【ICU】国際基督教大学Part,20at KOURI
【ICU】国際基督教大学Part,20 - 暇つぶし2ch608:大学への名無しさん
10/02/28 22:04:28 gnLMXXRA0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)


609:大学への名無しさん
10/02/28 22:08:44 f2qyw5J/0
>>598

586>>589>>593>>596 ですが、
理系なら迷うことなく東北大。
文調から勝手に北大、九大クラスをイメージしてました。



610:大学への名無しさん
10/02/28 22:11:41 exG0M36xO
そういえばICUの理系ってどんな感じなの?
一般的な理学部と変わらない?

611:大学への名無しさん
10/02/28 22:18:35 zNlHQkc70
知人に東北行かずにICU来た人がいるけど、
その人は文系だったからなあ。

東北も間違いなくいい大学だと思うし、
一般的に考えたら東北のほうが無難だと思う。
ただ、学際的なところを勉強したい、
将来海外の院に行きたいというのであればICUもまた悪くない選択肢かと。

これは極端な例だけど、
理系の友人にアメリカの有名大学ほぼ全て奨学金付きで受かって
超優良大学に転学&超有名大学院進学(メディカル系)というやつもいる。

まあかといって全てのICU生がそうかというと間違いなくそうではないから
(理系で周りのやつに海外院進学希望者が少なすぎる!と嘆いているやつもいる)
あくまで参考まで。
ただうちに入って奇跡的に俺と会うことになったらwそういう人とつなぐ程度のことは先輩として喜んでするよ。

何はともあれ良い決断を。
真剣ならどっちにいっても楽しくやれるさ。

612:大学への名無しさん
10/02/28 23:17:51 zNlHQkc70
>>610
他の理学部の授業を実際に受けたことないからなんともいえないけど、
よくICUの授業は古典を重視しすぎる、ということは言われたりする。
尤もこれは理系に限らず全体的な傾向であったりもするんだが。

613:大学への名無しさん
10/02/28 23:22:59 exG0M36xO
>>612
そうなんですか。
やることが古いってことなのかな?

専門的なことは大学院でやりたいと思ってるんだけどそういう人でも物理メジャーにして大丈夫でしょうか?

614:大学への名無しさん
10/02/28 23:48:17 4CVJ/gpu0
やりたい分野が明確に決まってるなら設備の整ってる東北の方が良いんじゃない?
メジャー制のメリットを十分に享受できない気がする。

615:大学への名無しさん
10/03/01 00:16:11 7rzfUNuX0
>>613
なんだか古典を特に大事にする傾向があるような……リベラルアーツだからでしょうが。
もう制度的に違いますが、理系に必修で科学哲学を古代からガチでやらせるのは鬼だと思いました。何あの宿題の量と難易度。

僕は物理専攻ではありませんが、
物理専攻で英語が強い人は日本ではかなり貴重だと聞きますので悪くないチョイスだと思います。
あと、ICUのいいところは少人数で教授とのコンタクトが取り易いところにもあるので、
量子物理学の授業などで死んだあとも教授に聞きにいきやすいかもしれません。

あと、上のほうにあった文学&理系のサークルについてですが、
僕が知っている限りは聞いたことないです。
前者はペン先がそれにあたりそうですが、理系サークルっていうとどんなもんでしょ?

616:大学への名無しさん
10/03/01 00:25:06 WODCjqpYO
>>615
レスありがとうございます_(__)_

自身もって勉強して行きたいと思います!

617:大学への名無しさん
10/03/01 00:44:29 3sBwUGKL0
前、本館入り口の部員募集で天文サークル見かけたことがあったが
ありゃどうなったんだろう

618:582
10/03/01 06:56:45 sftlZEDR0
なんかみなさんありがとうございます。

家が東京なのと、英語が使えるようになること、
大学院で勝負すればいい(海外含め)と思っていたことを考えてICUも
いいと思っていました。

ただ客観的にしかもICUのスレで「東北だろ」といわれて若干目が覚めましたw

いずれにせよ(第3のパターンもあるのですが)
結果は大して代わらないと思うので気楽に選びたいと思います。

619:大学への名無しさん
10/03/01 08:16:25 iWag5nJ10
理系なら自分がやりたい分野で有名な先生がいるところに行けば良いだけだろ

620:582
10/03/01 08:30:36 sftlZEDR0
>>619
実はICUも東北も第一志望ではないです。
恥ずかしながらこの2校については教授陣まではあまり知らないんです。

621:大学への名無しさん
10/03/01 08:38:33 iWag5nJ10
選ばなければならなくなったら調べりゃ良いでしょ
それが今なんじゃないの?
調べるのに1ヶ月かかるわけでもあるまいし

622:大学への名無しさん
10/03/01 09:05:25 9f0f7Ou50
第一志望はハーバード?
とりあえず両方に入学金と授業料を払って通学しながら決めるのもありだと思う。

623:大学への名無しさん
10/03/01 11:22:31 Ri+padwTI
日曜講座っていいの?
情報が無いから行くかどうか迷ってるんだが

624:大学への名無しさん
10/03/01 17:54:51 N5kz3EAG0
慶應蹴りってぶっちゃけどう思う?
法や経済。
チャラいのが苦手なのと、英語をとことん鍛えたいと思ってることもあり迷ってます。
院は行くつもりで留学もしたいと思ってます。

625:大学への名無しさん
10/03/01 18:02:53 3sBwUGKL0
就職か進学かブランドか教育か
どの価値観を重視するかによって変わる

626:大学への名無しさん
10/03/02 20:07:28 V4uDNOTX0
大学なんて、自分の価値観に基づいてしか優劣決められないと思うけどな。
まぁ、他人の評価を重要視する価値観だというなら、それもまたアリなのかもしれないと思うけど。
事実慶應上位学部蹴りもたくさんいるが、逆もまた多くいるだろうし。
個人的には、迷ってる時点で慶應行くべきだと思うな。
ブランドや偏差値に囚われる人にはICUは向いてない。
英語なんてやろうと思えば大学行かなくなって出来るしね。

627:大学への名無しさん
10/03/02 20:37:16 8i6J5fRhO
解除記念カキコ

628:大学への名無しさん
10/03/02 21:09:34 8i6J5fRhO
なぜICUのスレってこんな過疎ってるの?
合格した人のレスもないみたいだし

629:大学への名無しさん
10/03/02 21:15:22 n5ZubTg2P
そりゃー母体となる学生の数が早慶やその他の私大とは大違いだからな

630:大学への名無しさん
10/03/02 21:19:07 tW7bUXcs0
その少ない学生の中の、さらにねらーとなるとこの過疎っぷりも致し方ないところ。

631:大学への名無しさん
10/03/02 21:21:40 8i6J5fRhO
学部板も過疎ってるしやっぱりネラーは少ないんだね。
学生生活が不安だ・・・。

632:大学への名無しさん
10/03/02 21:24:53 n5ZubTg2P
ねらーじゃないと話もできんのかお前は
それにねらーの全てがこのスレ見てるわけでもない

633:大学への名無しさん
10/03/02 21:29:07 8i6J5fRhO
なに熱くなってんすか先輩www

634:大学への名無しさん
10/03/02 22:19:17 ATTXx79c0
>>613-614
亀レスだがICUは大学院で専門をやりたいって奴こそ来て欲しい大学だがな
学部時代にいかに専門以外から吸収するかで院で発揮する柔軟性は全然違うと言われるぜ
物理メジャーにするなら卒研の教授チョイスを見誤らないことだなw

635:大学への名無しさん
10/03/02 23:03:27 mPywkMvu0
>>633
ワロタ

636:大学への名無しさん
10/03/03 00:01:30 j5i04Q6LO
現役で日東駒専落ちた奴が浪人でICU行けると思いますか?

637:大学への名無しさん
10/03/03 00:31:07 4zPjL33r0
場合によるとしか言えない。まぁ、こんなくだらない質問をしてる時点で無理だと思ったほうがいい。

638:大学への名無しさん
10/03/03 01:26:39 cmNcLtmR0
国立とICUどちらもそれなりに良いところがあるためにほんとに迷うよ!
迷える子羊を救いたまえ!! 来週の結果ではっきり決まるね。
実力の結果 運 と思い また神様のお導きだと感謝しつつ で4月を迎えよ~う 

639:大学への名無しさん
10/03/03 02:12:30 t62ZDHcBO
予備校どこがいいかな?

640:大学への名無しさん
10/03/03 07:27:24 HiD3phB00
>>638
キリスト教チックなレスだなw

641:大学への名無しさん
10/03/03 07:30:37 HiD3phB00
西谷先生に憧れて(がきっかけ)でICU来る人とかいる?

642:大学への名無しさん
10/03/03 07:59:00 YMvPGGG4O
矢城?って教授が凄い嫌われてるらしいけど何故?

643:大学への名無しさん
10/03/03 15:05:51 TD/FwNrSO
>>639
bucho

644:大学への名無しさん
10/03/03 16:28:19 YMvPGGG4O
Buchoって金かかるよね

645:大学への名無しさん
10/03/03 17:48:25 4zPjL33r0
>>641
俺はアンチ西谷の西派だわ。

646:大学への名無しさん
10/03/03 18:32:29 /frSbKOc0
俺は栗山健太先生に微妙に影響受けた

647:大学への名無しさん
10/03/03 21:13:43 YMvPGGG4O
ICUの長所と短所を教えて

648:大学への名無しさん
10/03/03 21:56:36 zC7xFRmK0
ICUの長所短所は個々人の価値判断によるだろ
ICUは小さい←人によっては長所、人によっては短所
勉強大変、変人多い、都心にない、関係が密、幅広く学ぶ。これらも同様

649:大学への名無しさん
10/03/03 22:23:23 rB0pnzor0
チラ裏すまん。
ICU受かった!!!

650:大学への名無しさん
10/03/03 22:38:15 /frSbKOc0
ICUからまだ入学式の案内とか届かないんだけど
普通届いてないよね?汗

651:大学への名無しさん
10/03/03 23:06:07 gVgDE68V0
具体的にどんな感じで勉強が大変なんだ?

652:大学への名無しさん
10/03/03 23:12:01 YMvPGGG4O
変人が多いという点が本当だったら絶対この大学入りたいな

653:大学への名無しさん
10/03/03 23:25:46 zC7xFRmK0
今合格知ったのは
追加合格か何かか

654:大学への名無しさん
10/03/03 23:31:42 UkT8ZL11O
しつもん:ICUは課題宿題はんぱないと聞いたんだが本当ですか?
量,頻度,質など詳しく教えてください
しつもん:ICUのパンフに書いてあるサークルはすごく少ないんだが実際はどんなですか?
携帯からスマン

655:大学への名無しさん
10/03/03 23:37:18 YMvPGGG4O
お前どっちの大学ショースレにもかいてただろ。
マルチすんなクズ。

656:大学への名無しさん
10/03/03 23:57:24 UkT8ZL11O
>>655
同文載せたことが悪いならすいません。情報出来るだけ集めることに必死なもんで。

657:大学への名無しさん
10/03/03 23:58:30 HiD3phB00
>>646
同じく。まさかクリケンの生徒がいるとはw

658:大学への名無しさん
10/03/04 00:25:54 h6J7DKKUO
2ちゃんで情報収集(笑)

アホかこいつ

659:大学への名無しさん
10/03/04 00:26:09 eqe94Sd1O
>>641
西谷は好きだったがICUは西谷を知る前から目指していた

660:大学への名無しさん
10/03/04 00:33:27 h6J7DKKUO
西谷ってあの怒鳴りまくってる代ゼミのクソ講師のことか

661:大学への名無しさん
10/03/04 02:47:01 V4X9U7C50
>>658
2chで情報収集しないんならどこでするんだ

662:大学への名無しさん
10/03/04 04:09:16 OBPjUpP00
直接ICU行って聞いてこい

663:大学への名無しさん
10/03/04 07:50:12 OQoiqzzG0
>>661
ゆとり乙としか言いようがない

664:大学への名無しさん
10/03/04 07:59:56 h6J7DKKUO
>>661
ICUに行ったり公式見ればいいだろ。

ゆとり脳乙

665:大学への名無しさん
10/03/04 08:50:50 OQoiqzzG0
こいつが今年の合格者だったらちょっと萎える

666:大学への名無しさん
10/03/04 09:18:04 Y9BYywnj0
>>654
>ICUは課題宿題はんぱないと聞いたんだが本当ですか?
量,頻度,質など詳しく教えてください

量はたいしたことないと思う。ただ、こういった勉強すればいい成績とれるとか試験に出るとか
はなくて、ICUの場合成績評価がエッセイとプレゼンに偏っているから
何をすればいいか見つける、仲間と協力するとかそういう積極性が求められる気がする
もっともこれは大学全般に言えることだけどね

>ICUのパンフに書いてあるサークルはすごく少ないんだが実際はどんなですか?
携帯からスマン

パンフみてないから分からんが公認サークルだけのってるんじゃないかな
非公認サークルもいろいろあるが正直在学生でもよく分からん
掲示板等で募集している場合があるから、実際にICU行って確かめてくれ

667:大学への名無しさん
10/03/04 10:19:29 tJrlAfDeO
>>643-644
ありがと

buchoってテンプレのサイトのことだよな?
お金とるのか?


668:大学への名無しさん
10/03/04 12:49:24 h6J7DKKUO
確かいくらか受講料かかるよ

669:大学への名無しさん
10/03/04 13:30:54 tJrlAfDeO
>>668
そうなのか

日曜講座かトフルゼミナールか迷ってたけどbuchoにしようかな

670:大学への名無しさん
10/03/04 15:42:51 h6J7DKKUO
トフルは模試とICUの英語ってやつ利用するだけであとはbuchoやるか国立対策してれば余裕。

日曜講座はだれかもレスしてたがお勧めしない。

671:大学への名無しさん
10/03/04 16:18:31 V4X9U7C50
>>663-664
654みたいな事は公式には書いてないし、これ聞く為に遥々ICUまで行くくらいならここで聞いた方が良いだろう

そもそも情報収集してる奴に情報あげなくなったらこのスレの存在意義なくなるんじゃないの?
2/13のレスなんて合格者と受験生の情報収集ばっかりだし確かに中にはググればいいだろと思うような質問もあるが、みんなちゃんと解答あげてるし、
聞いてる奴にイチャモン付けて教えない人なんて一人もいないぞ

672:大学への名無しさん
10/03/04 16:41:25 2nYMsHiQO
わかったから帰れや^^
誰もお前みたいのには教えたくない^^

673:大学への名無しさん
10/03/04 17:03:43 h6J7DKKUO
ID:V4X9U7C50

必死だなお前も

674:大学への名無しさん
10/03/04 17:40:19 OQoiqzzG0
リベラルアーツ適正試験はこういうのを落とすためにあるんだろうな
機能してるのかは知らないけど

675:大学への名無しさん
10/03/04 19:20:56 QBujf8O30
>>650
届いてないよ

ICUって変人多いのかww楽しみだな

676:大学への名無しさん
10/03/04 19:43:38 tJrlAfDeO
>>670
それは一般的な高3生と高卒生の話?
高校が通信でも大丈夫かな?

677:大学への名無しさん
10/03/04 20:04:22 OQoiqzzG0
>>676
icu対策とか正直ないからな。
3大予備校あたりで(俺が代ゼミだったから代ゼミ勧めるが)
一橋なり東大なり目指しとくのがいいと思う。

678:大学への名無しさん
10/03/04 21:51:59 0aV0rnhS0
俺はトフルだったけど、悪くなかったよ。
まぁ直前短期間しか通わなかったからあくまで参考に

679:大学への名無しさん
10/03/04 21:55:10 cnmJwviU0
>>675
良かった
俺スピード写真で撮ったから落とされたのかと思ったww
俺もかなりの変人だからorz

680:大学への名無しさん
10/03/04 22:05:30 h6J7DKKUO
変人は自分のこと変人だとは思ってないからな。
お前はただの厨2

681:大学への名無しさん
10/03/04 22:07:36 tJrlAfDeO
>>677-678
あんまりお金無いから、可能なら予備校通わない方向でいきたい
厳しいものがあるかな?

682:大学への名無しさん
10/03/04 22:45:36 Qa5o3lqW0
>>650
>>653
帰国生入試。9月入学のほう

683:大学への名無しさん
10/03/04 23:07:06 QBujf8O30
>>679は一般入試?
帰国生だったらわからんのだけど…
変人だっていいじゃない
人間だもの


684:大学への名無しさん
10/03/04 23:28:42 5imn5YPjI
>>670
日曜講座が駄目な理由を教えてくれ

685:大学への名無しさん
10/03/05 01:26:21 jQOKURoP0
入学案内届いた@都内


686:大学への名無しさん
10/03/05 02:07:11 7m7ab9K2O
ICUから法曹目指すのってどう?

687:大学への名無しさん
10/03/05 04:15:50 Px05tMvr0
てs

688:大学への名無しさん
10/03/05 05:18:09 Px05tMvr0
>>684

通信だが

電話で確認までしたのに模試を送ってこないまじで金返せ。
受講して金払ったとたん対応がてきとうになったし。
しょうもない本ばっか送りつけてくんな5000円安くしろ。
てかそもそもICUの入試に関しては絶対に国公立対策と
過去問演習できるだけたくさんが一番だと思う。
当たり前だけど過去問と日曜講座の教材を
比べれば日曜講座の教材は稚拙に感じたし。
人文科学も社会科学も解答なくていいから過去問しっかり
読み込んだり時間配分考えたりする方がいいと思う。
buchoんとこでただで見れるしさあ。
金払うならbuchoんとこがいいと思うけどそれも
必要あるのかどうかは受験終わってみると疑問かも。
普通にICU対策とかじゃない予備校に行くのが
いいんじゃないかと思います。

あと対策がしにくいリベのために~とか考えての日曜講座
ならなおさらおすすめしないよきっとがっかりするから。

689:大学への名無しさん
10/03/05 06:04:22 cu1bbYtSO
buchoのオンレク受けてた人受講料教えてくださいませんか?

HPみても載ってないんです・・・。

690:大学への名無しさん
10/03/05 09:27:38 FeBk+s770
>>686
どこからでも良いけど、すぐに法律の勉強を開始した方がいいよ。
基本書読むとか辰巳に行くとか。
ただガチで法律を勉強している奴はICUでは少数派だからモチベの維持や答練の相手に苦労するかも知れない。
バカ山と予備校の自習室ではバカ山の方が楽しいに決まっているし。

それで、既習で上位ローに入るくらいまで実力が伸びなかったら、就職か国1にしたほうがいいよ。
それでも法律を勉強してきたことは活かせる。
法務部に行けば弁護士をこき使えるし。国1なら法制度にかかわれるし。

間違ってもICU生はリベラルアーツで鍛えたポテンシャルがあるからローは未修でいいなどと思ってはいけない。
ちなみに、俺の知ってるやつは、ICU→中央ロー未修→中退→フリーター。
ICU生は英語ができて真面目だからローに受かりやすいが、未修は罠と言ってもいい。

691:大学への名無しさん
10/03/05 10:43:36 QGiz1ai30
今入学関係書類届いた
メジャーの志望動機等について英語で150語程度で述べよ、だって

692:大学への名無しさん
10/03/05 12:13:48 RzV+wj3x0
>>689
正確な額忘れちゃったけど、当時一番安くて私の貯金で払えた範囲




693:大学への名無しさん
10/03/05 15:23:14 4TuydR7S0
>>681
学校が進学校とかじゃないとなるとなかなか予備校なしで
早慶とかICU以上のレベル受かる人っていないからな。
無理とは言わないけど。

合格できるかは抜きにしても
予備校代くらい払える経済力がなければ大学行ってからきついだろうし
親に無理言ってでも英語と社会か理科か数学かくらいは
予備校行った方がいいと思う。

まあ2chで聞いたことなんか軽く考えて
自分だけの力でやってみるってのもありだけど


海外研修50万か。6週間なら安いほうだけどどうしよ・・・

694:大学への名無しさん
10/03/05 15:33:54 cu1bbYtSO
>>692
レスありがとう。
あとICU生に聞きたいんだけどこれは読んでおいたほうが良いって本とかありますか?

695:大学への名無しさん
10/03/05 16:08:45 W0Q2yLeH0
海外研修ってFreshman SEA Programのことか?

696:大学への名無しさん
10/03/05 17:31:08 4TuydR7S0
>>695
それ。なんか知り合いいわく人気のとこはなかなかいけないらしいが

697:大学への名無しさん
10/03/05 22:37:22 Px05tMvr0
情報科学に興味があるんですけど文系でも大丈夫ですか?
高校の範囲でやっていなければ困る科目ってありますか?

698:大学への名無しさん
10/03/05 23:16:20 aYqUmFvL0
専攻決めるの二年の終わりだぞ?
なんのためにICU入るんだよ。入ってから考えるんだ。

699:大学への名無しさん
10/03/06 08:23:53 K7XKdskW0
>>698
一概にそうは言えないと思う。
俺はやりたいことは決まっててもその分野のことしかわからない
人間にはなりたくないと思ってICUえらんだ。

700:大学への名無しさん
10/03/06 12:10:08 52io1Z9A0
俺は世界史やりたくねーと思って選んだ

701:大学への名無しさん
10/03/06 12:31:18 nPHX1QI8O
おれは滑り止めとして選んだ

702:大学への名無しさん
10/03/06 13:13:40 0etKzShgP
folioと同じパスワードを入れてるのにnetcommonsに入れない…
なんなんだ一体

703:大学への名無しさん
10/03/06 14:46:38 O12u4XvSO
大文字小文字の違いではないの?

704:大学への名無しさん
10/03/06 14:56:00 zVV0uHjzO
ICU生は上智の事どうみてる?
相手になんないって感じ?

705:大学への名無しさん
10/03/06 14:59:36 0etKzShgP
>>703
何度確認しても同じユーザーネームとパスワードを入力してるのにnetcommonsだけ入れない
というかそもそもパスワードに大文字が含まれてないんだ

706:大学への名無しさん
10/03/06 16:06:49 xoEMGEez0
>>704
カトリック?異端め

というのは冗談だが、あんまり親近感をもっていないな
なんというか方向性がまったく違う。上智は学問から離脱して
語学や経営とかいった社会の要請に媚びてしまっている印象がある

707:大学への名無しさん
10/03/06 16:55:39 GjSQVKXGO
哲学もあるけどね

708:大学への名無しさん
10/03/06 17:19:00 061y55N60
ICUも魅力あり国立も捨てがたし・・・・。


709:大学への名無しさん
10/03/06 18:26:36 gBJzeiaYO
このスレにも編入で受かった人が今年二人ぐらいいたけど、その人達は過去問どのくらいできましたか?
それと今年の試験は感覚でどれくらいできた気がしますか?
倍率が高いんでやっぱ一般とは違うような気がして

710:大学への名無しさん
10/03/06 20:37:09 K7XKdskW0
>>708
俺は国立落ちるよう祈ってるわwww

711:大学への名無しさん
10/03/06 22:19:51 0t51wQmG0
>>709
今年転入で受かりましたが、倍率高いと言っても受けるテストは同じなので事前の準備次第では?
思い立ったのが去年の年末だったので、とりあえずセンター受験時と同じような勉強はしてました。
試験データ見ると60%取れれば合格だと思いますが、個人的な感触としては70%位でしょうか。
リスニングはとにかく耳を慣れさせる、アーツ適正はパズルと思ってやれば大丈夫かも。

712:大学への名無しさん
10/03/07 00:28:08 ycf2uT800
今年は60%じゃきつかったと思う。補正あるから。
リベラル除けば全科目平均60はいってるでしょう多分。

713:大学への名無しさん
10/03/07 00:50:18 qLa/eui40
ICU受験の際には国立対策をすべきと前の方に書いていました。

予備校のコースでセンター英語コースとそれより難しい名指しされている国立の対英語コースがあるのですが、どちらを選ぶべきでしょうか?
一般で受けようと思ってます。

あと国立対策というのはセンターで受ける人のためのものだけではないですよね?


714:大学への名無しさん
10/03/07 00:55:21 JWnSyMJdO
>>713
センター対策コースはお遊びですよ
東大コースをお薦めします

715:大学への名無しさん
10/03/07 01:46:56 qLa/eui40
ありがとうございました。

716:大学への名無しさん
10/03/07 02:11:56 pcvo38vR0
>>710
それってひどくない。 この時期その台詞きついんだけど・・・。
他の言い様があると思いますが!!!
第三者がみて気分害したよ!!!!!!!


717:大学への名無しさん
10/03/07 03:36:12 1bBOzTbF0
>>716
(ノ∀`)

718:大学への名無しさん
10/03/07 04:28:01 PjgTKOv80
静大かICUか…

719:大学への名無しさん
10/03/07 07:21:43 SF4A7SZy0
>>716
708に対し710が「俺も国立受けてるけど、俺はむしろ落っこちてすっきりICUに行きたい」
と言ってるんじゃない?

720:大学への名無しさん
10/03/07 09:19:34 sCFaQz7I0
>>716 勘違いしてない?よく読めや
>>710は自分も国立を受けるが>>708と同様にICUで勉強したいっていう悩みがあって
悩むのならいっそのこと国立を××してICU一本にして気を楽にしたいな~、っていってるんだろ
落ちるよう祈ってるってのは自虐的な個人的願望で決して誰かを誹謗中傷したりしている訳ではない

誰も暴言を吐いてないのに勝手にファビョるような>>716はお友達にしたくないタイプ

でも>>716が女の子だったら…ツンデレ属性ですね!?お付き合いしてください><

721:大学への名無しさん
10/03/07 12:08:39 7amP/JQ3O
上智というか他大学に関心がない。
まぁ上智みたいな大衆大学はアホみたいにどっちが上か気にしてるみたいだがな

722:大学への名無しさん
10/03/07 12:36:40 pcvo38vR0
>>719 720
710の解釈 ありがとう! 私も国公立を受けてるので過敏になってしまった。
・・・悪い・・・。 自虐的な行為は私にはちょっと無理かな。 
短いセンテンスでその人の心情を察するのは難しいよね・・・。
なんて言ってるのは 私だけか?!  
719  720はICU生・新入生決まり・今現在未定中? 縁があれば宜しく!!

723:大学への名無しさん
10/03/07 13:06:30 pcvo38vR0
>>710
722です。
発表は今週だよね!!心臓バクバクだよ! 両方受かったらどっちにするの?
決まったら オ・シ・エ・テ ね!!

724:大学への名無しさん
10/03/07 13:56:43 fOY51Vm80
2chでむきになるな

725:大学への名無しさん
10/03/07 14:36:02 pcvo38vR0
>>724
むきになってた? それは失礼しました。!!

726:大学への名無しさん
10/03/07 21:46:51 7amP/JQ3O
過疎りすぎだろこの大学のスレ

727:大学への名無しさん
10/03/07 21:47:01 0oCY4aSOO
佳子ちゃんと話ししたいんだけど
授業の合間とかに話しできるかな?

728:大学への名無しさん
10/03/07 22:50:03 pcvo38vR0
>>727
佳子ちゃんじゃなく真子ちゃんです。佳子ちゃんは次女の方ですよ。

729:大学への名無しさん
10/03/07 22:55:58 7amP/JQ3O
buchoのオンレクっていくらくらいすんの?

730:大学への名無しさん
10/03/08 00:42:57 jJd0aOBYO
>>728
真子→眞子
ですね

俺の受けた国立は明日、合格発表す
俺を含め皆さんの良い結果がでることを祈ってます

731:大学への名無しさん
10/03/08 07:35:31 3dHWqPvZO
武蔵境駅の近くか大学の近くどっちにすんだほうがいい?

732:大学への名無しさん
10/03/08 08:22:15 cl7BTg310
ここ、上智の外英や東京外大蹴って来る人って結構いる?

ICUは英語で何かをやるから系統が違うって話もよく聞くけど、結局は
やはり語学が得意なら、この3校を受験してる人は多いと思うんだけど・・・

733:大学への名無しさん
10/03/08 09:45:18 hwAbEesH0
>>729
もうおまえうるさい

734:大学への名無しさん
10/03/08 09:50:03 hwAbEesH0
>>732
俺の知り合いには外大蹴ってくる人はいる。

語学ばっかり4年間突き詰めても意味ないんじゃないかという偏見
を持ってるから俺はICU薦める。

735:大学への名無しさん
10/03/08 10:33:21 I7IMzq3X0
>>731
朝弱いなら大学近く
大学からオフりたいなら境近く

736:大学への名無しさん
10/03/08 11:42:40 MHeGv0Ca0
>>730
訂正ありがとう! 今日私も発表 こわくて開けられないよwwww.
こういう場合どうすればいいのだ・・・。


737:大学への名無しさん
10/03/08 13:29:18 3dHWqPvZO
スレチ乙

738:大学への名無しさん
10/03/08 14:11:58 murRq8JC0
スレチじゃなくないか?
このスレ厳しい人多いから過疎化が進むんじゃ...

739:大学への名無しさん
10/03/08 14:49:16 hwAbEesH0
暇すぎるぜー。後期とかもう現実感なさ杉

740:大学への名無しさん
10/03/08 23:00:17 v1rGKoGx0
教科書やら辞書やらをもう買った猛者はいるかえ?

741:大学への名無しさん
10/03/09 00:08:57 qEyQz0K10
国立   ダメだった。 泣いて泣いて目は腫れ上がったよwwww
もうひと頑張りするか・・・後期。

742:大学への名無しさん
10/03/09 00:29:39 GGFKRRuU0
俺は明後日前期の発表、だめなら12日に後期を受けます。
後期受ける仲間、あと一踏ん張り頑張ろう!

ICUから来た封筒を開くと気持ちが折れそうだから、21日
まで開けない! …で大丈夫だよね?

743:大学への名無しさん
10/03/09 01:08:22 qEyQz0K10
>>742
受かるといいな!! こんな思いしなくて済めばいいから。
封筒開けなかったのか。  ということは入学金は払わず?
それはすごいぞ!! 入金〆切日まで迷って結局払ってしまった弱い○です。

明後日の発表 合格なら教えろよ! おめでとう ぐらい言ってやるから!!

 でなければ12日頑張ろ~うな!




744:大学への名無しさん
10/03/09 11:08:47 fY83impL0
>>743
宿題とか入ってた方だろ

おれも明日発表だ

745:大学への名無しさん
10/03/09 12:21:25 qEyQz0K10
>>744
そうか そちも発表か!  最難関大学狙いだな!! 東京or京都
うまくいくこと願うぞwww。

宿題じゃなく寮の申し込みが入っていた方だと思うが、違ったかな?


746:大学への名無しさん
10/03/09 12:47:48 fY83impL0
>>745
ひとつ聞くぞ。入学金払った?

747:大学への名無しさん
10/03/09 12:50:29 fY83impL0
ミスった。無視してくれ

でもICUいきてー。住吉アナICUとか聞いて余計いきたくなった

748:大学への名無しさん
10/03/09 13:02:23 qEyQz0K10
>>746
はい 払わせて頂きました。迷いましたが・・・。
でも 後期ひと頑張りだな!!!

749:大学への名無しさん
10/03/09 15:03:49 9DHDPzAh0
国立のやつは専用スレ行けよ

750:大学への名無しさん
10/03/09 15:46:47 qEyQz0K10
>>749
でも 戻ってくるかもしれないし・・・。
気を悪くしたなら ごめん!!!

751:大学への名無しさん
10/03/09 19:09:40 GgUgb1/j0
まあ、こんなところで国立組が交流するとは失礼といえば失礼かw

752:大学への名無しさん
10/03/09 22:58:45 T0xM0Lk/0
まぁ、ICUに行きたい気持ちはあるけど、学費等等の面から見て国立に行かなきゃならない、って人もいるからな。

753:742
10/03/10 00:28:21 LyVEoyOV0
>>743
遅レスだけど、励ましありがとう!
俺も入金〆切直前まで迷って、結局入学金を払い込んだ同志です。
明日発表かと思うと、眠れないよ。
まだ奮闘するみんなの成功を祈ります。でも、ダメなら気分一新
ICUの入学式で会おうぜ。

>>749
ICUに入学金を払って片足を突っ込んでるんだから、許してね。

754:大学への名無しさん
10/03/10 15:00:55 fd/LwNjj0
やりたいことが決まってない人でも大丈夫かな?
一年の時からたくさんの学問に触れられますか?

755:大学への名無しさん
10/03/10 18:08:44 JFp635rk0
同窓会費って払わなきゃいけないのかな?
別にいいよね?

756:大学への名無しさん
10/03/10 18:45:24 Rw0IHVt20
さよなら文Ⅲ
こんにちはICU

757:大学への名無しさん
10/03/11 00:19:38 j49O75Ex0
742です。

片足だけでなく、首くらいまでICUに浸かった感じ oTZ

私立に行くならICUと心は決まっているけど、一浪して
ここまできたんだから、あと少し頑張らないと、ずっと後悔
しそうなんで、まだ足掻きます。

もう少し時間をくれ

758:大学への名無しさん
10/03/11 21:31:35 mTjq2wKQ0
>>755
それくらい払え

>>754
自分次第
でもELPがっつりやる方が賢いと思う

>>756
文学部志望?研究者志望?
そうじゃないならICUで良かったかもよ

759:大学への名無しさん
10/03/11 22:49:32 mwiPehqM0
>>758
755ではありませんが 親の援助なしでICUへいく者にとっては、
ばかにならない金額だ。 仲間がいて少しホットしています。


760:大学への名無しさん
10/03/11 22:55:40 mwiPehqM0
>>742
泣いたか? 落ち込んだろう! 気持ちわかるぞ!!
明日 もう一度頑張ろうな!!!!  戦う仲間あり。

761:大学への名無しさん
10/03/11 23:42:58 Yt71a2HY0
>>758
755なんだけど奨学金貰おうと思ってるやつにとっては結構でかいわけよ

必要ないよね、ね?


762:大学への名無しさん
10/03/12 00:47:58 DxD+j8lE0
>>761
ICU生だが払わなくておkでFA
奨学金の為にも学業に専念されたし

763:大学への名無しさん
10/03/12 03:04:24 ePsAQsfK0
今年でICU4年だけど
ICUやめといた方がいいよ

764:大学への名無しさん
10/03/12 04:27:32 olVxB0HY0
まぁ四年になるのにこんな時間にネットしてるようなやつは、ICUの良さを享受出来てるはずもないな

765:大学への名無しさん
10/03/12 06:57:24 iHQg8Yjx0
>>764
悪い、今海外なんだ^^;

766:大学への名無しさん
10/03/12 07:02:47 olVxB0HY0
在校生だったら一瞬でわかるような嘘をよくもつくなww

767:大学への名無しさん
10/03/12 07:16:04 EiXdYgbs0
もう書けるかな?

>>761
同窓会のリソースを使わないなら払わなければ良いけど、どうせ使うんだから払っとけよ
別に入学する時にしか払えないわけじゃないんだからさ

>>766
Sr.で海外旅行中とかさw

768:大学への名無しさん
10/03/12 07:53:10 LaU2d0zR0
710です。若干残念だけど京大受かりました。
ICUはホントいい大学なんで皆さんで盛り上げてください。

769:大学への名無しさん
10/03/12 08:00:42 EiXdYgbs0
>>768
おめでとう!
折田先生像は任せたw

770:大学への名無しさん
10/03/12 09:52:29 TqHqxJiN0
いや、旅行中っていうか留学なんだが^^;

771:大学への名無しさん
10/03/12 12:52:48 lSeE56MI0
もう少し具体的にやめたほうがいい理由を書けよ。

772:大学への名無しさん
10/03/12 13:19:55 cZgyZGAn0
fusianasanでおk

773:大学への名無しさん
10/03/12 14:34:49 S4MCQ8VNP
理由の一行すら書けないって、お前はここで何を学んだのかと。

774:大学への名無しさん
10/03/12 14:58:19 lSeE56MI0
univranking.schoolbus.jp/00000147.htm
作家や翻訳家になる人が多いのかなとか思ってたら科学者と宇宙飛行士が卒業生にいてビビったwww

775:大学への名無しさん
10/03/12 16:55:39 4O8bVzG20
>>710
約束どうり  「京大合格おめでとう!!」 よかったなww。
京都は自宅から? 下宿? どちらにしても京都生活楽しんで下さいね。

先ほど後期受けて帰宅してきました。 もう疲れた。


776:大学への名無しさん
10/03/13 14:16:38 Aqrs/dXW0
ここの文系が教育力高いのは知ってるんだけど物理学や情報科学などの理系はどうなのかな?

777:大学への名無しさん
10/03/14 07:53:26 +1+kVgKf0
>>776
数学科出身でスタンフォード大でいま教授してて
ノーベル経済学賞に日本人で一番近い人ならいる。

778:大学への名無しさん
10/03/14 09:49:51 mr6JCNU+0
>>776
こんな人もいるけど
URLリンク(www.sony.jp)

779:大学への名無しさん
10/03/14 12:09:55 Ue7WJT7U0
私立大学って研究力高いとこより教育力高いとこのほうがいいと思うからここはお勧め。
私立はノーベル賞とったことある大学一つもないしね。

780:大学への名無しさん
10/03/14 15:37:01 9NsUTDQm0
院で国立いくか海外いけばなんの問題もない。

781:大学への名無しさん
10/03/14 18:44:55 Ue7WJT7U0
URLリンク(2chreport.net)
東大32人とかすごいな

782:大学への名無しさん
10/03/14 20:37:06 PrK0hK9x0
ICUの女子はどんな感じですか?
地味系? ギャル系? つまり化粧濃いとかファッション凝り性とか?
ノーメイクのTシャツジーパン好みのため 浮くのが心配です。

783:大学への名無しさん
10/03/14 22:21:38 Ue7WJT7U0
いもっぽい女ばかりだから大丈夫だよ。
あと巨乳だったらなるべく露出度の高い服着てたほうがいい。
喜ばれるよ





俺に


784:大学への名無しさん
10/03/15 00:39:12 kV1gN0uX0
私はブラはつけない派かな、乳首ポッチが出ても女の子ばっかりだから気にしないし
あとパンツの型が透けるのが嫌だからTバックはいてるよ
上はTシャツかノースリーブの上にカーディガンを羽織る程度で
下はスパッツかミニスカ+ニーソ、たまにジーンズって感じ


785:大学への名無しさん
10/03/15 06:32:45 7YSw3Tek0
何だこのスレ・・・

786:大学への名無しさん
10/03/15 12:42:07 tPaeUUsj0
>>783 784
782ですが参考にします。がマジで聞いた私が甘かった・愚かだった。
このスレが、マズイ方向へいく前に・・・。

寮に入る人たち、グローバルハウスなら気が少しは楽かもしれないが
欅や他の寮なら同室者との相性があるから・・少々緊張するなー。
相手もそうだろうが・・・。 大学の学食、味レパートリーはどう?

787:大学への名無しさん
10/03/15 14:24:35 MoQWWEln0
>>784
Tバックよりふつうの下着のほうがいいよ。
そのほうがエロい

788:大学への名無しさん
10/03/15 16:35:08 oA4693Al0
>>786
www

789:大学への名無しさん
10/03/15 23:30:14 rgSrlMhq0
お前らどこの寮はいんの

790:大学への名無しさん
10/03/15 23:36:43 vjlbXIoF0
俺は毎日カレーを食べていた。
関谷亜矢子は毎日すうどんを食べていた。

791:大学への名無しさん
10/03/16 02:24:59 Zm+nr18t0
せっかく大学合格したのに、今から就職のことが気になって仕方ない。

そういや、ラーメン食べに行こうとか言ってた者だけど、まだ行く気ある人いる?

792:大学への名無しさん
10/03/16 02:58:39 iop9BUIO0
>>790
毎日カレー?すうどん? 学食で? よく飽きませんね!!
よほど美味しいから・考えるのがめんどくさいから・お金がないから
カレーより美味しいのがないから  さあ、どれなんでしょうね?!

793:大学への名無しさん
10/03/16 07:18:32 adFoLbl00
>>790じゃないけど、昼だけなら意外と飽きないような気がするが、その辺は個人差じゃないかな

794:大学への名無しさん
10/03/16 08:15:20 1k/sfWii0
毎日違う女の子喰えるから全然飽きないよ

795:大学への名無しさん
10/03/16 10:34:53 iop9BUIO0
>>793
なるほどね。確かに個人差はあるかも・・・。
昼だけならなんとかなるけれど、食堂なしの寮だと夕食も学食になる可能性あり。
近場に安くて美味しくて品数多いお店あります?  
なんかラーメン屋さんばかりみたいで・・・。 
前スレでラーメン店へのお誘いがありましたが、1度いってみてもいいかもね!
やはり関東だから塩っけが多いのかな? 関西人だから味覚が・・・。

796:大学への名無しさん
10/03/16 10:50:37 V3PgMKjk0
ここenglish板でめちゃくちゃたたかれてんなwww

797:大学への名無しさん
10/03/16 10:54:01 iop9BUIO0
>>796
ほんと?なんて?


798:大学への名無しさん
10/03/16 10:58:26 iop9BUIO0
>>796
やっぱりいいわ。入学前からテンション下げたくないし・・・。


799:大学への名無しさん
10/03/16 11:08:07 y/c5SU6x0
2chは人気があったり世間で評価されてたりするものは叩きたがるから、あんまりあてにしないほうがいいよ。
というか、どんなものでも叩けないものは2chにはないw

ラーメンはいいね。高校の近くに美味しいラーメン屋があったから快適だったんだが、こっちにもあるとグッドだね。
ラーメンは日々の生活に潤いを齎すからね。食いに行きたいな。

800:大学への名無しさん
10/03/16 11:31:30 V3PgMKjk0
>>797
english板のicuスレ見てみるといいよ。
くじ引き入試で馬鹿でもはいれるとか付属校の偏差値や生徒の質がおちてきたとかその他いろいろぼろくそ言われてた

801:大学への名無しさん
10/03/16 11:52:58 iop9BUIO0
>>799
だよね!!! ナイスフォロー (^!^)

802:大学への名無しさん
10/03/16 12:07:24 iop9BUIO0
>>800
気持ちわかるよ! 
でもいまどきだからね!!
学習院もシカリ。どこでも多かれ少なかれいるよ!
人間性での馬鹿は、自然に淘汰されると思えば・・・。
付属高校は知らんが、大学のレベルが上がれば結果をだせば いいんじゃない!
付属生は、無試験で大学へ上がれる訳ではないでしょう?!

803:大学への名無しさん
10/03/16 13:21:04 1k/sfWii0
>>802
付属高校のやつらはだいたい早慶に行く
エスカレーターのやつらは大抵帰国子女

804:大学への名無しさん
10/03/16 13:28:16 V3PgMKjk0
ここの理系ってどうなの

805:大学への名無しさん
10/03/16 21:16:35 iop9BUIO0
>>803
そうなんだ! 結構頭いいではないですか。
帰国子女メンバーは、つるんだりしてるのかなー?!
今年は、下から何人ぐらい上がるの?一般入試の人数には下からの数は入ってない?
英語では太刀打ちできないなー!! ドキドキする。


806:大学への名無しさん
10/03/16 21:34:30 Zm+nr18t0
>>795 >>799
OK了解した。
下宿した後しばらくネットつなげなくなるからアレだけど、なんとか集合場所とか書くわ。
ちなみに例のうまいラーメン屋だけど、あそこ相当並ぶわ。俺は良いんだけど、人誘っていくのはなかなか・・・。というわけで並ぶの覚悟の人だけ来てくれ!

807:大学への名無しさん
10/03/16 21:58:54 YA85Gd6O0
>>804
スレ最初から読め

808:大学への名無しさん
10/03/17 00:07:30 CgzND4Uv0
>>805
大学時点で帰国枠で入学する帰国子女とは入学時期も違うし、語学のクラスも違う。
4月生からすれば、日本の学校教育での英語に自信を持って入学したのに馬鹿な9月生に全く歯が立たないので妙なコンプレックスを持つやつが結構いる。
9月生からすれば、4月生が会話に入ると会話のテンポが変わるのでいらいらする。4月生は英語が下手だから。

そんなこんなでエイプリルとセプテンバーは完全には混じり合わない。


809:大学への名無しさん
10/03/17 10:56:52 WXKRjZ8P0
すまないけど、これからネットつなげなくなるので、ラーメン行く人はicuramen@xxne.jpまでメールください。
俺含め四人集まったら行くことにします。

810:大学への名無しさん
10/03/17 19:05:54 CxYgj37D0
サブアド晒すとかあほすぎwwwwwwww

811:大学への名無しさん
10/03/17 22:28:23 1ptfVUNu0
>>809
795です。お誘いありがとう。
ICUにいくことの決定前に後期発表待ちなので・・・。

ごめんなさい。 しばらくラーメン屋さんの件  保留ね!! 

812:大学への名無しさん
10/03/18 07:25:12 iJl3W3jk0
釣りでしょね

813:大学への名無しさん
10/03/18 11:21:37 kWPoND980
>>803
そんなに単純じゃないだろ。ICU高校の2/3は帰国子女だが、残りの1/3が帰国子女ではないのか、
というとそうでもないだろ。高校受験のとき、日本で教育を受けていたとしても、それ以前の教育を
日本で受けていたとは限らないだろ。帰国子女って言っても、小学校時代は海外で、それ以降は日本って人もいる。
上記のような人は、一般入試枠で受験するわけだけど、広い意味で“帰国子女”だろ。潜在的な“帰国子女”を含めたら、
ICU高校の帰国子女率は2/3以上だろ。あと、付属高校→早慶、帰国子女→エスカレーター
って、根拠は?

814:大学への名無しさん
10/03/18 15:05:14 vpb4s+VP0
ただのネガキャンに反応すんなよ

815:大学への名無しさん
10/03/18 16:27:27 fBwR2JxP0
1ptfVUNu0
こいつちょっとかわいいw

816:大学への名無しさん
10/03/18 18:29:24 wAUbBki90
皆の地元は何処?


817:大学への名無しさん
10/03/18 19:47:15 9lWzmCgu0
>>816
京阪神のエリアです。 あなたは?

818:大学への名無しさん
10/03/18 23:45:12 wAUbBki90
816です。
私は広島県人です。

819:大学への名無しさん
10/03/19 00:40:52 qx1wPcvX0
>>816
ICU行きは決まりですか?
私は、保留中。  

広島は小学校の修学旅行で行きました。お土産はもちろん
「もみじ饅頭」だったかなー! 原爆資料館にも・・・。
平和の大切さを小学生なりにしみじみ感じた。




820:大学への名無しさん
10/03/19 12:01:23 4wrw53ZD0
>>819

第一志望だったので確定です。

もみじ饅頭美味しいですよね(笑)


821:大学への名無しさん
10/03/19 15:22:45 a7COeRMu0
一浪して理系の大学入ったけど仮面浪人してここ目指す!

オンレク申し込もうと思いますが、
リベラル対策に副教材として何がお勧めでしょうか?
上でVテキストが挙がってるけど種類ありすぎてあぼん

822:大学への名無しさん
10/03/19 15:23:59 qqgW6kN5P
理系で仮浪してICUなんざ金かかりすぎだぞ。大丈夫なのか

823:大学への名無しさん
10/03/19 15:31:17 a7COeRMu0
奨学金とるよ…orz

824:大学への名無しさん
10/03/19 19:43:32 qx1wPcvX0
>>820
確定なんだ! じゃあ 今春休み満喫中ですね!! ルンルンルンかな!?
東京行きの準備は、もう始めてるの?
それとも東京での生活費捻出するためにバイトに勤しんでるのかしら?

ICUの人たちって どのようなバイトをされているのかしら?
東大・一橋・東京外大・慶応etc.があるから家庭教師は無理っぽいし
個別指導塾ならどうだろう・・・。勉強との両立できるといいなー。

825:大学への名無しさん
10/03/19 20:25:22 qx1wPcvX0
>>821
理系って私学の?
まさか 「こ・く・り・つ(国公立)」?

ICUの魅力に気が付いた人  みーつけた。(^!^)




826:大学への名無しさん
10/03/19 21:07:46 a7COeRMu0
>>825
ごめん国立死亡の私立orz
でも働きながらでも奨学金とってでも行きたくなったんだよ…

827:大学への名無しさん
10/03/19 21:51:32 TK8I8QHG0
来週の土曜オープンキャンパスだっけ

828:大学への名無しさん
10/03/19 22:06:47 4wrw53ZD0
>>824

820です。
地元が地方なので今は引越し準備中です。

>>826
私のリベ対策は,トフルゼミナールの「ICUの英語」と言う本です。
一般試験の会場でも,チェックしている方が結構居ましたよ。

直前期はFORUM-ICUと言うICU専門予備校のHPで
オリジナル問題をオンライン模試で受験しました。(無料です)
リベ対策として色々な知識を身につけるのも手ですが,
形式にどれだけ慣れているかと言うのもポイントではないかと
個人的には思います。


偉そうにすみません(汗;)

826の方が望む進路に進まれることを祈っています。

829:大学への名無しさん
10/03/20 00:13:21 wH1LoWDN0
>>825
そこまでICUに魅せられたのは何故?


                   


830:大学への名無しさん
10/03/20 00:19:28 wH1LoWDN0

825 でなく>>821 の間違えでした。 

831:大学への名無しさん
10/03/20 11:26:42 wH1LoWDN0
>>828
824です。
引越し大変だけど がんばれ~!
ダンボールいくつになった? 春夏用の服と・・・  卒業アルバム!? etc.

832:大学への名無しさん
10/03/20 21:13:02 +yDAafMr0
引っ越し完了!

誰かもう引っ越した人いないー?

833:大学への名無しさん
10/03/20 21:27:01 TiuIydGM0
漏れは明日から2日間で引越作業するぜorz

834:大学への名無しさん
10/03/20 21:31:09 0t3w0vhO0
4月から高校3年生になるけど、偏差値57~8くらいから受かれるか不安。
この時期に俺と同程度かそれ以下だった人で合格した方がいらっしゃったら是非アドバイスお願いします


835:大学への名無しさん
10/03/20 21:34:25 tc3iVf/40
>>834
2ちゃんねるなんか見てないで勉強しろ。

836:大学への名無しさん
10/03/20 22:33:10 a4wuWW430
>>834
この時期の偏差値なんかあてにならん。

837:大学への名無しさん
10/03/20 23:22:41 wH1LoWDN0
>>832
お疲れ様でした。
寮じゃなくて下宿なのかな?
大学の近く?   寮なので30・31日に引越しです。

838:大学への名無しさん
10/03/20 23:35:46 MqSCAFx10
>>831

まだ完了してないです(汗;)
結構大変・・・。
どこの寮ですか。

839:大学への名無しさん
10/03/20 23:38:15 lSyoCO6j0
>>834
偏差値50切ってたけど受かったから2ch見てないで勉強しとけ

840:大学への名無しさん
10/03/21 00:34:49 7qWFLjpM0
>>838
あっ!! 828=832 と思ったんだけれど 違ったみ・た・い。
     828=838 なのね!(汗)改めて がんばれ~!!

寮?・・・今はまだ秘密 ごめんね!!
     でもヒントは ナンバーはついてないです。 

841:大学への名無しさん
10/03/22 04:30:55 nXXWmtFa0
学生寮完成!
URLリンク(web.icu.ac.jp)

842:大学への名無しさん
10/03/22 10:31:25 LDoIq3Sp0
欅寮最高にいいよね。入りたい…

843:大学への名無しさん
10/03/22 11:47:35 OyybZ7Edi
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66←
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

URLリンク(www.geocities.jp)

844:大学への名無しさん
10/03/22 20:16:43 nXXWmtFa0
英国数社理リベ+面接があった当時のICUの入試や英国数社があった慶應法と
三教科受験だった早稲田と比べるなよ

845:大学への名無しさん
10/03/22 20:59:37 5iQA0ljZ0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

URLリンク(www.geocities.jp)

846:>>832
10/03/22 21:35:40 gEQQkg0A0

持ってこようか迷った荷物は実家においてけ

結局邪魔過ぎて段ボール何箱分もこっちで捨てたw


毎日ぶらぶらしながら遠目に滑走路の桜見てにやにやしてるw



847:大学への名無しさん
10/03/22 22:58:49 eRDGuS4i0
って言うか何の為にランク載せてんの

848:大学への名無しさん
10/03/23 07:57:51 EMjoWCGR0
早稲田政経72 ★←私立文系最難関
早稲田法 70
慶応経済 69
上智外国 69
早稲田文 68
慶応文 68
中央法 68
上智法 68
上智文 67
早稲田商 66
ICU 66
同志社法 66
上智経済 65
慶応商 65
津田塾 65
同志社文65
早稲田教育64
同志社経済63
立教文 63
学習院文 63
青学文 63
立命館文63
立命館法63
関西学院文63
慶応法 63 ★ ← 低脳未熟大学阿呆学部お世辞学科(慶應義塾大学法学部政治学科)といわれてました

URLリンク(www.geocities.jp)

849:大学への名無しさん
10/03/23 11:16:13 eMTYhSqH0
きのう後期発表でした。
箱根の関は越えぬことになりました。
皆に会えないのが・・・残念!! ラーメンの件・・・ ごめんね!!

憧れ(^!^)の大学のひとつでした。

ICU さようなら!!!!!






850:大学への名無しさん
10/03/23 22:44:30 Pi9l4sQZ0
>>849
おめでとう。
妙にかわいい君ともお別れかw

851:大学への名無しさん
10/03/24 01:18:15 xgwIH8Og0
後期終わりました。
ICUから自転車で10分くらいの大学に行きます。

どっちも家の近所で、身近にある同率第2志望の大学だったけど、
学費の差があまりに大きくて親にICUの方へ、といえる感じ
じゃなかったというのが最後の判断基準かな。

目標は、派遣留学でヨーロッパ生活!
近所だし、お互い頑張ろうな

852:大学への名無しさん
10/03/24 04:00:37 4IILHJjS0
欅寮って各階にシャワールーム設備ってあったけど、バスタブあるのか不安。
寮内に浴室って書いてないんだよな。
あと二人部屋だから、早めに入らないと好きな方のベッド取れないとか
あったりするんだろうか・・・?

853:大学への名無しさん
10/03/24 07:55:27 w7zt9tmR0
早く入っても同室の人と話して決めた方が良いよ

854:大学への名無しさん
10/03/24 10:19:26 QcD7LfR5P
寮に入るならまず4時まで起きてる生活をなんとかしろ。

855:大学への名無しさん
10/03/24 16:08:51 LFt8xt4N0
>>852

バスタブは多分無いと思うよ

違ったらごめん

856:大学への名無しさん
10/03/24 19:56:13 kCKkC27A0
>>855
852ではないですが・・・。

は~い 質問 お風呂に入りたくなったら?
お風呂屋さんに行くの?
湯船のある他の寮に入りに行けるかな? 
シャワーばかりじゃ    イヤー! なんて わ・が・ま・ま ?!

857:大学への名無しさん
10/03/24 22:40:02 XYcCQVeY0
>>856
君女の子?乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^

858:大学への名無しさん
10/03/24 23:51:19 kCKkC27A0

850=857

859:大学への名無しさん
10/03/25 07:43:18 SqhgCz/R0
>>858
残念、私は>>784でした

860:大学への名無しさん
10/03/25 13:09:21 0m2Y5vHc0
>>856

詳しいことは分からないけど,寮なんだったらある程度の妥協は必要だと思うよ。
バスタブが無いと嫌なんだったら1人暮らしした方が良いよ。

861:大学への名無しさん
10/03/25 14:13:43 uW6vxAoL0
>>860

おっしゃる通り!!
寮だもの妥協・我慢も必要だよね!!!

>>856
何事も経験かと・・・。思われるのですが、如何でしょう?

862:大学への名無しさん
10/03/25 18:50:21 wvD7RTgp0
みんなエッセイ書いた?
エッセイなんて書いたことないからただの英作みたいなんだけど…
パラグラフとか必要?

863:大学への名無しさん
10/03/26 00:36:51 IvpQmOX00
お前ら銭湯池
ここら周辺にはいい銭湯がたくさんある

864:大学への名無しさん
10/03/26 01:26:03 ++T8ntVH0
>>863
でも 高いのでは?

ICUの桜並木の下を歩くのが、今から楽しみw
入学式の後 皆で記念写真撮るのかな? 撮れたら嬉しい~。
高校じゃないから ないか ^^;


>>地方出身者へ
入学式に親たち 出席する?


865:大学への名無しさん
10/03/26 22:07:33 Vxxe10Zy0
>>862
エッセイ書いたよ~。
何か,説明に「上手く書けるよりは,自分の考えを書くことの方が大事」的なことが書かれてたから,
自分の考えがしっかり書けてたら良いんじゃないかな:)
因みに,パラグラフは分けたよ:)

>>864

めっちゃ地方だけど,親来てくれるよ。(観光がてら)
来て貰っても会場に入れないんだよね・・・しょうがないけど

866:大学への名無しさん
10/03/27 04:04:44 S6xAksCR0
欅はバスタブないよん

867:大学への名無しさん
10/03/27 12:50:03 7XcxjqPJ0
>>866

やっぱ無いか・・・orz
情報さんくす

868:大学への名無しさん
10/03/27 22:34:10 FTuTydWw0
オープンキャンパス行って本格的に行きたくなったわ、ここ

869:大学への名無しさん
10/03/27 22:43:30 o1L8GCpF0
エッセイ何書きゃいいのかワカンネ

870:大学への名無しさん
10/03/27 23:51:43 aTTEIQ9p0
>>834
浪人しても11月の河合模試で総合偏差値55だった俺がいるから安心しろ

871:大学への名無しさん
10/03/28 02:16:38 HM2qJK/20
第二回駿台東大模試の偏差値48で受かったわ

苦手科目は英語でセンター6割……授業が楽しみれす^^

872:大学への名無しさん
10/03/28 02:41:40 VQEAZ7UV0
>>864
回数券で420円だな
週一回とかならたいした額じゃない

873:大学への名無しさん
10/03/28 12:19:12 jAQn5OJj0
どなたか今年9月入学のほうでうけた人いませんか?
自分はだめもとで送ったので結果がみたくないです^q^

874:大学への名無しさん
10/03/28 13:01:49 66dsAk/pI
>>873
私も今年だめもとで9月入学を受けて無事合格しました^^

875:大学への名無しさん
10/03/28 13:11:34 jAQn5OJj0
>>874
おおーやりましたね
こちらの結果は4月の終わりから5月の頭らへんにでるそうですw


876:大学への名無しさん
10/03/28 14:43:13 V209GG3B0
>>872
ありがとうございます。 助かります^^
お風呂屋さんは大学の近くですか? 三鷹の駅近くなのかな?


877:大学への名無しさん
10/03/28 15:04:38 vkSk7CAc0
周辺に3つくらいあるんじゃないっけ?
去年のいつだったかWJで銭湯特集やってたし

878:大学への名無しさん
10/03/28 15:16:23 dNphMSJl0
ここってクリスチャンじゃないときついの?俺は神道なんだが。
授業のシステムに興味を持ったから入ろうとおもってるのだけど。

他にICUみたいな大学ないからな。

879:大学への名無しさん
10/03/28 15:21:19 nViH+fcDP
今時自分は神道です、なんて珍しいな。どういう背景があるんだ

880:大学への名無しさん
10/03/28 15:30:48 dNphMSJl0
>>878
家が神社経営しているんです。

881:大学への名無しさん
10/03/28 15:31:37 dNphMSJl0
訂正>>878>>879

882:大学への名無しさん
10/03/28 17:00:17 VQEAZ7UV0
>>878
キリスト教概論の授業である先生が最初におっしゃられた言葉を書いて見る

君達はキリスト教概論の授業をどのような目的でとっているだろうか
僕は個人的に牧師をしている。だから、正直に言ってこの授業を受けて
キリスト教に興味を持って教会に来てくれたらうれしく思う。
けれども、僕の授業は決して君達をキリスト教に引き込むことを目的としているわけではない
ある人は僕の授業を聞いて、キリスト教に興味を持った
ある人は熱心なキリスト教徒から、無宗教になっていった
後者であれ、僕の授業は意味があったと思っている

大切なのは、自身が当たり前として捕らえている背景、キリスト教であれ、無宗教であれを
改めて批判的に捉えなおすことだ
たとえ君達がキリスト教を嫌いになろうとも、それがクリティカルな思考の結果ならば
僕の感情はどうであれ、「ICU」としての学びは成功したと思っている


こんな感じでした。下に最も濃い(宗教チックな)授業をやっておられる先生のシラバスはっときます
アンケートやレポートも見れるので、どんなことやってるかイメージできるかもしれません

URLリンク(subsite.icu.ac.jp)

883:大学への名無しさん
10/03/28 17:05:21 VQEAZ7UV0
>>876
URLリンク(1010.or.jp)
で付近の銭湯を捜せますよ

近くには温泉がありますが、それはgoogle map等で探せます

884:大学への名無しさん
10/03/28 17:57:26 dNphMSJl0
>>882
ありがとうございます。
多角的な視点から宗教問題に接することができそうです。


885:大学への名無しさん
10/03/28 23:27:36 HM2qJK/20
>>880
巫女さんがノーパンってのは本当なんですか!?

886:大学への名無しさん
10/03/29 00:04:25 ONV16kCU0
アカデミックプランニングエッセイにかなり手こずった。
久しぶりの英作文にパニック寸前だった。

>>880 自分から神道って言うのはともかく、神社の経営って言葉が新鮮すぎる。
    

887:880
10/03/29 08:08:21 Xx6J/0xe0
>>885
そんなわけないw

>>886
最近は色々経済対策(笑)をやらないとやっていけないわけですよ。
しがない神社ですから。例祭でも人の集まりが年々減ってきています。
わりと放置気味なんで俺としては危機感を持っているんです。
だからICUに入って勉強して外国人とかにも信仰を広めたいなと思いました。
キリスト教はあまりわからないので背景とかも勉強したいですね。

888:大学への名無しさん
10/03/29 10:21:06 zNROFmLC0
>>887
テラの例だが、経済対策の成功例を張っとくわ
URLリンク(ryohoji.jp)

ぜひ見習ってほしい

889:大学への名無しさん
10/03/30 20:57:32 PZxgmrGJ0
この間ICUにオープンキャンパスに行ったけど改めて良いナァと思ってしまった・・・。
第一志望は慶応の法であることには変わりないんだけど、選択は日本史だし、数学は凄くニガテで・・・。
よくSFCを併願する人はいるって聞くけど、私みたいな状況な人(だった人)って居ます?
そのOPで話を聞いた先輩は帰国生で英語は対策しなかったって言うし、他も過去問に慣れるだけしかしなかったし、それで何とかなるって
言ってたんだけど、その人凄く地頭良さそうだったし。
やっぱりICUを併願にするのって難しいですかね・・・。無理して第一志望に落ちてもそれは本末転倒だし。
長文&チラ裏ごめんなさい・・・。

890:大学への名無しさん
10/03/30 20:58:01 pM4nFbho0

ICUネットカマース(?)のサイトだれかはってくれ

かみなくした

891:大学への名無しさん
10/03/31 00:50:38 XjVbKCz20
netcommons?

892:大学への名無しさん
10/03/31 15:05:56 IzGnS+700
俺上智だがicuには何か親近感感じるわwww

893:大学への名無しさん
10/03/31 16:15:55 pkg4+zHG0
>>889
極めて読みづらい。
選択科目は日本史で、数学が苦手な慶應法第一志望の私ですが、ICUを併願校とするのは危険でしょうか?
これで過不足なく必要な情報が入るだろ。
なぜ過去問を解いてみないの?それで判断すればいいだけじゃない。

894:大学への名無しさん
10/03/31 16:17:34 pkg4+zHG0
>>890

URLリンク(nc.icu.ac.jp)

ちなみにfolioはこれ URLリンク(folio.icu.ac.jp)

895:大学への名無しさん
10/04/01 18:53:09 32D23nGW0
あー、いよいよ入学式か。
明日黒のスーツきてる奴いたら俺だからよろしくな。

896:大学への名無しさん
10/04/01 22:36:41 OoMOZtON0
黒のスーツなんて沢山いるだろwww

897:大学への名無しさん
10/04/02 04:16:38 YIRLX6SZ0
いろいろまよって黒のスーツにするが
靴下は片方だけしか履いてかない
こういうところで個性アピールしとかないとな

898:大学への名無しさん
10/04/02 11:06:44 CAaGKI1q0
URLリンク(www.47news.jp)
眞子さま、ICU入学式に 「うれしさ、緊張半分」

秋篠宮家の長女眞子さま(18)は2日、国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)
教養学部アーツ・サイエンス学科に進学、大学礼拝堂で開かれた入学式に出席した。

濃紺のスーツ姿の眞子さまは午前7時半ごろ、1人でキャンパスへ。
「おめでとうございます」と報道陣から声を掛けられると「ありがとうございます」と笑顔で応じ、
入学式を迎えた心境について「うれしさ半分、緊張半分です」と答えた。

ICUの今春の新入生は学部生と大学院生合わせて約600人。皇族のICU入学は眞子さまが初めて。

宮内庁によると、眞子さまは幅広く一般教養や語学を学んだ上で専攻する分野を決めたいと考え、
皇族の多くが進んだ学習院ではなく、2年の終わりまでに専攻を選ぶICUを受け、
特別入学選考(AO=アドミッション・オフィス入試)で昨年10月に合格した。

2010/04/02 10:26 【共同通信】

URLリンク(img.47news.jp)
国際基督教大の入学式に向かう秋篠宮眞子さま=2日午前、東京都三鷹市(代表撮影)

899:大学への名無しさん
10/04/02 13:57:19 hGEWE8p70
そーいや青木さやかって最近テレビ出てないけどもう出産したのかな?



900:大学への名無しさん
10/04/02 19:52:12 xbncS5/l0
>>899

ICUと何の関係があるんだ

901:大学への名無しさん
10/04/03 03:12:49 5aQ8qSwn0
>>900
同姓同名のこといってるんじゃない?
なんにしても特定に繫がることだからよろしくないよね

902:大学への名無しさん
10/04/03 13:06:29 8BVhftum0
>>901

だなw

903:大学への名無しさん
10/04/03 13:17:42 npTkNNAB0
>>898
どうせコイツAO(笑)だろ?
学力ねえくせに入学させるなよ

904:大学への名無しさん
10/04/03 13:25:46 VbPV9RorP
AOは2部みたいに区別した方がいいな

905:大学への名無しさん
10/04/03 13:27:47 npTkNNAB0
>>904
同意
AOは実質偏差値40無いよ

906:大学への名無しさん
10/04/03 15:26:34 Z6jE3jEo0
AOで入ったんなら何かすごい特技でもあるのかな?


907:大学への名無しさん
10/04/03 15:31:22 VbPV9RorP
皇族の権力で入学しました


ICUは少数精鋭がウリなのに・・・
こんな選考じゃ一般受験生から敬遠されるぞ

908:大学への名無しさん
10/04/03 15:37:01 Z6jE3jEo0
次男一家は好き勝手してるんだな

909:大学への名無しさん
10/04/03 18:24:51 loZdcWXf0
大人しく学習院行ってればいいのに
勿論一般受験通ってきたのなら誰もそんな事言わないだろうけど

最近の芸能人連中もそうだがそういう立場にある人間が
選考にいくらでも手心加えられるAO使って
希望大学に入って出て○大卒って肩書きを生涯利用していく事を
快く思わない人はやっぱり多いみたいだね

910:大学への名無しさん
10/04/03 19:13:27 Ex8CEzj/0
381 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/02(金) 14:06:13 ID:t8ZyqMvR0
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)
URLリンク(photozou.jp)

ABC順で座らされたから眞子さんは最前列にいた

警護とかはいない。休憩時間は学習院の友達?(女ね)3~4人とつるんで楽しそうに喋ってたよ


讃美歌のときも起立なさっていた。
退室もABC順だったから卒業式後どこへ行ったのかまではウォッチできなかった

>60
ICUは超教派だお

911:大学への名無しさん
10/04/04 09:41:14 3R6GbGqw0
>>910
ダメ元で某クラブに勧誘したお。
きさくで、普通によい人だたお。
AOだなんだで叩くなよ、お里が知れるお。

912:大学への名無しさん
10/04/04 11:50:57 po+vF1y40
入学式でハッピを着て返事してた彼ら なんだかわかんないんだけど

超、よかった!!! 打ち合わせ済みだったようだから 下からの人たちかな?!

ICUらしさのひとつなのかな? ハートにキュンときちゃった^^

そっれに いい目元・顔をした面々【メーン】が多いぞ!!!!!  うっれしいな~
しゃべるの ちと苦手ゆえ 見るだけネ^^

913:大学への名無しさん
10/04/04 12:14:19 cfmgzdiT0
>>912

あれは男子寮の伝統だよ
新入生で寮生の人がやってるんだよ

914:大学への名無しさん
10/04/04 12:26:42 po+vF1y40
>>913
へ~、そうなんだ。 ちょとした肝試し?!
がんばったね!!! 誉めてつかわそうでわないか^^

教えてくれて あ・り・が・と・う。

915:大学への名無しさん
10/04/04 14:11:35 OCghjhJi0
最初のELPで虎パン姿でそいつらが踊るって兄ちゃんが言ってた

916:大学への名無しさん
10/04/04 21:49:22 po+vF1y40
>>915
男子寮生は、いっぱ~いの洗礼を受けるんだね!! ヨハネも吃驚!!!!
でも親しみ感じられ OKかも。

私は、女子でよかった・・・。


917:大学への名無しさん
10/04/04 22:04:25 6KVYCUnEP
まあなんだイニシエ頑張れ

欅寮もなんかやるのかな?

918:大学への名無しさん
10/04/06 09:10:33 Jgm5xmGB0
くそ詩文浪人生だけどここいきてえええええええええええ

リスニング?リベラル?何それくえるの?(^q^)

って感じだけど

底辺からなんとか受かってやるわw

919:大学への名無しさん
10/04/06 14:15:30 pNBBHUUQ0
>>918
無理

920:大学への名無しさん
10/04/07 00:43:41 DA4pTJJr0
英語の成績、現役時に学年で下から二番目の俺でもなんとかなったから無理ではないぞ。
頑張り次第。

921:大学への名無しさん
10/04/07 01:55:39 PwHAWqor0
ぼっちになっちゃった

イケメン多すぎて輪に入れない

クラブもリア充向けばっかり

今日も速攻で帰って2ch

死にたい

922:大学への名無しさん
10/04/07 04:07:46 DA4pTJJr0
セクション始まったらそうでもなくなるから安心しろ

923:大学への名無しさん
10/04/07 06:06:51 JDgjbdAH0
>>921
だよだよ
まだ早いって

924:大学への名無しさん
10/04/07 06:15:01 pY4wKu970
>>919-920
まあまじでリスニングとリベラルがかなり問題なんだよね
この二つはただの詩文だとあまり勉強する機会なんてしないし・・・
リベラルなんて過去問見たけど全然わかんなかったw
他は過去問見る限りなんとかなるかなーって感じだったけど


現役時は世界史がぼろぼろで浪人が決定して
英語は普通。得意でも不得意でもないって感じかな
今は徹底的に基礎から見直して勉強してる

925:大学への名無しさん
10/04/07 06:16:01 PigKnOp+0
女子しか友達ができない

このままじゃ休憩時間ぼっちになる

男子もうちょい増やせよ・・・

926:大学への名無しさん
10/04/07 17:14:00 ZRWzv8uC0
確かにぼっちに優しくないよなここは。女子がすぐグループ作って固まってるのを横目で見ながら一人で過ごすのはかなりつらい。

927:大学への名無しさん
10/04/07 18:18:55 JDgjbdAH0
やりたいこともないなら祭実行委員会にでも行ってみれば?

・人手は有難いから先輩が面倒見てくれる
・各方面のチームの中から自分の得意なものひとつくらいあるはず
・ぴんとこなければ10月で終わりでOK
・当日は臨時スタッフ含めれば100名近く(?多分)なので人づきあいは広がる

などの理由により。
あと、オリエンテーションに出たサークルは主な団体だけなので
ほかにたくさんある非公認団体をあたってみるとか。

まあ焦らないでセクション始まるまで待つこった。


928:大学への名無しさん
10/04/08 20:18:07 zOH0xYFrO
ここって宇宙工学は学べますか?

929:大学への名無しさん
10/04/08 20:40:39 lhfpMvv90
ぶちょーのオンレク申し込んでみた。

始める前に何か下準備をしておくべきかな…
詩文中退して再受験なもんで、英語なんてほぼまっさらの状態なんだが、
一応開講前に高校の基礎レベルの単語・文法・読解くらいは市販の参考書でやっておくべきだよな?

930:大学への名無しさん
10/04/08 20:45:30 HauP6q2x0
>>929
俺も申し込んだ一緒に頑張ろうぜ。単語、文法はやるべきだろう。
俺は5月にTOEIC受けるからそっちの勉強してるけどw

931:大学への名無しさん
10/04/08 21:03:12 Ou1ZJ5Za0
>>928
天文学の単位ならあったきがするけどなぁ
というか理学系はあるが工学系はICUにない。

それに宇宙工学やりたいなら絶対に上位国公立
東工大 東北大 大阪府立あたりがいいんじゃね?

俺は物理壊滅で高2で航空宇宙諦めた人だから参考にならんと思うがw

932:大学への名無しさん
10/04/08 21:15:38 lhfpMvv90
>>930
おお、お仲間か。こちらこそ、お互い受かるように頑張ろう。

933:大学への名無しさん
10/04/08 21:43:54 zOH0xYFrO
>>931
ありがとうございます
宇宙工学ができて数学もできるんなら
万々歳だったんですけど


934:大学への名無しさん
10/04/08 23:27:48 S5x12mXr0
まだICU入って5日しかたってないけど楽しすぎるわ
女の子いっぱいでウハウハ中出し、みんないい人すぎて涙がでてくる
来てよかったと切に思う

935:大学への名無しさん
10/04/08 23:29:51 S5x12mXr0
すいません、変換が怪しくなってしまいました…

ウハウハ中出し→ウハウハ中(ちゅう)だし

936:大学への名無しさん
10/04/09 00:04:32 i/SYm3eg0
>>934
(^o^)

937:大学への名無しさん
10/04/09 01:20:52 C3hMQCJVO
毎年新入生の質が低下していってるな。

938:大学への名無しさん
10/04/09 07:00:22 9KZI5RLW0
>>934-935
これはひどいww

939:大学への名無しさん
10/04/09 09:37:17 k2Tnw5y10
朝から吹いたじゃねーかw

940:大学への名無しさん
10/04/09 16:13:03 alNJmeOCO
確認書受け取り&アドバイザー挨拶忘れてた

ヤバい

入学一月も経たずにオワタ

941:大学への名無しさん
10/04/09 16:21:22 k2Tnw5y10
>>940
(^o^)

942:大学への名無しさん
10/04/09 16:28:48 6p5HyN3a0
>>940
今日何してたんだよw

そういえば人によってはアドヴァイザーが外国人だったらしいな
英語話せないから日本人が担当でよかった

943:大学への名無しさん
10/04/09 17:30:20 Aho5+EI50
格授業の教室番号ってどこに書いてあるんだ?
英語しかわかんねぇや

944:大学への名無しさん
10/04/09 17:37:43 CzsJJdXH0
そういやここ受験板じゃないか。

14は↓に移動しようか。
【ICUいくキリ大】国際基督教大学【ヌコ滑走路オスマー】
スレリンク(student板)

945:大学への名無しさん
10/04/10 17:31:28 /aUayzC50
一年生に聞きたいけど、SEAプログラムみんな参加するよね?
昨日眞子さまが応募表を出しにいらっしゃったらしい。


946:大学への名無しさん
10/04/10 17:50:00 DAkyitpG0
英語話せないからパス

ソフィモアは行ければ行くかも

947:大学への名無しさん
10/04/10 18:36:11 KPCxJZGH0
眞子様と普通に話せたりするのですか?

948:大学への名無しさん
10/04/10 20:04:50 poMPeCbA0
皇室も大変だな

949:大学への名無しさん
10/04/10 20:29:02 poMPeCbA0
急に過疎ったと思ったら、大学学部板に移動したのか

950:大学への名無しさん
10/04/10 20:29:42 poMPeCbA0
眞子様の周りには、護衛の人が囲んでるんじゃないのかね?
詳しいこと知らんけど

951:大学への名無しさん
10/04/10 20:53:48 RKPiY12F0
なるほど

952:大学への名無しさん
10/04/10 21:40:23 0sPMViiR0
そういえば、眞子さまのアドヴァイザー外国人の先生らしいですね。
一通り見たけど眞子さまと同じアドヴァイザーの1年生はいないみたい…

953:大学への名無しさん
10/04/11 16:42:58 fCVeLfcVO
次スレ
【ICU】国際基督教大学Part21
スレリンク(kouri板)

954:大学への名無しさん
10/04/12 11:25:44 jfxLWNl80
ここに行きたいけど、オンレクとらないとリベラルアーツの対策ができないのがなぁ・・・

955:大学への名無しさん
10/04/12 15:13:13 SV46nP610
>>954
おれもリベラルがやばい



956:大学への名無しさん
10/04/12 15:45:38 ElfCWMEC0
>>954
>>955
オンレクで頑張ろうぜ。俺はもう申し込んだぜ。

957:大学への名無しさん
10/04/12 18:54:28 AYaurcbT0
もう眞子ネタ飽きた



958:大学への名無しさん
10/04/12 18:56:06 CoTrVX2LO
9:【日韓】韓国発祥のカルト宗教団体が、日本の大学新入生を狙う季節…地方出身の一人暮らしは要注意[04/12] (2)
スレリンク(news4plus板)

959:大学への名無しさん
10/04/13 21:11:59 VNkyQRb60
オンレクなんて存在も知らんかったが赤本にのってるのを見て形式を知っとけばおk

960:大学への名無しさん
10/04/13 21:19:41 ykFrfn2uP
赤本だけじゃ網羅し切れてない部分があるから、ICUの英語も買ってきてやれば良いと思う。
予備校の単科講座+ICUの英語(リベ対策は正直これだけ)で受かったよ。

961:大学への名無しさん
10/04/13 23:29:43 Nh93UAuG0
>>959-960
人文科学や社会科学の、知識がなきゃ解けない問題の対策って何かやってた?
普通に地歴の勉強してれば解けるレベルの知識はつくもんかな?

962:960
10/04/14 11:43:00 r5PK7VFYP
社会に関しては直前に西洋史・キリスト教史読んだくらい。
現役時代世界史Aしかやってなかったけどなんとかなった。

963:大学への名無しさん
10/04/14 12:22:55 T8rBNxBaO
あと公務員試験とかSPIとかも使える

964:大学への名無しさん
10/04/15 01:42:44 WZ65HBzX0
>>961
おれはセンターで政経と世界史を使ったからそれの勉強くらいかな
それでも社会科学本番8割はいったと思う

人文科学はあの文量を苦にせず読めるようになっておいたほうがいい、新書読むとかさ

965:961
10/04/15 18:28:45 NaYmQr9o0
>>962-964
サンクス。新書は結構読んでる。今は集英社の「人間の安全保障」。

人文科学・社会科学の知識問題って全問の何割くらいを占めるんだろう?
そこまで知識問題に固執するくらいなら、和文読解の訓練に時間を割くべき?

966:大学への名無しさん
10/04/15 20:06:34 I+RQf4XyO
>>965

そこまでこだわるくらいなら英語をやりこんだ方がいいと思う

今のままその分野の対策続けりゃ余裕で受かるよ

967:大学への名無しさん
10/04/15 21:19:56 1zRO0B1R0
赤本+ICUの英語+1日1冊以上新書を読む
っていうのを続けてるけど、他に追加した方がいいのってなにかあるかな?
一応センターとかに向けての勉強はICU対策とは別に自習でも授業でもしてるけど。
社会科学で受けるつもりだけど、地歴で地理とってるからそこだけ不安。
まぁ自分で世界史やればいいんだろうけど。

968:大学への名無しさん
10/04/16 09:22:48 h/7745vJ0
そこまでやるならセンター対策をきちっとしてセンター利用でも合格できるようにしといたほうがいいと思う。

969:大学への名無しさん
10/04/16 20:51:33 sGWRL7Uh0
>>967
センター利用って合格者どのくらい出すんだろう?
実質倍率がよく分からない・・・・
一応センターも一般も受けるつもりだけど、
センターは理数が足引っ張りそうで怖い

970:大学への名無しさん
10/04/16 23:42:14 vhBhprzH0
ここの一般って古文でないんだよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch