10/06/05 04:25:06 u6LVvoFs0
この先、またどんなアク禁規制に見舞われるか知れないので、この際、言いたいことの全てを一気に思う様
ブチまけてみることとした。このような書き込み方法を選択せねばならなくなった責任の全ては、ひたすら
「不都合な真実」を隠さんとする早大側のアク禁要請ならびに、それをアッケなく受け入れてしまうサイト
管理者側にあることを、ここに宣言しておく。
同時に私の書き込みが、勉強以外のことに一切わき目を振れない受験生へ正確な大学情報を送り、一人でも多く
“ミスマッチ入学”の惨禍から救わんがための「正義の書き込み」である点も付記しておきたい。
発表内容は、重要な順から
1)総長選に関するコメント 2)「学生定員変更」情報に関するコメント 3)稲丸スポーツ-緊急特別
増大号-第2弾 4)のぼさん攻撃-第2弾
である。必ずしも、各スレに1)~4)の全てが掲載されるわけではないので、出来るだけ多くの早稲田スレを覗き
確認してもらいたい。 受験生・在学生の参考になる情報も、少なくはないのだ! この機に是非、早稲田の現実を
知ってくれい!!
285:大学への名無しさん
10/06/05 04:25:50 u6LVvoFs0
上記に述べた如く、現時点で伝えたいことの全てを一気に伝え切っておく。そのトップを飾るのは、言わずと知れた
今月中旬に行われる「総長選」である。現在、『落ち目街道まっしぐら』の早稲田大学に少しでも希望の光を見出そうと
するならば、今回の総長選挙で誤りなき選択を為すことは、必要不可欠の要件となる。ただ、86年に行われた
フィリピン大統領選のように、どちらが正解かが民衆にハッキリ分かるようだと誤りなき選択も、それほど難しくはない
のだが、今回の総長選で残った2人の場合、それほど明らかではない。そこそこ迷う余地があるからヤッカイである。
以下に私見を述べ、学生諸君の大いなる関心を喚起することで、早大健常化へ向けた一助としたい。何しろ、
今の早大生の関心と来た日にゃ、これだかんね!(↓)
<一時省略>
もう、絶句しちゃうよ!! もちろん、大学が悪いんだ! それは、よく分かってるぞ! 上記ブログでも指摘してる
ように、大学側が在学生を
「革マル自治会だけでも持て余してるってのに、この上、一般学生にまで学内政治に関心持たれたら敵わんわ!!
学生は、我々教職員に対しては『飼い馴らされた猫か羊の如く従順』であってくれれば、それでよいのだよ!!
ムフフ・・・」
ってな感じでしか見れないもんだから、まず宣伝が不十分。国政選挙でさえ「投票へ行きましょう!」と呼びかけるのに
早稲田じゃ
286:大学への名無しさん
10/06/05 04:26:34 u6LVvoFs0
『「知らしむべからず、依らしむべし!」は腐敗権力の常道、いや王道じゃないかね、チミ~!! とにかく
わしら早稲田のジジイどもは無能なんじゃから、学生の意見を聞いたりするだけでもパニクッてしまうのよ。
ソッとしといてん~!! (実際、“選外”だらけの科目登録や“ハコモノ”ばかりの早大改革、書き間違えた
フリして“水増し”不正請求事件を起こしてしまうあたりを見てると、無能のそのまた上を行ってると思うわ!)」
てな感じで学生を遠ざけてしまう。せめて、公示文ぐらいデカデカと掲示板に貼り付けろってんだ!!(このような
民衆(=学生)不在の密室政治は、左翼連中に付け入る隙を与える最大要因ともなっているのだが、頭の悪い早稲田人には
この程度のことすら気が付けないのである。)かくして学生の投票率 ナ、ナ、ナント
0、6%~!!!!!!! ヒェ~!!!!!
今はなき筑紫哲也氏が、自身の番組でよく
「投票率50%を超えない選挙は、民主主義を反映していない」
と言っておられたが、50%なんてもんじゃないのよ、早大生の場合は! 1%にも満たない『驚異の0、6%』だぁ~!!
マトモな受験生が早稲田に入ってマトモに成長するはずが無いってのは、例えばこんなところからも窺い知れると思う。
兎にも角にも『腐敗大学』なんだよ、早稲田は!! 学生まで含めてバカ大なんだ!! 大学を運営する教職員は
『テメーの都合のいいようにしか動こうとはしない!! 本来、学び舎であれば、政治に関心を持つことを
奨励するぐらいでなければイカンはずだが、ここじゃ関心もたれるとやりにくくなるという理由だけで
「知らしむべからず、依らしむべし~!!」を、アッサリ実行に移してしまえる!! これでは
「重複だらけの学部・学科構成」も「無能教授の定年70歳制」も頷けるわけだ!!』
287:大学への名無しさん
10/06/05 05:19:45 u6LVvoFs0
こんな大学に将来性など、あろうはずが無い!! 今はまだ、「過去の栄光」最後の影響で引っかかっているが
すぐに落ちるところまで落ちるさ!! 優秀な受験生は、先々まで見通した上で受験行動へ移るように!!
話が逸れたので本題へ戻そう。こんなバカ大でも、末期を少しでも先延ししようと思ったら、今度の総長選は極めて重要
なんだが、最終的に残った2人の経歴・抱負文を読むと、どちらが正解かはフィリピンの大統領選ほど明らかではない。
(経歴と抱負文については、右記冒頭を参照してほしい。 URLリンク(jbbs.livedoor.jp))
読めば分かるが、(抱負文の)内容では圧倒的に小山氏へ軍配が上がる。鎌田氏のは、漱石の坊ちゃんに出て来る「野だ」
みたいなもんで、のべつ言葉を陳列するばかりで中身が無い。あれでは、何も言ってないのと同じである。ただ、それでは
小山氏で決まりか! というと、そうでないからヤッカイなのだ。以下に、具体的に詳解したい。
まず、抱負文は最初から『理系世界の大繁栄!』を大上段に謳い上げている点にお気付きだろうか。全体を通して
『理系分野 全面サポート宣言』しかしていないのである! 事実、抱負文で言ってることというのは
『医理工連携から更なる一歩を踏み出し、行く行くはノーベル賞をも狙える研究体制・支援体制を構築するべく
学内を整備したい。そのために必要となる予算を、新規事業を精査し無駄を省いて捻出する一方、理系研究者
好みの真面目学生だけが来るよう、学部学生数をスリム化する! これらの方針を実現するため、総長の発言力は
なお一層強化し、メッセージとして社会へ向けアピールするのだ!!』
要するに、こういうことだろう? せめて「“理文”連携から、さらなる早稲田の一歩を」ぐらい言ってくれても、ばちは
当たらんと思うが、もう最初から最後まで「理系世界の繁栄しか眼中に無い抱負文」としか読みようがない!!