10/03/21 15:23:25 BiKMxYDf0
>>881
明学の君がなんでそんなことと?
884:大学への名無しさん
10/03/21 15:25:27 R7cl+zBl0
ID:gzb57t8D0
ここでいくら明学をマンセーしてなんの意味が。
明学はMARCHより上!っていう自己満足の世界で頑張っていればいいよ。
885:大学への名無しさん
10/03/21 17:02:30 5PuMrjeB0
>>884
うん、がんばるよ。
886:大学への名無しさん
10/03/21 18:28:07 pfXGyRO10
>>883
あくまでも客観的立場で書いたんだが。文句ある?
887:大学への名無しさん
10/03/21 20:24:19 gzb57t8D0
✝✝ツーミッションタッグ✝✝
2012 青学/渋谷回帰・・・・・19,20歳のジャリにとって圧倒的魅力を持つ立地でのワンキャンパス化
2013 明学/創立150周年・・・慶應に次ぐ圧倒的な歴史を讃える大周年記念・お祭りイヤー
1年のズレがあるのは、互いの響きを相殺せぬよう、兄弟校である両校の申し合わせであろう。
渋谷回帰&神奈川エリア完全制覇…両校の今後の動向は気になるところ。
888:大学への名無しさん
10/03/21 20:33:19 VazBh+gf0
来年の国際新学科で火がつきそう
889:大学への名無しさん
10/03/21 23:14:11 vD1689t40
しかし、全部英語なんだろう?授業? ものすごいことだな。
890:大学への名無しさん
10/03/21 23:22:59 gzb57t8D0
英語がネイティブ級でなんぼの世界。
さもなくば講義がまるでチンプンカンプンなわけで、
授業料をドブに捨てるような事態となる(笑)
てことは、自ずと志願者は帰国子女系だらけとなるのでは??
上智・ICU・青学(国際政経)ラインの併願が多くなると思うが…
891:大学への名無しさん
10/03/21 23:25:14 gzb57t8D0
あつ、ちなみに講義が英語オンリーのところって他にあるの?
それこそ上智・ICUとか。誰か知ってる人いる?
892:大学への名無しさん
10/03/22 00:01:44 RDrSWQRA0
>>891
リッツの国際関係学部がそうだと聞いたけど。
明学スレに何も関係ないと思うけど。
それこそよそスレの方が詳しく聞けるんじゃね?
893:大学への名無しさん
10/03/22 00:08:44 4wp7nys10
>>891
法政GISとか
894:大学への名無しさん
10/03/22 00:09:35 ozsnQNPE0
そして上智・ICU・青学落ちばかりが集まる。
895:大学への名無しさん
10/03/22 00:11:50 AIYZ/D+C0
いや、まあ、留学レベルでいいんだろうから、ネイティブほどでなくとも、
TOEFL550点以上(TOEICなら800点前後か?)でいいんだと思うが、
まあ受験英語しかやってないと、いくら英語ができても、なかなか大変だどだろうな。
でも、卒業したとなると、結構就職には強い人材だろうな。
896:大学への名無しさん
10/03/22 00:13:12 4wp7nys10
妄想
897:大学への名無しさん
10/03/22 00:13:28 Apcg3u7p0
リッツってナニよ?? 今、他スレで大騒ぎしてる、関西の“高”偏差値大学の…
しかし、オール英語講義の学科創設ってのは明学も中々考えたよな。
大学のカラーに合った学科で、しかも帰国子女なら英語は黙って偏差値70は持ってるから、
他の2教科がボチボチでも3教科平均で60は超える。
偏差値上げるには手っ取り早いやり方かもな。
898:大学への名無しさん
10/03/22 00:14:14 AIYZ/D+C0
いや・・・帰国子女枠じゃないから、「上智・ICU・青学落」は、少し違うだろうな。
帰国子女枠受ける人だと偏差値というか、他の学科の点数が足りないだろう。
留学したいが、諸事情で留学するわけにはいかないような感じの学生が集まるんじゃないか?
899:大学への名無しさん
10/03/22 00:19:32 AIYZ/D+C0
リッツて、立○館か、立○かと思った
別に○にしなくてもいいが、せっかく○にしたので、このまま。
900:大学への名無しさん
10/03/22 00:20:58 Apcg3u7p0
>>895
期間と内容にもよるけど、留学レベルで専門用語が飛び交う講義なんか理解できるかいな?
901:大学への名無しさん
10/03/22 00:24:34 Apcg3u7p0
>>898
そうかもね。幼少期~中学までを海外で生活したとか、
外国暮らしは一切したことないけど、親が国際結婚していて自分はハーフ。
だから日本語と英語がベラベラとか、そんなのも多いかも。
902:大学への名無しさん
10/03/22 00:25:49 AIYZ/D+C0
TOEFL550点以上(TOEICなら800点前後か?)は、大抵のアメリカ、イギリス、オーストラリアの
留学査定の基準点。それ以上だと、英語に関してはOKが出る。
もちろん、もっと高いところもあるけどね。それと、イギリス、オーストラリアはTOEFLでなく
IELTというイギリスのテストだけどね。
言うとおりで、仮にTOEFL満点でも、大学の授業は、素のままでは分らないよ。
日本語で考えてみても分るけど、中学生とかがいきなり、経済原論とかの教科書読んでも「何じゃこれは?」となる以上もものがあって、
相当苦労しながらやるんだけどね。
日本に留学する人だって、日本語検定受けるんだけど、経済専門用語とか政治専門用語とか医学専門用語なんかは、日本にきて大学で覚えるしかないんだよね。
903:大学への名無しさん
10/03/22 00:30:22 4CJppKNM0
他の大学に追随
904:大学への名無しさん
10/03/22 00:48:50 Apcg3u7p0
>>902
例えば経済学用語で「限界効用理論」なる用語がある。これは日本人でもイミフ。
でも平たく説明されると分かる。
「缶コーラが飲みたくて自販機で買おうとした。190ml缶と500mlが同じ120円で売られていた。
普通に考えると同じ値段なら500mlの方が得だが、そんなに飲めないので190ml缶を選んだ。
つまりその状況で、その人にとっては、同価格における190ml缶と500mlの価値は同じだった。」…みたいなことが「限界効用理論」の平たい説明。
英語で教わる専門用語は初耳でいいとしても、
上のような平たい説明を英語で普通にリスニング出来なければ講義についていけなくなるってことだよね。
講義にボイスレコーダーを持参して、家でまた聞き返し紙起こしする事態となる(笑)。