10/02/20 08:32:42 Hjk0etGE0
通称「ミリゴ」
「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種
その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄
へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません
URLリンク(www.nicovideo.jp)
402:大学への名無しさん
10/02/20 08:33:45 INjSqkwC0
受かった
英語31/38
国語20(21かも)/23
世界史33/38
国語のおかげかな
403:大学への名無しさん
10/02/20 08:35:15 zmR5deqRO
受かったー
これから政経
404:大学への名無しさん
10/02/20 08:36:12 +P7E23Y8O
素点150で落ちた…
405:大学への名無しさん
10/02/20 08:36:14 U+e2sMzHO
補欠って例年どれくらい受かってるの?
10%くらい?
406:大学への名無しさん
10/02/20 08:37:24 GnS7lfod0
>>403
俺は今日の政経行かないわ。文化構想の手ごたえで補欠なら、政経なんて受かる気がしない…。
商と社に賭ける。
407:大学への名無しさん
10/02/20 08:38:28 WV6xiwao0
いや池
408:大学への名無しさん
10/02/20 08:39:12 VrJDfiBL0
センター利用で合格だった
409:大学への名無しさん
10/02/20 08:41:51 aHZH/S6CO
>>394
それくらいなのか。俺点数出さなかったから点数知っておきたかったんだ。ありがとう。
文化構想は補欠合格率高いから一緒に合格出来るかもな。
410:大学への名無しさん
10/02/20 08:42:08 9utsS87xO
>>408
素点どんくらい?発表まだだけど心配・・・
411:大学への名無しさん
10/02/20 08:43:01 uBK68hCn0
>>387-389
受かったwwwざまぁwww
412:大学への名無しさん
10/02/20 08:44:23 2OgY8YknO
センター利用受かった
今から仮面ライダーのフィギュア買いに行くわ
413:大学への名無しさん
10/02/20 08:45:10 9utsS87xO
>>412も自己採載せてくれるとうれしい
414:大学への名無しさん
10/02/20 08:46:07 aHZH/S6CO
>>405
文化構想は7割近くとる。
415:大学への名無しさん
10/02/20 08:47:12 Nl72QV3fO
>>406
俺なんて補欠にも引っ掛からなさそうなのに今から行くんだぞ
すくなくとも力が無いわけじゃないだろ
416:大学への名無しさん
10/02/20 08:47:22 9utsS87xO
つーかセンターで落ちたやついたら自己採教えて
417:大学への名無しさん
10/02/20 08:48:11 U+e2sMzHO
>>414
マジか
希望が湧いてきたわ
ますますパクトリアのミスが悔やまれてきたけど
418:大学への名無しさん
10/02/20 08:48:26 FK30KrQm0
ネットだとどこで見れる?
419:大学への名無しさん
10/02/20 08:48:26 uBK68hCn0
>>394
俺もお前ぐらいの正答率だけど受かったZEwww
ざまぁwwwあと一年ガンバwwww
420:大学への名無しさん
10/02/20 08:48:28 D7JphVwa0
>>405
去年は補欠は全員受かったはず。
今年は多めに補欠を出してると思うけど、望みあり。
421:大学への名無しさん
10/02/20 08:50:09 U+e2sMzHO
>>420
なるほど
じゃあ可能性は全然あるな
とりあえず政経頑張ろうっと
422:大学への名無しさん
10/02/20 08:53:34 uBK68hCn0
俺は受かって飯がうまい
423:大学への名無しさん
10/02/20 08:54:00 FK30KrQm0
オタワ
>>313です
424:大学への名無しさん
10/02/20 08:59:32 D7JphVwa0
>>420
全員は言いすぎかな。
大学のホームページとかに去年の合格状況が載ってるかもしれないよ。
自分も補欠だったが、補欠合格者の70~80%くらいは受かったはず。
まあ、目前の他学部がんばれ。
425:大学への名無しさん
10/02/20 08:59:46 VrJDfiBL0
>>408だけど、自己採点の感じ
センター 42
英語 50くらい
国語 60ちょい
で落ちるかもと思ったが受かってた
426:大学への名無しさん
10/02/20 09:01:38 9utsS87xO
425
ありがとう
427:大学への名無しさん
10/02/20 09:02:53 U+e2sMzHO
>>424
家帰って調べてみるわ
ありがとう、頑張ります
428:大学への名無しさん
10/02/20 09:08:41 KshzgTbHO
>>411
お前ひどいな
そんな人格じゃ受かっても意味ないぞ
429:神様ありがとう
10/02/20 09:11:01 Hjk0etGE0
通称「ミリゴ」
「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種
その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄
へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです
URLリンク(www.nicovideo.jp)
430:大学への名無しさん
10/02/20 09:11:47 1JP2v7Gz0
受かった!信じられない…
431:大学への名無しさん
10/02/20 09:11:57 1tU9L1oIO
落ちた\(^o^)/
明治確定だがね
432:大学への名無しさん
10/02/20 09:14:13 yPoOvBrQ0
受かった
ほんとうれしいわ
433:大学への名無しさん
10/02/20 09:14:26 VrJDfiBL0
>>430
信じられないあるあるwww
俺もう3回電話してるよw
434:大学への名無しさん
10/02/20 09:30:33 7q8yLTQQ0
落ちたwww
中央確定の予感wwww多摩キャンパスで僕と握手!\(^o^)/オワタ
435:大学への名無しさん
10/02/20 09:35:18 1JP2v7Gz0
自己採してみたが>>394より低い…
日本史のが有利なのかな?
436:大学への名無しさん
10/02/20 09:41:16 yXOiJa2pO
落ちたー、受かった奴らオメ
文に賭けるぜ
437:大学への名無しさん
10/02/20 09:42:14 8AJ1g18d0
受かった・・・
信じられない・・・
438:大学への名無しさん
10/02/20 09:43:29 zLq+bQCz0
上智早稲田補欠・・・・なんかこれで浪人したら人生ってなんなんだろう
439:大学への名無しさん
10/02/20 09:44:20 V0/nGr4NO
落ちた
英語六割八分が足を引っ張ったのか?
国語日本史七割五分だったのに
440:大学への名無しさん
10/02/20 09:45:39 dmBFQqvB0
>>439
そりゃー単に採点合ってないじゃねーの
落ちたぜ!社学本気でいくぞー!
441:大学への名無しさん
10/02/20 09:46:57 Gj9HCAIMO
>>433
あwたwしwもwww
要項くるまで信じられないwww
442:大学への名無しさん
10/02/20 09:53:09 m4AhmdC2O
落ちた
俺も社学マジでいかないと
あとは文学部お願い
443:大学への名無しさん
10/02/20 09:53:11 Wr1bfpS70
受かった人おめ!ネットの速報が見れない…後輩が3人受けてるんだが。
いやむしろ受験番号知らないから見ても仕方ないけど気になる(´Д`)
444:大学への名無しさん
10/02/20 10:02:47 uBK68hCn0
>>428
嫉妬乙
445:大学への名無しさん
10/02/20 10:08:30 SlYlVUsDO
あーあ…
他も受けたけど受かる気しないから、もう社学しかない。
頑張ろ!
446:大学への名無しさん
10/02/20 10:09:46 2OgY8YknO
412だけど河合塾採点で英語11個国語1個ミス
ただし英語の間違いは穴埋めと会話に片寄ってる
447:大学への名無しさん
10/02/20 10:13:26 BBbgsWjH0
落ちた 145はあるから補欠は固いと思ってたのに…
448:大学への名無しさん
10/02/20 10:15:05 3vM9DpoZ0
受かった~~!!!
あたしも何度も電話した笑
449:大学への名無しさん
10/02/20 10:20:25 +evOOQwwO
根拠のない素点で自信もてるほうがすごいわ…
450:大学への名無しさん
10/02/20 10:20:29 d9vN6Rsd0
俺も何度も電話した笑
でも不合格は覆らなかった…
451:大学への名無しさん
10/02/20 10:21:05 uAOJj/iHO
英語7割国語7割日本史8割で受かった。多分ボーダー。
今年難化してた?
452:大学への名無しさん
10/02/20 10:41:29 m4AhmdC2O
落ちた
早大プレでも国英の偏差値70以上あったから最悪千番には入ると思っていたら補欠にも入ってない
俺は浪人して1年ナニしてたんだろうな
453:大学への名無しさん
10/02/20 10:43:01 uWkQ8JG5O
英語28/38
国語16/23
世界史34/38
なぜか受かった...
涙が止まらん
454:大学への名無しさん
10/02/20 10:43:52 lU2IdqtiO
受かった
親号泣
俺ポカーン
書類来るまで信じられん…釣り?ネタ?
455:大学への名無しさん
10/02/20 10:48:30 8AJ1g18d0
英語 31/38
国語 16/23
日本史 30/40
で受かりました
来年の受験生へ参考までに。
456:大学への名無しさん
10/02/20 10:58:38 YXUBXuapO
俺も死を確信したのに受かった。今年はボーダー荒れてそう
457:大学への名無しさん
10/02/20 11:04:34 s1zc4A7RO
おちた。もう絶望しかない。浪人しても早稲田にはいれてくれないのね。
458:大学への名無しさん
10/02/20 11:05:22 vhIgQor90
私も受かった
たぶん素点150いってないけど
459:大学への名無しさん
10/02/20 11:08:14 9ofmEgUXO
素点150ぐらいで補欠だった あと少しだったなぁ
460:大学への名無しさん
10/02/20 11:12:19 FLwNRAwe0
素点150前後が補欠だねえ
少なめに出してての全員合格がいいねえ
461:大学への名無しさん
10/02/20 11:15:20 tXH7G6Bc0
>>460
補欠も正規合格者も「合格最低点」をクリアーしたものに対し発表
してんだよ!同時発表だぞ!!
462:大学への名無しさん
10/02/20 11:17:48 tXH7G6Bc0
このスレ 補欠 合格者 大杉! 多分 トータルすると
大学発表 の 3倍くらい いそう!! www
463:大学への名無しさん
10/02/20 11:25:55 tXH7G6Bc0
>>461
補欠は正規合格者の手続き状況次第で、時間遅れで発表か?
同時発表か?
464:大学への名無しさん
10/02/20 11:31:47 dkqtYjlP0
素点146(要約は零で計算)でうかってた。明治はバツだったので複雑
465:大学への名無しさん
10/02/20 11:38:32 KxtLiTIk0
文受かったら蹴るか検討する。
466:大学への名無しさん
10/02/20 11:38:53 d9vN6Rsd0
俺も声上げて喜びたかったなー
MARCHは勉強しなくても受かっただろうから合格してもテンション上がんなかった
467:大学への名無しさん
10/02/20 11:47:23 OGyOBr7a0
ボーダー上がる上がるとか言ってる涙目な奴も標準化厨も早稲田コンプレックスちゃんも特権的厨もばいばーい!!
あと謎のスペースあけるおじさんもばいばーい(^^)ノ~~
!多すぎでうぜぇんだよハーゲwwwwざまぁwwwwwww
468:大学への名無しさん
10/02/20 11:47:46 dkqtYjlP0
>>352
大昔の話だけど、商落ちて政経経済に受かったおれがいますよ。政経の問題シンプルだから解きやすいし
469:大学への名無しさん
10/02/20 11:57:09 aLpZFm4QO
早稲田もマーチも全部落ちた
俺この1年何やってたんだろう…
もう死ぬしかねーわ
470:大学への名無しさん
10/02/20 12:00:05 9ofmEgUXO
受験ごときで死ぬなよ
471:大学への名無しさん
10/02/20 12:05:58 DuY84HC60
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
472:大学への名無しさん
10/02/20 12:07:35 AXr5nULyO
信じられない受かった
英語六割くらいしかできてないのに
473:大学への名無しさん
10/02/20 12:08:58 ShYFpxcu0
いやぁたーい!
474:大学への名無しさん
10/02/20 12:11:14 wMtbf4H50
同志社で4つ全落ちしてたのに受かった……
嬉しくてもうわけわかんなくなって号泣した
475:大学への名無しさん
10/02/20 12:15:41 J8ACNOPeO
浪人で受かったやつ おめ!
同じ浪人として嬉しいぜ
476:大学への名無しさん
10/02/20 12:16:50 +evOOQwwO
確認するのが怖くてデキマセン
477:大学への名無しさん
10/02/20 12:25:24 AlYb/Xa/O
受かった… 信じられない
英語6割絶対割ってると思ってたのに………
478:大学への名無しさん
10/02/20 12:28:41 6Zke84d40
センターも一般も両方受かってたああああああ!!!!!
世界史1年しか勉強してないけど、なんとかなるんだなあ
479:大学への名無しさん
10/02/20 12:30:06 tOKZ6G+e0
なんでセンター利用の合格者が
02001 ~ 03000に集中してんだろ?
480:大学への名無しさん
10/02/20 12:31:31 ZfYA9qqN0
センターと一般両方受かった!!!
センター世界史8割も取れなかったクソだけど、一か月で頑張ったお!
481:大学への名無しさん
10/02/20 12:35:17 G7ly84fZO
英語76%
国語75%
センター利用91%
で受かったおー(´ω`)
482:大学への名無しさん
10/02/20 12:35:46 K6VKXXuwO
自己採したときは受かったと思って、早稲田のパンフレット見てどのコースにしようか真剣に考えてたのに
受かったやつら、悔しいけど、おめでとう
なんてなo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o~♪
受かったし!!!
落ちたやつザマぁ(*゜▽゜ノノ゛☆
他人の不幸は蜜の味ってほんとだなw
文構いくならmarch上位行った方がいいとか言っても、負け犬の遠吠えですからww
おれみたいな不真面目な池沼野郎が受かるとかマジ神様はどうかしてるわw
483:大学への名無しさん
10/02/20 12:36:58 9utsS87xO
受かった!!
センターです
484:大学への名無しさん
10/02/20 12:41:28 +gb+3tXH0
合格最低ラインが不明、不透明。
納得いかないので、社学まで済んだら直接事務所に成績開示求める。
絶対、大学側の採点ミス、システムミスだと思う。
485:大学への名無しさん
10/02/20 12:42:57 MUIBgSMl0
397 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 08:29:46 ID:+gb+3tXH0
>>185
まったくその通り。
大学で習う経済理論なんて、社会に出たらこれっぽっちも役立ちゃしない。
何を勉強したか以前の問題で
文学部を選んだと言うこと自体が
就職の際、マイナス評価される。
しかも文化構想は文学部より確実に格下。
数年後も学部名すら知られていない可能性大。
スボ科の方がまだまし。
399 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 08:32:22 ID:+gb+3tXH0
>>363
偏差値は文化構想
就職では明治の法学部
就職重視て選ぶなら明治。
484 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 12:41:28 ID:+gb+3tXH0
合格最低ラインが不明、不透明。
納得いかないので、社学まで済んだら直接事務所に成績開示求める。
絶対、大学側の採点ミス、システムミスだと思う。
486:大学への名無しさん
10/02/20 12:45:55 AXr5nULyO
前に空欄補充三点って言ってた人いたけど多分間違いだよ
そこ全然できてなかったし
487:大学への名無しさん
10/02/20 12:47:39 tOKZ6G+e0
センター利用で俺みたいに受験番号が20000台とかおらんの?
488:大学への名無しさん
10/02/20 12:47:41 oClcGLRe0
英語8割
国語7割
世界史8割
で、落ちた。
489:大学への名無しさん
10/02/20 12:48:45 rnO9inPU0
>>487
ノシ
俺の列にいたやつ俺以外全員落ちた
490:大学への名無しさん
10/02/20 12:54:53 tOKZ6G+e0
やっと表示されたと思ったら落ちてんじゃん俺
センター満点で慢心してたわ
491:大学への名無しさん
10/02/20 12:55:46 XncEoXmRO
落ちてた…
492:大学への名無しさん
10/02/20 12:59:07 AlYb/Xa/O
>>477だが…正直早稲田に受かるには運もあると思う。
俺も…書類来るまで信じられない。
493:大学への名無しさん
10/02/20 13:00:00 MkoDADFa0
>>486
大問1のこと?大問3のこと?
494:大学への名無しさん
10/02/20 13:00:08 aHZH/S6CO
補欠500人近く出てる。絶望した。
495:大学への名無しさん
10/02/20 13:00:25 OmHapj5s0
140で落ちた
悔しい
496:大学への名無しさん
10/02/20 13:02:50 oGHuenYJ0
うかってた
正直信じられん
これは嘘か誠なのか
とりあえず俺を支えてきてくれたみんなありがとう!!
497:大学への名無しさん
10/02/20 13:06:15 f8v5iDXDO
くそうしね全員しね
もうみんなしねばいいのに
498:大学への名無しさん
10/02/20 13:13:02 XncEoXmRO
あーあ、絶対トイレ行って時間なくなった後の英語大門2の3が敗因だわ…
二浪してマーチかよ…ちくしょう
499:大学への名無しさん
10/02/20 13:15:50 2ERemGya0
補欠だった
今年補欠ってどうなるんだろう・・・
500:大学への名無しさん
10/02/20 13:20:55 fFXGNub/0
今年補欠沢山出してるね
501:大学への名無しさん
10/02/20 13:22:51 9Hbxpj+Y0
世界史の平均って8割いったのか?
502:大学への名無しさん
10/02/20 13:27:54 35D8FWF80
落ちーた\(^0^)/オワタ。。。orz
503:大学への名無しさん
10/02/20 13:29:55 2ERemGya0
補欠ってほんとに七八割とるのか?
504:大学への名無しさん
10/02/20 13:31:25 MkoDADFa0
基本的に補欠って正規合格者が辞退しなきゃ合格は出来ない
505:大学への名無しさん
10/02/20 13:33:49 2ERemGya0
>504
それは理解してる
あれだけ出すからって取るとは限らないんだよな…。
落ちたもんと考えたほうが無難か
506:大学への名無しさん
10/02/20 13:36:13 /5rzlbMEO
…(´・ω・)第一志望だったのに…
507:大学への名無しさん
10/02/20 13:37:02 35D8FWF80
ここって国語の配点低いの?
508:大学への名無しさん
10/02/20 13:38:29 +5keJmVQ0
このスレで受かった人達って現役が多いのか?
だったら泣けてくるんだが
509:大学への名無しさん
10/02/20 13:38:52 tXH7G6Bc0
★★★★ 早稲田の補欠合格者数と入学許可数(2008・2009) ★★★★
1・下記のアドレスをクリックしサイトを開け
2・左端のウィンドーから「早稲田」を指定せよ
3・ウインドーが開くとPDFをDLするためのボタンが2つ出るので「補欠発表・合格状況」
の「PDFファイル」をクリックしDLせよ!
4・調べたい学部と年度etcを見よ
メモ・・・補欠合格は全員が入学手続きできる分けでなく、大学当局が得点順に入学
許可し、必要な人数に達したらその時点で締め切るらしい。正規合格者の
入学手続きが順調に進んだ場合、最初から補欠からの入学者が「0」となり
「許可率0%」となるようだ。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
510:大学への名無しさん
10/02/20 13:40:40 +evOOQwwO
センター80%はさすがにひくかったか… さよなら早稲田
511:大学への名無しさん
10/02/20 13:41:46 tXH7G6Bc0
文構でなく、社学の補欠合格事例だが、他スレからコピペしておく。
★★★★ 社学の補欠合格者数と入学許可数 ★★★★
2008年 180人の補欠合格者を出し、180人全員が入学した。許可率100%。
2009年 183人の補欠合格者を出し、1人も入学を許可していない。許可率0%。
512:大学への名無しさん
10/02/20 13:42:10 9ofmEgUXO
自分も補欠でした
去年のデータ見ると補欠者数は353で補欠合格者は281ですね
一回目の発表で約百人うかり、二回目で約百八十人うかってます
受かった人はみんな蹴ってくれ
補欠に幸あれ
513:大学への名無しさん
10/02/20 13:45:24 2ERemGya0
>>509
ありがと
補欠全く予想つかないな…
去年の文学部とか100パーセントじゃん
514:大学への名無しさん
10/02/20 13:46:46 6Zke84d40
来年受ける人のために自己採の結果置いときますね。
センター 90%(数学ⅡB)
英語 29/38
国語 19/23
世界史 28/38
で、一般・センター利用ともに合格してます。
515:大学への名無しさん
10/02/20 13:47:16 2ERemGya0
>>512
自分も補欠だ
補欠に幸あれ
516:大学への名無しさん
10/02/20 13:51:09 AXr5nULyO
>>493
大問3
517:大学への名無しさん
10/02/20 13:53:44 tXH7G6Bc0
>>509
★★★★ 文構の補欠合格者数と入学許可数 ★★★★
2008年 411人の補欠合格者を出し、145人に入学許可した。許可率35.3%。
2009年 353人の補欠合格者を出し、281人に入学許可した。許可率79.6%。
518:大学への名無しさん
10/02/20 13:58:18 DuY84HC60
小室直樹「(大学の経済学部の教育について)中身が無い。自分だったら3日でやれることを1年がかりでやっている。大学で勉強するなら数学、物理など演習のあるものをやった方がいいですよ」
つまりお前ら文化構想部に行け。文学部に来んな
519:大学への名無しさん
10/02/20 14:54:54 9utsS87xO
>>487
番号帯言ったら特定されかねない俺が通ります
520:大学への名無しさん
10/02/20 15:06:57 9t8LTfZH0
うかた
みんな乙
521:大学への名無しさん
10/02/20 15:53:47 AXyA85YWP
合格した
滑り止めなのに祖母が赤飯持ってきた
恥ずかしいを通り越して居心地悪い
522:大学への名無しさん
10/02/20 16:03:36 jgbyD+cs0
受かった。
ここは自信があった。
国語79%
英語90%
世界史92%
文学部の方が75%ちょいだから不安。
523:大学への名無しさん
10/02/20 16:24:30 MbZ+3cJBO
集計してみた。
合格者 1623人
補欠者 489人
合格者数だけで例年より大幅増。
524:大学への名無しさん
10/02/20 16:27:48 AXr5nULyO
英語 60%(大問3は1問しか合ってない)
国語 82%
世界史 81%
で合格
525:大学への名無しさん
10/02/20 16:43:03 9e3JcnWk0
受かった・・・
英語 33/38
国語 19/23
世界史 28/41
>>523
乙っす!
526:大学への名無しさん
10/02/20 16:55:37 9e3JcnWk0
>>525
日本史だった!スマン
527:大学への名無しさん
10/02/20 16:55:39 dkqtYjlP0
>>523
そんなに出しているんだ。正規合格
528:大学への名無しさん
10/02/20 17:12:01 NbJeTNKjO
文講は実質二部だから
就職はすごい悪いよ
529:大学への名無しさん
10/02/20 17:27:58 GSWuDYAP0
合否の話題がひと段落したらまた就職ネタw
530:大学への名無しさん
10/02/20 17:38:51 EeOYNtGRO
落ちたorz
明日明後日にかけるわ…
531:大学への名無しさん
10/02/20 17:41:09 OmHapj5s0
英語 29/38
国語 13/23
日本史 33/40
で落ちましたー
立教は受かったが
532:大学への名無しさん
10/02/20 17:45:16 2gkURcXyO
一般セン利キタ
英語29/38
国語19/23
世史33/38
533:大学への名無しさん
10/02/20 17:47:13 9ofmEgUXO
まじか そんなにうかったなら蹴る人も増えるはず
534:大学への名無しさん
10/02/20 17:53:13 OS9I0rki0
余裕そうにしてた俺の周りの人たち受かってなかった
これが受験っすなぁ
535:大学への名無しさん
10/02/20 18:10:18 bDIEFgSLO
受かったぜ!!!
536:大学への名無しさん
10/02/20 18:22:30 6rUIeVq90
>>523
そん中で何人が実際に通うの?
500人?
537:大学への名無しさん
10/02/20 18:25:53 +gKxP2tUO
死のう
538:大学への名無しさん
10/02/20 18:46:36 RYxX1A0a0
センター減りすぎ なんで四分の一に・・・
539:大学への名無しさん
10/02/20 18:52:21 6Zke84d40
なんか合格者多すぎじゃね・・・
ひょっとして、大学側のマチガイで実際はもっと減りますよなんてことはないよな
逆に不安になってきた
540:大学への名無しさん
10/02/20 18:57:20 8yyx06G10
今日もたくさん早稲田コンプを製造できたな
541:大学への名無しさん
10/02/20 19:21:46 IGT2NonSO
英58+要
国66
セ36
合格です
センター合格者減ったんですか?何人?
542:大学への名無しさん
10/02/20 19:22:59 UJ7JRJXl0
受かったけど
ぶっちゃけ文構じゃあんまり嬉しくないな
543:大学への名無しさん
10/02/20 19:29:55 NbJeTNKjO
文講や文じゃ、就職のとき、企業に落とされまくるぞ。
まあ今年の夏頃就職難民大発生。
544:大学への名無しさん
10/02/20 19:33:16 hcICBNFb0
あげておとすつもりか大隈ァァアアアアアアア!!!!!!
545:大学への名無しさん
10/02/20 19:38:16 NbJeTNKjO
分校=ニブン=夜間=定時制=正規の大卒にならない
546:大学への名無しさん
10/02/20 19:41:19 6rUIeVq90
うかったー
>>334
受かってたら中上トークでもしようぜ
547:大学への名無しさん
10/02/20 19:54:51 6Zke84d40
>>545はMARCH以下の学生か今年分校落ちた受験生
548:大学への名無しさん
10/02/20 19:55:14 NbJeTNKjO
>>546
あーあ、就職できないよ
549:大学への名無しさん
10/02/20 20:00:59 OS9I0rki0
まあでも文構で、政経・法の東大目指してた人と同じような扱いを受けようなんて思ってませんお^ω^
早稲田ブランドだけでもありがたいお^^ω
550:大学への名無しさん
10/02/20 20:05:29 G0R1SI5l0
>>546
334だけど俺も受かったよ
会えたらいいな
551:大学への名無しさん
10/02/20 20:28:00 PwBCx72dO
借りは来年絶対に返す
552:大学への名無しさん
10/02/20 21:13:45 6Zke84d40
>>551がんばれ。受験なんて結局は運さ。今年は運がなかっただけだよ。来年はきっと受かるよ
553:大学への名無しさん
10/02/20 21:18:03 wMtbf4H50
結局就職活動は、
企業でどう活躍するためにその学部に入ったのか。
大学でその企業に就職するためにどのような勉強したのか。
その勉強を通じてどのような変化をしたのか。
それに対してどれほど努力したのか。
そこに焦点が当てられるのに
何を得意ぶって「文化構想は就職ない」だよ。
政治経済の方が難関だから(より努力しなければ入れない学部)
そら初めの印象はより良いかもしれんがな。
何が言いたいって、大学受かって終わりじゃないから。
こっからまた頑張ろうぜ。合格した人、心からおめでとう。
554:大学への名無しさん
10/02/20 21:41:27 IGT2NonSO
>>553
かっこよすぎ
惚れた
555:大学への名無しさん
10/02/20 21:41:28 V06oezK10
今年補欠とる気ないんじゃい?
正規合格者の人数の増加を見ると抜ける人数見越してる感じがする
だから補欠のおれは泣きたい
556:大学への名無しさん
10/02/20 21:55:16 6rUIeVq90
現役文構生いないかなー
いろいろ聞きたいんだけども
557:大学への名無しさん
10/02/20 21:59:28 ORjlhLH9O
てかまぁ一般的に政経とかに比べたら就職も悪いだろうけど、>>553のいうとおりだろ
二文じゃなくて
文化構想としてもう就職してる年あるっけ?
558:大学への名無しさん
10/02/20 22:01:18 5odlvIWC0
今の3年が一期生のはず
559:大学への名無しさん
10/02/20 22:06:37 9utsS87xO
英語26/38
国語13/23
で受かった・・・
560:大学への名無しさん
10/02/20 22:41:19 NbJeTNKjO
>>553
例えば政経や商学部や人化は統計学がひっしゅうなんや。
統計学は実学の基礎。
だから役に立つ勉強やとるんや。
わかたか
561:大学への名無しさん
10/02/20 22:46:51 5odlvIWC0
てかまだ就職の話はいいよ
どうしてもしたいなら就職板で
今はみんな合格出来て喜んでるんだから水差すなよ
562:大学への名無しさん
10/02/20 23:03:52 XfOHqknBO
>>556
いるよ
563:大学への名無しさん
10/02/20 23:08:34 6rUIeVq90
>>562
おおお
授業体系なんだけど基本的に第二外国語4コマ+英語2コマ
で残りはオンデマンドの基礎講義のみなの?シラバス検索ででてくる授業とかはとれない?
564:大学への名無しさん
10/02/20 23:19:05 vItOiRpJ0
ID:NbJeTNKjO
565:大学への名無しさん
10/02/20 23:42:44 G7ly84fZO
>>538
そんなに減ったの?
566:大学への名無しさん
10/02/21 00:01:59 aa4w/ROj0
>>560
文学部でも心理学科は統計学学べるのである。
567:大学への名無しさん
10/02/21 00:26:18 5uVbJ4YuO
>>563
とれるよ。前期は3つくらいまでだけど、後期は必修英語4単位と基礎講義2単位分が消えるから結構自分で自由に選べる。
てかまぁ興味ある科目とか分野はシラバスで調べて履修登録とか関係なしに受けてみたらいいよ。テスト受けられないから成績は出ないけどねー。俺自身、自分の学部の講義も他学部の講義も結構モグってるし(笑)
568:大学への名無しさん
10/02/21 01:21:46 ZgTg/XMVO
>>523
正規合格多過ぎる
補欠取る気無いのかな鬱
569:大学への名無しさん
10/02/21 02:04:59 pQzuj6y9O
センター百人くらい減ったみたい
570:大学への名無しさん
10/02/21 02:07:24 4I1326J80
英語 29/38
国語 17/23
世界史 24/38
で落ちた。
結局標準化とかいうモノに振り回されたってわけですか。素点総合ならほぼ変わらんはず。
まあ浪人するんで来年はここを受験しないレベルまで学力上げますわ。
本当にコンプにはなりたくないwww
571:大学への名無しさん
10/02/21 02:23:21 9yvFjrzN0
>>215
俺は大手都銀ほぼ完勝。
銀行はまず成績を見るので、全優を目指すこと。
勿論、体育局系所属。
これに早稲田の名前がつけば
銀行など頭でっかちのオッさんしか居ない会社は楽勝。
572:大学への名無しさん
10/02/21 02:28:53 F1ThqfOaO
文構が試験最初だったし、
慣れるためにも受ける→他受かって蹴る
という人がたくさん居ると信じて繰り上がり待つ
573:大学への名無しさん
10/02/21 02:49:05 KA3jxP6JO
>>566
そんなの知ってるから
574:大学への名無しさん
10/02/21 03:02:08 TIp1JMUdO
文構に受かったのはいいけど、安心感のあまり勉強に殆ど手がつかなくなった。まだ国立あるのに。
このスレの皆。一橋にやられたら宜しくお願いしますわ。
575:大学への名無しさん
10/02/21 04:06:58 KA3jxP6JO
>>574
もう一橋諦めちゃうんだ?
僕なら諦めない!
やれるよ!絶対やれる!
はい!今諦めの気持ち消えた!
576:大学への名無しさん
10/02/21 04:34:27 0jT1VLh5O
文構落ちたショックでこんな時間になっても悔し涙が止まらない訳だが・・・・・・
577:大学への名無しさん
10/02/21 10:35:52 R2/ktQ4v0
受かった人でも成績開示で点数教えてくれるの?
578:大学への名無しさん
10/02/21 11:07:25 holik56KO
合格者は教えてくれなかった気がする
579:大学への名無しさん
10/02/21 11:25:20 x8vQvkQhO
>>576
俺文構は受けてないけど、対策しまくってた第一志望ボロボロで二日間泣きつづけたよ。
受験てなんなんだろうな
580:大学への名無しさん
10/02/21 11:28:25 Btr4H5x3O
俺一橋受かるから席一個譲るよ('-^*)/期待しててね(^3^)-☆chu!!
581:大学への名無しさん
10/02/21 11:32:52 3L7mFyDt0
っていうか標準化とか偏差値法ってなんだったんだ?
古文漢文一切勉強しなくて全問不正解だったけど受かったぞ
まあ現代文が全部正解してたけどそれでも平均は下回ってるはずだろ
踊らされてたな完全に
582:大学への名無しさん
10/02/21 11:46:18 9p74YTQ9O
書類きたなんか分厚い 明治の小ささが目立つなw
583:大学への名無しさん
10/02/21 11:58:49 W/z4CtVw0
>>582
関西だけどまだ来ないぜ
書類来ないと受かったって実感湧かないから困る
584:大学への名無しさん
10/02/21 12:00:49 /xpAqVGV0
東北(宮城)だけどさっき来た
585:大学への名無しさん
10/02/21 12:15:42 R2/ktQ4v0
書類こないよー・・・
まさか、「合格発表は間違いであなたは実は不合格です」みたいなことはないよな・・・
586:大学への名無しさん
10/02/21 12:18:55 nahFDXqK0
電話とネット両方で番号があれば、書類来るから大丈夫。
587:大学への名無しさん
10/02/21 12:21:32 R2/ktQ4v0
受験番号が四ケタだからなー・・・
まさか、たとえば1111と01111が別扱いってないよな?
588:大学への名無しさん
10/02/21 12:22:39 nahFDXqK0
え?そんなん知らんよ。。
ゼロで始まる番号とかあるのかー
589:大学への名無しさん
10/02/21 12:40:08 FNSzpCnA0
>>587
ありえないから安心して
590:大学への名無しさん
10/02/21 14:55:24 ahA8c0Nc0
東京 品川在住だけど10時くらいに来たよ、立教も同時だった。確かに分厚いね。 今週末に最終確定の予定だけど一応熟読しておく
591:大学への名無しさん
10/02/21 15:43:08 2qA5ndA90
このスレみる限り
英語:27/38
国語:17/23
日史:33/41
で受かった俺は配点に相当助けられたっぽいな。
592:大学への名無しさん
10/02/21 16:19:02 R2/ktQ4v0
>>585だけど今書類来た。よかった
593:大学への名無しさん
10/02/21 17:13:07 reiT/YCcO
超負け犬の遠吠えand俺の願望を語らせてもらおう
文化構想と文や他学部をを併願して、文や他学部に受かったやつは落として、文化構想単願者を上げている
落ちると思ってなかったからそう考えないとやってられない
まぁ実力不足の可能性が大だから他学部の発表がないとなんともいえないが、もうどこでもいいから引っかかっていて欲しい
594:大学への名無しさん
10/02/21 17:23:31 R2/ktQ4v0
ごめん、文化構想以外2つ受けたけど文構受かった。
595:大学への名無しさん
10/02/21 17:52:34 tXHxm3sn0
文化構想なんてどうせ二文並み、
専攻も適当で何も身につかないろくでもない学部だと思っていたら
逆に専攻を絞りきれない学生には人気なんだな。驚いた。
NHK文化センターにでも通うような感覚なんだろうな。
社学も同じような理由で難しいらしいね。
まあ、今でも企業採用者は
文化構想、社学は二部扱い
マーチより評価下という人は多いが。
596:大学への名無しさん
10/02/21 18:31:40 R2/ktQ4v0
そんじゃなんで文構はMARCHよりも偏差値が高いのかを説明してくれ
597:大学への名無しさん
10/02/21 18:35:27 tPHpoSOzO
マーチとの対比はするのも馬鹿馬鹿しいが、就職と夜枠授業の存在は実際不安すぎる。一年ズレてりゃ事情もわかったのにな
598:大学への名無しさん
10/02/21 18:44:37 TXu442dY0
夜枠授業あるの、この学部だけですよね。
サークル活動ってあまりできないんでしょうか
他学部と一緒の活動はむずかしい・・・?
それと、戸山キャンパスって早稲田キャンパスとあまり行き来しないんでしょうか
現役の方 いたら教えてほしいです。
599:大学への名無しさん
10/02/21 18:49:32 tPHpoSOzO
午前中空いたりするようなことも見掛けて流石に困惑した。先輩方、実態とその場合の生活形態について教えてください
600:大学への名無しさん
10/02/21 19:08:19 tXHxm3sn0
>>596
偏差値は予備校がつけた数字
就職率は社会評価
どこまで予備校に洗脳されれば
気がすむのだろうか。
偏差値バカ。
601:大学への名無しさん
10/02/21 19:23:55 R2/ktQ4v0
それだとMARCHより早稲田のほうが入るの大変なのに、就職が不利になるとか世の中不公平じゃね?
602:大学への名無しさん
10/02/21 19:26:32 hF0t0Ps+O
なんかどこ見てもネガキャンばっかだな
603:大学への名無しさん
10/02/21 19:33:02 tXHxm3sn0
>>601
いくら偏差値が上でも、
経済学部より文学部の方が就職率良かったら、その方が不公平だろう。
604:大学への名無しさん
10/02/21 19:33:36 FNSzpCnA0
はいはいネガキャンネガキャン
605:大学への名無しさん
10/02/21 19:38:02 R2/ktQ4v0
>>603
いや、それが意味がわからない。
一度大学通って再受験してる人間だからわかるけど、大学の経済や法学の勉強なんて会社では役に立たない。
大学の勉強はあくまで個人の好みによるものだと思う。
606:大学への名無しさん
10/02/21 19:44:32 tPHpoSOzO
>>605
相手の素性は知れてるんだから構うなよ。
607:大学への名無しさん
10/02/21 19:47:59 R2/ktQ4v0
あ、MARCHか文構落ちた受験生だったか。
こりゃすまんね
608:大学への名無しさん
10/02/21 21:02:11 u8z0qTVy0
>>598
文構も2、3、4限が中心のはず。
文学部でも遅い授業を取ってる奴はいるし、教職ならだいたい遅くなる。
サークルなんて自分の都合で顔出せば、たいてい誰かいるだろ。
他学部の連中だって基本は授業優先だし、
所沢キャンからサークルに参加する奴だっているよ。
609:大学への名無しさん
10/02/21 22:17:18 nT+gwFfE0
分校はほかと比べて必修多い??
610:大学への名無しさん
10/02/21 23:47:52 tXHxm3sn0
>>605
そうそう経済理論なんて実社会じゃ役立たない。
要するに、文学部系学科を選んだということがマイナス評価になる。
611:大学への名無しさん
10/02/22 00:16:17 4bLDw4z0O
企業は文学部系学科選ぶようなクズには来て欲しくないんだよ
くたばってしまえ(笑)
612:大学への名無しさん
10/02/22 00:19:13 ZSZnMhmzO
>>611
普通に疑問なんだが何でそんなにレベルの低い煽りをするの。
613:大学への名無しさん
10/02/22 00:21:31 jU1HaQY30
文学部系がクズって失礼じゃない?
みんな(少なくとも俺は)文学系の勉強がしたくて、一生懸命勉強して入ったのに、なんで政経の人らに馬鹿にされなきゃいけないの?
政経に行けないから文学系を受けてるなんて本気で思ってるの?興味の違いでしょ。
政経に行くひとはその勉強がしたいから行くんでしょ??それとも就職のためだけに行ってるの??
614:大学への名無しさん
10/02/22 00:36:33 T1wlcAU50
学歴をリスクヘッジとしか捉えられないやつはほっとけ
大学が学問の場だってことが理解できないんだから
立派な企業で立派な計算機になるだろうよ
615:大学への名無しさん
10/02/22 00:44:35 Rr9ry/USO
>>599
だから実質夜間なんだって。
文部科学省に訊いてみろよ。
早稲田にも訊いてみろよ
616:大学への名無しさん
10/02/22 00:47:08 Rr9ry/USO
>>596
お前の考えはバスト85の女は80のよりすぐれていると言うのと同じ。
中身で判断すべきだろ
617:大学への名無しさん
10/02/22 00:49:31 jU1HaQY30
>>616
それじゃ文学系と法・経済系を比べるのはおかしい。
バストの大きさとウエストの細さを比較するようなもん
618:大学への名無しさん
10/02/22 00:50:14 7+5zezNs0
純粋に文学をやりたければ文学部に行けばよい。
就職には不利かもしれないが
文学部を選んだ理由がはっきりしていれば
それほど問題はない。
結局、文化構想は文学部の滑り止め
また、何をやりたいか漠然とした状態で進学しているという人が多いのが、
企業的にはいい印象を持たれない。
619:大学への名無しさん
10/02/22 00:53:49 jU1HaQY30
>>618
じゃあ、メディア系の勉強がしたいから、文より文構を選んだってなら問題ないよね??
620:大学への名無しさん
10/02/22 00:54:28 Rr9ry/USO
ここは二部。
昼夜開講学部だと知って入学しなきゃよかったと後悔。
就職活動中の先輩も企業に相手にされないと涙目。
621:大学への名無しさん
10/02/22 00:57:17 sL7FLua+O
ここ合格者3割増しでとったって本当?!
本当なら慶應文も多目にとらないかな……
622:大学への名無しさん
10/02/22 00:59:02 Rr9ry/USO
>>619
メディアなんか学んだって何の足しにも鳴らないよ。
メディアなんて受験生釣るための餌。
ニブン時代から突然メディア云々言い出したんだよ。
でもメディアに就職出来た奴なんかほとんどいなかった。
623:大学への名無しさん
10/02/22 01:01:01 Rr9ry/USO
>>619
本来SFC行くべきだったな。
624:大学への名無しさん
10/02/22 01:15:10 jU1HaQY30
>>621
多分その文補欠はろくにとらないだろうから、実質の合格者は変わらないと思う
625:大学への名無しさん
10/02/22 01:15:43 encnBT5o0
小説家目指す奴は文化構想文芸ジャーナリズム論系でOKだろ
626:大学への名無しさん
10/02/22 01:23:35 ZjblKFMs0
>>622
そんなIDで何言ってんの
627:大学への名無しさん
10/02/22 01:57:55 jkfmpCwyO
さっきから就職や企業がどーたらこーたら言ってる人達は、大学を就職予備校と間違えてるんじゃないのか。
たしかに法や経済のが就職に強いとは思うけど、人それぞれやりたい事は違うんだし。
人文学と社会科学とじゃ分野が違うしそこを目指す人のやりたい事や目標も違うんだから両者を比較すること自体お門違いな気がする。
そんなことも考えずに文学部は就職弱いと批判してる人達は、一体何が言いたいのか論旨を明確にしてくれ。
まぁわけのわかんない人達はスルーして、志望学部に受かった人は素直に喜ぼうぜ。
ちなみに自分は立教法も受かったけど社会構築論専攻してみたいから私立は文構の方に振り込んでもらう。
628:大学への名無しさん
10/02/22 04:32:05 qcMFoJlM0
>>627
普通の選択
就職も立教法より早稲田文構のほうがいいよ
629:大学への名無しさん
10/02/22 05:07:34 adQf0dvJO
正直一文も受からない奴が「自分のやりたい勉強(キリッ)」とか言うのはおこがましいと思わんかね
「大学は学問する場~」ってやつも、大学入ったら本気出して勉強するんだな?絶対遊ばない自信があるからそういえるんだよな?
630:大学への名無しさん
10/02/22 05:36:37 Nax924Ro0
本当にくだらない
こんな奴らと同じとこに行きたくない
一般企業に就職する場合人文系の方が弱いのは当たり前だろ
研究者になれるのは一握りで大半の人間は専攻の分野と関係のない人生を送るわけ。
作家やら思想家になりたいとか口ではいうけど本当に生活捨てて目指すほどの覚悟やら熱意があるのか
はマジで疑問だね。
631:大学への名無しさん
10/02/22 06:08:43 iw/8HV+Z0
>>626
www
632:大学への名無しさん
10/02/22 06:45:43 vToIXPhz0
>>627
社会構築論ってなにできるの?
社学的な感じかね
633:大学への名無しさん
10/02/22 06:49:06 cF7zHAs60
えーっと就職データも見ずに「二文www昼夜wwww就職0wwwww」
と必死におっしゃってるMARCH組さんが多いですが
マスコミ系は文化構想が1番多いですよ^^
俺はNHK入りたいから文化構想いく
634:大学への名無しさん
10/02/22 07:11:39 qcMFoJlM0
政経いけよ
635:大学への名無しさん
10/02/22 07:14:11 Z4obaHlpO
ここって早稲田の雰囲気に慣れるために一応受けてみる学部でしょ?
636:大学への名無しさん
10/02/22 07:14:42 jkfmpCwyO
>>632
どちらかといえばそんな感じだと思う。実際ガイダンスとか聞いてみないと詳しいことは分からないだろうけど。
>>629
論点ズラすなよ。
大学入ってから遊ぶだの真面目に勉強するだのって話は、新入生全員にいえる。遊ぶために大学入るだけなら、それこそ別にどこの学部だっていいわ。
そもそもなんでアンチ文学系の人がこのスレにいるんだよ。
637:大学への名無しさん
10/02/22 07:26:15 qcMFoJlM0
よぉ・・・
お前ら、満足か?こんな学部で・・・俺は嫌だね
URLリンク(www.waseda.jp)
638:大学への名無しさん
10/02/22 07:30:28 r9eKrp1q0
今更こんな煽りに反応するなよ
受験勉強はじめて志望校選ぶ際に、早稲田スレ見て同じような煽り見てるはずだろ
639:大学への名無しさん
10/02/22 07:32:11 r9eKrp1q0
>>637
これはww
でも自分も就職する気ないしニートになるつもりだから合ってるのかもw
640:大学への名無しさん
10/02/22 07:38:33 2yDWADYzO
二文じゃないのにね
641:大学への名無しさん
10/02/22 07:39:24 6hoaHUAO0
時期的に何を言おうと、不合格者の遠吠えにしか聞こえない。
そんなことしてる間に勉強した方がいいんじゃない?
642:大学への名無しさん
10/02/22 07:48:42 hCEw/qmfO
>>637
こんなところでロックオンに会えるとは思わなかった
643:大学への名無しさん
10/02/22 07:51:38 QWf8aPUPO
>>641
はげどう
どう叩かれようが蹴らないから(笑)
補欠のネガキャンお疲れちゃん
644:大学への名無しさん
10/02/22 08:00:34 Z4obaHlpO
>>637
嘘だろ……。orz
645:大学への名無しさん
10/02/22 08:00:44 vToIXPhz0
これは二分だから低いわけだろう
純粋な文化構想の就職は2年後でしょ
646:大学への名無しさん
10/02/22 08:10:18 4411C536O
ここでネガキャン
↓
文化構想って言ったって結局文学部の格下なのは同じ
世間の評価は二文時代と変わらないから
就職苦労するよ
と予想
647:大学への名無しさん
10/02/22 08:21:02 JPZX2GEb0
文構第1期は現在就活中。
政経だろうが法だろうが文構だろうが、試験でコケりゃ次の面接いけないよ。
648:大学への名無しさん
10/02/22 08:41:55 bpQ37pTz0
>>627さっきから就職や企業がどーたらこーたら言ってる人達は、大学を就職予備校と間違えてるんじゃないのか。
同意。
そもそもこういう層は最初から慶應だけを狙った勉強をしとけば良かったのだと思う。
もちろん彼らにとっては慶應の文じゃ同じく不安に違いない。
経済か商なら万全だろう。
649:大学への名無しさん
10/02/22 08:53:40 jU1HaQY30
>>637
いや、2文の話でしょ。そもそも企業は文構を2文としか見てないっていうけど、そのソースをだせよ。まだ実績でてないのにわからんだろ。
2文時代はたしかに1文の滑り止めだけど、文構は文学部とほぼ変わらん(せいぜいちょっと低いぐらい)偏差値なんだし、文より文構って受験生も少なくないはず
650:大学への名無しさん
10/02/22 10:25:16 Oj7l8YkIO
みんな合格証うpして話せば平和
651:大学への名無しさん
10/02/22 13:24:40 Rr9ry/USO
>>648
就職は必ずするわけで、就職予備校という発想はバカ。
652:大学への名無しさん
10/02/22 13:24:43 +t1MMCbo0
はいはい文化構想はかすだよおおおおお
おしまい みんな蹴ってくれ
653:大学への名無しさん
10/02/22 13:27:05 Rr9ry/USO
分校行った先輩が就活中だが、
企業に完全スルー状態(笑)らしい。
昼夜開講学部だから、ニブン扱いだお~。
654:大学への名無しさん
10/02/22 13:32:55 Rr9ry/USO
俺は早稲田就職研究会主幹だが、
政経法商人社までが採用ラインだお~。
教育は教師崩れはいらないと言われ、
文(分校)はマスコミ崩れはいらないと言われる。
だから、歴史の浅い人科より就職はかなり悪い。
655:大学への名無しさん
10/02/22 13:40:28 jU1HaQY30
百歩譲って仮に>>653のいうことが正しいとしようか。
二文時代より質のいい学生が集まってきてるのに、二文としかみない企業なんて大したとこじゃない。こっちから願い下げだ
656:大学への名無しさん
10/02/22 13:46:36 Rr9ry/USO
>>633
NHKだって就職上位政経法商人社から沢山いっているよ。
NHKダメだったら悲惨だよ、分校じゃ。
657:大学への名無しさん
10/02/22 13:49:19 Rr9ry/USO
>>628
いや、立教法の方が早稲田文、分校より就職いいから。
マーチ社会科学>早稲田文、分校、教育(就職難民学部)
たお~
658:大学への名無しさん
10/02/22 13:50:46 CBT7hyGbO
勘違いするなよ、俺はあんたの事が好きだなんてこれっぽっちも思ってないからな!
659:大学への名無しさん
10/02/22 13:51:24 kWoHwf6aO
ID:Rr9ry/USO
こいつは早稲田落ちマーチだから相手にするなよw
660:大学への名無しさん
10/02/22 13:51:32 Rr9ry/USO
>>628
分校教職員乙。
授業料集め大変ですね(笑)
661:大学への名無しさん
10/02/22 13:51:38 CBT7hyGbO
GBK
662:大学への名無しさん
10/02/22 13:53:34 Rr9ry/USO
>>627
絶対立教大法の方がいいぜ。
分校行っても就職時期に彼女にふられるから、マジこれ。
663:大学への名無しさん
10/02/22 13:57:10 Rr9ry/USO
分校でメディア論(笑)学べばマスコミに行けると思ってんの?
メディアなんたらなんか、ニブン時代からあるが
ニブンからマスコミ行けた奴なんかほとんどいなかったし、ほかの学部の方が
マスコミに行く奴多かったんだぜ。
664:大学への名無しさん
10/02/22 13:58:08 Rr9ry/USO
>>633
分校教職員さん、まだ卒業生出てませんよ(笑)
時制間違ってます(笑)
665:大学への名無しさん
10/02/22 14:00:07 jU1HaQY30
ID:Rr9ry/USO
なんか口調をいろいろ変えて、ぱっと見別人みたいに装って大変だな
文はたしかに就職大変かもしれない。
でも、人間が腐ってるID:Rr9ry/USOはもっと苦労するから(仮にマーチ社会科学(笑)でも)文構に合格したみんな、安心して入ろうよ!
666:大学への名無しさん
10/02/22 14:02:30 Rr9ry/USO
>>637
つまり女の一般職(おちゃくみ、男子社員お嫁さん候補)ぐらいしか無いんだよね。
男(総合職)は文学系だと採用対象外なのがよく解るデータだね。
667:大学への名無しさん
10/02/22 14:04:42 Rr9ry/USO
★つまり、文講は女なら幸せになれる(笑)学部★
668:大学への名無しさん
10/02/22 14:05:57 Rr9ry/USO
>>637
これは明らかにマーチ社会科学以下だお~。
立教大法行った方がいいお~。
立教大法からNHKいけるお~
669:大学への名無しさん
10/02/22 14:11:42 Rr9ry/USO
>>637
このデータのお前等がバカにしている人科の部分見てみろ。しっかり男子も女子も採用されているだろ?
政経法商人社までが採用対象なんだよ、解ったか?
さあ、文講蹴って来年就職上位学部入って 幸せになろうぜ。
670:大学への名無しさん
10/02/22 14:17:50 Rr9ry/USO
>>637
一文すらNHK行った男は一人(笑)
分校が行けるわけ無いのがお分かりいただけたかな。
671:大学への名無しさん
10/02/22 14:37:49 Rr9ry/USO
>>637
NHK男子採用ランク
1政経8
2国、 教3
3人科2
3スポ2
4一文1
その他はランク外。総評:偏差値を見ると人科の実績は意外。
体育会はスポ科にいるから、体育会の力ではないだろう。
慶応SFCも就職上位だから、
やはり実学志向の学部は就職に強いのだろう。
672:大学への名無しさん
10/02/22 14:38:16 Ak1mVkCPO
何があろうと絶対に席は譲らんよ
673:大学への名無しさん
10/02/22 14:41:04 Rr9ry/USO
>>655
入学者は二分時代より烈火しているよ。だって二分じだいより倍の人数とっているから。
模試で併願に分校がかかれるようになっただけ。
偏差値だけ見るのはあほ
674:大学への名無しさん
10/02/22 14:47:18 Rr9ry/USO
分校のみなさんには諦めずいい就職を目指してがんばって欲しい。
早稲田の名にすがるだけならマーチ社会科学以下になるのは確実だからね。
675:大学への名無しさん
10/02/22 14:56:05 hx1bFMqKO
Rr9ry/USOお前中央法スレだけじゃなくてここでも早稲田sageしてたのか
676:大学への名無しさん
10/02/22 15:03:57 jkfmpCwyO
>>662
うーん、確かに文構のが有利だとは思ってない。けど本気で法律の勉強したい訳でもないからなぁ。まぁ文三受かったら当然そっち行くけど。
677:大学への名無しさん
10/02/22 15:13:35 jU1HaQY30
立教とかあんなクソ簡単なとこ誰が入るかよ。
信じられるか?>>666~>>671、>>673~>>674は全部同じ人なんだぜ??
>>676ID:Rr9ry/USOみたいなクズに真面目に相手にするな
考えてほしい。たしかに社会科学のほうが就職しやすいかもしれないが、それは目的意識のあるやつの話だ。
何の目的もなくただ就職がいいからという理由だけで政経行く奴と、勉強意欲があって文・文構に行く奴、企業はどっちを採用したいと思う?
678:大学への名無しさん
10/02/22 15:16:21 aCnpqRFo0
文学部でもおそらく文化構想でも
指定校推薦で入った生徒は就職でも有利だと思われる。
679:大学への名無しさん
10/02/22 15:19:19 jU1HaQY30
<<675に書いてあったから調べてみた。
ID:Rr9ry/USOお前もうだめだわ。こんな性格悪いならお前フリーターか派遣社員決定
680:大学への名無しさん
10/02/22 15:23:09 AkgAM+cz0
>>677
目的もって文学部とか行く奴
もっとも企業文化と合わないと思われる。
象牙の塔に籠もっていてください。
681:大学への名無しさん
10/02/22 15:27:23 jU1HaQY30
>>680もとより俺は研究職志望よ。いわれんでも象牙の塔に籠るわ
682:大学への名無しさん
10/02/22 16:01:08 encnBT5o0
>>681にはさすがに何も言い返せねーだろ
企業のために受験して企業のために死んでいけよ>>680みたいな奴隷は
683:大学への名無しさん
10/02/22 16:21:51 AkgAM+cz0
研究職なら、文学部行けよ。
684:大学への名無しさん
10/02/22 16:24:50 Z4obaHlpO
文系のしかも文学系統の研究職って東大文Ⅲでさえ厳しいだろ……。
685:大学への名無しさん
10/02/22 16:38:24 jU1HaQY30
いや、もちろん厳しいのは覚悟の上だけど。
だから文学=アホみたいな言われかたには腹が立つわけ
俺もついカッとなって大人げない書き込みしたから謝るけど、そこは分かってほしい。
686:大学への名無しさん
10/02/22 16:42:45 Z4obaHlpO
>>685
いやおれのほうこそなんか上から目線のレスごめん。
そりゃ自分の学部馬鹿にされたら腹立つよな。
おれは早稲田理工待ちのくせにいろんな早稲田スレ覗いてるアホだからこんなこと言えないがもし受かってたらよろしくな
687:大学への名無しさん
10/02/22 16:52:42 OyNLe0tK0
研究者志望で文化構想に入る奴の気が知れない。
東大かダメでも文学部をめざすだろう、ふつうは。
文化構想は将来やりたいことが見えません、という人間が入る学部の典型。
688:大学への名無しさん
10/02/22 17:04:52 jU1HaQY30
え・・・?社会と音楽の関係を専攻にした社会学者になりたいんだけど、それって文より文構じゃないの?
689:大学への名無しさん
10/02/22 17:05:54 Rd1fF8BnO
煽りは抜きとしても、実際お前ら社学とだったらどっち行くよ?
流石に二文時代と同じ就職率は有り得んだろうが、変化の程は見極め難い。
690:大学への名無しさん
10/02/22 17:08:19 Z4obaHlpO
まぁやりたいことが出来る学部が一番良いと思うよ。
691:大学への名無しさん
10/02/22 17:22:20 5VGD9Zod0
>>687
何の研究をしたいか、を考えてない時点で言ってる事が無茶苦茶。
文構は文の縦割りじゃ扱いにくい学問領域に重きが置かれてるから。
692:大学への名無しさん
10/02/22 17:23:35 5VGD9Zod0
>>688
君は文の社会学コースの方がいいかも。
693:大学への名無しさん
10/02/22 17:26:38 LdwhnnFv0
音楽が入ってくると、比較文化論とかのがいいでしょ
694:大学への名無しさん
10/02/22 17:28:01 CBT7hyGbO
文化構想は大学側もどう扱おうか、何をやらせようか手探り状態の学部だって聞いたが・・・・・・違うのか?
695:大学への名無しさん
10/02/22 17:32:05 sVc3GVub0
文化人類学をやりたくて文構入ったんだけど
他の学部の方がもっとしっかりやれるの?
696:大学への名無しさん
10/02/22 17:32:21 5VGD9Zod0
考えてみたら、どの時代を扱うかもってのはあるかも。
現代を扱うなら、社会学特有の統計なんかが必要になるから
文で社会学をキッチリやって基礎を固めた方がいいんじゃないかと思う。
歴史的なものを美学なんかも入ってくるし文構の方がやりやすいかな。
697:大学への名無しさん
10/02/22 17:41:21 5VGD9Zod0
>>694
文と違って縦割りされていないので研究対象について、全体的に寛容というのはある。
というか、文化的なものすべてを既存の学問領域に
割り振ること自体、元々無理があったから。
698:大学への名無しさん
10/02/22 17:42:38 jU1HaQY30
>>693うん。俺はそう信じて文構を第一志望にしてたんだが
>>694手さぐり状態ってことは裏を返せば自分で行動すれば何してもいいんだろ?
>>695文化人類学も面白いよね。どうなんだろ?テーマとして置いてるのは文構だけだけど、その気になれば文でも人科でもできそう。
っていうか早稲田の学科・コースはいろいろかぶってると思う。まあ、文化人類学をテーマにしてるのは文構だけだから、そこが一番いいと思うけど・・・入学してないからわからないけどね
699:大学への名無しさん
10/02/22 17:44:18 jU1HaQY30
>>696
ご忠告ありがとう。でも、自分数学超得意なんで(文転)統計は余裕です
700:大学への名無しさん
10/02/22 17:45:25 5VGD9Zod0
>>695
文化人類学は文構で間違いない。
文じゃ全く扱わないし、フィールドワークが必要だから
他学部で囓ることもできないぞ。
701:大学への名無しさん
10/02/22 17:47:50 5VGD9Zod0
>>699
統計が得意なら心強いけど、社会学コースを勧めるのは
社会学の論文って他の人文系の学問と書き方が違うので
学部でそういう社会学固有のルールを学んだ方がいいって事。
702:大学への名無しさん
10/02/22 17:50:07 jU1HaQY30
ところでID:5VGD9Zod0さんはなんかいろいろ詳しそうだけど、学部生か社会学の経験者ですか?
703:大学への名無しさん
10/02/22 17:51:01 sVc3GVub0
>>698
>>700
ありがとう。
民話とか神話から思想を勉強したいと思ってる
そういうのあればいいけど…
704:大学への名無しさん
10/02/22 17:52:24 jU1HaQY30
ところでID:5VGD9Zod0はなんかいろいろ詳しそうだけど、学部生か社会学の経験者ですか?
705:大学への名無しさん
10/02/22 17:52:51 5VGD9Zod0
単なる文構の学部生。専攻は社会学ではない。
706:大学への名無しさん
10/02/22 17:53:07 jU1HaQY30
ごめん誤爆。書きこめてないかと思った
707:大学への名無しさん
10/02/22 17:55:28 jU1HaQY30
>>706ってか先輩っすか。タメ語ですみません。
自分一応関西の大学の社会学部に1年間勉強してたんですが、それでも社会学科で基礎固めたほうがいいですかね?
・・・まあ、文落ちたら元も子もない話ですけど
708:大学への名無しさん
10/02/22 18:00:06 vToIXPhz0
え、、、分校で社会学で機内の?? 社会論系って社会学じゃないの??
709:大学への名無しさん
10/02/22 18:01:29 5VGD9Zod0
>>703
文構の複合文化論系で扱ってるハズ。文化人類学もその中に含まれてる。
実際に何を学べるかは授業のシラバスまで
公開されてるんだからいくらでも調べられるよ。
URLリンク(www.fukugo-waseda.jp)
710:大学への名無しさん
10/02/22 18:06:59 Z4obaHlpO
>>708
社会科学部行けよ
711:大学への名無しさん
10/02/22 18:08:54 5VGD9Zod0
>>707
文の社会学コースね。
まあ、究極的にどっちがいいかは分からん。
>>708
社会学という学問自体、扱ってる領域が異常に広いから
文構の社会構築論系・現代人間論系は対象をある程度絞った
社会学と言えるでしょうねぇ。
712:大学への名無しさん
10/02/22 18:10:55 5VGD9Zod0
>>710
社会科学≠社会学
全く別モノだぞ。
713:大学への名無しさん
10/02/22 18:11:56 LPtzyJ5G0
おれは好きな教授がいるからうけた
まあ補欠だったからあうあうだが
714:大学への名無しさん
10/02/22 18:14:02 Z4obaHlpO
>>712
あ、そうなんですか。
すみません。
715:大学への名無しさん
10/02/22 18:16:25 vToIXPhz0
現代政治とか含めた学問は社会学のほう??
716:大学への名無しさん
10/02/22 18:19:10 jU1HaQY30
>>715それこそ法学か政経じゃない?
717:大学への名無しさん
10/02/22 18:19:19 Z4obaHlpO
政経や社学行ったほうがいいんじゃないかやっぱり
718:大学への名無しさん
10/02/22 18:21:54 jU1HaQY30
それはその分野に関心がある人の話でしょ
719:大学への名無しさん
10/02/22 18:23:07 Hb+lAE/60
文構合格しますた。文はダメポ。社学の受験料は寄付しよう。
大学でたら就職ってのも寂しい話だなあ実学君。鎧は自分でつけようぜ。
720:大学への名無しさん
10/02/22 18:26:24 5VGD9Zod0
>>715
社会科学は、法、政治、経済、商なの総称。
政治の研究をしたいなら、恐らくはコッチ。
社会学は、人文科学のなかの一分野で、文化を研究するもの。
ぶっちゃけて言えばあまり実用性を求めるものじゃない。
政治に関連することはあっても、別に政治研究が目的ではない。
721:大学への名無しさん
10/02/22 18:45:11 AkgAM+cz0
>>688
そんなの学問的に探求する分野か?
722:大学への名無しさん
10/02/22 18:51:47 jU1HaQY30
>>721ところがどっこい学問的に探究する分野なんだよ。ってゆーか社会学はなんでもあり。
前通ってた大学でも、ロックと若者のファッションについて研究してる人とか、マンガの表現効果について研究してる人とか、これは生徒のレポートだが過去にAV撮影の社会についてレポート書いた奴がいるらしい(笑)
723:大学への名無しさん
10/02/22 18:56:51 Z4obaHlpO
流石にそれは……。
724:大学への名無しさん
10/02/22 18:57:18 AkgAM+cz0
別に大学で教わる分野じゃないよね。
725:大学への名無しさん
10/02/22 18:59:31 jU1HaQY30
んー大学って確かに最初は「教わる」のかもしれないけど、ある程度のとこまでいくと「自分で考える」とこじゃない?少なくとも俺はそう了解してるよ
726:大学への名無しさん
10/02/22 19:01:03 5VGD9Zod0
別に他人に教わろうとはしていないでしょ。
大学は自分で対象を決めて研究する場所であって
社会学は、社会の研究だから、それが何であっても構わないって学問だよ。
何も問題ない。
727:大学への名無しさん
10/02/22 19:25:28 fspJ/It10
ここに落ちたので、明治に行きます
僕とすれ違っても蔑んだ目で見ないで下さいね
728:大学への名無しさん
10/02/22 20:15:10 Cs37zphN0
>>394 だけど、今日 社学から帰ってきて発表見たら法学部受かってた…。文構補欠でも法学部受かるんだな…。励ましてくれた人ありがとう。ただ「もう一年ざまぁWW」とか言った奴は許さんW
729:大学への名無しさん
10/02/22 20:21:53 vToIXPhz0
オメデトー
730:大学への名無しさん
10/02/22 20:22:47 jU1HaQY30
>>728おめでとう!法が第一志望かな?学部は違うけど、これからよろしく!
731:>>807
10/02/22 20:50:57 +cXyam730
>>728
おめでとう。
傾向違うから当日の調子もあるし仕方ないよね。
732:大学への名無しさん
10/02/22 21:02:03 GLWXYtqy0
ここで就職の話する人って、ニートの学歴コンプだよね?
733:大学への名無しさん
10/02/22 21:06:59 Z4obaHlpO
荒れるからやめろ
734:大学への名無しさん
10/02/22 21:54:23 jU1HaQY30
>>732
ちょwwおまwwwせっかく落ち着いてきたのにwww
735:大学への名無しさん
10/02/22 22:06:37 7+5zezNs0
>>618
>純粋に文学をやりたければ文学部に行けばよい。
>就職には不利かもしれないが
>文学部を選んだ理由がはっきりしていれば
>それほど問題はない。
>
>結局、文化構想は文学部の滑り止め
>また、何をやりたいか漠然とした状態で進学しているという人が多いのが、
>企業的にはいい印象を持たれない。
736:大学への名無しさん
10/02/22 22:10:40 M1rixLzxO
春からお世話になります。
受かって良かった。
737:大学への名無しさん
10/02/22 22:14:15 Q6pn+jnK0
極論言えば就職は専門学校が最強
そういう明確なビジョンもってる人達から見れば大学なんてお嬢ちゃんお坊ちゃんの娯楽
その中で就職率のわずかな差異をあーだこーだ言ってるんだからもうアホかと
738:大学への名無しさん
10/02/22 22:58:09 jjBxIuRM0
もう就職のことはいいお。
結局はその人の努力次第だお。
政経のニートもいるお。
そんなことより、今年はどれくらい補欠が回るかを語ろうじゃまいか。
739:大学への名無しさん
10/02/22 23:25:19 89ukFK+20
補欠
去年は7割合格
一昨年は3割合格
みたいなデータが前出ていたが
今年は一昨年と同じような感じになる悪寒
740:大学への名無しさん
10/02/23 00:55:32 wFv93VhG0
2文が就職よくないという理由で文化構想もよくないということにはならない。人数も違うし、2文には社会人学生が多くてそもそも就職活動する人が少ないからだ。
だけど、やはり人文学系の学部は就職に弱い。そこんとこを踏まえて、それでもここに行くって人はそれでぜんぜん構わないし。ここでの学生生活がうまくいくよう応援する。
741:大学への名無しさん
10/02/23 07:31:38 82x2vAEc0
補欠ktkr
結構自信あったからわけわからん
みんな文構蹴って
742:大学への名無しさん
10/02/23 08:03:11 txVlr98w0
今年は正規合格者が多いから補欠あんまとらない気がする・・・
743:大学への名無しさん
10/02/23 08:54:11 m9Wpil/z0
友達とマーチじゃなくて早慶に絶対行こうって努力してて
結局二人とも分校受かったけど友達がまさかの早稲田法合格だよw
うひいいいいいいいいい。ま、俺は分校で超満足だけどな!!
744:大学への名無しさん
10/02/23 10:21:28 pSswmNJ30
別に就職に神経質になんかなる必要ないよ。職業はたくさんあるし、学部
はどこも教養程度。資格試験は全学部共通だし。
現在と将来の企業内での状況は厳しいからね。丸裸のリーマンはつらいだろうな。
745:大学への名無しさん
10/02/23 11:00:40 txVlr98w0
>>735
文学部の学問の対象は文学だけではありません。典型的他学部の勘違い乙
746:大学への名無しさん
10/02/23 11:07:49 H2kunctU0
>>742
正規合格者が多くたって蹴る人も多ければ…
3月9日にまた補欠ですってなったらめんどくさいなー
747:大学への名無しさん
10/02/23 11:44:29 UhQVVcK60
>>740
二文は苦学生のイメージが就職にはプラス
文化構想は(ry
748:大学への名無しさん
10/02/24 11:45:31 nFq4fqHT0
文構の2個上の先輩にフジテレビ女子アナの内定出た人いるよ
就職で有利かどうかなんてこれから決まる
749:大学への名無しさん
10/02/24 11:58:53 my9TCK6J0
だから女だろ。男は死ぬ。
750:大学への名無しさん
10/02/24 12:17:42 G32O57zg0
勝手に死ねよw
751:大学への名無しさん
10/02/24 14:58:29 SIkPjdF10
慶應文合格したので、
補欠の人に席を譲ります。
752:大学への名無しさん
10/02/24 20:34:51 MHlSQotp0
文学部なら早稲田>>慶應>>>文構
753:大学への名無しさん
10/02/24 21:39:48 jehpOLFT0
補欠にA~Dみたいなランクがないのって珍しいのかな?
754:大学への名無しさん
10/02/24 22:12:57 A1KHjEJQ0
二文
755:大学への名無しさん
10/02/25 02:08:05 QHY6+Agn0
慶應受かった。悩んでる。明日から旅に出てくる。親に振込票渡して・・・
26日の文ではっきり決めたいと思う。両親は慶應出身(外部)、それとなく
慶應進学を勧めるが、分校にひかれる自分あり、親に慶應に興味のあるものが
なんとなくない といったら、分校にそれがあるのか?と切り返された。
悩みながら旅立つおれ
756:大学への名無しさん
10/02/25 02:14:31 LmDfi96h0
常識的に考えれば落ち目の早稲田より、超一流の牙城を崩しそうにない慶應だと思うが…
まあ本人次第よねー
757:大学への名無しさん
10/02/25 03:26:24 b1QTpSrh0
三田文学とか糞ショボイけどな
758:大学への名無しさん
10/02/25 11:17:44 1yeodaU50
文学部なら早稲田だと思う。
伝統と輩出されているOBの層の厚さがまるで違う。
元二文の文化構想なら、慶応のほうがよいと思う。
759:sage
10/02/25 16:52:52 YcvIqJCd0
>>748
うちのゼミだな。マスコミは確かに有利かもしれないが、
他企業への就職は本キャンと比べて情報量が不足する
(まだ卒業生がいないため、ゼミ繋がりでOBOG訪問ができない)
ため若干不利。2、3年後はどうなるかわからんが。
結局はやる気次第。サークル活動程度で学生生活満足しなけりゃ大丈夫。
教授は特にやる気がなく、学生にやりたいことをやらせるだけなので、
早く研究対象を見つけないとただのニートになるので注意。
>>755
慶應と早稲田の一番の違いはやっぱり校風。
一心不乱に馬鹿騒ぎしたければ早稲田、少し大人目線で振舞いたいおませさんなら慶應。
760:大学への名無しさん
10/02/25 18:00:22 zwY8ehS+0
>>759
え、、教授糞なの?? 期待してたんだが・・・
761:大学への名無しさん
10/02/25 18:02:09 1yeodaU50
まさか勉強するつもりで文化構想に進学するわけじゃないよね?
762:大学への名無しさん
10/02/25 18:08:04 7BPh8k4o0
はっきりいって教授陣はクソだよ
763:大学への名無しさん
10/02/25 18:10:53 OCrcx4pm0
>>762
おまえもクソ
764:大学への名無しさん
10/02/25 18:13:08 aAwIJ9iQO
文化構想学部がクソってことでいいだろ。
ケンカはやめなさい
765:大学への名無しさん
10/02/25 18:23:33 1yeodaU50
というか文化構想の趣旨自体が、学生に自由にさせる(遊ばせる)こと。
学問を究めるのであれば、文学部。
研究実績のある教授は文学部についている。
まあ文化構想にいても文学部の講義も取れるから問題はない。
ただ文化構想にいて流されると4年後は・・・
766:大学への名無しさん
10/02/25 19:20:22 viss5jy10
慶應と早稲田の文○。早稲田にした。慶應文、文構想と教育英文空けたわ。
767:大学への名無しさん
10/02/25 19:36:51 k6fyzWKhP
>>766
文学部なら正解だな。
文学部、特に近現代文学に関しては、
早稲田>>>慶応
768:大学への名無しさん
10/02/25 19:50:28 vwkUBMTq0
文学部もう発表されたの?
769:大学への名無しさん
10/02/25 20:38:12 YpCOyYOj0
一般は明日だけどそれ以外は知らない
ってか発表前なのになんでこんな静かなんだ
770:大学への名無しさん
10/02/25 21:03:02 vwkUBMTq0
>>766さんが文学部○って書いてたから。
一般はまだだよねゴメン
771:大学への名無しさん
10/02/25 22:01:40 FYZIaEKV0
結局大学関係ねー
どう生きるかだ
無論ツールとしてはマーチより早慶のが使えるけど
マーチで早慶より凄い人間はごまんといるさ。
とりま、受かった人おめでとう
たぶん4月1日の新歓、圧倒されるんだろうなぁ・・・w
772:大学への名無しさん
10/02/25 22:11:54 m3RASiT90
昼夜ってことは、夕方~夜にまとまった時間バイトしずらいですよね?
773:大学への名無しさん
10/02/25 22:35:24 rZvvfS5l0
うあああ文受かったらどっちにしよう。マジで悩む
774:大学への名無しさん
10/02/25 22:42:32 umBlfUv/0
それ自分も思った。思いっきり夕~夜のバイトで稼ごうと思ってたのに。。
3/10にマイルストーン発売らしいけど、例年どれくらいで売り切れるのか知りたい!
おのぼりして買いに行って「売り切れです」じゃあ今年度オワタ。
どの教授・講義がイイとかまったく無知なんだがww
775:大学への名無しさん
10/02/25 23:03:02 +VZ37raZ0
文化構想の授業も普通昼間だよ。
ネットだけじゃなくちゃんと調べなよ…
776:大学への名無しさん
10/02/25 23:24:17 YcvIqJCd0
文構の教授自体はクソではないが、教育する気はないので
積極的に食いついていかないと面白くない。論系の枠越えて
潜りまくってる学生もいるね。
文は上の年次まで必修も多いがその分強制的に勉強できる。
コースとか課外活動が楽しそう。
特にやりたいことがないなら文行くべき。
文構は1年で語学とかの必修が終わるので、
自分の時間を作って何か活動したいなら文構。
ただ文も文構も結局自分で勉強しないと何も身に付かないがな。
とりあえずどこ行っても本は読めマジで。
777:大学への名無しさん
10/02/25 23:36:57 4MVW0jG+0
文いきたいな
778:大学への名無しさん
10/02/26 00:28:41 Z8vfrcEz0
>>776
そう、自分で勉強しないとダメなんだよ。
当たり前のことなのに、去年一年棒に振った。
合格に浮かれすぎて
779:大学への名無しさん
10/02/26 00:37:35 Wrcg402H0
>>776
いろいろありがとう 参考になります
自分は政治学や哲学いろいろ興味あるんで、自分で勉強できる時間があるのは助かる。(論系は社会構築論を希望)
文化構想でも文学部の授業は正式に取れるんですかね??また政経だったりの授業も取れますかね??
もぐらない限りは無理?
780:大学への名無しさん
10/02/26 01:19:37 9x2NpEZQ0
文化構想のゼミは夜間枠内でやるから実質
夜間学部と同じ。
単に昼間も授業やっているだけ。
ココは昼夜開講学部卒になるから
中間部卒みたいに企業は見てくれない。
マスコミ、作家目指すから関係無いと言うかもしれないが
なら文学部系がそれらに有利なわけではまったkunaikara .
781:大学への名無しさん
10/02/26 01:22:00 9x2NpEZQ0
URLリンク(www.waseda.jp)
NHK男子採用ランク
1政経8
2国、 教3
3人科2
3スポ2
4一文1
782:大学への名無しさん
10/02/26 01:25:22 9x2NpEZQ0
文芸に力を入れていた二文(ブンコウの前身)
はNHKゼロw
一文ですら1人。
如何に文学系がマスコミに強いというのが
幻想であるか理解できただろう。
783:大学への名無しさん
10/02/26 01:28:15 9x2NpEZQ0
ではブンコウでマスコミいけなかった場合どうなるのか?
ブラック企業に行かざるを得なくなり
悲惨な人生になる。
論系などという適当にでっち上げた学問体系など
学んでも企業は評価しない。
784:大学への名無しさん
10/02/26 01:29:21 yMPVw6mm0
まだいんのかコイツw
785:大学への名無しさん
10/02/26 01:40:19 9x2NpEZQ0
文光はすごいやばいよ。
ゼミが夜間だからサークル出れない。
バイトもしにくい。
教授も論文書いていないサラリーマン教授ばかり。
こんな学部行っても早稲田に金寄付するに等しい。
786:大学への名無しさん
10/02/26 01:57:35 mtyF/Npb0
夜間文学部をリニューアルオープンしただけだし・・
社学とブンコウだけはダメだってじっちゃんがいってた
787:大学への名無しさん
10/02/26 02:04:03 Wrcg402H0
>>785 ゼミが夜間のソースをたのみます
788:大学への名無しさん
10/02/26 02:15:46 9x2NpEZQ0
ホームページみろよてい脳
789:大学への名無しさん
10/02/26 05:16:09 qD0sAYGD0
早稲田大学第一文学部 男の就職先(ランキングから抜粋)
NHK 5
みずほFG 4
NTTデータ 4
読売新聞社 3
毎日新聞社 3
本田技研工業 3
NEC 3
日本生命保険 2
りそな銀行 2
大和証券 2
伊勢丹 2
国家公務員Ⅱ種 2
東京都職員Ⅰ類 2
埼玉県職員 2
◆以下1人
三菱東京UFJ銀行
住友信託銀行
東京海上日動火災保険
三井住友海上火災保険
日本アイ・ビー・エム
アビームコンサルティング
ワークスアプリケーションズ
アベイズム
高島屋
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
岡田眼科
東京都教員
埼玉県教員
URLリンク(www.waseda.jp)
790:大学への名無しさん
10/02/26 05:17:17 qD0sAYGD0
慶應義塾大学文学部 男の就職先(ランキングから抜粋)
NHK 4
東日本電信電話 2
◆以下1人
みずほFG
日本生命保険
三井住友海上火災保険
NTTデータ
日本電気
住友商事
日本アイ・ビー・エム
日本航空インターナショナル
ゆうちょ銀行
URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)
791:大学への名無しさん
10/02/26 05:46:59 9x2NpEZQ0
な、慶応ですら文は悲惨w
偏差値が下の人科やSFCの方が上だろ。
偏差値だと上っ面の講義名に釣られると
後が悲惨だって言うこと。
やはり実学系学部(政経法商人社)に入り
他学部聴講制度で文学系の講義でもとればイイ。
で、どうしても文学系の勉強がしたければ文学系の院に進めばイイ。
とは言っても文学研究科(文学部の院)なんかに進んだら
更に就職ドツボだけどねwwwwww
792:大学への名無しさん
10/02/26 05:47:41 9x2NpEZQ0
偏差値だとか、の間違い
793:大学への名無しさん
10/02/26 05:57:23 9x2NpEZQ0
商学部のオレに言わせれば、文学なんか大学でやらなくても
図書館に入り浸ればいい。
第一、ブンコウの講義なんかつまらないし。
もぐれば解ることだよ。
かといって、会計だとか商学なんか興味ねえよというあなたは
所沢になるが人科に行くのはどうだろう?
本キャンの授業ばかり取って、週のほとんどを本キャンで過ごす
人科の奴もいる。
人科にはマスコミに強いゼミもあるし、文化人類学等文学系の講義
もあるらしい。
まあ、商の方がもちろん就職いいけどね。
794:大学への名無しさん
10/02/26 08:14:44 fNXogNqJ0
不安な人は自分で人見つけて実際に聞いてみたら?
早稲田ってだけで良くしてくれる人多いよ
ネットって人の正直な意見が聞けることもあるけど、すべてが真実とは限らないし
795:大学への名無しさん
10/02/26 09:53:58 yMPVw6mm0
おいアイツ商なのかよ行きたくなくなってきた・・・orz
796:大学への名無しさん
10/02/26 10:12:09 PTn/MctqP
商とか興味ないし
797:大学への名無しさん
10/02/26 13:15:44 j7nehfeL0
文化構想(二文)の就職は悲惨だ。
URLリンク(www.waseda.jp)
798:大学への名無しさん
10/02/26 16:01:43 JQXYzY7YO
文学部受かったんで蹴るわ。補欠のやつ感謝しろ。
799:大学への名無しさん
10/02/26 16:21:14 uKXQlmBk0
>>795
心配するな。今年人科スレで入試の傾向聞いてた粘着だから。
多浪で壊れたんだろう。試験中、試験後問わず粘着しているところから見て
今年も無事落ちたようだ。
800:大学への名無しさん
10/02/26 17:21:51 xHNggxce0
文受かった。ただ、いろいろ言われてるが、やはり文構で勉強したい。
文学というよりもサブカル系の勉強したいし、なにより文はゼミがないのが痛い。ゼミがなきゃ大学の勉強は楽しくない。
>>797の数字は二文時代。社会人学生の多い二文の話だから、文構は全くあてはまらない。
んでもってどうでもいいかもしれないけど、実学がどうこう言ってるやつ、実学って数理学のことだよwww勘違い乙www
801:大学への名無しさん
10/02/26 17:26:39 8a0JYzgA0
サブカルなら文化構想しかない
それに今年から東浩紀が客員教授になる
802:大学への名無しさん
10/02/26 17:36:44 xHNggxce0
>>801ありがとう。おかげで腹をくくれた。例え就職が悪かろうと、学問と心中してやる。
でも、>>776に書いてる課外活動って何のこと?ちょっと気になる。文構ではできないことなの?
803:大学への名無しさん
10/02/26 17:38:09 eWxjSv2p0
実際生活に役立つ学問のこと。工学・医学・農学・法律学・経営学などを指すことが多い。
804:大学への名無しさん
10/02/26 17:40:15 fIr2eoW40
>>801
いかにもな人が教授なるのか・・
これは楽しみだ
805:大学への名無しさん
10/02/26 17:42:33 eWxjSv2p0
あずまんググったけどまじっぽいな
もぐります^^
806:大学への名無しさん
10/02/26 17:50:20 xHNggxce0
実生活に役立つってのが線引き微妙だと思うんだけどなぁ・・・
語学に堪能になることは生活に役立つといえるのではないだろうか。
自他国の文化を学び、海外の人とコミュをとるネタを作るのは生活に役立つといえるのではないだろうか。
そして何より、芸術に触れて生きることを楽しくするのは生活に役立つと言えるのではないだろうか。
という思いがあり、実学とは福沢諭吉が定義した数理学であるとしたんだけど、
うん、やっぱりどうでもいいよね。書いてて後悔した。ごめんね
807:大学への名無しさん
10/02/26 18:04:26 4AbMX86W0
>>801
東さんとなら、わざわざ講義受けなくても
twitterで直にやり取りできるよ。
それと文化構想は単に文学部など他学部を落ちた人が多くて
実際にサブカル系が好きな人間が多いわけではない。
文学部のほうが学生のサブカル度は高いような気がする。
808:大学への名無しさん
10/02/26 18:09:54 4AbMX86W0
>>800
いや二文のほうが良いと思う。(古い世代には苦学生のイメージが残っていて、早稲田の中で一番早稲田らしい学部と呼ばれていた)
文化構想はもっと落ちると思う。
文学部でも文芸(現:文化構想 文芸・ジャーナリズム論系)は就職率が飛びぬけて悪かった。
そもそも就職活動しようという気がないやつが多すぎる。
809:大学への名無しさん
10/02/26 18:11:00 pvp3LZeP0
>>789
文化構想で妄想に基づく創作だけは出来るようになったんだなwwwww
所詮昼夜開講、商に勝てる訳無い。
810:大学への名無しさん
10/02/26 18:13:40 pvp3LZeP0
>>800
絶対文に行っておけ。
分光のゼミは所詮夜間ゼミでなんちゃってゼミw
ここは売れない演歌歌手が名前変えただけの張りぼて
であることを忘れてはならない。
811:大学への名無しさん
10/02/26 18:14:11 UTsef0Xk0
>>801
東って分校なの?
812:大学への名無しさん
10/02/26 18:16:01 xHNggxce0
>>810
文構のゼミが夜間ってソースを教えてくれ・・・
それに例え夜間でも、ゼミのない文より俺にとっては魅力的なんだ・・・
813:大学への名無しさん
10/02/26 18:16:27 pvp3LZeP0
>>802
分光はゼミ等が夜間にあるから
サークル等の活動がやりにくい。
これは致命的
814:大学への名無しさん
10/02/26 18:17:56 UTsef0Xk0
>>807
下手なこと言ったらブロックされるけどな
815:大学への名無しさん
10/02/26 18:19:46 xHNggxce0
>>807
学生のサブカル度とかじゃなくて、実際サブカルの勉強しようと思ったら文構じゃないの?
え~~~~い面倒くせえ!!例え文構でも首席レベルとったら、文の奴にも負けねえよ!!
816:大学への名無しさん
10/02/26 18:21:15 pvp3LZeP0
ソースなんか大学に電話してみろ。
、
817:大学への名無しさん
10/02/26 18:23:12 yMPVw6mm0
あずまんに釣られるのは負けな気がするが・・・・
今日も朝生見る俺・・・・
行こうかなあどうしようかなあ
818:大学への名無しさん
10/02/26 18:25:37 yMPVw6mm0
うわ煽りバレたw
ホントは分校合格者ですwww商とか興味なしサーセンwww
819:大学への名無しさん
10/02/26 18:33:49 4AbMX86W0
>>814
確かに
実際の講義でもブロックされたりして(爆)
820:大学への名無しさん
10/02/26 18:34:27 pvp3LZeP0
文化構想とか文とか教授しょぼすぎるよ。
商なんかゼミ教授が大企業の顧問やっていたりするから
就職すごくいいし。
法よりいいよ。まあ法は司法試験に行くからっていうのもあるけどね。
821:大学への名無しさん
10/02/26 18:34:44 fNXogNqJ0
基地外の戯言に惑わされるなよw
自分で調べるのが一番だろ
822:大学への名無しさん
10/02/26 18:40:45 4AbMX86W0
文化構想は夜間だけで卒業できるプログラム残すわけでしょ。
ゼミ必須なのかどうか知らないけれど、主要科目は遅い時間に持ってきてもおかしくない。
筑駒→文Ⅰの東さんは端から早稲田文化構想とか馬鹿にしてそう。
「サブカルの勉強」なんていったら、速攻ブロックされるぞw
そんなのサークルでやれよ。
823:大学への名無しさん
10/02/26 18:40:54 JQXYzY7YO
まぁ文学学びにくるやつは就職なんて気にしない人が多いんじゃないの。東大文Ⅲでさえ就職悪いんだから早慶ならフッ切れられるでしょ
824:大学への名無しさん
10/02/26 18:42:19 pvp3LZeP0
商でもブンコうや文の講義にもぐれるし
実際潜っている奴たくさんいる。
それで勉強すればいいことだし。
マスコミに行っても商学は役に立つし。
マー家ティんぐなんか社会学のフィールドワーク
みたいなものだから、
ぶんがくぶてきようそもあるし。
825:大学への名無しさん
10/02/26 18:42:35 yMPVw6mm0
>>822
サブカルなんか教えに来ないでしょ
バカにされてるかどうかは謎だが気にしてもしょうがない
826:大学への名無しさん
10/02/26 18:46:06 pvp3LZeP0
フィールドワークとは
町、村などでアンケート等を採り
データ化し分析する社会調査の事。
827:大学への名無しさん
10/02/26 18:47:02 pvp3LZeP0
学問と関係ないからサブカルなわけで
828:大学への名無しさん
10/02/26 18:48:10 yMPVw6mm0
いやだから商はもういいよw
俺が言うがww
829:大学への名無しさん
10/02/26 18:49:46 JQXYzY7YO
興味ない学部には進みたくないだろ普通。ただ就職は厳しいがな
830:大学への名無しさん
10/02/26 18:50:01 pvp3LZeP0
★結論
学部は就職のいい政経法商人社等昼間部実学系に行き
文学的なことは他学部聴講制度、もぐりで文、文化構想の
講義受ければいい。
今までありがとうございました。
831:大学への名無しさん
10/02/26 18:53:43 4AbMX86W0
>>825
間違いなく「クォンタム・ファミリーズ」買わされるぞw
ところで文学部にも教養ゼミみたいなのなかったっけ?
社会学で発表したような記憶が。
専修に進んだ後も3年のときはゼミ形式の授業があったと思う。
というか文学部は語学クラスでまとまって飲み会とかしないか?
しかし一文時代も文芸はたいした人気なかったのに
早稲田も商売がうまくなったもんだ。
一文の中の文芸と人文で十分だったような気がする。
832:大学への名無しさん
10/02/26 18:53:51 4AbMX86W0
>>825
間違いなく「クォンタム・ファミリーズ」買わされるぞw
ところで文学部にも教養ゼミみたいなのなかったっけ?
社会学で発表したような記憶が。
専修に進んだ後も3年のときはゼミ形式の授業があったと思う。
というか文学部は語学クラスでまとまって飲み会とかしないか?
しかし一文時代も文芸はたいした人気なかったのに
早稲田も商売がうまくなったもんだ。
一文の中の文芸と人文で十分だったような気がする。
833:大学への名無しさん
10/02/26 18:53:57 pvp3LZeP0
>>829
興味ない企業に行きたくないよな?
分光だと興味ない生きたくない企業にしかいけないぞ。
分光からマスコミなんかほとんど行けないし。
大学は実質3年、就職は一生。
就職の期間をみれば大学時代なんて一瞬にすぎない。
834:大学への名無しさん
10/02/26 18:57:03 pvp3LZeP0
商→いい就職→幸せ
分光→ニート→不幸
835:大学への名無しさん
10/02/26 18:59:33 j7nehfeL0
一文卒だけど
マスコミ全滅して、
日本マクドナルドとかダイエーとかスーパー系に就職してたやつ多かった。
流通系は文学部でも受け入れてくれるからね。
836:大学への名無しさん
10/02/26 18:59:40 pvp3LZeP0
後これは超重要な事だが
分光の授業は
つまんねえwwwwwwwwww
これマジ。
タイトルだけすごそうな映画見た感じwwwwwww
837:大学への名無しさん
10/02/26 19:00:13 yMPVw6mm0
>>831
OFはさすがに買ったら負けw面白いのかもしれないけどね
ゼミのことはわからんが、早稲田が商売上手ってのはそうかも
重要な文と分校をどうセグメントする気なのかというとこ
俺は文よりもっと発信的に思想系を扱えるかと期待してるんだが
838:大学への名無しさん
10/02/26 19:04:54 JQXYzY7YO
分校と文だった文のほうが良いかな
839:大学への名無しさん
10/02/26 19:06:09 4AbMX86W0
サブカルとかはサークルとかでわいわいやるから面白いのに。
大学の正規の枠組みでやったら面白いものも面白くなくなる。
840:大学への名無しさん
10/02/26 19:07:53 4AbMX86W0
サブカルの講義受けるくらいなら
博士の異常な鼎談でも見たほうが良いと思うぞ。
841:大学への名無しさん
10/02/26 19:08:08 JQXYzY7YO
確かに政経とか法の人が文芸サークル入るのも面白いよね
842:大学への名無しさん
10/02/26 19:09:22 pvp3LZeP0
ぶんも分光も似たり寄ったり。
でも文庫うは聞きなれないから
就職面接時、文化構想は実学なんですよ、就職すごいいいですし(キリッ)
といえば中小企業の親父なら「ソウなんですか」とか行ってくれそうwww
843:大学への名無しさん
10/02/26 19:09:40 yMPVw6mm0
やめろサブカルやる学部みたいに印象付けるの
844:大学への名無しさん
10/02/26 19:11:45 pvp3LZeP0
文芸まなぶなら文、ブンコウという発想自体が
陳腐化の始まりなんだよwwwwwwwww
845:大学への名無しさん
10/02/26 19:12:57 pvp3LZeP0
844をみれば如何にオレが鋭いか
解るだろwwwwwww
846:大学への名無しさん
10/02/26 19:15:23 Wrcg402H0
pvp3LZeP0 この人は分光卒で早稲田に恨みでもあるの?? なんでそんなに一生懸命なの?
847:大学への名無しさん
10/02/26 19:26:56 UTsef0Xk0
実際、ゼロアカ出身の中で一番の期待株の坂上が法学部在学中というね
848:大学への名無しさん
10/02/26 20:03:26 yMPVw6mm0
ゼロアカに踊らされてもねえ・・・
849:大学への名無しさん
10/02/26 20:20:10 bLnxAhn20
20歳なんですけど!ぶんこう・・・大学?に通ってるんですけど!
850:大学への名無しさん
10/02/26 20:59:27 xHNggxce0
うん、授業潜ればいいっていう人の気持ちはわかるよ。
でも俺は演習がやりたいんだよ。演習科目は潜れないから。
やっぱり文構行くよ。就職悪いっていっても、文だってそうなんだから50歩100歩。就職を考えて文か文構かを悩むのはナンセンスだった。
あとID:pvp3LZeP0の頭の悪さもレス読んだらよくわかった。お前早稲田の人間じゃないだろ。
文を蹴って文構に行くのは愚かだと思う。けど、「同じ失敗でも挑戦しての失敗ならやり直せる」ってアカギさんが言ってた。
851:大学への名無しさん
10/02/26 21:48:55 PaDdgeel0
じゃあなクソども俺は文化構想で輝いてくるわ
他学部を卑下して優越に一生浸ってろ。楽しいぞきっと。
852:大学への名無しさん
10/02/26 22:13:03 9mLS0h5j0
まあ釣りだろうが、
>商でもブンコうや文の講義にもぐれるし
>実際潜っている奴たくさんいる。
>それで勉強すればいいことだし。
>分光の授業は
>つまんねえwwwwwwwwww
そんなつまんない授業にキャンパス違うにも関わらずわざわざ出席するって
商学部生はよっぽど暇なのか頭が悪いのかどっちかなんだな・・・w
853:大学への名無しさん
10/02/26 23:03:27 fNXogNqJ0
ID:4AbMX86W0は補欠合格者?
そんな気がしてしょうがない
854:大学への名無しさん
10/02/27 00:11:29 V/DdFT130
文高憂かったけど就職のいい学部目指して
浪人しまつ。
855:大学への名無しさん
10/02/27 00:19:37 y8VOyBRB0
>>854
オススメ教えてあげる。
東大
856:大学への名無しさん
10/02/27 00:40:54 wv7jgtga0
>>854
東大や一橋ならともかく1年遅れで早慶の他学部とか入る意味あるの?。
来年受かる保障だってないし。
就職決めたいなら、文講入って授業も利用してTOEIC900以上と独学で簿記1級
でも取ったほうが現実的だよ。
俺はどうせ1年遅れるなら浪人でなくて留学したいな。
857:大学への名無しさん
10/02/27 01:35:18 alnLyXq70
留学すりゃいいってもんじゃないけどな
858:大学への名無しさん
10/02/27 02:28:47 V/DdFT130
>>856
意味あるだろ。
就活やれば判る。
文がくけいだと飛び込み営業とかのブラック職、ブラック企業
になる可能性高まるし。
小売とか個人対応の仕事はドキュン相手の仕事はや。
859:大学への名無しさん
10/02/27 02:31:01 L0EbyVvU0
留学したら就職は安泰だとおもってるチンカスはしね
860:大学への名無しさん
10/02/27 02:56:16 DYTz9Ug00
光学式コードレスマウス買ってきたが快適wwwwwwwwwww
861:大学への名無しさん
10/02/27 03:20:23 gT0Y3LIz0
>>857>>859
観光気分の語学留学なんか考えていない。大学を通した留学を考えている。
>>858
そう思うんだったら文学系は受験しなきゃよかったじゃないか。
経や法や商に行けば優良企業に入れると思っているなら甘いな。早慶上智だけでも
同学年に5000人以上いるんだぞ。国立上位や理系を合わせればライバルはもっと増
える。まぁもう1年頑張れよw。
862:大学への名無しさん
10/02/27 07:12:08 vk3PQoliO
大学を通した留学(笑)
863:大学への名無しさん
10/02/27 08:18:58 y8VOyBRB0
もとより日本の労働環境はクソばかりだからな。
学部で採用決めるなんてアホなことしない外資系か、それが無理なら公務員目指すよ
864:大学への名無しさん
10/02/27 09:48:46 X/AhYXva0
確かに文構は就職悪そうだけど、知り合いのOBと話してると個人の問題じゃないかとも思うんだよね。
実際文学部のいかにも就職悪そうな学科出の人を知ってるけど、
その人はそんなにきつくなかったっていってたしなぁ
まぁその人超リア充生活送ってたみたいだから、非リアだとまた訳が違うのかもね
865:大学への名無しさん
10/02/27 12:21:02 1vIImij60
文構と教育ってどっちが人気あんの?
866:大学への名無しさん
10/02/27 13:42:28 ye4u4F+90
本キャンがいいなら教育、単位は取りにくい、校舎クソ
文構はゆるい、昼から授業、単位楽
867:大学への名無しさん
10/02/27 14:01:14 M6GiVqhy0
>>851
「卑下」の使い方、間違ってるよ。
868:大学への名無しさん
10/02/27 14:03:41 uOw0nz280
>>867
いや、いやしめて見下すことの意味もあるよ。
869:大学への名無しさん
10/02/27 14:35:12 cxbH18Qk0
>>868
ホントかよ
870:大学への名無しさん
10/02/27 14:40:35 uOw0nz280
新辞林では「へりくだること 謙遜」の意味しか記載していないけど
広辞苑では第二語義として「見下すこと」と相手を侮辱するとの意味が記されている。
871:大学への名無しさん
10/02/27 14:47:27 qtgpMB/IO
つか優越に浸るじゃなくて越に浸るじゃなかったっけ
872:大学への名無しさん
10/02/27 14:50:02 uOw0nz280
悦に入るでしょ。
873:大学への名無しさん
10/02/27 14:52:01 uOw0nz280
ごめん、優越に浸るって言葉がないわけじゃないんだ。
悦に入るは別の意味だし。
874:大学への名無しさん
10/02/27 17:18:54 PmphtslK0
うんこう。
875:大学への名無しさん
10/02/27 18:14:56 vyXGo6zF0
出版希望とか言ってる受験生へ
入社試験競争倍率
角川書店(1333倍)
福音館(1000倍)
マガジンハウス(833倍)
集英社(412倍)
講談社(381倍)
876:大学への名無しさん
10/02/27 18:26:11 y8VOyBRB0
ID:vyXGo6zF0またいつもの文学系荒らしか。お前迷惑なんだよ。カスが
877:大学への名無しさん
10/02/27 19:16:59 4+F3vAXb0
>>866
もともと夜間ですから。
そこに文学部から縛りの緩い文芸などを持ってきているので。
夜間の授業だけでも卒業可能なはずです。
878:大学への名無しさん
10/02/27 19:54:07 y8VOyBRB0
今年から夜間募集枠廃止なのにそんなのあるわけない
879:大学への名無しさん
10/02/27 20:35:51 F7qIFERg0
夜間授業が廃止になったわけじゃないよ。
単に夜間授業に特化した募集をやめただけ。
880:大学への名無しさん
10/02/27 20:38:25 F7qIFERg0
出版なんて学部によって有利不利無いよ。
文芸習ったからといて有利になるわけでも無く
かえって不利になるんじゃいの。
だって、新しい発想が出来にくくなる感じがするし。
881:大学への名無しさん
10/02/27 20:39:51 F7qIFERg0
URLリンク(www.waseda.jp)
NHK男子採用ランク
1政経8
2国、 教3
3人科2
3スポ2
4一文1
分光の前身の二文男子0wwwwwww
882:大学への名無しさん
10/02/27 20:40:21 vk3PQoliO
一理あるな
883:大学への名無しさん
10/02/27 20:42:50 F7qIFERg0
マスコミ志願者が他の学部より多いはずの文学系学部
が他の学部に劣っているノハどういうことなんだろうか?
しかも人科、スポカなんか文学部の定員の半分程度なのだ。
884:大学への名無しさん
10/02/27 20:51:45 F7qIFERg0
大手出版社は超難関で学部は関係ない。
そして、中小出版社は潰れるところが続出。
また、労働環境は極めて劣悪。会社に泊まりなんて当たり前。
なのに安月給。しかも、先輩社員は新人が徹夜で働いているのに
ゲームをやるなど、モラルも低い。
実学系完全昼間部なら他の業界に行けるのでいいが
分光では逃げ場すらない。
だからどうしてもむきになって中小出版に行って生き地獄を味わうことになる。
で、編集の仕事を張り切ってやってみても、売れなきゃ駄目で
大衆に媚びて意に反する記事を書かなきゃならない。
挙句、捏造に手を染める。
こんな仕事は最悪。
885:大学への名無しさん
10/02/27 20:54:31 L0EbyVvU0
政経がずばぬけて他の学部よりもマスコミの就職多いのはそういう志向の学生があつまってるからだよね
886:大学への名無しさん
10/02/27 20:56:58 F7qIFERg0
政治学は人間に関わるいろいろなことが研究対象だからね。
887:大学への名無しさん
10/02/27 21:03:46 y8VOyBRB0
ID:F7qIFERg0あなたのような人間のいるような学部には行きたくありません
文・文構の大半の学生はあなたよりもよっぽどマシな人間です