英語の質問[文法・構文限定]Part57at KOURI
英語の質問[文法・構文限定]Part57 - 暇つぶし2ch171:大学への名無しさん
09/12/25 04:10:41 F2wGkqaP0
>>160
>そう教えている人は認識が浅いのでは?
認識が浅いというなら、補語という説明も認識が浅い。
現代英文法講義でも英文法解説でも、形容詞・分詞の部分は文の主要素ではないとしている。
だから英文法解説は「補語」とはせずに「補語に準じる例」としている。

R. M. W. Dixonは下記の例を挙げて、時の副詞節の省略だとしている。
John retired (when he was) happy/a contented man.
Mary entered the room (when she was) angry/in tears.

>>166
But H5N1--like the 1918 virus, which has just been reconstructed by researchers
--crossed the species barrier from chickens almost intact.
[Newsweek]

Although no big market has escaped the financial crisis unscathed,
the collapse in Russia was swifter, more savage and shows fewer signs of recovery
than anywhere else.
[The Economist]

He had already spent six years there, and after being rejected by every gallery in town,
he had returned to Chicago a bitter and angry man, seething with contempt for the art world
and every blood-sucking, money-grubbing whore who was in it.
[The Brooklyn Follies]


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch