センター試験国語対策スレ part4at KOURI
センター試験国語対策スレ part4 - 暇つぶし2ch937:大学への名無しさん
10/06/13 14:29:58 vGUJpJSZ0
黒が定番です。
青は中野先生が携われば一番になれるのだが東京勢は手放さないだろう。

938:国語講師
10/06/13 17:46:10 2fyLNd7K0
>>936さん
すべて買いそろえる必要はないだろうと思いますが、お金と相談して…。

近年の市販参考書の過剰供給は、受験生に対して、
あれもこれもやらなければいけないような義務感や焦燥感をあおり、
いたずらに購買意欲を刺激しているように感じます。
資本主義の宿命でしょうか…。

939:大学への名無しさん
10/06/14 01:54:20 AyxjgVeZ0
普通参考書で勉強をする場合、記憶を定着させるため何回も繰り返すじゃないですか。
センター試験の過去問題を解く場合も、ただ1回解くだけでなく(解答を覚えていたとしても)感覚を覚えるためにも数回繰り返したほうが良いと先生は思いますか?

940:大学への名無しさん
10/06/14 02:12:53 sk17vwb/0
センター試験は高等教育の最終地点なんかじゃないよ。

941:国語講師
10/06/14 04:46:23 5i+WHhH60
>>939さん
私なら、数回どころかもっと繰り返させます。
ただし、1つの問題の解き方が他の類型問題に対しても通じるような、
きわめて応用度の高い解法であることが条件ですが。

>>940さん
私が言った「高等教育」とは、水準の高い教育のことではなく、
大学入学の前段階、「高等学校での教育」を指して(略して)います。
また「最終地点」とは、究極的な到達目標・完成形のことではなく、
上記「高等学校での教育」において年度末に行われることの比喩です。
誤解を招いてしまいましたかね…。概念の外延規定はやはり大切ですね。

942:大学への名無しさん
10/06/16 23:39:56 JyfR/ghL0
今年のセンター
評論10 小説42 古文50 漢文35

今年の古文って難しかったの?結構読めてたんだけど。
ってか今年の評論て簡単だったのか?漢字以外全然あってなかったぞ

943:大学への名無しさん
10/06/16 23:52:00 Ki8V0wHn0
>>942
やってる年が違うんじゃね?

944:大学への名無しさん
10/06/17 00:42:56 tJjBFhFS0
>>942
評論頑張れ

945:大学への名無しさん
10/06/17 01:11:11 egHRexdx0
評論って理解しながら読み進めるのが普通なの?
俺はケージのミュージックコンクレートが現代音楽というコンテクストにおいてどうのこうのみたいな文章でも
理解して回答出来るんだけど

946:大学への名無しさん
10/06/17 15:44:29 BXp8hfM20
国語講師 殿

スレチですが、わたしは数学の個人塾を経営してます。いままで
田村のやさかた、講義1、青木の1週間集中ライブ、ルネサンス現代文、高橋広敏の客観問題が面白いほど、湯木のセンター小説が面白いほど
をやり、過去問10年分を解けばほぼ全問正解でした。
そこで 下記の事項 を常に気をつければ センター現代文対策クラス を開けるでしょうか?自信はあります。


│現代文読解の心得
│1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
│2.文中に根拠を求めよ!
│              田村のやさしく語る現代文 より
│3.論理の流れを追って構造分析をやれ!
│4.解答へのプロセスを大切に!


│現代文の構造分析 とは
│①見る  ②理解する  ③創造する
│従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかに②の「理解」と③の「想像」である。 
│・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、
│実は、この①の「見る」という基本的な行為なのである。
│                    ルネサンス現代文 より


947:国語講師
10/06/17 23:44:14 GsI/ijMF0
>>946さん
「塾ブログ」というのでしょうか、個人塾の塾長さんのブログや掲示板をときどき見て、
勉強させてもらっています。

経営面についてはほとんど体験・知識がないため、私などが何を申し上げられることでしょう。
>>946さんの塾に通っている生徒さんたちは理系が中心でしょうから、教科指導のほかにも、
授業数や到達目標などを総合してのプライオリティが大切なのかな、という素人の浅知恵でした。

948:大学への名無しさん
10/06/18 04:26:45 cyET/Bv90
国語講師 殿
 金槌で後頭部を殴られた気分です。
 ありがとうございました。

949:大学への名無しさん
10/06/23 18:59:09 y+YgiMiO0
センター過去問って何周すればいいんだろうな?

950:大学への名無しさん
10/06/23 19:20:38 tbm5IGXqO
そろそろセンター対策しようかな
最低3周はする予定

951:大学への名無しさん
10/06/26 21:10:01 iUf1qKXP0
センター過去問の解き直しは本文を読むだけで十分ですか?
設問も毎回きちんと目を通した方がいいですかね

952:大学への名無しさん
10/06/29 15:58:33 rx0hZvn1O
誰も釣れてないな

953:大学への名無しさん
10/06/29 21:18:04 LInlmV6p0
>>951
むしろ設問の分析だけやれ
本文はいらん

954:大学への名無しさん
10/06/30 04:06:06 3CggaSNP0
国語講師 殿

8/21に以下のような折り込み広告を入れます。
貴殿には勇気付けられました。ありがとうございます。

         セ ン タ ー 現 代 文
          我らが狙うは満点なり
  ☆全統マークの自己採点はどうでしたか?
  ☆未だにフィーリングで解いていませんか? 
  ☆評論・小説の解法のコツを
                   理論詰めて伝授します。
  センター現代文は手ごわく
             古典や地理歴史に比べて即効性がありません。
        今ならまだ間に合います。
9月  解法養成  センター現代文・平成13~16年度追試験 演習・講義
10月~ 実戦演習  センター現代文・過去問 演習・解説
       過去の文章が出題可能なため、第1&2回追試も行います。
       本試験より追試験の方が難しいので、追試験をメインに演習します。
       月or金  18:00~19:30 or 20:00~21:30
   月謝:5,000円 テキスト代:2,000円 入塾金ナシ 定員各2名
   ―――――――――――――
     合格実績 防衛医大、和医大・医、大体大
     併設:物理の学隆舎・高2生個人指導 募集
     姉妹校:英語の学隆舎 和工グランド南側

955:センター試験 2010
10/07/09 00:56:49 6+yWOeabP
センター試験 2010「古文」の問題は↓。それでは復習・・・。
URLリンク(www.toshin.com)
問1:
これは書いてあるのをそのまま現代訳するだけですからね。点取り問題です。秒単位で正解を出すべきです。
(ア)なんてのは恋路が11才の少女の肉体に性欲が湧く小児性愛者であるのがわかっていれば瞬殺です!!
問2:
「なり」の識別を聞かれているわけですが、センター試験を受けるレベルの人ならまず間違えることもないでしょう。秒単位で正解を出すべきです。
問3:
これは文脈の正確な理解がなければ、自信をもって解くことのできないという点で、超ハイレベルな良問です。何故 帝が笑み入らせ給うたのか?傍線部Xの直ぐ後に
さも思ひ聞こえんは「おもしろきこと」とあるのに注意するのと「恋路→姫宮」というベクトルが読み取れてれば楽勝ですね?
問4:
和歌の全貌を把握することが要求される問題だが、恋路が凶悪で危険かつ鬼畜な小児性愛者だと判っていないと 1 や 3 が「適当でない」と言う選択をしたくなってしまう!
問5:
恋路が小児性愛者だと判わかってないと「藤壺女御への恋」という選択肢に走りたくなるね!ね!しかしこいつは危険な小児性愛者。
「姫宮たんかわいいよぉチュッチュしたいよぉ一発ヤリたいよぉ~ハッ 姫宮たんがこっちを見た!ヒャッハー!」という趣旨の選択肢を選んでください。
ちなみにイカれたストーカー野郎が「許されない恋に苦しめ」られて「その恋に罪悪感」を抱くわけがありません。だから絶対に 3 を選んではいけませんww
問6:
1 「帝は(略)こちらにお戻りになってから」が × 帝は「こちら」に戻ってなどいない。
2 「二宮が打ち消した」が × 否定まではしていない。
3 だから、虫を入れて濡れても大丈夫なように作ったんだよ!!よって ×
4 人形の家はたまたま人からもらったんじゃなくて、作らせる人を呼んだんだってば!!よって ×
5 ショッキングなことに、これが正解だ!!

956:大学への名無しさん
10/07/13 05:02:55 RUL2Xf5s0
今更だが>>899と国語の得点状況がほぼ同じで親近感が湧いたw
未だに古文で45点取れたのは謎だし、高校入試勉強で解いた楽隊のうさぎの内容を完全に覚えていたのも謎だったが

古文は文章そのもののレベルが相当高いから選択肢から攻めるやり方を過去問演習を通して身につける必要がある
復習は解答の為に必要な知識(語彙)を身に付け、解答への論理的プロセスを修得することを第一に

957:大学への名無しさん
10/07/30 13:53:23 UVMAJajb0
g


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch