センター試験国語対策スレ part4at KOURI
センター試験国語対策スレ part4 - 暇つぶし2ch835:大学への名無しさん
10/03/10 23:53:31 Nmb3i1ot0
どの教科・科目であれ、入試問題を前にして
・予備校講師や高校教師は、自分の授業のどこを聞いていれば解けたかを
 授業のノートで
・参考書問題集執筆者は、自書のどこを見れば解けたかを、目次と索引で
・入試問題作成者は、どういう勉強をしていれば解けたかを
示せって言われたら、一番キツいのが現代文であることは間違いない。

836:大学への名無しさん
10/03/12 21:10:30 h7JNkBko0
センターは解答に至るプロセスが本によって全然違うので

出題者がくわしい解説をしてほしいが。。

837:大学への名無しさん
10/03/16 00:04:25 qmlfo2xD0
国語の偏差値とか簡単にあがるのか?
漢文古文なら分かるが、現代文を上げるとか奇跡に近い気がするが・・・

総じて国語の成績のいい奴は、他の教科の伸びしろが多い気がするが、
そこのところどうなんですかね?

838:大学への名無しさん
10/03/16 01:13:36 qMm8jMNI0
>>国語の成績のいい奴は、他の教科の伸びしろが多い

国語の成績のいい人は、書いてあることを読んで短時間に理解する能力が高いんだよ。
相手にわかりやすく記述する能力も、理解する能力があってこそ。
そして、それに暗記がくわわれば、他の教科もできるようになるわけ。

839:大学への名無しさん
10/03/16 01:17:58 qMm8jMNI0
別の言い方をすると、要は、全部現代国語なんだよ。数学だって、数式以外は現代日本語でかいてあるでしょ。
数式だって、ことばで記述すると長くなるので思考経済で数式になってるんだし、そう考えると、全部
現代日本語。ほかの科目も同じ。古文・漢文や、英語はどうかというと、
これらも、現代日本語との関連がわからなきゃ答えが書けない。

840:大学への名無しさん
10/03/16 01:20:16 wP9YaRyO0
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フンフンフーン

841:大学への名無しさん
10/03/16 11:56:27 LyNwT4XM0
キリッ

842:大学への名無しさん
10/03/17 18:03:52 RQ9lbJg30
>数式だって、ことばで記述すると長くなるので思考経済で数式になってるんだし

違う。客観性を可能な限り高める表現方法としての数式なんだよ
長くなるからじゃない。

843:大学への名無しさん
10/03/18 08:09:15 5rLodc+K0
まあ、長さと客観性と両方だな
後者に重点があるけど

844:大学への名無しさん
10/03/18 11:54:26 Z9w7pPM00
Bの性質があるからって、Aの性質がないことにはならないし、
Bの性質に重点があるからって、文脈上Aの性質だけをもちだしてもまちがいじゃない。

こんくらいのことがわからなきゃ、センターで満点なんかとれないとおもわれます。

845:大学への名無しさん
10/03/18 22:05:52 rQ3nzNw00
キリッ

846:大学への名無しさん
10/03/22 21:03:02 k20bs+yD0
センターで満点



満点がいなかった年があるのだが・・

847:大学への名無しさん
10/03/22 22:14:18 tBWi42ea0
このスレはセンターの正誤問題じゃねぇから>>844の負けだな

848:大学への名無しさん
10/03/29 23:57:15 SSMnCYA50
そんなことはない

849:大学への名無しさん
10/03/29 23:58:16 v3/71ScO0
 

850:大学への名無しさん
10/03/29 23:59:58 SSMnCYA50
何か書いてけよ

851:大学への名無しさん
10/03/30 23:30:11 QpR5ekki0
そうだそうだ

852:大学への名無しさん
10/04/07 19:25:23 zU+1VAdZ0
第3問 次の文章は、荒木田麗女「怪しの世がたり」の一節である。
コレを詠んで、問いに答えよ。

853:大学への名無しさん
10/04/09 19:22:58 IOracUy/O
現代文って満コツやったらどれくらい取れる?
買おうか迷ってるんだが

854:大学への名無しさん
10/04/09 21:56:56 VLw3syfU0
お前らは、○○のアイテムとったら、××ができる、って発想が、もう、染み付いてるんだな。
どんだけゲーム脳のゆとりだよ。
たとえどうにもならんクズ教材からでも、学ぶことはあるんだよ。
それに、教材くらい、自分で選べよ。

855:大学への名無しさん
10/04/10 02:28:00 1dxNGheG0
上一行だけ同意

856:大学への名無しさん
10/04/11 08:51:48 SarFTTDK0
そうだね

857:大学への名無しさん
10/04/11 10:23:47 VXI/PL7G0
1.A:やさかた⇒講義1   B:アクセス⇒アクセス発展   C:やさかたorアクセス⇒現トレ入門

2.現代文解釈の基礎⇒高橋広敏の現代文・客観問題が面白いほどわかる本

3.きめる!&同・演習編⇒過去問

Amazonマーケットプレイスで センター現代文・小説が面白いほど点数がとれる本 を購入
現代文解釈の基礎 の代わりに 現代文解釈の方法 の使用
もおススメ

858:大学への名無しさん
10/04/13 11:22:05 H9r7H7s+0
現代文ができない最大の理由はなんだろうか・・・?

先生が駄目すぎて解法が独学だからなのか・・・

859:大学への名無しさん
10/04/13 18:43:10 t+FkT7+SO
神様

中野神の解法を・・・

860:大学への名無しさん
10/04/19 21:14:54 CP1kKh3p0
>>858
論理的な思考が出来てない(もしくは読解力が無い)
選択肢を吟味できてない
語彙力からっきし

この辺かなぁ

861:大学への名無しさん
10/04/21 02:21:49 jTE6fK5k0
現文を8割取りたいのですがどこ問題集に取り掛かればいいでしょうか。理系なので現文のみが必要です。

862:大学への名無しさん
10/04/21 22:43:55 ANLPbMp20
志望大学の過去問と対峙するのが、一番良い。
このような問いに対して、なぜこのような解答なのか
ということについて、感を把むのが一番妥当で効率的かもしれんな。

863:大学への名無しさん
10/04/21 23:06:37 jTE6fK5k0
すいません、説明不足でしたがセンターの現代文です。二次は使いません。
是非アドバイスお願いします。

864:大学への名無しさん
10/04/21 23:12:21 ANLPbMp20
センター国語の過去問でも妥当する。

865:大学への名無しさん
10/04/24 19:09:09 pY05wNX00
そうだな

866:大学への名無しさん
10/04/25 10:32:53 poQSjOVwO
今年のセンター国語 188点(50/50/38/50)だけど何か質問ある?

867:大学への名無しさん
10/04/25 10:50:08 n7vrm9w5O
>>866
模試や過去問での平均得点率はどれくらい?

868:大学への名無しさん
10/04/25 10:59:21 poQSjOVwO
全統マーク
第2回 168
第3回 182
プレ 131
駿ベネは 162と150くらいだったと思う

漢文は全統マークは全て満点だった

記述模試もかく??

869:大学への名無しさん
10/04/25 11:00:50 AejdTkW/0
>>868
具体的に何の教材をどういう風に使ったの?

870:大学への名無しさん
10/04/25 11:12:23 poQSjOVwO
漢文は学校で配られた漢文必携を1日15分くらいみてた(授業の暇なときとか)
古文は古文単語315
2次にも両方ともあったから夏は得点奪取を2週(得点率低いのは3週)

後は学校の教材(駿台の問題集)
これも繰り返した

現代文は河合の授業を2学期からとった
(テストゼミ)
後は河合の現代文精選問題集(青いやつ)

週2、3回で8月~11月にかけてやってた
問題解くのに30分、解説読むのに30分(最低)かけるべき
後、過去問は8割前後
過去問は古いのとか追試はやらなくていいと思う
2000年まででいいと思う
それ以前は現代文の文章量が少なすぎる
それより暗記系の教科に時間を使ったほうがいい

871:大学への名無しさん
10/04/25 11:31:53 VAldZ5VC0
>現代文精選問題集
これはセンターという点では役に立ちましたか?また、駿台の学校の教材というのは市販されてる奴ですか?

またセンター対策の参考書みたいなのはしなかったのでしょうか?

872:大学への名無しさん
10/04/25 11:45:22 poQSjOVwO
現代文精選問題集はマークが多いよ
読解力を身につける感じかな

駿台のやつは多分市販されてるけど、解説少ないから解説詳しいやつオススメ

センター特化は過去問だけかな

結局読解できなきゃ問題は解けないから

本文全体の軸(対比であることが多い)がしっかりわかれば大失敗はしなくなる(評論)

問題を解こうとするよりも理解しようと思うほうがいい

理解しやすい今年の評論は12分くらいで終わったし

873:大学への名無しさん
10/04/25 12:22:30 VAldZ5VC0
精選は2次対策みたいなことが書いてあったのでセンターに役立つとは思いませんでした。

874:大学への名無しさん
10/04/25 12:28:18 Th9Jo7DUO
今年のセンター現代文はかなり簡単だったから、来年はあれより難しくなると思っといたほうがいいよな

875:大学への名無しさん
10/04/25 13:43:45 poQSjOVwO
今年のは楽(現代分28分くらいで満点)
ただ相性が存在すると思うし過去問やってても解答解説に納得いかないときもあるから難しいのやればいいってこんじゃないと思う
特に小説は多少運が絡む
解説が詳しい問題集を丁寧にやればいいと思う
そういう意味で河合の問題集はオススメできる
後は、国語は読解できてこそ解答できると思う

本文読まずにいきなり問題をみるのはまずやっちゃいけないこと



876:大学への名無しさん
10/04/28 23:43:19 XMkBsc3W0
>>875
>本文読まずにいきなり問題をみるのはまずやっちゃいけないこと

今年の古文に関しては、そうだとも言えない。
なぜなら本文が散漫な文章であるだけに、先に問題の選択肢を読む方が
逆に本文の内容理解につながることもある。

「雛屋」が「お人形のおうち」だということは、注には出ていない。
逆に選択肢を読めば、「お人形のおうち」がキーワードであることも分かる。



877:大学への名無しさん
10/04/28 23:45:15 mcMHiGfI0
       ::             .|ミ|
        ::            .|ミ|           ::::::::
         ::           .|ミ|          ::::
          ::     ノ⌒、ノ⌒丶        ::
           ::  /        \     ::
           /⌒´          )    ::
          ノ⌒           / ⌒ヽ, ::
         ノ⌒         _,,,.. /      ヽ,
     γ⌒´   ,. -'"´ ⌒ "´   `l       `),
  ::   (     /   ,,.-'"      |       ,}
  ::  (´  ,,.-'"_   r‐'"     ,,.-'"` `ヽ、     !
   :: {  ./    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ     ヽ   丿
   ::  ) i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>       `⌒ )
   :: { ./ ,r'  > ='''"   ` '''''"         /
  ::  ゝ/ <,,_ ノ''"       ヽ            i
  ::   {   i   人_   ノ        、,,,/
   ::.   ',   ' ,_,,ノエエエェェ了   /     ノ ノ
      i     じエ='='='" ',  i     /ノ   ::
       {  ヽ  `ヽ,,,, ノU   .{    /    ::
       ヽ、  ヽ       __ .ノ-- '´{     ::
         ヽ、  ゝ _,. -''"ニニニニニヽ    ::
          .i三彡--''"´        ヽ   ::
          /                ヽ  ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                 ヽ::           d⌒) ./| _ノ  __ノ


878:大学への名無しさん
10/05/09 22:03:49 UOkVE20O0
誰か平成12年(2000年)の現代文の答え教えてください!!

879:大学への名無しさん
10/05/09 22:05:06 ly4AVuuL0
河合の過去問レヴューを買え!

880:大学への名無しさん
10/05/09 22:13:07 UOkVE20O0
次から買います.
でも今すぐ必要なんで・・すいません


881:大学への名無しさん
10/05/10 00:12:17 nJz+3zZ90
第1問 問1:①、③、⑤、④、③ 各2点
     問2:③/7点   問3:④/7点  問4:①/7点  問5:⑤/7点  問6:①-⑥ 各6点

第2問 問1:②、⑤、③ 各4点  問2:④/7点  問3:②/7点 
     問4 ⑤/8点  問5:③/8点  問6:④/8点

882:大学への名無しさん
10/05/10 00:42:07 YALpNCVr0
ありがとうございます!
ほんと助かりました!

883:大学への名無しさん
10/05/10 03:08:00 WFsbH1pa0
古典で確実にとって現代文は後回しとか、古典を先に解いて現代文は後に解くことが
センターで点数を上手くとるやり方とか聞いたりするけど実際のところどう思う?

884:大学への名無しさん
10/05/10 10:34:00 nJz+3zZ90
高得点を求めないのであれば、第2問を捨て 評論⇒古文⇒漢文⇒とりあえず小説 もひとつの手。

885:大学への名無しさん
10/05/15 12:26:04 lGulRWTK0
なるほど

886:大学への名無しさん
10/05/19 06:03:06 /Vh+UNoz0
誰か次スレようにテンプレ作ってよ。
人任せで悪いがあまりにも良レスが多すぎる・・

887:大学への名無しさん
10/05/20 00:26:18 UWS8GRsS0
今年現代文はカスだったけど古典が鬼だったろ
本文の難易度だけだったらそこいらの旧帝の古典より難しかった
特に漢文舐めてたやつは爆死しただろうし

888:大学への名無しさん
10/05/20 00:44:55 MOaGz/jv0
後ろの奴がいびきかき始めたせいで集中できず5分ロス
殺意がわいた

889:大学への名無しさん
10/05/22 03:13:41 VM+v4aJg0
評論は時系列なので問題文を読みながら設問、解答OK
小説は必ずしも時系列とは限らないので、問題文一読、問題文を読みながら設問、解答

890:大学への名無しさん
10/05/22 10:30:31 6jyt7+4Z0
なるほど

891:大学への名無しさん
10/05/22 15:13:52 P5oeHtPC0
>>889
>評論は時系列なので
評論が時系列に沿って書かれている、なんて初耳な上に
>問題文を読みながら設問、解答OK
たとえそうだとしても、最後まで読まなければ筆写の主張はつかめないので
読みながら解くのは無理。

892:大学への名無しさん
10/05/26 09:13:32 4n/DcmZG0
680 名前:大学への名無しさん[o] 投稿日:2010/05/25(火) 20:04:19 ID:xnXCiDB10 [3/3]
センター対策におススメのボキャ集を教えてください。

683 名前:講師2[] 投稿日:2010/05/26(水) 00:01:16 ID:Y14SwgNV0 [4/4]
>>680
パピルス1467

893:大学への名無しさん
10/05/29 20:34:55 owaxf4oQ0
センター国語の勉強いつから始める?

894:大学への名無しさん
10/05/31 02:14:20 6LAxV2mh0
古典が難しいからなあ
教師は古典を得点源にすればセンター8割は余裕とか言ってるけど
今回の古文と同レベルが出たら半分以下という可能性もあるからなあ
正直あそこまで読解力つけるのに二次レベルの勉強量ってのもちょっと気が引けるし困った

895:大学への名無しさん
10/06/06 17:02:18 740WbhIb0
          ①見る  ②理解する  ③創造する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかに②の「理解」と③の「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、この①の「見る」という基本的な行為なのである。
                
                 ↓

             ルネサンス現代文

896:大学への名無しさん
10/06/07 22:35:02 4HlQKdzlO
age

897:大学への名無しさん
10/06/07 22:48:24 G4jH4Bp8O
2次で古文使うやつは余裕だっただろ
出来なかったやつは全部キッチリ読もうとしてるからじゃね?

898:大学への名無しさん
10/06/07 23:30:00 jkJ5BJpCO
それでも古文20分以内に50点取るのはきつい


899:大学への名無しさん
10/06/07 23:42:50 eHPzxvsW0
センター国語168(現94古44漢30w)で
東大国語71/120の俺が通りますよ・・・

あのセンターは鬼だと思った
古文漢文なら東大の方が理解しやすいと思う

900:大学への名無しさん
10/06/08 01:31:15 EJgmjlk+0
問題文の難易度がセンターの方が高いということ?

901:899
10/06/08 23:56:41 tvOzH9TE0
問題文の難易度という点では、古文で和歌5~6首入れて
漢文でも漢詩組み込んだセンターが上だろうね
東大は古漢ともに比較的素直な出題が続いてると思う
ただ、単語レベルでは東大の方が高いかもしれない

後はかけられる時間や記述とマークの違いもあるから一概には言えない
センターは文脈を読み取って即断即決でマークしていく一方、
東大は古典に1時間かけてじっくり記述できる


902:大学への名無しさん
10/06/09 02:52:54 UwTITEKUO
俺もセンター128(現78古16漢34)、東大国語75/120だった
今年のセンター古典のむずさは異常

903:大学への名無しさん
10/06/09 03:01:24 yKsJDdyX0
>>900
当たり前。今年のセンター古文レベルの文章が記述でだされたら
誰もできなくて差がつかんよ。


904:大学への名無しさん
10/06/09 03:15:05 SJg7+0vFO
じゃあセンター古文漢文はどうすればいいの?

905:大学への名無しさん
10/06/09 03:26:45 DjI1fuTn0
とりあえず単語を覚えればいいかと
それだけで5割ほどいける

906:大学への名無しさん
10/06/09 04:07:12 K7Po27qo0
漫画好きの俺は
小説や古文や漢文の情景を
頭の中で好きな漫画家の作風に変換してる
今年の小説…小林まこと
古文…まつざきあけみ
漢文…だいたい藤田あつこ


907:大学への名無しさん
10/06/09 07:41:45 K7Po27qo0
×作風○作画
×小林まこと
○一色まこと
×藤田あつこ
○今年は藤田あつ子だが諸星大二郎や李志清や王欣太など
藤田は宿瘤などのメジャーな中国古典をテーマに作品を発表してて
隋唐~清朝までの中上流階級の生活を描いていてちょっとした漢文の背景の常識になる

908:大学への名無しさん
10/06/09 12:20:31 K7Po27qo0
まあ古文で言うとあさきゆめみし見ろとかそんな感じだけど
そういうのを頭の休憩で読むのも面白いよ

909:国語講師
10/06/10 23:05:58 3FEWjZ5U0
センター試験まであと220日です。受験生のみなさんがんばってください。

910:400
10/06/11 00:09:10 78LY+NZy0
>>909
ガンバッテ欲しいなら、なんか情報クレヨ。
お前センター前に神レスしてくれた奴だろ?

911:大学への名無しさん
10/06/11 00:10:11 78LY+NZy0
>>910
なんで俺の名前が400になってるんだ…。

912:大学への名無しさん
10/06/12 18:39:36 oKOkuZNz0
>>909
教員から見て、センター試験化顧問の解説の質は、赤本・黒本・青本の中でどれが一番いい?

また本物の問題と予備校が作る実践問題集の類とでは、設問や選択肢の作りが微妙に違うというのは本当?

913:国語講師
10/06/12 21:46:30 RrmEx3YD0
>>912さん
私は市販参考書・問題集の解説をほとんど見ないので、
どれが一番いいかは判断できません。すみません。
また指導用テキストについても過去問しか使わないので、
違いはわからないです。センター国語の特徴ならばわかりますが…。


914:大学への名無しさん
10/06/12 22:22:13 p6WivSAE0
>>913
センター過去問の特徴を教えてください。

915:大学への名無しさん
10/06/12 22:33:18 oKOkuZNz0
>>913
そうですか・・・
ならセンター試験の特徴とか対策法とか何でもいいから何でも教えて下さい><いやマジで・・・

916:大学への名無しさん
10/06/12 22:36:31 oKOkuZNz0
あと、これは国語ともセンター試験とも何の関係の無い話を聞いて恐縮ですが、浪人生の予備校の模試結果及びセンター試験本番の結果が出身校に送られてるというのは本当ですか?
通ってる予備校で出来た友達がそういってるのですが・・・

917:大学への名無しさん
10/06/12 22:37:06 9yqM8vJnO
>>899

友よヽ(´ー`)ノ
文1に0.5で落ちたww

古文は俺が出会ったなかで一番ムズかった
普通にあの時間であの和歌の数をこなすのも不可w
160でしたw

まじ呆れた、まぁ来年も160で目標点たてますがだいたい二次よりムズいとかあり得ないから

てかこれで俺特定した奴下手したらいますよねw

918:大学への名無しさん
10/06/12 22:40:16 3fp1IZys0
あれは普通に東大よりむずいわ
センターはまじ気がくるっとる

919:大学への名無しさん
10/06/12 22:57:45 ym28CEAw0
駿台の現代文の人気講師が、予備校の出してるセンター過去問の解説は
発表された正解を見てこじつけたものだから読んでも無意味だって言ってた。
本当なのかこれは。

920:大学への名無しさん
10/06/12 23:04:22 sB3UtMYp0
同時に解いてるだろうが恐らく人によっては一問は落としてる
解説者がこれは難しい、問題文の書き方では○○にも解釈できるって言ってる
のが落としてるであろう問題

921:国語講師
10/06/12 23:32:28 RrmEx3YD0
>>914さん>>915さん
そうですね…、それではセンター評論について。

センター評論の傍線部はA~Dの4つです。
それぞれの傍線部において、次のような点を理解しているかを問う傾向があります。
●二項または三項における同質・異質の比較対照
●二重性や逆説
特に後者は、受験生にとって致命的な弱点の1つになっています。

私は公教育に従事する者ではないゆえ、詳細を語ることはできないので、
この場はどうかこれで。

出身校へは、予備校が模試結果を送るだけでなく、受験した大学が合否結果なども
送ることがあると聞いたことがあります。

922:大学への名無しさん
10/06/12 23:46:04 oKOkuZNz0
>●二項または三項における同質・異質の比較対照
これは「文章の中で論理的に同値関係にある事項と対立関係にある事項を見極める」ということなのだろうとわかりますが、
>●二重性や逆説
これはどういうことですか?
特に「二重性」

923:国語講師
10/06/13 00:08:32 bJCEg9gI0
>>922さん
本文を読んでいて、いわゆる二元論(二項対立)で整理していたら、
本文終末部になって急に「ん?」と思った経験はないですか?

「二重性」とは、相反する性質でありながらも、対立することなく、
それらを同時にあわせもっている状態や現象のことです。
例を挙げると、「ことばの世界は、身体に根付いていると同時に身体から独立している。」
という具合です。二元論(二項対立)よりもさらに高次元でのとらえ方になります。

つねに二元論(二項対立)という枠組みでしかとらえられないとなると、
おそらく文章の後半に近づくにつれて息切れしてしまうのではないかと思います。
二重性という思考形式を持つことで、文章の読み方も1つ上の段階へ到達できると思います。

924:大学への名無しさん
10/06/13 00:26:05 j4tTX1bx0
>>923
要するに止揚(アウフヘーベン)ですね
ちょっと違うのはどちらがジンテーゼでどちらがアンチテーゼであるかという
言明をしてる場合もあるし、してない場合もある。
東大現代文のコツを教えて下さい。
抜き書きだけではダメですが、全体を俯瞰しようとする視点、著者の言い分に
カウンセラー的に入り込もうとする姿勢がかろうじてあればいいのでしょうか。

925:大学への名無しさん
10/06/13 00:29:00 AW2QGBX+0
もはや意味不明だな

926:大学への名無しさん
10/06/13 00:29:30 j4tTX1bx0
×かろうじてあれば
○かろうじてみられれば
部分点は頂けるでしょうか。当方、現代文は20点もらえれれば万々歳です。

927:大学への名無しさん
10/06/13 00:34:48 Q0h8OaVc0
>>923
今年のセンター古文は東大の2次古文より難しかった、といった趣旨の事が上に書いてありますが本当ですか?

928:大学への名無しさん
10/06/13 00:35:31 j4tTX1bx0
>>924
×ジンテーゼ
○テーゼ

929:国語講師
10/06/13 00:51:29 bJCEg9gI0
>>926さん
よくご存知ですね。いわゆる止揚(アウフヘーベン)です。
東大現代文といえば、たしか昨年度(2010年度)の文科問4において
このメカニズムを説明させる問題があったかと思います。「詩の力学」とかなんとか…。

目標点数から察するに理系の方でしょうか。いえいえ、もっと高くいきましょう。いけます。
東大現代文にかぎらず記述国語の説明問題は、おっしゃるとおり、
書き抜きや、指示語の内容をちょこっと代入して済ませるだけでは不十分です。
表面的な字面の奥にある、筆者の思考経過を看破しなければならないというのが私の主張です。

そして今それ以上に大切なのは、このスレッドは「センター試験国語対策スレ」であることです。
この先はお互いに自重しましょう。語り合うのは楽しいのですが…。

930:大学への名無しさん
10/06/13 01:07:29 DT33yokX0
バームクーヘンに見えた

931:国語講師
10/06/13 01:15:11 bJCEg9gI0
>>927さん
う~ん、「難しい」というのは一人一人の感じ方ですから、なんとも言いにくいですね…。
本当(真)か嘘(偽)かは決められないと思います。

今年の東大古文は物語の筋が見えやすかったかもしれませんね。

932:大学への名無しさん
10/06/13 01:52:57 Q0h8OaVc0
個人的に前から気になっていたことを先生に聞かせてください。

センター試験、というか受験に関われれば何でもそうですが、「試験に向け対策をする」ということになると、試験問題の解法はこうとかそういった話になるじゃないですか。
私は受けたことは無いですが、予備校の講習会のパンフレットを見てるとセンターの解き方を教授するとうたっていますし、また市販の参考書を立ち読みしてみても
解法の手順はこうとか過度な一般化や比喩を文字通り解釈した選択肢は誤りとか(笑)色々と書いてあるじゃないですか。

確かに試験問題というものは「解法パターン」を付くろうと思えば、答えから逆算するとかすれば大抵のものは作れるのだろうと思います。
ただセンター試験は作成委員は1年か2年おきに交代するのですよね?
設問の形式は毎年似たようなものとはいえ、問題と答えを作っている人は定期的に変わっているのに「センター試験国語の解き方」なんてものは本当に作れるのですか?
それともセンター国語はほぼ毎年設問の解法や間違いの選択肢のつくりとかが似通った問題が出るのですか?

933:大学への名無しさん
10/06/13 01:58:12 Q0h8OaVc0
付くろう→作ろうです。

934:国語講師
10/06/13 03:43:52 bJCEg9gI0
>>932さん
私の見解を述べたいと思います。

センター試験が高等教育の最終地点にあって、
それまでの教育成果を測定するための「出力装置」として機能するかぎり、
毎年ある程度の同一性を保持せざるを得ないと思います。

問題作成者に先行して教育内容や目標および学習者が存在している以上、
それらを無視・逸脱して試験を作ることはできないでしょうし、
また「テスト(試す)」本来の意義から考えても意味をなさないと考えるからです。

私は、自身の過去問体験をとおして、センター国語各年度間の類似性を確認しています。
おっしゃるとおり、本文の展開や、設問の解法や、選択肢の誤答パターンに対しても、
答えからの逆算などではなく、「次年度もこうなるだろうな」という確信をもって解説できます。

>>932さんの意見はとても懐かしく感じられました。
かつての私もまた、同じようなことを考えていましたから。

935:899
10/06/13 03:48:05 7h3wyo5G0
>>917
そっか・・・俺は文Ⅱ受かったけど、あのセンターで160なら
国語は全然問題ないだろ。センター会場で国語の試験終わったとき、

「とりあえず主人公がロリコンなのは把握した、が他は全く意味不明ww」

って友達と話した思い出があるぜ・・・。もちろん初日終わった後
は足切りの悪夢だったしw

0.5点ならかなり勉強してきたんだろうし、後は弱い部分を集中的に
やれば超えられるだろうさ。来年最高点で入ってこいよ、応援してるぜ

936:大学への名無しさん
10/06/13 13:59:01 TWZ/hUy40
国語講師 殿

センター過去問本ですが、代ゼミは国語講師陣はつわものが揃っているみたいなので白にするつもりですが、黒・青も揃えたほうが良いのでしょうか?

937:大学への名無しさん
10/06/13 14:29:58 vGUJpJSZ0
黒が定番です。
青は中野先生が携われば一番になれるのだが東京勢は手放さないだろう。

938:国語講師
10/06/13 17:46:10 2fyLNd7K0
>>936さん
すべて買いそろえる必要はないだろうと思いますが、お金と相談して…。

近年の市販参考書の過剰供給は、受験生に対して、
あれもこれもやらなければいけないような義務感や焦燥感をあおり、
いたずらに購買意欲を刺激しているように感じます。
資本主義の宿命でしょうか…。

939:大学への名無しさん
10/06/14 01:54:20 AyxjgVeZ0
普通参考書で勉強をする場合、記憶を定着させるため何回も繰り返すじゃないですか。
センター試験の過去問題を解く場合も、ただ1回解くだけでなく(解答を覚えていたとしても)感覚を覚えるためにも数回繰り返したほうが良いと先生は思いますか?

940:大学への名無しさん
10/06/14 02:12:53 sk17vwb/0
センター試験は高等教育の最終地点なんかじゃないよ。

941:国語講師
10/06/14 04:46:23 5i+WHhH60
>>939さん
私なら、数回どころかもっと繰り返させます。
ただし、1つの問題の解き方が他の類型問題に対しても通じるような、
きわめて応用度の高い解法であることが条件ですが。

>>940さん
私が言った「高等教育」とは、水準の高い教育のことではなく、
大学入学の前段階、「高等学校での教育」を指して(略して)います。
また「最終地点」とは、究極的な到達目標・完成形のことではなく、
上記「高等学校での教育」において年度末に行われることの比喩です。
誤解を招いてしまいましたかね…。概念の外延規定はやはり大切ですね。

942:大学への名無しさん
10/06/16 23:39:56 JyfR/ghL0
今年のセンター
評論10 小説42 古文50 漢文35

今年の古文って難しかったの?結構読めてたんだけど。
ってか今年の評論て簡単だったのか?漢字以外全然あってなかったぞ

943:大学への名無しさん
10/06/16 23:52:00 Ki8V0wHn0
>>942
やってる年が違うんじゃね?

944:大学への名無しさん
10/06/17 00:42:56 tJjBFhFS0
>>942
評論頑張れ

945:大学への名無しさん
10/06/17 01:11:11 egHRexdx0
評論って理解しながら読み進めるのが普通なの?
俺はケージのミュージックコンクレートが現代音楽というコンテクストにおいてどうのこうのみたいな文章でも
理解して回答出来るんだけど

946:大学への名無しさん
10/06/17 15:44:29 BXp8hfM20
国語講師 殿

スレチですが、わたしは数学の個人塾を経営してます。いままで
田村のやさかた、講義1、青木の1週間集中ライブ、ルネサンス現代文、高橋広敏の客観問題が面白いほど、湯木のセンター小説が面白いほど
をやり、過去問10年分を解けばほぼ全問正解でした。
そこで 下記の事項 を常に気をつければ センター現代文対策クラス を開けるでしょうか?自信はあります。


│現代文読解の心得
│1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
│2.文中に根拠を求めよ!
│              田村のやさしく語る現代文 より
│3.論理の流れを追って構造分析をやれ!
│4.解答へのプロセスを大切に!


│現代文の構造分析 とは
│①見る  ②理解する  ③創造する
│従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかに②の「理解」と③の「想像」である。 
│・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、
│実は、この①の「見る」という基本的な行為なのである。
│                    ルネサンス現代文 より


947:国語講師
10/06/17 23:44:14 GsI/ijMF0
>>946さん
「塾ブログ」というのでしょうか、個人塾の塾長さんのブログや掲示板をときどき見て、
勉強させてもらっています。

経営面についてはほとんど体験・知識がないため、私などが何を申し上げられることでしょう。
>>946さんの塾に通っている生徒さんたちは理系が中心でしょうから、教科指導のほかにも、
授業数や到達目標などを総合してのプライオリティが大切なのかな、という素人の浅知恵でした。

948:大学への名無しさん
10/06/18 04:26:45 cyET/Bv90
国語講師 殿
 金槌で後頭部を殴られた気分です。
 ありがとうございました。

949:大学への名無しさん
10/06/23 18:59:09 y+YgiMiO0
センター過去問って何周すればいいんだろうな?

950:大学への名無しさん
10/06/23 19:20:38 tbm5IGXqO
そろそろセンター対策しようかな
最低3周はする予定

951:大学への名無しさん
10/06/26 21:10:01 iUf1qKXP0
センター過去問の解き直しは本文を読むだけで十分ですか?
設問も毎回きちんと目を通した方がいいですかね

952:大学への名無しさん
10/06/29 15:58:33 rx0hZvn1O
誰も釣れてないな

953:大学への名無しさん
10/06/29 21:18:04 LInlmV6p0
>>951
むしろ設問の分析だけやれ
本文はいらん

954:大学への名無しさん
10/06/30 04:06:06 3CggaSNP0
国語講師 殿

8/21に以下のような折り込み広告を入れます。
貴殿には勇気付けられました。ありがとうございます。

         セ ン タ ー 現 代 文
          我らが狙うは満点なり
  ☆全統マークの自己採点はどうでしたか?
  ☆未だにフィーリングで解いていませんか? 
  ☆評論・小説の解法のコツを
                   理論詰めて伝授します。
  センター現代文は手ごわく
             古典や地理歴史に比べて即効性がありません。
        今ならまだ間に合います。
9月  解法養成  センター現代文・平成13~16年度追試験 演習・講義
10月~ 実戦演習  センター現代文・過去問 演習・解説
       過去の文章が出題可能なため、第1&2回追試も行います。
       本試験より追試験の方が難しいので、追試験をメインに演習します。
       月or金  18:00~19:30 or 20:00~21:30
   月謝:5,000円 テキスト代:2,000円 入塾金ナシ 定員各2名
   ―――――――――――――
     合格実績 防衛医大、和医大・医、大体大
     併設:物理の学隆舎・高2生個人指導 募集
     姉妹校:英語の学隆舎 和工グランド南側

955:センター試験 2010
10/07/09 00:56:49 6+yWOeabP
センター試験 2010「古文」の問題は↓。それでは復習・・・。
URLリンク(www.toshin.com)
問1:
これは書いてあるのをそのまま現代訳するだけですからね。点取り問題です。秒単位で正解を出すべきです。
(ア)なんてのは恋路が11才の少女の肉体に性欲が湧く小児性愛者であるのがわかっていれば瞬殺です!!
問2:
「なり」の識別を聞かれているわけですが、センター試験を受けるレベルの人ならまず間違えることもないでしょう。秒単位で正解を出すべきです。
問3:
これは文脈の正確な理解がなければ、自信をもって解くことのできないという点で、超ハイレベルな良問です。何故 帝が笑み入らせ給うたのか?傍線部Xの直ぐ後に
さも思ひ聞こえんは「おもしろきこと」とあるのに注意するのと「恋路→姫宮」というベクトルが読み取れてれば楽勝ですね?
問4:
和歌の全貌を把握することが要求される問題だが、恋路が凶悪で危険かつ鬼畜な小児性愛者だと判っていないと 1 や 3 が「適当でない」と言う選択をしたくなってしまう!
問5:
恋路が小児性愛者だと判わかってないと「藤壺女御への恋」という選択肢に走りたくなるね!ね!しかしこいつは危険な小児性愛者。
「姫宮たんかわいいよぉチュッチュしたいよぉ一発ヤリたいよぉ~ハッ 姫宮たんがこっちを見た!ヒャッハー!」という趣旨の選択肢を選んでください。
ちなみにイカれたストーカー野郎が「許されない恋に苦しめ」られて「その恋に罪悪感」を抱くわけがありません。だから絶対に 3 を選んではいけませんww
問6:
1 「帝は(略)こちらにお戻りになってから」が × 帝は「こちら」に戻ってなどいない。
2 「二宮が打ち消した」が × 否定まではしていない。
3 だから、虫を入れて濡れても大丈夫なように作ったんだよ!!よって ×
4 人形の家はたまたま人からもらったんじゃなくて、作らせる人を呼んだんだってば!!よって ×
5 ショッキングなことに、これが正解だ!!

956:大学への名無しさん
10/07/13 05:02:55 RUL2Xf5s0
今更だが>>899と国語の得点状況がほぼ同じで親近感が湧いたw
未だに古文で45点取れたのは謎だし、高校入試勉強で解いた楽隊のうさぎの内容を完全に覚えていたのも謎だったが

古文は文章そのもののレベルが相当高いから選択肢から攻めるやり方を過去問演習を通して身につける必要がある
復習は解答の為に必要な知識(語彙)を身に付け、解答への論理的プロセスを修得することを第一に

957:大学への名無しさん
10/07/30 13:53:23 UVMAJajb0
g


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch