09/12/21 18:02:50 9fXAT1HF0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞
『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
98:大学への名無しさん
09/12/21 18:19:15 9fXAT1HF0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
99:大学への名無しさん
09/12/21 18:25:05 L2IAai+v0
マーク式しかできNEEEEEEEEEEEEEEから
センターと、学部別一般(保険で)の2本で情コミ受ける予定なんだが
過去問見たらこりゃ一般のほうは無理臭いわ
全学統一も最低得点率かなり高いし
センターでも英語6割国語7割倫理8割だしもう駄目だ
浪人…
100:大学への名無しさん
09/12/21 18:30:29 iwUdVhl30
立命の人が必死だね
必死になればなるほど、明治が気になって仕方が無いことを
示していることに気づけよ
101:大学への名無しさん
09/12/21 18:43:03 XA5sk7RwO
>>99
保険になってないじゃん
102:大学への名無しさん
09/12/21 19:06:53 L2IAai+v0
誰か助けてくださいorz
授業で政経やってるから一般ではそれ使うつもりだけど
ちくしょう…ちくしょう
倫理になんて手出さなきゃよかった
センター国語9割倫理9割英語7割5分でイケるかな?
いけなくても明治専願だし死ぬ気でやるしかないか…
103:大学への名無しさん
09/12/21 19:40:19 9fXAT1HF0
明治を気にして書いている訳ではない。
104:大学への名無しさん
09/12/21 20:03:05 gBgQ3DTA0
>>103
気にしてないならもうこのスレ来るなボケ
コピペ連発は規制対象だよ
105:大学への名無しさん
09/12/21 22:45:36 XA5sk7RwO
明治専願の人は
センターで受かろうとしない方がいいと思う。
実際、9割近くは必要なんだろうし
一般の対策しなさい。
106:大学への名無しさん
09/12/22 00:03:11 TCyhL76t0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
107:大学への名無しさん
09/12/22 00:19:16 ZPOjVwY5O
指定校で入学予定なんだけど、明治は堂々と名乗れるレベルだよね?
108:大学への名無しさん
09/12/22 00:55:41 fVdz2NEA0
堂々と名乗れるレベルだけど、指定校のキミが名乗れるかどうかは疑問だ
109:大学への名無しさん
09/12/22 02:40:46 v28yYWDnO
推薦も一般も関係ない。
110:大学への名無しさん
09/12/22 08:16:44 15tVvpeZO
>>107
何学部?
111:大学への名無しさん
09/12/22 09:18:41 SXJdGLyYO
>>102
倫理がうんぬん言う前に英語があきらかに悪すぎる。そっちに危機感もったほうがいい。
112:大学への名無しさん
09/12/22 11:44:11 v28yYWDnO
明治最強
113:大学への名無しさん
09/12/22 16:52:19 5u631PGTO
入試会場ってどうやって決まるの?
一番近いから御茶ノ水にあるキャンパスで受けたいんだけどセンター試験後に願書だしたら無理かな?法学部
114:大学への名無しさん
09/12/22 16:55:31 xSTX17x9O
>>113
選択科目で振り分け。
入試要項読みゃわかる
115:大学への名無しさん
09/12/22 17:04:35 XcPLKGRB0
ここまで来たら入学したい、っていう気持ち・モチベーションだな
社会科学系受験する人は商・政経・経営と併願する事をお勧めする
人文・国際系だったら文学部・情コミ・国際日本の併願。他大をかけもつ
より合格率が上がるよ
116:大学への名無しさん
09/12/22 18:00:31 SXJdGLyYO
どうしても明治なら生田の食料環境政策学科を受ければいい。
117:大学への名無しさん
09/12/22 18:04:04 i3c1htsOO
偏差値65 明治A判で駒澤行ったやついるから受験は怖い…
118:大学への名無しさん
09/12/22 19:30:53 5u631PGTO
>>114
thx
願書提出の早さは関係ないのか、安心した
119:大学への名無しさん
09/12/22 22:07:59 L5FJk6+iO
2008年の政経の英語、第三問の会話補充は一文として完成されていれば点が貰えるということですかい?
120:大学への名無しさん
09/12/23 00:39:43 ho2geYnq0
明治法法センター5科目と政経経済の6科目を考えてます。
ボーダーでは法は82パーセント、経済は77パーセントほどになってますが、今年もそのような感じになるでしょうか?
実際このセンター利用の実情はどのようなものになっているのでしょうか?
121:大学への名無しさん
09/12/23 01:42:59 QafgH4KKO
写真ってスピード写真じゃやっぱ駄目かな?
122:大学への名無しさん
09/12/23 12:24:39 C6NrB5+e0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞
『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
123:大学への名無しさん
09/12/23 12:29:45 C6NrB5+e0
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)
重要比較項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国Ⅰ(最難関国家試験) 36 14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数 150 102
4.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
5.文化勲章OB(学問分野) 1 0
6.文化功労者OB 2 0
7.大臣輩出数 3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職) 8 3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと
124:大学への名無しさん
09/12/23 12:59:51 swcy6UD00
>>122-123
あーあ、単細胞立命コピペ魔よ、阿呆だな。忠告聞かないからこうなる
北斗神拳 規制議論規制拳をついた。お前はもう、○んでいる!
スレリンク(sec2chd板)
125:大学への名無しさん
09/12/23 13:20:08 C6NrB5+e0
難関試験合格者数の比較
難関試験の項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国Ⅰ(最難関国家試験) 36 14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数 150 102
4.21年・弁理士試験合格者数 15 12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合 計 263 173
126:大学への名無しさん
09/12/23 13:23:19 C6NrB5+e0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 - -
17 42 14 - -
18 44 13 - -
19 31 8 - -
20 36 14 - -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 191 58 - -
ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>>同志社>・・・・>関学>関大
127:大学への名無しさん
09/12/23 13:23:32 swcy6UD00
懲りてないのか立命コピペ魔よ
規制されるまでの数日間、念仏でも唱えよ!
128:大学への名無しさん
09/12/23 13:37:18 1QiqrbXWO
理工学部、農学部って人気あんの?
129:大学への名無しさん
09/12/23 14:06:37 jgShhn3U0
なんで理工やりたくて明治来たの?って感じだよなぁ
130:大学への名無しさん
09/12/23 15:44:30 wV26WiB4O
商の英語難しい希ガス
経営なら8割行くのに、6割ちょいしか取れないorz
131:大学への名無しさん
09/12/23 16:40:16 9uPZk7Gs0
>>84
明治と法政の併願は多いけど、明治受かっても法政を落ちることが結構あるみたいなんだよね。
他のスレで指摘があったけど、W合格が少ない受験の相性の悪い大学。
意外と相性がいい滑り止めが、國學院(文学部除く)だけど、明治の併願は少ないので、ある意味穴場かもしれん。
あと、学習院も併願の相性がよいらしい。
132:大学への名無しさん
09/12/23 17:53:39 osyANVsL0
国学院とかミッション系の大学は文学部が中心で財界では弱いよ。
駒沢、東洋とかも同じ。社会科学系統で滑り止めうけるなら
日大、専修といった旧制法律学校系の大学のほうががいい。あとは神奈川とか。
133:大学への名無しさん
09/12/23 18:06:08 zilAugjYO
商の英語を難しいって感じるやつは国語力がないと思う
134:大学への名無しさん
09/12/23 22:49:54 C6NrB5+e0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
135:大学への名無しさん
09/12/23 22:51:02 C6NrB5+e0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
136:大学への名無しさん
09/12/23 22:51:57 C6NrB5+e0
薬学部の難関・3私大
1.慶応大・薬学部
2.東京理・薬学部
3.立命館・薬学部
137:大学への名無しさん
09/12/23 22:52:03 jgShhn3U0
関東圏の人間だからかもしれんが
立命館ってなんかパッとしない
受ける印象もマーチ以下だからいくら凄いと言われても実感無いし
受験して入りたいとも思わん
西日本の人は違うのかな?
138:大学への名無しさん
09/12/23 22:57:44 gh1aYx9bO
政経学部の地域行政学科ってさ
やっぱ政治、経済学科と比べると就職とかで不利というか弱かったりするのかな?
139:大学への名無しさん
09/12/23 23:01:18 o1l2WOdd0
そんなの関係ない。明治の文系内では就職の差は無いよ
よく文学部が弱いというが、単に就職志望者・就職意識の高い人が
少ないだけ。
140:大学への名無しさん
09/12/23 23:08:15 pLa18sxLO
ぶっちあけると
明治の問題は簡単すぎる
記述とれなくても70は行ける
141:大学への名無しさん
09/12/24 00:47:26 7BPteBDlO
携帯から失礼
現役明治生だが、国盆はやめたほうがいい。中野に新キャンパスが出来てそこに収容されることになる。一般学部は再来年から二年次より駿河台校舎にいける。現在駿河台校舎の教室が余ってるかららしい。
あと将来的に明治はかなり有望。多摩テック買い占めてスポーツ推進する予定。スポーツ科学系の学部も設置される。多摩テックだけじゃなく葛西臨海公園を買い占めるって案もあるらしい。
さらに順天堂医学部を買い取って医学部設置も考えられてる。
まぁ、受験生が多いのと早稲田慶應みたいにサブプライムで損失を出さなかったこと、他副収入が多いからできるんだけどな。
ちなみに俺は教授のコネで来年から糖蜜コース別採用。就職氷河期の時代だけど明治の就職力はかなり強い。就職課にかなり力入れてるらしいからな。
142:大学への名無しさん
09/12/24 01:04:29 4M42qepy0
中野キャンパスができるのはかなり先だし
国際日本が移ると決まったわけじゃないよ
143:大学への名無しさん
09/12/24 02:06:10 ZvpeYCaYO
>>139
そうなの?
地域行政学科って他の2学科より最低点低いし政治経済学部なら何でもいい俺はこの学科を受けるべきか…
144:大学への名無しさん
09/12/24 02:45:57 CxqP8bbiO
>>143
狙いは間違ってない。
確かに地行が1番入りやすい。
内容はほぼ政治、経済と同じだし明らかにお得。
でもそういう動機の奴に限って結果はよくないんだよな…
145:大学への名無しさん
09/12/24 02:51:30 Bw28Ry01O
>>132みたいに國學院をミッションとか言ってる奴って何なんだろう
英語苦手なのかな
146:大学への名無しさん
09/12/24 12:44:30 ACN3PQ3EO
ミッション系は財界に弱いよな
逆に女性雑誌モデルとかは強いね
ミスキャンとか目茶苦茶美人ばかり
明治にも綺麗な女の子はいるが、
全体の美人レベルがミッション系は高いんだろう
147:大学への名無しさん
09/12/24 13:11:00 /xqOa4LH0
最悪カルト統一■会は駅前で「手相占いの勉強です」「お茶でも飲みませんか」「アンケート調査してます」などと声をかけてる。
大学にも統■教会系サークルがある。
いい人ぶって話を聞いてはいけない。
148:大学への名無しさん
09/12/24 13:21:51 angDaCT9O
ミッション系はむしろ強い。
上位はミッション系ばかり。
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立
■①東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
②慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■③京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■④名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数 92,219人
■⑤大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
⑥早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■⑦九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■⑧東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■⑨北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
⑩関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
⑪立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
⑫上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
⑬中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
⑭同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
⑮学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
⑯関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
⑰明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
⑱青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
⑲法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
⑳東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
149:大学への名無しさん
09/12/24 13:43:02 g37qAMBl0
年度もバラバラ、ソース無しも含まれてる捏造データで
どう判断するの?それに総OBとか、明治時代からの累計で
割るのは意味が無い。伝統が長ければ長いほど不利になる
つーか、ミッションの人っていつも明治スレを監視してるんだねw
150:大学への名無しさん
09/12/24 21:41:52 +i3Aw7i0O
さっきテレビで就活の話題やってたけど、留学生の方が内定貰うんだって。語学力があるかららしい。
151:大学への名無しさん
09/12/24 22:22:40 NBOW13fUO
>>150
都市伝説
152:大学への名無しさん
09/12/25 06:16:22 zyiy+5F8O
>>151 いや、昨日の夕方のフジテレビニュースでやってたよ。安藤優子の番組。明治も学内で面接練習やってると、取材されてたし。
153:大学への名無しさん
09/12/25 07:37:56 1vpIjVhHO
>>152
都市伝説
154:大学への名無しさん
09/12/25 08:20:52 zyiy+5F8O
フジテレビに聞いてみろよ!!
155:大学への名無しさん
09/12/26 13:31:38 CcMFhPPx0
そんな情報どうでもいいよ
156:大学への名無しさん
09/12/26 13:33:05 I27rA9fd0
勉強の息抜きにどうですか?
(^-^)/
URLリンク(colopl.jp)
157:大学への名無しさん
09/12/29 14:45:26 nOb5wElF0
Oh!Meiji落ちてる?ポータルページは入れないんだけど…。
158:大学への名無しさん
09/12/30 00:18:59 YTWS2S0w0
私立大学入試難易ランキング表 【法学部系】
URLリンク(www.ukaruhousoku.com)
70 慶應義塾大学・法B
66 早稲田大学・法
64 中央大学・法-フレB
60 青山学院大学・法
明治大学・法
法政大学・法
56 専修大学・法前期A
明治学院大学・法
54 日本大学・法A1期
53 国学院大学・法A3教科
駒澤大学・法
52 東洋大学・法A
神奈川大学・法
50 東海大学・法