10/02/13 20:02:04 F8iCc7opO
まぁ色々言っても学部によるわな
251:大学への名無しさん
10/02/13 20:02:05 spmNYP+t0
社会安全を7日に受けた人何点ですか?
252:大学への名無しさん
10/02/13 20:05:02 7ILkXz+nO
>>243
小島よしおですら早稲田というのに俺は・・・
253:大学への名無しさん
10/02/13 20:06:23 mJSi0oO/0
なんだかんだで芸人は頭が良い奴の方が多い気がする。
254:大学への名無しさん
10/02/13 20:09:31 F8iCc7opO
岩尾関学だっけな
255:大学への名無しさん
10/02/13 20:10:08 eLEVgvCL0
>>254
関大だよ
256:大学への名無しさん
10/02/13 20:16:06 NZqCQmVd0
外国語学部のもので後期受けたけど、他の学部とは違うちょっと難しい英語の
出題だった。トイック系の長文読解だった。まあ帰国子女なら楽チンだろうけど。
257:大学への名無しさん
10/02/13 20:21:09 g2hJdE2T0
全学部で340以上じゃないと受からないって流れだけど、
総合情報は例外だろう?
一昨年は今年よりも人数が多かったが、合格最低点は270点だし、
今年の合格最低点は265点ぐらいになるんじゃないのか・・・
258:大学への名無しさん
10/02/13 20:25:47 3K8uSr7SO
理工の話が全くないが最低点上がるかな?
259:大学への名無しさん
10/02/13 20:27:29 lIkAWxoR0
>>254
ちなみに関学は髭男爵のひぐち君
260:大学への名無しさん
10/02/13 20:28:40 g2hJdE2T0
はっきり言って、
どの学部も今年だけ合格最低点が+10とか-10とかなるわけがない
例年とそんなに変わらなように大学がと調整するから
261:大学への名無しさん
10/02/13 20:29:37 lIkAWxoR0
>>260
まぁそのための中央点でもあるんじゃない
262:大学への名無しさん
10/02/13 20:34:40 g2hJdE2T0
>>261
そうそう
例え中央点が上がっていようとも、合格最低点も同時に上がるというわけじゃないから
263:大学への名無しさん
10/02/13 20:37:54 lIkAWxoR0
>>262
まぁどんだけ高得点をたたき出そうとも中央点が高かったらかなり抑えられるし。
やっぱり中央点が重要だけどそれを知るのは関大だけだから気長に16日まで
バンクーバーでも見ながら待つしかないね
264:大学への名無しさん
10/02/13 20:43:31 WWJtEKsc0
>>251 全学部の人数が少ないから2chに来てる人はごく少数かと思う。
265:大学への名無しさん
10/02/13 20:43:36 g2hJdE2T0
>>263
そうだな・・・
中央点が
国語94点
英語124点
日本史64点以上なら、合格の望みがない俺は後期に向けて勉強するわ
266:大学への名無しさん
10/02/13 20:47:12 xGdF22IA0
>>265国語と英語はそれくらいになる可能性はあるけど選択(特に日本史)は
68~72あたりくらいじゃない?
267:大学への名無しさん
10/02/13 20:48:31 U6RZxN8+0
極論言えば449点未満は「100%受かる」わけじゃないしな
268:大学への名無しさん
10/02/13 20:54:57 g2hJdE2T0
>>266
総合情報だから中央点も低くなるのではないか、わずかな希望を持っておくよ
269:大学への名無しさん
10/02/13 20:59:19 xGdF22IA0
まあとりあえずな気持ちで関大受けてる産近甲龍志望の人もいるし、まだまだ望みはあるね。
270:大学への名無しさん
10/02/13 21:01:56 WWJtEKsc0
16日まで長すぎるわ.....勉強が手につかない。
271:大学への名無しさん
10/02/13 21:12:36 spmNYP+t0
社安アホばっかでありますように!!
272:大学への名無しさん
10/02/13 21:17:46 Xg5STxZB0
おれも勉強手につかん、国公立ノー勉でうけることになりそうだ。
273:大学への名無しさん
10/02/13 21:17:54 flKZ5kqY0
後期の勉強できる精神状態じゃねーっすよ・・・
274:大学への名無しさん
10/02/13 21:20:26 NhLHzvW40
4日の中央点どれくらい?
275:大学への名無しさん
10/02/13 21:20:42 WWJtEKsc0
>>272 ですよねぇ....今になってマークミスも怖くなってきたし..
276:大学への名無しさん
10/02/13 21:20:52 g2hJdE2T0
頼む 受かってくれ
じゃないと、京産行くことになる
277:大学への名無しさん
10/02/13 21:21:57 DNJOYC8K0
>>276
京産って明日発表じゃなかったかしら
278:大学への名無しさん
10/02/13 21:22:41 g2hJdE2T0
>>277
公募で受かったんだよ
279:大学への名無しさん
10/02/13 21:23:10 rUo/X3MK0
通称「ミリゴ」
「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種
その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄
へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません
へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません
URLリンク(www.nicovideo.jp)
280:大学への名無しさん
10/02/13 21:23:19 eLEVgvCL0
>>277
推薦じゃね?
281:大学への名無しさん
10/02/13 21:24:20 DNJOYC8K0
>>278
Oh
これは失礼
282:大学への名無しさん
10/02/13 21:36:08 2cb4ha8U0
8日の国語満点だったんだけど
中央で下げられる?
283:大学への名無しさん
10/02/13 21:38:11 xGdF22IA0
満点の場合は下げられないと思うよ。
それと上の方に得点調整についてのあれこれが書いてあるから読んだ方が良いよ。
284:大学への名無しさん
10/02/13 21:44:41 2cb4ha8U0
>>283
ありがとー
読んでたら胃が痛くなる
285:大学への名無しさん
10/02/13 21:49:16 kh7w8Z7k0
満点の人が・・・
胃が痛くなるって・・・
なんじゃそれ・・・
286:大学への名無しさん
10/02/13 21:58:50 LSO8E6pE0
ただの嫌味かと
287:大学への名無しさん
10/02/13 22:00:49 XDk3K1i40
>>282俺も8日の国語満点だた・・・。
288:大学への名無しさん
10/02/13 22:01:40 2cb4ha8U0
>>286
英語が124で世界史が70なんだよ
総合情報とはいえヤバイだろ
289:大学への名無しさん
10/02/13 22:05:15 kh7w8Z7k0
>>288
大丈夫! 受かる!と信じよう!
290:大学への名無しさん
10/02/13 22:05:20 JRZWCTVdO
センター中期の情報少なすぎて本当に不安だわ
実際センター中期で受かんのって結構しんどいのかな
誰か法学の8日受けたやついないか?
291:大学への名無しさん
10/02/13 22:13:54 nUmegkLG0
みなさんにアンケート。
8日の英語〔Ⅱ〕- A
>( 5 )の A.joke と D.tease
のどちらにしましたか?
292:大学への名無しさん
10/02/13 22:15:11 flKZ5kqY0
D
293:大学への名無しさん
10/02/13 22:15:45 WWJtEKsc0
D。
294:大学への名無しさん
10/02/13 22:16:24 VM5cUu8sO
ACDC
295:大学への名無しさん
10/02/13 22:19:09 lIkAWxoR0
>>291
Dだから。
296:関西太郎
10/02/13 22:20:14 1WKK8Tgn0
ねーねー^^
個別の人間健康。。
英語160
国語90
日本史75
計325じゃむりかなー??
297:大学への名無しさん
10/02/13 22:22:56 lIkAWxoR0
新設なのに知らんがな
298:大学への名無しさん
10/02/13 22:24:58 T+r3Z2f40
D
299:関西太郎
10/02/13 22:25:02 1WKK8Tgn0
だよねww
新設は入りやすいはずww
っておもってますww
300:大学への名無しさん
10/02/13 22:28:15 lIkAWxoR0
>>299
俺はそう思うやつがいるから逆に新設よりもとからあった学部の方が
易化しそうな気がする。と思う。
301:大学への名無しさん
10/02/13 22:29:51 y6kSLbM50
cにした
302:関西太郎
10/02/13 22:31:57 1WKK8Tgn0
そう思うひともいるのか、、
甲南がまさかで落ちたから。。
人間健康の個別と全学の総合情報しかない・・・
303:大学への名無しさん
10/02/13 22:33:32 lIkAWxoR0
>>302
もともと甲南志望でチャレンジで関大って感じ??
304:大学への名無しさん
10/02/13 22:34:12 WWJtEKsc0
>>300 そうかなぁ、、俺も社会安全受けたけど人数を見てると元からある学部より難化するようには思わんけど。
305:大学への名無しさん
10/02/13 22:35:31 lIkAWxoR0
>>304
まぁ元からある学部より難化とは言わんけど、同じくらいかな。
306:関西太郎
10/02/13 22:36:16 1WKK8Tgn0
303・・
そんな感じ。。
浪人したくないい^^
307:大学への名無しさん
10/02/13 22:37:19 lIkAWxoR0
>>306
他はもう受けてないの?
308:大学への名無しさん
10/02/13 22:41:05 Pk2WS0ZM0
>>290
受けたけどボーダーがまったくわからんwww
309:大学への名無しさん
10/02/13 22:42:47 y6kSLbM50
人間健康何日の受けたん?
310:大学への名無しさん
10/02/13 22:42:58 nNGJ7OUsP
8日経済8割あれば受かるかな?2科目
311:関西太郎
10/02/13 22:43:17 1WKK8Tgn0
7日人間健康
英語132
国語120
日本史74
計326
8日総合情報
英語120
国語126
日本史70
計316
こんな感じですべて悪いから、、
3日の人間健康の個別とおらないと
浪人やあーー
307さん学部どこうけました??
312:関西太郎
10/02/13 22:44:02 1WKK8Tgn0
309さん。
3日のうけました。。
313:大学への名無しさん
10/02/13 22:47:14 JRZWCTVdO
>>308八割とかも全然安心できないよね?
314:大学への名無しさん
10/02/13 23:01:15 Pk2WS0ZM0
>>313
得点調整とか分からないしね・・・
俺なんか8割3分しかない
315:大学への名無しさん
10/02/13 23:02:22 hFBMDag00
マークミスだけはいやだよなぁ・・
それで落ちるくらいなら実力で落ちた方がマシだ
316:大学への名無しさん
10/02/13 23:04:17 WWJtEKsc0
>>305 確かに同等と考えたほうがいいな...
てかぐだぐだ言っても仕方ないことはわかってるんだけどなぁ..
317:大学への名無しさん
10/02/13 23:09:00 JRZWCTVdO
>>314今計算したら全部足して82%しかなかった…
ちょっと俺ヤバいかも…
だけど二人とも受かってると信じましょう
318:大学への名無しさん
10/02/13 23:09:38 y6kSLbM50
俺も人間健康受けたから
一緒に受かるといいな
16日まで待っとくしかない
319:大学への名無しさん
10/02/13 23:10:17 U6RZxN8+0
>>314 >>317
法そんなレベル高いの?俺終わったかも
320:大学への名無しさん
10/02/13 23:10:39 kh7w8Z7k0
八割やて
他の人が書けなくなってしまう
321:大学への名無しさん
10/02/13 23:11:46 hWkL3Ds20
総合情報は全学部素点八割くらいいるのかな?
322:大学への名無しさん
10/02/13 23:14:20 U6RZxN8+0
全学とかマジで何点取ったら安全圏なんだよwww
誰が受かるんだよwリアルに泣けてきたわ
323:大学への名無しさん
10/02/13 23:14:54 aMQEMWIR0
早く16日にならないかな~
関西あれだけ受けたんだから1つくらいは受かってて欲しい
324:大学への名無しさん
10/02/13 23:15:36 JRZWCTVdO
>>319中期は本当に少数の人しか受かってないから高い争いにもなりそうじゃない?
325:大学への名無しさん
10/02/13 23:18:16 nNGJ7OUsP
私学だし志願者数は減ってるでしょ?
326:大学への名無しさん
10/02/13 23:19:22 U6RZxN8+0
>>324
いいよ、もう中期なんて俺は信じないからな!
普通に前期で入ってやんよ!!1
すみませんそれも無理っぽいですすみません
327:大学への名無しさん
10/02/13 23:27:12 y6kSLbM50
難易度
6>2>8>4>7>3日
だと思いますがみなさんはどう思いますか?
意見求む
328:大学への名無しさん
10/02/13 23:28:06 o8HjdC8l0
6日の国語中央値何点くらいかな?
329:大学への名無しさん
10/02/13 23:28:19 RjeplZEz0
>>327
どれだけ受けてんだよ。
つかそれ考えて何になるんだよ。
330:大学への名無しさん
10/02/13 23:29:44 hFBMDag00
三日しかうけてないけど
三日そんな簡単だったのか・・・やヴぁいな。。
331:大学への名無しさん
10/02/13 23:30:10 WWJtEKsc0
>>327 合格発表を待ちましょう。
332:大学への名無しさん
10/02/13 23:30:17 ZDnzNAFBO
関西ってFランクとDランクの中間くらいだと思うんだけど、やっぱり馬鹿が多いの?
バカしかいないか
333:大学への名無しさん
10/02/13 23:30:23 DNJOYC8K0
2日そんなに難しかったか?と思ったけど
確かに晒してるヤツ少ないね
これは穴場だな
334:大学への名無しさん
10/02/13 23:33:37 VM5cUu8sO
CとDの中間じゃね?
335:大学への名無しさん
10/02/13 23:42:02 hWkL3Ds20
そんなんどーでもええ
気分悪い
336:大学への名無しさん
10/02/13 23:42:55 TPvXNZD00
立命館と同志社の歴史
1.立命館が専門学校の時、同志社は単なる学校であった。
明治36・・・・・京都法政専門学校>>>同志社英学校
2.立命館が大学の時、同志社は専門学校であった。
明治37・・・・・京都法政大学>>>同志社専門学校
3.大正元年・・・・・・同志社は大学(同志社大学)を名乗る事を、やっと国から許された。
337:大学への名無しさん
10/02/13 23:44:12 Pk2WS0ZM0
>>317
キャンパスで会えたらいいね!!
338:大学への名無しさん
10/02/13 23:47:31 LSO8E6pE0
>>332
FとDの中間って
Eって書きなよ
あなたもなんだかバカww
339:大学への名無しさん
10/02/13 23:47:47 dg3s3fIM0
完全に数学の中央点次第だ・・・
340:大学への名無しさん
10/02/13 23:48:21 nNGJ7OUsP
中央点は学部別に出すの?
341:大学への名無しさん
10/02/13 23:48:34 dg3s3fIM0
そんなのに反応したら負けですよ
342:大学への名無しさん
10/02/13 23:49:37 O51ihL7A0
6日ってそんな難かったの?
中央点下がる?
343:大学への名無しさん
10/02/13 23:51:09 TPvXNZD00
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した。
東の東京・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
344:大学への名無しさん
10/02/13 23:52:40 WWJtEKsc0
>>332 ここは関大に受かりたい人が集まってるのにそんな言い方はないと思う。
あんたが何者かしらんがモラルのないあんたのような最低人間にけなす資格はない。
345:大学への名無しさん
10/02/13 23:53:31 VM5cUu8sO
ヒント:2ちゃん
346:大学への名無しさん
10/02/14 00:09:20 QF9u4T5dO
スルースキルを鍛えなさい
347:大学への名無しさん
10/02/14 00:10:37 nvHwXw/O0
もう後がないんだ…!!
関大受かってくれ…!!
348:大学への名無しさん
10/02/14 00:12:49 1aCHtL+eO
速読英単語ユーザー、俺に速単の魅力をカタルシス
349:大学への名無しさん
10/02/14 00:17:22 ynFEhMLv0
DUO最強説
350:大学への名無しさん
10/02/14 00:18:53 nvHwXw/O0
ターゲットのカードのが覚えやすいと思う…
351:大学への名無しさん
10/02/14 00:23:48 TDbgsu+X0
俺速単使ってたけどたくさん長文を読めるってこと以外は正直使えない
普通の単語帳で覚えたほうが遥かに効率良い
おすすめはアクティブ英単語。赤いカバーがカッチョイイ
352:大学への名無しさん
10/02/14 00:27:45 Z3GgVt5KO
>>351俺もアクティブ使ったわ
おかげで英語八割越えれたわ
ま、立命館大学の教授が作ったってとこで若干気がひけるがw
353:大学への名無しさん
10/02/14 00:34:33 DVSwcu0+0
速単の魅力
・多ジャンルの英文が読める。それにより同じジャンルの問題が出たとき読み易くなる?
・純粋に読むスピードが上がるなど読解力が向上する。
・飽きにくい。……気がする
デメリット
・詰め込んで覚えるには不向き
こんな感じか? 速単は合わない人はホント合わないよな。
354:大学への名無しさん
10/02/14 00:39:49 1aCHtL+eO
みんなありが㌧
アク単も興味深いね
>>353
こういうのを期待してた
ちょっと本屋で見てきます
関大レベルで上級編は必要?
355:大学への名無しさん
10/02/14 00:40:33 BzXXlXj60
>>354
上級編はいらないと思う
356:大学への名無しさん
10/02/14 00:44:23 3vYigQrg0
上級編の長文むずすぎて泣きそうになった毎日思い出すわ
357:大学への名無しさん
10/02/14 00:46:04 1aCHtL+eO
>>356
関大で必要だった?
358:大学への名無しさん
10/02/14 00:49:18 rIf5Zyz1O
>>357
関大では上級はいらないと思う
必修編で十分単語の意味を推測する力もつくし
359:大学への名無しさん
10/02/14 00:51:59 1aCHtL+eO
>>358
ありがとう
明日必修編買ってくる
単語帳一冊やったけど単語単位でしかわからないから
360:大学への名無しさん
10/02/14 00:52:16 7xU3mkG60
上級編とか上位国立以外いらないよ。
関大ならシスタンで十分。
361:大学への名無しさん
10/02/14 00:55:48 1aCHtL+eO
>>360
俺がやったのシスタンベーシックだ……
素直にVer2やれば良かったかな
362:大学への名無しさん
10/02/14 00:56:12 DVSwcu0+0
リンガメタリカとか格好良いよな
363:大学への名無しさん
10/02/14 00:56:32 3vYigQrg0
>>357
速単はサブだった あくまで復習&英文の教養を深める為
ちなみにのってる単語自体は並よりチョイ上ぐらいのレベル
関大は兎に角慣れに尽きると感じた
ホント新しい参考書やるくらいなら絶対過去問やったほうが良いと思うよ
364:大学への名無しさん
10/02/14 00:57:14 FNIJiwFp0
関大は問題に慣れろ
365:大学への名無しさん
10/02/14 01:01:14 DVSwcu0+0
予備校行ってて「もう2009年度の文整やり尽くした」って奴は京都薬科大学の過去問やるのオススメ。かなり昔の方のやつに結構似たような文整問題がある。
366:大学への名無しさん
10/02/14 01:01:24 7xU3mkG60
>>361
言われて気付いたわ。ベーシックとかあるんだな。ver2だ。
ターゲット1900もあるけど、シスタンのが好きだ。
367:大学への名無しさん
10/02/14 01:01:52 1aCHtL+eO
>>362
図書館で使ってる人がいてシスタンベーシックの俺涙目
>>363
過去問は答え覚えてしまった
並より少し上って上級編のこと?
単語よりも文章自体が難しいの?
>>364
形式は馴れたけど単語が乙ってる……
368:大学への名無しさん
10/02/14 01:03:21 QF9u4T5dO
文整序で落としたらだいぶ厳しくなるよな関大英語は
369:大学への名無しさん
10/02/14 01:04:35 DVSwcu0+0
あれ一つミスったら12点落とすからなあ…。
370:大学への名無しさん
10/02/14 01:04:39 1aCHtL+eO
>>366
Ver2の存在知ったの一ヶ月前だorz
自称進学校のくせに
ターゲットは例文が難しくて辛い
371:大学への名無しさん
10/02/14 01:05:43 3vYigQrg0
>>367
ごめん 並って何基準かわかりずらかったな
そうだな・・・ターゲット1900のラストくらいかな?
覚えるほど過去問やるころには確実に伸びてるはずなんだけどな
ここのは語彙がモノを言う試験じゃないと思う
まぁ単語不安ならターゲットの後ろ半分を半月間延々と回れば良いんじゃないかな
372:大学への名無しさん
10/02/14 01:06:50 1aCHtL+eO
>>368
あれ無理ゲーじゃね?
訳せても間違えるよ
出来る人はどうやってるの?
国語力?
373:大学への名無しさん
10/02/14 01:10:11 DVSwcu0+0
関大で点を取れない奴は単語って言うよりも精読に欠ける奴が多い気がする。
文章量に騙されずしっかりとした文構造・対比軸組み立てていけば意外に時間内に収まる。
内容一致はひたすら過去問やって自分に合ったやり方模索するだけかな。
374:大学への名無しさん
10/02/14 01:10:35 QF9u4T5dO
>>372
訳せたら分かるだろ
あと代名詞とディスコースマーカーに注意すればだいたい間違えない
375:大学への名無しさん
10/02/14 01:11:28 7xU3mkG60
つか文が簡単過ぎで英語わからなくても大丈夫なレベル。
単語繋ぎ合わせてもできるやつにはできるだろ。
376:大学への名無しさん
10/02/14 01:11:56 FNIJiwFp0
>>367
長文解きまくってわからない単語をピックアップしろ
そしてそれを全力で覚えろ
377:大学への名無しさん
10/02/14 01:13:25 DVSwcu0+0
あれはなあ・・・結構曖昧な所もある気がするが、一般的な方法としては、
・抽象→具体の流れを掴む
・指示語(this,that,it)や接続詞
・その文が何を主としてるのか読み取る
・論理展開に齟齬を失くす
個人的には、その文が何を主としてるのか読み取るのが一番重要だと思う。
378:大学への名無しさん
10/02/14 01:15:32 3vYigQrg0
上級の長文自体は国公立や早慶ばっかりだからな
まぁ精神力は鍛えられたよ多分
日頃から英文読むときに「結局何が言いたいのか」を
段落ごとに脳内でまとめながらやってくと文並び替えも大問2も3も上昇するよ
379:大学への名無しさん
10/02/14 01:18:27 1aCHtL+eO
みんなありがとう
色々と教えてくれたんで参考にさせてもらうよ
何回やっても8割以上いかないんだよなぁ
てかおまいら頭いいなww
ディスコスマーカーとか聞いたことねえww
俺だけか……?
380:大学への名無しさん
10/02/14 01:22:23 TDbgsu+X0
>>379
俺も無いがディスコってなんだか陽気な響きだから今日から使おうと思う
チーズバーガーとポテトのMでディスコスマーカー!
381:大学への名無しさん
10/02/14 01:24:48 DVSwcu0+0
そういう用語使ってたらなんか頭良く見えるよな
382:大学への名無しさん
10/02/14 01:28:23 3vYigQrg0
英語の長文とくのに何種類リーディング法があるんだよと言いたいよなww
でも最終的には根気だと思うよ
383:大学への名無しさん
10/02/14 02:15:43 4FDRYx07O
関大って法学部より文学部の方が偏差値高いんだね
知らんかった
384:大学への名無しさん
10/02/14 03:11:08 ynFEhMLv0
外≧法>文≒社
今年の外語は法と同じくらいになるかな?
なってほしい
385:大学への名無しさん
10/02/14 03:26:05 DUq7yet00
英英を含めて10冊ぐらいの辞書でjokeとteaseを調べたけど、
joke 人 about ~ が載ってない辞書はけっこうある
でもリーダーズ、ジーニアス、プログレッシブ等では載ってる 両方正解かもね
386:大学への名無しさん
10/02/14 03:42:57 DVSwcu0+0
俺はニュアンスの違いで選んだわ。
jokeはなんていうか軽い感じがする。理由がフランス人だからteaseくらいで丁度良いかなって。
387:大学への名無しさん
10/02/14 06:49:47 0vCRxpPOO
両方正解ならうれしいなあ
糞ターゲットの糞和訳のせいでjokeえらんじまったよ
388:大学への名無しさん
10/02/14 08:09:50 HMKnY6VF0
発表もうすぐだなァ・・・
待ちきれぬ!
全学8日 政策
英語 184
国語 136
数学 たぶん4割すらない(-.-
難化のはずだけど
この数学は響くでしょうか・・・?
389:大学への名無しさん
10/02/14 08:49:51 egA1gsxq0
内部の者といえば内部の者だけど
今年は受験生がひくぐらいの大量虐殺らしいです。
16日までにはこのすれ落ちるだろうけど覚えててくれ。
390:大学への名無しさん
10/02/14 09:00:02 8uLyVrqq0
21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35
391:大学への名無しさん
10/02/14 09:05:26 DVSwcu0+0
>>389
マジ?
392:大学への名無しさん
10/02/14 09:10:00 psy/vU/3i
どゆこと?
大量虐殺て?
393:大学への名無しさん
10/02/14 09:11:55 ejpnIZw60
定員絞って落ちまくるってことだろ。
合格者が少ないんだろうな。
394:大学への名無しさん
10/02/14 09:14:06 psy/vU/3i
おもしろそうw
楽しみw
395:大学への名無しさん
10/02/14 09:16:00 Sgb2bsEKO
そ、そんなんじゃびびんないんだかんね
396:大学への名無しさん
10/02/14 09:18:06 klGQt3TI0
内部者?
学生の方なら
部外者の間違いだろ?
397:大学への名無しさん
10/02/14 09:19:35 8uLyVrqq0
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある。
(これ程の大きな格差では簡単には追い付けません)
重要比較項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国Ⅰ(最難関試験) 36 14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数 150 102
4.21年・弁理士試験合格者数 15 12
5.20年・大学院進学(京大・阪大) 74 37
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.文化勲章OB(学問分野) 1 0
8.文化功労者OB 2 0
9.大臣 3(自民党) 1(社会党)
10.知事 1 0
11.衆議院議員(現職) 8 3
12.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
13.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1)、(比較・その2)を参照のこと。
398:大学への名無しさん
10/02/14 09:25:54 1RMhSQ7S0
>>389
自演乙
399:大学への名無しさん
10/02/14 09:36:36 FMdDFnsq0
7割以上とる人を落としてたら
来年から関大受ける人いなくなるよ
しかし 最低点操作は出来るもんね
解答用紙が帰ってこない試験
配点を正式に発表してない試験だから
なんとでも・・・
400:大学への名無しさん
10/02/14 09:42:23 1RMhSQ7S0
個別はともかく全学部は七割以上でも余裕で落ちるけどね。
401:大学への名無しさん
10/02/14 09:50:24 FMdDFnsq0
すまん 七割五分以上を落としてたらの間違いだ
402:大学への名無しさん
10/02/14 09:51:04 oRbxvwVB0
はいうそ!!W
403:大学への名無しさん
10/02/14 09:55:25 nrKwarkx0
こんなややこしいシステムにしておきながら
中央点すら公開しないとか悪意に満ちてるだろ
404:大学への名無しさん
10/02/14 09:58:56 FMdDFnsq0
>>430
そうです。
提携校を優遇したり、調査書重視したり
私学は私学!なんでもありです。
それがいやな人は 国公立にいきなさいってことでしょうね
405:大学への名無しさん
10/02/14 10:01:10 oRbxvwVB0
>>404
そんなんすんの慶応くらいじゃW
406:大学への名無しさん
10/02/14 10:11:49 FMdDFnsq0
へぇ~ 慶応ってそうなんや
407:大学への名無しさん
10/02/14 10:18:57 QaniWoTw0
よく社会は何点も落ちたとか聞くけど
英語ってどれ位落ちるの?
408:大学への名無しさん
10/02/14 10:24:27 1RMhSQ7S0
>>407
社会で落とされるって言うけど、実際は英語のほうが減るんじゃない?
英語200点満点社100点満点なんだし。
選択より英語で稼ぐほうが全然有利と思う。
409:大学への名無しさん
10/02/14 10:29:01 oRbxvwVB0
落とされて15てんじゃね
410:大学への名無しさん
10/02/14 10:36:43 2JTohH4M0
一番落とされやすいとり方は平均的にとると一番危ない
英語140
国120
選択80
ちょうど俺はこんなタイプなんだよなおうふ・・・
411:大学への名無しさん
10/02/14 10:43:46 1RMhSQ7S0
>>410
え?じゃあ
英160
国120
選60
だったらよかったの?
412:大学への名無しさん
10/02/14 10:44:49 nrKwarkx0
>>411
俺まさにそんな感じ全学部 怖いなー
413:大学への名無しさん
10/02/14 10:48:26 1RMhSQ7S0
受かってて欲しいな。
あと二日か
414:大学への名無しさん
10/02/14 10:49:46 2JTohH4M0
中央点
英語130
国語105
選択70
だとすれば
>>410は調整後280点
>>411は291点になる
とにかく偏った点数で素点がいいのが良い・・!
415:大学への名無しさん
10/02/14 10:56:50 mBAGFMT+0
英語中央点130の場合
150→128 -22
160→142 -18
170→157 -13
英語の配点高いし
点が高いほど調整で点が減りにくいから
関大は英語重視ってことなんですか??
416:大学への名無しさん
10/02/14 10:57:17 1RMhSQ7S0
>>414
国語の中央点高いな。
全学部か?
417:大学への名無しさん
10/02/14 10:58:11 1RMhSQ7S0
>>415
ほとんどの大学が英語重視と思う。
418:大学への名無しさん
10/02/14 11:03:19 2JTohH4M0
はい全学部で考えてます
英語110
国語140
選択90
こんな感じでも調整後は287で平均のとり方より良いね
とにかくひとつの科目で高得点だな・・
419:大学への名無しさん
10/02/14 11:06:32 7+Yv/8j40
もうこのスレにいるやつら全員合格すればいいと思うよ
420:大学への名無しさん
10/02/14 11:34:44 1RMhSQ7S0
>>419
お前イイコトイウナーー。
チューしていいか?
421:大学への名無しさん
10/02/14 11:59:43 ezjG0PflP
7日経済
英語日本史7割の俺死亡か?
いやでも国語満点だし大丈夫か?
いやでも国語難しくなかったし英語が重要だし・・・
あぁぁあぁぁ嫌ぁあああああああ
422:大学への名無しさん
10/02/14 12:00:37 FMdDFnsq0
国語の記述の加点がどの程度なんでしょ?
個別の試験。
423:大学への名無しさん
10/02/14 12:01:15 FNIJiwFp0
>>421
おー点の取り方が俺と一緒
だいじょぶだいじょぶ、合計したら360はあるんだからドンと構えていこうぜ
424:大学への名無しさん
10/02/14 12:05:14 klGQt3TI0
>>421
>>423
同じくww
425:大学への名無しさん
10/02/14 12:11:50 HqvCim9S0
なんとか英語重視で点数とれたが
日本史で70しかとれなかったんだが
426:大学への名無しさん
10/02/14 12:19:53 DVSwcu0+0
まあでも360点以上の奴は安心して良いんじゃね?英110国150選100とか極端な取り方してなきゃ
427:大学への名無しさん
10/02/14 12:23:08 1RMhSQ7S0
英110国150選100でも二科目調整受けないから安心じゃね?
428:大学への名無しさん
10/02/14 12:27:06 2JTohH4M0
むしろひとつでも満点なら安心していいんじゃないか?w
429:大学への名無しさん
10/02/14 12:28:16 1RMhSQ7S0
もう上位層みんな消し飛べばいいよ
430:大学への名無しさん
10/02/14 12:36:17 U7fD8/F70
調査書って関係あるの?
431:大学への名無しさん
10/02/14 12:44:44 sWrhLq6g0
最低点10点くらい下がるとかはやっぱありえへんのかなあ
432:大学への名無しさん
10/02/14 13:15:43 HqvCim9S0
発表二日前で>>430のようなことをゆーやつの心境をおれは否定しない
ちんぷんかんぷんになる気持ちもわかる
433:大学への名無しさん
10/02/14 13:19:10 DVSwcu0+0
そういえば今日は……そうだったな
434:大学への名無しさん
10/02/14 13:39:16 dlIlXts00
8日の社会全学なんだが
英語144
国語150
日本史56
計350・・・大丈夫だろうか・・・・?
435:大学への名無しさん
10/02/14 13:42:55 X887/I2K0
立命しんだ
436:大学への名無しさん
10/02/14 13:46:32 2JTohH4M0
俺もww
立命はやっぱレベルちげーわ
偏差値3ぐらいは誤差以内とかよく見るけど全然そんなことないよな
437:大学への名無しさん
10/02/14 13:46:56 Nsk0pkeU0
立命受かってたああああああああ!!
ばいばい関大
438:大学への名無しさん
10/02/14 14:07:37 f8Re32ji0
立命館全部落ちました
本命ではないけどなんかやっぱ悔しいな
今の所泣くとかそんな感情はないけど心臓がやばい
関大も落ちてたら多分ショック死しそうな勢いだ。
今までの事を考えると頭がおかしくなりそう、
439:大学への名無しさん
10/02/14 14:17:17 2JTohH4M0
ほんとにねww
前後の番号はみんな受かってて何故か惜しいと思ってしまったwww
全然惜しくないのにねwww
440:大学への名無しさん
10/02/14 14:20:03 SSs5aQwx0
俺もだ
ここが最後の砦
441:大学への名無しさん
10/02/14 14:21:23 dlIlXts00
立命落ちた・・・
一個しかうけてないけどこのショック・・・。
442:大学への名無しさん
10/02/14 14:22:05 ynFEhMLv0
>>439
あるあるwww
443:大学への名無しさん
10/02/14 14:31:14 pasfWbbc0
>>438
大丈夫
きっと落ちてる
444:大学への名無しさん
10/02/14 14:35:21 sKp6KTEL0
立命落ちた・・・
関大が私立最後
社学マスコミセンター中期1教科型
生物170点+個別英語144点だった
多分ここも落ちるな・・・
445:大学への名無しさん
10/02/14 14:39:21 9XZqHouF0
受けてすらないが今年の同志社の問題7、5割できた
なんで受けなかったんだよ俺!
まぁ・・・京都とか寒そうだしいいか・・・
446:大学への名無しさん
10/02/14 14:48:32 YISTOvgQ0
商のセンター利用だした人いる?
80.7%なんだけどみんなどんなもん?
447:大学への名無しさん
10/02/14 15:10:42 y7qyh2l90
外国語センター中期1教科
英語180+個別180
ここが最後の砦なんだ!!!
448:大学への名無しさん
10/02/14 15:18:05 7+Yv/8j40
4日個別法学 340前後
おねげえしますううううう
449:大学への名無しさん
10/02/14 15:34:59 HyaUHUTB0
早く合格発表してくれええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
450:大学への名無しさん
10/02/14 15:36:02 Yn8d99Lx0
ここに晒してるやつレベル高すぎ
個別7割+αの俺には可能性はないのか…orz
451:大学への名無しさん
10/02/14 15:42:12 O9gQDZhY0
>>450
俺もそう思う。
俺は英語8割、国語7割、数学6割やから厳しいかな…
452:大学への名無しさん
10/02/14 15:49:05 6iVzXFkM0
っうか、関大は合格者の獲得点数約70%とパンフレットに書いてたけど
もし、76%は取ってる俺が落ちたら訴えられんの?
だって、合格者の獲得点数約70%とか言うの明らかに釣りじゃねかw
日本史の中央点なんて7割ぐらい軽くいきそうじゃねえか!!?
国語だって中央点105点ぐらいになるような気がしてきた
考えてみいよ 全学部で現文二つミス、古文で四つミスしても-48点だぜ
軽く7割超えてきそうじゃんかw
すまん、不安を吐露した・・・
453:大学への名無しさん
10/02/14 15:51:46 YezKChq50
>>452こんなバカが関大うかるの?
454:大学への名無しさん
10/02/14 15:54:03 6iVzXFkM0
>>453
落ちるでしょうね
455:大学への名無しさん
10/02/14 15:54:47 Yn8d99Lx0
>>452
なんか混同してるっぽいから書くけど、パンフの数値は個別しか書いてないよ
あと全学は国語の中央値7割いくんじゃないか?
去年の7日の国語の平均が7割近かったから
関大の個別しか受けてない俺にはこの時間は長すぎる…
456:大学への名無しさん
10/02/14 15:56:23 6iVzXFkM0
>>455
国語の平均が7割近かったから,ってどこ情報
457:大学への名無しさん
10/02/14 15:58:39 Yn8d99Lx0
>>456
関大発行のガイド別冊2009年進学ガイドの%を計算して
ちなみに関大のHPからアンケート答えて願書貰った場合しか手に入れられないっぽい
458:457
10/02/14 16:00:05 Yn8d99Lx0
ミス…orz
『ガイド別冊2009年進学ガイド』→別冊2009年入試問題集だったと思う
459:大学への名無しさん
10/02/14 16:01:16 6iVzXFkM0
>>457
個別なら7割で可能性あるということでいいのか?
あと、総合情報ならそれ以下でも可能性あると解釈していい?
460:大学への名無しさん
10/02/14 16:03:56 Yn8d99Lx0
>>459
そう願いたいけど正直ワカラン…
461:大学への名無しさん
10/02/14 16:06:35 6iVzXFkM0
>>460
答えてくれてありがとう
しかし、総合情報は個別のほうが合格最低点が高いという最悪な件・・・・・・
もう2教科型で受かってるのを望むしかない・・・
462:大学への名無しさん
10/02/14 16:09:29 klGQt3TI0
>>452ってww
合格者の獲得点数約70%じゃなくて
合格ラインなだけやろ
463:大学への名無しさん
10/02/14 16:13:04 6iVzXFkM0
>>462
お前何いってんの?
馬鹿?
464:大学への名無しさん
10/02/14 16:15:29 klGQt3TI0
>>462
反論あるなら理由を書き込んで
465:大学への名無しさん
10/02/14 16:18:06 6iVzXFkM0
>>462
合格ライン?
パンフレット見てくれ・・・
説明めんどい
466:大学への名無しさん
10/02/14 16:18:10 klGQt3TI0
ミス>>463
467:大学への名無しさん
10/02/14 16:19:04 Yn8d99Lx0
>>462
流れ的にボーダーの話してたからあってるんじゃね?
468:大学への名無しさん
10/02/14 16:23:02 klGQt3TI0
>>465
お前がガイドみろ
合格者平均が70%ってww
それやったらみんな悩んでないww
進学ガイドp44には
まず法学部を例にとった約70%のギリギリ合格者は全体のわずか26.8%しかいない
469:大学への名無しさん
10/02/14 16:26:59 7+Yv/8j40
まぁまぁ、発表前だから気が立ってるのかもしれんが皆落ち着こうぜ
470:大学への名無しさん
10/02/14 16:28:32 ynFEhMLv0
話の流れを読むのも大切ですね
471:大学への名無しさん
10/02/14 16:29:03 klGQt3TI0
>>469
申し訳
しばらく書き込み自重します
472:大学への名無しさん
10/02/14 16:31:28 6iVzXFkM0
>>468
お前マジで馬鹿だな
そんなんじゃ関大落ちるわ
お前が馬鹿の象徴を一つ示したるわ
全体のわずか26.8%=100人いたら30人近くが約70%のギリギリ合格者
これが僅かなのかどうかは人にもよるけど、少なくとも俺には僅かじゃない
ってか結局、合格者平均が70%って書いてあったんだろ?
お前の言った合格ラインって法学部だけだろ?
いきなり合格ラインとか持ち出すな
ボケ!!
473:大学への名無しさん
10/02/14 16:34:22 ynFEhMLv0
>>472
これはひどい
474:大学への名無しさん
10/02/14 16:35:52 Yn8d99Lx0
>>472
全受験生の平均:素点における得点率約60%
合格ライン:素点における得点率約70%
↑なので合格者平均が70%とは書いてないよ?
475:大学への名無しさん
10/02/14 16:37:18 6iVzXFkM0
>>473
わるい、いいすぎた
>>462が空気読めなさ過ぎて・・・
476:大学への名無しさん
10/02/14 16:39:19 klGQt3TI0
説明が必要みたいなのでひとまず前言撤回
>>472
法学部において全体のわずか26.8%とは合格者平均約70%の間違いを指摘するため
お前の言った合格ラインって法学部だけだろ?
→ほんとにガイド読んでる?
全く持って違います。外国・社会以外の文系です。
477:大学への名無しさん
10/02/14 16:39:44 9XZqHouF0
キャンパスマップでも見て落ち着け
千里山のハイテク・リサーチ・センターってなんだと思う?
478:大学への名無しさん
10/02/14 16:39:45 6iVzXFkM0
>>474
もう個々の解釈でよくないか
発表まで待つのが一番いい・・・
とどのとまり、8割とっても落ちる時は落ちるそれでいいんじゃないか・・・?
479:大学への名無しさん
10/02/14 16:40:02 1RMhSQ7S0
まぁ前の書き込みで去年の経済315くらいで受かったって言ってた
人もいたし・・・
480:大学への名無しさん
10/02/14 16:42:32 6iVzXFkM0
>>476
じゃあ、素点で合計315点以下は否応なしに落ちると解釈したらいいのか?
481:大学への名無しさん
10/02/14 16:42:37 Yn8d99Lx0
>>479
その情報を信じたいんだが
日程による難易度の関係が浮上してくるからな…orz
482:大学への名無しさん
10/02/14 16:46:50 1RMhSQ7S0
っていうかお前ら落ち着け。
合格ライン素点約70%とか書いてるけどちゃんとパンフレットに
「合格ラインは年度によって上下する可能性があるからこれは
あくまでひとつの目安にしろ」って書いてるだろ?
483:あ
10/02/14 16:48:29 K6DppcPM0
八日 商学部
英語 172
国語 150
日本史 88
合計 410
でいけますかね?
484:大学への名無しさん
10/02/14 16:49:39 mBAGFMT+0
ここにきて嫌味きたか
485:大学への名無しさん
10/02/14 16:50:13 1RMhSQ7S0
>>483
通報しますた^ω^
486:大学への名無しさん
10/02/14 16:50:46 Yn8d99Lx0
煽りを見ると鬱になる…
デリケートな時期だからやめてほしい
487:大学への名無しさん
10/02/14 16:50:48 TVeNfEwv0
>>483
あーはいはい、いけるいける
だから明後日まで黙ってろ
488:大学への名無しさん
10/02/14 16:53:03 6iVzXFkM0
>>483
国語と日本史は俺もそれくらいだけど、
英語は8割いかないんだ・・・
英語の解き方とかあったら教えてくれ・・・
489:大学への名無しさん
10/02/14 16:53:27 6XdS5Yho0
>>479
それは高確率で釣りだから安心しろ
490:大学への名無しさん
10/02/14 16:55:01 1RMhSQ7S0
>>489
>>7-8見たら可能性はなくはない。
491:大学への名無しさん
10/02/14 16:55:28 mBAGFMT+0
>>488
受かってるのに?ww
492:大学への名無しさん
10/02/14 17:06:49 6iVzXFkM0
>>491
国語122
英語140
日本史82
国語と日本史は調子によっては満点近くも狙えるが、
英語だけはそんな気がせん。
まあ原因はわかってるんだけどな・・・
覚えた単語400未満
過去問解いてない
関大4回受けたから、慣れていってやっと7割とれたんだよ
>>476のことを信じたら落ちる可能性大だから聞きたかったんだ
493:大学への名無しさん
10/02/14 17:08:17 QaniWoTw0
つーか今年は大虐殺とか言った
バカでてこいよ!!
気分がくそ悪くなった
494:大学への名無しさん
10/02/14 17:18:05 HpVNN1kO0
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
【S+】東京
【S..】京都
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】名古屋 東北 九州
【A..】慶應義塾
【A-】北海道 神戸 お茶の水 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 千葉 ICU 上智
【B..】京都工芸繊維 広島 岡山 東京農工 京都府立 大阪市立
【B-】首都 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】岩手 弘前 和歌山 福島 福井 高知 大分 高経 都留 滋賀県立 北九州 西南学院 成蹊
【D-】山形 島根 鳥取 秋田 山梨 佐賀 宮崎 琉球 室蘭 下関 県立広島 長崎県立 熊本県立 成城 明学 武蔵
【D-】鳴門教育 新設公立 日本 専修 甲南 近畿 龍谷 京都産業 國學院 福岡
【E】駒澤 東海 東洋 獨協 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山
495:大学への名無しさん
10/02/14 17:27:46 BXMp+NHHP
>>493
そんなわけないから安心しろ
496:大学への名無しさん
10/02/14 17:28:51 1RMhSQ7S0
>>495
ナイスアシスト
497:大学への名無しさん
10/02/14 17:39:06 uExTUknc0
誰か外国語学部センター中期の
最低ライン知ってる人いる?
もう待てなくて吐きそうだ。
498:大学への名無しさん
10/02/14 17:42:01 EzywijqD0
>>497
8割5分~9割の間くらいだと予想してる
9割超えると俺落ちるんだ・・・ぐすん
お互い受かってるといいね。
499:あ
10/02/14 17:48:17 aImyC0cK0
488
自分も初めは六割ぐらいでしたが、
日にちがおうごとに成長しました!
あれです、大問Ⅱは落ち着いて解いていきました。
一回目はとけなくてもだいたいどんな話かつかんで
二回目でしっかり解いていく感じですね。
500:大学への名無しさん
10/02/14 18:06:16 6iVzXFkM0
>>499
後期で英語を8割に乗せたいですが、
過去問で対策をして、単語を400→1200にしたらその可能性は増えるでしょうか?
文構造は人並みにできます
501:大学への名無しさん
10/02/14 18:13:27 0vCRxpPOO
てか単語400未満でも読めるていうのがすげえ
502:大学への名無しさん
10/02/14 18:16:35 1aCHtL+eO
速英買ったら神すぎて死にたい
503:大学への名無しさん
10/02/14 18:17:11 6iVzXFkM0
>>501
シス単で400までを覚えましたが、それさえあやしくなってきました。
でも、授業とかで見て覚えた単語もあるので、実際は500ぐらいあるかもしれません。
とりあえずstage2まで覚えようと思います。
504:大学への名無しさん
10/02/14 18:23:24 mBAGFMT+0
人間追い詰められたらどんどん頭に入るから
stage2と言わないでいけるとこまで詰めた方がいい
505:大学への名無しさん
10/02/14 18:26:07 DVSwcu0+0
最悪動詞と形容詞詰め込むのも良いかもしれん。
506:大学への名無しさん
10/02/14 18:30:54 6iVzXFkM0
優先順位は動詞→形容詞→名詞でいいでしょうか?
507:大学への名無しさん
10/02/14 18:32:05 aMH2Kzbvi
無理でしょ
508:大学への名無しさん
10/02/14 18:36:35 6iVzXFkM0
現役の方に聞いたが、
総合情報で素点が315点では厳しいらしいので、
それ以外の文系学部を受験された方は素点で360点以下の場合、
後期を受ける人はそれに向けて勉強しましょう・・・・・・
509:大学への名無しさん
10/02/14 18:39:38 0vCRxpPOO
その現役の人の発言は根拠あり?
まあ後期の勉強はしといたほうがいいんだろうけど
510:大学への名無しさん
10/02/14 18:41:44 15PlkEu50
関大は単語よりも読解の方が重要だからなぁ・・・。
長文を読んでわからなかった単語をまとめて毎日復習→前の日読んだ長文をまた読み直して確認。
って感じで俺は確実に8割~9割はとれるようになった。
ただ今から後期は時間に余裕がないからな・・・。
関大と同じ分量のを1日3,4つ読んでいけばそれまでにある程度力付くんじゃないか?
511:大学への名無しさん
10/02/14 18:43:02 T4a1E3oN0
関大の問題は文脈重視だからわからない単語でも文脈で簡単に取るだけでいいのにな。
単語どうこうで何とかしようとしてる時点でうからない
512:大学への名無しさん
10/02/14 18:44:42 6iVzXFkM0
>>509
根拠はないが、ここのスレを見ている限り素点315点では落ちる可能性のほうが高そう・・・
だから、その他の学部は総合情報よりは高いだろうから360点ぐらいの人しか安心しない方がいいと推理した
513:大学への名無しさん
10/02/14 18:45:35 FNIJiwFp0
全学部の話ならそうなんじゃないの
514:大学への名無しさん
10/02/14 18:46:13 6iVzXFkM0
>>511
そういうあなたは覚えた単語は皆無なのですか?
515:大学への名無しさん
10/02/14 18:49:20 1RMhSQ7S0
>>508
高い高いwwwwwwww
もしそれが個別ならほとんどがKOされるww
516:大学への名無しさん
10/02/14 18:49:49 T4a1E3oN0
>>514
いや違うよ、後期に向けたあなたに対するアドバイスだっての
シス単だいたい覚えたからこそいえるんだよ、単語は重要じゃない
517:大学への名無しさん
10/02/14 18:50:33 DVSwcu0+0
全学部なら妥当な線だな
518:大学への名無しさん
10/02/14 18:54:11 1aCHtL+eO
洋楽聴けよ
Goo Goo Dollsオヌヌメ
519:大学への名無しさん
10/02/14 18:55:01 6iVzXFkM0
>>516
すまん。嫌味と思ってしまった。
ひとつの文に三つ以上とかわからない単語あったし、設問にわからない単語があった場合が多かったから、
それが改善されるだけでも点は上がると思ったんだ。
とりあえず、文構造は人並みにはわかるから、あとは単語ぐらいしかないだよ・・・
520:大学への名無しさん
10/02/14 18:55:02 1RMhSQ7S0
個別なら
法外語330~335以上
その他文系320~325以上で希望があると思う。
低いかな?
521:大学への名無しさん
10/02/14 18:57:23 6iVzXFkM0
>>520
個別のほうが低いのか?
総合情報は個別のほうが合格最低点が高い件・・・ 俺オワッタ
522:大学への名無しさん
10/02/14 18:58:37 T4a1E3oN0
>>516
それは文章に3つじゃなく一文に3つということか?
・・・単語がんばれ
523:522
10/02/14 18:59:18 T4a1E3oN0
>>516→>>519
524:大学への名無しさん
10/02/14 18:59:52 1RMhSQ7S0
>>521
普通は個別のほうが入りやすい。
全学部は>>520の点数+10~15くらいと思うんだけど・・・
異論あるやつはどんどん申し出てくれ。
525:大学への名無しさん
10/02/14 19:00:57 6iVzXFkM0
>>522
サンキュ
頑張って8割乗せるわ・・・
526:大学への名無しさん
10/02/14 19:02:44 6iVzXFkM0
>>524
総合情報は素点何点で受かると思う?
個別、全学部で答えてくれたら助かる・・・
527:大学への名無しさん
10/02/14 19:07:18 1RMhSQ7S0
>>526
総合情報は受けないからよくわからんのだが、
個別315~?全学部320?くらいじゃないかな??
やっぱ総合情報はよくわからん・・・
力になれなくてすまんな。。
528:大学への名無しさん
10/02/14 19:11:02 SSs5aQwx0
もう明日合否発表してほしいよ・・
529:大学への名無しさん
10/02/14 19:13:49 1RMhSQ7S0
>>528
もしダメなら早く後期を受け入れたいもんな・・・
でもお互い受かってることを願おうぜ・・・
530:大学への名無しさん
10/02/14 19:14:39 6iVzXFkM0
>>527
嫌味に取って欲しくないんだが、
総合情報の全学部で320くらいなら、他の文系学部は360はいることになる。
俺は、それはあり得ないと思っているから、総合情報は310点であって欲しい
531:大学への名無しさん
10/02/14 19:16:47 1RMhSQ7S0
>>530
いや、総合情報のことは本当にわからないんだよ。。
総合情報志望のお前がそういうならお前の意見のほうが俺よりは正しいだろうな。
532:大学への名無しさん
10/02/14 19:20:18 6iVzXFkM0
>>531
総合情報を志望した理由が、一番簡単だからという馬鹿な理由だったが、
昨日パンフで見たら、むっちゃ入りたくなった。
マジで入りたい・・・
あとみんな受かることを祈る
533:大学への名無しさん
10/02/14 19:21:47 1RMhSQ7S0
>>532
あぁ、俺も皆受かることを願うよ。
お互い合格してたらいいな。
534:大学への名無しさん
10/02/14 19:24:48 6iVzXFkM0
>>533
そうだな
お前ほどいい奴をこの板で見たことがないよ
535:大学への名無しさん
10/02/14 19:27:01 1aCHtL+eO
ココニイル
536:大学への名無しさん
10/02/14 19:30:43 FNIJiwFp0
明後日は阿鼻叫喚か欣喜雀躍か
537:大学への名無しさん
10/02/14 19:32:23 1RMhSQ7S0
>>534
俺なんて全然いい人じゃないよ。。
まぁ16日までわからないし受かってること願いながら、
あんま集中できないだろうけどもしもに備えてバンクーバー五輪でも
見ながら後期勉強しとこうぜ。
538:大学への名無しさん
10/02/14 19:33:50 dlIlXts00
ここに書いてるやつらはみんなレベルが高い・・・だからみんな受かるよ!!
俺をのぞいて・・・w
539:大学への名無しさん
10/02/14 19:34:35 6iVzXFkM0
>>537
そうだな
後期のために勉強しよう
540:大学への名無しさん
10/02/14 19:37:51 1RMhSQ7S0
>>538
俺が受かる呪いかけといたw
じゃあ風呂入ったら勉強するわwwノ
541:大学への名無しさん
10/02/14 19:38:55 CMY3fAlz0
総情志望の俺
2日 70~75%
4日 68~72%
7日 70%
8日 83%
奇跡って起こるもんだね・・・
542:大学への名無しさん
10/02/14 19:46:13 1aCHtL+eO
国母さん頑張って!!
543:大学への名無しさん
10/02/14 19:52:59 1aCHtL+eO
でも個人的には童夢さんが好きです、自分もアニオタなので
544:大学への名無しさん
10/02/14 20:06:28 +jZYOakW0
くりぃむ有田とか南海山ちゃんてきもいけど
実は高学歴なんだよなあ・・・
岩尾も関大かあ
受かるかなあ・・・・・・・
545:大学への名無しさん
10/02/14 20:17:28 WXbi9Ofu0
>>445
夢つぶしといてやるが今年英語易化してるから
7.5くらいじゃ別に凄くないからな
まぁ国社できるならあれだけど
546:大学への名無しさん
10/02/14 20:17:37 CE8pX37K0
関大って高学歴っていうのかなぁ?京阪神なら分かるけど。
547:大学への名無しさん
10/02/14 20:24:00 +jZYOakW0
>>546
その関大に落ちそうな俺はマジでやばいの
関大余裕wwwとかぶっこいてて産近甲龍以下受けてないの
つんだ・・・
548:大学への名無しさん
10/02/14 20:26:01 CE8pX37K0
>547 最後まで諦めないでよ。
549:大学への名無しさん
10/02/14 20:27:18 O9gQDZhY0
俺も。
関大余裕やと思って参勤交流とか受けへんかったし
550:大学への名無しさん
10/02/14 20:27:24 1aCHtL+eO
速単必修編は神
ぶっちゃけこれ一冊で単語、構文、熟語、文法は完璧
異論は認める
551:大学への名無しさん
10/02/14 20:28:01 kQg3Q3hm0
>>544
高学歴じゃないだろ?w
552:大学への名無しさん
10/02/14 20:30:29 klGQt3TI0
関大ってなんなの?
有名私大
上位私大
難関私大
553:大学への名無しさん
10/02/14 20:32:10 +jZYOakW0
>>551
俺にもそう思ってる時期がありました
554:大学への名無しさん
10/02/14 20:33:14 Sgb2bsEKO
学歴板でやれ
555:大学への名無しさん
10/02/14 20:53:12 O9gQDZhY0
>>550
速単必修編とDUOどっちがいい?
556:大学への名無しさん
10/02/14 20:56:02 1aCHtL+eO
>>555
漏れは速単しか知らないけど神すぐる
今日まで買わなくて激しく後悔
ターゲットとシスタンは捨てたお
満点狙いまつ
557:大学への名無しさん
10/02/14 20:58:22 0vCRxpPOO
速単で偏差値40から60になったなぁ
30週くらいしてるけど
558:大学への名無しさん
10/02/14 21:06:01 T4a1E3oN0
DUOは会話問題にも強い
俺はこれで65くらいまで上がりました
559:大学への名無しさん
10/02/14 21:11:04 nrKwarkx0
来年はDUOとナビゲータやろうと思うんですけど国語でずっと使えていいやつないですかね
560:大学への名無しさん
10/02/14 21:19:14 1aCHtL+eO
>>559
浪人ですか?
561:大学への名無しさん
10/02/14 21:22:48 H6Q/JPjsO
うん\(^O^)/
関学経済受かったお
562:大学への名無しさん
10/02/14 21:26:41 3kaGROXrO
発表恐すぎて泣けるww
563:大学への名無しさん
10/02/14 21:27:19 1aCHtL+eO
侃々諤々故に関学
うん、意味わかんね
564:関西太郎
10/02/14 21:29:33 +MEV0s/j0
人間健康
全学326でうかれーーーー
565:大学への名無しさん
10/02/14 21:31:16 nvHwXw/O0
はがきが発表前に届く夢を見た
恐ろしあ
566:関西太郎
10/02/14 21:36:14 +MEV0s/j0
人間健康やったら、、
中央点、6割ぐらいかな^^
6,5わいかんやろな、、
あほばっかりでたのむ^^^
567:大学への名無しさん
10/02/14 21:38:52 7+Yv/8j40
夢といえば、俺は関大で授業受けてる夢を見たぜ・・・正夢になるといいなぁ・・・
568:大学への名無しさん
10/02/14 21:50:25 nvHwXw/O0
>>567
きっとなるよ
ここにいる人らみんなうかろー!!
569:大学への名無しさん
10/02/14 21:54:27 HMKnY6VF0
8日全学うけました
易化っぽいですけど 中央点どれくらいなんだろ・・・
英、国で7.5割以上はないですよね・・?
それ以上いくと怖い
ちなみに政策です
どうおもひますか
ここの人たち頭よすぎ
570:大学への名無しさん
10/02/14 21:55:52 lMlLaJW+0
6.5割ぐらいじゃないかな?
571:大学への名無しさん
10/02/14 21:58:30 3vYigQrg0
8日易化だと?勘弁してくれ
572:大学への名無しさん
10/02/14 21:58:40 Yn8d99Lx0
マジレスを頼むんだが
正直、個別で320~330点ぐらいの人ってこのスレでどのくらいいるんだ?
煽りとかじゃなくてマジで頼む…orz
573:大学への名無しさん
10/02/14 22:00:19 1aCHtL+eO
不安を消すために出来ること
それは努力
574:大学への名無しさん
10/02/14 22:00:25 nvHwXw/O0
え?いるよここに(;;)
575:大学への名無しさん
10/02/14 22:00:32 RKuIDQGd0
現役だが、素点で350超えてなかったら安心しないよ普通。
315~325はかなりの数が集中してるはず。
380いってれば特待生の一番低い奴ギリギリ受かりそうって感じ。
576:大学への名無しさん
10/02/14 22:02:30 fgqKwJx10
なぜ 個別のほうが入りやすいと言われているのですか?
商学部の去年の合格最低点は個別も全学部もまったく変わりません
また 個別のほうが多く人数をとると書いているとこを見たのですが、それはなぜわかるのですか?
577:大学への名無しさん
10/02/14 22:02:30 HMKnY6VF0
>>570
ありがとう ちょっと安心
やっぱり例年より中央点はあがってるべや・・・
578:大学への名無しさん
10/02/14 22:08:30 X0VGxKZn0
もうなんか16日落ちてたらと思うと
不安すぎて胃が痛いww
今年ってそんな易化?
579:大学への名無しさん
10/02/14 22:08:33 1RMhSQ7S0
>>576
パンフレットに個別のほうが多くとるメインの入試って書いてなかった?
また個別は筆記があるけど全学は筆記がないから簡単。
なのに最低点が一緒ってことは個別のほうが中央点低いの。
わかった?
580:大学への名無しさん
10/02/14 22:08:46 Yn8d99Lx0
>>574
何学部受けました?
>>575
安心しないで超ビビってる
受かってなかったら親に就職探せって言われたし…
社会安全って倍率高いけど他の学部と同じくらいの最低点と考えておkかな?
581:大学への名無しさん
10/02/14 22:11:14 1RMhSQ7S0
>>580
社会安全は経済商くらいかそれより低いくらいじゃないかな??
582:大学への名無しさん
10/02/14 22:11:34 1aCHtL+eO
英語出来ない椰子
漏れのために外国語後期併願しる
583:大学への名無しさん
10/02/14 22:14:51 X0VGxKZn0
>>581
じゃあ文学はどんくらいだと思う?w
去年は個別290・全学299
584:大学への名無しさん
10/02/14 22:16:06 Yn8d99Lx0
>>581
そうだといいんですが。。。
ただ倍率が個別で110人のところに1431人も受けてて2倍近くとったとしても7倍なんで…
585:大学への名無しさん
10/02/14 22:16:20 fgqKwJx10
>576
ありがとうございました。書いてありました。
はぁ 商学 全学78.2%じゃ無理なのかぁ とる人数少ないし 不安
586:大学への名無しさん
10/02/14 22:19:20 hmgcHKpb0
特待生ってどれくらい点取ればいいのかな?
587:大学への名無しさん
10/02/14 22:20:49 1RMhSQ7S0
>>583
いやいやわからんよwww
言うなら個別325~ 全学340~
とかじゃないか??
今年が易化なら上がるかもしれないんだが。
俺は関大のエライさんじゃないからわからないんだけど。
>>7がなかなか参考になると踏んでるんだが・・・
588:大学への名無しさん
10/02/14 22:23:13 1RMhSQ7S0
>>587
あ、ちなみに俺は>>7の商学と経済の点数は逆と思うけど。。
589:大学への名無しさん
10/02/14 22:25:38 X0VGxKZn0
>>587
7見て安心してたんだけど
俺使えそうなの7日の(全学)易化だから
かなり不安になったんだよww
無茶振りすまんwありがとな
590:大学への名無しさん
10/02/14 22:28:46 1RMhSQ7S0
>>589
いやいやw
今年は何だかんだでほとんどの日程が
簡単だったみたいなこと言われてるからな・・・
逆にいつもどーりのような気もするんだが・・・
お互い受かってるといいなwww
591:大学への名無しさん
10/02/14 22:29:46 7+Yv/8j40
予備校の評価では、例年と同じぐらいの難易度じゃなかったっけ
592:大学への名無しさん
10/02/14 22:33:08 1RMhSQ7S0
>>591
そうなんだよな。
でも3日の日本史は大門Ⅰがちょいややこしいのあったりしたのに
完全に易化って書いてあったし他の教科も
予備校によって評価はちょっと違うと思うよ。
593:大学への名無しさん
10/02/14 22:33:34 X0VGxKZn0
>>590
おまえいい奴だなw何学部?
出来た奴がいれば
出来てない奴がいるのも必然で
例年通りだったりするんじゃと期待。
>>591
大体そうだよな。
易化って連呼してんのは釣りか?
594:大学への名無しさん
10/02/14 22:35:37 3L0ehQJl0
なんだこの連帯感w
みんな受かれww
595:大学への名無しさん
10/02/14 22:44:24 1RMhSQ7S0
>>593
俺は経済だよーw
でも大学側も平均六割くらいになるように作ってるだろうし、
易化って言ってるやつも特定のヤツらがその日のごとに言ったりしてるんじゃないかな??
ふつう点数悪かったら晒さないし晒してるヤツが高得点なのは当たり前!!
お前らと入学式で会いたいぜww
596:大学への名無しさん
10/02/14 22:49:56 sImZh4pU0
みんな頑張ってるなぁ・・・。
俺は大手予備校に2年間通ったがほとんど勉強しなかったしな。
そんな奴もいるから心配しないで合格発表まで気楽に過ごそうぜ!
597:大学への名無しさん
10/02/14 22:50:26 X0VGxKZn0
>>595
ここにいる奴らと入学式で実際会えても
お前もしかして2chいた?
なんて絶対聞けないぜw
79%て約8割と虚勢はっていいでsk
598:大学への名無しさん
10/02/14 22:56:01 UfCjUp/L0
不安に押しつぶされそう・・・
勉強するか・・・
599:大学への名無しさん
10/02/14 22:59:27 1RMhSQ7S0
>>597
まぁそんなこと聞けないなww
79%あったらたぶん受かるだろw
600:大学への名無しさん
10/02/14 23:04:23 O9gQDZhY0
6日、商
英語164
国語130
数学70
合計364…
今年は本当に易化なんっすか…
中央点6割8分ってマジですか?
601:大学への名無しさん
10/02/14 23:04:54 X0VGxKZn0
>>580
だろ?もし間違いだったとき
死にたくなるもんなw
俺8日可憐に事故って
7日しか受けれてないから心配すぎてw
もう少しで16日www
602:大学への名無しさん
10/02/14 23:06:09 QF9u4T5dO
>>600
大丈夫大丈夫意外とあっさり受かるよ
合格発表になったらわかる。拍子抜けするよ
603:大学への名無しさん
10/02/14 23:19:18 LpVIrVwH0
2月2日
英語のⅢ-Aの(9).(10)が代ゼミとエール・東進では答えが違う件。
604:大学への名無しさん
10/02/14 23:23:55 1aCHtL+eO
書き込んでる奴が1人いたらROM専は100人いるって情報の先生が言ってた
605:大学への名無しさん
10/02/14 23:25:54 DVSwcu0+0
>>600
大体360ある奴は全学個別問わず遊んでて良いよ。
606:大学への名無しさん
10/02/14 23:59:26 3vYigQrg0
俺今までまったりしてたの間違いだったような気がしてきた・・・!
マークミスしてませんように
607:kon
10/02/15 00:01:25 WxvjYS2O0
商学の
特待生って何点ぐらいからですかね~??
608:大学への名無しさん
10/02/15 00:01:31 hQze9v/A0
あと1日ww
609:大学への名無しさん
10/02/15 00:07:28 /mPayGo80
アナルセックス部入る
610:大学への名無しさん
10/02/15 00:28:05 hQze9v/A0
やばい寝れないww
何この胸の圧迫…恋なの?w
611:大学への名無しさん
10/02/15 00:39:00 QpU7U9QV0
8日経済
78%でいけるとおもいますか??
いまさらこんな質問してすみません!
612:大学への名無しさん
10/02/15 00:39:47 UCYW8idsO
後期外国語学部って特待ある?
613:受かりたい!!
10/02/15 00:42:29 UwmcuqbJ0
後期で関大の法受けようと思ってるんですが、センター利用は去年も結構数取ってるみたいですけど、
センターどれくらいの得点率の人が出してるんでしょうか?やはりレベルは高いですよね?
一般も出そうかどうしようか迷ってますが…受かりたいけど能力が達していないです…。
どんなもんなんかアドバイスお願いします!
614:大学への名無しさん
10/02/15 00:48:20 Di2HI5Hz0
>>611 点数の取り方にもよるんじゃね? 素点的にはまあいけてると思うぞ。
615:大学への名無しさん
10/02/15 00:51:37 QpU7U9QV0
本当にありがとうございます!
おかげでだいぶ安心しました。
616:大学への名無しさん
10/02/15 00:55:40 WmFcyz4iQ
明日の10時までドキドキしますね
三日 経済
英語 144
国語 108
数学 58
で英語と国語の中央点を6割と設定して計算するとボーダーらいんでドキドキします
早く合格発表してほしいです
みんな受かれ受かる!
617:大学への名無しさん
10/02/15 01:08:10 xNH/0bXxi
素点の合格最低点目安
外80%>法79%>文77~79%>商78%>社76~79%>経76%>政76%
・平均ではなくて最低ラインなので予備校偏差値とは多少異なる。
・全学部日程と後期日程の同一問題で計測した場合の最低点は、ほとんどの場合、外法文商社経政の順になる。
・ただし文と社は受験方式や学科によってかなりバラツキあり。
・関大発表値は全受験者の中央値による得点補正後の数字なので300点前後に集中し、目安にならない。
・特待生は、全学部とも素点で85%くらい。
・社会安全と人間健康は73%~75%くらいと予想される。
618:大学への名無しさん
10/02/15 01:13:10 hQze9v/A0
>>617
7日文学
英語156
国語134(現問1aなら+αで)
日本史70
80%ギリでもおkってこと?
619:大学への名無しさん
10/02/15 01:18:05 5GUPGT8/0
>>617
それは全学部の話かい?
620:関大経済3回生
10/02/15 01:59:01 AmYphpqG0
関大は法以外は320あれば基本受かります。
点数の取り方にもよるけどね。
俺は
国語110
英語120
日本史98 で受かったよ
合格最低点はたぶん315くらいだた
ちなみに単位の取りやすさは
文学部>>政策>>商=経=社>>>法>>>>>工
文学部は50単位以上履修できるから順当に単位を取れば
3回生の途中で取り終わるという余裕ぶりw
まぁ推薦組の俺の知り合いの工学部連中は3人に1人は留年してますw
621:大学への名無しさん
10/02/15 02:13:21 PUTA7YZK0
16日とかもったいぶりすぎだから!
622:大学への名無しさん
10/02/15 02:56:22 UCYW8idsO
オルタナティブをダウンロードで出してくれるカプコンの良心に感動したのに
全部ダウンロードしないとフィギュアとマセナリキャラ揃わないのはどうよ?
おまいらの意見聞かせて
623:大学への名無しさん
10/02/15 03:28:27 hQze9v/A0
>>622
うん。とりあえずスレチだな。
624:大学への名無しさん
10/02/15 08:29:32 q3b/Xoa0O
とりあえず受かったらここで友達作って良いのかな?
625:大学への名無しさん
10/02/15 08:49:11 9+844QMwO
関西学院大学受かったしいーやw
626:大学への名無しさん
10/02/15 08:50:31 eOaTGn/J0
もちろん
627:大学への名無しさん
10/02/15 09:01:20 5W9ryqGF0
明日の通知は
素点日程学部結果を晒してくれ!
不合格も参考になるからどんどん晒しくれよ頼むぞ
628:大学への名無しさん
10/02/15 09:25:02 izp9z2kA0
封筒って家が関西なら12時位に来るの?
629:大学への名無しさん
10/02/15 09:38:43 q3b/Xoa0O
個別試験もそうだけど
センター系は最低点載ってないから特に載せてほしい
俺も載せるから
後輩の参考にしてやりたい
630:大学への名無しさん
10/02/15 09:42:14 5W9ryqGF0
そうだな特に中期
みんな頼むぞ
俺はもう玄関で裸で正座してる
631:大学への名無しさん
10/02/15 09:42:42 2WfEp8lA0
配点ってどうやって計算してるの?
632:大学への名無しさん
10/02/15 09:47:34 jQp/C8/R0
大学で友達ができる気がしないぜ!
633:大学への名無しさん
10/02/15 09:49:30 HB8adlX80
大丈夫!できるよ!
634:大学への名無しさん
10/02/15 09:53:07 5GUPGT8/0
嘘だけど!
635:大学への名無しさん
10/02/15 10:52:08 UCYW8idsO
友達は、出来ないよね……
636:大学への名無しさん
10/02/15 10:53:32 HB8adlX80
まずうかりたいよ・・・
ドキドキ
637:大学への名無しさん
10/02/15 10:58:32 +Q/bXS2E0
ちくしょおおお明日には人生決まるようなもんじゃねえかよ
今から緊張してきたよ心臓バクバクだよ!
638:あ
10/02/15 10:59:14 jwOOAi2ZO
500
その単語量ならいけますよ(^^ゞ
シス単自分もしてましたから。
639:大学への名無しさん
10/02/15 10:59:56 HB8adlX80
皆うかればいいのに
640:大学への名無しさん
10/02/15 11:03:48 5W9ryqGF0
俺合計ボーダーぐらいなんだけど
一度もミスったことない文整序その日だけみすって英語156なんだよな
これで落ちたらほんと悔やんでも悔やみきれないわ・・
168もあったら安心して待てたのにくそっ・・・
641:大学への名無しさん
10/02/15 11:08:05 HB8adlX80
ボーダー超えってゆうてる人もゆうてない人も
みんな明日には全部わかるんだね・・・
642:大学への名無しさん
10/02/15 11:10:53 d7fSSVm2O
みんな受かれ!!!!
643:大学への名無しさん
10/02/15 11:39:19 Wk18ad7c0
てかまず規制解除されてほしい
644:大学への名無しさん
10/02/15 11:44:34 0xGWW4sR0
同志社もみんなの予想よりだいぶボーダー低かったし、関大も例年並みかちょい上ぐらいだと思うんだが。
645:大学への名無しさん
10/02/15 11:45:10 5W9ryqGF0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
これテンプレ入れするべきやなw
646:大学への名無しさん
10/02/15 11:56:18 cUb5bwLu0
>>644
え?同志社ってもう発表してるの??
647:大学への名無しさん
10/02/15 11:59:08 0xGWW4sR0
>>646
さっきまでスレ大賑わいだったよ。
648:大学への名無しさん
10/02/15 12:08:17 cUb5bwLu0
>>647
そうなのかー。
同志社も例年より易化したって言われてて結局は例年通りくらいだったの?
649:大学への名無しさん
10/02/15 12:57:46 0xGWW4sR0
>>648
みたいだね
関大もそんなかんじになることを願うのみだ
650:大学への名無しさん
10/02/15 12:59:32 UCYW8idsO
関大の英語過去問満点KTKR
651:大学への名無しさん
10/02/15 13:01:32 cUb5bwLu0
>>649
そう願おうか。
志願者減ったし上位層も減ってたらかなり楽になるしね
652:大学への名無しさん
10/02/15 13:02:30 5GUPGT8/0
明日か
ちょっと軽く頭おかしくなりそう
653:大学への名無しさん
10/02/15 13:04:06 Di2HI5Hz0
4月 関大とか余裕だろwww
9月 まあ仕方ないから関大にするかww
12月 そろそろ過去問でもすっかなwwww
1月 あれ…? 関大決行ムズくね? いや、でも慣れてねーからしゃあねえよなww
2月 お願いします受かってくださいお願いしますお願いしますお願いします端にでもかかってください
654:大学への名無しさん
10/02/15 13:04:29 xE6ls9/x0
お願いだから受かっててくれ
明日まで待てない
655:大学への名無しさん
10/02/15 13:07:21 UCYW8idsO
関大英語は一週間
By 漏れ
656:大学への名無しさん
10/02/15 13:08:17 HB8adlX80
ああもうドキドキ
657:大学への名無しさん
10/02/15 13:08:38 5Zbjm+zj0
関大は慣れるとか慣れてないとかの問題ではない。
単語熟語文法読解
すべて有る程度できれば読めるし9割は固い。
658:大学への名無しさん
10/02/15 13:10:55 xIkG2ma40
明日の今頃は…
こえええーーー
ペリカンさんよろしく!!
659:大学への名無しさん
10/02/15 13:12:44 WmFcyz4iQ
>>653
去年の俺ガイルww
ペリカン様お願いしますm(_ _*)m
660:大学への名無しさん
10/02/15 13:16:46 VNKr0rrn0
一浪して関大受かったけど質問あったら乗るYO
661:大学への名無しさん
10/02/15 13:17:54 mockftX30
>>660
商学部にかわいいギャルはいますか?
経済学部はいきってるチャラ男が多いですか?
社会学部は華やかなんですか?
662:大学への名無しさん
10/02/15 13:19:19 UCYW8idsO
>>660
大学板にいるような人ばっかりなんですか?
663:大学への名無しさん
10/02/15 13:20:38 YH9Iu3OM0
立命の不合格通知来たが封筒じゃないのね
不合格者に封筒はもったいないですかそうですか
664:大学への名無しさん
10/02/15 13:21:09 DPDgzt8+0
高槻のほうはそんなかんじだよな
665:大学への名無しさん
10/02/15 13:21:59 +Q/bXS2E0
合格してる気がしねえよおおお
個別の法学部は素点いくらいるんだよおおお >>7とかみても安心できねえよおおお
666:大学への名無しさん
10/02/15 13:23:02 HB8adlX80
みんな不安だー
667:大学への名無しさん
10/02/15 13:23:42 VNKr0rrn0
>>661
商学部ギャルは一杯いるからそんなかにはいるだろうね
経商は全体的にチャラいです
社学は疎外されてるからあんましわからないけどおしとやかな人が多い気がする
>>662
どういう人の事かな?
668:大学への名無しさん
10/02/15 13:26:10 UCYW8idsO
>>667
3次元?なにそれ?
ミクミクのおまんまんぺろぺろしたいおぉーみたいな人です。
669:大学への名無しさん
10/02/15 13:30:11 VNKr0rrn0
>>668
表には出さないけどらしき人はちょいちょい見かけます
まぁ入った当初はチャラい感じの人多くて驚いた記憶がある
670:大学への名無しさん
10/02/15 13:33:14 YH9Iu3OM0
>>668
なんだ俺みたいなやつか
671:大学への名無しさん
10/02/15 13:35:29 5GUPGT8/0
>>669
お兄さんは何学部なんですか?
どれくらいの素点で受かったんですか?
672:大学への名無しさん
10/02/15 13:35:32 UCYW8idsO
>>669
ありがとうございます
美少女キャラがプリントされた服やカバンを持って行ってもオタク狩りにあったりしませんよね?
673:大学への名無しさん
10/02/15 13:36:17 5W9ryqGF0
授業中にエロゲーしても引かれませんか?
674:大学への名無しさん
10/02/15 13:37:21 DPDgzt8+0
おまえらwww
675:大学への名無しさん
10/02/15 13:37:30 c1AY3NR/0
>>668
wwww
正直全学部は350あれば安心して待てばいいんじゃない?
個別の場合は330くらいかな。
676:大学への名無しさん
10/02/15 13:38:12 UCYW8idsO
>>673
俺情報の発表でエロゲについて語ったら先生に呼び出された
エロシーンが駄目だったみたい
677:大学への名無しさん
10/02/15 13:38:55 mockftX30
>>660
なんで関大レベルやのに商学部にはギャルが多いんですか?
大学デビューっすかw
あと、経済学部はなんでチャらいんですか?チャラいのは推薦組だけですか?
678:大学への名無しさん
10/02/15 13:39:08 QBMfWMcV0
>>675
個別で320くらいしかないんだが…orz
679:大学への名無しさん
10/02/15 13:39:12 YH9Iu3OM0
関大マジパネェ
680:大学への名無しさん
10/02/15 13:40:40 VNKr0rrn0
>>671
政策で317くらいでした
>>672
狩られはしないだろうけど指差されちゃうかもよ
>>673
アニメ垂れ流す講義とかあったから俺はそんなに驚かない
681:大学への名無しさん
10/02/15 13:40:44 5W9ryqGF0
クラナドとかなら大丈夫ってことですよね??
682:大学への名無しさん
10/02/15 13:42:54 UCYW8idsO
>>680
なんのアニメですか?
なのはですか?
683:大学への名無しさん
10/02/15 13:45:25 VNKr0rrn0
>>677
大学デビューっていうか校則がなくなるからみんないろいろやりたいんだろうね
悲しいけど推薦が5割くらい占めてるからスポ薦とかはちゃらいねえ
経商は推薦枠が多いかのな
684:大学への名無しさん
10/02/15 13:45:34 5GUPGT8/0
>>680
政策あんまり高くないのね
ありがとうございまんこ
685:大学への名無しさん
10/02/15 13:47:27 c1AY3NR/0
>>678
330ってのは安心ラインって言う意味で320くらいは十分可能性ありだと思うよ。
686:大学への名無しさん
10/02/15 13:50:32 VNKr0rrn0
>>682
エヴァとから美少女系とかかな
>>684
でも去年政策は穴場だったからね
志願者今年の半分くらいだったんじゃないっけ、あと個別日程でした
試験の難しさとかそれも考慮に入れて参考にしてね
687:大学への名無しさん
10/02/15 13:52:37 QBMfWMcV0
>>685
そうですか!!
明日はちょっと期待しながら待ってみることにしますね
688:大学への名無しさん
10/02/15 13:55:29 5GUPGT8/0
>>686
へー、あ、そうだっけ
まあ俺は経済なんであんまり関係ないんだけど
ちょっと低かったんで驚いた
689:大学への名無しさん
10/02/15 13:58:10 VNKr0rrn0
>>688
まぁあくまで正式な採点じゃないのもあるから分からないけどね
でもここに書かれてる最低点は高く設定されてる気がする
690:大学への名無しさん
10/02/15 14:08:51 PCLReNCh0
法学はやっぱり女少ないですか?
3次女が嫌いなのでそのほうがいい
691:大学への名無しさん
10/02/15 14:09:12 cUb5bwLu0
明日には合否わかるんだよね。。。
合格して親にありがとう言いたいよ。
692:大学への名無しさん
10/02/15 14:18:06 xE6ls9/x0
個別日程の英語116ですけど
大丈夫だと思いますか?
合計では320あります
693:大学への名無しさん
10/02/15 14:24:55 +Q/bXS2E0
関大で重要なのは 英語>国語>選択科目
後は・・・分かるな・・・?
694:大学への名無しさん
10/02/15 14:34:03 mockftX30
>>692
ぎりぎり大丈夫だと思うよ!w
320あれば安心して大丈夫だよ!!!
俺も320ちょいだったよ!w
695:大学への名無しさん
10/02/15 14:36:08 mockftX30
>>683
なんで推薦組はチャラいんですか?
推薦で入ったとはいえ、そもそも真面目な人じゃないと推薦で関大に入れないのでは?
いつも疑問に思ってる…
696:大学への名無しさん
10/02/15 14:36:55 cUb5bwLu0
>>693
じゃあ日本史60点しかないのに320点の俺はダイジョブだなwww
697:大学への名無しさん
10/02/15 14:39:52 DPDgzt8+0
>>695
卒業校は進学校だったが、学年で最下位ではないかと思われるやつが関大推薦に通った
うちの学校は推薦を受けるつもりの人にいい成績を出すようにしてたな
698:大学への名無しさん
10/02/15 14:42:02 UCYW8idsO
入学式、聖祥附属のコスプレで行ったら浮きますかね?
699:大学への名無しさん
10/02/15 14:42:32 mockftX30
>>697
そんな…
私立の高校とかだったらそんなのが普通にあるのか…
700:大学への名無しさん
10/02/15 14:44:03 cUb5bwLu0
>>699
私立じゃよくあることだよ。
701:大学への名無しさん
10/02/15 14:44:24 7yj1NAvK0
うちの学校と同じだ…
でも そういう人らは留年すると思うし
学部どこでもいいって考えが気に食わん
702:大学への名無しさん
10/02/15 14:45:10 cUb5bwLu0
>>698
逆に沈むんじゃない?www
703:大学への名無しさん
10/02/15 14:45:22 PCLReNCh0
俺は私立でも推薦もらえなかったがな…
704:大学への名無しさん
10/02/15 14:45:37 mockftX30
>>700
その私立の合格実績のために ってことか…
公立の進学校で落ちこぼれになった俺は一般入試で関大ぎりぎりっていうのに…笑
705:大学への名無しさん
10/02/15 14:46:20 UCYW8idsO
俺進学校で評定2.0だったお
706:大学への名無しさん
10/02/15 14:46:34 Jtxdt97p0
関大ってこんなvip臭いのか
立命受かってよかったわ
707:大学への名無しさん
10/02/15 14:46:36 HB8adlX80
うちの学校でもありますよ・・・
しかもその指定校決まったあとにもう入試受けなくていいのに
かしこい子は
高校の合格実績のために他の大学も受けるっていう
708:大学への名無しさん
10/02/15 14:48:12 cUb5bwLu0
>>704
頭いいやつは自力で難関大いけ。
頭悪いやつは成績やるから推薦でいけ。
ってことですな。なんて外道ww
ちなみに俺も公立wwwwwwww
709:大学への名無しさん
10/02/15 14:48:26 PCLReNCh0
まぁ私立高→私大で予備校も行くとなるとコストがやばいからな・・・
そういう意味で推薦は多少の節約にはなるわな
710:大学への名無しさん
10/02/15 14:49:16 EvLRj0X30
中レベル公立高校でよくあること
実力で合格しそうな生徒には推薦ではなく一般受験を薦める
模試はからっきしダメでも定期テスト、クラブ、生徒会で頑張る子は指定校推薦
711:大学への名無しさん
10/02/15 14:49:28 mockftX30
>>705
俺も進学校で評定3なかったwww
>>706
vip臭いってどういう意味?つまり…
>>707
そこまでさせるなら嘘の実績出せばいいのにw
いまどきそれは無理なのかw
712:大学への名無しさん
10/02/15 14:50:11 HB8adlX80
とにかく明日うかりたい~
713:大学への名無しさん
10/02/15 14:51:40 cUb5bwLu0
前に1人の高校生が高校の実績のために受験料は全て高校が負担して
KKDRとか難関大に数十回か百回くらい受験して全部合格した
進学率詐称でニュースに話題になった高校がなかった?wwwww
受かったその高校生がすごすぎるんだがwwwwwwww
714:大学への名無しさん
10/02/15 14:53:31 PCLReNCh0
>>713
進学率ってそんなに高校にとって大事なんだな・・・
こちらは入るときまったく気にしなかったわ
715:大学への名無しさん
10/02/15 14:53:45 YH9Iu3OM0
あったなぁそんなニュース
受験料半端ねぇな
716:大学への名無しさん
10/02/15 14:54:38 cUb5bwLu0
>>714
高校受験とかマジで偏差値しか見てなかったわw
717:大学への名無しさん
10/02/15 14:54:40 HB8adlX80
>>711
さすがに高校にもプライドってものがあるんじゃない?w
>>713
うちのとこお金負担してたかは知らないけど
一回問題なったよ・・・
在校生の家には心配しないでください的な手紙がきたわ~
他の学校の子にはゆわれるし恥ずかしかったわw
718:大学への名無しさん
10/02/15 14:56:03 cUb5bwLu0
>>717
マジで??お前の高校、問題なった私立高校か??
719:大学への名無しさん
10/02/15 14:57:29 PCLReNCh0
>>716
多少の偏差値の考慮と「行きたい!」と思う校風とかだよなあ
正直後者が一番大事だろ そこで3年間過ごすんだから
そして関大もそういうノリで受験したw
720:大学への名無しさん
10/02/15 14:57:46 HB8adlX80
>>718
分かってても名前はゆわないでくださいよw
胸張ってゆえる学校じゃないっす
721:大学への名無しさん
10/02/15 14:57:54 mockftX30
大阪女○院から勉強全く何もせずに関関同立に入る枠があるって聞いて
俺ら家族は全員激怒したわwwwwww
私立はえぐいな
722:大学への名無しさん
10/02/15 14:58:39 5W9ryqGF0
いい高校行けばあるんだよ
俺の高校にも立命の変な特殊枠があったな
723:大学への名無しさん
10/02/15 15:00:04 UCYW8idsO
マジな話関大なんて一ヶ月あれば偏差値30の奴でも受かると思う
一日15時間以上やれば
724:大学への名無しさん
10/02/15 15:00:04 c1AY3NR/0
>>713それはたぶんセンター利用を含んでるんだと思うよ。
センター利用なら金出せばいろんなとこに出せるじゃん。
725:大学への名無しさん
10/02/15 15:01:10 VNKr0rrn0
なんやかんや言ってるけど推薦そんなに簡単なもんでもないよ
それなら関大はいりたいんで推薦くれって人みんなが関大入れちゃうことなるし
726:大学への名無しさん
10/02/15 15:01:41 UCYW8idsO
俺の学校の系列校が立命館と提携したんだけど俺の学校の立命枠が0の件
これは駄目だろww
727:大学への名無しさん
10/02/15 15:01:51 mockftX30
>>722
俺の高校の偏差値65前後やけど(高校名は言えませんw)
関関同立と早稲田、慶應、明治、中央に行ける枠あったけど、
ちゃんと条件に「評定4、0以上」って書いてたから余裕で無理やったしwwwwww
728:大学への名無しさん
10/02/15 15:02:34 PCLReNCh0
っていうかそういう何たら枠のおかげで
「関関同立?平凡じゃね?」的な一般的評価を食らうのは不憫だよな
指定校はともかく、AOはなぁ・・・
729:大学への名無しさん
10/02/15 15:03:35 5W9ryqGF0
法なんたらプログラムっていうので立命法に評定関係なしでいける推薦があった
俺も無謀に国公立なんて目指さず最初っから受けりゃよかったよ・・
730:大学への名無しさん
10/02/15 15:06:26 cUb5bwLu0
>>728
AOで偏差値47くらいのやつがKKDR受かってた。。。
留年することを願うのみだよ笑
731:大学への名無しさん
10/02/15 15:10:55 mockftX30
AOって、指定校推薦とどう違うん?
AOはスポーツで実績があるとかそういう系?それとも学校の成績が良いとか?
732:大学への名無しさん
10/02/15 15:11:18 PCLReNCh0
例えばさ、仮に受かったとしても
A「一般で関大と近大受かりました!」
B「え?関関同立なら指定校やAOのほうが楽で安く決まったんじゃないの?」
↑こう言われるのがだるい
ああ、正論だよちきしょう・・・orz
733:大学への名無しさん
10/02/15 15:11:51 IpBoKtDuP
ていうか、AOの方が難しいそうな気がするんだが
あんな面倒くさそうなのは受ける気にならん
734:大学への名無しさん
10/02/15 15:12:05 UCYW8idsO
夢を語るんだよ
735:大学への名無しさん
10/02/15 15:12:44 mockftX30
>>732
大丈夫!一般で入った奴が勝ち組やから!w
736:大学への名無しさん
10/02/15 15:14:08 HB8adlX80
こっちも夢を語ろう
737:大学への名無しさん
10/02/15 15:14:43 YH9Iu3OM0
まず夢より合格だ
738:大学への名無しさん
10/02/15 15:15:31 HB8adlX80
そうだった・・・
現実に戻ったw
739:大学への名無しさん
10/02/15 15:17:06 PCLReNCh0
「俺は行きたい学部があったから指定校には頼らなかった」
「資格を使っての合格は俺の性には合わない」
「勉強して勝ち取った合格のほうが達成感がある」
現実
評定足りねえwww
資格なんてねえwwww
達成感あるけど金と時間の浪費が半端ねえwwww
740:大学への名無しさん
10/02/15 15:18:18 HB8adlX80
確かに評定ないわ~
741:大学への名無しさん
10/02/15 15:18:31 PCLReNCh0
まだ合格してないという現実を忘れていたわorz
742:大学への名無しさん
10/02/15 15:19:04 /O9e9/O50
AO大変だよ
志望理由ならいくらでもかけるんだが
レポートとかもあるしな
743:大学への名無しさん
10/02/15 15:19:45 cUb5bwLu0
大丈夫!明日にはみんな関大生だ!
744:大学への名無しさん
10/02/15 15:20:07 HB8adlX80
いよいよ明日・・・
745:大学への名無しさん
10/02/15 15:20:09 xE6ls9/x0
大学入試って簡単に受かるもんじゃないだろ
746:大学への名無しさん
10/02/15 15:20:11 UCYW8idsO
俺評定2で偏差値30だけど一ヶ月で8割取れるようになった
結論
関大までなら一般の方が楽
747:大学への名無しさん
10/02/15 15:20:39 Wk18ad7c0
就職のとき一般で入ったか指定校等で入ったかは影響する?
748:大学への名無しさん
10/02/15 15:23:19 5W9ryqGF0
履歴書にそんなこと書く欄ないでしょ
内部なら知らんが
749:大学への名無しさん
10/02/15 15:26:22 DPDgzt8+0
全く関係ないからそこが理不尽というかなんと言うか
750:大学への名無しさん
10/02/15 15:27:10 sUcNs6qK0
正直、関関立は結構推薦あるけど、同志社はかなり上位じゃないとないよ・・・
751:大学への名無しさん
10/02/15 15:27:49 cUb5bwLu0
指定校はまだいいけどね。
ずっと定期試験がんばったりして上位にいないといけないし。
でも一般で受かったほうが超気持ちいいじゃないか。
752:大学への名無しさん
10/02/15 15:28:34 UCYW8idsO
漏れの学校同志社の評定3.6でおkだったお
753:大学への名無しさん
10/02/15 15:29:45 sUcNs6qK0
>>752
進学校だよね?
754:大学への名無しさん
10/02/15 15:29:48 cUb5bwLu0
確か進学校になればなるほど評定は低くてもおkだよね。
755:大学への名無しさん
10/02/15 15:30:31 5VcEVAp50
全学部が難しくなるのはなんでですか?
756:大学への名無しさん
10/02/15 15:30:59 PCLReNCh0
>>754
そりゃあ進学校で高評定とるのは至難の業だからな
なぜか国公立の人もめっちゃ点取ってるし・・・横国とかでもないのに・・・
757:大学への名無しさん
10/02/15 15:31:52 UCYW8idsO
>>753
立命館と提携した学校の系列のなんちゃって進学校を想像していただければ
758:大学への名無しさん
10/02/15 15:34:50 /mPayGo80
>>757
後期外国語受けるんだよね?
759:大学への名無しさん
10/02/15 15:34:55 cUb5bwLu0
>>755
昨日くらいに俺が書いたんだが・・・
579 :大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:08:33
>>576
パンフレットに個別のほうが多くとるメインの入試って書いてなかった?
また個別は筆記があるけど全学は筆記がないから簡単。
なのに最低点が一緒くらいってことは個別のほうが中央点低いの。
わかった?
760:大学への名無しさん
10/02/15 15:35:18 xE6ls9/x0
新設ってうかりにくいんですか?
761:大学への名無しさん
10/02/15 15:36:10 cUb5bwLu0
>>760
近大も社学新設してたけど他の学部と同じくらいだったと思われ。
762:大学への名無しさん
10/02/15 15:38:41 UCYW8idsO
>>758
受けるお
763:大学への名無しさん
10/02/15 15:42:20 sUcNs6qK0
だれか同志社受けてないですか?
764:大学への名無しさん
10/02/15 15:44:03 EvLRj0X30
ほんまもんの進学校ではAO,指定校で決める子ってバカにされるし
765:大学への名無しさん
10/02/15 15:49:30 fPabEGs30
推薦組は放課後遅くまで残って面接やら志望理由やら考えてて大変そうだったよ
学力さえあれば一般入試のほうが100倍楽
俺?遅刻多すぎて推薦なんぞ夢のまた夢だった
766:大学への名無しさん
10/02/15 15:49:36 xE6ls9/x0
ありがとうございます
何としても人間健康に受かりたいです
ほかの学部より低いことを願っときます
767:大学への名無しさん
10/02/15 15:50:19 td0TYjEQ0
うちの学校は上位私立の枠全部余らせてたな。評定取れるやつ皆国立上位行くし。
768:大学への名無しさん
10/02/15 15:51:32 l2bxNsiG0
明日だああああああ
769:大学への名無しさん
10/02/15 15:52:17 E+nZKOs2O
>>763
法学うかりました。
770:大学への名無しさん
10/02/15 15:54:06 PCLReNCh0
>>765
指定校は大変なのはわかる、俺も挫折したし・・・
ただ一般的には指定校が楽だという先入観が蔓延ってるから
「何も一般なんてしんどい道選ばなくても・・・」と(家族親戚から)言われるのが嫌なんだ
俺の進路なんだからほっといてくれと思う(´・ω・`)
771:大学への名無しさん
10/02/15 15:57:02 G9JBoF8v0
文系ばっかだな・・・
772:大学への名無しさん
10/02/15 15:59:40 HB8adlX80
確かにあたしも評定なかったから指定校けなせないけど
お母さんに「指定校だったらこんな受験料かからんかったのに」
ってゆわれてもやもやしてた・・・
明日うかって親にいい報告したいよ!
合格願うのみだよ~・・・
773:大学への名無しさん
10/02/15 16:00:44 Zp9vGdGt0
少し調べてみたが、ごく一部の会社は
「推薦で入ったやつとか来なくていいよ」って指定校・AO組を拒絶していることがあるとか。
まぁそんなに気にする必要はないと思う
774:大学への名無しさん
10/02/15 16:10:31 GoPjJp5d0
慶応の環境情報と関大の経済ってどっちを選ぶんだ…
775:大学への名無しさん
10/02/15 16:10:45 Ru9n+tUR0
今聞くのも不謹慎ですが、明日落ちてたらどうしますか・・・?
私は後期行きます。
776:大学への名無しさん
10/02/15 16:12:52 /mPayGo80
>>774
慶應に決まってる
777:大学への名無しさん
10/02/15 16:16:00 HB8adlX80
<<775
たぶん京産にいきます・・・
考えたくないw
お互いうかってたらいいね!
てかうかりたいね!w
778:大学への名無しさん
10/02/15 16:19:23 Ru9n+tUR0
>>777
私も後期落ちたら京産です…(;_;)
受かりましょう!!!
受かりたいぃぃいぃいぃぃ
779:大学への名無しさん
10/02/15 16:22:21 HB8adlX80
>>778
もし前期だめやったら後期まで粘るのか~・・・
関大何学部?
780:大学への名無しさん
10/02/15 16:23:36 +vb4TqCE0
みんなそろそろネクタイの結び方覚えろよ~
781:大学への名無しさん
10/02/15 16:23:42 sUcNs6qK0
リッツの後期もうけとくべきだよ