09/12/20 08:12:46 r4AtUUz50
>>98
たしかに、意味上の主語≠the truly significant advancement。その場合、原則に従えば、
意味上の主語を省略せずに、分詞の前に残すことになる。
では、この場合の意味上の主語は?おそらくwe, youなどの不特定の一般人称になる。
その場合は、we taking ~とするまでもなかったりする。いわゆるgenerally speaking~などと同じ理屈。
ちなみにtaken ~とするのもおかしい。takeサレルのはthe most conservative estimateであって、
the truly significant advancementではないから。
>>96
ふつうに、not so ~ that S Vではなかろうか。(not so ~ as to doなども)