09/12/10 17:59:20 /7LwGyaW0
俺は英語が一番得意でセンター過去問で毎回180以上はいくのに同志社の英語が60パーセントくらいしかできません。
日本史がかなり苦手なんで英語で引っ張りたいんですけど、同志社の英語ができなくて焦ってます。おすすめ勉強法など何かアドバイスがあったらお願いします。
151:大学への名無しさん
09/12/10 18:03:42 +pd/CAE40
難関試験合格者数の比較
難関試験の項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国Ⅰ(超難関国家試験) 36 14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数 150 102
4.21年・弁理士試験合格者数 15 12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合 計 263 173
152:大学への名無しさん
09/12/10 18:35:42 FxUCzSbyO
立命館も良い大学とは思うけど、イメージがなあ……
153:大学への名無しさん
09/12/10 18:37:20 OVkAF2R1O
>>147
77ってなんだwww
何故わかるんだよカス。教えてくれやカス
154:大学への名無しさん
09/12/10 18:51:49 3jPCNCtf0
1浪で同志社恥ずかしすぎるよな。浪人して私立って
URLリンク(www.youtube.com)
155:大学への名無しさん
09/12/10 18:53:10 Bl+Q6ouhO
正答数÷問題数で出してるんじゃない?
河合のプレではどの問題も2~4点の配点だったから、河合を信じるならこの計算で大きくは外れないと思う。
和訳と英作は抜いてね。
156:大学への名無しさん
09/12/10 19:38:12 lnGztZFpO
>>153
www
157:大学への名無しさん
09/12/10 19:39:22 FxUCzSbyO
浪人同志社は浪人阪市、広島並の恥ずかしさ
158:大学への名無しさん
09/12/10 20:00:31 OVkAF2R1O
>>157
浪人して同志社レベルにも受からなかった奴らはどうなるんでしょうか
159:大学への名無しさん
09/12/10 20:02:20 R3CCfraRO
>>153>>154
内容一致、主題…4点
その他…3点
和訳英作は半分取れたことにして
77%\(^o^)/
160:大学への名無しさん
09/12/10 20:49:36 R3CCfraRO
て言うか政策って何であんなに難しいの?
161:大学への名無しさん
09/12/10 20:52:22 OVkAF2R1O
>>159
年度によって問題数が違うからあてにならなくないか?
162:大学への名無しさん
09/12/10 21:13:45 I6x28PpbO
内容一致って配点高いのかな
各3ぐらいだと思ってたけど
163:大学への名無しさん
09/12/10 21:35:40 +pd/CAE40
立命館と同志社の歴史
1.立命館が専門学校の時、同志社は単なる学校であった。
明治36・・・・・京都法政専門学校>>>同志社英学校
2.立命館が大学の時、同志社は専門学校であった。
明治37・・・・・京都法政大学>>>同志社専門学校
3.大正元年・・・・・同志社は大学(同志社大学)を名乗る事を、国家からやっと許された。
164:大学への名無しさん
09/12/10 22:33:00 z5CkC4ve0
>>157
市立、広島と比べるのは失礼。ここらは国公立。
現役で甲南大学に行くのと同じ恥ずかしさ=一浪同志社
165:大学への名無しさん
09/12/10 22:46:09 k/GypQYrO
09は商 経済むずいよな? 商は 142で経済は160だった(T_T)
現役早稲田しぼ
166:大学への名無しさん
09/12/10 22:55:15 FxUCzSbyO
>>164
法学部に限れば阪市も広島も二次に数学がない。
センターの数学なんてどんな馬鹿でもガリガリやってパターン覚えれば(特に2B)8割なんて切らないんだから、
国公立だから、などという根拠のない決めつけは通用しない。
だからまあ恥ずかしさとしては一浪同志社=一浪阪市、広島
二次に数学を課す経済系ですら就職では阪市>同志社>広島の順
167:大学への名無しさん
09/12/10 22:57:07 xYcPu03Y0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○転んでも泣かない。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
168:大学への名無しさん
09/12/10 23:00:02 HQmBxS9rO
>>160
問題の難易度もそうだけど、今までの全学部試験の最低点とか見ても、学部だけで言えば法、心理、文の次あたりに難しいと思う
169:大学への名無しさん
09/12/10 23:00:11 FxUCzSbyO
>>164
例えば、
関西学院大学商学部と和歌山大学経済学部だったら和歌山が上だと思ってるの?
170:大学への名無しさん
09/12/10 23:08:04 /+qBdzW4O
同志社の文学部てムズいの?
171:大学への名無しさん
09/12/10 23:10:45 Ygo6Ge5EO
>>169
同志社と和歌山大なら同志社だけど関学と和歌山大なら和歌山大に決まってるだろjk
172:大学への名無しさん
09/12/10 23:19:44 NBJXT5Xwi
これは酷い釣り針
173:大学への名無しさん
09/12/10 23:26:01 eKClaQNdO
やっぱり法学部は狭き門だよな?
174:大学への名無しさん
09/12/10 23:35:55 dHDyEe+yO
>>150
それ多分、傾向に慣れてない
もしくは難単語熟語が押さえられてない、だと思う。
過去問分析してるか?
今までの過去問開いてどこ間違えたか書き出してみるといいよ。
なんとなくだけど各大問の1と2、大問3の会話で間違えてるのが多そう
もし当たってたら過去問演習を繰り返す・
単語や熟語を充実させる方に回ってもいいと思う。
違ったらごめん
英語の基礎ができてる奴は強いぞ。頑張れ
175:大学への名無しさん
09/12/10 23:40:06 du7TQn2G0
会話文の出来ない奴は文法見直すと良いよ
176:大学への名無しさん
09/12/10 23:40:09 dHDyEe+yO
何度も言うぞ。
自己採点ほどあてにならないものはない。
変な安心や変な不安をあおるだけだからやめといたほうがいい。
気持ちはわかるんだけどな…
>>168
文じゃなくて英文だよな。
ここの文と社学は学科間で大きく違うから
177:大学への名無しさん
09/12/10 23:57:02 66WtwT6r0
【調査】大学ブランドランキング:<首都圏>慶應、東大、早稲田、上智…<近畿圏>京大、阪大、同志社…
スレリンク(newsplus板:1-100番)
178:大学への名無しさん
09/12/11 00:20:47 G6xvkoXt0
文の英文か社のマスコミ入りたい…
結構他と比べたらボーダー高め、だよね?
179:大学への名無しさん
09/12/11 01:16:09 IpQnMv4Y0
同志社って入学前に推薦組が集まったりとかないんだな
関大とか多くの大学で12月中にオリエンテーションがあるみたいでうらやましす
そして3000円払って受けるあのどうでもよさそうな英語の授業はなんだ…
まるでトウ○ンじゃないか…
180:大学への名無しさん
09/12/11 01:45:49 igJK1YguO
孤独すぎて携帯いじってしまう
181:大学への名無しさん
09/12/11 01:45:55 68dbetTlO
3000円払って受ける英語、詳しく
182:大学への名無しさん
09/12/11 08:36:51 JGc9ojjAO
同じ意味の単語とか熟語選ぶ問題で出てくるやつはそれくらい覚えとけってこと?
それとも推測しろってこと?
183:大学への名無しさん
09/12/11 09:42:44 /rXk3/AC0
同志社は↓みたいなゴミが多いから笑える
273 名前: 名無しなのに合格 投稿日: 2009/12/10(木) 15:58:36 ID:rBhMLC5Ji
>>272
ヘディング脳煽ってるだけで偏差値は62です^^
英語が49だけどw
279 名前: 名無しなのに合格 投稿日: 2009/12/10(木) 16:22:45 ID:rBhMLC5Ji
>>278
英語100
国語140
日本史140で政策貰いますよ必ず^^
265 :大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:18:33 ID:NBJXT5Xwi
さぼってないけど偏差50しかない俺は何が足りないんだろ 文法と単語かなやっぱ…
9月から予備校の時間合わせて毎日8時間はやってるのに
184:大学への名無しさん
09/12/11 09:57:46 igJK1YguO
皆日本史平均どんぐらい取れてる?
金谷夏休みから回しまくってるけど6割~7割しか取れない…
185:大学への名無しさん
09/12/11 09:59:29 sOGtp9QQO
推測しろってこと
186:大学への名無しさん
09/12/11 10:07:01 NOaZ8XFz0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さが大学のステータスの高さになる)
年度 立命館 同志社
16 38 9
17 42 14
18 44 13
19 31 8
20 36 14
187:大学への名無しさん
09/12/11 10:10:01 NOaZ8XFz0
上記、16~20年合計
立命館・・・・・・・・191
同志社・・・・・・・・ 58
188:大学への名無しさん
09/12/11 10:41:30 k4HXUVAji
>>184
8割、史料やったら上がった
189:大学への名無しさん
09/12/11 10:49:35 DxFmuawMO
他大のコンプ野郎は消えてくれ
190:大学への名無しさん
09/12/11 13:20:45 Rwnpcll70
同志社は良い大学だが、広島大と比べると難易度は低い。当たり前の事。
191:大学への名無しさん
09/12/11 13:43:34 9QP80Za6O
世界史 125点なら115 ぐらいまで下がるときもある?
192:大学への名無しさん
09/12/11 13:52:18 amBfwWOHO
もっと下がるわい
193:大学への名無しさん
09/12/11 14:01:43 sn2y+cOT0
>>174
過去問はまだ一回しかといてません
その一回が悪かったので諦めかけていました。
めげずに過去問といてみることにします!
ありがとうございました。
194:大学への名無しさん
09/12/11 14:05:23 Rwnpcll70
同志社とかそもそも落ちる人いるのか疑問。このスレの奴らは
全員受かるだろう。
195:大学への名無しさん
09/12/11 14:08:25 /rXk3/AC0
英語が出来ない馬鹿はご遠慮
196:大学への名無しさん
09/12/11 14:33:37 9QP80Za6O
192
どれぐらいさがんの?
197:大学への名無しさん
09/12/11 15:01:16 jg63+ZV5O
4~5年前の同志社の過去問(日本史)見たんですけど、あれってホントに教科書レベルなんですか?
何処にも載ってないような資料問題がいっぱい出てました。
『名和長年』なんて人物名全く知らなかったし山川の教科書に1回も出てきたことない…。
日本史の場合、得点調整でだいたい何点ぐらい削らるんでしょうか?
198:大学への名無しさん
09/12/11 15:04:36 ZZcNAqP1O
名和長年とか小学舘まんが日本の歴史に載ってたな
199:大学への名無しさん
09/12/11 15:08:03 k4HXUVAji
>>197
詳説日本史に載ってます
200:大学への名無しさん
09/12/11 16:35:18 FjTuyHdAO
名和長年程度で騒ぐとかまず同志社受けるレベルに達してない
受ける資格なし
201:大学への名無しさん
09/12/11 16:41:03 au4qXpV5O
>>194
典型的なFラン脳ですね、わかります。
202:大学への名無しさん
09/12/11 16:55:55 DxFmuawMO
京阪神と比べたら自分たちは大したことないと同志社生は自虐的に言うが、
大したことないというのは京阪神レベルから見ての話であり、
並のレベルから見たら相当程度高いから。
大阪市大行った奴が同志社落ちてた。
本人は受かったと受験結果隠してまわりに言い張ってるがな。
203:大学への名無しさん
09/12/11 16:56:57 x9IzEp8hO
やばいインフルだやばい
204:大学への名無しさん
09/12/11 16:58:29 igJK1YguO
日本史って調整後点上がらないんですか?
205:大学への名無しさん
09/12/11 17:13:52 Rwnpcll70
>>202
高くねーよwww.
2ちゃんの学歴板見たの?
別に同志社が悪い大学何ていってねーだろwww
難易度的に、広島や市立のほうがはるかに難しいってだけ。
問題も難しい。並ってのは大東文化大とか甲南大とか摂南
大だろ?
206:大学への名無しさん
09/12/11 17:15:35 bZJiO2EtO
英語の難単語ってどうやって勉強したらいい?
今は過去問ときながらこつこつ覚えてるんだが
207:大学への名無しさん
09/12/11 17:17:22 x4E1hR7TO
>>196>>197>>204
再三言ってんのに…おまえらまとめて過去ログ嫁やハゲ
と言いたいところだが、きっと勉強で忙しいだろうから
先に言っとくが絶対に鵜呑みにするなよ。
世界史は毎年20~30数点下がる。
それだけ簡単かつ周りもよくできるってこと。
対する日本史はちょっと上がるが
それだけ難しいと言うことだ。俺の友人日本史組もかなり対策してきてた。
上がるのか!ラッキーとか思ってる奴が一番危ない。
そしてここの調整は傾斜配点だ。これは考えりゃわかるな?
極端な話、平均80で140取ったら満点になってしまうから。
何度も言うが、絶対に簡単には信じないでくれ。
大学が正式に公開していない以上本当のことは誰にもわからない。
そしてあくまでここは2chだ。便所の落書きでしかないことを忘れるな。
208:大学への名無しさん
09/12/11 17:18:21 g3sMH4pjO
>>205
2chの学歴板がソースとかwww
引きこもりは流石ですねww
209:大学への名無しさん
09/12/11 17:23:28 Rwnpcll70
世間で同志社行ってるって言っても、誰も高学歴だねぇとか
云わないんだがww?同志社が高学歴とか神武以来の寝言だ
ろww
市立・神戸受かる奴はほぼ全員同志社受かる。
210:大学への名無しさん
09/12/11 17:27:13 Rwnpcll70
東大なら 冗談よせよ^-^;さすがにねそれは嘘だろ?
京大で 天才やん!!やばいっしょ
阪大なら うわめっちゃかしこやん、
神戸で おお、優秀やねぇ、なかなかいけんよあそこは
市立でも 良かったね、公立でここはTOPレベルっしょ。
KKDRで 人並みの大学いけてよかったね、はいお年玉
レベルw
211:大学への名無しさん
09/12/11 17:30:25 JGc9ojjAO
神戸志望だけどミスが許されない点においては神戸以上にプレッシャー感じるお(;^ω^)
なんかここ見てたら8割取れなきゃ落ちるのかって思えてくるしw
212:大学への名無しさん
09/12/11 17:30:43 DxFmuawMO
>>210
わかったからネットから離れて仕事探せよ。
ここは同志社大学を志望する受験生のスレですから。
213:大学への名無しさん
09/12/11 17:30:47 x4E1hR7TO
>>203
受験生?こればっかりはどうにもならないことだからな…気の毒だが
受験直前や本番じゃなくてよかった。早くよくなるといいな。
>>206
うん俺もそんな感じだった
あと入試説明会行ってたらわかると思うけど、派生語は
接頭辞(an・in・un・re・psyなど)・接尾辞(able・t・ly・ology・icなど)
を知っとくと推測は楽になる。
ただ、これを利用するだけだと誤訳も起きやすいから
平行して単語帳の細部の語彙も必要になるな
分解のしようがない難単語は、その都度覚えて増やすほうがいいんじゃないかな。
今から新しい単語帳は買わない方がいいしね
214:大学への名無しさん
09/12/11 17:33:00 Rwnpcll70
>>212
一応うけまつwww
215:大学への名無しさん
09/12/11 17:44:56 k4HXUVAji
>>211
選択科目数学?なら満点とらないと落ちるよ
216:大学への名無しさん
09/12/11 17:45:20 zd53oNHdO
さすがに広島には勝ってると思うがなw
だいたい入試問題の難易度でどうこう言うとか頭弱すぎだろ…
入試問題だけ見りゃ龍谷>同志社だもんな
217:大学への名無しさん
09/12/11 17:46:42 k4HXUVAji
>>216
釣りですか?
218:大学への名無しさん
09/12/11 17:47:44 g3sMH4pjO
>>214
受験生の分際で大学批判とか…
おまえ恥ずかしい奴だな
219:大学への名無しさん
09/12/11 17:49:23 T1L84VGjO
同志社英語そんな難単語なくね?
220:大学への名無しさん
09/12/11 17:49:56 zd53oNHdO
>>217
どっちに対して?
221:大学への名無しさん
09/12/11 17:51:15 DxFmuawMO
釣りじゃないよ。
標準問題を出して高得点を競うタイプと
マニアックな問題を出して正答数を競うタイプと
入試には二種類ある。
前者が東大、神戸、同志社など。
後者が京大、早稲田、明治など。
問題の難易度と合格難易度は同じではない。
222:大学への名無しさん
09/12/11 17:51:27 Rwnpcll70
>>216
国立大に勝ってるってお目出度いなww、隣の鳥取大くらいには
勝ってると思うが。広大って
223:大学への名無しさん
09/12/11 17:52:04 DxFmuawMO
>>217へのレスでした
224:大学への名無しさん
09/12/11 17:54:57 Rwnpcll70
高得点って...
同志社の場合マーク多いんだから、高得点は当たり前だろ。
経済学部で7割だっけ?
駿台の模試は良質だが、あらゆる私大で偏差値54が出てるのは
いい加減おかしいって気づけよ。
しかも例えその偏差値があってたとしよう。
東大と京大は偏差値の差が5だとする。
京大と同志社の偏差値の差は文系で5だとする
東大と京大の関係≠京大と同志社の関係
だろうが。偏差値は当てにならん。
ただ国立と比べるのはいい加減にしろ。
225:大学への名無しさん
09/12/11 17:56:17 k4HXUVAji
いや、龍谷の英語クソ簡単だろ
現文も同志社より
日本史は確かにマニアックだか関大より難しい程度で同志社より難しいは流石にない
226:大学への名無しさん
09/12/11 18:02:09 Rwnpcll70
>>218
お前俺の書き込み読める?
批判何てしてないだろ?どんだけ被害妄想強いんだwww
同志社は良い大学だろ、広いキャンパス、古き良き建物 活気のある
体育会系のクラブ、サークル、知識人も多い。文系的に良い大学だと
思うよ。
227:大学への名無しさん
09/12/11 18:03:28 FmTlybMaO
>>224
長文打ってる暇あったら勉強しろ
228:大学への名無しさん
09/12/11 18:10:03 XOZZlTctO
理系的にも良い大学です
229:大学への名無しさん
09/12/11 18:12:37 UFfdyAsG0
>>209
数字は既に出てるのに…
神戸で約4割だよ。市大なら2割も行ってないでしょう。
230:大学への名無しさん
09/12/11 18:20:07 Rwnpcll70
>>228
それだと大阪工業大学も良い大学だよな?
231:大学への名無しさん
09/12/11 18:23:09 Rwnpcll70
>>229
神戸受かった受験生数千人全員調べたんだよなw?
おめでたい。俺は阪大落ちだが、阪大行った奴は学校で
10人中9人同志社に受かったよ。
232:大学への名無しさん
09/12/11 18:25:49 IpQnMv4Y0
立命館が出してくるデータはいつも数のものである。
確立で表わされるデータでは悉く負けるから母集団で勝る部分を利用して数で勝負してる。
まさに量より質の同志社と、マンモス大学立命館の差が顕著に現れた部分だ。
233:大学への名無しさん
09/12/11 18:25:59 68dbetTlO
市大はマジでほとんど同志社にはうからんよ
立命館にも結構落ちてた
234:大学への名無しさん
09/12/11 18:29:27 Rwnpcll70
駿台のOBの合格カードに書いてある、市立合格、神戸大合格 端っこに
他合格校立命館合格、同志社合格何てざらにみるんだがwww、数えてき
て数発表してやろうか?
お前ら神武以来だなww
235:大学への名無しさん
09/12/11 18:33:18 FmTlybMaO
だからこんなスレでID真っ赤にしてる暇あったら勉強しろよ…
暇なの?死ぬの?
236:大学への名無しさん
09/12/11 18:34:04 Rwnpcll70
無事神戸大学市立大学大阪大学に受かった人の併願校を見てください
URLリンク(www.kougakukan.jp)
お前ら涙目wwwwwwwwwwwww
同志社は学歴とかそんなもん取っ払っていい大学だから
がんばれ!!応援してる!!!
237:大学への名無しさん
09/12/11 18:34:06 DxFmuawMO
>>227
彼は落ちるから心配するな
似たような事を言う阪大志望の受験生がいたが進学先は追手門だったからな
238:大学への名無しさん
09/12/11 18:37:45 Rwnpcll70
今年阪大落ちでストレスたまってたすまん^-^
実際俺も同志社受かったが蹴ってるしwww^-^
理不尽なことに今年も
無理やり受けさせられて腹が立ってるwww^-^
今年は業と落ちます^-^お前らどうぞどうぞ^-^
試験中寝て邪魔しないように落書きしてます^-^
239:大学への名無しさん
09/12/11 18:38:27 k4HXUVAji
国立信仰の高い奴はキモいからスルーしろよ
240:大学への名無しさん
09/12/11 18:40:46 Rwnpcll70
>>232
ちょww同志社はマンモスだろww
寝言ww
241:大学への名無しさん
09/12/11 18:41:17 DxFmuawMO
なんでこういうタイプって言動まで同じなんだろうか
末路まで同じなのが笑えない
昨年よりも合格大学がレベルダウンするんだよな。
242:大学への名無しさん
09/12/11 18:42:28 FmTlybMaO
>>238
釣り針あからさますぎだろw
243:大学への名無しさん
09/12/11 18:43:28 UFfdyAsG0
併願成功率2006
京大法学 同志社法 78.9%
阪大法学 同志社法 72.5%
京大経済 同志社法 71.4%
名大法学 同志社法 50.0%
神戸国際 同志社法 50.0%
神戸法学 同志社法 44.7%
阪大経済 同志社法 44.4%
神戸経済 同志社法 41.2%
阪大文学 同志社法 33.3%
神戸経営 同志社法 22.2%
244:大学への名無しさん
09/12/11 18:46:24 NOaZ8XFz0
数字は正直です。
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
245:大学への名無しさん
09/12/11 18:48:57 Rwnpcll70
>>242
その言葉は
どこのソースなのか、全員調べたか分からないような>>243に対して
言っておくれ^-^
50,0ピッタリとか明らかに少人数調べたときの数字じゃねぇか。
300人調べて150、150になることって少ないし。
33,3ってのは3人だけ調べて1人とか?
246:大学への名無しさん
09/12/11 19:03:20 Rwnpcll70
ようやく静かになった。正義は勝つ
247:大学への名無しさん
09/12/11 19:08:15 rnaA0A760
正義が勝つんじゃなくて、勝った奴が正義なんだけどな。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
248:大学への名無しさん
09/12/11 19:10:24 df79XjS7O
この時期は皆は過去問中心?俺は土日以外は参考書の復習にあててる
249:大学への名無しさん
09/12/11 19:21:51 koFOLhK/0
>>247
併願成功率高すぎワロタwwww
ID:UFfdyAsG0氏どうぞ。出番ですぜww
250:大学への名無しさん
09/12/11 19:28:19 RLVMERT3O
>>246
やっぱ浪人したらストレスとか貯まんの?
二浪は出来ないとか思って焦らない?
参考に教えて
251:大学への名無しさん
09/12/11 19:34:34 koFOLhK/0
>>250
別にww
今年京大か阪大受かる予定だからww
同志社はワザと落ちるけどねww、100数十万も
年間払えるわけねぇ私大にww
阪大A判定
京大まだ帰ってこないけどww
たぶんB以上だと思う。
同志社得点開示したが8割2分だったwww
余裕すぎる。最後とか暇すぎたwww
252:大学への名無しさん
09/12/11 19:35:06 PVMvuW4+O
>>250
成績はやればあがる
たかが三教科だし
参勤落ち、早稲田プレD判だからな
まぁどうした大学とか余裕で受かるけど
ガチでやれば英語20分国語15分日本史30分余るし
だが国立コンプがやばい
253:大学への名無しさん
09/12/11 19:36:42 koFOLhK/0
てか神戸とか阪大の併願校がそもそも慶応とか早稲田も多い件www
同志社(笑)
254:大学への名無しさん
09/12/11 19:37:26 PVMvuW4+O
>>251
神戸大フラグww
早慶でも狙えば?
255:大学への名無しさん
09/12/11 19:38:16 bZJiO2EtO
僕は受験生なんですけど同志社の学生って荒らしもスルーできないんですか……なんか悲しくなった
256:大学への名無しさん
09/12/11 19:38:32 PVMvuW4+O
>>253
神戸は無理だろ…
三教科なら東大京大クラスしか太刀打ちできないよ
257:大学への名無しさん
09/12/11 19:39:49 PVMvuW4+O
>>255
同志社だからだろ
関西ではマシだが関東では立教以下
258:大学への名無しさん
09/12/11 19:41:55 koFOLhK/0
立教も同志社も、早慶以外の私立ってどこもどっこいどっこいだろww
まぁ世間のリア充が一番行きたいところだからなKKDRMARCHは。
国立に絡んできてほしくないなw
259:大学への名無しさん
09/12/11 19:44:59 k4HXUVAji
自称早稲田浪人かよwwwwwwww
早慶プレD(笑)
俺Cでした^^
260:大学への名無しさん
09/12/11 19:46:13 koFOLhK/0
>>259
は?ww
早稲田とか3カ月あれば受かる。
早稲田で合否を決めるのは理系なら英語だからなww
俺は今早稲田で仮面してるがww
261:大学への名無しさん
09/12/11 19:48:15 rSQxLBWA0
お前らさ、煽ってるのが(一応)同志社受験生で、
相手にしてるのが同志社の学生だとどうして言い切れる?
口では何とでも言える。
証拠が出なけりゃまずは疑えよ。んで考えて結論が出ないことは考えんな。
262:大学への名無しさん
09/12/11 19:49:19 k4HXUVAji
>>260
お前じゃねーよ国立信仰は黙ってろカスが
D判定ごときで同志社馬鹿にできるとか池沼にも程があるな
263:大学への名無しさん
09/12/11 19:49:25 koFOLhK/0
まぁ荒らしみたいになって悪かったwwww
俺は国立の圧倒的私立に対する優位性を言いたかっただけww
ごめんww私立が悪いとはいってないからwwww
ごめんww
264:大学への名無しさん
09/12/11 19:56:00 8sTPuHP4O
※ここは同志社大を目指すスレです
265:大学への名無しさん
09/12/11 19:57:01 k4HXUVAji
>>252
なんか反応しろやカス浪人D判定(笑)wwwwwwwww
266:大学への名無しさん
09/12/11 19:58:00 MqFs1yv/0
>>247
>08年度の入試でもいえますが、合格者の最低得点率が高い(70%以上)学部・学科は、昔からあまり変わっていませんが、
>・文・心理学科
>・文・英文学科
>・社・メディア学科
>・社・社会学科
>・法学部
>・政策学部
>でしたが、神学部も学部個別で70%を超えていました。
>
>また、最低得点率が低め(61%~67%)は、これも昔からそうですが、
>・文・哲学科
>・社・社会福祉学科
>・社・産業関係学科
>・文化情報学部
>となっています。平均すると68~69%の最低得点率。
>こういう傾向はあるものの、例えば、英語の最高得点は、英文科ではなくなぜか「政策学部」から出ています。
政策志望の俺涙目w
それも英文押さえて最高得点なんすか・・・英語は問題難しいって言われてるのに・・・
267:大学への名無しさん
09/12/11 20:00:57 9QP80Za6O
そーけーって夏のやつ?秋はまだだよね
268:大学への名無しさん
09/12/11 20:17:02 bZJiO2EtO
ここは同志社を目指す受験生のためのスレです
269:大学への名無しさん
09/12/11 20:24:20 29qZoD/iO
荒れてる所すみませんが同志社では神学部や哲学科等除けば就職に余り差はないと思っていいんでしょうか
英文学科と美学芸術学科で迷うけど英文の方が就職いいのかな
270:大学への名無しさん
09/12/11 20:34:07 zYwugTf7O
会社のベトナム人の同僚は、明るくて礼儀正しくて、我慢強くて
とても良く出来た人なんだ。すぐにカーッと怒ることなんか絶対に無いよ。
でも、昔ベトナムには韓国人が多勢いたんだって。
で、強盗、強姦、殺人が凄く多かったそうだ。
で、あるときベトナム人女性を強姦している韓国人の5人組を見つけて
ベトコンから奪ったAK-47で殺しちゃって、村人から感謝されたって。
遺体はみんなで埋めたし、誰も警察に通報する人なんか居ないから
全然ばれなかったそうだ。今日本に居るのは逃げてきたんじゃなくて出稼ぎ。
でも、とても穏やかなその人が韓国人のやった犯罪の話になると
機関銃のようにまくし立てるんだ。かろうじて怒りを抑えているって感じ。
だから今はベトナムの各地に、蝋人形で韓国人犯罪の現場を再現した
記念館?のようなものが出来ているそうで、
ベトナム人の韓国人嫌いは、かなり凄いそうだよ。
2年前も、ベトナムに進出した韓国企業の韓国人社長が、
給料未払いのまま会社の金を全部持って韓国に帰国した事件が
大々的に新聞・テレビで報道されたそうで、やっぱり韓国人は信用が出来ない
と、みんなで思ったそうだ
271:大学への名無しさん
09/12/11 20:53:01 PVMvuW4+O
>>262
いやいや早稲田プレねそこらの模試とは母体が違うから
しかも政経選択だし
リアルな話、同志社洗顔は確実に落ちます
早稲田目指して、同志社滑り止めでの奴には勝てないよ
えっ?だって同志社の問題はセンターレベルだもん
これは荒らしじゃなくて、真理だよ
272:大学への名無しさん
09/12/11 20:54:46 PVMvuW4+O
>>260
こいつはスルー
どうせ所沢だろ?ww
まぁ同志社より上だが
273:大学への名無しさん
09/12/11 21:00:09 PVMvuW4+O
>>269
文学部とか論外
法と経済と商狙えば?
潰しがきくし
274:大学への名無しさん
09/12/11 21:10:05 XOZZlTctO
早慶プレD判ごときでよくそんなこといえますな
275:大学への名無しさん
09/12/11 21:14:40 PVMvuW4+O
>>274
別に正論しかいってないよ……(^_^;)
276:大学への名無しさん
09/12/11 21:16:01 PVMvuW4+O
>>274
早慶プレって笑ww
同志社洗顔君可愛い(*^_^*)
277:大学への名無しさん
09/12/11 21:28:15 k4HXUVAji
>>276
俺C判定なんだけどお前が同志社馬鹿にできるとは思えんが
お前が馬鹿にできるのって現役に落ちた(笑)産近位じゃね?
まぁ俺は上京出来ないし、浪人出来ないから同志社受けるんだけどさ
278:大学への名無しさん
09/12/11 21:29:30 oAjfTEMq0
★お知らせ★
滑り止めに法政を考えてる方へ
法政のキャリアデザイン学部、人間環境学部は東京の都心市ヶ谷キャンパスの中では穴場です。
そして、この2学部は比較的レベルもお手頃で滑り止めに受けるにはちょうどいいのでお奨めします。
ちなみにキャリアデザイン学部の倍率は毎年高いですが、見かけ倒しですので気にするほどのものではないです。
279:大学への名無しさん
09/12/11 21:29:42 9/IvUWbo0
この貴重すぎる時間の中で、お前が滑り止めにもならんこのゴミFランスレにいることに
何をそこまで駆り立ててるのかはわからんが、まぁ好きな選んでそこいけよ
【中稲】早稲田大学法学部【晩稲】
スレリンク(kouri板)
早稲田大学政治経済学部 09-001
スレリンク(kouri板)
【すごく】早稲田大学商学部 16杯目【大きいです】
スレリンク(kouri板)
【奇人変人】早稲田大学社会科学部11【熱烈歓迎】
スレリンク(kouri板)
早稲田大学国際教養学部 4
スレリンク(kouri板)
早稲田大学文化構想学部 Part15
スレリンク(kouri板)
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
スレリンク(kouri板)
早稲田大学人間科学部6
スレリンク(kouri板)
【スポ科】早稲田大学スポーツ科学部part3【所沢】
スレリンク(kouri板)
280:大学への名無しさん
09/12/11 21:30:28 k4HXUVAji
つかD判定で同志社滑り止め扱いとかwwwwwwwww下位学部じゃなくて法うけろよ浪人D判定君^^
281:大学への名無しさん
09/12/11 21:45:53 x4E1hR7TO
>>266
っ隔年現象
それ、08年の入試の話だろ。
そこに出てる低いといわれた4学科は比較的新設。
ここの新設学科は毎年びっくりするくらい上下する。
新設じゃないけど神学もそう。政策も似たようなもん
一般には前年に人気低め=入りやすい!と考えた奴らが殺到するわけだが
微妙にズレたりする。入りやすさだけで考える奴らのほうが危ない。
最高得点は…偶然だよな?wわかんねw
282:大学への名無しさん
09/12/11 21:53:40 x4E1hR7TO
>>269
なんで神学部と哲学科省いたのw想像つくけどw
残念だが、近年はどこの学部学科がいいとかないよ。理系ならまだしも。
本人のコミュ力と大学時代の活動次第って感じ。
TOEICで高得点取ろうが有名大有名学部出てようが
そういった意味での実力がないと面接やらで見抜かれ弾かれるんだと。
大学全入時代の弊害さ。
希少価値だった昔と違ってもう学歴だけで通る時代じゃなくなってしまった。
283:大学への名無しさん
09/12/11 21:56:05 igJK1YguO
>>269今過去問どんくらい取れてますか?
284:大学への名無しさん
09/12/11 21:59:27 au4qXpV5O
まだ何処にも受かってねぇようなカス共がよくほざきますね。
285:大学への名無しさん
09/12/11 22:03:21 MQRFrCVpO
まだどこにも落ちてないからカスかどうかはわからない
286:大学への名無しさん
09/12/11 22:11:34 au4qXpV5O
>>285
そういうことを言ってるわけではないだろ
馬鹿かお前
287:大学への名無しさん
09/12/11 22:26:04 PVMvuW4+O
>>280
馬鹿?
どうしたなんか鼻くそほじくりながら、耳栓なし、消しゴムなしでも余裕だお~
経済と政策は受験慣れのために受ける
本試験は早稲田上智だお~
288:大学への名無しさん
09/12/11 22:28:04 PVMvuW4+O
>>283
英語8割
国語7~8割
日本史9割です
289:大学への名無しさん
09/12/11 22:33:49 K1Vl+oyU0
なるほど、携帯をNGにすればいいのか
290:大学への名無しさん
09/12/11 22:35:32 pekDpzHEi
NGワードどうした
291:大学への名無しさん
09/12/11 22:36:51 zd53oNHdO
同志社法法と早稲田社学ってどっちが難しいんだ?
偏差値的には同じくらいだが
292:大学への名無しさん
09/12/11 22:38:35 /SfR1s2BO
08社会8割5分
09社会8割
09政策6割7分
政策の英単語難しすぎだろwww
293:大学への名無しさん
09/12/11 22:39:53 MQRFrCVpO
皮肉のつもりだったのに、真正面から受け止められるとは思わなかった
294:大学への名無しさん
09/12/11 22:59:04 PslOxeYa0
>>240
お前は頭良いのかもしらんけど、精神年齢低すぎ。
見てて哀れに思えてくるわ。
あと、今年わざと落ちます って馬鹿じゃねーの?
295:大学への名無しさん
09/12/11 23:06:48 au4qXpV5O
>>294
かまってほしいだけなんだからほっとけ
296:大学への名無しさん
09/12/11 23:10:28 8MJ3rINai
英語130
国語75
日本史120
始めてにしちゃよかったかも
古文15点だが…
古文ヤル気でねぇぇええ
297:大学への名無しさん
09/12/11 23:14:52 29qZoD/iO
>>282
なるほど
やはり個人次第という所が大きいですよね
ありがとうございました
298:大学への名無しさん
09/12/11 23:16:04 oTXbKvOzO
日本史はそれだけとれてたら十分すぎる
英語はもうちょっといるかも
だが国語が\(^O^)/基礎はできてるのか?
299:大学への名無しさん
09/12/11 23:17:47 8MJ3rINai
>>298
古文無勉に等しいかな、ヤル気出ない
日本史は得意だから全日程政策で9割狙うつもり
300:大学への名無しさん
09/12/11 23:26:28 XOZZlTctO
D判はやばいだろw
301:大学への名無しさん
09/12/11 23:38:17 Y0EM4pW00
年間を通して荒らしが出没するおそれがあります。
荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。
↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)
NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強
◆どうしても気になる人へ
削除依頼(入口)@2ch掲示板
URLリンク(qb5.2ch.net)
荒らしの駆除はこちらで依頼を
302:大学への名無しさん
09/12/11 23:46:31 9QP80Za6O
現役やけどすべり止め同志社大やから怖いな~ 英語150 国語110 世界史120ぐらいやから どっかひっかかるかな? 英語偏差値70やけど09の商 制作の英語はむずい
303:大学への名無しさん
09/12/11 23:50:47 NOaZ8XFz0
難関試験合格者数の比較
難関試験の項目 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 62 45
2.20年・国Ⅰ(最難関国家試験) 36 14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数 150 102
4.21年・弁理士試験合格者数 15 12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合 計 263 173
304:大学への名無しさん
09/12/12 00:07:47 4o+idW2MO
>>299
苦労から逃げてる奴は落ちるぞ
得意を伸ばすより苦手を潰したほうが断然いい
>>302
世界史が危ないかもだな
あとは大丈夫だと思う
305:大学への名無しさん
09/12/12 04:59:06 ke0ZxtaVO
>>299日本史何使って勉強してますか?
306:大学への名無しさん
09/12/12 09:22:03 XapkJhf9i
>>305
金谷一問一答
金谷史料一問一答
詳説日本史
それくらいかな
あと出題した時代が得意なとこばっかだったからたまたまかな
当時は日本史で稼げるように毎日3時間最低やってるよ
307:大学への名無しさん
09/12/12 09:27:03 CJ4Fx3rEO
>>302
同じく世界史をのばすべきだと思う。調整で今より20はマイナスされる。
あとここの国語の記号は比較的簡単で満点狙いに行けるぞ。
滑り止めってことはセンター受けるだろうから
センター評論きっちりやっとけば、同志社の根拠はかなり見つけやすい。
英語できると強いよ。
ここで受かって自信付けて、春にはちゃんと本命大で学生になってこい
308:大学への名無しさん
09/12/12 09:49:51 TDoLIvk90
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 - -
17 42 14 - -
18 44 13 - -
19 31 8 - -
20 36 14 - -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 191 58 - ー
ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
309:大学への名無しさん
09/12/12 10:02:31 Yt2td+erO
世界史下げ過ぎやろ!?(^_^)/~簡単ゆうても
中には地理ばっか問うて来る奴もあって そんときは調整もあんまくらわんことか!!!
310:大学への名無しさん
09/12/12 10:11:09 pG+BZh9nO
世界史20点も下がるレベルなの?
115辺りで安定してるんだがww
国語は8割いけるけど所詮は水物だし、英語は8割が限界+記述未知数…
全学部は政策で出すから地歴ヤバイな…
世界史ってどう勉強すりゃいいんだ\(^o^)/
311:大学への名無しさん
09/12/12 10:52:46 YJ2qOpliO
過去問初めて解いたが、、
英語簡単すぎワロタwww
これ満点取れないやつ受験資格ねーだろwwwwwwwwwwwwww
312:大学への名無しさん
09/12/12 11:19:00 d7y2crnqO
>>311
受験生がよくそんな大口たたけるなww
313:大学への名無しさん
09/12/12 11:32:00 ke0ZxtaVO
>>306ありがとう
自分も上二つ何周もやってるけど全然8割もいかない…
良いやり方とかあれば教えて頂きたいorz
314:大学への名無しさん
09/12/12 12:11:06 CJ4Fx3rEO
>>309
ごめん標準語でおけwもしくはもう少しROMを勧める
>>310
下がるよ。それだけ受験層も高レベルなんだ。
けど簡単だよ。世界史は山川の詳説世界史。まじでこの教科書だけでいい。
ただし抜け目なく徹底的に読み込み、内容を手を使って逐一整理すること。
しっかり読んでると、過去問がどれだけ教科書の文そのままかよくわかる。
違う教科書使っててもやることは一緒。
基本事項をたたき込めば未来は明るい。がんばれ
315:大学への名無しさん
09/12/12 15:13:46 R5Vnqt060
>>311
08政策Ⅱ,09政策Ⅰ、Ⅱ
どんだけとれるかやってみ。
316:大学への名無しさん
09/12/12 15:39:14 SrJ/LhtLO
>>315
釣りに反応すんなよww
317:大学への名無しさん
09/12/12 15:47:57 G7mnqTd6O
>>311
合格枠が一つ減るのでお願いですから関東に行ってくだしあ(卑屈)
318:大学への名無しさん
09/12/12 15:57:37 4xqZP1fY0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(1939年)~終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.戦後(1945~)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
その数は何十万といわれることを知ってますか?
319:大学への名無しさん
09/12/12 16:02:55 4xqZP1fY0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
9.戦後の混乱期に、朝鮮人は戦勝国民と称し、日本各地で暴動をおこし、 日本人への
無差別な集団暴行、土地の不法占拠、商品の略奪、各地の警察署の襲撃等、暴虐の
限りをつくしたことを知ってますか?
10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
320:大学への名無しさん
09/12/12 17:00:41 CJ4Fx3rEO
おいおいこんなスレに貼ってもカルト扱いしかされないだろ
だがしかし外国人参政権はまずい
っ 民主党の支持母体 で検索
321:大学への名無しさん
09/12/12 18:06:29 KW++1RZHO
>>311
だよな
絶対センターの方が難い
早稲田の滑り止めだけど
センター2002年やってみろ
早稲田よりセンターの方が低い俺って笑
さすが死文クオリティー
322:大学への名無しさん
09/12/12 20:17:31 k+8qJeQrO
おい 早稲田の奴
コテつけろ
323:田園
09/12/12 20:28:52 KW++1RZHO
か
324:大学への名無しさん
09/12/12 21:03:13 KW++1RZHO
>>321
お前はわしが育てた
___
/__))ノ丶
|ミ _ _」)
(^ミ´・〈・ リ
ヒi r_)|
| `== /
ノ `ー―<
325:大学への名無しさん
09/12/12 21:21:24 N/YvT00z0
***ロボット****
●同志社大:ソニーから小型ロボSDR-3X(試作機)が登場
URLリンク(www6.plala.or.jp)
●関西学院:本田技研、自立式二足歩行ロボットASIMOを開発
URLリンク(www6.plala.or.jp)
●立命館大:中国湖南省の長砂国防科学技術大学で人間型ロボット”先行者”の開発に成功
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
もう誰にも笑わせないww
326:大学への名無しさん
09/12/12 22:15:01 DwGLy37y0
>>324
なんか元のやつより男前になってるw
327:大学への名無しさん
09/12/12 22:30:33 ke0ZxtaVO
同じキャンパスで違う学部の人とサークル以外ですれ違ったりしますか?
328:大学への名無しさん
09/12/12 22:46:24 CJ4Fx3rEO
>>327
普通にあるよ
各学部何百人×4学年という人がいるんだからね
今出や新町は顕著だと思う
というかその質問は何を求めてるのか…w
329:大学への名無しさん
09/12/13 00:13:40 J2Kl+4q9O
同志社ってマンモス大なんですか??
早稲田に通ってる人が、とにかく人が多いって言ってたんですが
同志社でもそのような感じは受けますか?
330:大学への名無しさん
09/12/13 00:20:59 7bfmoeg6O
>>315
ずっと塾のテキストしてて基本は入ってるけど 南と北とかがむりなんだ。 早稲田が本命なんだけど 同志社のために世界史教科書やるべき? 1ヶ月あればやるべき?
331:大学への名無しさん
09/12/13 00:30:36 1T0mCOe00
>>329
早稲田に比べれば余裕w
人が多いのも4月5月、試験前、中だけ。
332:大学への名無しさん
09/12/13 00:35:19 J2Kl+4q9O
>>331
そうなんですか。
人の多さにうんざりすることはなさそうですね
ありがとうございました
333:大学への名無しさん
09/12/13 00:39:34 ChTzA9nOO
>>329
HPで募集定員みてみそ。いわゆるマンモス校だろうね。
京田辺分、今出川分だけ学生数足したらよくわかる
総合大学は大抵マンモスだと思うぞ。
まあたしかに学期の中盤は人が減るwだが
大学全入時代の今となってはどこの大学もそんなもん。
勉強やる気なくても大学入れるし、入らなきゃ就職できない時代だからさ。
やる奴はちゃんと勉強してるよ
334:大学への名無しさん
09/12/13 00:44:48 ChTzA9nOO
>>330
俺のことかな?
南と北ってなんだっけか
うーん確かにやるに越したことはないが
基本的には本命を優先すべきだろうな。
併願に時間かけてもし万が一のことがあればそれこそ本末転倒だしな。
過去問何年か解いて、できなかった範囲だけ教科書で徹底するのがいいかもな
335:大学への名無しさん
09/12/13 00:54:04 7bfmoeg6O
地理とかでまくるときはみんな落とすのかな? 早稲田も基礎大事だしやってみる!
ふつうの山川やなく詳説のほう!?
336:のぞみ ◆Nono.G8vFo
09/12/13 02:04:00 BWAffZ1O0
今出川の狭さと人の多さは「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」って感じ。
そのくせ新町までに15分の休憩時間で移動しないといけなかったりするからムカつく。
337:大学への名無しさん
09/12/13 04:38:19 +nPZYCdj0
お、のぞみさん久しぶり
俺も半年くらいぶりに来たが。のぞみさん2005年度生だっけ?
今出川は本当に狭い。正門から西門まで10分とかからない。
のぞみさんは政策学部だからあまりピンと来ないと思うけど、人は京田辺の方が多い。
ただ、一部の学部がこっちに移ってきてから若い子の比率が多くなった。
それはそうと、今日久しぶりに田辺に行ったんだが、興戸駅のすぐ近くに新しいマンションが建設中で。
歩道橋の大学側(駐輪場のある方)の近くのスポーツカーがたくさん止まってたガレージが新しい建物に変わってた。
知らない間に変わっていくもんだなーとしみじみ・・・
338:祟り船 ◆jq8Ae0LAV2
09/12/13 04:43:50 nU9u+gu6O
新町キャンパスから出町柳駅まで25分かかる
何とかしろ
339:大学への名無しさん
09/12/13 04:49:50 +nPZYCdj0
今出川駅から乗って丹波橋で京阪に乗り換えればOK
340:大学への名無しさん
09/12/13 07:57:38 K9LGLMQ5i
古文無勉に近いが最低やっとけってなあれば教えて
現文は記述以外満点だった
341:大学への名無しさん
09/12/13 08:36:58 ZNn3AGfvO
>>340何もしなくても大丈夫
テレビ見とけば?
342:大学への名無しさん
09/12/13 09:23:11 zzGwz3Eb0
【関西大学 2007年版~2009年版 代ゼミ偏差値の推移】
★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
ある予備校の講師によると今後も関西大学の偏差値は少なくとも立命館を超える水準までは伸びるであろうと予想されている。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5
●2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56
●2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)
●2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57
司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。
【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
343:大学への名無しさん
09/12/13 09:32:37 jg9FAiSY0
>>340
俺は10日で受験で通用するくらいまでに持っていった
15時間かけて単語を覚え、さら10時間かけて助動詞助詞などの文法を覚え後はひたすら例文やら長文を精読した
その間殆ど古典しかやってない
100時間やれば得意科目といえるくらいになれると思う
同志社は文の流れが分かればいいから結構ねらい目だぞ
344:大学への名無しさん
09/12/13 10:34:45 xJFXk/uw0
>>340
京阪神は受けんの?
345:大学への名無しさん
09/12/13 10:46:41 ChTzA9nOO
>>335
地理ってあれか、設問が○○が起こった場所、答えは地図から都市を選ぶやつかな。
確かに正確な位置を押さえるのは必要だな。
出てくるたびに教科書やら地図帳見て自分で描いて確かめればいいと思うよ。
俺は面倒だったから、○△□程度の超簡単な地図作って大体の配置を覚えてたわ
俺の言ってる山川教科書は青い縞のやつだよ。
頑張ってくれ
346:大学への名無しさん
09/12/13 13:50:40 tf6QONHuO
なんか最近英語でセンターと同志社の話が出てるが…
関係ないでしょ
俺はセンター7割前後だが、同志社は8割取れた
347:大学への名無しさん
09/12/13 14:03:55 bi4E83ap0
>>346
馬鹿な俺に同志社の英語で点取る方法教えてください
日本史しかできないんで・・日本史なら満点取れた
348:大学への名無しさん
09/12/13 14:55:58 Hj+9Wtq30
英語、105、国語72、現代社会136・・・
誰か現代文、古典助けて・・・
349:大学への名無しさん
09/12/13 15:20:13 QvYrytEUO
国語以前に英語が死んでるだろ
350:大学への名無しさん
09/12/13 15:26:16 O67BGHKxO
日本史とかって得点調整ありますか?
351:大学への名無しさん
09/12/13 15:43:40 R26unfQH0
飛渡文恵 AV出演
352:大学への名無しさん
09/12/13 15:47:04 O67BGHKxO
だれ?
353:大学への名無しさん
09/12/13 15:52:44 ju72JfiXO
日本史満点なんか無理だから。
354:大学への名無しさん
09/12/13 16:21:11 1wpsSINlO
ここの英語って語彙力ないとキツいって聞くけど、シス単3章までしか覚えてなくても何とかなるレベル?
最後までやっといた方がいい?
355:大学への名無しさん
09/12/13 16:28:29 J2Kl+4q9O
>>351
同志社にもそんなエロい人がいたのか!!!!!
ムラムラしてきたぜ
356:大学への名無しさん
09/12/13 16:32:54 gGp38nvNO
英語の大門2むっず。
志望校下げよかなorz
357:大学への名無しさん
09/12/13 16:53:10 +nPZYCdj0
商学部を受けるならフレBがお勧め
358:大学への名無しさん
09/12/13 16:56:31 KJP3FRLZO
英語って何問ミスまでなら大丈夫?
配点しらんから何割とかわからん
359:大学への名無しさん
09/12/13 17:14:45 J2Kl+4q9O
>>358
5ミスくらいじゃね?
360:大学への名無しさん
09/12/13 17:59:10 D6m4RILfO
>>359
不安にさせんなwww
361:大学への名無しさん
09/12/13 18:16:02 KJP3FRLZO
>>359
和訳英訳除いて5?
362:大学への名無しさん
09/12/13 18:22:45 Hj+9Wtq30
英語は二択まで切れるけど、最後で間違える・・・
この癖はなんとかならないのかな?
363:大学への名無しさん
09/12/13 18:31:04 hJ0H7hToO
すいません…商のAとBってどう違うんですか?
364:大学への名無しさん
09/12/13 18:53:11 bhqDC7iQO
>>363
Bは第二外国語をとらなくていい
つまり資格取得にガチになるやつがBを受ける。
公認会計士とか税理士を目指してない奴はAで第二外国語をやっとかないと就職でマイナス要素
365:大学への名無しさん
09/12/13 18:53:29 ZpOCWui1O
わかる
二択でいつも違う方選ぶww
366:大学への名無しさん
09/12/13 19:01:57 ChTzA9nOO
>>348
まず72ってどういう採点よ?
現代文が危ういなら過去問を解いて解いて解きなおす。
まだ根拠がわからないならじっくり時間かけたらいい。
具体例じゃなくイイタイコトがでたら線引いてマークする。
最初に問題に目を通してあとは読みながら解く。
古文は単語文法を徹底的にたたきこめ!
内容は大体理解できるから。
記述は長くなるのでとりあえず割愛。
以上は俺のお薦めだが、やりながら自分なりの解き方見つけれ。
まさかその一回でできないオワタって言いにきたんじゃあるまいな?
みんな挫折してつよくなるんだぞ!
あと2かげつやれるだけやってみ。
367:大学への名無しさん
09/12/13 19:09:57 +nPZYCdj0
>>363
Bは外国語を1つのみ選択。たとえば英語を取らず中国語のみでOK(ただ2007年度からイングリッシュセミナーが必修になったらしい)
Bは今出川校地で昼間の授業を取ることができる
Bは先行登録の抽選が有利になる(例:ファイナンシャルプランナーは優先してくれる)
就職でマイナス要素には絶対ならない。
368:大学への名無しさん
09/12/13 19:11:54 +nPZYCdj0
内部進学者で優秀な人がフレックスBに行く感じってナイバーに聞いたから
資格目的の人はフレBを受けるのかもね
自分はフレBの方がいいと思ったが
369:大学への名無しさん
09/12/13 19:16:09 gGp38nvNO
ぐわわわわ
ここの英語ターゲットじゃ足りない希ガス。大問2むずいし、、
英語得意なはずなのに。。。
370:大学への名無しさん
09/12/13 19:24:41 ChTzA9nOO
>>350
同じ質問大杉わろえない…。
といってもきっと勉強で忙しいだろうからとりあえず>>207をそのまま
先に言っとくが絶対に鵜呑みにするなよ。
世界史は毎年20~30数点下がる。
それだけ簡単かつ周りもよくできるってこと。
対する日本史はちょっと上がるが
それだけ難しいと言うことだ。俺の友人日本史組もかなり対策してきてた。
だから「上がるのか!ラッキー」とか思ってる奴が一番危ない。
そしてここの調整は傾斜配点だ。これは考えりゃわかるな?
極端な話、平均80で140取ったら満点になってしまうから。
何度も言うが、絶対に簡単には信じないでくれ。
大学が正式に公開していない以上本当のことは誰にもわからない。
そしてあくまでここは2chだ。便所の落書きでしかないことを忘れるな。
371:大学への名無しさん
09/12/13 19:30:12 ChTzA9nOO
>>354
…過去問解け。そんなのは自分で考えることだろ。
もしくは過去ログ嫁。
>>356
諦めたらそこで終わりだ。
大学ランクで決めてるなら別だが、同志社を選んだ以上は目指す理由があるんだろ?
372:大学への名無しさん
09/12/13 19:34:18 ChTzA9nOO
>>369
確かに純粋にターゲットだけ解いてたら足りないな。
俺もターゲットだったけど。単語に関してはセンターの比じゃない。
出てくるたびに地道に覚えつつ、読みながら推測する力を付けないと
373:大学への名無しさん
09/12/13 19:57:54 +nPZYCdj0
>>369
志望校のランクを落としてみれば? 佛教や京産とかさ
374:大学への名無しさん
09/12/13 20:05:08 evTJvxUMO
>>354
1235で6割5分~8割ないくらい取れるよ
単語は確かに難しいけど(特に政策は)、消去しても問題は解けるよ\(^o^)/
375:大学への名無しさん
09/12/13 20:22:34 1wpsSINlO
>>374
ご丁寧にどうも!
最低7割は越えるように頑張ります!
376:大学への名無しさん
09/12/13 20:24:14 +nPZYCdj0
俺は9割だったなぁ・・・
同志社の英語は基礎重視だから出来て当たり前な感じだったな
7割とかどうとか言う人は京産にでも行ってねってレベル
377:大学への名無しさん
09/12/13 20:31:27 KJP3FRLZO
>>376
いやいや、九割取れる人は早慶に行ってって話だよ
合格者平均見れば7割5分前後がほとんどだよ
ちなみに九割って間違い何個くらい?
俺は割合よりもそっちのが気になる
378:大学への名無しさん
09/12/13 20:33:53 dc5kCVQZO
今日の夕陽ヶ丘予備校の模試受けた人いない?
あれの英語の同志社形式の部分、並べ替え問題が完答じゃなくて、各3点の計15点だった。
明らかにおかしいよな。
問題、文章自体は良問だと思ったけど…
379:大学への名無しさん
09/12/13 20:38:13 +nPZYCdj0
>>377
覚えてない笑
同志社は受験後に点数の書いた紙が届いてくる。それ見たら9割超えてたからこんなもんかって。
まー、間違いとか気にせずやっとけばいいんじゃない?出来て当たり前だからね
380:大学への名無しさん
09/12/13 21:22:56 J2Kl+4q9O
同志社ってイメージ的に軟弱な感じがするが、実際どうなんだ?
キョロちゃんたくさんいるのか?
キョロみたいなやつは俺が一番嫌いなタイプや
まだ真性DQNがたくさんいたほうがいい
381:大学への名無しさん
09/12/13 22:11:30 bhqDC7iQO
>>378
解答用紙は別々で独立してるからカントウじゃあない可能性高いかも
382:大学への名無しさん
09/12/13 22:16:00 foSDr/qTO
みなさん英語とか国語の過去問は何年分やりますか?自分は同志社洗顔で9年分(赤本3冊)やろうかと思ってるんですが…
383:大学への名無しさん
09/12/13 22:19:20 J2Kl+4q9O
>>382
俺様も9年分だ。
なぜ国語と英語だけなんだ…?
384:大学への名無しさん
09/12/13 22:19:26 mIKPleSiO
>>380
高学歴になりそこなった受験敗残者の巣窟だから、
軟弱って言うよりは病んでるね。
早稲田慶応も同じらしいけど。
同志社の内部進学者だけは強気だよ。
一般常識を知らない知障ばかりだけどね。
385:大学への名無しさん
09/12/13 22:20:02 gGp38nvNO
頑張ります。
386:大学への名無しさん
09/12/13 22:24:46 K9LGLMQ5i
>>382
政策 全学部 商 経済ってやろうとおもう
387:大学への名無しさん
09/12/13 22:30:35 D6m4RILfO
>>380
なにおまえ
きもい
388:大学への名無しさん
09/12/13 22:36:12 QvYrytEUO
2ちゃん基準で考えたらそれこそおしまいだろ
世間だと早慶同も高学歴の部類に入る
389:大学への名無しさん
09/12/13 22:47:30 K9LGLMQ5i
キョロ充ってなんだよ?意味不明
もしもしは意味不明な奴ばっかだな
390:大学への名無しさん
09/12/13 23:00:51 2lKa29xp0
立命館・同志社合格者の質的違い
(立命館=各県のトップ高校、同志社=大阪の2番手・大規模私立高校)
391:大学への名無しさん
09/12/13 23:08:33 foSDr/qTO
>>383
選択科目は科目によっては過去問あんまりやらなくていいものとかがあったりするのかなーと思って(^_^;)
392:大学への名無しさん
09/12/13 23:37:51 gg5RiUca0
>>364
第二外国語って就職に大事なんですか?
僕はてっきり英語だけだと思っていたのですが…
でも第二外国語って将来使うときあります?
ましてや大学4年間かじったくらいでは使い物にならない気がするんですけど。
393:大学への名無しさん
09/12/13 23:43:46 hEjvmKG6O
就職にそんなん関係ない、とマジレス
就職板で書いたら笑われるレベル。
394:大学への名無しさん
09/12/14 01:03:52 o6+PjI2cO
うかりたいよー
395:大学への名無しさん
09/12/14 01:05:58 KyeBdto/0
>>393
ありがとうございます。
ということは僕は巨大な釣り針に引っかかったってことですねw
あの第二外国語の時間を英語に費やしたほうがと思いますよ…
ところで選ばなくてはいけないわけですのでどれかを履修するのですが、
いくつかある言語の中で一番有益性が高いと思われるのはどれでしょうか?
ちなみに商学部です。
396:大学への名無しさん
09/12/14 01:33:58 1kPcTUDG0
日経BPコンサルティングは「大学ブランド・イメージ調査 2010 (近畿編)」の調査結果を
10日、発表した。
これは近畿圏の主要大学66校を対象に、同地域在住のビジネス・パーソンや中学生以上
の子供のいる父母の目線から調査したもの。大学の「認知度/認知経路」「採用意向度」
「入学推薦度」や「子供の進学に対する意識」などのほか、大学や学生などに対する47項目
に及ぶブランド・イメージを調査してランキングした。
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)
近畿圏大学ブランド(日経BPコンサルティング)12月10日日経新聞
1.京都
2.大阪
3.同志社
4.神戸
5.立命館
6.関西
7.関西学院
8.大阪市立
9.近畿
397:大学への名無しさん
09/12/14 01:36:57 5FQFb4XU0
>>395
マジレスすると中国語
履修者が一番多いのもあるが、日本企業が中国市場へ参入して今後が期待できるから。(中国市場は飽和しつつありインドやベトナムへシフトし始めているけど)
しかし商社志望でなければ、どの言語でもいいとは思うけどね
398:大学への名無しさん
09/12/14 01:39:02 /hLIr9V5O
数学が半分もいかない・・・同志社の数学って簡単ですか?
ちなみに英語七割国語九割五分ぐらいなんだけど英語が上がればカバーできるかな?orz
399:大学への名無しさん
09/12/14 01:41:45 5FQFb4XU0
京大だけ別格で、2位の阪大以降は並か・・・
400:大学への名無しさん
09/12/14 01:56:28 5FQFb4XU0
>>398
簡単っていうか、基礎レベルだよ?
だから得意な人にとっては満点を取れたりする(国立大受験者がいるため)
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
PDFが見れるなら見てほしいが、これは合格者の科目別最高点と最低点を表したもの。
文系数学は、最低点が75点。ただ80点以上がちらほらいるため、数学が半分もいかないなら不合格を約束されるでしょう。
仮に、君が英語7割国語九割五分取れたとしよう。
140点+142.5点・・・ 学部によるが、法学部法学科個別日程を例にすると、2009年度の最低点が344点なので、英語+国語で282.5点。差し引き、62点なので数学が半分いかなくても英語が良ければ受かる可能性はある
しかし、この表を見てわかるように60点台の人はいない。
逆にいえば、数学が得意でほぼ満点取れるなら英語が悪くても受かる可能性はある。ただし表を見ると国語が悪くて、他でカバーしてるのが目立つね。君の場合、国語が得意なのが幸いしてるようだ
401:大学への名無しさん
09/12/14 04:25:36 Ol2l7542O
受かる気がしない
全学部は無理だろうから実質チャンス個別の一回だけ…
\(^o^)/
しかも記述添削してくれる人がいない
402:大学への名無しさん
09/12/14 04:55:11 6YnUva4MO
なんで個別より全学部のほうが難しいってことになってんだよ…
難易度は変わんねーだろ
403:大学への名無しさん
09/12/14 04:59:36 5FQFb4XU0
全学部の方が得点調整が多いから。 だったと思うが(うちが受けた時の記憶では)
404:大学への名無しさん
09/12/14 08:02:13 umeyqXFKO
>>403
どういうこと?
405:大学への名無しさん
09/12/14 08:48:09 93UDx8k8O
俺も全学>個別なんて聞いたことない。どこの噂だろ。
てか俺、個別全滅で全学で受かったんだけど。
>>401
記述は英語と国語の先生見てくれないのか?
予備校なら予備校でもいいし…
俺んとこ、浪人生で学校に添削もらいに来てた先輩もいたぞ
406:大学への名無しさん
09/12/14 12:03:48 6bmSxcjd0
立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
407:大学への名無しさん
09/12/14 12:16:22 TtY0sYmy0
立命館工作員最低だね。
こういう風にだけはなりたくないものだ。
408:大学への名無しさん
09/12/14 14:03:50 umeyqXFKO
先輩方
各教科のアドバイス下さい
【英語】
同志社は65~75%辺り
英作はわかりません
マークは160~170に安定
記述は60~65に安定
【国語】
同志社は現代文8~6割、古文8~6割と安定しません
マークは130辺り
記述は現古60~70とこれまた安定しません
【世界史】
同志社は100~115
記述60~65
マーク70~80
壊滅です
特に世界史が聞きたいです…
MARCでも壊滅するし、関大すらたまに壊滅します
1浪のくせに地歴弱い…
予備校のテキストやりまくってるんですが、やっぱ教科書主体にした方がいいんでしょうか?
409:大学への名無しさん
09/12/14 14:20:48 ErDVXzHXi
記述は60~65
?これ何?
410:大学への名無しさん
09/12/14 14:58:10 5FQFb4XU0
>>404
来年の2月、受験が終わった後にわかりますよ。今知る必要はありません
どうしてもっていうなら●を買って過去ログを見てくださいな
>>405
噂ってゆーか、PDFを見りゃわかるだろ
合格者の最高点と最低点がそれぞれ個別>全学になってるから。
>>408
marchで全滅するなら同志社は絶対無理
諦めて産近甲龍や日東駒専にシフトしたら?一浪なんでしょ?
411:大学への名無しさん
09/12/14 15:01:42 5FQFb4XU0
てかID:umeyqXFKO君って携帯電話か
この時期で、この程度じゃあ・・・今年度も無理だろ
ちなみに、既知の事実だけど同志社の世界史は得点調整が大きい。20点変わるなんてザラ。
だから英語8~9割 国語7~8割は安定して取れないとアウトですな
目安としてセンター英語は9割以上
これで、ID:umeyqXFKO君の身におかれてる状況がわかると思います。
412:大学への名無しさん
09/12/14 15:35:13 rXoFoyGi0
この一年の結果は、立命館>>同志社
以前は、こうじゃなかった。
時代は変わった。
1.国Ⅰ
2.国Ⅱ
3.地方公務員
4.教員
5.新司法試験
6.旧司法試験
7.弁理士試験
8.超大手企業への就職者数
URLリンク(www.geocities.jp)
413:大学への名無しさん
09/12/14 15:37:17 rXoFoyGi0
この一年の結果は、立命館>>同志社
以前は、こうじゃなかった。
時代は変わった。
1.国Ⅰ
2.国Ⅱ
3.地方公務員
4.教員
5.新司法試験
6.旧司法試験
7.弁理士試験
8.超大手企業への就職者数
URLリンク(www.geocities.jp)
414:大学への名無しさん
09/12/14 15:37:49 OfUfrM3NO
>>411
大袈裟やな~
415:大学への名無しさん
09/12/14 15:52:05 ErDVXzHXi
センター9割以上
釣りとしか思えん
416:大学への名無しさん
09/12/14 16:06:33 5FQFb4XU0
>>415
なんだ、9割も取れないの?
417:大学への名無しさん
09/12/14 16:10:01 Op+jbQtiO
京大に行ってる兄が滑り止めで受けてて合格通知出てきたんだけど、国語が70ちょいとか90ちょいとかだった。兄は国語がかなり得意でマークは9割で安定、記述も8割はとってたけど、どうしてですかね?ここの国語ならまだまだとれる気しますが
418:大学への名無しさん
09/12/14 16:11:21 Op+jbQtiO
>>417
ちなみに2007年全学部法、個別経済
どちらとも合格してたけど
419:大学への名無しさん
09/12/14 16:17:48 Od/8eKc10
>>417
たまたま出来なかったか、同志社に興味なくてテキトーにうけたんじゃない?
420:大学への名無しさん
09/12/14 16:43:45 8jKnhTwFO
センター利用見たら少ないな・・・
何割くらいとればいいの?
421:大学への名無しさん
09/12/14 16:55:06 5FQFb4XU0
>>420
9割以上なら安全圏
URLリンク(shiritsu-hensachi.cscblog.jp)
ちなみに早慶は9割5分以上でも安全圏とは言えない
422:大学への名無しさん
09/12/14 16:58:28 ErDVXzHXi
>>421
女?
423:大学への名無しさん
09/12/14 17:03:20 5FQFb4XU0
>>422
?
424:大学への名無しさん
09/12/14 18:37:32 Op+jbQtiO
>>419
模試とかずっと同じような点とってたから、たまたまってあるのかなー。1浪してて2浪は無理だったんで、滑り止めも本気だったはずなんです。
兄ちゃんこれなら自分どうなるんだろw
425:大学への名無しさん
09/12/14 20:48:35 +h1fm8YPO
同志社って世界史が不利ですよね?
426:大学への名無しさん
09/12/14 20:58:27 6bmSxcjd0
薬学部の難関・3私大
1.慶応大・薬学部
2.東京理・薬学部
3.立命館・薬学部
427:大学への名無しさん
09/12/14 21:42:03 /hLIr9V5O
>>400
詳しい説明ありがとうございます。数学がポイントですね。全学部のほうを解いたら七割近くあるました。波があるみたいなので頑張ります
428:大学への名無しさん
09/12/14 22:07:03 3zdADxTTO
同志社って地方受験ありませんか?
429:大学への名無しさん
09/12/14 22:07:44 nL4OhbfJ0
>>428
あるよ。同志社ホームページを参照すべし
430:大学への名無しさん
09/12/14 22:08:40 5xUVR7bP0
神戸ではやるのに、大阪でやらないのは何でなんだろう?
431:大学への名無しさん
09/12/14 22:17:08 LB5hnnrmi
同志社の試験会場ってどんな感じですか?
隣との距離とか段差とか
432:大学への名無しさん
09/12/14 22:17:59 3zdADxTTO
>>429
ありがとうございます
サイト内検索でかからなかったからまさかと思ったんで
もう一度やってみます
433:大学への名無しさん
09/12/14 22:22:39 3zdADxTTO
解決しました
ありがとうございました
434:大学への名無しさん
09/12/14 23:05:45 LhPtajUa0
みんなって受ける大学と受ける回数とか決まった?
まったく決まらない・・・
435:のぞみ ◆Nono.G8vFo
09/12/14 23:14:52 feQ6UBp20
>>430
同志社は兵庫ではやらない。関学は京都ではやらないみたいな暗黙の了解が2校の間であったけど
関学が京都で始めたので、同志社も兵庫で始めた。とか。
>>431
教室によるよ。
>>337
そうなのかい・・・。ちょっと京田辺がうらやましいぜ・・・。
今出川って狭すぎて大学のキャンパスって感じしないもんねぇ。
436:大学への名無しさん
09/12/14 23:20:32 6bmSxcjd0
立命館>>>同志社は・・・・明確に結論が出ている。
437:大学への名無しさん
09/12/14 23:24:43 kWvgeRZg0
会場京都って今出川か京田辺どっちだよ・・
438:大学への名無しさん
09/12/14 23:24:53 hQennuTs0
/: : : : : : : : :.\~ |:::::::/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
/: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ -=・=- -=・=- ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
/: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::| ノ |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴ (● ●) ∴∴*|::://: : : : : :/ ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/ .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/ {: : : ///-‐' `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \ \____/ ./ ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ -=・=- |, | ┏━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ ヽ_ ノ Y¨ヾ!
| : :/ヽ /ノ .ヽ┃ ┃.{j (, ,)、 }}5リ
| :/ `── / ┃ モ テ モ テ 立 命 館 .┃.,′ ` ` }ゞ'ュ
| ノ .(●_.●┃ ┃{ (⌒ lヘ:::ュ
|:| l l ┗━━━━━━━━┛ム ( ̄ ノ ヾ
|:| __-- ̄`´ ̄--__ /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、 ー イ
|:| -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\ `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\ /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |::::::::ヽ\ー- ..,, _\ / __,、-'´
、: : :\ _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ\ \三三三/
..|Ξ|~ \ / /::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i::::::ヽ \ ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : | \ / l::::::l ノゝ、____,,ハ l:::::::::l ~ \/ \三 ヽ
○| ̄|_ =3 プッ
439:大学への名無しさん
09/12/14 23:38:08 6bmSxcjd0
立命館>>>同志社は・・・・明確に結論が出ている。
440:大学への名無しさん
09/12/14 23:50:46 m/IFVIEK0
>>434
各校各学部複数回(同志社は少ないけど)あるんで
組み合わせに悩む。。
同志社全学部日程と関学独自方式、個別とA方式
チャレンジ複数か安パイ万全取るか・・
441:大学への名無しさん
09/12/15 00:01:12 9jWARf2BO
>>440
つ立命センター
安全パイ
442:大学への名無しさん
09/12/15 00:20:18 0VllPoAMO
>>441立命センター何割くらいで合格?
443:大学への名無しさん
09/12/15 00:20:40 nYYgcwEz0
立命センターと関大センター
どっちが受かり易いんかな?
444:大学への名無しさん
09/12/15 00:24:52 JvlNjS9r0
立命は現代文のみで判定できるものも一部あるから
俺は関大より良い判定が出てたよ。
結果立命に行くことになってもしょうもない工作員にはならないことを祈る。
445:大学への名無しさん
09/12/15 01:19:21 X/OBRhweO
関関同立の中で、妥協するなら大学と学部どっち取る?
同志社の法学部が第一だったけど経済しか受からなかった…
でも立命なら法学部受かったぞ! みたいな状況ね
産近甲龍にならない限りは大学名はあまり関係ないのかな?
446:大学への名無しさん
09/12/15 01:56:46 aco0yYYL0
>>445
経済学部行ってローに進めばいいじゃん
447:大学への名無しさん
09/12/15 02:05:34 U8S8jxMl0
>>445
俺だったら立命の法学部行くかな。
模試でも法学以外書かないし。
あと、二ヶ月で逆転合格したいな・・・
448:大学への名無しさん
09/12/15 02:15:43 X50y98BK0
>>437
要項(PDF)の20pを見てみろ、どっちか選べる。(学部によっては京田辺(or今出川)しか受けられない)
>>430
大阪市内から1時間ちょっとで行けるから。
尚、在学者の出身地は大阪が最も多い。
>>435
いや、自転車があちこち止めてあるところは京大に似てると思う。
昔は明徳館の前(昔はベンチが無かった)にも自転車が置いてあったんよ
京田辺は人によるけど、広い割には移動範囲がかなり限られてる。ほとんどの人は知真館1・2号館と正門を往復してるんじゃね?
>>445
ローに行きたいなら、立命館法学部。
法学未修者(3年)でもローに行けるけど、新司法試験の合格率が低い傾向にあるので未修者の定員を減らすらしい。
それ以外なら、大学名で選んだ方が良い。
すると自然に同志社>立命>関学>関大になる
449:大学への名無しさん
09/12/15 02:28:16 9jWARf2BO
>>442
センター3は8割ぐらいでどこかひっかかる
法は8.5割くらい
450:大学への名無しさん
09/12/15 05:17:25 LaLlLvvvO
全学部日程でも1学部しか志願できないんだな…
勘違いしてたわ………
451:大学への名無しさん
09/12/15 05:25:08 X50y98BK0
そのための個別日程なんだろ
この程度で勘違いするようでは同志社に来れないね
452:大学への名無しさん
09/12/15 05:48:58 LaLlLvvvO
>>451
同志社とか行かねーからwwwwwwwwwwwwwwww
消えろウジ虫w
453:大学への名無しさん
09/12/15 06:52:36 lwCM1EHg0
>>452
!?
454:大学への名無しさん
09/12/15 07:11:17 MFhvLG+QO
行かねーじゃなく行けないない奴が騒いでるようだな
455:大学への名無しさん
09/12/15 07:30:52 BDeiCsNZO
>>452
必死過ぎワロタw
Fラン志望乙
456:大学への名無しさん
09/12/15 07:35:55 LaLlLvvvO
つうか同志社滑るやつなんかいねーだろw
なんだあの捻りもない問題
受験生舐めてんのかこら
悪いけど、同志社はFランだよwww
457:大学への名無しさん
09/12/15 07:37:34 Q8URjrSDO
>>452
ちょっと煽られたくらいでそこまで顔真っ赤にできるのかww
余裕なさすぎwww
458:大学への名無しさん
09/12/15 07:39:29 JvlNjS9r0
釣りは無視しようね。
459:大学への名無しさん
09/12/15 07:39:54 LaLlLvvvO
みんな釣られすぎわろた
余裕がないのはお前らのほうだよw
ピリピリしすぎ
460:大学への名無しさん
09/12/15 07:45:24 Q8URjrSDO
はいはい後釣り宣言カッコイイね
晒しage
461:大学への名無しさん
09/12/15 07:48:32 LaLlLvvvO
>>460
涙ふけよ
462:大学への名無しさん
09/12/15 07:55:36 Q8URjrSDO
age
463:大学への名無しさん
09/12/15 07:57:24 16ZQA/qBO
さて暇な人はほっといて塾で勉強しよう
464:大学への名無しさん
09/12/15 08:18:05 X50y98BK0
ID:LaLlLvvvO
発狂して気持ち悪いw
おまえは種智院大学でも志望してろよ
465:大学への名無しさん
09/12/15 08:34:09 7v/JFuZXO
なんで日程が二つあるのか考えたらわかるだろうに…
466:大学への名無しさん
09/12/15 08:38:40 SnCMdEMmi
後釣り宣言するならROMってるほうがまし
467:大学への名無しさん
09/12/15 08:48:58 LaLlLvvvO
てめーら全員刺し殺すぞこら
468:大学への名無しさん
09/12/15 08:53:33 SnCMdEMmi
>>467涙目敗走wwwwwwwwwwwww
469:大学への名無しさん
09/12/15 09:00:05 lwCM1EHg0
>>467
お前キモすぎwwwフイタわww
470:大学への名無しさん
09/12/15 09:04:13 zMV6f+cxO
なんか毎日腹痛が酷い…きつい。
471:大学への名無しさん
09/12/15 09:07:07 aZc2e8U20
英語の並び替えって
完答ですか???
472:大学への名無しさん
09/12/15 09:16:15 mdDI/mdLO
1文が出来てなかったらおかしいからもちろん完答
473:大学への名無しさん
09/12/15 09:18:26 LaLlLvvvO
>>470
俺も…
胃がいてえええ
474:大学への名無しさん
09/12/15 10:51:24 o8DtlaTUO
>>470
浪人生はみんな胃が痛い
なんか立命館6回受けても受からん気がするぉ
死にたいぉ
475:大学への名無しさん
09/12/15 10:53:21 EvgxYelJi
精神的にくる腹痛はマジで辛いです…
476:大学への名無しさん
09/12/15 11:52:15 IZlAYNht0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
477:大学への名無しさん
09/12/15 12:17:28 nnHh20EvO
>>421
やっと八割くらいなんですけど、やるだけ無駄みたいですね
一般で頑張るとしよう
478:大学への名無しさん
09/12/15 12:23:58 EvgxYelJi
>>467
通報しました
479:大学への名無しさん
09/12/15 14:35:05 IZlAYNht0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞
『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
480:大学への名無しさん
09/12/15 14:45:48 t7HESgHQO
国語6割なかったww
死にたいorz
古文ヤバアアアアアア
481:大学への名無しさん
09/12/15 14:54:47 XzUl+TjJO
予備校の事務員に言わせるとセンター8割取れる学力あれば同志社は楽勝らしい 本当かよw整序のレベル半端ないんだがw
482:大学への名無しさん
09/12/15 14:59:30 EvgxYelJi
整序は平気1ミスなんだけど
今年の政策みたいな難単語ばっか出たら死ぬわ
483:大学への名無しさん
09/12/15 15:00:02 EvgxYelJi
平気じゃなくて平均
484:大学への名無しさん
09/12/15 15:24:04 HHVtHtX4O
古典と現代文の記述の配点教えてください
485:大学への名無しさん
09/12/15 15:31:22 XzUl+TjJO
>>483
てことは俺が整序苦手なだけかw
もう一回ネクステ回すか
486:大学への名無しさん
09/12/15 15:44:44 U8S8jxMl0
どの、教科も入試までには間に合わなさそう・・・
特に国語と英語・・・
古典はきれいな日本語にならないし・・・
記述は分けの分からん解答書いてるし・・・
487:大学への名無しさん
09/12/15 16:53:27 6AF7gNIjO
>>473
俺もかれこれ1週間ぐらい胃が痛い…
ストレスだな…
488:大学への名無しさん
09/12/15 17:20:38 3L4rjIQxO
>>486
今何割くらい取れてるの?
489:大学への名無しさん
09/12/15 18:49:16 aZc2e8U20
かんとうなんや
ありがとうございます
がんばらねば・・
490:大学への名無しさん
09/12/15 20:15:30 7v/JFuZXO
関学と併願するヤシいる?関学は英語重視で同志社と一緒に対策するのは大変じゃない?
491:大学への名無しさん
09/12/15 20:21:47 6AF7gNIjO
英語の出題が違いすぎるから関学は受かる気しない
はなから同志社一本の予定だったから文法問題がやっぱ足引っ張る(文法は仲本しかやってねーからな)
併願するとしたら長文重視の関大かな
492:大学への名無しさん
09/12/15 20:28:09 BmWgeJgxO
>>490
俺も関学と併願予定。英語は確かに形式が違うから少しやりずらいけどパラフレーズ問題は同志社と同じだから訓練にならない?
個人的には関学の英語よりも国語に苦しんでる
493:大学への名無しさん
09/12/15 20:45:43 t7HESgHQO
偏差値62だが07年文・商の英語9割ktkr
絶対受かってやる\(^^)/
494:大学への名無しさん
09/12/15 20:51:08 7v/JFuZXO
>>491-492
そっか違うんだ
青山学院も英語重視だったよなぁと思い出した
495:大学への名無しさん
09/12/15 21:02:05 IZlAYNht0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立。
国立・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
同志社は馬鹿にされて、相手にされませんでした。
496:大学への名無しさん
09/12/15 21:40:35 U8S8jxMl0
>>488
英国が5割~6割。現社6割~8割ぐらい・・・
とにかく、厳しい・・・
497:大学への名無しさん
09/12/15 21:49:15 UeSGSVLd0
どの偏差値換算でも57前後をさまよってるんですが、同じ偏差値さまよってる方いますか?
間に合わないと思ってても間に合わせるしかないので、よければ今どういった勉強(英語)をしているのか知りたいです。
私の場合は他大学も含め過去問を併用しつつ解釈の勉強を未だにやってます。
英語を解いてみても大体6割前後に落ち着いてしまいます。
よろしくお願いします。
498:大学への名無しさん
09/12/15 22:37:13 Pwahjl8cO
商フレAとBの違いって何?論外な質問だったらごめん。学校案内になかったもんで。
499:大学への名無しさん
09/12/15 22:37:33 Mg70Ua2d0
ネクステの文法に少々抜けがあっても語法、イディオム、語彙を抜け目なくやったほうがいいですかね?
500:大学への名無しさん
09/12/15 22:57:30 6K9gpw8CO
同志社レベル(それよりは多分易しい)の和訳問題をあげときます 実力試しにやってみてください
(1) This is watch I had repaired yesterday.
(2)Nature is that part of the world which man did not make .
(3) He denied his son nothing.
(4)Nothing is so simple.
同志社受かりたいなら4問中3問は合わしてもらいたいです
頑張って
501:大学への名無しさん
09/12/15 23:00:47 xAWsc9G0O
>>498
パンフにのってるし、既出
502:大学への名無しさん
09/12/15 23:07:16 XgA+JCLLO
>>500
2つ目がうまく訳せねえー
503:大学への名無しさん
09/12/15 23:14:25 /d2s08X8O
社会学部メディア志望なんですが、今から現代社会やって間に合うでしょうか?
地理Bを選択したので立命館目指してきたんですが、メディア系なら同志社の方がいいと聞いたので...
504:大学への名無しさん
09/12/15 23:23:48 Pwahjl8cO
>>501
ごめん、もう一回見てみたけど見つからない。頁数教えてくれ。
505:大学への名無しさん
09/12/15 23:29:42 W1mUFi0DO
>>500
(1)これは昨日私が直した時計です。
(2)自然とは人類が作ったのではない世界の一部です。
(3)彼は息子を全く否定しない。
(4)そんな簡単なものはない。
なんだか怪しい・・・・
506:大学への名無しさん
09/12/15 23:44:45 g3TFwgVv0
これは私が昨日直した時計です
自然とは人類が生み出したのではなく世界の一部なのです
彼は息子を少しも否定しない
何も簡単なものなどない
507:大学への名無しさん
09/12/15 23:45:15 6AF7gNIjO
>>505
(3)違うくね?
彼は息子に何も与えなかった
じゃねーの?
それ以外は合ってそうだが
508:大学への名無しさん
09/12/15 23:48:04 6AF7gNIjO
連レスすまないが明らかにこんなカス問同志社にはでないだろ…
509:大学への名無しさん
09/12/15 23:49:03 XgA+JCLLO
3は、彼は息子に全てを与えた、じゃないの
与えないのdenyを第4文型で使ってるから
510:大学への名無しさん
09/12/15 23:50:09 g3TFwgVv0
何も与えなかったか
少しも与えなかったが正解では?今思ったが
511:大学への名無しさん
09/12/15 23:54:09 W1mUFi0DO
そうだね
denyを四文型で使う時は「与えない」だね・・・
なんだかごめんなさいっていう感じだ・・・
512:大学への名無しさん
09/12/15 23:56:36 XgA+JCLLO
本番でできれば問題ないっしょ
513:大学への名無しさん
09/12/15 23:56:57 X50y98BK0
>>504
願書請求した時、大学案内と一緒に入ってる商学部のパンフに載ってたと思うけど
パソコンで以下のページを見ればよい
URLリンク(com.doshisha.ac.jp)
簡単に言えばフレBの方がいい
514:大学への名無しさん
09/12/16 00:07:40 UDPS2/53O
>>513
学校案内はあるけど、願書はまだ取り寄せてなかった。
Bのほうがいいね。
ありがとう。
515:大学への名無しさん
09/12/16 00:11:23 DUFf15a9O
>>500 ですが(1)は皆さん間違えてます基本的な事なのでもう一度よく考えて下さい
>>505は2個正解(甘めに採点、辛く採点すると1個か1.5個) >>506さんは1個正解(甘めに採点、辛く採点すると0.5個)です
>>508さんが(1)の答えをきっと晒してくれるでしょう 余裕みたいなので
516:大学への名無しさん
09/12/16 00:16:21 fbF3MToAO
1はこれは昨日直してもらった時計です だね
517:大学への名無しさん
09/12/16 00:16:45 YA7Vz2DuO
国語の記述の配点教えて下さい
518:大学への名無しさん
09/12/16 00:18:03 fbF3MToAO
現30 古20
519:大学への名無しさん
09/12/16 00:21:01 DUFf15a9O
>>516さん 正解です
520:大学への名無しさん
09/12/16 00:34:57 BC2HcyksO
1 これは私が昨日修理してもらった腕時計です。
2 自然とは、人が作ったのではない世界の一部です。
3 彼は自分の息子になんでも与える。
4 そんなに簡単なものはない。
1は This is watch I had repaired yesterday. になってるけど the watch じゃないのでしょうか?
521:大学への名無しさん
09/12/16 00:38:24 a0uIZo5Z0
後置修飾されてる名詞にtheがつかねばならないわけではないよ
522:大学への名無しさん
09/12/16 00:45:48 DUFf15a9O
>>521 the watchでしたすいません
523:大学への名無しさん
09/12/16 00:48:46 BC2HcyksO
そうなんですか?
英作文の時に間違えそう…。
この場合は、昨日修理してもらった腕時計が複数あるかもしれないから、特定出来ない、という理由ですか?
524:大学への名無しさん
09/12/16 00:51:35 BC2HcyksO
書いてるうちに…
どっちが正しいのでしょう?
指摘されて>>523のように考えたら要らないのかもと思ったんですけど
525:大学への名無しさん
09/12/16 01:14:07 DUFf15a9O
theは本来必要>>523が言ってるように修理してもらった時計を特定するためにいるみたいです すいません
英作文ではtheをつけておく方が無難です
ただ>>521が言うように現在ではあまりに固い英語なのでTheをつけないというのが普通みたいです
どちらにせよ「これは昨日修理してもらった時計です」が正解です
526:大学への名無しさん
09/12/16 01:28:17 DUFf15a9O
解答
(1) ver2
まずは
This is watchまでを前半
I had repaired yesterday.を後半と考えます
<前半>
This=S [これ]
is=V [は]
watch=C[時計です]
このあと関係代名詞whichの省略があるってこととwhichはwatchを指してることはわかるとおもいます これを後半の文に当てはめます
<後半>
I=S [私]
had repaired =V[修理した]
watch=O [時計を]
yesterday=副 [昨日に]
この時きちんと勉強してる人ならyesterdayなのに過去完了なんておかしいと気づくはずです
527:大学への名無しさん
09/12/16 01:40:00 DUFf15a9O
↑解答ver1の間違い
解答ver2
(1)
そうすると文法の勉強がきちんとできてる人ならhadが単体で過去形を形成してると考えられるはずです
そして have + O + P.P 「Oを~してもらう/される」という文法事項も自然と出てくるはずです するとwatchの位置はrepairedの後ろではなくhadの後ろであると分かります
I=S[私]
had=V[してもらった]
watch=O[時計を]
repaired=p.p[修理して]
yesterday=[昨日に]
前半と後半つなぎ合わせると
[これは私が昨日修理してもらった時計だ]
となります
528:大学への名無しさん
09/12/16 01:52:17 DUFf15a9O
解答
(2)Nature is that part of the world which man did not make .
はwhichがpartを先行詞にしていると気づくことが重要です
それを見抜くポイントはthatですこのthatは先行詞を暗示するthatなんです
[引用]
○○○ス英和辞書
that [(関係代名詞の先行詞を修飾して)~である(ような)]
例 Show me that watch you are boasting of 君が自慢している時計をみせてくれ
以上により先行詞が分かります
和訳 [自然とは 世界のうち 人類が作ってない部分のことである]
529:大学への名無しさん
09/12/16 01:55:53 DUFf15a9O
解答
(3)はdenyを調べたらわかることなので解説は省略します
[彼は息子に何でも与えた]
530:大学への名無しさん
09/12/16 02:03:34 DUFf15a9O
解答
(4)Nothing is so simple.
この問題のポイントは比較対象の省略です
例 I have never been happier.ならthan~が省略されています この場合はnowが省略されています
私は今ほど幸せだったことはない
になります
(4)でもso simple のsoに注目できるとこの問題は解けます
simpleのあとにはas this の省略があると考えます すると解答が容易に導きだせます
[これほど単純なものはありえない]
531:大学への名無しさん
09/12/16 02:10:03 DUFf15a9O
(1)~(4)で間違ったひと
解説を見て知らないことがあったら明らかに知識不足です 至急知識を詰め込んでください
解説を見て「なるほどそういうことか」と思えた人はある程度知識ある様ですが使いこなせていませんもっと文型を意識して文を読みましょう
間違ったひとも今から頑張ればまだまだ可能性はあります頑張ってください
解けた人はお見事でした気を抜かず頑張ってください
532:大学への名無しさん
09/12/16 02:14:47 H3o6Q2oK0
同志社志望ならこれを解けないと話にならない
以下の英文を和訳せよ。
She stares toward the reception room door, willing it to open and Nicki to walk through.
But Nicki has been remarkably resistant to her mother's will of late, and the door stays firmly closed.
Are all fifteen-year-old girls so stubborn?
So argumentative?
What happened to the little girl whose love for her mother was once so absolute and unquestioning,whose every glance was filled with sweet and total admiration?
533:大学への名無しさん
09/12/16 02:39:27 Xt3/T1VRO
簡単だなw
534:大学への名無しさん
09/12/16 04:39:17 TkkNwLc30
>>500
同志社ってこんな知識いるっけ?
オレの記憶では、同志社はもっと基本的な問題しかなかったはずなんだが…
まぁ覚えとくに越したことはないけどさ
535:大学への名無しさん
09/12/16 06:07:42 upYNCiz8O
簡単すぎる
536:大学への名無しさん
09/12/16 07:28:07 DUFf15a9O
>>534
500ですが 某予備校の私立大学コースではこの手の問題を5月にやりました
同志社にしたら簡単な基本問題です
537:大学への名無しさん
09/12/16 08:17:57 7O5zmJF7O
>>500
同志社の和訳は簡単じゃないか?
538:大学への名無しさん
09/12/16 08:24:21 DUFf15a9O
同志社簡単です というか>>500は簡単でしょ
いくら簡単とは言え>>500ぐらいは解けるレベルは要求してくるよ同志社は