09/12/23 17:55:28 GJ1n0Xpe0
地方国立医なんだけどさ
学閥は確かにあるし、上昇志向があって将来研究者になりたいのなら宮廷がいいかもな
だが、臨床医になるのなら今の時点じゃどこも医師不足なので待遇に差は無いよ
もちろん慶応卒と慶応の医局に外部から来た人ではある程度扱いに差はあるし
自分の大学卒業者を優遇したがる教授も多いのは確かだけどね
>>293の言う話もわからなくはないけど、
やはり低いレベルの大学と高いレベルの大学では学生の質が異なるよ
教える教授陣のレベルには差がなくとも、同期の頑張り次第に学力は結構影響受けるからね
私立じゃ予備校だのDVD、オンラインだので補助しないと国家試験どころかCBTも落ちるくらいだし
うちだと学生の自主レベルに任せてても99.999%合格するし
国家試験の合格率も、6年での卒留率や他学年の留年率を考慮するとまた別物だしね
でも、どこの大学に入ろうが、医学部に入っちゃって国家試験さえ通れば同じ医者
あとは中に入ってからの努力次第だから、またスタートラインは同じことだから
とりあえず入ってから頑張れ!そして受験生は今頑張れ!