東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part4at KOURI
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part4 - 暇つぶし2ch100:大学への名無しさん
10/01/31 22:44:39 UC3oFIC80
東洋激減は愉快ですなぁwwww


101:大学への名無しさん
10/01/31 23:19:33 cDgv3HN30
>>100
言ってろ。

お前らなんて一生箱根駅伝に勝てないんだからなw

102:大学への名無しさん
10/01/31 23:38:08 2CW0Lo1M0
今年も志願者6万人以上いけばOKだろ

このクラスの大学での圧倒的な存在感を示したことにはなる。

103:大学への名無しさん
10/01/31 23:55:32 K/mo/0Qs0
>>102
8万人行くんじゃなかったのかよ?
何でハードルを下げてんだよw

104:大学への名無しさん
10/02/01 00:06:44 T0G834s30
東洋が予防線貼り始めました!w

センターを強調していく方針のようです!

105:大学への名無しさん
10/02/01 00:36:44 X+JrXnC90
駒沢・専修が3万だから東洋は5万だろ

106:大学への名無しさん
10/02/01 00:40:14 h8Hnh0QgO
つ学部数

107:大学への名無しさん
10/02/01 01:11:17 C006NszB0
東洋は昨年前年比9,500人増やしてる上に、今年も前年並みだから。
たいしたもんだわ。

108:大学への名無しさん
10/02/01 04:40:38 QkZvdMqBO
東洋の一人勝ちだな

109:大学への名無しさん
10/02/01 05:30:06 3mF9/idyO
>>88
専修経済と東海政経が同レベル(笑)

110:大学への名無しさん
10/02/01 08:23:30 7VYEdrav0
>>105
駒澤の2倍近く学生数が居るくせにw

111:大学への名無しさん
10/02/01 08:38:21 2TJf8SFm0
駅伝で増加するっておかしくね?
受験で入る層にはなんも関係ないだろうに

112:大学への名無しさん
10/02/01 08:45:23 sV7XG73W0
箱根駅伝常連校はいいよ
卒業後も毎年正月楽しめるからね

113:大学への名無しさん
10/02/01 09:07:41 FfN13wV00
>>111
このレベルのアホ大生はそんな程度の頭の持ち主。

114:大学への名無しさん
10/02/01 09:12:55 qWrBR7CKO
アンチくんはその能力を他に活かせばいいのにな

115:大学への名無しさん
10/02/01 09:15:26 X+JrXnC90
アンチはどうでもいいんだがパブリシティはそれなりの効果はあるのは自然
東洋は日東駒専の中でも影が薄いと言われてきたからね

URLリンク(blog.goo.ne.jp)



116:大学への名無しさん
10/02/01 09:27:40 2TJf8SFm0
>>115
キャンパスの影響もでかいんだな

117:大学への名無しさん
10/02/01 09:28:19 q2k6Ki2T0
そういや、東洋大の経営学部出身の結婚詐欺の殺人女が、
めでたく殺人容疑で逮捕されたな。

今日の朝刊の1面に載ってたよ。

118:大学への名無しさん
10/02/01 09:34:28 zXBFtxmj0
×出身→○除籍中退

119:大学への名無しさん
10/02/01 09:38:01 q2k6Ki2T0
>>118
週刊誌じゃ東洋大学出身と書かれていたし、
東洋大に取材もしたみたいだよ。完全に関係者扱いです。

120:大学への名無しさん
10/02/01 09:42:04 n+RKLTVY0
>>115
都心回帰で人気出るのは結構なんだけど
結局キャンパスはあの白山だけなの?
人口密度が気になるんだけど

121:大学への名無しさん
10/02/01 09:49:15 zXBFtxmj0
白山第二キャンパスもある

122:大学への名無しさん
10/02/01 09:53:18 n+RKLTVY0
なるほど、それじゃ多少は分散してるわけだな
ありがとう

123:大学への名無しさん
10/02/01 10:46:14 81o0CRKF0
>>122
第二は国際地域と法科大学院なので分散してるってほどでもない。

124:大学への名無しさん
10/02/01 10:51:54 X+JrXnC90
第二の方が小石川植物園の隣だし桜もあって俺は第二の方が好きだ
本キャンは近代的だが無機質な感じがする


125:大学への名無しさん
10/02/01 22:47:25 mvXUN/yS0
専修志願者数ヤバくね?こっから伸びんの?

126:大学への名無しさん
10/02/01 23:18:08 0R+MAQrk0
>>125
2万5千人は超えてるだろ。
それに出願をまだ締め切っていない。

127:大学への名無しさん
10/02/02 08:18:05 UMxZy9340
専修はいつもこっからジリジリ増えて結局前年越えを何時も果たしている。

128:大学への名無しさん
10/02/02 09:30:38 hIWHMBVD0
箱根で東洋に負けたので偏差値でも負けるわけにいかないな。
このスレの最下位は東洋ってことで満場一致している。

129:大学への名無しさん
10/02/02 12:23:36 X3SH7vzv0
駒澤は偏差値もアップするだろうし、
志願者数も専修と差をつけたな。

130:大学への名無しさん
10/02/02 13:05:52 eIWdKjFU0
東洋は激減だ

131:大学への名無しさん
10/02/02 13:06:53 eIWdKjFU0
>>128
満場一致とか頭の悪そうな文章書くなよw

132:大学への名無しさん
10/02/02 14:07:57 ItFOBTeO0
思うように志願者数が伸びない東洋が八つ当たりしに来たのか。

8万行くんだろ?
こんなとこで油売ってていいの?

133:大学への名無しさん
10/02/02 14:17:28 eIWdKjFU0
うざいよカス東海w学生数同じで受験生が2万3千人とかどんなけなんだよwwww
平塚のど田舎じゃもうFラン寸前だろw

134:大学への名無しさん
10/02/02 15:31:59 s4+PvvRg0
日東駒専の中でダブル合格して一番選ばれているのはじつは日大ではなく
東洋です。これは日大も学部によっては4年間都心就学ですが、
法学部や経済学部などは都心にあってもビルだけですし、
またなによりも日大は総合大学というよりも単科大学の集合体であるので、
学部が集まることによるダイナミズムが全く感じられないためだと思います。
なんと驚く話ですが、最近では中央大学を蹴って東洋大学に入学する受験生も少なからずいるらしいです。

135:大学への名無しさん
10/02/02 15:42:13 A70S+7DC0
>>134
バカすぎ

136:大学への名無しさん
10/02/02 23:13:05 wQ4UOxKb0
>>134
アホ学工作員は日大も警戒しなきゃいけなくなったのかw

137:大学への名無しさん
10/02/03 05:44:22 2BS7Zvhi0
東東駒専獨では東海、獨協、駒澤が前年越えを果たしました。

138:大学への名無しさん
10/02/03 05:52:22 YMrfLdyc0
専修はどうなの?

139:大学への名無しさん
10/02/03 08:45:47 SGkf+2JJ0
>>138
3万超えるかどうかじゃね?

140:大学への名無しさん
10/02/03 08:46:39 SGkf+2JJ0
>>138
2月4日くらいになったら作り直す。

東東駒専獨國 志願者速報 詳細

     集計日 合計志願者(前年)   一般個別(前年)  全学部統一(前年)   センター(前年)
東海大 1/30  22324人(21639人)   12385人(11908人)   1253人(1266人)     8686人(,,,,8465人)
東洋大 1/30  55925人(61757人)  28638人(34595人)  -------    27287人(27162人)
駒澤大 確定  30517人(28146人)  14960人(14705人)  3446人(3327人)    12111人(10114人)

専修大 1/30  26311人(28276人)  13081人(14804人)  1814人(2639人)    11416人(10446人)
國學院 1/27  17652人(18281人)  12440人(10318人)  -------    5252人(...4058人)
獨協大 1/26  17594人(16473人)  10652人(,,,9396人)  -------    6942人(...5155人)

141:大学への名無しさん
10/02/03 13:00:50 dWbtBGcb0
>>140
東海が確定前に前年越えか。

142:大学への名無しさん
10/02/03 13:06:03 WlQ5EzEh0
専修しょぼすぎwww
この括りなら東洋の一人勝ちだな

143:大学への名無しさん
10/02/03 13:46:19 dWbtBGcb0
>>142
あんだけ入試方式増やせば当たり前。
数だけ多く偏差値上がらないのが何よりの証拠。
2科目受験生が多いんだよ。

144:大学への名無しさん
10/02/03 14:01:01 KRzIicHL0
【過去20年間の受験者の推移】
1987年→2007年→2009年(87から09までの増減割合)

成蹊   23,408→20,638→24,473(105%)
成城   15,601→20,052→18,891(121%)
明治学院 30,369→31,070→27,403(▲90%)
獨協   11,979→14,069→16,473(138%)
國學院  15,118→17,487→18,280(121%)
武蔵   7,329→8,317→15,623(214%)

日大   149,020→70,783→90,273(▲61%)
専修   41,360→30,755→31,304(▲76%)
東洋   48,617→58,893→69,157(142%)
駒沢   39,640→29,249→30,131(▲76%)
東海   45,646→23,824→24,372(▲54%)


145:大学への名無しさん
10/02/03 14:50:05 mHj2lUkT0
>>143
お馬鹿だね。東洋で一番受かりやすいのは一般A方式だよ
2科目は3月入試で倍率も高くて一般A方式より難しい
受験者増やすのは全学部統一が一番手っ取り早いだろw東洋も専修・駒沢に倣って
来年辺りから導入するかもな
偏差値操作で一般入試の定員を絞り込めば見た目の難易度は上がるが
受験者減るのは当たり前。しかも推薦のアホが多い


146:大学への名無しさん
10/02/03 15:20:11 WlQ5EzEh0
>>144
専修しょぼすぎwww専修しょぼすぎwww

147:大学への名無しさん
10/02/03 15:39:07 VS2x52xB0
専修の国際経済ASおいしすぎワロタw
政経79だけど出しといて良かったわ

148:大学への名無しさん
10/02/03 15:48:48 x+dyMPrk0
東洋の2教科入試とか普通に難関。
定員がわずかな上に、偏差値55~57だから獨協外語と変わらんレベル。


149:大学への名無しさん
10/02/03 22:48:04 LvneJp7q0
>>148
2教科入試で偏差値55~57くらいは
3教科入試にすると偏差値51~53らい

150:大学への名無しさん
10/02/04 07:07:59 JA0pUMSo0
受験生のみなさん!今年の東洋は大激減で大穴です。まだ間に合いますよ。
まだまだ出願締め切りまで前期・中期・後期の一般試験、センター試験と残っていますよ。
参考
URLリンク(www.toyo.ac.jp)

すでに受験でミス連発でやっちまった人には最適です。諦めちゃいけません!



151:大学への名無しさん
10/02/04 07:35:06 RPsud7TL0
>>150
一昨年と比べたら大激減じゃないよ。
むしろ順調。


152:大学への名無しさん
10/02/04 09:18:19 JA0pUMSo0
東洋志願者穴学科

経営学部・会計ファイナンス2/8締め切り。2/4日現在昨年比47.9%

経済学部・国際経済C方式2/8締め切り。2/4日現在昨年比55.9%

国際地域・国際地域学科2/8締め切り。2/4日現在昨年比56.4%

社会学部・福祉学科2/8締め切り。2/4日現在昨年比69.7%

いずれも消し印有効です

153:大学への名無しさん
10/02/04 09:27:10 vx+O6stV0
>>152
どうせ7日辺りからぼんぼん増えるだろ。

去年や一昨年も同じ事やってたじゃん?
騙されるもんか。

154:大学への名無しさん
10/02/04 10:28:23 nWeaTZ9y0
結論から言うと増えない。
すでに締め切られた志願者数は
経済学部・国際経済・昨年比67.7%、総合政策70%
法律学部・企業法は73.5%
社会学部・社会福祉は72.3%
と激減している




155:大学への名無しさん
10/02/04 11:23:37 PqqUs2Iv0
>>154、いやまだ増えるよ、慶應が締め切ってから1万人も増やしたの知らないのか?
願書を受け取ってから5~6日たってようやく志願者として計上されるんだってよ。
言ってみれば今見ている月の光は1週間前の光ってこと。

156:大学への名無しさん
10/02/04 12:21:18 5o4n5jST0
>>155
だよな。
このままいけば激増だよ。

157:大学への名無しさん
10/02/04 13:08:49 jlszNp1s0
多少増えようが減ろうが難易度は変わらんて。統計でわかるだろ…
本当に難易度が変わる分岐点は、実質倍率が3倍を切った時と、6倍を超えた時ぐらいだ。
それ以外は少々どうなろうと関係ない。

158:大学への名無しさん
10/02/04 13:13:20 mc1WwMwO0
HPに「確定」と表示されるまで志願者は確定はしない。

これ常識!

159:大学への名無しさん
10/02/04 13:42:23 WcpP8w2S0
今年の東洋はセンター、1/29の理工学部も確定は出していないが
大学通信の発表ではすでに確定になっいる。
これ以上増えることはなと思われる。

160:大学への名無しさん
10/02/04 13:54:57 aSbaDHqT0
>>154
今年がもしそれで確定だとしても、来年はその反動で物凄い数の
志願者が殺到するな。


161:大学への名無しさん
10/02/05 07:24:27 IPDtMRL20
>>159
締め切り後に早稲田とか2万以上積むの知らないの?
東洋だってそこまでは行かないけど5千を連日積んだ年だってある。

162:大学への名無しさん
10/02/05 13:21:20 SrTRI1+E0
締切り前に志願者が急増してたら,これから願書出そうと思ってる受験生は
二の足を踏む。だから敢えて公表を送らせる。

何処の大学でもやっている事。

163:大学への名無しさん
10/02/05 14:32:57 n9OXABFv0
やっぱ8万は行くかね?

164:大学への名無しさん
10/02/05 17:12:30 BdWxbmQp0
激減だろ東洋。まだ昨年比90%もいっていない
特に国際地域と経済が激減

165:大学への名無しさん
10/02/05 20:09:28 QtpMjYar0
>>164
東洋しょぼすぎwww東洋しょぼすぎwww

166:大学への名無しさん
10/02/05 22:34:41 AtiNagNp0
専修も昨年越えか

167:大学への名無しさん
10/02/05 23:30:14 q2vdBL2B0
東洋はほぼ昨年並みだな。

168:大学への名無しさん
10/02/06 01:05:44 dAoKxJa20
東洋は6万は越えた。
2月5日・8日締切りの学科が残ってるし、3月入試もあるから、
昨年並みか、微減じゃないかな?

169:大学への名無しさん
10/02/06 12:17:47 MU6fCw6G0
去年 前年比9500人増で今年も同様だったら、大変だわ。

中国の経済成長じゃあるまいし…

170:大学への名無しさん
10/02/06 13:41:16 uvse8ogP0
>>168
経営と文、理工など以外のA方式が減ってるのが気になる。
法と経済は微減か。

171:大学への名無しさん
10/02/06 23:05:44 5EPJFfqp0
2月6日最新志願者数

    定員 一般募集 志願者数            学生総数
早大(8840・5630) 115515人 (男29,970・女15,222 計45,192)(確定)
明治(6505・4645)114987人★(男20,670・女8,608 計29,278)
法政(5545・4285) 93033人★(男18,790・女9,340,計28,130)
日大(14180・6906)82386人 (男49,496・女19,867,計69,363 )
中央(5410・3619)81198人★ (男17,224・女8,642, 計25,866)(確定)
関大(5845・3890)78166人★ (男16,766・女10,602 計27,368)(確定)
立教(4083・2905)72966人★ (男8,849・女9,689  計18,538)(確定)
立命(6950・3694)69561人★ (男21,325・女11,887 計33,212)(確定)
近畿(6500・3323)62816人★ (男?女?資料なし  計30,685)
東洋(5770・5369)61309人  (男18,406,女10,627 計29,033)
青学(3762・2580)53157人★ (男10,196,女8,331, 計18,527)
関学(4425・3055)49655人  (男11,253・女8,854, 計20,107(確定)
慶応(6145・4098)48260人  (男19,244・女9,235, 計28,479)(確定)
理科(3845・2672)48193人  (男14,145・女3,258 計17,403)
同大(5257・3197)44612人★ (男15,503・女9,076, 計24,579(確定)
龍谷(3635・1873)35419人 (男11,369・女6,368 計17,737)(確定)
駒沢(3140・???)30517人★ (男9,835・女5,811 計15,646)(確定)
専修(4000・2198)30127人★(男14,071・女6,105 計20,176)
明学(2630・1643)27771人★(男5,434・女6,812, 計12,246)(確定)
京産(2662・1277)26360人 (男9,080・女3,639, 計12,719)(確定)
上智(2160・1283)24531人 (男4,729・女5,829, 計10,558)(確定)
甲南(1900・???)21820人  (男5,676・女3,143, 計8,819)

★は全学部試験実施校(近畿は他学部併願方式) ※定員は2008年参照


172:大学への名無しさん
10/02/07 14:23:07 ufpmNVuy0
東洋は最終的には8万5千か。

173:大学への名無しさん
10/02/07 14:55:09 kcWr+8wF0
大東文化のセンター試験(中期)が穴場。締切2月15日消印有効

174:大学への名無しさん
10/02/07 18:17:28 nrerxPWh0
>>172
そんなに行く訳ねえべ! 昨年よりやや少ない65,000くらい。

175:大学への名無しさん
10/02/07 18:28:53 xBHZJFd70
●各進学校の大学進学者数(2009年度実績)

 浦和 武蔵 学芸  東葛飾 船橋  麻布 浦和一女

早稲37 東大20 東大74 早稲46 早稲44 東大72 早稲42
東大36 慶応20 慶応42 慶応28 千葉41 慶応28 立教31
慶応31 早稲15 早稲42 千葉27 東理22 早稲27 慶応22
筑波27 東工9- 一橋14 東理21 筑波15 一橋17 明治15
千葉21 京大5- 千葉10 筑波19 明治14 東工11 千葉13
明治17 一橋5- 東工10 立教16 慶応14 京大8- 埼玉13
東北15 東北5- 筑波9- 上智12 立教11 千葉5- 東理13
東工14 明治5- 医歯9- 明治12 東工8- 北大4- お茶10
埼玉11 千葉5- 上智8- 法政10 上智8- 東北3- 学習9-
東北11 横国4- 京大7- 青山8- 一橋7- 筑波3- 上智8-
東理10 青山4- 東北7- 東外7- 法政7- 上智3- 法政8-
学芸8- 東医3- 横国6- 東工7- 農工6- 明治2- 中央8-
京大7- 日大3- 明治5- 東大5- 横国5- 日大2- 日大7-
法政0- 法政1- 日大1- 日大4- 日大4- 法政1- 東大7-


176:大学への名無しさん
10/02/07 19:46:36 dlJEM21g0
近畿大学    日本大学

●法 54    < ○法 55
△経済 55   =△経済 55
△経営 53   =△商 53
○総合社会 52 >●国際関係 51
○理工 52   >●理工 49
○薬 56    >●薬 53
△文芸 52 =△文理 52
(○文芸52)  >●芸術 51
○農 54    >●生物資源 51
○医 66    >●医 65    
―生物理工 48 (該当学部なし)
●工 45    < ○工 47
●産業理工 43 <○生産工 45
(該当学部なし)―歯 52
(該当学部なし)―松戸歯 48


近大 12戦 5勝3敗3分1不戦
日大 14戦 3勝6敗3分2不戦

177:大学への名無しさん
10/02/08 04:20:54 VRO/ULGG0
>>174
きょねんこっから連日5千人の積み上げがあって、
東海が発狂したの知らないの?

178:大学への名無しさん
10/02/08 07:21:53 46FbpsGW0
東洋は後期合わせれば7万後半と言ったところかな。大躍進だね。

179:大学への名無しさん
10/02/08 08:37:37 OV4YMyiX0
ただいま、駒澤と志願者数対決で祭り開催中!

専修30,127人(未確定 )vs 駒澤30,517人(確定)

このスレへどうぞ!

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆75
スレリンク(joke板)l50

180:大学への名無しさん
10/02/08 11:07:50 V04C6rnI0
駒澤が増えるとは意外だった。
借金問題で絶対減ると思っていたのに。

181:大学への名無しさん
10/02/08 11:56:17 Y+U3Wf/j0
借金は増えても受験生は減らない

182:大学への名無しさん
10/02/08 13:40:04 gkO0z4jt0
【最新序列】

慶應 早稲田
ICU 上智 明治
東京理科 立教 
中央 青山  
法政 学習院 
芝浦工大 成蹊 東京都市
成城 明学
専修 國學院 武蔵 東農 
日大 東洋 駒沢 獨協 創価 東邦 
神奈川 東京工科 工学院 
玉川 東海 杏林 桜美林 拓殖 亜細亜
大東文化 帝京 国士舘 立正 武蔵野
関東学院 産能 帝京平成 明星 和光 



183:大学への名無しさん
10/02/08 14:25:17 7ECCHDLQ0
   関東主要私立大学初年度納入金一覧

 文系編(法学系)       理系編(機械系)
日本大学 1,100,000円   東京理科 1,355,000円
中央大学 1,103,300円   ----140万円の壁----
駒澤大学 1,145,000円   日本大学 1,480,000円
----115万円の壁----   ----150万円の壁----
専修大学 1,161,000円   東洋大学 1,570,000円
東洋大学 1,165,000円   東京電機 1,571,400円
早稲田大 1,192,700円   ----160万円の壁----
上智大学 1,194,450円   中央大学 1,621,300円
----120万円の壁----   上智大学 1,645,000円
國學院大 1,220,700円   成蹊大学 1,650,000円
明治大学 1,229,800円   東海大学 1,659,200円
慶応義塾 1,234,350円   東京都市 1,660,000円
成蹊大学 1,240,000円   早稲田大 1,679,000円
法政大学 1,244,000円   慶応義塾 1,694,350円
----125万円の壁----   芝浦工業 1,696,510円
学習院大 1,251,300円   ----170万円の壁----
立教大学 1,257,500円   青山学院 1,742,000円
獨協大学 1,272,750円   明治大学 1,785,500円
青山学院 1,278,000円   ----200万円の壁----
明治学院 1,289,300円   法政大学 2,083,000円
----130万円の壁----
成城大学 1,305,500円
----150万円の壁----
東海大学 1,521,200円

184:大学への名無しさん
10/02/08 14:29:29 7ECCHDLQ0
◇出身大学別の社長数ランキング(2009年・上位40大学)

 1 日本大学 25975    21 神奈川大  2769
 2 慶応義塾 13636    22 名城大学  2605
 3 早稲田大 13023    23 大阪工業  2298
 4 明治大学 11303    24 京都大学  2267
 5 中央大学 10464    25 愛知学院  2138
 6 法政大学  8287    26 東京理科  2111
 7 近畿大学  6574    27 明治学院  2102
 8 同志社大  6555    28 芝浦工業  2031
 9 東海大学  5325    〃  東京農業  2031
10 関西大学  5292    30 京都産業  2030
11 立教大学  4734    31 東京経済  1945
12 立命館大  4419    32 拓殖大学  1929
13 青山学院  4197    33 工学院大  1865
14 専修大学  4099    34 東北学院  1740
15 関西学院  4044    35 学習院大  1730
16 東京大学  3324    36 大阪経済  1697
17 福岡大学  3244    37 東京電機  1690
18 東洋大学  2993    38 成蹊大学  1648
19 甲南大学  2930    39 國學院大  1627
20 駒沢大学  2899    40 北海道大  1601

185:大学への名無しさん
10/02/08 14:53:11 /IygQC0Z0
>>184
東海と専修は社長数からしても流石だな。

186:大学への名無しさん
10/02/08 17:25:33 Ei5TwayD0
東東駒専って河合塾も使い始めるそうだね。

これって東海の工作が上手く行ったってこと?

187:大学への名無しさん
10/02/08 18:53:50 zazjlmxl0
工作というか、別に使われてないし、使われても
一過性だから意味ないよ。東海は大東亜帝国だし
もう90年頃から20年も使われてる語源を今更変えようとしても
歴史は変わらないよ。

188:大学への名無しさん
10/02/08 18:59:03 s0/t4MMg0
東東駒専はもうとっくに使われてるわけだが・・・
一過性どころか今後定着するのは確実と受験関係者は見てる

189:大学への名無しさん
10/02/08 19:11:49 v7t6YjUl0
>>187
日東駒専はお前らが執着してるけど
とどのつまり日大があったから定着しただけにすぎない。

190:大学への名無しさん
10/02/08 20:15:48 7ECCHDLQ0
「日東駒専」っていうけど日大とその他じゃ差があり過ぎるからな。
実際の受験生の優先順位は次のような感じだ。


早稲田 慶応義塾
---------------
明治 中央 法政
---------------
 日 本 大 学
---------------
東洋 駒沢 専修

191:大学への名無しさん
10/02/08 20:48:02 zazjlmxl0
>>188
いや、実際は関係者もそんなの聞いた事もないってさ。

192:大学への名無しさん
10/02/08 21:02:20 KSWhG9VI0
日大はいまや獨協國學院武蔵と同じレベルで、成成明学にも追いつきかけている
週刊誌も、MARCHNになりそうだと書かれているし、もう東洋や駒澤と一緒にしておくわけにもいかないんだよな

193:大学への名無しさん
10/02/08 22:18:17 Z5MfFRAg0
ポン吉の必死さに涙がでるよw

194:大学への名無しさん
10/02/08 22:23:47 7ECCHDLQ0
東洋二部は涙ふけよw

195:大学への名無しさん
10/02/09 00:08:44 OpH1zOtc0
東東駒専に文句言うならポンに言うんだな

196:大学への名無しさん
10/02/09 00:10:59 oc3l33ZG0
☆成城・成蹊・明治学院・獨協・國學院・武蔵(成成明獨國武)に対する社会的評価☆

・河合塾……「首都圏主要5大学」
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
・東進ハイスクール……「主要私立大学」 (全国に700とも言われる私立大学の中で19校)
URLリンク(www.toshin.com)
・Z会……「主要私立大学」(全国に700とも言われる私立大学の中で24校)
URLリンク(www.zkai.co.jp)
・『大学図鑑』(ダイヤモンド社)……「私大Cグループ」「いい大学だが個性を見極める必要」(日東駒専は”D”グループ)
URLリンク(book.diamond.co.jp)
・『消える大学・危ない大学 2009年度版』(エール出版社)……A2(準一流上位)~Bグループ(準一流)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・Wikipedia……「東京四大学」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・城南予備校……今、話題の「東京四大学の魅力を探る」
URLリンク(www.johnan.jp)
・マンガ「冬物語」(ヤングサンデー)……”成成獨國武明学”(成城・成蹊・獨協・國學院・武蔵・明治学院・学習院)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

大学名が「ブランド化」しているのは、この大学群から。受験生はとにかく”成成獨國武明学”、
又はそれより上を目標にしましょう


197:大学への名無しさん
10/02/09 00:16:21 y9rafR6x0
それでも國學院大學は大東亜帝国。

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。

同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にも月刊ダイアモンド全国大学大特集号やサンデー毎日でもそのようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法-政治

どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。

明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。

198:大学への名無しさん
10/02/09 00:19:58 y9rafR6x0
>>196=國學院

 
成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、武蔵
(理由は東京四大学の括りが最重要だから)

成成獨國武明学に憤慨してる明学
(理由はミッション系大学のイメージを壊してしまうから)

成成獨國武明学に無関心な獨協
(理由はこれらでまとまる意義が特にないから)

成成獨國武明学を狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝国から離れられないから)



「獨國武!」暴走族の速攻服の刺繍か?「ドッコクブ」みたいな汚い言い
回しが嫌な成蹊や成城にしつこくまとわり付く國學院の奴らは哀れなり。

199:大学への名無しさん
10/02/09 04:27:22 TDpHfcGX0
>198
良くここまで何の関係もない成蹊や成城にすり寄れるもんだな。
校風もイメージも何から何まで違うw
もちろん大学自体の関わりもない。

やっぱ國學院は渋谷のゴキブリと呼ばれるだけはある。

200:大学への名無しさん
10/02/09 08:30:46 Pnpd8J+a0
大東亜帝國の國學院はこんなとこで工作してないで巣にお帰り。

201:大学への名無しさん
10/02/09 13:40:32 xvgxA19l0
【調査】大学ブランドランキング:<首都圏>慶應、東大、早稲田、上智…<近畿圏>京大、阪大、同志社…

★慶應1位、東大2位 大学ブランドランキング=首都圏

日経BPコンサルティングは「大学ブランド・イメージ調査 2010 (首都圏編)」の調査結果を
10日、発表した。1位は慶應義塾大学、2位は東京大学、3位は早稲田大学だった。
これは首都圏の主要大学120校を対象に、同地域在住のビジネス・パーソンや中学生以上
の子供のいる父母の目線から調査したもの。大学の「認知度/認知経路」「採用意向度」
「入学推薦度」や「子供の進学に対する意識」などのほか、大学や学生などに対する47項目
に及ぶブランド・イメージを調査してランキングした。
その結果、ブランドの総合力を表す「大学ブランド偏差値」1位は89.3ポイントを獲得した慶應
義塾大学だった。僅差での2位が東京大学(89.1)。3位には早稲田大学(86.0)が続いた。
やはりランキングに入っている大学に対しては、良いイメージが大多数である。
親としては知名度や活躍度があるほうが良いと考えているようだ。
■大学ブランド偏差値ランキング
<首都圏>
(1)慶大 89.3 (2)東大 89.1 (3)早大 86.0 (4)上智大 76.3 (5)一橋大 73.0
(6)東京工大 70.3 (7)青山学院大 67.2 (8)お茶の水女子大 65.3
(9)東京外大 65.1 (10)学習院大 63.9  (10)中央大 63.9 (12)東京理大 63.6
(12)明治大 63.6 (14)立教大 62.6 (15)津田塾大学 61.6 
(16)国際基督教大 61.3 (17)横浜国大 61.1 (18)東京学芸大 59.4
(19)千葉大 59.0 (20)法政大 58.7 (21)日大 57.7 (22)東海大 57.6
(23)フェリス女学院大 57.0 (24)東京農工大 56.8 (24)東京女子大 56.8
(26)日本女子大 55.9 (27)電気通信大 55.2 (28)芝浦工大 54.4
(29)東京電機大 53.8 (30)聖心女子大 53.5


202:大学への名無しさん
10/02/09 14:43:27 8Jh89IC/0
東東駒専獨の一番の勝ち組は専修か獨協に絞られた。

203:大学への名無しさん
10/02/09 14:56:52 pkC8Ul4w0
プッ、専修しょぼwww
この中じゃ東洋の一人勝ちだなwww

204:大学への名無しさん
10/02/09 15:56:07 ZT8yXPOs0
◎2010年度一般入試 主要大学志願者数 (志願者数40,000人以上/2月8日判明分)
 
早稲田大学(確定) 115,515 (-5,651)
明治大学(2月8日現在) 115,158 (+8,922)
法政大学(2月6日現在) 93,033 (+8,102)
日本大学(2月7日現在) 84,003 (-6,270)
中央大学(センター後期除く) 81,198 (-3,343)
関西大学(後期除く) 78,166 (-1,127)
立教大学(確定) 72,966 (+2,025)
立命館大学(後期分割ほか除く) 69,561 (-6,669)
近畿大学(後期除く) 62,816 (+3,584)
東洋大学(2月6日現在) 62,430 (-6,329)
青山学院大学(2月7日現在) 53,323 (-1,199)
関西学院大学(センター3月除く) 48,260 (-1,629)
慶應義塾大学(確定) 48,260 (-1,629)
東京理科大学(2月2日現在) 48,193 (-2,780)
同志社大学(センターの一部除く) 44,612 (-847)


東洋はこれから増えそうですかね?


205:大学への名無しさん
10/02/09 16:03:52 ZeJc0FPr0
>>204
あと2万は積んでくるよ。
つまり8万前後だ。

206:大学への名無しさん
10/02/09 17:27:32 c1Wehfw70
>>203
これで東洋は駒澤に続いて専修も撃破したな。

207:大学への名無しさん
10/02/09 17:59:10 eEzXIr570
初めて専修いったけど滅茶苦茶きれいだった
あれじゃトイレで飯も食えるわ
駒沢とか何

208:大学への名無しさん
10/02/09 18:12:15 efK06X1b0
>>207
でも坂上って自分が汗臭くなるよ。
冬はまだいいけど夏は最悪。

209:大学への名無しさん
10/02/09 18:20:38 iE+0IZBI0
机が木だろ専修

210:大学への名無しさん
10/02/09 20:12:05 RLqUX9UB0
机は普通木じゃない?
それに坂は冬スケボー可能じゃね?

211:大学への名無しさん
10/02/09 20:52:39 5giz1ZTI0
専修は土地が安いから建物他に金が使える

212:大学への名無しさん
10/02/09 21:35:31 Cxkni8H00
今日専修の入試だったがたぶん受かった
成蹊いけるかどうか

213:大学への名無しさん
10/02/09 21:56:02 3a8mpcTX0
東洋の場所は土地が高いけどきれい

214:大学への名無しさん
10/02/09 22:41:59 q4vSAt710
>>212
すごい自信だな。
手ごたえがある時ってどんな感じなの?
社会はともかく、英語と国語は、結果が来るまで分からなくない?

215:大学への名無しさん
10/02/09 23:07:42 Cxkni8H00
>>214
国英もある程度自己採点はできるよ
一応平均八割くらいはいけたと思う
まあこれで落ちたら格好悪すぎるが・・・

216:大学への名無しさん
10/02/10 02:31:51 ijIPnXkIO
◎日本大学VS東駒専 W合格対決 (ソース:AERA 2010.1.25)

 日大法 30-1 東洋法  *96.8%が日大を選択
 日大法 24-3 駒沢法  *88.9%が日大を選択
 日大法 32-6 専修法  *84.2%が日大を選択

 日大商 17-6東洋経営 *73.9%が日大を選択
 日大商 19-5 専修商   *79.2%が日大を選択

 日大文理 19-11 東洋文 *63.3%が日大を選択
 日大文理 30-7  駒沢文 *81.1%が日大を選択
 日大文理 35-13 専修文 *72.9%が日大を選択

217:大学への名無しさん
10/02/10 02:34:53 AVTqWqcW0
プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング

1 慶應義塾大学経済学部 115人  11 早稲田大学法学部   25人 
2 慶應義塾大学法学部   83人  12 立教大学経済学部   25人
3 慶應義塾大学商学部   66人  13 日本大学理工学部   24人 ←日大
4 東京大学法学部      65人  14 京都大学経済学部   22人
5 東京大学経済学部     47人  15 京都大学工学部     22人 
6 早稲田大学商学部     42人  16 中央大学法学部     21人
7 早稲田大学政経学部   41人  17 東海大学工学部     21人 ←東海
8 早稲田大学理工学部   40人  18 京都大学法学部     20人
9 東京大学工学部      35人  19 中央大学商学部     20人
10慶應義塾大学理工学部  26人  20 日本大学経済学部   19人 ←日大


東洋、駒沢、専修、獨協はランク外…。

218:大学への名無しさん
10/02/10 02:52:54 6Oc9iOIS0

東洋ってきめぇよなwwwww
この中じゃ一人負けだから仕方がないがwwwww


219:大学への名無しさん
10/02/10 07:00:02 S0/ukvL30
>>215
7割平均で余裕合格だから確実だな
俺は最初の長文読めなくて後回しにしたら時間無くなって死亡
国語も過去問に比べて難しかった気がするし政経は8割行ったと思うけどボーダーだなぁ

220:大学への名無しさん
10/02/10 09:04:04 nC5cxpvK0
>>218
学歴板でも東海叩きに動き出したようだ。
我々も対策を考えねばなるまい。

221:大学への名無しさん
10/02/10 09:04:49 AVTqWqcW0
2004年上場企業役員・管理職数

早稲田大 4923
慶應義塾 4820 ←早慶
---------------
日本大学 2551
中央大学 2309
明治大学 2096
法政大学 1166 ←N+MARCH+東海
立教大学  796
東海大学  659
青山学院  617
---------------
専修大学  493
東洋大学  355 ←東駒専
駒沢大学  269
---------------
亜細亜大  117
国士舘大  104 ←大東亜帝国
大東文化   61
帝京大学   23

URLリンク(www.geocities.jp)

222:大学への名無しさん
10/02/10 09:29:40 XXnuwKP40
>>220
対策はお前ら無試験付属馬鹿を入学させないこと。

223:大学への名無しさん
10/02/10 09:47:28 8hJCA+Q10
付属付属と馬鹿の一つ覚えの東洋工作員w

付属なんてどこも全入みたいなもんだろ?
他に言う事ねえの?

224:大学への名無しさん
10/02/10 10:07:18 /pAI3/jp0
東洋激減おめw後期も激減確実。昨年比ー5000人いくんじゃね?w

225:大学への名無しさん
10/02/10 10:14:39 XXnuwKP40
東海大は2/3以上が付属馬鹿
この人数は尋常ではない

226:大学への名無しさん
10/02/10 11:29:57 vH9ZHByW0
>>224
ベスト2とかカス入試で引かれたのかね。

227:大学への名無しさん
10/02/10 13:06:01 rWZGZmwT0
[経済学部で比べてみました。]
55 日本  (経済)、国学院(経済)、武蔵(経済)
54 
53 国士舘 (経済)、専修(経済)
52 独協  (経済)、東洋(経済)
51 駒澤  (経済)、東海(政治経済(経済))、創価(経済)、神奈川(経済)
50 東京経済(経済)
49 
48 亜細亜 (経済)、帝京(経済)
47 立正  (経済)
46 明星  (経済)、大東文化(経済)
---------チャル未満の絶望的な壁-------------------------------
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
45 城西  (経済)、拓殖(政経(経済)、★関東学院(経済)★
44 麗澤  (経済)
43 駿河台  (経済)、和光(経済経営)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


228:大学への名無しさん
10/02/10 13:31:54 /G9vps8f0
駒沢大学・・日大・専修には遠く及ばぬ
【概説】文系の大学。・・明治時代に曹洞宗大学が誕生。だが、もはや普通の大学と思
ってよい。
【難易 57】低い。だが、一般的な実績が皆無と考えれば、高すぎる。
【伝統・実績】なし。仏教界では大正、立正などとともに、強い力を持つのかもしれな
いが、一般の人には関係ない。
【実力】極めて低い。関東で、この難易水準では、東洋と共に最も実力の低い大学と考
えてよい。
【就職】なし。
【競争相手】日大、東京経済、神奈川などには遠く及ばない。
・・・東洋とほぼ同じと考えてよい。大東、東海、亜細亜は超える。
【おススメ度】薦められない。この水準には、日大、神奈川、東京経済という優れた大
学があるので、そちらの方がよい。次いで専修がよい。

229:大学への名無しさん
10/02/10 14:02:04 /pAI3/jp0
東洋は名前さえ書けば受かる馬鹿大学w
駒沢>>>>>>>>>東洋

230:大学への名無しさん
10/02/10 14:22:22 Cn+xPTXZ0
今まで東洋にシッチャカメッチャカやられてたけど
駒澤の逆襲が始まった。去年だか、一昨年だか忘れたが、
わざわざ駒澤の資産運用失敗の時に合わせて、
東洋大は格付けの発表と板橋の土地買収を公表したね。
駒澤は騒がなかったけど、資産運用は格付けで、
そして時期的にグラウンドを担保にした駒澤に対する完全な当て付け。

231:大学への名無しさん
10/02/10 15:10:42 4m7EVpMb0
東洋の商魂逞しさが敏感な受験生に見抜かれたのかな。

232:大学への名無しさん
10/02/10 15:51:58 I1kK2TFD0
心配後無用、駒澤大学の上には曹洞宗の宗門が控えいる。
ここには、駒澤を含む数大学を持ち莫大な資産を持っている。

おそらく埋蔵金の話もここら辺のものだろう。

233:大学への名無しさん
10/02/10 17:01:40 iCZJmCh50
>>232
それにしちゃ毎年1億しか駒澤大にくれねえのな。
駒澤が困っているのに融資してくれねえし、
おかげでグラウンドを担保にみずほにカネ借りるようになった。

234:大学への名無しさん
10/02/10 17:13:35 EE6pLyTzO
代ゼミセンターリサーチB判定
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

80 國學院(法)
79 法政(経済) 國學院(経済)
78 中央(経済) 武蔵(経済) 日本(法)
77 成城(経済) 明治学院(経済) 東洋(経済)
76 明治学院(法) 駒澤(経済) 東洋(法)
75 成城(法) 獨協(法)
74 駒澤(経済)
73 獨協(経済) 日本(経済) 専修(法)
69 神奈川(経済) 亜細亜(法・経済) 東京経済(経済)
68 専修(経済) 神奈川(法) 東海(政経)
66 帝京(法・経済)
65 東海(法)


235:大学への名無しさん
10/02/10 18:08:08 KFsEnLte0
東海大もマック原田に経営してもらえよw

マックが最高益 外食不況を吹き飛ばし“独り勝ち”
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
決算を発表する日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸社長=9日、東京都内

原田泳幸(はらだ えいこう、1948年12月3日 - )
日本マクドナルドホールディングス株式会社、日本マクドナルド株式会社代表取締役会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)。
元アップルコンピュータ株式会社代表取締役社長兼米国アップルコンピュータ社副社長。
東海大学工学部通信工学科卒業。妻はシンガーソングライターの谷村有美。

236:大学への名無しさん
10/02/10 20:32:29 dv9HIRRI0
◎2010年度一般入試 主要大学志願者数 (志願者数40,000人以上/2月10日判明分)
 
早稲田大学(確定) 115,515 (-5,651)
明治大学(2月8日現在) 115,158 (+8,922)
法政大学(2月10日現在) 93,062 (+8,131)

日本大学(2月10日現在) 84,512 (-5,761)
中央大学(センター後期除く) 81,198 (-3,343)
関西大学(後期除く) 78,166 (-1,127)
立教大学(確定) 72,966 (+2,025)
立命館大学(後期分割ほか除く) 69,561 (-6,669)
東洋大学(2月10日現在) 63,147 (-5,612)
近畿大学(後期除く) 62,816 (+3,584)
青山学院大学(センター後期除く) 53,337 (-1,185)
東京理科大学(2月8日現在) 48,409 (-2,564)
関西学院大学(センター3月除く) 48,260 (-1,629)
慶應義塾大学(確定) 48,260 (-1,629)
同志社大学(センターの一部除く) 44,612 (-847)


237:大学への名無しさん
10/02/11 12:51:31 MycOEH2M0
東洋がもう飽きられたのかあ。

238:大学への名無しさん
10/02/11 14:35:42 GlqASce/0
東洋と駒澤は入ったが最後、卒業して無職だからね。

239:大学への名無しさん
10/02/11 14:36:35 xh0cgUAE0
東進偏差値(経済学部) URLリンク(www.toshin.com)

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)

240:大学への名無しさん
10/02/11 14:39:49 mTqSIxWI0
東海はとっくに飽きられているけどな

241:大学への名無しさん
10/02/11 15:01:44 uVdeYXCzO
<私立大学 志願者速報 増加率の高い順> [2010.2.3付]
 募集人員/志願者2010/志願者2009/増加率/志願倍率
①東京経済大学
 750/13,085/9,791/+3,294(133.6%)/17.4倍
②国士舘大学
 919/10,692/8,007/+2,685(133.5%)/11.6倍
③亜細亜大学
 851/9,963/8,538/+1,425(116.7%)/11.7倍
④大東文化大学
 1,268/14,827/12,823/+2,004(115.6%)/11.7倍
⑤日本女子大学
 1,212/14,530/12,785/+1,745(113.6%)/12.0倍
⑥大妻女子大学
 481/5,229/4,734/+495(110.5%)/10.9倍
⑦芝浦工業大学
 1,188/28,455/26,194/+2,261(108.6%)/24.0倍
⑧駒沢大学
 ---/30,517/28,146/+2,371(108.4%)
⑨東京農業大学
 1,720/27,065/25,297/+1,768(107.0%)/15.7倍
⑩明治大学
 4,645/113,502/106,236/+7,266(106.8%)/24.4倍

242:大学への名無しさん
10/02/11 15:29:19 fDBst89m0
東洋オワタ

これから毎年正月に頑張るしかない。

243:大学への名無しさん
10/02/11 16:34:36 flOVdyU20
専修も駒澤も今年は偏差値アップかね。
特に専修はいままでが低過ぎたので大幅アップだろう。

244:大学への名無しさん
10/02/11 16:58:21 eH3mOys30
東洋と駒澤は専修を追い抜ける千載一遇のチャンスを逃したな。

もうこんな機会は二度とめぐってこないだろう。

245:大学への名無しさん
10/02/11 17:06:49 4FHe3D5cO
東経一番か

246:大学への名無しさん
10/02/11 18:15:42 sDmpIRyJ0
東東駒専獨は絶好調だね!

247:大学への名無しさん
10/02/11 18:21:57 7B59FSP2O
1校だけ品格を問われる馬鹿のいる大学があるが

【一流のスポーツマン】

イチロー
(p)URLリンク(www.nikkansports.com)
松井
(p)URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
中田
(p)URLリンク(blog.drecom.jp)
ベッカム
(p)URLリンク(terzino.s288.xrea.com)

【顰蹙を買って人気上昇中の東海大生】
(p)URLリンク(www.sponichi.co.jp)



248:大学への名無しさん
10/02/11 19:36:00 mTqSIxWI0
やはり東海だけ場違いだから

249:大学への名無しさん
10/02/11 19:43:26 SuMLlqA0O
馬鹿ぶりにあきれる専修と駒澤


W合格したときの進学先(代々木ゼミナール)

○東洋経営100%‐●駒澤経営0%

○日大経済100%‐●専修経済0%




250:大学への名無しさん
10/02/11 20:03:46 t5MOheac0
>>249
東洋は嬉しそうw
今までずっとW合格では最下位だったもんなあ。

251:大学への名無しさん
10/02/11 23:15:29 ohjf56HR0
>>250
昨年は、駒澤の投資失敗報道で敬遠され、東洋に流れた。
今年のW合格はこれまでみたく、駒澤選ぶ合格者が増えると思う。
これまでどおり東洋は最下位になると思う。


252:大学への名無しさん
10/02/12 04:06:57 BvYFU1xL0
         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|


東海の国母()笑

253:大学への名無しさん
10/02/12 05:18:06 GDL/Qe/x0
日大生だがなぜ仲間はずれするんだ

254:大学への名無しさん
10/02/12 05:33:55 dDvIm/000
東洋おつ

255:大学への名無しさん
10/02/12 06:17:18 qtWphVvn0
河合塾偏差値推移

     77年   84年   89年
早稲政経67.5  67.5  67.5  ± 0
慶應経済65.0  65.0  67.5  + 2.5
上智経済57.5  65.0  65.0  + 7.5
明治政経52.5  57.5  62.5  +10.0
日大経済42.5  47.5  60.0  +17.5
中央経済50.0  55.0  60.0  +10.0
法政経済52.5  55.0  57.5  + 5.0
大東経済37.5  45.0  50.0  +12.5
亜細経済37.4  40.0  50.0  +12.5以上

URLリンク(www.geocities.jp)


256:大学への名無しさん
10/02/12 07:52:48 RGpsP2Gf0
おい東海の小久保とか言う馬鹿が馬鹿晒してるぞ

257:大学への名無しさん
10/02/12 08:31:00 NPxJK1er0
>>253
東洋乙。

ポン大生を自作自演してまで涙ぐましい努力に心打たれます。

258:大学への名無しさん
10/02/12 08:34:22 /HWArnpu0
スノーボード勢はDQN多過ぎだな

259:大学への名無しさん
10/02/12 10:14:00 oxfyi9FS0
>>253
東駒専が一方的に仲間だと思い込んでるだけだろ。
予備校の決めた何の共通点もない似非グループでな。

260:大学への名無しさん
10/02/12 10:19:56 /HWArnpu0
「日東駒専」という括りのおかげで東洋・駒沢は明らかに得をしている。
もしこの括りがなかったら東洋・駒沢なんて立正大レベルだよ。
そして下位校と一緒に括られて大幅に損をしてしたのが日大。

261:大学への名無しさん
10/02/12 10:21:52 RGpsP2Gf0
駒沢受かってましたw

262:大学への名無しさん
10/02/12 10:32:13 b4YFbQGx0
日大は付属上がりが六割も居るから嫌だ。
一般入試の枠を四割に絞り込めば偏差値上がって当然。
まあ、戦略としては賢いと思うが。
それに引き換え、二部を増やしたり理工系を再編したりの
東洋ってかわゆく感じるわ。
バカな奴ほどかわいいww


263:大学への名無しさん
10/02/12 10:40:44 /HWArnpu0
定員の半分を推薦で埋めるのは
早慶マーチも同様だけどな。

東洋だって付属校の数は少ないが、
その分を指定校や公募推薦で埋めまくってる。

264:大学への名無しさん
10/02/12 11:03:59 pHR28WsM0
>>263
その事実を指摘されると故意にスル―。

ついでに言うと國學院や成蹊は
一般入試入学より推薦入学の割合が多い。

265:大学への名無しさん
10/02/12 11:56:46 yXZjxIsH0
私立大の入試方式なんて気にしても仕方ないよ
例えば國學院は北海道や栃木の短大からの編入も難しくないしね
私大の入学者や在学者が必ずしも学力試験を経ていないなんて今更のこと

266:大学への名無しさん
10/02/12 12:33:34 /HWArnpu0
そういうこと。今時、定員の半数を附属や指定校、公募推薦で埋めるなんて普通だよ。
いくら日大の附属高校が多いからといって、日大だけ叩くのは筋違いな話。
マーチはもちろん、東東駒専も学科試験を経ずに入学する学生が大量にいる。
むしろ、一応学科試験を経て入学している日大附属の方がマシとも言える。

267:大学への名無しさん
10/02/12 13:48:12 7IstpY6q0
月10日最新志願者数

    定員 一般募集 志願者数            学生総数
早大(8840・5630) 115515人 (男29,970・女15,222 計45,192)(確定)
明治(6505・4645)115158人★(男20,670・女8,608 計29,278)
法政(5545・4285) 93062人★(男18,790・女9,340,計28,130)
日大(14180・6906)84512人 (男49,496・女19,867,計69,363 )
中央(5410・3619)81198人★ (男17,224・女8,642, 計25,866)(確定)
関大(5845・3890)78166人★ (男16,766・女10,602 計27,368)(確定)
立教(4083・2905)72966人★ (男8,849・女9,689  計18,538)(確定)
立命(6950・3694)69561人★ (男21,325・女11,887 計33,212)(確定)
東洋(5770・5369)63147人  (男18,406,女10,627 計29,033)
近畿(6500・3323)62816人★ (男?女?資料なし  計30,685)
青学(3762・2580)53323人★ (男10,196,女8,331, 計18,527)
関学(4425・3055)49655人  (男11,253・女8,854, 計20,107(確定)
理科(3845・2672)48409人  (男14,145・女3,258 計17,403)
慶応(6145・4098)48260人  (男19,244・女9,235, 計28,479)(確定)
同大(5257・3197)44612人★ (男15,503・女9,076, 計24,579(確定)
龍谷(3635・1873)35419人 (男11,369・女6,368 計17,737)(確定)
専修(4000・2198)32066人★(男14,071・女6,105 計20,176)
駒沢(3140・???)30517人★ (男9,835・女5,811 計15,646)(確定)
明学(2630・1643)27771人★(男5,434・女6,812, 計12,246)(確定)
京産(2662・1277)26360人 (男9,080・女3,639, 計12,719)(確定)
上智(2160・1283)24531人 (男4,729・女5,829, 計10,558)(確定)
甲南(1900・???)21820人  (男5,676・女3,143, 計8,819)

★は全学部試験実施校(近畿は他学部併願方式) ※定員は2008年参照

268:大学への名無しさん
10/02/12 18:17:51 /VTgppzRO
AVに詐欺の東洋、スノボーDQNの東海
東東は話題に事欠かないな

269:大学への名無しさん
10/02/12 18:24:36 4swEqqrnO
あのー獨協はこのグループじゃないと思うんですが

270:大学への名無しさん
10/02/12 19:47:38 b4YFbQGx0
いや、東洋は一般入試9割超えてんだろ。
時代に逆行してる。

271:大学への名無しさん
10/02/13 00:06:11 ct1Bvf3Z0
>>270
東洋は推薦で結構取ってるから9割はない。
ま、それも一般入試の多方式で対応しているがな。

272:大学への名無しさん
10/02/13 00:16:12 zHLg/3980
>>264

日本大学

学生総数
男49,496・女19,867,計69,363
新入生総数
16,848人

一般受験の募集人数
6,999人

ペーパーテスト入学組の割合はたったの42%。

成城 87%
~~~~~~
~~~~~~
武蔵   68%
明治学院 58%
獨協   55%
成蹊   53%
~~~~~~

國學院  48%



ポン大  42%W

URLリンク(passnavi.evidus.com)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

273:大学への名無しさん
10/02/13 05:24:46 QNRnvEZ40
>>272
           ,, -─- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |: 日大落ちプギャーーーwwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:




274:大学への名無しさん
10/02/13 06:59:58 P5T4b9Mc0
東海では腰パンがデフォですが

275:大学への名無しさん
10/02/13 09:07:12 ZM0Ls3cB0
スノボ国母の言動に抗議電話殺到!JOCと母校・東海大に650件 大学は異例の声明

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)




276:大学への名無しさん
10/02/13 09:13:55 ZM0Ls3cB0
>>274
国母は東海では平均的なスタイルなのに・・・なぜ騒ぐのか理解に苦しむ

277:大学への名無しさん
10/02/13 09:33:01 Q243xYix0
国母が行ってるのは東海大学でも
旧「北海道東海大学」の方だよな。

ここは六本木のクラブでセックスした里谷の母校でもある。

278:大学への名無しさん
10/02/13 10:58:30 sdY616eV0
128 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/13(土) 10:52:46 ID:FMjXZE180
飲み会でこの話題が出た

国母擁護派・・・旧帝大、早稲田、慶応等の難関大出身者
国母叩き派・・・日東専駒、短大出身者

うちの会社の低学歴の連中は酒の勢いもあってか必死に叩いてた
日本の恥!国辱!とか言い出して俺ら一同ポカーン
俺を含めた一流大出は別にいいんじゃね?結果出せばってスタンス

仕事もそう
できない奴ほど時間とか報告とかにはやたらうるさいが
そういう奴ほど結果が全然出ていない(笑)

279:大学への名無しさん
10/02/13 11:31:24 hNV6UwQN0
東洋頑張ってんなー

280:大学への名無しさん
10/02/13 13:29:37 jedGgMUz0
東洋の3月入試は、例年並の志願者かな?

281:大学への名無しさん
10/02/13 14:19:59 LU/xFRNb0
>>276
東海自体が、叩かれるレベルの学校だからだろ

282:大学への名無しさん
10/02/13 14:46:21 Uq08Mhig0
*バンクーバー冬季オリンピックに日本大学関係者が7名出場します。

クロスカントリー  石田 正子  文理学部体育学科卒業 平成14年度 
クロスカントリー  夏見   円  文理学部体育学科卒業 平成12年度
ノルディック複合 小林  範仁  経済学部経済学科卒業 平成17年度 
スキークロス   福島 のり子  文理学部体育学科卒業 平成13年度 
スピードスケート 長島圭一郎  文理学部体育学科卒業平成16年度 
スピードスケート 羽賀  亮平  文理学部学部体育学科3年生
ボブスレー     宮内   優  文理学部体育学科卒業 平成18年度 


283:大学への名無しさん
10/02/13 15:09:35 IBhorY0HO
反省してま~す

284:大学への名無しさん
10/02/13 15:21:24 Uq08Mhig0
國母選手に対する本学の見解について
URLリンク(www.u-tokai.ac.jp)

285:大学への名無しさん
10/02/13 15:31:19 AbzmC+bW0
>>281
早慶や明治辺りも叩かれてるよ。

286:大学への名無しさん
10/02/13 16:13:03 6ptYHCci0
国母は強制帰国のうえ、退学処分が宜しかろう。

287:大学への名無しさん
10/02/13 16:23:56 6Qdz/CZe0
国母タイプの高校生も東海なら安心だ

288:大学への名無しさん
10/02/13 16:48:57 CoJ9+SD/0
あれーっ
ここのレベルって企業に入社すると
高卒扱いだって

だったら入っても無意味なのかな

289:大学への名無しさん
10/02/13 17:07:16 stH0r51t0
専修と東海は就職がいいからそんな事もない。
獨協は外語女子に関しちゃかなりいい

290:大学への名無しさん
10/02/13 17:33:28 lA5XtUCr0
親が東海卒なんだけど、異様に俺に東海行けって言われるんだが
中央法受かってるのに……

291:大学への名無しさん
10/02/13 17:34:39 lA5XtUCr0
間違えた。
× 言われるんだが
○ 言うんだが

292:大学への名無しさん
10/02/13 17:44:16 LU/xFRNb0
親の意見は無視できないな!
中央法なんて資格予備校じゃないか
蹴ってしまえ!

293:大学への名無しさん
10/02/13 17:45:15 lA5XtUCr0
親が社長なんだ
どうやら俺に同じ道を歩かせようとしてるらしい

294:大学への名無しさん
10/02/13 18:00:10 LU/xFRNb0
継ぐにしても
中央行って資格試験無視して人脈作りに励めよ真面目な話。
嫁のレベルだって違って来るぞ。

295:大学への名無しさん
10/02/13 18:21:48 9oJeZZjo0
>>293
中央法か。
そこ受かるくらいなら早慶中位も受かるだろうに。
他は東海以外には受かってないの?

296:大学への名無しさん
10/02/13 18:24:08 q41TbOul0
>>293
早く>>295の質問に答えて↑

297:大学への名無しさん
10/02/13 19:02:34 QB57YVcF0
学費の安い二部、夜間部へようこそ!

赤門・・・東大
白門・・・中央
黒門・・・専修

本来は働きながら勉学する人のための夜間。
社会人が入学する夜間部に偏差値はあまり関係ない。
歴史と伝統のある黒門の専修は夜間部の名門だよ。
議員さん公務員など、いろんな職種の人がいる。
いい刺激になるよ。



298:大学への名無しさん
10/02/13 19:32:55 kXx29bCn0

      ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
     ┃┃┃         ┃┃┃
    ┃┃┃ /・\  /・\ ┃┃┃
    ┃┃┃   ̄ ̄    ̄ ̄ ┃┃┃  反省してあ~す
    ┃┃┃    (_人・)  ┃┃┃   
    ┃┃┃    \   |   ┃┃┃  
    ┃┃┃      \_|  ┃┃┃

東海大(笑)


299:大学への名無しさん
10/02/14 01:10:41 jQhPclhTO
~心に残る オリンピック名言集~

●今まで生きてきた中で一番幸せです──岩崎恭子(1992年バルセロナ)

●初めて自分で自分をほめたいと思います──有森裕子(1996年アトランタ)

●船木…船木い… ──原田雅彦(1998年長野)

●とっても楽しい42.195キロでした!──高橋尚子(2000年シドニー)

●超気持ちいい!──北島康介(2004年アテネ)

●田村でも金、谷でも金──谷亮子(2004年アテネ)

●伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!──刈屋富士雄アナ(2004年アテネ)

●チッ、うっせーな…反省してま~す──國母和宏(2010年バンクーバー)



300:大学への名無しさん
10/02/14 15:51:49 jWCXzDuv0
>>296
どうやら>>293はネタっぽいな。

301:大学への名無しさん
10/02/14 19:27:14 jQhPclhTO

~オリンピック 栄光ある敗者たちの歴史~

篠原信一「自分が弱いから負けた」(2000年シドニー 誤審で金メダルを逃して)

田島寧子「めっちゃ悔しい!金がいいですぅ!」(2000年シドニー 銀メダルを獲得して)

福原愛「まぐれや偶然では勝てないことが分かりました」(2004年アテネ 8強入りかなわず)

浜口京子「人生の中で金メダル以上のものを経験させてもらいました」(2004年アテネ 銅メダルを獲得して)

★國母和宏「飯がまずい」(2006年トリノ 予選落ち 選手村の壁を壊しながら)

松田丈志「これが自分色のメダルです」(2008年北京 銅メダルを獲得して)

谷佳知「僕には金に見える」(2008年北京 妻・亮子が三連覇を逃して)

上村愛子「なんでこんな一段一段なんだろう」(2010年バンクーバー あと一歩でメダルに届かず)









302:大学への名無しさん
10/02/14 20:04:31 awr4eBJx0
東洋嬉しそうだなあ。

さすが婚活詐欺で殺人事件起こした奴が出身なだけはある。

303:大学への名無しさん
10/02/14 21:09:08 1fVzPvDH0
だから獨協外国語を日東駒専なんかとくらべんなよw
レベル全然ちがうからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



304:大学への名無しさん
10/02/14 21:18:51 rrDZ9QsC0
学歴板にも居たが渋谷のゴキブリは今度は獨協をダシに使い始めたのか?

305:大学への名無しさん
10/02/14 21:22:29 Tb6XbOP60
日大・駒澤・専修
このなかならどこにいったらいいすかねぇ

306:大学への名無しさん
10/02/14 21:23:35 rrDZ9QsC0
>>305
言うまでもないと思うが、他人の心は分からんし、
まあ自分の好きなとこへ行ったら?

307:大学への名無しさん
10/02/14 21:57:25 sFPZ030f0
>>305
一番安くて近いところ

308:大学への名無しさん
10/02/14 23:32:03 jQhPclhTO
まあこれでも見ておちつけ
URLリンク(up3.viploader.net)


309:大学への名無しさん
10/02/15 00:02:40 9sORmwze0
>>305
とりあえずその中で駒澤だけはないよ。

310:大学への名無しさん
10/02/15 04:30:22 sUWq/nH70
>>309
専修風情が知ったふうな口を聞くな。

311:大学への名無しさん
10/02/15 10:06:47 GmV0tZpI0
東進偏差値(経済学部) URLリンク(www.toshin.com)

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)

312:大学への名無しさん
10/02/15 11:52:23 SLZ9cBJM0
今年も駒澤は専修に勝てなかったか。
東洋がどうなるかだが、専修は盤石の態勢に入ったな。

313:大学への名無しさん
10/02/15 12:17:15 2XEPu57i0
ヒント隔年現象

314:大学への名無しさん
10/02/15 12:28:18 i9Ku+YTlO
>>308
東海大学の雄国母くん何してんのwwwww

315:大学への名無しさん
10/02/15 12:34:35 pBvlLklb0
>>313
東洋に関しちゃ箱根駅伝で志願者激増が予測されてたし、
東洋大生もその気だった。1月まではな。

316:大学への名無しさん
10/02/15 13:03:12 3VZNUypq0
日テレの『番キシャ』で、あれだけ東洋が増えると報道されたら、
志願者も慎重になる。前年も9500人増えて、今年も同じ位増えたら、避けよう
とする心理が働く。

まあ、まだセンター後期や3月入試が有るから、最終的には判らんが…

317:大学への名無しさん
10/02/15 13:11:24 pBvlLklb0
>>316
でも専修は同じく番キシャに取り上げられて、
後期待たずに激増したじゃん?

318:大学への名無しさん
10/02/15 15:14:34 Vn4LDUxh0
>>317
黙らんかぁ!

319:大学への名無しさん
10/02/15 18:52:38 zjRbMeRj0
東洋がキレたw

320:大学への名無しさん
10/02/16 06:12:26 XIqh0eu10
      ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
     ┃┃┃         ┃┃┃
    ┃┃┃ /・\  /・\ ┃┃┃
    ┃┃┃   ̄ ̄    ̄ ̄ ┃┃┃  反省してあ~す
    ┃┃┃    (_人・)  ┃┃┃   
    ┃┃┃    \   |   ┃┃┃  
    ┃┃┃      \_|  ┃┃┃

東海大(笑)



321:大学への名無しさん
10/02/16 13:09:35 Y0CJBbgv0
>>317
2年連続して大幅増加予想の東洋とはチト事情が異なる。

  未だ東洋の志願者確定してないしね…。

322:大学への名無しさん
10/02/16 13:31:36 KU2SIjQ80
ただいま、専修と駒澤が志願者数対決で祭り開催中!
苦戦が予想された駒澤は、下馬評を覆して3万人突破!

専修30,127人(未確定 )vs 駒澤30,517人(確定)


323:大学への名無しさん
10/02/16 14:19:14 5dFI7klT0
しつこい大東亜帝國學院

324:大学への名無しさん
10/02/16 14:37:33 KU2SIjQ80
>>323
張り倒すぞ、このやろうが!

325:大学への名無しさん
10/02/16 14:41:22 D8x59F2Y0
>>321
そりゃ1,2教科の3月入試がまだだしな。
これには大東亜帝國受験生が殺到する。

326:大学への名無しさん
10/02/16 14:41:46 T2n7a6DpO
獨協女子大学の実状、今も昔も中味0

獨協大学・・
【概説】文系の大学。昭和39年に設立された。
【難易 58】普通、またはやや低い。
外語と法、経のAは英語の配点が高く、社会がなく、いまでは小論文を主とする国語である。
そのため極端に高く見えることが多い。特に外語はそうである、またはそうであった。
~~略~~
【実績】ほとんどなし。
【実力】かなり低い。駒沢、東洋と比べてどうかといったところ。
いずれにしろ、見かけの難易よりは低いから受験生は注意されたし。
将来も上智のようになる可能性はそんなに高くないでしょう。
【学部】外語は法と経を少し超えるのか。ほとんど差はないというべきか。
私は前者のように考えているが。 まあ、大差でない事は確かだ、将来的にも。
【競争相手】法、経については日大、明学、神奈川大、専修、武蔵大などに及ばず。
私ならさらに駒沢、東洋、國學院なども優先するかもしれない。ただ大東や大正は越える。
外語はどうでしょう。駒沢、東洋、専修、武蔵などと比べて微妙なところ。
【おススメ度】あまり薦められない。難易は実質的にも高すぎる。
法、経なら日大、東京経大、神奈川大、専修大などがいい。法政や成蹊に入れればなおいい。
外語系でも日大、神奈川などを私なら優先する。
法政、明学、成蹊、日本女子大、 聖心あたりには入れればなおいい。
ただし、英語だけで狙う手はある。


327:大学への名無しさん
10/02/16 16:13:48 E3ehrUUA0
埼玉県なら東洋より獨協行った方がいいと思う。

328:大学への名無しさん
10/02/16 16:53:08 IXXOvusq0
日本大学出身者が獲得したスピードスケートの五輪メダル

黒岩敏幸  アルベールビル五輪  500m 銀
井上純一  アルベールビル五輪  500m 銅
清水宏保  長野五輪         500m 金 
清水宏保  長野五輪         1000m 銅
清水宏保  ソルトレイクシティ五輪 500m 銀
長島圭一郎 バンクーバー五輪    500m 銀 New!!

329:大学への名無しさん
10/02/16 18:23:02 cZ3nEesJO





★必見
国母「いろいろあったので、迷惑をかけた人たちにいい滑りを見せたい
URLリンク(c.2ch.net)






330:大学への名無しさん
10/02/16 18:53:08 Fd8Niiff0
>>329
これで金メダル取ってくれりゃ格好いいんだがなあ。

331:大学への名無しさん
10/02/16 19:50:48 NFCJ0PT90
東洋の主力入試は

センターベスト2
3月入試

ともに3教科入試にあらず。

332:大学への名無しさん
10/02/16 20:09:53 XIqh0eu10
お前じゃ3月入試は受からんよw
かなり難関

333:大学への名無しさん
10/02/16 20:16:35 oPOeXd//0
国母と一緒に滑る

334:大学への名無しさん
10/02/16 20:18:15 NFCJ0PT90
>>332
1,2教科入試で難関wwww

慶應のスーファミですら無かった事にされてるのに。

335:大学への名無しさん
10/02/16 20:39:09 2uMc9YNR0
>>331
東洋はA方式(三教科)の合格者が一番多いのですよ。

336:大学への名無しさん
10/02/16 21:15:06 amsDVd/B0
>>335
もっぱらお前らが偏差値自慢するのは3月入試じゃんw
あと古文なしのセンターもあったな

337:大学への名無しさん
10/02/16 21:47:32 XIqh0eu10
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   試験頑張ってね。ムーミン谷で待ってるからね♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


338:大学への名無しさん
10/02/16 22:53:55 P9yAihsk0
>>337
いや、俺明治法だし。

339:大学への名無しさん
10/02/16 23:49:03 fSkCt2UB0
>>337
ムーミン谷 → 東洋大卒の無職を追いやる嘆きの谷

340:ミンス党
10/02/16 23:59:02 6rfz8PgQ0
 
  (子供手当ては何年間継続できるのか?)

 防衛予算に匹敵する、5兆円の子供手当ての財源は一体どうするつもりなのか?
この子供手当てに加えて、母子家庭の手当てや、高速道路全面無料化をするつもりだ
が、もうたいしたマニフェストではないのでやる必要ないと思います。

 しかし、鳩山の支持率低下で民主党は子供手当て5兆円を強行するつもりのようだが、
莫大な借金までして、国民は手当てを望んでいない。なぜならば、将来生まれてくる
子供たちに莫大な借金を残してまで毎年5兆円の子供手当てはいらないということだ。
目先の人気取りのことしか考えていない民主党よりも、国民は冷静に日本の長期ビジョンを見ている。
収入は36兆円で、支出が96兆円という財政は、国家破綻寸前という意識がもはや民主党
にはない。
 いくら、事業仕分けで数千億を削っても、子供手当てに5兆円の税金を
使われては・・。そもそもこの莫大な予算は何年間もつの?
もって、子供手当ては1~3年が限界。こんな、幼稚な愚作の政策では子供は増えない。
はっきり言って、高校完全無料化も何年もつのか。


341:大学への名無しさん
10/02/17 00:03:16 XIqh0eu10
>>339
東海くんはもっとお勉強しようね^^

342:大学への名無しさん
10/02/17 00:51:15 Bi/lUd8PO
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329
>>329


343:大学への名無しさん
10/02/17 02:35:57 qpWkeu+o0
国母の言動に抗議電話殺到!JOCと母校・東海大に650件 大学は異例の声明
2月13日8時1分配信 スポーツ報知

 服装の乱れや記者会見などの言動に批判の声が出ていたバンクーバー五輪のスノーボード・ハーフパイプ(HP)
男子代表の国母和宏(21)が所属する東海大に抗議電話が100件以上あったことが12日、分かった。「五輪の出
場辞退しろ」など大部分が国母に批判的な内容。同大はこの日、ホームページで「遺憾に思っています」などと異例の見
解を発表。国母を競技面で指導していた教員を現地派遣する方針だ。日本オリンピック委員会(JOC)にも電話50件、
メール500通の苦情が殺到。突然の騒動に職員は終日対応に追われた。


344:大学への名無しさん
10/02/17 03:01:54 zDys4uli0
低学歴である>>1が折角なんちゃってグループを定着させようとPart4まで維持してき当スレ

But
大学別の志願者が集計され、一般試験が始まらんとするこの時期にとんだ爆弾がw
その名も、國母という稀代のDQNの登場で、瞬く間に恥ずかしくなって敗走しましたね。
紙面はおろか、海外メディアにもその名を轟かせ、大学の電話は入試事務どころではなく麻痺w
もはやDQNの代名詞となった國母(東海大)か、腰パンの学生のいる東海大wと全国民の知るところとなった。

就中、今年の流行語大賞には「チッ、ウッセーナー」「反省してまーす」がノミネート確実かwww

345:大学への名無しさん
10/02/17 10:00:25 QlLeB4Vj0
>>344
お前が言うほどこちらは気にしてないよ。

346:大学への名無しさん
10/02/17 10:33:55 ioh1/PMP0
今年の流行語大賞
本命
「反省してまーす」
対抗
「チッ、ウッセーナー」

立派な社会人なれると思いますw東海大で流行っていますか?

347:大学への名無しさん
10/02/17 16:14:46 POk68qZn0
まさか東洋だけ前年割れって事はないよな?

348:大学への名無しさん
10/02/17 16:38:31 7TgE5GzF0
東京都市大学 【後期志願者情報】

URLリンク(www.tcu.ac.jp)




349:大学への名無しさん
10/02/17 19:37:45 xd9itVKA0
駒澤の補欠って受かる確率どれくらいですか?

350:大学への名無しさん
10/02/17 21:40:02 ioh1/PMP0
「したらば」の駒沢スレで聞いた方が早いよ

351:大学への名無しさん
10/02/17 22:32:41 YUky9ZgY0
>>349
受かる確率無限大だよ。
上段は置いといて、上が結構抜けるので補欠はチャンスある。

352:大学への名無しさん
10/02/17 22:53:21 4soM6BNh0
同じ等級の場合、在籍期間が長い方が上席に座ると言う世界のルールがあります。
もちろん、大学も大学に昇格してから歴史が長いほど格上です。
やはり、日大は、東東駒専とは一線を隔しているようです。

~大学昇格年表~
1920年2月 早稲田 慶應
1920年4月 日大 明治 中央 法政 國學院 同志社
--------------【旧制八私大の壁】----------------
1922年 立教 拓殖 龍谷 立命館 関西
1923年 専修 大谷
1925年 駒澤
1928年 上智 東洋 
1932年 関西学院
1943年 近畿
1946年 東海
--------------【旧制大学の壁】----------------
1947年 玉川
1949年 東北学院 東京理科 青山学院 学習院 成蹊 明治学院 武蔵 東京経済 東京電機
      二松学舎 工学院 大東文化 神奈川 南山 名城 金城学院 花園 種智院 佛教
      大阪経済 大阪工業 大阪商業 天理 松山 西南学院 福岡 
1950年 成城 亜細亜 
1951年 甲南
(以降の新制大学は略)

353:大学への名無しさん
10/02/17 23:07:08 xd9itVKA0
>>350 >>351 さん
ありがとうございました(^^)

354:大学への名無しさん
10/02/17 23:52:37 0PfWOv280
>>353
専修だと法を中心に中々合格者が抜けないけど、
東洋や駒澤は結構抜けるから補欠でとるよ。

355:大学への名無しさん
10/02/18 01:18:35 +0OzJ3Gm0
>>354さん
教えていただきありがとうございます^^

356:大学への名無しさん
10/02/18 01:21:35 /C+PuPqq0
マーチ落ちが多くてマーチ合格者が少ないから蹴られないということ?

357:大学への名無しさん
10/02/18 19:05:55 QDiEAUMnO
外国人記者が国母を痛罵w

URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)


小学生レベルの山猿を野放しにしたツケは大きい。


358:大学への名無しさん
10/02/18 20:33:08 XeXIXBzy0
>>356
それもあるけど専修は本命率がそこそこある。
おそらくマーチ落ちが妥協できるギリギリの大学なんだろう。

359:大学への名無しさん
10/02/18 22:25:35 o//++/7o0
専修は大学受験関係者が「ギリギリ入る価値のある大学」と言わしめていた。

360:大学への名無しさん
10/02/18 23:37:07 nnpZzhQX0
一流企業がギリギリで採用を検討する学校>専修、東海

361:大学への名無しさん
10/02/18 23:37:21 nemFgCt50
大学受験関係者って誰だよ?
いい加減すぎるwwwwwwwww

362:大学への名無しさん
10/02/19 02:46:55 YUf8PrUf0
東洋は犯罪大杉で麻痺してるんでしょう

犯罪のデパート 東洋大学

・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
・東洋大男子学生 息子を殴り急性硬膜下血腫
・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻
・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸
・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火
・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕
・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚
・東洋婚活ババア フェリス卒と学歴詐称 埼玉婚活大量殺人事件で逮捕
・09ミス東洋 kawaii専属AVデビュー『絶対に声我慢しなきゃダメ』 『学校でセックchu』

363:大学への名無しさん
10/02/19 04:23:34 M/HGx2AB0
>>362
まあどこの大学もAVにでる女は居るんだが、
ミスがAV出るのって中々ないよな。
これが東洋の伝統になるのかね。

>> 『学校でセックchu』

さすが東洋だな。

364:大学への名無しさん
10/02/19 06:04:33 weRRp3bp0
いぇーい!セックchuしてるかぁーい?

365:大学への名無しさん
10/02/19 08:53:52 tpnkLcwM0
セックchuしに東洋大学へ行きます!

366:大学への名無しさん
10/02/19 09:06:00 Tn4MZeFW0
マーチのミスなら女子アナにもなれるのに、
Fラン頭溶は 学校でセックchu

367:大学への名無しさん
10/02/19 10:43:09 AGlAkTHcO
職務上でも日の丸や制服に最も敬意と尊厳を持つべき立場なだけに辛かったろうな。

バカ息子が世界中に馬鹿を晒して、この期に及んでもなお悪態をつく始末には同情するわ。


スタンド最上段で観戦した自衛官の父(51)は「ご迷惑をかけて申し訳ありません。
皆さんの見ての通りです。親として申し訳ない」と何度も頭を下げた。
「五輪はこれが最後。そうせざるを得ない」と厳しい口調。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

また悪態!国母、メダル及ばず8位
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)

口元がゆがむ。感情は制御不能に陥った。決勝の2回目を終えると、まずヘルメットを夜空に投げ上げた。
さらに、ゴーグルも投げ捨てる。これが性懲りもない『国母劇場』の号砲だった。
「あぁ~ん!?」。首をかしげ語尾を上げた。日本報道陣の取材エリアの一角。
「満足のいく滑りができましたか?」という質問に、不満の色を見せた。質問が聞こえないのなら、
その旨を伝えればいいが、また同様の質問をされた時にも「あぁ~ん!?」。
さらに、質問が繰り返されると「あぁ~ん!?」。“ケンカ腰”の威嚇と受け取られても仕方のない声だった。




368:大学への名無しさん
10/02/19 16:32:30 DwQbukb1O
森田水絵(本名 佐々間弘美)
1965年(昭和40年)6月14日生まれ
双子座 B型 T160・B84・W57・H83
駒沢大学在籍中 ミス駒沢に選出 趣味はピアノとテニス
東映「ザ・サムライ」出演、ラジオ日本「こちらBeppinステーション」DJ
にっかつ「愛奴人形」主演 他 にっかつロマンポルノに出演 
東映「大奥十八景」おらん役、62年度新日本カレンダー、
その他ビデオ・写真集・グラビアなど多数。
昭和60年・61年の2年間一斉を風靡したグラビアアイドル。
(現在生存なら36歳)

369:大学への名無しさん
10/02/19 22:48:44 lOj6iPm30
駒澤と東洋なら駒澤を選ぶ。
東洋は犯罪や不祥事が多過ぎ。

370:大学への名無しさん
10/02/19 23:14:06 rLOJXxi+0
東洋中退無職 史上最凶の女結婚詐欺師 木島佳苗はどうなった?


371:大学への名無しさん
10/02/19 23:50:49 JNvxbSHG0
>>370
AVに出る予定です。

372:大学への名無しさん
10/02/20 00:22:53 qzmOrspeO
俺なら東洋選ぶな~…駒澤は、なんか嫌だ。日大いければ日大いくけど。

373:大学への名無しさん
10/02/20 00:39:54 DlhuV/Ye0
成城、成蹊、明学、武蔵、国学院、獨協

_______偏差値と人間性______

日大、東洋、駒澤、専修


日東駒専のゴミは何をやっても追い越せない

374:大学への名無しさん
10/02/20 00:42:19 qzmOrspeO
日大は國學院、獨協には勝ってる

375:大学への名無しさん
10/02/20 04:49:21 MlmFevkw0
>>351
補欠はどこの大学も期待しちゃ駄目
毎年のことだから、上位層がどのぐらい抜けるか
おおよその目安を大学は立てて補欠だしてる。
駒澤は去年合格者かなり絞ったし

376:大学への名無しさん
10/02/20 07:39:36 k8PO1qHp0
日東駒専と獨国武じゃ大学のスケールが違うと思うよ
獨国武は学生総数3つあわせて2万3千人。日大どころか東洋にも及ばない
規模は専修程度。こじんまり大学。

377:大学への名無しさん
10/02/20 08:20:03 WAfNvGhx0
【最新序列】

慶應 早稲田
ICU 上智 明治
東京理科 立教 
中央 青山  
法政 学習院 
芝浦工大 成蹊 東京都市
成城 明学
専修 國學院 武蔵 東農 
日大 東洋 駒沢 獨協 創価 東邦 
神奈川 東京工科 工学院 
玉川 東海 杏林 桜美林 拓殖 亜細亜
大東文化 帝京 国士舘 立正 武蔵野
関東学院 産能 帝京平成 明星 和光 


378:大学への名無しさん
10/02/20 18:37:41 q2E+V2OY0
>>376
もう日東駒専って括りを維持するのは色々と無理があるね。

379:大学への名無しさん
10/02/20 19:05:11 SWPb2KZ20
学費の安い二部、夜間部へようこそ!

赤門・・・東大
白門・・・中央
黒門・・・専修

本来は働きながら勉学する人のための夜間。
社会人が入学する夜間部に偏差値はあまり関係ない。
歴史と伝統のある黒門の専修は夜間部の名門だよ。
議員さん公務員など、いろんな職種の人がいる。
いい刺激になるよ。


380:大学への名無しさん
10/02/20 20:30:54 dx7jKHEtO
>>378
そうかぁ?
日大は永遠に日東駒専の括りだと思うぞ。
校風もレベルも学校運営の手法も。
よって永遠に格上げは無し。

381:大学への名無しさん
10/02/20 20:48:22 hS+pnKCLO
w合格したときの進学先(代々木ゼミナール)

○日大法91%‐●専修法9%

○日大経済100%‐●専修経済0%



382:大学への名無しさん
10/02/20 21:04:40 Zr6cCAoM0
>>380
別に日大に関してだけ言っているわけじゃないけど。
君のその言い分が日大が抜けていると暗に思っているのではないの?

どっちかって言うと将来的に専修も抜けるだろうしさ。

383:大学への名無しさん
10/02/20 21:05:13 dx7jKHEtO
日大は永遠に法政の滑り止め。
よって永遠に日東駒専。諦めろ。

384:大学への名無しさん
10/02/20 21:07:43 dx7jKHEtO
>>382
週刊現代がなんたらとかこのスレタイに日大が入ってないあたりで勘違いしてる奴がいるんだろーなぁーって思ったの。
間違ってたらごめんな。

385:大学への名無しさん
10/02/20 21:16:21 Zr6cCAoM0
>>384-385
随分必死だな。
日東駒専ってのは東駒専が勘違いさせるのと同時に、
上に行けないように日大に鎖を付ける役目もある。
いくら抗っても時代の流れには逆らえんさ。
マーチも同じ事情で、明治が上に行くから括りは崩壊する。

386:大学への名無しさん
10/02/20 21:57:13 Uj5UILn80
明治ももう上智と同レベルまで上がると見るべき。
立教が追いかけられるかどうか。残りの三つは無理

387:大学への名無しさん
10/02/20 22:09:48 dx7jKHEtO
だからさ、括りってのは学校を選ぶ上でのヒエラルキーもしくはランクな訳だろ?
法政と日大がW合格したときに日大を選ぶ人間が五分五分かそれ以上になってきた時に初めて日東駒専から抜けたって言えるわけ。
つまりさ、2ちゃんで発言力があるとか実績とかの問題じゃないんでしょ。上智とマーチのW合格ならほぼ上智に行くだろ?だから上智はマーチより上で良いんだよ。
法政でオール負けしてる日大は所詮日東駒専。

388:大学への名無しさん
10/02/20 22:17:27 Uj5UILn80
>>387
つまり明治と法政は100・0に近い確率で、
法政が蹴られてるのでマーチという括りは成立しなくなる、
こう言いたいわけか?
ちなみに立教と青学は経済で100・0だった。

389:大学への名無しさん
10/02/20 22:17:41 dx7jKHEtO
日東駒専の括りは有名過ぎて今更イメージを変えるのは難しい。
ポンなんて上の年代の人間からイメージ悪い。
だいたい、学生運動とか、頭の弱い工作員とか気持ち悪いんだよ。ポン大の学生は。アホ大の分際で勘違いが多過ぎ。就活で泣け。

390:大学への名無しさん
10/02/20 22:21:06 dx7jKHEtO
>>388
じゃあ、逆に日大が抜けるという根拠を出してみ。一般市民のイメージがひっくり返るほどのさ。だいたい、明治がマーチを抜けるなんて聞いたことねー。
永遠に自分勝手な未来妄想に耽るなよ。

391:大学への名無しさん
10/02/20 22:23:46 Uj5UILn80
>>387
違う。
括りというのはその中で括られた大学が
同じで拮抗しているから括りになっている。
その括りの中で異常な差があったら
当然その括りは崩壊するわな。
早慶に上智が入ったり、入らなかったりするのもこれが理由。

君はポン大に悪感情があるようだが、
ぜひ、ポン大スレにでも行って荒らしてくれ。応援するよ。
ポンもウザいがお前も十分ウザい。

392:大学への名無しさん
10/02/20 22:28:16 Uj5UILn80
>>390
質問に質問で返す馬鹿w


要するにお前は日東駒専という括りが
崩壊するのを嫌がってる東洋だろ?
いくらお前が頑張っても無駄。もう諦めろって。

393:大学への名無しさん
10/02/20 22:35:51 dx7jKHEtO
>>391
まぁまぁ、じゃああれだ。こう説明すればわかりやすいかな。
お前が受験生だったとき日大という大学は何のために存在する?
そうだろ?青山中央法政に行きたいけど保険で受ける大学だろ?
滑り止めまたは保険のポジションがマーチにくっつける訳がない。
最下位の法政ですら、偏差値は57~60ある。それに対して日大と専修駒沢東洋なんて偏差値2か良くて3しか違いない。
就活の時でもそうだ、大手内定率は法政に遥かに差を付けられて、駒沢専修とそんなに差は無い。数じゃないんだよ。可能性の話しなんだよ。
わかる?
世の中はそういうのをどんぐりの背くらべ。日東駒専の背くらべって言うんだよ。
嫌だったら、法政と平均偏差値を1~2以内にして大手内定率を法政と五分にするんだな。

394:大学への名無しさん
10/02/20 22:44:05 dx7jKHEtO
日大の法学部は55で専修は54だっけ?東洋駒沢は52か53はある。
それに対して法政の法学部は59か60はあるんだからいかに離れてるか分かるだろ?
お前らが思ってる以上に法政は遠いし、思ってる以上に専修東洋駒沢の距離は近い。

395:大学への名無しさん
10/02/20 22:51:49 I50o2I8J0
明治が上智レベルとか立教コンプの明治駒澤かw

ニッコマを崩壊させたがっているのは東海だろ

396:大学への名無しさん
10/02/20 22:54:46 M9wyyQGM0
>>394
んなこと言っちゃ、
ポンの経済と法政の経済は55と56で1しか差がないぜ。

397:大学への名無しさん
10/02/20 22:55:35 dx7jKHEtO
むしろここまで言って分からないようならお前らこそ、括りの固定概念から抜け出せてないんじゃないか?
括りの中の縄張り争いを気にし過ぎてさ。
括りと括りの間ってのはちょっとやそっとじゃ埋まるレベルの差じゃないんだよ。
わかりますか!?

398:大学への名無しさん
10/02/20 23:00:13 I50o2I8J0
マーチ落ち日大はいくらでもいる。
東駒専落ち日大もいくらでもいる。

従って日大は法政を超えられない。

399:大学への名無しさん
10/02/20 23:03:22 M9wyyQGM0
日東駒専の括りが崩壊するのと、
ポンが法政を超えられないのとは関係ないと思われるが。
ポンの下に東東駒専が出来るだけでは?
早慶の下に上智、明治、立教辺りが新グループを結成するように

400:大学への名無しさん
10/02/20 23:11:36 dx7jKHEtO
日大の平均偏差値は53.2。駒沢は51.8。偏差値の差は1.4。
それに対して、法政は文系のみなら58.29。
日大と法政の差は5.09。専修に限った話しなら、日大と0.49しか変わらない。偏差値1も違いは無い。同じ穴のむじなでしょ。仲良くやれよ。

401:大学への名無しさん
10/02/20 23:12:11 I50o2I8J0
ID:M9wyyQGM0

やはり予想通り大東亜帝国の東海だったな

402:大学への名無しさん
10/02/20 23:23:25 dx7jKHEtO
ポン大は虐めるとすぐにアク禁くらわすからなぁ(笑)自尊心がフルボッコされて顔真っ赤にして、アク禁の要請を出してるのが目に浮かぶ。
2ちゃんもしばしのお別れかな。

403:大学への名無しさん
10/02/20 23:25:21 AL7tvC0O0
要するに駒と1,45しか差がない東海とも括りは成立するってわけか。

-専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
-東洋大学 51.14 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
-駒澤大学 50,20 (文53 法53 経済51 営51 仏教43) ※GMS51
-東海大学 48,75 (文49 法48 政経49 教養49)


404:大学への名無しさん
10/02/20 23:34:25 dx7jKHEtO
>>403
おい、都合の言いように加工してんじゃねーよ。駒沢は51.8。だから3は違う。
もう、めんどくせーなぁ(笑)もういいですよ。日大は凄い凄い。偏差値53のチンカスだけど凄い凄い。
マーチンになる日は近いね!!ぷっW


405:大学への名無しさん
10/02/20 23:36:25 AL7tvC0O0
>>404
こいつ突然キャラ変わったね。

法政持ち出したりして、そんな日東駒専を維持したかったのかw

406:大学への名無しさん
10/02/20 23:44:10 1RDjyviWO
ある大手メーカーの採用担当者は、「都内中堅私大のなかで、
頭がひとつ抜きん出ている大学があります」と明かす。
「日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学をまとめて日東駒専と
呼びますが、最近採用担当者の間では、日本大学をこの括りから
外してみる向きがあります。 
 МARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政の頭文字をとった略語)のなかに
日大を加えた「NМARCH」という括りで学生を見るべきだという
声さえあるほどです」
   「週間現代」12月19日号390円。160~161ページ

407:大学への名無しさん
10/02/20 23:45:05 dx7jKHEtO
つか、仮に日大が抜けるとしたらどことくっつきたいのよ?
近畿大の平均偏差値が54.4で日大にレベルが近いから東西親類合体で『ポンキン』にするかwwwww

よし、そんなに日東駒専が嫌ならポンキンで行こう!

408:大学への名無しさん
10/02/20 23:55:05 fWokVddO0
あー駒澤と獨協悩むなあ

409:大学への名無しさん
10/02/20 23:55:54 j5JICpCT0
>>407
法政つかった駒犬君、
ポン大の心配なんてしなくていいんだよ。
元々君らともどことも違うんだから色々な意味でどことも組めないだろ。
デカさから言ってもどことも組む必要性が感じられない。

410:大学への名無しさん
10/02/21 00:00:07 dx7jKHEtO
ポン大の末路が楽しみだな。
まぁ、就活を楽しみにしとけや。

ポンのクズどもあばよ!

411:大学への名無しさん
10/02/21 00:04:51 j5JICpCT0
>>410
ここまで負け犬根性たっぷりの駒犬も初めて見た。

いまどき漫画でしか御目にかかれないような捨て台詞カコイイ!

412:大学への名無しさん
10/02/21 00:55:38 mRfiovXZO
◎日本大学VS東駒専 W合格対決 (ソース:AERA 2010.1.25)

 日大法 30-1 東洋法  *96.8%が日大を選択
 日大法 24-3 駒沢法  *88.9%が日大を選択
 日大法 32-6 専修法  *84.2%が日大を選択

 日大商 17-6東洋経営 *73.9%が日大を選択
 日大商 19-5 専修商   *79.2%が日大を選択

 日大文理 19-11 東洋文 *63.3%が日大を選択
 日大文理 30-7  駒沢文 *81.1%が日大を選択
 日大文理 35-13 専修文 *72.9%が日大を選択

413:大学への名無しさん
10/02/21 04:35:09 rdFE+Wsf0
日大の連中も、もう気付いただろ。
韓国が日本を懸命に叩いてるのと同じように、
必死に日大を中傷しているのは東駒専だぜ。

414:大学への名無しさん
10/02/21 10:24:41 VzzBEP5cO
W合格対決見ると確かに日大が圧勝してて専修、東洋、駒澤は拮抗してる。駒澤はやや分が悪いが。
でも法政や青学いけるなら普通は法政や青学行くわな。
結局日大は日東駒専の中では勝ってるけど、それ以上にはいけない運命なんだよ。

415:大学への名無しさん
10/02/21 11:21:06 XGtM1tnk0
てかここらへんはどうあれバカばっか
精精傷の舐めあいしててください

416:大学への名無しさん
10/02/21 14:12:14 O5T/MGDw0
★主な大学の合格者と入学者の偏差値調査

      合格偏差値 入学偏差値   差
明治大政経 58.0  54.6  -3.4
青山学経営 53.6  51.8  -1.8
成蹊大法学 57.1  50.8  -6.3(見かけ倒し)
日本大法学 54.5  50.6  -3.9
専修大文学 53.6  50.4  -3.2
===========================================================入学偏差値50の壁
成蹊大経済 54.9  49.4  -5.5(見かけ倒し)
国学院法学 53.1  49.3  -3.8
成城大文芸 51.7  49.0  -2.7
明治学法学 54.4  48.5  -5.9(見かけ倒し)
法政大経営 54.1  48.0  -6.1(見かけ倒し)
駒沢大法学 49.7  47.6  -2.1
東洋大法学 49.0  44.7  -4.3



417:大学への名無しさん
10/02/21 22:42:08 C3DatyT40
>>414
サン毎だと「上のグループに入れてもいい」
そんなような事、書いてあったがな。

まあこのスレじゃ、そんな記事なかった事になるんだろうが。

418:大学への名無しさん
10/02/21 23:01:25 k0YB0fOy0
    ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
     ┃┃┃         ┃┃┃
    ┃┃┃ /・\  /・\ ┃┃┃
    ┃┃┃   ̄ ̄    ̄ ̄ ┃┃┃  反省してあ~す
    ┃┃┃    (_人・)  ┃┃┃   
    ┃┃┃    \   |   ┃┃┃  
    ┃┃┃      \_|  ┃┃┃

東海大(笑)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch