02/25 22:50:44 mLH4sBDu0
>>139
マセマ「はじはじ」が分かりやすい。
最初の一冊にどうぞ。

146:大学への名無しさん
10/02/25 23:19:27 o3E6OPVo0
>>145
ありがとう

147:大学への名無しさん
10/02/25 23:24:14 V7L6pdzq0
>>69
理科大・マーチ理系まではカバーできると思う。(俺は理科大の工学部までは受かった)
が、基本定石までなので上位国立や総計などだと応用が出るから対応は厳しい。

>>108
わかる。

なーんか、頭が足りないのに志望校だけはAランや今の学力からは途方もない志望校
書いてるやつらが多くてなえた。
ネットでいい情報得ようが得まいが、受かる頭のやつは受かるし足りない奴は・・・になる。
その辺勘違いしてるやつが多い。
きみに足りないのは、いい参考書ではなくきみの頭の中身だよ。
頭が足りないと、いい参考書もただの凡書でしかない。
「猫に~」、「馬耳東風(いい参考書もバカには効果ないってね。これは俺なりの意訳だが)」などことわざにもある。

148:大学への名無しさん
10/02/25 23:42:10 B/kyOeDn0
駿台全国模試 (文理科目共通の高校2年生模試(英数国)による文理総合ランキング)
URLリンク(www.i-sum.jp)


77 東大理三
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九大医 東大文一
69 東大理一 東大理二
68 名大医 北大医
67 東大文二
66 京大薬 神戸医
65 東大文三           
64 京大理 京大法
63
62 京大工 京大経済 京大農
61 京大文
60
59 一橋商
58 東工4類 一橋経済 阪大法


149:大学への名無しさん
10/02/25 23:42:33 iWsFYA6C0
>>131

私のお勧めプラン
①まず 人に教えてもらい 【ネット授業】イェール個人指導学院 URLリンク(giga.ejuku.net)
 ↓
②自分で教科書レベルを読み解ける力をつけ 【教科書】佐藤の数学教科書シリーズ
 ↓
③数学が面白いほどわかるシリーズを読み込み
 ↓
④黄色チャートに取り組む

受験数学のコツは 多解(問題集を解いて一喜一憂)ではなく 多見(授業)と多読(解説本)
英語でいうと 構文の音読 みたいなもの 書いて 要点暗記とか問題を解くのは最後の最後
1日14時間(睡眠8時間) で 来年は大学合格してます

150:大学への名無しさん
10/02/26 04:01:48 9ft/g8xf0
>>131

 受験数学≠英語の構文の音読

 一年しかないので問題集1冊の精読で突破主義でよい

 佐藤の数学教科書は、まったく「数学的でない」のでパスしろ 
 この著者は数学がわかっていない

 なんでもいいから自分に合ったものを選ぶ→考えて問題を解く→模試→軌道修正

 いまあるネット授業は時間とカネのムダ

 卒業した高校へもう一度行って先生と相談するのがベスト
 

151:大学への名無しさん
10/02/26 05:15:47 Q5s+dXCN0
高校受験が終わり、高校数学を予習したいのですが、
白チャートとこれでわかると理解しやすいとで迷っています。
それぞれの参考書の特徴を教えてください。

152:大学への名無しさん
10/02/26 08:03:36 GZJyGlBg0
>>151
その2つなら書店で手にとって気に入った方を選んでください
あえて言うなら理解しやすいの方が導入が丁寧かなと

153:大学への名無しさん
10/02/26 10:54:36 s3kbMhY+0
教科書が一番いい参考書とかバカいうなよw

教科書なんて自分だけでやるぶんにはものすごい使いにくいぞ



154:大学への名無しさん
10/02/26 11:06:06 Thv1DlDGO
復習には一番

155:大学への名無しさん
10/02/26 11:13:11 0dw1arMX0
初学者に言いたい

家庭教師つけろ

156:大学への名無しさん
10/02/26 18:10:42 rzfZzIWQ0
実力強化問題集は入試に向けた基礎固めには適してますか?

157:大学への名無しさん
10/02/26 20:41:58 z2LPC2Ds0
>>156
駿台のか?それとも文英堂のか?

158:大学への名無しさん
10/02/26 23:00:47 0ldX3LF60
私大文系数学ってどのレベルまで求められる?

最高で1対1??

159:大学への名無しさん
10/02/26 23:12:20 2voPnqq40
というか、ここで聞くより塾なり予備校なり学校なりの教師に聞くのが一番
少なくとも質問者のことはよく知ってるんだから・・・。

160:大学への名無しさん
10/02/26 23:26:07 l5SJ1pfN0
>>153
一番いい参考書とは言わないが、初学者にとっては一番いい本だと思う。
>>159
真理だな。

161:大学への名無しさん
10/02/26 23:58:04 yAqFd4ZY0
教科書はコンパクトによくまとまっているから
繰り返し学習するには最適。

教科書で高校数学の全体像を把握してから
受験数学に特有のテクニックを習得したり
難問対策に移行したほうが能率的だと思う。

162:大学への名無しさん
10/02/27 00:11:30 R5dAfBDuO
慶應経済・商志望です。
今は1対1を1周やったのみです。
夏までに完璧にやって、過去問を解き尽くせば合格点取る力は付いてますか?

163:大学への名無しさん
10/02/27 00:12:32 jws4EWoU0
テンプレの基礎の極意と天空順序逆だろ

164:大学への名無しさん
10/02/27 00:24:28 w/2AYqa80
>>162
合格点とれると思うよ


165:大学への名無しさん
10/02/27 00:30:39 eHmvdsnE0
>>151
数学は本での予習は効率が悪いからやめたほうがいい
数式の読み方なんか書いてないから(復習メイン)
URLリンク(yell21.hp.infoseek.co.jp)
↑3000円チョイで2ヶ月間いつでも予習できるので試してみてください
1年半で 数3cの教科書レベルまでは到達できます

テキストは佐藤の数学教科書がいいですよ

166:大学への名無しさん
10/02/27 01:31:06 X2SMw5a90
教科書ガイドを使う前提で言えば、

数学は教科書がいいって言う人は、頭がいい人だよ。
教科書が勉強しにくいと思う人は、言っちゃ悪いがおつむが弱い。

教科書がいいって言ってるわけではないです。

167:大学への名無しさん
10/02/27 02:55:26 5U5n7XET0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     新浪人
【学校レベル】  都内上位私立(東大30名ほど)
【偏差値】     駿台全国判定模試 偏差値55ほど
【志望校】     国公立大学医学部・旧設私大医学部・(慶応経済 早稲田政経)
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは学校の定期テストでいい点をとるための勉強をしてきました。
高校三年時ではスタンダード1A2B・オリジナルスタンダード3Cを授業で扱いました。
やはり医学部を目指す上では確固たる数学力が必要だと痛感したので予備校の前期開講までに
なんとか入試基礎力をつけたいと思っています。予備校は駿台を考えています。
黄色チャート・基礎問題精考・標準問題精考あたりに取り組むのが良いのかと考えました。
上にあげた参考書以外でも構いません。
取り組むべき参考書と、勉強の指針を教えてください。

168:大学への名無しさん
10/02/27 04:10:08 TLx7XBMfO
マセマの元気からカルキュールに
継ぐ事は出来ますか?
解答は詳しいですか?


169:大学への名無しさん
10/02/27 04:15:36 CKUTy6am0
>>167
教科書を復習しながら学校で使った問題集をまず春までに確実に仕上げるのがいいと思う。
今からチャートを始めても到底春までに間に合わないし、
医学部とか難関向けのコースを受講するつもりなら授業についていけない可能性大。
予備校が始まったらテキストの予復習をメインにして、平行してプラチカとか問題集をやればいいんじゃなかろうか

170:大学への名無しさん
10/02/27 04:41:56 6Ug9jBn20
>>167
偏差値55なら、1対1対応の演習シリーズ


171:大学への名無しさん
10/02/27 05:26:13 5U5n7XET0
>>169
私は数学が苦手でして、学校でやったといってもほんとに授業でやったところだけ。
という感じで、代表的問題に取り組む量が圧倒的に不足していたように思います。
そこで網羅系と上げられていた問題集を使用しようと考えたのですが、おっしゃることは理解できます。
確かに、予備校の授業を中心とするのが一番かも知れません。
とりあえず、スタン1A2B・オリスタ3Cの基本問題・A問題※印・例題ですかね。

>>170
ちなみに駿台全国「判定」模試の偏差値なのです。全国模試ではないです。
その程度の数学力(けっこう穴多い)の私が一対一に対応できるでしょうか・・・?

お二方のアドバイスをまとめると、春まではスタン・オリスタ→駿台テキスト&一対一で行け。ということでよろしいでしょうか?
チャート、精考はいらないということですよね?
質問ばかり申し訳ありません。昨日不合格を決めてきたばかりでして・・・

172:大学への名無しさん
10/02/27 06:01:54 hr31qaRw0
蒼チャートやってる時間がなさそうだから、
いきなりやさしい理系数学に1年間取り組んだら?
足りないと感じた分野だけ(一次変換とか)
蒼チャートとかで補完すればいいと思うし。
そもそも学校でやる問題と受験でやる問題のレベルってぜんぜん違うでしょ。
一対一って・・・
それだけで全分野やるとしたら何百問もあるぞ。
やさしい理系数学だと180問まで。問題を補完しても200問くらい。
一対一なら全分野だと500問以上いくな。
例題の下の練習問題もやるともっと時間かかる。
一対一もやさしい理系数学も問題レベル同じくらいだから俺はやさ理を勧める

173:大学への名無しさん
10/02/27 06:34:40 i3c465nr0
↑間違った認識

174:大学への名無しさん
10/02/27 06:41:16 hr31qaRw0
指摘は具体的に頼むよ。

175:大学への名無しさん
10/02/27 10:26:51 t8jt/LnT0
>>171
駿台テキストあれば一対一いらないというか、多分、量的に無理。
予習・・・ほぼ解けないと思うが、とにかく取り組む。
授業・・・理解不能でもひたすら耐えてとにかく板書。
復習・・・少なくとも3回は読んで解く。
     気になる点は、随時、教科書や手持ちの問題集で確認したり講師に質問して
     不明な点を無くすことに全力投入。
仕上げ・・・夏休みに全部解き直す。速度と精度に注意すべし。

ここまでやって、ようやく「解けなかった問題を、解けるようにして、実際に解き終えた」状態が完成するから。
これをやりきるまでは、教材を増やすのは止めた方がいいと思う。

176:大学への名無しさん
10/02/27 13:11:31 ZQiySIGl0
学校の傍用問題集がウイングとかいうやつなんだがなんか信用できない

177:大学への名無しさん
10/02/27 13:33:43 PaNha5X+0
教科書は、学校が指定するぐらいなんだから、そりゃ「間違い」はないんだけど、
前提として「教師の授業とともに」ってのがあるから、単体の「参考書」としては不完全。

178:大学への名無しさん
10/02/27 15:04:00 ZQiySIGl0
学校の教師の授業が使えるレベルってのがまた難しいなあ

179:大学への名無しさん
10/02/27 15:41:55 ruh0hBj+0
出版社は教科書を教師に採用されるように作る(生徒はスルー)→教師は自分中心に授業が進むような教科書をほしがる(自尊心)
ゆえに 教科書はブラックボックス化して生徒には理解しづらく作られる(初見で教科書の内容を理解できる生徒はいない)
①教科書→②授業(ブラックボックスを展開)→③ノート(展開したものを整理) 確かに3つそろえば 見る・聞く・書く・声に出すで四感使うので脳にインプットされやすい
が授業且つノートがないと完了しない 不完全な書物

対して 参考書は ①参考書(ブラックボックス化されてない)→生徒 なので書物としては教科書より上
ただ dvd(CD-ROM)付きじゃないと教科書+授業には到底及ばない 代物


180:大学への名無しさん
10/02/27 17:39:45 GKoKQizM0

全くの初学者ですが
理解しやすい数学→青チャートって繋げれますか?

181:大学への名無しさん
10/02/27 18:09:09 MafrB1pD0
授業中に一回も整数問題を扱わなかった自称進学校に恐ろしさを
感じて卒業しました


182:大学への名無しさん
10/02/27 19:12:14 dte92HnI0
はじはじ→基礎問精講→1対1→・・・

これがいい。

183:大学への名無しさん
10/02/27 19:16:09 dte92HnI0
1対1じゃなくて標問精講でもおk

とりあえずチャートとかはいらないと思う。

184:大学への名無しさん
10/02/27 19:18:23 bff/XE5pO
高2で全統偏差値76です

苦手分野が残すとこ確率と数列だけなんだが、1こずつこなすべきか、並行するべきか
どうでしょう

185:大学への名無しさん
10/02/27 19:19:27 bff/XE5pO
↑京大志望文系です

186:大学への名無しさん
10/02/27 19:33:22 23QummQQ0
>>184
両方強化するべき
確率漸化式なんて融合問題の典型だよ

187:大学への名無しさん
10/02/27 19:36:43 lH/1fUxrO
順番のこと言ってるんじゃないのか

188:大学への名無しさん
10/02/27 19:49:17 6Ug9jBn20
>>184
URLリンク(www.7netshopping.jp)

189:大学への名無しさん
10/02/27 19:57:47 ruh0hBj+0
>>184
定石として 苦手分野の2頭追いは避けるべき
確率はなぞなそみたいな分野だから後回し
数列→確率 がおすすめ
お勧め本は 坂田アキラ と 大吉巧馬の高速トレーニング漸化式・群数列編

190:大学への名無しさん
10/02/27 20:08:31 n52DhWNi0
好き勝手に勧めていいなら俺はこんなプランがいいと思う。
「聞いてしまえばとっても簡単」(Ⅲ・Cは「はじはじ」)
→「ライブ講座」→「1対1」→「大数増刊」→「大数月刊」
(必要に応じて「受験数学の理論」で深める)

191:大学への名無しさん
10/02/27 20:28:42 52nR+k4u0
ここの数学の勉強法どう?
URLリンク(mywiki.jp)医学部受験の方法論/

192:大学への名無しさん
10/02/27 20:50:54 OA9arnn4O
スタ演、医学部攻略、旺文社のハイレベルナントカ以外でやさ理レベルのものってありますか?

193:184
10/02/27 21:54:46 bff/XE5pO
指導ありがとうございます
ハッ確を半分ほど終わらせてたんですけど、ミスチョイスですかね…

数列は漸化式の解き方全部覚えるべきですか?
授業で10こくらいやったんですけど…


あと、平面図形はベクトルでカバーできるって考えは甘いでしょいか

194:大学への名無しさん
10/02/27 22:12:56 gr+AdLEB0
数学の問題集をやる場合の復習ってどの頻度でやりますか?
1回全部通しでやって何周かするより
前日にやったのを次の日、1週間後に復習にしたほうがいいのか…?

195:大学への名無しさん
10/02/27 23:33:38 ruh0hBj+0
>>194
解答を紙に書いて解く から 解くのが重荷になる ・・・
受験数学なんだから 解答を読む→忘れる 解答を読む→忘れる くらいの気楽さでいいです
>>191 の数学のとこ読んでみたら この人も解答は一回きりだそうです あとは 解答の多読
といっても考えながらの多読ですけどね まぁ この人は予備校行ってたみたいだから 事情は若干ちがってきますね

196:大学への名無しさん
10/02/27 23:39:23 jgl6Eiiw0
>>177
教科書を参考書として使うのが間違い。教科書は教科書。
教科書を基本として読んで、わからないところを参考書でフォローすればおk

197:大学への名無しさん
10/02/27 23:57:08 49uNALVx0
>>177
同じ意見
教科書にでてくる内容は大事だが
教科書自体が大事だとは思わん

別に教科書を使わなくても、教科書にでてくる内容を参考書でおさえれば
それでおk

198:就職戦線異状名無しさん
10/02/28 10:50:58 fSW96KvM0
これでわかると白チャートを終わらせました。ステップアップとしてテンプレにある
Z会のチェックアンドリピートを取り組もうと考えています。
基礎問題集と実践編の2種類ありますが、どちらを取り組めばいいですか。
御指南お願いします。

199:大学への名無しさん
10/02/28 10:54:02 cXC51uWd0
>>198
白チャ終えたっていうのは全問題完璧にできるってこと?

それなら1対1やりな。

志望校とか書かないとアドバイスしにくいんだが・・・

200:就職戦線異状名無しさん
10/02/28 11:03:38 fSW96KvM0
>>199 白茶は一応3回やったのでほぼ完璧だと思いますが。理系でセンター9割を
目指しています。

201:大学への名無しさん
10/02/28 11:39:41 vG8dzmiF0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】再受験生
【学校レベル】駅弁理系卒業(偏差値50)
【偏差値】45(河合医進模試)
【志望校】駅弁医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
再受験生ですが数学が苦手です。先日も2次試験受けてきましたが、
撃沈でした。自分なりに考えると参考書に出てるような頻出パターンの
問題なら解けるんですが、見たこともない初見タイプの問題にぶち当たると
手もつけられない感じです。やはり応用力・思考力が足りないんでしょうか?
ちなみに今年のセンターは数1A95、数2B79です。
数Ⅲ・Cは、はさみうちとか平均値の定理とか「何でここでその定理を使うの?」
っていうのがよくあり、自らのひらめきで解答していくタイプの問題が大の苦手です。
あと計算ミスもよくします。先日の2次もテンパッて掛け算を間違えました。
使用参考書はセンター赤本、「青チャート1A~3C」、細野シリーズです。

アドバイス宜しくお願いします。

202:大学への名無しさん
10/02/28 11:40:28 68sRX0zB0
>>195
ありがとう

203:大学への名無しさん
10/02/28 11:58:35 2nSCtr+W0
駿台の理系標準問題集ってどれくらい難しい?

204:大学への名無しさん
10/02/28 13:04:06 ByPRrN8t0
>>203
テンプレ嫁

205:大学への名無しさん
10/02/28 13:57:52 +XIrC8sx0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 現高二
【学校レベル】 偏差値68程度の公立
【偏差値】 駿台全国で52前後
【志望校】 東工大4類
【今までやってきた本や相談したいこと】
基本的に青チャートで授業の復習を中心にやってきました
ある程度の難度の入試問題も解き方は理解出来る程度です

問題の難易度に関わらず、解き方はわかるのに、
係数を2乗し忘れたり、符号を間違えたり、果てはただの四則計算すら間違えることがあります
そのため、計算式はあっているのに答えが違うために減点や不正解になることが多々あり
偏差値もそのときの調子によって大きく変動してしまいます
何かいい勉強法がありますでしょうか?

206:大学への名無しさん
10/02/28 15:15:59 9l3aEb250
検算しながら解いてますか?

207:大学への名無しさん
10/02/28 15:41:36 WNPD8s/s0
>>201
次は青チャより上のレベルの問題集やれば?
難問に慣れてないだけに見えるけどね。

208:大学への名無しさん
10/02/28 16:49:50 Iii34BUX0
>>205
俺も同じような計算ミスよくあった。
ひどいときには問題文から式を書き写す時点で間違えてたり。
でも式を書き写したり展開したり変形したりしたら、そのつどあってるかどうか
確認するようにしたら計算ミスがかなり減ったよ。このときに符号の付け間違いとか
左辺の分母払ったのに右辺にかけ忘れたとかいった初歩的なミスはだいたい見つかる。
一通り計算し終わってから見直そうとしても自分でどんな計算をしようとしてたんだか
忘れてしまうこともあるのでそのつど見直すのが手間のように見えて実は速い。
積分したら微分して検算したり足し算引き算でも最初左から足していったら
検算するときは右から計算してみたり

209:大学への名無しさん
10/02/28 17:44:26 FGCyq2Bl0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校1年
【学校レベル】偏差値63
【偏差値】進研70
【志望校】国立大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
 学校の授業でやっと1Aが終わりました。
 僕の学校では授業がかなり遅くて、2Bが始まるのは来年度からです。(それまで復習です)
 それまで1Aの復習をしようと思うのですが、難しめの問題集を何か教えてください。
 数学は得意科目なので、どんどん力を伸ばそうと思っています。難問・良問揃いの問題集をお願いします。

210:大学への名無しさん
10/02/28 18:49:24 Iii34BUX0
>>209
IAの学習内容だけでとけるような入試問題なんてそうそう無いから
難しめの問題集といってもあまり無いと思う。
医学部志望なら3年になる前にIIICまで一通り学習を終えていないとまずいから
独習でもIIBの勉強を進めておくべき。
どうしてもやりたいなら一対一とか標準問題精講あたりか

211:大学への名無しさん
10/02/28 19:37:31 2JzOmM+D0
本質の解放って黄色チャートぐらいですか?レベルは
どっちにしようか悩んでおります。両方ともはないよね?

212:大学への名無しさん
10/02/28 19:39:57 YVZ+jzhX0

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3  
【学校レベル】公立進学校の中では上位
【偏差値】進研のハイレベル?で55
【志望校】東大理科二類
【今までやってきた本や相談したいこと】
参考書はやりこんだことはなく、学校の勉強も結構サボってたorz
普通にⅠAⅡBでも忘れてる範囲がある
ⅢCは学校でそこそこやってる

数学で稼ごうとは思ってないが、現役は理科に不安が残るんで、数学を穴にはしないために青チャートをといてくつもりなんだが…

青チャートを繰り返した方がいいのか?

あと経済的に塾はむりぽなんで、Z会やるつもりだからその辺もアドバイス頼んます


213:大学への名無しさん
10/02/28 19:44:14 8OSLQ0cr0
テンプレートのカルキュール、マセマ元気で地方国立は無理じゃないか?

214:大学への名無しさん
10/02/28 19:54:16 wdBVdeg70
>>212
青チャート繰り返せ。

215:大学への名無しさん
10/02/28 22:50:59 cXC51uWd0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】    新浪人
【学校レベル】 普通
【偏差値】   全統記述60
【志望校】   慶應経済
【今までやってきた本や相談したいこと】

現役のときは1対1を少しかじってました。
これから1年間1対1をしっかりやろうと考えているのですが、

1対1+過去問で太刀打ちできますか?

216:大学への名無しさん
10/03/01 00:29:33 CN+EUdac0
>>210
分かりました。自力で進めてみます。

217:大学への名無しさん
10/03/01 01:14:47 Ib6P8TCH0
さげ

218:大学への名無しさん
10/03/01 01:17:34 O5SJp+j7O
ハイ理、新数演、チャート難問集ぐらいのレベルの問題集って他にありますか?
東大京大25ヶ年ぐらいしかないのでしょうか…

219:大学への名無しさん
10/03/01 02:03:55 ruSa42Ms0
数学オリンピックは如何

220:大学への名無しさん
10/03/01 02:09:38 MGwCkqzyO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】大阪トップクラスのはず
【偏差値】河合全統54
【志望校】文系
【今までやってきた本や相談したいこと】

今まで英語ばっかりで数学を疎かにしていました。
現役でしたのは青チャートをだらだらと2周、センター対策本、細野ベクトル(←これはかなりやったのでベクトルなら得意)のみでした。
河合の阪大トップクラスに通うのですが、
河合が始まるまでこれから青チャートの間違ったところを完璧にします。
その後、河合のテキストをすれば一対一は不要ですか?
それとも一対一も組み込むべきですか?

夏までは数学を得意なレベルに持っていきたいので数学に1番時間を割くつもりなので、それも考慮に入れてください。

221:大学への名無しさん
10/03/01 02:12:04 MGwCkqzyO
>>220
忘れていました。
【志望校】阪大経済、慶應商です。

222:大学への名無しさん
10/03/01 02:22:55 CUUvvJMQ0
>>220
星光生なら、ここで聞くより学校の先生や友人、先輩に聞いた方が確実では?

223:大学への名無しさん
10/03/01 02:49:20 zx6payEJ0
≫細野ベクトル(←これはかなりやったのでベクトルなら得意)のみでした。

 こんなこと書くんじゃあ大笑いされるぞ

 脳そのものがダメになってんじゃあ?

 当分は屁こいで畑仕事でもせえや

224:大学への名無しさん
10/03/01 08:13:00 MGwCkqzyO
>>222
星光ではありません。
公立なので。

>>223
得意というのはその偏差値の自分の中では得点が関数と並んでとりやすい分野と考えてください。



あと今年のセンターⅡBはたまたま84点だったのですが、過去問をやった時は8割出ない程度でした。

225:大学への名無しさん
10/03/01 08:24:24 i4ni/Ybd0
>>220
河合のTテキストあれば一対一は不要
それより教科書に載ってる定理の証明や公式の導出を他人に解説できるようにでもしておけや

226:大学への名無しさん
10/03/01 10:06:59 sDXcg9LF0
数学オリンピックの予選の問題おすすめ

227:大学への名無しさん
10/03/02 20:38:01 MJgaaoY50
テンプレにある10日あればいい
という参考書はどのような位置づけの参考書ですか?

今までサボってきてしまったのでなんとか取り戻したいと
思っている高2です

228:大学への名無しさん
10/03/02 21:19:01 sLIETAz9O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】わかりません
【偏差値】46くらい
【志望校】理系、芝浦工業
【今までやってきた本や相談したいこと】
難しい問題ばかり手を出して、結局何も出来ずに
結果、基礎が抜けていると思いしました

①カルキュールから土曜日に~のエキササイズ
②土曜日に~の典型から土曜日に~のエキササイズ

どちらかを考えていますが、どちらがいいでしょうか?

229:大学への名無しさん
10/03/02 22:49:01 oK6oS7040
テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高三
【学校レベル】文系のみで、地方旧帝大に現役一桁
【偏差値】進研67
【志望校】一橋・商
【今までやってきた本や相談したいこと】
授業はたいして聞かず、教科書を自力で進め、
試験前になったら範囲の問題を一通りやるという感じで、定期テストではだいたい学年で20番以内でした。
が、最近になって、一橋に行きたいと思うようになりました。
しかし、上記以上のこと(自主的にチャートをするなど)をしてこなかったので、
基礎部分、また解放パターンの絶対数が不足していると思い、青チャートをやろうと思っています。

この場合、例題だけを何周もやり、その後他参考書で頻出部分を補い、そして過去問などで演習をする、という形で良いのでしょうか?

今の状況でそんなことを気にしても仕方が無く、まずはやるしか無いのはわかっています。
が、これでいいのかと気になって、質問しました。

アドバイス頂けると嬉しいです。




230:大学への名無しさん
10/03/02 22:56:26 JwgyWMGk0
>>229
青茶と決めたならまず一周してみる
そうしたら何が必要で必要でないか
次に必要なレベルは何か?ってのがわかってくるから

231:大学への名無しさん
10/03/02 22:57:01 1yyFPo590
>>227 薄緑、深緑、黄黒でかなり内容が違う。ちゃんと書くと長くなるんだが

薄緑(Express:IA、IIBのみ) 教科書例題~節末題程度の内容をコンパクトに
まとめた本。コンパクトであるがゆえに網羅性はやや劣るが、これ知らなきゃ
話にならないってレベルのまとめ+演習にはなってる。ただ、解説も少ないので
本当に知識構成からやらなきゃいけない人向けではない(そういう人はもっと
説明が充実した本やるべし)。例題と演習題が対応している。到達レベルは低め。

深緑(IA、II、B、IIIC、IAIIB合本) 「基礎精講」程度の内容をやはりコンパクトに
まとめた本。(IIICを除いてはこっちのほうがわずかに上かも)。IAIIB合本を除き
題数はExpressより多いので網羅度もちょっと上がってる(IIICのC分野は
かなり不足感があるが)。例題と演習題が対応している。
IAIIB合本は網羅しきれてないのを承知の上で、重要テーマをまず見てしまいたい
人のための本かなぁと。現役生が受験学年の夏前までにやるとした場合、
IA・II・Bは教科書レベルは6~8割がたできる人が、手っ取り早く済ませて1対1や
標問あたりにつなげられる感じ(たとえば、よく言われる黄チャ→1対1プランの黄チャ
代替に使えると思う)。IIICはレベル的にも内容的にも、基礎問の説明を
ごく軽めにしたものという感じで、基礎問がある今ならそっちやったほうがいい感じ。
定期テスト対策をしっかりやってきた2年生なら、今入手できる2010年度版買って、
春休み中なりGW前なりまでに2周するのを目標にしたい。

黄黒(IA、IIB) これは参考書ではなく問題集で、いわゆるアウトプット用の本。
1テーマが1~2見開き、各見開きに例題1題+演習題数題~10題弱程度という
構成。難度はけっこう高め(特にB/Challeng設定)で、京大、筑波大、慶応大等の
出題もちょこちょこある。手持ちの09年版IAで145題、IIBで226題(例題を除く)。


232:大学への名無しさん
10/03/03 00:45:48 em1tcHJ30
なんだかんだ言って、センター数学は過去問が一番良くできてるよね

233:大学への名無しさん
10/03/03 04:01:07 6EZAIEwQ0
上でも誰か言ってたが、きちんと進学を見据えてる高校なら担任に相談しろ。
聞いたときは間違ってる。とか、納得いかない。とか思って馬鹿にしても、後になって思い返せば
大抵正しいこと言ってるから。

234:大学への名無しさん
10/03/03 07:25:32 FTRzbS5JO
一週間ぐらい数学に触れなかっただけで、かなり計算ミスしやすくなるって有り得ますか?

235:大学への名無しさん
10/03/03 08:51:12 rhL6r0R90
ミスしやすくなるかどうかは知らないけど解く速度は遅くなるだろうね

236:大学への名無しさん
10/03/03 11:40:27 Umcj9eob0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人 
【学校レベル】偏差値50ぐらい
【偏差値】全統60
【志望校】京大農学部

河合塾に入る予定で、z会の核心の標準と難関をやる予定なのですが、テキストを
しっかり復習すれば、こなす参考書の問題数はこれと過去問だけで十分でしょうか?

237:大学への名無しさん
10/03/03 12:04:57 UrDuSOyW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人 
【学校レベル】地方国立10名程度
【偏差値】全統記述50台後半~60台前半
【志望校】地方医学部

高校3年間は遊びすぎました。正直これで医学部なんてのも考えが甘いというのも分かっています。

ですが、どうしても国境無き医師団に入りたいと今は思っています。

何とかして予備校の一番上の医系クラスの認定を取りたいと考えています。

予備校の授業と並行して使うものは何がいいのでしょうか?
やはり1対1ですか?

238:大学への名無しさん
10/03/03 13:41:01 tCjiUsDxO
数研から出てる高校数学を4冊に並べなおした教科書は初学からでもできますか?

これでわかるも本質の研究も評価がイマイチだし
白チャートは1対1・標問と中途半端に壁があるので…

239:大学への名無しさん
10/03/03 13:51:17 Mja0fNX20
>>238
精説のことかな?初めてでも使えるけど、問題の解答がついていないから使いづらいかも。
むしろ同じ数研で市販されてる教科書の体系数学の方がいいかも。これの高校分野は
3巻~6巻までなので、これを買えば独学できると思う。こっちは章末問題とかの解答が別冊として
初めからついているよ。普通の本屋にもあるし、アマゾンとかでも買える。

240:大学への名無しさん
10/03/03 14:18:46 7CVSezbm0
高木貞治の解析概論完全マスターできれば
微積関係は楽勝だろ

241:大学への名無しさん
10/03/03 14:27:36 nuN/PEzg0
最近おかしな数学キチガイマニアが紛れ込んでいますね。

242:大学への名無しさん
10/03/03 14:54:45 eyG8M2g/0
思いつきのアイデアだけど
基礎数学×暗記数学×思考数学=本質数学
基礎・・・教科書、白チャート(章末含)、など
暗記・・・教科書、白チャートなどを繰り返すこと
     難関は青赤チャート、それ以外は黄チャート、これも繰り返す
思考・・・志望大学過去問、過去問が出来ない場合は、考え方を学ぶ1対1を
     するその後過去問に再挑戦
でもこれは、時間に余裕のある人向け、急ぎの場合、数学はすぐに完成しない
だから完成度に応じて大人しく上の計画をするべし
あれ?一般的な計画じゃね?
     



243:大学への名無しさん
10/03/03 14:59:07 X72t5Y8b0
>>231
1からやれるなら本質の研究や青チャートなどの
ほうがいいのでしょうか?

遅れているならやる価値ありでしょうか?

244:大学への名無しさん
10/03/03 15:18:08 UrDuSOyW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人 
【学校レベル】地方国立10名程度
【偏差値】全統記述50台後半~60台前半
【志望校】地方医学部

高校3年間は遊びすぎました。正直これで医学部なんてのも考えが甘いというのも分かっています。

ですが、どうしても国境無き医師団に入りたいと今は思っています。

何とかして予備校の一番上の医系クラスの認定を取りたいと考えています。

予備校の授業と並行して使うものは何がいいのでしょうか?
やはり1対1ですか?


245:大学への名無しさん
10/03/03 15:31:20 Jh+mst6/0
青チャートか赤チャート辺り。その偏差値だと抜けを埋めるほうが先。
背伸びすると自爆するよ。

246:大学への名無しさん
10/03/03 15:35:01 Kx51O9vs0
>>244
どこの医学部かによるんじゃない?
問題の傾向は?

247:大学への名無しさん
10/03/03 15:38:11 0weGM71Z0
とりあえず良い大学行こうとしてるだけの俺に取っちゃあ、
どうしても○○やりたいから○○入りたいっていう人見るとすげぇと関心しちまうな
馬鹿だけど専門行って自らの道を歩むクラスメイトしかり

248:名無し
10/03/03 15:54:51 5zIPJygX0
確実に志望校に合格したい方、成績UPしたい方必見!!

当HPでは個人個人に対応した勉強法指導やスケジュールの提供、わからない問題の解説をしています。
その他志望校合格に有益な情報を多数掲載しています。
また、会員様間のコミュニケーションがとれる各種掲示板やチャットも設置しており、勉強におけるモチベーションアップに使えるコンテンツが満載です。

是非一度ご覧ください。

SHINES SCHOOL
URLリンク(shinesschool.web.fc2.com)

249:大学への名無しさん
10/03/03 16:17:39 Z/q0dCACO
数学でも物理でも
計算はルーズリーフに書いて
勉強を終えるとその紙をいつも
ゴミ箱に捨てていますが、
ノートとかに書き留めて
取っといた方が良いですか?
もしそうなら理由をお願いします
けど自分、字が小学生並に汚いんですよ…

250:大学への名無しさん
10/03/03 16:39:51 UrDuSOyW0
>>246

受験予定は筑波と琉球です。

総合大学だからなのか、他の多くの学部と同じ問題です


251:大学への名無しさん
10/03/03 17:05:24 0Od/Dl2b0
>>250
なら1対1まででいいでしょ
基礎問題からとけないならとけない分野の青チャの例題をやるか坂田とかでいい

252:大学への名無しさん
10/03/03 17:10:37 CJCkSWAo0
好き勝手に勧めていいなら俺はこんなプランがいいと思う。
「聞いてしまえばとっても簡単」(Ⅲ・Cは「はじはじ」)
→「ライブ講座」→「1対1」→「大数増刊」→「大数月刊」
(必要に応じて「受験数学の理論」で深める)


253:大学への名無しさん
10/03/03 17:46:48 cjBBQPf50
>>244

ソマリアで首チョンパにでもなりな
もう税金で身代金は払ってもらえないゾ


254:大学への名無しさん
10/03/03 18:32:03 iEyEbZgd0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】灘、兵庫公立トップの滑り止め私立進学校
【偏差値】?
【志望校】一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役では4ヶ月ほど慶應商のためだけに黄チャをメインに標問も少しやりました
結果は補欠(多分無理)で、明らかに数学が足を引っ張ってました
駿台に行く予定なのですが、何か家で毎日やるような参考書や問題集があれば教えてください

255:大学への名無しさん
10/03/03 20:54:42 gubidTCIO
模試の偏差値とか分からないんじゃ的外れなアドバイスになっちゃいますよ。


256:大学への名無しさん
10/03/03 20:59:46 FBwah7OY0
>>254
河合塾シリーズの大学入試攻略数学問題集

257:大学への名無しさん
10/03/03 21:16:11 iEyEbZgd0
>>255
申し訳ない、10月頃に勉強始めるまでサボってたから模試受けてないんだ

>>256
ありがとうございます、河合は結構良いの出してるみたいなのでチェックしときます

258:大学への名無しさん
10/03/03 23:17:31 /GQPI32m0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】来年高3になります
【学校レベル】非進学校
【偏差値】高2代ゼミ65
【志望校】東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
今一対一をやっています。一対一を完璧にし、終えた後何か一冊応用問題集をはさんで過去問にはいろうと思っているのですが、間にはさむものではどのようなものがよいでしょうか?
現役であまり時間もないので、何か一冊だけにしぼりたいとおもっています(もちろんⅠAⅡBⅢCでわかれていればまとめての1シリーズです)
また、来年は多分代ゼミで何か授業をひとつとると思います。

よろしくおねがいします。

259:大学への名無しさん
10/03/04 00:50:53 5nRr/j8o0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】もうすぐ高2
【学校レベル】地方普通科
【偏差値】進研70、ただし数学は62
【志望校】京都非医

2年に上がるまで、数Ⅰ、Aの復習をしようと思ってます。
学校で配られた薄い問題集が主ですが、自分は本当に絶対値と二項定理が苦手で、
この2つだけは別にやっておきたいと思っています。
こんな場合はまた新しく参考書を買うべきなのでしょうか。
なんだか非効率的な気がしています。
助言よろしくお願いします。


260:大学への名無しさん
10/03/04 02:50:28 3bIwZY6uO
問題集何度も解くときって、みんなは解き方分かるとこ
(例えば数1で言えば基本的な展開とか)も毎回解いてるの?

261:大学への名無しさん
10/03/04 03:56:33 afFia5OHO
分かると言えどそのあと忘れないって保証はないから解かずに見るだけ見とく

262:大学への名無しさん
10/03/04 04:18:18 3bIwZY6uO
なるほど、ありがとう
詳しく聞きたいんだが、頭の中で暗算したりするの?
それとも解答を見て公式を確認する程度で終わる?

263:大学への名無しさん
10/03/04 04:19:45 3bIwZY6uO
↑解かずにってのは紙にって意味かと思ってたw
思えば暗算も解くに入るな

264:大学への名無しさん
10/03/04 05:13:58 Zj6siFy60
頭の中で解いていくけど、計算が複雑だったりして気になったら
ちょっと書き出してみたりもする

265:大学への名無しさん
10/03/04 11:53:58 IDBUTNG20
志望校: 地方駅弁工学部、理学部 センター6~7割で(偏差値は49~53)くらいのところ

質問したいこと:黄チャート+マセマ合格(もしくは過去問)で2次は合格点に届くのでしょうか?
1対1対応の数学のような問題集までやる必要はありますか?

266:大学への名無しさん
10/03/04 12:07:15 +DSMhsU+0
届く

267:大学への名無しさん
10/03/04 12:19:07 HL9K94Qr0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】河合48
【志望校】早慶中央・経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
チョイスをやっていたのですが、まだ完璧に出来ません。
基礎も不安なので黄チャート→チョイス→1対1→過去問
という流れで行こうと思っているのですが、チョイスの部分をチェクリピに変えようか迷っています。
これよりこれのほうがいいんじゃね?等、何かご指摘ありましたらよろしくお願いします。

268:大学への名無しさん
10/03/04 12:24:41 CAPYZcEEP
すいません。
チェクリピって何ですか?
検索しても、それらしき参考書が見つからなくて困っています。
後、「これでわかる」の勉強の仕方で例題を完璧にしようと書かれてますが、
類題は解き方を理解すれば大丈夫でしょうか?

269:大学への名無しさん
10/03/04 14:20:58 oY6fDvR00
≫基礎も不安なので黄チャート→チョイス→1対1→過去問


 1 問題集はひとつにしぼれ―たった一年で時間がない 
   早慶文系であれば1対1までは不要。
   典型問題を繰り返して解くのが賢い。
   教科書は持ってないんか? なんだかんだ言っても教科書は授業で使ってるなら復習がラクにできるよ
   あとは過去問を徹底的にやること 早稲田の場合他学部の問題を翌年使うとか
   よくやってるんで注意。
   
 2 できるだけたくさん模試を受けること―受けまくれ

 3 英語をしっかりやる 数学は得点差が大きいのでポカをやると不合格となる
   そんなときは英語で挽回できるように

 とりあえず

 2 

270:大学への名無しさん
10/03/04 14:59:24 lMen2Hdl0
【学年】    高2
【学校レベル】 シラネ
【偏差値】    駿台模試96
【志望校】    理系
【今までやってきた本や相談したいこと】 なし

271:大学への名無しさん
10/03/04 15:08:19 PlsNYcMQO
初学のおれにいいプランをたのむ

272:大学への名無しさん
10/03/04 15:15:08 DCtfUsep0
123

273:大学への名無しさん
10/03/04 15:16:38 yWYtHol80
きくきくきく

274:大学への名無しさん
10/03/04 15:31:15 tQWdF9WrO
>>271
現象を前に思索に耽る
→本質を見極める
→仮設を立てる
→理論化する
→数学の問題にする
→解く

275:大学への名無しさん
10/03/04 16:39:15 Z2xcqrSg0
北大医にはニューアクションωをテンプレの基準でマスターすればOK?

276:大学への名無しさん
10/03/04 16:54:45 PlsNYcMQO
初学者にオススメの参考書プランをお願いいたします

277:大学への名無しさん
10/03/04 17:11:13 CJAeMy1o0
>>276
教科書→新数演

278:大学への名無しさん
10/03/04 17:41:40 CVzLIjuNO
合格る計算 って本 使っている人
難易度や使った成果などを教えてください

279:大学への名無しさん
10/03/04 18:00:11 aUf63pZw0
旺文社の
高校数学公式活用事典
を読みこめばかなりできるようになると思う

280:大学への名無しさん
10/03/04 18:30:52 fpNABhgiO
>>279ありゃ高いし無駄に立派なだけ
本棚に置く分には立派なこやしになってくれるが

281:大学への名無しさん
10/03/04 18:32:32 IrhgVvdg0
>>243
お願いします

282:大学への名無しさん
10/03/04 18:50:25 usXBm2FY0
>>281
>>1-21のテンプレ読んだ上で>>1のテンプレに沿って質問すれ。ついでに
他教科の現状や数学に割けるリソース、新3年で理系なら数IIICをこれから
どの程度やらなきゃならんかもあったほうがいい。


283:262
10/03/04 19:12:00 3bIwZY6uO
やっぱそんな感じなのかー、ありがとう
しつこくて申し訳ないが、普通に解いていくなかで
詰まったりしたら、解答にここで詰まったって
分かる印とかしたほうがいいのかな?
最近初めて、問題集をやり始めたもんだから、
使い方がよくわからないんだw

284:大学への名無しさん
10/03/04 19:47:31 IrhgVvdg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】60(進研)
【志望校】京大文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までサボってしまったので
かなり厳しいかもしれませんがそれでもがんばりたいと思っています。

ほかの科目も同じような状況であまり時間を裂けないですが
数学を得意科目にしたいと思っています。
今は本質の研究を持っているのですが
なかなか進まず薄いものはないかなと思っていたら
「10日あればいい数学」というものを発見して迷っています。
何かご指摘あればよろしくお願いします。

285:大学への名無しさん
10/03/04 20:19:04 usXBm2FY0
進研でも現状で60あるなら本質の研究は「やる」のではなく「読む」のがいいんじゃないかと。
概念設定パートはしっかり読んで、概念のあいまいなところを確認。
とくに「覚えて」しまうことで対応したところを突くような解説はよく読む。

例題については
・まず見て、既知の範囲で速攻で解けそうか考える。
→解けそうだったら解答を流し見
→方針は立つが自信がないときだけ自分で解いてみる(ちょっと背伸びをするのが
 一番伸びると思う)
→全く手が出なけりゃ解答の流れを熟読。
1周目は章末は不要。これなら2週間、最悪でも3週間でIAIIB回せるでしょ?
各単元やったあと自分の対応力が上がったか見たければ、手持ちの傍用問題集や
教科書節末クラスで確認。

決して「この問題はこうやれば答えが出ると棒暗記する」ことはしちゃいけない。
解法丸暗記自体を全否定はしないが、ある程度分かってる奴が京大文系数学に
対応したくて、しかも本質の研究使うときに採用すべき方法ではないと思う。

1周目が終わったらもう1周、今度は全ての例題が、最悪最初の着手くらいまでは行けるかどうかを
チェック。初手が打てない問題が多い単元は苦手単元として認識すること。これやったあとに
非苦手単元について、手持ちの教科書の章末や本質の研究の章末で定着チェック。

10日はこれやったあとに残った苦手単元(ただし整数・確率以外)を補強のためにやればいいし、
特に苦手単元が無ければスルーで可。確率が苦手な場合にはテンプレの専門対応書で
個別にトレーニング。別扱い単元を除けば、ここまではGW前までに楽勝で終わるはず。

もう少し上までインプット続けたければ1対1や同等レベルの本を適宜挟んで(特に数II)もいいし、
実践的にやってくのが好きなら、詰まったときのリファレンスを用意した上で
テンプレ(3)入試標準演習クラスに進んでいいと思われ。……てなプランでどう?


286:大学への名無しさん
10/03/04 20:33:17 IrhgVvdg0
>>285
丁寧なレスありがとうございます。
2,3週間で1・Aと2・Bを一周ですか・・・
例題だけじゃないですよね?
部活もあり、時間はどうしても少なくなってしまいますが
頑張ってやってみたいと思います。



287:大学への名無しさん
10/03/04 21:10:07 JULYgCPO0
早稲田商で1対1いるかな??来年文転するんだが

288:大学への名無しさん
10/03/04 21:34:26 LbJyzhMS0
数学単問ターゲットってどうかな?
どういうふうに使うのが一番いいんだろう。
英単語の例文みたいに、例題を暗唱できるようにすればいいの?

289:大学への名無しさん
10/03/04 21:40:15 +Jw3L122O
数学はマセマ以外なら何使ってもおk
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

290:大学への名無しさん
10/03/04 22:26:07 HL9K94Qr0
>>269
ありがとうございます。
黄チャートとチョイス完璧にします。

291:大学への名無しさん
10/03/04 22:27:31 aiJPML830
>>287
いらん黄ちゃで十分

292:大学への名無しさん
10/03/04 22:58:15 ve5PNgYu0
>>258お願いします

293:大学への名無しさん
10/03/04 23:07:18 JULYgCPO0
>>291
ありがとう、黄で十分なのか

294:大学への名無しさん
10/03/04 23:25:56 ftEfjAtA0
>>292
ホントにテンプレ(>>1だけじゃないぞ)読んだんだったら、そんな漠然とした
質問は出てこないと思うんだが。具体的な候補を挙げた上でその異同や
適性を聞く形になるはずだし、適性を聞きたきゃ「代ゼミで偏差値65」なんて
具体性に欠ける情報だけしか提示しないのは不適切だろうよ。



295:大学への名無しさん
10/03/04 23:33:35 3K97vuwl0
>>287
普通に必要

296:大学への名無しさん
10/03/05 00:06:43 mx7KA5UNO
>>288
学校で赤本が何百冊とある棚にそれが一冊紛れてたからなんだこいつと思って中見てみた自分の意見としては、問題はそこまで難しくないけど少しでも苦手な単元があれば詰まりやすいと思う。
なぜかは分かると思うけど端折りまくり。

例題暗唱まではしなくてもいいと思うけど例題みてすぐに解答の流れが頭に思い浮かぶまでやれば、2次とかの記述で取っ掛かりがスムーズにいくと思う。


297:大学への名無しさん
10/03/05 00:47:37 OAn3rOSUO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高一
【学校レベル】偏差値58の自称進学校
【偏差値】まだうけてません。中3のなら71
【志望校】北大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学を進めていく上で、
チャート1A→一対一1A
と進めるのか
チャート1A→チャート2B→一対一
と進めるのかどちらが効率的でしょうか?
意見お願いします

298:大学への名無しさん
10/03/05 01:30:27 obZCMEm80


299:大学への名無しさん
10/03/05 01:31:44 wsYtfCrG0
チャートと一対一両方やるのは効率悪すぎ
一対一だけでいいよ



300:大学への名無しさん
10/03/05 01:44:36 gxNah7fl0
でもまだ3年ある人だからね。
黄?青?どっちなの?

301:大学への名無しさん
10/03/05 02:30:06 3YsxHEj00
北大って来年から入試形式変わるんじゃないの?

302:大学への名無しさん
10/03/05 08:54:02 TaZL02OY0
>>297
教科書傍用と一対一で十分。
自分チャートやったけど分厚いせいで復習し辛かった。
授業に先行してやるなら話は別だけど・・・

303:大学への名無しさん
10/03/05 09:54:40 t11Va0kW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新大学1年・春から慶應総合政策
【学校レベル】早慶そこそこいます
【偏差値】全統記述60くらい
【志望校】未定
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が楽しくなってきたので続けたいのですがお勧めありますか?
現役時は時間がなく、あまり伸びなかったので英語で受験しました。

持っているものは、黒大数・予備校のテキストくらいです。


数学があがったら、再受験するかもしれません。


304:大学への名無しさん
10/03/05 10:45:36 Cq7Kg0Jt0
>>303
受験数学が面白くなってきたから趣味的に数学をやりたいってのと
数学という学問そのものに関心がでてきたから大学以降の数学をやりたい
というのでは回答が違ってくる

前者であればテンプレにあるような本を本屋で見てきて
趣味的にやればいいよ

305:大学への名無しさん
10/03/05 11:51:57 KYKRUOWlO
青がこんなにすすめられてる理由は何?
何かそんなにいいの?青って?赤より?

ところで、旧帝医のレベルだと青チャやプラチカとかやさ理くらいは楽勝に解けて当然?
やっぱテンプレにある(4)の上級問題集~新数学演習くらい解けないとかなり厳しい?

306:大学への名無しさん
10/03/05 12:36:43 d+sWSAvS0
本試では解けないとまずい。普段の学習では初見で解けなくても問題なし。

307:大学への名無しさん
10/03/05 13:23:05 lDmC2xtgO
今年は
新スタ、解探の確率・微積、1対1の数C
(→新数演)
頑張るお。

308:大学への名無しさん
10/03/05 13:42:03 gxNah7fl0
どこ大志望?

309:大学への名無しさん
10/03/05 14:02:01 tXxxZIYT0
青チャートって解説不十分とか言われてるけど、
俺的には全然十分だったし、
例題だけ1周した後、過去問やりまくれば早稲田基幹理工
になら十分うかれる

310:大学への名無しさん
10/03/05 14:08:47 i40KkHbPO
そうか、よかったな

311:大学への名無しさん
10/03/05 14:19:20 lDmC2xtgO
>>308
旧帝医。新数演はやるかわからんが、過去問もやって時間があったら締めでやろうかなと考えてる。
まぁ宅浪だけど…

312:大学への名無しさん
10/03/05 14:51:13 dRNlfVFk0
数学に限らず学ぶ対象を愛することが一番重要な事だと思う

313:大学への名無しさん
10/03/05 15:34:36 t11Va0kW0
>>304
受験数学が楽しくなってきました。

本屋でスタ演かってきました
ありがとうございました

314:大学への名無しさん
10/03/05 16:19:25 bO6EfiyI0
>>306
どっちが?青チャ?上級問題集レベル?

315:大学への名無しさん
10/03/05 16:58:41 xWwBy3tCP
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【学校レベル】 早稲田~Fランに進学してる。
【偏差値】    44
【志望校】    理系 東京理科~立命館
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在、5日前からこれでわかるの数IAを5日で確立まで行きました。
これでわかる数I/A→II/B→黄色チャートI/A→黄色チャートII/B・・・・というテンプレ通りの過程で1年間に合いますか?
現在、5日前からずっと数学を趣味としてずっとやってます。

316:大学への名無しさん
10/03/05 16:59:44 xWwBy3tCP
すいません。
黄チャじゃ無くて白チャです。

317:大学への名無しさん
10/03/05 17:59:45 TJnVHiBsO
大数以外ゴミ

318:大学への名無しさん
10/03/05 18:18:01 J9QtZ/UW0
最後は大数に行き着くよな
ゴミは言い過ぎだと思うが

319:大学への名無しさん
10/03/05 18:53:50 9xxeoG0a0
>>259
お願いします

320:大学への名無しさん
10/03/05 18:58:57 py3gmglk0
東洋大のミスキャン山本彩夏ってガチでAV出演してたなww
あいつその後どうなったんだ?w

HP見ても措置の詳細書いてないしw

痴漢で逮捕された奴もいたなw東洋大マジ乙だなww

321:大学への名無しさん
10/03/05 19:03:14 d+sWSAvS0
>>319
つ立ち読み

322:大学への名無しさん
10/03/05 20:37:27 KYKRUOWlO
>>320
ググってみました

ガチっすね
木内美保
かあ


ねえ皆どうします?
AV女優が大学のミスに選ばれる時代っすよ
この世界の悪女の優遇されっぷりは異常ですね(笑)
人間って見てると笑えますね

ピラミッドの頂点にいる悪女と、それに貢ぐためにいる愚かな男達
奴隷、アッシー、パシり、財布、ATM、馬車馬
あらゆる文句で煽られながらも、なお貢ぐ(笑)
女神とその捨て駒(笑)
女神に貢ぐために必死に勉強し努力する捨て駒達(笑)

腐ってる。最高に腐ってる。腐りきってる


323:大学への名無しさん
10/03/05 20:44:45 pIaNCje10
>>305から何があったんだ

324:大学への名無しさん
10/03/05 21:43:22 r5OkgGhg0
京大非医理系をめざして月刊大数を毎月やるのは意味ある?

325:大学への名無しさん
10/03/05 21:50:11 J9QtZ/UW0
そりゃ意味あるでしょ
誰かが書いていたけど月刊大数より上はないんだから

326:大学への名無しさん
10/03/05 22:10:53 KYKRUOWlO
ガテン…その名の通りガテン系。一般に低学歴で、極めて本能的で計画性がなく感情的でIQも低く低能。短絡的な犯罪者が最も多い層。
単純で機械的な肉体作業に長けている。女に対して犠牲になるのが格好いいと思っているらしく、女のためなら自分の犠牲を躊躇わない。というか自ら犠牲になる。
しかしその行為は本能的かつ無計画で意図や根拠がない。その為使い捨てとして最も扱いやすく一部の女にウケはいい。
同じ男には闘争心を燃やす。女には金を運ぶ駒として、社会には肉体労働の駒として動く、まさに奴隷と言うに最もふさわしい層である。最も数が多い。歩兵。

327:大学への名無しさん
10/03/05 22:48:39 KYKRUOWlO
オヤジ…1980年代以前に誕生した女性専用召し使い用ロボット。別名ATM・メッシー。民度が低く技術が弱い環境で生まれる男の完全体。
極めて外見に対してはいい加減で、デリカシーの欠片もない。趣味は酒とタバコとギャンブルと女。
その狂った人格は、デリカシーの欠片も無い民度が低い環境で行われる体罰教育によって脳がイカれたところにプログラムを組み込まれる事により生まれる。
プログラムを組み込む側もこの種なので組み込む側と組み込まれる側で永遠にこのサイクルを繰り返す。
酒と女とタバコとギャンブルのためには金をひたすら貢ぎ自己犠牲も惜しまない。その為に働く。ひたすら働き続ける。女が餌となると必ず騙される。だが根本的にイカれているので騙されても気にしない。
仕事は出来る。しかし全ては女に貢ぐためである。自己管理を非常に苦手とし、仕事は出来るのに金の計算という誕生な計算が出来ない。ロボットのため、女に管理されないと動けないのである。
ガテンと似ているが、ガテンは「格好いいから・それが男らしいから」という理由で女に貢いでいるのに対し、オヤジはコネで貢いでいる。コネの塊である。
しばしば、いくら女に搾取されたか・こき使われているかという自らのプログラムのイカれ具合で自慢し合う事がある。

328:大学への名無しさん
10/03/05 22:55:17 42n96xHo0
なんぞこれ

329:大学への名無しさん
10/03/05 23:28:30 OAn3rOSUO
297です

授業よりも早く進めて2B→3Cとつなげていきたいのです。

チャートは黄色です

330:大学への名無しさん
10/03/06 00:00:03 cImRF1aPO
1Aニューアクション
2B青チャ
とかってやめたほうがいい?

331:大学への名無しさん
10/03/06 01:03:33 xbCLo5Jp0
中卒だが黄チャマスターにどのくらいかかるだろうか
1ヶ月で終わるだろうか

332:大学への名無しさん
10/03/06 04:47:18 8KQKFmYMO


333:大学への名無しさん
10/03/06 09:42:48 3GRcL5oJ0
天才やな

334:大学への名無しさん
10/03/06 11:00:49 Rc5K8tYEO
>>329
数ⅢCは授業で二年の三学期で終わる?
そうであるなら先取り云々よりも授業をしっかり受けてわからないところが発生したら都度先生に聞くようにしよう
傍用問題集まで完璧にできたら本屋で一対一を立ち読みしてなんとかなりそうと考えたら購入すべし
ただし基本的な問題集とはいえ天下の大数だからな
難しいと思うよ

335:大学への名無しさん
10/03/06 12:30:31 HnrID+O0O
高校は自称進学校なので3Cは高3の後半でおわります
なので先取りをしてすすめていきたいです
塾+黄色チャートでどんどん進めて、時々一対一で演習するかたちで2年の夏までに3Cまで基礎はできるようにする、というプランは無謀でしょうか?

336:大学への名無しさん
10/03/06 16:16:04 aaZE83+K0
理解しやすい数学って初学者にも使えますか?

337:大学への名無しさん
10/03/06 17:19:42 1aIUE4iJO
行列、一次変換が苦手なんですが、いい参考書ありますか?

338:大学への名無しさん
10/03/06 17:25:49 zWJLOGfF0
>>337
つマセマ

339:大学への名無しさん
10/03/06 17:45:45 83aLX1gp0
昔の東大の一次変換の問題が面白い
伝説の良問100に載ってるが
あれを試験場で解けた受験生は1割にも満たないと思う

340:大学への名無しさん
10/03/06 18:28:39 eMlanv6w0
>>335
URLリンク(yell21.hp.infoseek.co.jp)(導入1)

URLリンク(bb.goo.ne.jp)(導入2&演習)

基礎問題精講(演習)+佐藤の数学教科書(+大吉巧馬のゼロから始める数学3C)

ネット授業7割 基本問題精講 2割 数学教科書1割 の配分で 2年の夏休み一杯で終わるはず




341:大学への名無しさん
10/03/06 18:33:07 Rc5K8tYEO
>>335
それなら塾はやめて黄色+一対一を丸二年間やってみては
先取りやってても、いい先生ならわからないとこはきちんと教えてくれるだろうしね
とにかく徹底的に二年間は基礎力の涵養に努め
三年時には例えば河合の医学部攻略をモノにして赤本にいくようにするとか
北大の問題自体はそんな極端には難しくないんだから計算ミスやイージーミスとかに気をつけるようにする
医学部なら最低でも八割五分は確保しておきたいからね

342:大学への名無しさん
10/03/06 22:03:35 zWJLOGfF0
頼む!ちょっと教えて欲しいんだけど、
俺のトロトロケツマンコに中出ししてもらうには、難系で十分かな?

343:大学への名無しさん
10/03/06 23:19:20 S8dX2trGO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】?
【偏差値】河合60~70前半
【志望校】地方医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】数学の偏差値がかなりまちまちです。
二次型?の時間をかける問題は得意ですが、センター試験のような素早さが必要なものは散々です。また、これが解けてなぜこんなミスを!!が多々あります。
これまであまり問題数をこなしていません。このことと知識に穴があることが原因とは思います。
本屋で読んだ感じでは一対一がよいと思ったのですが、穴を埋めるためにも青チャートをやるべきか悩んでいます。
理科に力を入れたいので、数学は夏までに仕上げてあとは問題演習に力を入れたいと思っています。ご意見お待ちしています。

344:大学への名無しさん
10/03/06 23:21:55 hO6onlzgO
数学が仕上がるとは?

345:大学への名無しさん
10/03/06 23:27:45 HnrID+O0O
>>385
お金を払ったので塾はやめれないですが、勉強時間を増やして黄チャートと一対一をこなしていこうと思います。
ありがとうございました


346:大学への名無しさん
10/03/06 23:31:07 cQUfJiNR0
>>337
暇があるなら大学1年半期分くらいの線形代数やれば上からの見通しが付く。
目標としてはジョルダン標準形とテンソル積あたりまで。

347:大学への名無しさん
10/03/07 00:29:55 byKqqMkV0
☆☆受験数学の解法暗記について論じるスレ☆☆
スレリンク(kouri板)l50




348:大学への名無しさん
10/03/07 00:40:13 ev8SvbnA0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高校3
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】模試は受けたことないです;
【志望校】東大理1
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャート(1A2B)→新スタ演(1A2B)→1対1(3C)→解法の探求微積分→新数学演習
をやりました
各冊とも1周目は普通に解いて、2周目は読み返しました
過去問はやるつもりですが、試験までまだ時間があるのであと2,3冊は問題集を使いたいので、いくつか候補を教えていただきたいです

349:大学への名無しさん
10/03/07 00:41:42 IrwdlISa0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【学校レベル】 数年に1人理Ⅲ合格者が出る公立
【偏差値】    東大実戦 2009/11 で60弱 離散D
【志望校】    京都大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
家にお金があまりない関係でできれば予備校のお世話になりたくないのですが
完答、論述重視の京大数学で得点をあげるためにはやはり添削の必要性を感じます
乙会や模試を活用すればある合格に必要な点は取れるまともな答案を書けるようになりますか?
あと京大数学で高得点をあげるのに適当な演習書が知りたいです、やはり新数演でしょうか
今までこなしたのは1対1(例題のみ)3周、やさしい理系数学2周、他は学校の授業(ⅡBまで)と4STEP(ⅢCまで)1周のみです

350:大学への名無しさん
10/03/07 00:47:18 IrwdlISa0
消し忘れで日本語おかしいですがまあご愛嬌という事で。

>>348
手堅く合格しそうだなあ
もっと早くから始めとけばよかったorz

351:大学への名無しさん
10/03/07 00:50:47 s1k4BFQ40
>>348
①東大模試過去問(青と紫)
②学コン(新傾向の問題に強くなりオヌヌメ)
③最高峰の数学


>>349
当方東大非医で申し訳ないが
添削の質は学コン>>>>>>>乙会
新数円もやっとくべきだが医学部で合否を分ける見慣れない真新しい問題
に対応するには学コンや乙会がいいのかも試練ね。


まぁ数学は爆発したらもうけもんくらいの気持ちで頑張って下さい。

352:大学への名無しさん
10/03/07 01:27:47 q9+YX0UR0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】自称進学校、来年度から中高一貫に
【偏差値】一月のベネッセ模試 60弱 立教青山経済学部B
【志望校】G-MARCHレベルの経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャをほぼ完璧にこなせるようになり、次にチェクリピをやろうと思うのですが、
チェクリピを完璧にした次はもう過去問に行ってしまってよろしいでしょうか?
それとも1対1をより数学の理解を深めたほうがよいのでしょうか?
家庭の事情で予備校には行っていません

今の時期にまだ志望校が決まっていないのはそうとうきついですが、まだ悩み中です
とりあえず、ということで志望校はG-MARCHレベルという表記にさせていただきました

353:大学への名無しさん
10/03/07 01:34:19 q9+YX0UR0
※訂正
×一対一を→○一対一で

354:大学への名無しさん
10/03/07 02:09:22 70ZUu8FJ0
確率・場合の数
数列・ベクトル
が苦手で一番最初の穴埋めたらもうお手上げ状態で・・・
センターレベルを解けるようにしたいんだけど
わかりやすいもの等何かオススメありますか?

355:大学への名無しさん
10/03/07 03:36:49 KZJZkIO80
右下、もう少し上にすると余計な反応をしなさそう

356:大学への名無しさん
10/03/07 07:53:39 eNROcQIoO
>>330
お願いします

357:大学への名無しさん
10/03/07 10:34:51 qOpZ644U0
黄色チャートだと、重要問題・章末問題 たまに例題すら理解できないのに、
マセマ合格だと偏差値40の俺でもすらすら理解できるなあ。

独学だと、形式ばった参考書より会話文の方が細かく説明してあって理解し易いような。

後は一発で問題を解けるように知識を植えつけられれば・・・。

358:大学への名無しさん
10/03/07 11:29:16 dL8rMJ+p0
今年早稲田理系学部受かった者です。

自分は基礎が全然できてませんでしたが、やさ理・ハイ理をやりました。
受験までに各10周ぐらいはやったと思います。


基礎が曖昧でもやさ理は可能です。脳みそに汗かきながらも1周やったときには充実感があります。

頑張って下さい。

359:大学への名無しさん
10/03/07 12:55:00 FB8fEwhu0
他科目に時間をかけなかった結果がこれだよ

360:大学への名無しさん
10/03/07 13:37:10 BhKRIZRpO
同じ参考書を何回も解き直す人って数学の勉強つまんなくならないの?
オレは絶対そんな退屈な作業堪えらんないわ。大数の学コンみたいな新しい問題解く方が楽しいし

361:大学への名無しさん
10/03/07 13:44:02 S8tU9z5CO
俺も最近そう思う
効率悪い気もするんだけど、3回目くらいからイライラしてしまう…

362:大学への名無しさん
10/03/07 13:48:40 y6sh0DZV0
明らかに出来る問題を繰り返す必要はないよ
記憶が定着しないから繰り返すんでしょ?
一回やれば覚えてしまう人はドンドン新しい問題やればいい

363:大学への名無しさん
10/03/07 14:21:39 sBSRs/h30
■■■■東工大合格者から、下記、お薦めします。落札された方は、ご質問あれば学習法もお教えします。

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

364:大学への名無しさん
10/03/07 14:35:40 FSTIYF+O0
>>362
1回じゃ全然覚えられないんだけど、2回目をやるのはダルいからやりたくない、って話。

365:大学への名無しさん
10/03/07 14:51:15 S+v61pJ7P
飽きっぽい人は
何冊か買ってとりあえず1冊を一通りやって、わからない問題あったらマークつける
で、次の問題集いって  ってのをずっとやって全部の問題集終わったら
もう一回はじめにやった問題集のわからなかったやつを潰していけばいいんじゃね
1冊をこってり極めるか、いろんなバリエーションを浅く広くやるかは性格しだいだよな

366:大学への名無しさん
10/03/07 15:45:00 +W9Dl86JO
>>305についてどなたかお願いします


てか一冊を何回もやる時間ないです
もう来年のセンターまで300日程しかないですよ
他の科目もあるのに、パニックになりそうですわ

367:大学への名無しさん
10/03/07 17:44:44 ig5gR9ba0
確率が苦手なので黄色チャートで克服しようとやってるのですが
黄色チャートより上に挙げられてるような確率専門の問題集を
使った方がいいですかね?
文系2年です

368:大学への名無しさん
10/03/07 17:49:04 WrdxSKrX0
>>367
つ細野シリーズの確率

369:大学への名無しさん
10/03/07 18:09:27 y6sh0DZV0
>>364
それって無駄に時間費やしただけだよね
何のために勉強をしているのか考えれば自ずと答えが出るはず
趣味で勉強している人はそれなりにやればいいし大学に合格するために
勉強している人は必要な知識を習得し定着する方法を選べばいい
目指しているレベルや費やせる時間が異なるからいろいろなアプローチが
あるし、一度解いたら覚える天才クラスから何回もやらないと定着しない
凡才もいるから自分の能力に合わせてやればいい

370:大学への名無しさん
10/03/07 18:19:12 dGeumWth0
法政工学(偏差値50ちょっと)志望の者なんだけど
数学が偏差値30台でかなりやばい。
語りかける中学数学
   ↓
初めからはじめる数学
   ↓
元気が出る数学

で合格最低点までもっていけますか?




371:大学への名無しさん
10/03/07 18:22:30 ZZu3Qk+rO
無理

372:大学への名無しさん
10/03/07 18:31:24 /5t5epBsO
>>366
北医・東北医位ならばやさしい理系又は医学部攻略シリーズレベルでいいと思う。
中堅以上レベルの良問をしっかりと計算ミスなくこなすのが大切。
どちらも最低9割は点数取らないと難しいから。
阪大とかはわからないけど京医・東大理Ⅲクラスはハイレベル理系位の問題集は必須。
鉄緑会の問題集以外にハイレベル使ってる理Ⅲ志望者多いみたいだからいい問題集なんだろうな。

373:大学への名無しさん
10/03/07 18:32:44 3onJTzZ0O
>>239
体系数学が売ってなかった…精説は売ってたけど…
精説買って答の載ってる例題だけやって基礎問やるって方法は駄目かな?
練習問題Bや演習問題ができないのは惜しいですが…

それでもと言うのならば通販で購入します

374:大学への名無しさん
10/03/07 18:42:59 q9+YX0UR0
>>352
お願いします

375:大学への名無しさん
10/03/07 18:48:13 BhKRIZRpO
偏差値50ちょいなら教科書の章末&センター完璧にすれば余裕

376:大学への名無しさん
10/03/07 18:50:36 dQBONIiyP
証明問題が一番苦戦orz

377:大学への名無しさん
10/03/07 18:53:38 S+v61pJ7P
証明はもう答え出てるようなもうだろう
考え方のポイントだけ抑えればあとは計算力

378:大学への名無しさん
10/03/07 19:06:21 0KG1JrIz0
>>372
いくら国立医学部でも最低9割は極端すぎ。
実際は7割5部~8割で十分合格しているよ。

379:大学への名無しさん
10/03/07 21:43:05 x7t/yPyc0
誰か一橋用のテンプレの頼みます。

380:大学への名無しさん
10/03/07 22:09:55 bg63IQj90
>>379
理解しやすい数学→黄色チャート→1対1→スタンダード演習→過去問→その他の問題集

381:大学への名無しさん
10/03/07 22:15:35 vfr0nYn10
>>373
練習や章末の答えがないのは結構きついと思うけどなあ。
体系数学もいいけど、高校範囲が一部中学編に入っているので注意。
他には旺文社の「聞いてしまえばとっても簡単」もいいと思う。ただし3Cがないので注意。

382:大学への名無しさん
10/03/07 22:20:17 eaA2+18o0
また旺文社の聞くシリーズか

383:大学への名無しさん
10/03/07 22:47:49 vfr0nYn10
絶対突っ込まれると思ったw
でも上で薦めてる人とは別人だから許してちょ。

384:大学への名無しさん
10/03/07 22:53:38 kpc4PUc/0
ここにいる人は、レベルが高いし勉強してるから問題ないと思うけど
中学レベルに穴がある人が、結構いっぱいいるんだよ

385:大学への名無しさん
10/03/07 22:53:44 uBf1s8hb0
>>381
「聞いてしまえばとっても簡単」はコストパフォーマンスの高さが異常。
あれを使わないで数学が苦手と嘆いてるやつはどうかしてるよな。
もちろん「聞いてしまえば」だけで高校数学は終わらないが、
最初の一冊に最適だと思う。

>>382
お前みたいな書き込みをすると
情報提供者が書き込みしにくいムードになるからやめろ。
そんなに他の受験生を蹴落としたいか?
心の狭い野郎だな。

386:大学への名無しさん
10/03/07 22:58:39 x7t/yPyc0
>>380
ありがとうございます。

387:大学への名無しさん
10/03/07 23:07:34 MlC7HFq9O
ちょっと便乗して

旧帝医のテンプレおねがいします。

388:大学への名無しさん
10/03/07 23:07:52 uBf1s8hb0
>>383
良い情報を提供してるんだから謝る必要はないよ。
見る人が見れば良心的な回答だと分かるから。
書き込むかどうかはともかく、
実はROMしてる人の中にも理解者は少なくないと思う。

>>384
中学レベルの復習なら、
河合塾の先生が書いた「おさらい!高校生のための中学数学」(中経出版)かな。
学研から「一問一答クイックチェック」という本が出ていて、
あれが復習に最適だったけど絶版になってしまった。
あとはZ会からDVD教材が出てるけど、
あれは難関高校入試用だし、
中学チャートは大部すぎてあまり薦められない。

389:大学への名無しさん
10/03/07 23:52:00 DDAW0uFH0
高2です
北大か東北大の文系です。英国は得意です。
数学はどのレベルの参考書問題集やればいいでしょう。
得意の英国で合格点を取れるレベルにするにはと言う意味です。

黄チャートをひたすら繰り返しています。あと何か1冊くらいこなしたいのですが。

390:大学への名無しさん
10/03/08 00:18:54 M+DRzClh0
>>389
まとめサイト読んでから質問しろ

391:大学への名無しさん
10/03/08 00:27:51 Ncu5NQWf0
ほんっとうに中学レベルから(orを)やり直したいんだったら
「中1/2数学をひとつひとつわかりやすく。」(学研)(中3は近刊)
「とってもやさしい数学中1/2/3」(旺文社)
あたりかな。自習向けの丁寧な参考書(解説だけではなく問題つき)。



392:大学への名無しさん
10/03/08 00:49:49 T6847zxcO
1対1の数Ⅱの微積を飛ばして数Ⅲの微積にいってもいいですか?数Ⅱの微積の方もやった方がいいですか?

393:大学への名無しさん
10/03/08 01:00:39 Ncu5NQWf0
>>392 結論から言えばやっておくべき。どうしても飛ばしたいなら、
3次関数の微分、2次関数の積分に特化したごく一部の話題に絞るべき。

1対1じゃなく基礎問(の数III)からの引用だが
「f(x)=……について次の問いに答えよ。
 ・f'(x)を求めよ。
 ・○≦x≦● において、f(x)の最大値と最小値を求め、グラフを描け
 ・○≦x≦● において、y=f(x)とx軸で囲まれる図形の面積Sを求めよ」
f(x)と○、●には数IIIの微積で扱うような関数と、その定義域をなす値が
入るわけだが、問題への対応の流れ自体は数IIと変わらない。その意味で
数IIの学習時に体得しておくべき流れではある。

さらに1対1では、多項式関数の微積分はすべて数IIで済ませるので、
4次関数以上の微分、3次関数以上の積分は厳密には数IIIだけど数IIで
扱うことになり、数IIを飛ばすとこのあたりが抜ける(複接線とか)。
積分面積パート16題のうち、5題は現行では厳密には数III扱いの問題だよ。



394:大学への名無しさん
10/03/08 01:32:11 T6847zxcO
>>393
即レスthx
数Ⅱの微積からやってみるよ、そろそろ数Ⅲやんないとヤバいかなと思ってた


395:大学への名無しさん
10/03/08 01:40:40 zGyAXncjO
北大歯学部受かった。
正直数学は3割くらいだ
東大とか京大、医学部とかなら数学は必要だけど、俺くらいの中途半端なレベルのとこなら
他教科でカバー出来る。
ちなみに数学の偏差値はいつも駿台で51くらい

勉強法なのにスレチごめん


396:大学への名無しさん
10/03/08 01:45:22 zGyAXncjO
>>395
補足
センター数学1Aは72点
2Bは44点
でした

397:大学への名無しさん
10/03/08 10:34:03 qhda9RrWO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【学校レベル】中の中 【偏差値】全統56
【志望校】筑波情報
【今までやってきた本や相談したいこと】

特に何もやってきませんでした。

他教科はまあまあ得意なので数学を頑張らないといけません。

予備校に通いますが、平行して1対1をやり込めば筑波の数学に対応できますか?

398:大学への名無しさん
10/03/08 13:03:45 v0gFT8Ci0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現3     
【学校レベル】 かつては進学校だった
【偏差値・点数】 全統記述47 マーク数学1a87点 2b84点
【志望校】 新潟大か東北大の医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターはしっかり7~8割後半は取れるのですが、二次になると
駄目駄目です。チャートはやらないで授業→大学入試攻略数学問題集
でやってたのですが3Cの内容をもう少しやりたいので、
3Cのみの簡単で問題数の少ない(50題ぐらい)問題集を探しています。何かよい問題集は
ないでしょうか

399:大学への名無しさん
10/03/08 15:25:55 AaA+idVG0
極選なんかは問題少ないけど値段がぼったry

400:大学への名無しさん
10/03/08 17:06:52 FWWixey+0
>>397

予備校と1対1やったら過去問やればバッチグー

401:大学への名無しさん
10/03/08 17:19:34 Pt55I1XhO


402:大学への名無しさん
10/03/08 23:15:55 AS1xacO60
私文から国文に転向する新浪人生です
3教科は(英・国・日)やりこんだためそこそこのレベルになってます
ですが問題は数学です 1Aならともかく2Bは無勉状態です
志望校は一橋・社学です
そこでみなさんならこのような状態ならなにをしますか?
今何をしていいか全く解らない状態です
予備校にかようにしても新学期までに約1ヶ月あるていどやっておきたいです
1Aに関しては青チャートをやってるのですが・・・
よろしくお願いします

403:大学への名無しさん
10/03/08 23:19:05 9QtyIbWK0
駿台文庫「受験数学の理論」とか詳しめの解説書
(ほかにもあるだろうけど)を読みながら黄チャートでもやれば良いんじゃないか

404:大学への名無しさん
10/03/08 23:24:13 gliEzxRE0
数学2・数学Bの教科書を買ってきて勉強する。

教科書→黄チャートの基本例題・重要例題

405:大学への名無しさん
10/03/08 23:25:38 5RXfn9ai0
>>402
俺だったら教科書からやる。

406:大学への名無しさん
10/03/08 23:49:32 gliEzxRE0
数研 032改訂版高校の数学Ⅱ \715
数研 029改訂版高校の数学B \720
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.aomoritosyo.co.jp)

407:大学への名無しさん
10/03/08 23:55:06 9QtyIbWK0
「高校の数学」では一橋には対応できないのじゃあるまいか
数学教科書には名前で難易度が3種類あって
各社とも「数学」が一番上、「新数学」が二番目、「高校」が付くのは一番下になってる
一番下のは地域の最底辺学校や定時制向け

408:大学への名無しさん
10/03/09 00:03:28 lXILI+IDO
一番上の教科書だな
数研のがよかった

409:大学への名無しさん
10/03/09 00:06:10 VdSpM5Jd0
訂正

数研 030改訂版数学Ⅱ \715
数研 027改訂版数学B \720

410:402
10/03/09 00:11:45 LCAl7PGT0
ありがとうございます やはり教科書ですかね
実は教科書は2Bまで持ってます
2年の終わりに国立クラスか私立クラスかを選択して、その中で国立クラスは
数学2・数学1A・数学2Bの中から選択するシステムだったんです
しかし僕は馬鹿で国立文系は2Bは必要ないとおもってました
なので1Aを選んだんです・・・ ちなみに数2は二年のときやりましたが
新人教師だったため授業崩壊でした
予備校の一橋コースについていけるまでになんとかしたいです

411:大学への名無しさん
10/03/09 00:16:02 5Vttl3Xe0
>>397 
お願いします。

412:大学への名無しさん
10/03/09 05:18:45 pCwtcH5p0
>>402
教科書は授業用(教師用)だから ブラックボックス化した書物 (ゆえに 教科書ガイドなる変な書きものが存在します)
教科書をもってるのなら 微分の平均変化率をみてほしい 意味がわかる? ベクトルのところなら 位置ベクトル 意味が解るだろうか?
教師に優しく 生徒に難解なのが 検定教科書です
私のプランは
URLリンク(yell21.hp.infoseek.co.jp) ←何回も観る(最初は観るだけだから楽ちん) 3400円で2カ月観られます

■佐藤の数学教科書 ←(イェールを何回も観た後だと 教科書の内容がすんなり把握できます)

■基礎問題精講 ←最低限 覚える内容が書かれてます 何回も 読みながら解きましょう(紙に書く必要なし 頭の中で解く)

これで 基礎はばっちりです あとは 予備校で

413:大学への名無しさん
10/03/09 06:25:10 94sLzx7W0
理転浪人でⅢCをシグマベストのこれでわかるで独学いているのですが
問題集のオススメというかプランなんかを示してくれると助かります
自分でも調べてみたんだが住人の意見も聞きたいなと

後、教科書を全部終わらせてから問題集に進んだ方がいいのか
並行してやったほうがいいのかとか

とにかく独学するにあたって不安が多いのでよろしくお願いします

414:大学への名無しさん
10/03/09 06:32:17 577npvCW0
教科書+ガイドと1対1だけでほとんどの大学は大丈夫
今の教科書はゆとり用でわかりやすくなってるから
あとテンプレは信用するな参考書多すぎ、たくさんやるやつはダメだよ

415:大学への名無しさん
10/03/09 07:45:39 XssIMsLu0
中3です
理解しやすい買おうと思ってるんですが、高校で教科書もらうまで待ってるほうがいいですか?


416:402
10/03/09 11:37:16 LCAl7PGT0
教科書の変わりに初めから始めるを使うのはどうですか?
友達から譲り受けたのですがマセマ、評判良くないですし・・・

417:大学への名無しさん
10/03/09 12:30:52 QtkaulQV0
>>414
マジレスすると教科書による思う。
>>407で言う2番目の教科書見せてもらったことあるんだが、省きすぎて分かりにくかった。
1番目のも…まあ分野によるかも。

418:大学への名無しさん
10/03/09 12:41:07 ypqYMP5Q0
>>414
参考書で本棚一段埋めて東工大受かりました

419:大学への名無しさん
10/03/09 13:27:17 KqFkBYCj0
今年浪人決定しました。
センターでしか数学使わなかった理系なので、
今のところチャート(ワイド版)の例題全て→1対1をやろうと考えてます。
つなげられますかね?

420:大学への名無しさん
10/03/09 13:32:25 ypqYMP5Q0
それが分からないから落ちたんじゃないの?

421:大学への名無しさん
10/03/09 14:18:55 Fwn+FUsH0
>>352
お願いします

422:大学への名無しさん
10/03/09 15:05:30 ucaQ0iTDO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【学校レベル】東大10人ぐらいの中高一貫校 【偏差値】全統65ぐらい?
【志望校】熊大医or岐阜大医
【今までやってきた本や相談したいこと】
英語が苦手なので比較的自信のある数学で差をつけたいです。
5月までに青チャートを終えて新たなステップに進みたいのですがお勧めの問題集はありますか?
特に理系数学入試の核心(標準発展)、西岡のブリーフィング、荻野の難関大数学、湯浅のマスマビクス、駿台医学部への数学など持ってるのですが
この中でお勧めなのはありますか?

423:大学への名無しさん
10/03/09 15:07:36 LtiltmrB0
教科書の微積が分かりにくいから、公式を当てはめるだけの分野だと
思われがちな所があると思う


424:大学への名無しさん
10/03/09 16:41:48 hSCbAaDr0
私立医学部志望

マセマ合格を三冊終わらせたのですが、
いきなりやさ理に繋げるのは厳しいでしょうか?
一対一の方が良いのかな・・・。

425:大学への名無しさん
10/03/09 18:10:07 2Gy2OlSA0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】県立トップ
【偏差値】なし
【志望校】一橋大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
4月から高1です。
テンプレの「学習おすすめプラン」をみて
教科書(主に授業)→白チャート→(チェック&リピート)→1対1→(新数学スタンダード演習)→過去問
というプランを立てたのですが、高1の間でどこまで終わらせるべきですか?
教えてください。

426:大学への名無しさん
10/03/09 18:12:25 tGhtkSKs0
>>425
高1なら学校の授業を聞いていればじゅうぶん

427:大学への名無しさん
10/03/09 18:17:40 LGrDljcD0
だな。分からないところがあったらまたここにくればいいんじゃないか。

にしても最近の質問内容って安心を得たいだけのような漠然としたのが多いな。
何々やったら十分でしょうか、という形式の。分かり方なんて一人一人違うってのにさ。

428:大学への名無しさん
10/03/09 18:20:11 ypqYMP5Q0
>>425
>高1の間でどこまで終わらせるべきですか?
できるところまで。早くやるに越したことはない。仮にも一流目指してるんだろ?

429:大学への名無しさん
10/03/09 18:31:22 Z/upvMop0
>>425
教科書→青チャート→1対1→新スタ演+やさ理→大数+電話帳

で旧帝医うかったよ。一浪だけど。現役の時にやさ理終わらせて過去門やってた
そのとき駿台全国偏差値70くらい。
浪人中は大数と電話帳やって、東大模試や駿台全国も偏差値80くらいあった。

つまりそのプランなら1年に白1A2Bまで2年に1対1まで
3年の夏までに新スタ演を終わらせてあと色んな問題解けばおけ。
俺は2年から勉強したけど、1年から勉強しようとしている君なら
一橋はおろか東大も余裕だよ(数学)

430:大学への名無しさん
10/03/09 19:11:37 VdSpM5Jd0
>>425

教科書(主に授業)→黄チャート→1対1

新高1年なら、NHK教育テレビ数Ⅰを録画して、教科書(主に授業)→黄チャート→1対1

他の教科との兼ね合いもあるから、夏休み等に1対1をすれば良いと思う。


431:大学への名無しさん
10/03/09 19:20:04 XlkfqVrD0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】私立大学新1年
【学校レベル】偏差値60公立
【偏差値】不明
【志望校】筑波大学社会・国際学群 (社会学類)
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで私文型の勉強をしてきましたが、仮面浪人で筑波大を受験します。数学はセンターのみです。
高校では数Iの前半だけはなんとかついてこれたレベルで、センター数学は「数学I」を選択しようと思うのですが、初学者にオススメの参考書を教えてください。

432:FOX☆ ◆FOX/lMGv76
10/03/09 19:44:12 fXjFI75m0
毎回の無駄なテンプレは自粛していただけるとサーバー的に助かります。
まとめサイトに書いてあるわけですし、なによりこの方法が正しいというわけではありません。

成績向上の絶対的な方法があると信じ、「この通りにすれば成績は伸びるんだ」
という心のよりどころが欲しいのでしょうが、そういった絶対的な方法などは存在しないと思います。

433:大学への名無しさん
10/03/09 19:46:49 YW+XUDih0
プププッ

434:大学への名無しさん
10/03/09 19:49:03 kZXGmoujI
しょうがないです
人間だもの☆

435:大学への名無しさん
10/03/09 19:54:27 ypqYMP5Q0
>>432
このスレの名物を無駄と言い切るのか

436:大学への名無しさん
10/03/09 20:42:25 jlDulCX70
青チャート+新こだわって全巻でどれくらいいくでしょうか?
青チャートはほとんどもう大丈夫です!

新こだわって全巻は問題多すぎですか?

437:大学への名無しさん
10/03/09 20:56:30 Whg9qv5E0
>>436
1対1を6冊やることをすすめる。
こだわってとか、駿台の清の教科書+問題集とかは全部はやれないし


438:大学への名無しさん
10/03/09 21:28:11 T+wmG0Rb0
>>410
教科書もってるんならそれをやったらいいと思う。
>>416
2ちゃんの評判だろ。気にしなくていい。
教科書でわかりにくいところを参考にすればいい。教科書代わりには向かない。
>>427
受験生は不安になる。それで背中を押してもらえるのならそれはそれでokだと思う。

439:大学への名無しさん
10/03/09 21:52:00 BxRXjtZE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】    大学2年経済学部(仮面)
【偏差値】    受験生時代で代ゼミ50ちょい
【志望校】    理科大理学部数学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
受験生時代:本質の解法ⅡBまで

ⅢCはマセマのはじはじと教科書ならどちらが取り組みやすいでしょうか?

最終的に本質の解法の章末問題までで間に合いますか?それとも1対1までやっておくべきでしょうか?





440:439
10/03/09 21:57:16 BxRXjtZE0
追記
浪人時代に代ゼミの定松先生の解法に感動しましたが、あんな感じの参考書ってありますか?

441:402
10/03/09 21:58:44 LCAl7PGT0
皆さんありがとうございます
予備校が始まるまでに
1A 黄チャート
2B 教科書+はじはじ
を進めます
教科書ガイドないとだめですよね これ

442:大学への名無しさん
10/03/09 22:10:53 iXyCmjlQ0
数研や啓林館なども教科書を講義した教材を出せばいいのにと思う。
本当は長岡亮介はあまり好きじゃないから旺文社の教科書は薦めたくないんだけど、
やはり講義が付いていると学習効率がいいからどうしても薦めてしまう。

443:大学への名無しさん
10/03/09 22:25:28 T+wmG0Rb0
>>439
人それぞれだけど3cをまったく知らないのならはじはじより教科書のほうがいいと思う。
>>441
ガイドってそんなに重要かなあ。練習問題や章末の解答を友達か先生からもらえばいいんじゃない?
>>442
長岡先生は検定教科書の監修をやっていたから出せたんじゃないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch