09/12/05 01:12:31 XPYhgx1J0
化学の参考書・勉強の仕方スレです。テンプレは>>1-8。
大学受験板「化学の参考書・勉強の仕方」まとめwiki
URLリンク(www13.atwiki.jp)
前スレ
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号64
スレリンク(kouri板)
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学 URLリンク(ja.wikipedia.org)
・無機化学 URLリンク(ja.wikipedia.org)
・有機化学 URLリンク(ja.wikipedia.org)
2:大学への名無しさん
09/12/05 01:13:13 XPYhgx1J0
化学(独学or覚え直し)定番参考書
●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。
※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
3:大学への名無しさん
09/12/05 01:14:16 XPYhgx1J0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
らくらくマスター化学Ⅰ・Ⅱ(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
初級問題集
原点からの化学-化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学Ⅰ・Ⅱ(旺文社)
中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4:大学への名無しさん
09/12/05 01:16:07 XPYhgx1J0
化学の演習書
【セミナー化学】 (第一学習社) (初級~)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。
【重要問題集(数研)】(中級~)
定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終えたら、
ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。
【頻出重要問題集(旺文社)】(中級~)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。
【化学ⅠⅡの新演習(三省堂)】(上級~)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
【標準問題精講(旺文社)】(中の上級?~)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
【化学Ⅰ・Ⅱの考え方解き方(文英堂)】(初級~)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
5:大学への名無しさん
09/12/05 01:17:34 XPYhgx1J0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。
【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
6:大学への名無しさん
09/12/05 01:19:03 XPYhgx1J0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ Doシリーズ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
URLリンク(ime.nu)
高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
URLリンク(www.geocities.jp)
7:大学への名無しさん
09/12/05 11:22:54 iC7ZNmdk0
【辞書】
化学Ⅰ・Ⅱの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない
中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない
また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。
また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。
もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。
やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。
セミナーとはまさにそれだ
8:大学への名無しさん
09/12/05 19:09:29 ltf6wHSW0
駿台の短期攻略センター化学って良いですか?
9:大学への名無しさん
09/12/06 01:22:15 Ke0URzTp0
>>6
100選そこまで難しくねーだろカス
前スレでテンプレ偏ってるから直せって意見多かっただろカス
前スレのテンプレ丸写ししやがってカス
とっとと逝けよカス
10:大学への名無しさん
09/12/06 04:57:42 YxHdEbSL0
標問には救われたぜ
11:大学への名無しさん
09/12/06 11:12:41 5EcBxcFl0
医学部志望なのですが、
セミナー→新演習で大丈夫でしょうか?
新研究って大学で化学を使わない場合はやらなくてOKですか?
12:大学への名無しさん
09/12/06 12:01:08 1NNqiEJ6O
景安さんの参考書から直接重問へ繋ぐことは可能でしょうか?
間に何か挟んだ方が無難でしょうか?
13:大学への名無しさん
09/12/06 13:00:44 7HTqF/kK0
>>11
セミナーから新演習は大丈夫だよ
新研究はやるやらないというよりは持っておくと何かと便利な本だよ
14:大学への名無しさん
09/12/06 14:25:26 5EcBxcFl0
早慶への化学は
セミナー→重問とやって過去問やれば合格点は取れますか?
15:大学への名無しさん
09/12/06 14:43:05 J1uQkcJI0
理論化学を単位計算でやってる問題集教えて
学校の先生が理論を単位計算でやってるんだけど…
16:大学への名無しさん
09/12/06 16:42:06 hpMmXyOlO
早慶理工と同程度のレベルの問題を出す大学ってどんなところがありますか?
17:大学への名無しさん
09/12/06 16:53:03 5EcBxcFl0
>>16
北海道大
18:大学への名無しさん
09/12/06 20:12:38 hkiHfmBOO
>>14
つ過去問(過去問見て判断すべし)
>>15
つ原点計算
19:大学への名無しさん
09/12/06 20:30:06 +8ryC/ZN0
関大志望の高3です。
有機、無機と理論の電池と熱化学あたりが特に弱いのですが、(この間の全統マークで50点)
時間が無いので、Doシリーズを全巻やった後、過去問へ移ろうと考えているのですが無謀ですしょうか?
20:19
09/12/06 20:31:55 +8ryC/ZN0
すいません、誤字です。
無謀ですしょうか→無謀でしょうか
21:大学への名無しさん
09/12/06 20:41:58 ypkFanRAO
理論はやったんですが
今から無機有機は手遅れでしょうか?
また、無機有機の参考書で今からやるならどれでしょうか?
22:大学への名無しさん
09/12/07 02:56:41 LE9cDmdLO
物理と化学でⅠで完結する分野を大まかにまとめていただけないでしょうか?
物理に関してはスレ違いですが、二つ書き込むとあれかなと
思いこちらに一つにして書き込みました
23:大学への名無しさん
09/12/07 03:04:24 LE9cDmdLO
×まとめて ○教えて
24:大学への名無しさん
09/12/07 07:05:40 lhryrHRy0
物理Ⅰで完結する分野:波動
25:大学への名無しさん
09/12/07 14:27:27 +5SjAP1yO
化学Ⅰで完結する分野:無機
26:大学への名無しさん
09/12/07 14:32:18 NnxsDekx0
>>25
え?平衡とか絡むよ。あと錯イオンとか
27:大学への名無しさん
09/12/07 15:25:02 +5SjAP1yO
平衡とか言ってたら他の分野もいろいろ絡むべさ…
錯イオンはⅠでやっちゃった
28:大学への名無しさん
09/12/08 01:09:01 2dh6xf2z0
>>18
見てきたけど駿台は単位計算みたいだね
ちょっと重たいから理系標準問題集化学にした
29:大学への名無しさん
09/12/08 10:24:21 Nn/sZ/YqO
馬鹿ばっかりだな。
化学1で完結する分野も
物理1で完結する分野も一つも無い。
高校範囲で完結する分野など存在しない。
30:大学への名無しさん
09/12/08 16:26:37 duxumY0V0
大学入試の試験の話だよな…
範囲としては抑えられてるだろう。
教科書に乗ってないことが出る場合もあるが。
31:大学への名無しさん
09/12/08 17:44:13 GnZ5UVWU0
駿台の新・化学入門がテンプレのってないんですけど
けっこういいとおもうのですが
32:大学への名無しさん
09/12/08 18:02:20 eTJbtLlp0
慶應志望なのですが、化学は
セミナー→重要問題集→過去問で大丈夫ですか?
33:大学への名無しさん
09/12/08 20:28:28 P5XaERHn0
>>32
大丈夫
34:大学への名無しさん
09/12/08 21:26:09 7Ht9uohYO
センターのみで岡本のセンターはこれだけをやりましたが、簡単に感じました
本番では九割は切りたくないのですがなにか適したものはありませんか
35:大学への名無しさん
09/12/09 01:39:48 KbQop+pMO
つセミナー
36:大学への名無しさん
09/12/09 01:40:51 KbQop+pMO
つ基礎問題精講
37:大学への名無しさん
09/12/09 04:35:27 BTFvsyvV0
こだわってシリーズの到達度を教えてください。
具体的には有機と化学平衡の2冊です。
38:大学への名無しさん
09/12/09 09:36:07 6lM+q3gVO
こだわってがどういう人の為に作られてるか見ればわかるだろ
39:大学への名無しさん
09/12/09 09:36:52 /AEQgYLe0
俺も、「こだわって」シリーズのレベルが知りたいです。
国医目指してるんですが、重問やった後に「こだわって」で演習量確保しようと思うんですが、
「こだわって」やってる人の話全然聞かないんで、やってる方、感想を教えて欲しいです。
40:大学への名無しさん
09/12/09 11:07:43 z7Zp1QNy0
教科書に2-ブタノールの性質掲載されていますか?(センター09,4-問3)
41:大学への名無しさん
09/12/09 11:26:31 OvH1ZDJw0
これから新たな問題集に手をだすのは少々危険だと思いますので
つまらないかもしれませんが、今までやってきた問題集の不安部分を
攻略し、似た問題をやるのも良いかもしれません。
入試本番の緊張状態では自分の知識に対して不安になることがあります。
うっすらと記憶にのこって不確かな中で解き進めていくよりも
なんどもやって確実な知識を利用して解いていくことが大切だと思います。
ただし有機化学については問題演習量に比例するので
新たな問題にどんどん取り組んでください。
センター終わった後になにやるかも考えておいた方がいいよ
42:大学への名無しさん
09/12/09 15:00:09 BD3WGnY80
化学の重問ってセミナーの発展レベル以上って言われてるけど、
実際セミナー基本レベルから載ってる気がするんだけど・・・
43:大学への名無しさん
09/12/09 15:25:34 rrSVLYg+O
A問題なんて普通に教科書レベルの問題からあるんだけど…みんなちゃんと見てないだろ
44:大学への名無しさん
09/12/09 17:21:33 wDi7GXaIO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【偏差値】第3回河合全統記述マーク共に69
【志望校】東工大第2類
【今までやってきた本や相談したいこと】
大宮面白いほど×3→セミナー一周+重問のA問題を一周やりました
この後は重問B問題→もう一周と進もうと思うのですが、
現状では理論化学に限らず計算問題が全体的に苦手です
なにか対策出来る良い本はありませんかね?
45:大学への名無しさん
09/12/09 20:25:28 kkiKu3ww0
>>44
セミナーの理論分野完璧なの?
46:大学への名無しさん
09/12/09 20:58:19 BD3WGnY80
>>43
やっぱそうだよな。
セミナー→重問って数学で言う 青茶→1対1みたいなもんだよな。
47:大学への名無しさん
09/12/09 22:28:44 APgNi2SY0
数学だと白茶→標問って感じだと思うよ
48:大学への名無しさん
09/12/09 23:29:41 kkiKu3ww0
いえいえ、黄チャ→1対1ぐらいです。
だからセミナー→重問はやる価値有りだと思うであります!
49:大学への名無しさん
09/12/09 23:35:43 rrSVLYg+O
>>46
標準問題レベルまでをできるだけ沢山網羅したいならそこそこいい計画じゃん
>>47
?
白から標問って…ギリギリだぞ
例えるなら導入本→青チャだな、コンパス1~2が被る
50:大学への名無しさん
09/12/10 07:17:16 HH3GN60YO
どっちかでいい気がするんだけど……
51:大学への名無しさん
09/12/10 13:21:34 vtEzfTCsO
>>45
セミナーはちゃんと解けるので大丈夫だと思います
やっぱりもう一度重問やり直した方が良いですかね?
52:大学への名無しさん
09/12/10 17:26:21 hZZyA1eN0
>>51
セミナー身についてるようなので、重問極めるベシ!
53:大学への名無しさん
09/12/10 19:02:59 g44NEFP9O
重問は化学平衡の薄さだけが残念
54:大学への名無しさん
09/12/10 19:59:23 cd8WPRK60
化学って計算方法によって
近似値がちょっとだけ違っても、誤答というわけではないんですね。
新・化学入門問題演習にそういう断りがあった
55:大学への名無しさん
09/12/10 20:07:37 thVaLtki0
青茶→1対1にしても白茶→標問にしてもセミナー→重問にしても
実際にこなせてる奴は極僅かだろうな。そういう組み合わせだ。
56:大学への名無しさん
09/12/10 21:23:39 n1an3u++O
テンプレに坂田本がないのはなんで?
57:大学への名無しさん
09/12/11 07:01:44 /vBvMlKLO
解法だから
58:大学への名無しさん
09/12/11 18:17:47 wSRZ2dNwO
>>57
化学1の理論編、無機有機編あるじゃん
数学の坂田本が合う人は良書だとおもう
59:大学への名無しさん
09/12/12 02:25:22 7dz7dOLu0
教科書もってないんだけど理解しやすい化学1・2みたいなもの買った方が良いかな?
60:大学への名無しさん
09/12/12 18:00:06 kFa+S9xC0
お前らに理標という選択肢はないのか
61:大学への名無しさん
09/12/12 18:21:01 UejeOoRy0
>>59
理解しやすいは1と2が分断されてるし、
チャート式化学1/2のほうがおすすめ
62:大学への名無しさん
09/12/12 19:17:57 lDntDM2qO
?理解しやすいは2は単独ではもう出てなかったような…
1だけか1・2が一冊にまとまってるやつしかないはず
63:大学への名無しさん
09/12/12 19:47:25 UejeOoRy0
>>62
1+2がまとまってるんだけど、
構成が1やってから2になるタイプ。
チャート式とかはⅠとⅡがミックスされて編纂されてるので
より効率的な学習ができる
64:大学への名無しさん
09/12/12 20:44:49 lDntDM2qO
>>63
ああそういうことか
誤解して失礼しました
65:大学への名無しさん
09/12/12 21:24:01 Q/YqmpZD0
>>58
理論も有機無機も解法ですよ
基礎の基礎がたくさん入ってていいと思うけど標準が足りない
66:大学への名無しさん
09/12/12 21:59:59 nPxW+4Ub0
坂田本のノリが苦手だ。
あまり本屋で手に取らないんだけど、分かりやすいのかな。
URLリンク(libletmarket.web.fc2.com)
スレリンク(body板)l50#tag706
スレリンク(body板)
URLリンク(tlz.doooda.com)
67:大学への名無しさん
09/12/12 22:08:13 pe6j0I1SO
溶解度の析出とか無水物の問題苦手なんだけど…
なんかアドバイスお願いします
68:大学への名無しさん
09/12/13 01:07:31 F8RgeNUq0
>>67
現役化学系大学生のおれが答えますよ。
たしかに化学の計算問題って結構難しいのありますよね。理論を理解できればいいんだけどその理論を理解するには専門的な勉強が必要なんてのもちらほらありますし。
さて、アドバイスとしてはですが苦手な計算問題の範囲についてはひたすらいい例題をといて、解法を覚えるに限ります。
そこでオススメなのが「数研出版のチャート式化学計算問題の徹底整理」です。
計算問題だけをのせてあるので、今の時期の化学の勉強には最適です。ついでに本自体も900円でページも200無いのでかなりお徳で効率がいいです。
なんか、通販みたいな解説になりましたがとりあえず、同じ計算問題を繰り返し解いて解き方を覚えれば入試はおkです。
ちなみに、大学で化学をやると大学入試の時の化学の問題のおかしさが見えてきますので....
69:大学への名無しさん
09/12/13 01:50:34 hkGvINzE0
>>67
駿台の化学の問題集を買えばいい。
g(A)/g(全)=一定、・・・etc
70:大学への名無しさん
09/12/13 02:34:20 kkLgNNmUO
>>69
センター短期攻略もそんな感じ?
71:大学への名無しさん
09/12/13 03:44:34 pdWOBEGH0
>>61
チャート式ですか
実ははじてい理論持ってるんだけど
はじてい→らくマス→重問で点は取れるようになるよね?
でも、やっぱ視覚的イメージも大事だしそういうのがあった方が良いのかなって思ってたんだ
因みに新研究は持ってる
72:大学への名無しさん
09/12/13 05:30:11 lNqxrxQ7O
>>68
>たしかに化学の計算問題って結構難しいのありますよね。
大して無いだろ
お前本当に化学系学科の学生か?
高校化学の理論分野は大体物化に相当するが、言う程計算問題で難しいものはない
計算するのが面倒くさいの間違えじゃないのか?
まぁ大学生は普通関数電卓使うがな
73:大学への名無しさん
09/12/13 11:26:55 Aqdvo0f/0
阪大基礎工だとみんな参考書どこまでやってるの?
重問までしかやってないけど新演習までやってる人多い?
74:大学への名無しさん
09/12/13 11:34:19 72W0F/59O
無機化学反応が全然できないんですけどいい参考書ありませんか?
75:大学への名無しさん
09/12/13 12:31:51 6Fy7kqmL0
セミナー→重問とやっているのですが、これに新研究を部分読みすれば東大化学対応可能ですか?
76:大学への名無しさん
09/12/13 19:03:54 lNqxrxQ7O
>>73
重問だけやってりゃ阪大は充分
>>74
ない
取り敢えず覚えろ
>>75
別に新研究加えなくても東大化学は重問だけで大丈夫
77:大学への名無しさん
09/12/13 19:37:31 BusHaJHPO
計算問題が苦手すぎて、センター問題でも第2問題が足を引っ張って8割止まりです。
素早く正確に計算問題を解く練習をするにはどのような問題集を使えばいいですか?
78:大学への名無しさん
09/12/13 20:23:12 LlbGOhXz0
文系でセンターのみ使用の者です。
実験器具に関する問題はセンターでも頻出なのですが実験器具についてよくまとまっている参考書を教えていただけないでしょうか。
私が持っている必勝マニュアルは「実験器具については教科書や図録で各自確認しておこう」的なノリでしたが教科書にはそのようなまとめページがありません。
たどたどしいですみません。
79:大学への名無しさん
09/12/13 22:07:06 wmyPyLnCO
先週の河合マークプレと駿台のマークプレで両方100点でした~。
化学は二次対策やってれば自然に力ついてきますよ。とりあえず自分のやったこと書いてみます。
3~4月:はじてい
5~7月:重問、福間無機
8月:有機化学演習
9~10月:重問、有機化学演習、赤本
11~12月(今):赤本、新演習
辞書として6月から新研究使用。大まかでこんな感じ。
無機最強の参考書はズバリDOの福間無機でしょう。これ+重問無機でほとんどの無機は解けます。
新演習は言われるほど難しくないと思います。ただしそれは福間無機などで覚えたあらゆる知識が必要です。
前期は某旧帝ですが、後期は二次試験に化学だけのとこ受けます。
80:大学への名無しさん
09/12/13 22:08:20 /VOuAvoKO
>>78
新研究立ち読み
81:大学への名無しさん
09/12/13 22:20:11 7ruB8jltO
>>79
君天才だよ
もっと早く勉強始めてより上の大学いけやカス
82:大学への名無しさん
09/12/14 01:52:21 xRQzw0DiO
>>79
お前は大学行って専門分野になると混乱するタイプだな
まぁ無機余裕って言ってられんの今の内だけだから別にいいけどな
83:大学への名無しさん
09/12/14 02:00:58 lXpo7BkxO
無機余裕
84:大学への名無しさん
09/12/14 02:16:14 uSQ8XWwRO
舞機余裕
85:大学への名無しさん
09/12/14 10:03:30 xRQzw0DiO
小学生かwww
下らな杉て思わず噴いたw
86:大学への名無しさん
09/12/14 12:16:23 5TefkHir0
理論有機無機が1冊にまとまった参考書ありませんか?
分厚くても構いません。
87:大学への名無しさん
09/12/14 12:24:31 L2eUGo/8O
>>77
そんな問題集ないから、やった問題で早く計算する練習するしかないよ。
88:大学への名無しさん
09/12/14 13:04:28 vpANO9fjO
ゼミノート化学1ってどう?
89:大学への名無しさん
09/12/14 16:40:23 BZq7wG880
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週刊アエラ2009年10月4日号■■■
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.nuclear.sci.waseda.ac.jp)
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。
☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。
「東急電鉄、東急建設、東急不動産、東急百貨店などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、
東急グループとは人材面、物質面で交流があるのも事実です。 URLリンク(www.tokyu.co.jp)
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)
もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。
☆他の主な企業として東急ストアー、東急イン、東急車両製造、東急エージェンシー、東急リバブル、エクセル東急ホテル、
シロキ工業、世紀東急工業、株式会社東急レクリエーション、渋谷文化村109,伊豆急行など290社9法人。
90:大学への名無しさん
09/12/14 17:14:54 xZExXLklO
>>86
新研究10冊
91:大学への名無しさん
09/12/14 20:23:15 xO7Efc6jO
大学受験用じゃなくてもいいんだけど、化学の常識みたいなのがのった本ないかな?
有機物が燃焼したら二酸化炭素出るとか、この物質はこういう形の方が安定してるとか
92:大学への名無しさん
09/12/14 23:22:53 5TefkHir0
理論有機無機が1冊にまとまった参考書ありませんか?
分厚くても構いません。
新研究以外でお願いします。
93:???
09/12/14 23:26:45 ssvAKlRpO
テスト
94:大学への名無しさん
09/12/14 23:28:32 L2eUGo/8O
>>92
シグマベストの理解しやすい化学
95:大学への名無しさん
09/12/14 23:34:48 /smI+a7U0
>>82
負け犬乙
無機余裕
96:大学への名無しさん
09/12/14 23:54:45 7flY/IGmO
>>92
化学大全
97:大学への名無しさん
09/12/15 00:04:15 mtKefeqQ0
>>95
旧帝ごときで他人を負け犬呼ばわりするのやめようね。
重問は既に4週して赤本やってるが、新研究ってどうなの?
慶應医志望です。SSは河合記述76 駿台ハイレベル70です。
98:大学への名無しさん
09/12/15 00:43:07 CLVtbqyVO
>>95
ほう
言うねw
じゃ~2、3問題出してやろうか?
無機余裕なら解答出来んだろうし
まぁ取り敢えず最初だし比較的簡単なのを
問:ルテノセン分子が極性か否か対称性を考慮して且つ理由を付けて答えよ
99:大学への名無しさん
09/12/15 00:44:29 CLVtbqyVO
>>97
君のレベルだと既に知ってる事しか記載されてないだろうからいらないかもしれないね
100:大学への名無しさん
09/12/15 00:45:49 vZjlDdA6O
>>97
そんだけできるなら、赤本やって分かんないとこを新研究で調べる程度でいいんじゃない?どっぷり浸かる必要ないと思うよ
101:大学への名無しさん
09/12/15 01:19:16 Ar2C2N4a0
>>92
学参として出てる1冊もののテキストだとこんなもんじゃね?
新・化学入門 増補改訂版(駿台文庫)302ページ
URLリンク(sundaibunko.bookmall.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
くわしい化学の新研究 改訂版(洛陽社)418ページ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
チャート式シリーズ 新化学(数研出版)480ページ
URLリンク(www.chart.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
理解しやすい 化学I・II 改訂版(文英堂)512ページ
URLリンク(www.bun-eido.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
理系大学受験 化学I・IIの新研究(三省堂)736ページ
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2冊ならチャートの2分冊のやつと駿台の新・理系の化学が
加わるだろうけど。
102:大学への名無しさん
09/12/15 01:41:53 u+AmAfdy0
ID:mtKefeqQ0= ID:CLVtbqyVO
負け犬乙
無機余裕
103:大学への名無しさん
09/12/15 03:43:03 CLVtbqyVO
>>102
雑魚確定だなwwww
因みに負け犬の使い所がイミフだから注意しとけよw
“お前が”悔しいってのは分かるがなw
つうか余裕なら>>98の問題解いてみ?
ID晒して同じ事連呼して勝ったつもりか?
104:大学への名無しさん
09/12/15 06:52:26 C0Uqbva8O
カルシウムとれよ
105:大学への名無しさん
09/12/15 07:47:50 oOZlV3pv0
ググれば楽勝
106:大学への名無しさん
09/12/15 08:55:35 7mZQNfyr0
大学受験の範囲なら無機余裕でしょう
107:大学への名無しさん
09/12/15 10:00:56 CLVtbqyVO
>>105
じゃあ解答してみな
>>106
どうだか
東大の無機は普通に大学範囲の問題出てくるからな
それ考慮したらお前らが余裕な訳がないだろ
108:大学への名無しさん
09/12/15 13:36:49 4BX2dleb0
まぁお前ら、知力自慢は大学受かってからにしようぜ。
それまでは皆雑魚なんだから。
109:大学への名無しさん
09/12/15 13:40:16 EXdHgq/hO
ところでDoseriesっていいの?
110:大学への名無しさん
09/12/15 14:07:14 G5bp4xmW0
まぁ直前期だから皆気がもめてんだろ。
多めに見てやれよ。
111:大学への名無しさん
09/12/15 16:02:06 iP4SeddLO
問題出してる奴も無機余裕と煽ってる奴も精神年齢低すぎワロスw
112:大学への名無しさん
09/12/15 18:37:17 dgz16wlUO
>>82はスルーしとけば良いのになんでそんなとこに引っかかるんだ?
113:大学への名無しさん
09/12/15 21:12:24 8pMMvAgm0
>>92
なぜ新研究をパスするのか?
要望に叶うのといったら
新研究はまさにうってつけなのだが
114:大学への名無しさん
09/12/15 21:38:14 CLVtbqyVO
>>111
解けもしないのに良く騒ぐなw
取り敢えず解いてから文句いいな
好き勝手言うのはいいが問題解かずにとやかく言ってても雑魚にしか見えない
なんならヒントでもあげようか?w
115:大学への名無しさん
09/12/15 21:39:21 CLVtbqyVO
>>113
随分重宝してるみたいだが新研究なんか高が知れてるぞ
全然詳しく解説されてないしな
116:大学への名無しさん
09/12/15 21:42:04 CLVtbqyVO
>>108
悪い
もう既に受かってんだわ
117:大学への名無しさん
09/12/15 22:00:15 jmFIYoag0
わざわざ受験生を煽りにくる暇な男の人って…
118:大学への名無しさん
09/12/15 22:07:55 4BX2dleb0
>>116
あぁ、もう受かってるんですか。
なら、精神的にも余裕があると思うんで、天狗になってる受験生なんてスルーしたら良いじゃないですか。
とりあえず、ルテノセン分子はルテニウムがC5H5環にサンドイッチされてて、
ルテニウムを中心に対称性があり、極性ベクトルの和が0になるから無極性分子である。
こんなもんでいいですか?
119:大学への名無しさん
09/12/15 22:35:42 EXdHgq/hO
>>118
ここは化学の参考書・勉強の仕方スレです
>>98のようないい年してネットで遊んでる三流大学の教授を相手する場ではありません
120:大学への名無しさん
09/12/15 23:05:54 CLVtbqyVO
>>117
まぁ俺も一応まだ受験生だけどなw
>>119
3流大学だとしてもあの程度で俺教授になれんだw
つうか3流大学にも東大卒の教授いるぞ
つまりお前より格段に頭いいってことだな
3流大学の教授馬鹿にするならせめて東大受からないと馬鹿には出来ないぞw
まぁお前さんが3流大学の教授に頭脳面で勝てるとは思わないがね
121:大学への名無しさん
09/12/15 23:10:33 8pMMvAgm0
>115
新研究が詳しくないってんなら
他の受験参考書はゴミだな
122:大学への名無しさん
09/12/15 23:12:50 CLVtbqyVO
>>118
まぁ一応正解っちゃ正解だね
永久電気双極子の有無とか点群とかを考慮して欲しかったんだけどね
似た構造のフェロセン分子だとどうなるかとか考察するといいかもしれないが、時間的に無茶か
つうか>>119で阿呆な事レスされてるがこれ無機化学の分野だからスレチじゃないから問題ないな
それに無機余裕なら即答出来るだろうしなw
123:大学への名無しさん
09/12/15 23:18:07 CLVtbqyVO
目くじら立てて揚げ足とられそうだな
>>122みたいに書くとw
まぁ化学に関してのレスだからいいか
124:大学への名無しさん
09/12/15 23:24:54 CLVtbqyVO
>>121
市販の学参なんかあの程度でしょ
一番いいのは予備校とか学校の化学の先生に直接教えてもらうことだな
まぁ教え方下手な奴は除くが
駿台の橋爪はちょっと専門的に教えてくれと頼めば新研究なんかより分かりやすく且つ専門的に教えてくれたよ
俺はそれと比較してるから新研究は全然詳しいとは思っていない
125:大学への名無しさん
09/12/15 23:38:00 I/QRAPn10
>>122
阿呆はあんただろ。
ここはあくまで大学受験科目としての「化学」スレなんだから。
無機余裕って言ってる奴に大学範囲の知識振りかざして自己満足するのは自由だが専門のスレでやってくれ。
126:大学への名無しさん
09/12/16 00:01:40 xvPWmzqsO
>>125
極性かどうかは大学の範囲じゃないだろ
高校範囲で極性って概念は出てこないのか?
詳しい解説をしたら大学範囲だが高校範囲の化学はどれも適当に教えられてるから詳しく解説したらどれも大学範囲に当たる事になるな
無機余裕って言うならあれが極性かどうかくらいすぐに判断出来んだろw
よって俺は別に大学範囲の知識をひけらかしてる訳じゃない
127:大学への名無しさん
09/12/16 03:39:43 oSYMOlGfO
こいつめんどくせw
もう一回スレタイをよく読めよ。
どこに「問題の出し合いをするスレ」って書いてあるんだ?
128:大学への名無しさん
09/12/16 03:49:55 9aygKGtTO
>>126
そんな暇あるんなら参考書片っ端から読んで「参考書と勉強の仕方」に関するアドバイスをしてくだされ
129:大学への名無しさん
09/12/16 04:13:20 xvPWmzqsO
>>127
余裕って言うから問題出したまで
余裕ならとっとと解けばいいだけの話だろ?
そうすれば直ぐに話流れるしな
因みに問題出したのはスレチだったかもしれないが、ここは余裕をかますスレでもないだろ?
130:大学への名無しさん
09/12/16 04:18:28 xvPWmzqsO
>>128
別にアドバイスしても構わないがお前さんに合うかどうか確証はないし、この手のアドバイスは主観的なものになりやすいから余り当てにもならないぞ?w
それと市販の化学の学参で新研究が“それなりに”詳しいというのは良く聞くが、さっきも言ったように個人的にはそうでもないから市販のやつを片っ端から読んでアドバイスなんてしないよw
明らかに時間の浪費
131:大学への名無しさん
09/12/16 06:13:35 aQD0833/0
普通、受験化学は高校範囲の知識で合格点取れるように作られてるもんだろw
大学範囲の知識ないと解けない問題は合格者の大半が解けない捨て問だろw
大学範囲まで勉強するくらいなら他教科勉強するわw
旧帝ってキーワードでファビョッてる奴、どんだけコンプだよww
どんなFラン通ってんだww
132:大学への名無しさん
09/12/16 10:50:48 k6mHD3xUO
煽ってる奴もウザイが
ムキになって対抗してる奴はアホすぎる
133:大学への名無しさん
09/12/16 12:48:52 HMUumM2/0
この「無機余裕だぜ→問題だしてやるよ」
に関する話はもうやめてくれ。
スレ的に邪魔以外の何ものでもない。
134:大学への名無しさん
09/12/16 13:38:43 9aygKGtTO
>>4
【セミナー化学】 (第一学習社) (初級~)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。
これって総合演習自体すべてならなくていいってこと?それとも総合演習の難問?
135:大学への名無しさん
09/12/16 14:56:57 ADSehMj+0
確かに場違い多すぎ
俺は化学の勉強の仕方を見に来たはずなんだが・・
136:大学への名無しさん
09/12/16 15:22:53 r/3xApu00
マジレスすると、大学学部生程度じゃ入試問題程度でも核心を理解してはいない
ましてや受験生なら理を入れるのは記憶の助け程度に思っていた方が無難だよ
要は暗記
137:大学への名無しさん
09/12/16 15:35:09 ELhuKut00
>>135
こういうスレに来たってロクな情報は無いよ。
せいぜい業者が宣伝に来るだけ。
本当に受かりたきゃ自分のまわりでまともな所に受かってる人に聞け。
ネットでも身元のわかる人に聞け。
見ず知らずの人に尋ねるしか当てが無いって「引きこもり」かよwww
138:大学への名無しさん
09/12/16 21:00:39 k6mHD3xUO
>>137
お前は何しにわざわざ化学スレまできたの
139:大学への名無しさん
09/12/16 21:58:20 Gj7k6qTJ0
>詳しく解説したらどれも大学範囲に当たる事になるな
そりゃそうだが、受験考えたらしないのが当たり前。
それをしなきゃ説明できないような問題出すなら馬鹿でしかない。
140:大学への名無しさん
09/12/16 23:06:34 xvPWmzqsO
>>131
考えが甘いなw
東大化学は一応リード文有りだが大学範囲の問題を普通に出してくるぞ
たまにヒント無しの時もあるしな
141:大学への名無しさん
09/12/16 23:08:11 xvPWmzqsO
>>132
別にムキになってないんだがな
ちょっとレスするとそういう風に捉えるから面倒なんだよな
2chの奴らは
142:大学への名無しさん
09/12/16 23:10:02 xvPWmzqsO
>>136
そういうのは核心を理解した奴が言う事だろw
お前さんも理解していないのに知ったような口調で言うべきじゃないな
143:大学への名無しさん
09/12/16 23:11:24 xvPWmzqsO
>>133
済まないな
まぁでも話が脱線するのなんか日常茶飯事だから余り目くじら立てるなよな
144:大学への名無しさん
09/12/16 23:16:01 xvPWmzqsO
>>139
馬鹿なのは化学を適当な説明で済ませている教育の方だろ
あとそれを鵜呑みにして井の中の蛙になっている受験生w
145:大学への名無しさん
09/12/16 23:35:23 XtBNN6TN0
有機余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146:大学への名無しさん
09/12/16 23:39:44 xvPWmzqsO
>>145
…
まぁ高校範囲のはな
スキームとか書かせないし、合成反応も殆どないし逆に余裕じゃない方が問題だぞwwwww
147:大学への名無しさん
09/12/16 23:48:32 9aygKGtTO
ID:xvPWmzqsO
148:大学への名無しさん
09/12/16 23:49:39 u1MrpGmj0
化学(笑)余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149:大学への名無しさん
09/12/16 23:53:23 9aygKGtTO
余裕の優チャン
山田優かって
150:大学への名無しさん
09/12/16 23:59:11 xvPWmzqsO
>>148
小学生並みの煽り乙
151:大学への名無しさん
09/12/17 00:00:29 xvPWmzqsO
>>149
ごめん
意味不明wwww
152:大学への名無しさん
09/12/17 00:04:04 P7GUld8+O
つうか高校範囲の化学なら本当に余裕だからわざわざこんなスレ立てて話することなくね?w
他にも余裕な奴多いみたいだしwwwwwww
153:大学への名無しさん
09/12/17 00:04:07 gCfMtKpF0
ID:xvPWmzqsO こいつ釣り耐性がないんじゃないの?
スルーしたほうがいいよ
ちょっと頭やばい
154:大学への名無しさん
09/12/17 00:05:49 xvPWmzqsO
>>153
残念ながらID変わりました~wwww
まぁ暇潰しだから釣り相手にすんのも悪かないだろ
そんくらい察しろ
155:大学への名無しさん
09/12/17 00:07:57 P7GUld8+O
何!!!!!
ID変わってないwwwwww
>>152で変わってんのは何だ?
バグか?wwwww
156:大学への名無しさん
09/12/17 00:09:44 P7GUld8+O
あ、変わったw
2ch意味不明だな…
バグり杉
157:大学への名無しさん
09/12/17 00:10:03 4YAyrwEd0
巣に帰れよ
居座るなら新スレ建てるけど?
158:大学への名無しさん
09/12/17 00:12:29 P7GUld8+O
>>157
1人でどうぞwww
まぁ何でもいいから化学についての話しようぜw
釣りに付き合っちまったが下らない話より化学の話の方が俺は好きだw
159:大学への名無しさん
09/12/17 00:58:06 4YAyrwEd0
高校範囲の化学は余裕だって認識なのに、何でこのスレで無機余裕って言ってる奴につっかかったの?
このスレが高校化学のスレだって知らなかったなら別にいいけど。
160:大学への名無しさん
09/12/17 01:24:31 vWcJYojf0
高1です。化学が苦手なのでオススメの参考書教えてください
明日親からおこづかいもらうので買ってきます
あ、あと授業でおkとかはやめてください^^;
化学嫌いで授業は寝るのに忙しくて聞く暇がありません
161:大学への名無しさん
09/12/17 01:39:11 P7GUld8+O
>>159
悪いがスルーするなw
また始まったら他の奴煩いからね
162:大学への名無しさん
09/12/17 01:52:04 X4sfgBPt0
新研究を使わなくとも
セミナーと重問をやり込めば早慶に対応できる?
163:大学への名無しさん
09/12/17 02:02:28 P7GUld8+O
>>162
化学に関しては普通に大丈夫
164:大学への名無しさん
09/12/17 02:04:19 y/MLIYNE0
>>160
鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編) をざっと読んでから、
主食として照井式解法カードの理論編を丹念に仕上げていくといいよ
このスレに挙がってる本だけでやるとすると、
概念・定性の解説と計算問題演習を別々にやることになるんだが、
それは初心者にとっては効率の悪いやり方なんだ
(辞書として新研究はあってもいいと思う)
165:大学への名無しさん
09/12/17 03:27:30 hG1m/TfXO
駿台の必修化学がなくなって残念です(´・ω・`)
166:大学への名無しさん
09/12/17 11:54:58 TRLcGhSiO
前に塾でプリントとして貰ってとてもやり易かったので、問題集を購入したいと思うですが、何という問題集なのかわからなくて困っています。
塾もやめてしまったので…
URLリンク(imepita.jp)
何という問題集かわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致しますm(__)m
167:大学への名無しさん
09/12/17 17:03:12 X4sfgBPt0
何が化学余裕だよwwwwwwwww
ただのバカのくせに
168:大学への名無しさん
09/12/17 17:04:41 tmF0xaoZO
>>151
一日中CMだけ見とけ
169:大学への名無しさん
09/12/17 17:38:17 P7GUld8+O
>>167
自分の事馬鹿とか言うなよwwww
まぁ事実だろうがw
170:大学への名無しさん
09/12/17 17:49:13 TcppH1cj0
てゆーか、高校生に理科の試験を課す必要ってあるんだろうか?
どうせ中途半端な理解度のままになっちゃうし、化学の場合は暗記地獄にもなる
化学は物理化学を深めないとダメ、物理は数学を使いこなせるようになるまでダメ
理科は大学入学後でいいと思うんだよね
まあ受験生はそう悠長なことも言ってられないだろうから、
丸暗記でもなんでもいい、大学入試なんぞとっとと終えてしまおうぜ!
171:大学への名無しさん
09/12/17 17:54:18 v/SvdKoi0
こういうスレに来たってロクな情報は無いよ。
せいぜい業者が宣伝に来るだけ。
本当に受かりたきゃ自分のまわりでまともな所に受かってる人に聞け。
ネットでも身元のわかる人に聞け。
見ず知らずの人に尋ねるしか当てが無いって「引きこもり」かよwww
172:大学への名無しさん
09/12/17 18:12:24 P7GUld8+O
>>170
何故物理化学に絞る必要がある?w
有機や無機は別にいいって事か?
正直物理化学より無機の方が抽象論ばかりで理解し難い分野ではあるぞ
でも中途半端に教えんのは良くないだろうって考えは同意
まぁ暗記でも多少噛っておけば飲み込み早くなるってのも事実ではあるけどな
173:大学への名無しさん
09/12/17 20:53:57 tmF0xaoZO
おまいらは何回言ったらわかるんだ
参考書スレだぞ
大学の化学なんてどうでもいいじゃねえか
高校化学は大学に行くための道具だぜ
大学行っても使わない人なんてうじゃうじゃいるだろーがよ
深く立ち入ったことは化学に携わる人がやっとけばいいじゃねえか
ここは参考書スレだぞ
参考書や勉強の仕方に迷ってる人中心だ
そんな人を助けてやれ
174:大学への名無しさん
09/12/17 22:13:22 Ollr3VQY0
日本史スレのまったり感は異常でつ(´・ω・`)
175:大学への名無しさん
09/12/18 03:17:51 6hS1idY0O
関西大、近大、龍谷などを受けようと思っているのですが、残り時間が少ないので
有機→景安
無機→福間
理論→鎌田
をそれぞれやって、すぐに過去問に移るというのはアリでしょうか?
因みにこの間の全統は50点でした。
176:大学への名無しさん
09/12/18 09:27:09 /ehsv8gDO
照井式に変わる参考書ない?
図録で補いつつ読んでるが
177:大学への名無しさん
09/12/18 11:19:14 OKTN/ZGsO
>>175
がんばればいけると思う
178:大学への名無しさん
09/12/18 12:43:24 nzPFOY9IO
薬理学専攻の俺がきたょ
179:大学への名無しさん
09/12/18 15:12:27 lnWE6SCNO
>>176
合わないの?
180:大学への名無しさん
09/12/18 16:16:12 G9IRPMv10
>>176
理系で面白いほどじゃ箸にも棒にもかからないし、
Doシリーズはやり直し用で配列が現役向きでないしなあ
照井で理解しづらいのなら、新研究通読でもしてみれば?
181:大学への名無しさん
09/12/18 18:06:20 /ehsv8gDO
>>179-180
レスありがとう
今は照井と図説読みながらDoシリーズやってる感じです
何度も読んでもう少し続けてみます
182:大学への名無しさん
09/12/18 20:19:52 6hS1idY0O
>>177
ありがとうございます。
景安ごちゃごちゃしてて解りにくいんで、やっぱり有機も鎌田で頑張ってみます。
183:大学への名無しさん
09/12/19 00:18:09 tLCi1l+oO
センターだけ化学使います。
残り1か月で今60点ぐらいです。
化学以外は8割はだいたいの模試は越えてます。
部活引退して勉強始めたのと2次が英数国なのでそっち重視してしまったことで今こんな状況になってます…
参考書2周ぐらいして80ぐらいとれるようになって過去問演習であわよくば9割っていうのが理想です。
センターのみで一番いい参考書教えてください。
184:大学への名無しさん
09/12/19 00:33:55 cvvM36SgO
一番良い参考書w
185:大学への名無しさん
09/12/19 00:39:25 /40uFbuC0
>>183
シグマ基本問題集化学Ⅰと教科書で9割超えられる
↑は問題と答え全部暗記(問題見た瞬間に途中式と結論が分かるくらい)するまで眺めただけ
注)俺の場合
186:大学への名無しさん
09/12/19 01:20:45 BLfoG/KMO
参考になら無い代表例だな
187:大学への名無しさん
09/12/19 14:12:49 qsTx2DEuO
>>183
今の時期ならDoのセンター化学がいいと思う
まぁ自分で本屋行って見てみなよ
188:大学への名無しさん
09/12/19 15:53:20 iwaXBfAjO
ヒドロキシ酸と油脂が覚えられないおまいらに語呂を教えてやるお。
「乳輪、酒で食え!」→乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸
「パス!オリリャァー!」→パラミチン酸・ステアリン酸(飽和)、オレイン酸・リノール酸・リノレイン酸(不飽和)
189:大学への名無しさん
09/12/19 16:36:54 4uQNCOYGO
つかえねぇ
190:大学への名無しさん
09/12/19 20:30:59 98qtpjIfO
化学の偏差値が出る分野によって変動する…
駿台全国判定で
得意な分野が出るとき→60弱
苦手な分野ばかり→50
半半→55
今公算で志望校は阪大工です
セミナーとチョイスと重問の三冊やろうとしているが中途半端にナッテイル…
計画変更で
理論→チョイス
無機→do
有機→セミナー+重問
はどうなんでしょうか?
191:大学への名無しさん
09/12/19 20:36:25 mkF8SFX7O
>>188
京大脂肪の俺が釣られてやんよ
パルミチン
オレイン
な
試験前に覚えなおしとけ
192:大学への名無しさん
09/12/19 21:27:49 a+e6SrU5O
無機がいつも足を引っ張るんだが、センターまで時間ないから最低限覚えた方がいいと思うところを教えてほしい
193:大学への名無しさん
09/12/19 21:29:33 HsSeaBA20
>>188
油脂の語呂は
「バス降りれん」でおk
194:大学への名無しさん
09/12/19 21:37:35 yKVIxxiFO
>>188>>191
リノレン酸
195:大学への名無しさん
09/12/19 22:53:29 zOLyVGpuO
ラミ、バス降りれんだろjk
ラウリン 11
ミリスチン 13
パルミチン 15
ステアリン 17
オレイン 17
リノール 17
リノレン 17
196:大学への名無しさん
09/12/19 23:56:29 Q74rB88C0
ラウリンとミリスチン初めて聞いたww
どうせ出ないだろうと思ってここで覚えなかったら、もし出たとき後悔するだろうなーとか
いろいろ頭をよぎって結局調べて覚えるに至ってしまう俺の悲しい性。
197:大学への名無しさん
09/12/20 00:03:10 rt6c1n1g0
実際でない
198:大学への名無しさん
09/12/20 02:21:22 8jE4yJQmO
化学楽しいお(^ω^)
199:大学への名無しさん
09/12/20 05:01:48 US2PT9+zO
Z会の
解決!センター
の評判教えてください
200:大学への名無しさん
09/12/20 08:35:37 9MMGOyc00
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
201:大学への名無しさん
09/12/20 17:56:41 tV5d9WKhO
はじていには
春のステージ俺はリズムに乗る乗れん
とある。実際それで十分足りる。
202:大学への名無しさん
09/12/20 23:02:57 5PbcQnSM0
セミナーと重問やってるんだけど、やっぱり辞書みたいなのって持ってた方がいいの?
新研究って受験レベルから大分離れてる気がするのだが・・・
203:大学への名無しさん
09/12/20 23:11:52 MwFGjMAG0
今、無機をやっているのだが、参考書よりテンプレのChembaseの方が分かりやすくて気に入ってる。
ここに載っているのを完璧にできればもう重問とかの演習に入っても大丈夫だよね?
204:大学への名無しさん
09/12/21 11:14:55 ecvlDbao0
セミナーを「完璧」にしたら重問は7割解けそうなので、新演習に移ってもいいのでしょうか?
205:大学への名無しさん
09/12/21 19:15:41 saOttYzVO
君の言う「完璧」がどれほどのレベルかにもよる。
206:大学への名無しさん
09/12/21 20:35:45 4hXKodbtO
本当にセミナー完璧にしたなら東大もいける
207:大学への名無しさん
09/12/21 21:33:42 mzOMGpS4O
現時点で過去問5割強~6割弱なんですがこのまま過去問演習続けて7割5分くらいいけますか?
208:大学への名無しさん
09/12/21 21:35:14 mzOMGpS4O
すいません センターの話です
209:大学への名無しさん
09/12/21 22:33:02 KhF2D7LTO
理論が苦手なんですけど、鎌田と大宮どちらがよいですか?
210:大学への名無しさん
09/12/21 23:58:26 saOttYzVO
>>207
文系の人かな?
5~6割では覚えてる知識がまだまだ乏しいとしか…
イオンの色とかはしっかり覚えてますか?
211:大学への名無しさん
09/12/22 00:19:56 s6flJEsEO
化学が急に必要になったのですが、必勝マニュアルだけで7割いけますか?
今4割しかとれなくて、セミナーやるかマニュアルやるか迷っています。
212:大学への名無しさん
09/12/22 00:29:49 jxfVbhqyO
>>210完全には覚えてません
どちらかと言えば理論特に電気化学、酸化還元が苦手です
213:大学への名無しさん
09/12/22 00:37:31 RnLuyORpO
>>211
必勝マニュアルを覚えたのなら8割を越えると思うけど
センター化学は詰め込みでなんとかなるからね
214:大学への名無しさん
09/12/22 02:15:26 l0IN9PkRO
>>212
電池や電気分解とかですか?
そこの分野は新演習やってる自分でも「はじてい」を重宝してますw 「はじてい」の理論編では一番力つく(解けるようになるだけ?)分野なんで本屋行ってみてください。
電気分解とかはどっち極が酸化or還元とか覚えれば結構機械的に解けますよ。
215:大学への名無しさん
09/12/22 10:05:17 E7LBLfcdO
はじていってアマゾンでは大絶賛だがそんなにいいの?
今はDoシリーズ使ってるんだが
216:大学への名無しさん
09/12/22 17:59:41 eq1mTZ1L0
酸化剤・還元剤の反応式は、著名な参考書に載っているレベルのものをすべて覚えるべきですか?
今のところ、問題で出てきた過酸化水素水と過マンガン酸カリウムしか覚えていません。
217:大学への名無しさん
09/12/22 18:46:14 UO8ckGED0
理標+新演習+化学反応式プリント
これで大丈夫すか?(慶應理工)
218:大学への名無しさん
09/12/22 19:13:40 Rq3lMBMV0
>>215
初学者にはいいんじゃないかなってくらい。
基礎から難関大まで引き上げるには鎌田、福間が必要。
219:大学への名無しさん
09/12/22 19:21:40 o5pzV+5eO
はじていそんなにいいと思わないけどなぁ
220:大学への名無しさん
09/12/22 19:33:07 E7LBLfcdO
>>218
授業で化学ⅠⅡほとんどやったしはじていはいらんかな
Doシリーズで理解しつつ暗記してセミナーやれば基礎~標準はおk?
大宮は見てみたが分厚すぎる
221:大学への名無しさん
09/12/22 20:59:08 VZfrz0aR0
セミナーの発展問題をやらずに重問をやりこんでも大丈夫でしょうか?
222:大学への名無しさん
09/12/22 23:37:52 8obmjGi9O
センター試験のツボやったら5割だったのが8割とれるようになった。
223:大学への名無しさん
09/12/22 23:51:59 1/NuLme+0
>>203 おねがいします。
224:大学への名無しさん
09/12/23 00:01:51 9KSbgHvCO
ヒキョーな化学って普通に書店に置いてある?見たことないのですが
225:大学への名無しさん
09/12/23 00:17:01 IG36hws60
>>224
ある
226:大学への名無しさん
09/12/23 00:48:11 d89alM5uO
阪大志望の高2です
今学校から配られたニューグローバルで基礎固めしていて
重問やってから
どうしようか迷ってます
塾からは
実力をつける化学が進められているんですが
それでいいですかね?
それから
もし実力をつける化学したら
阪大の問題に対応できますかね?
227:大学への名無しさん
09/12/23 13:12:46 hRb2Qq5fO
>>225ありがとう 探してみます
理論分野が死亡してて、いま大宮明快やってるのだがこれさっさと終わらせて
原点からの化学 化学の計算と心中しようと思ってるんですが、どうですかね?今からかよっ…て感じですが
228:大学への名無しさん
09/12/23 15:30:42 h8sqQiWY0
化学むずっ・・・。
229:大学への名無しさん
09/12/23 18:59:55 wCR/SR9h0
>>226
塾に従え。
あと過去問やってみろ
230:大学への名無しさん
09/12/23 23:03:37 NGOBiVjwO
現高2でこの冬休みに化学の基礎固めをしたいと思います。予備校などには通っておりません。
学校の定期試験ではリードαが範囲になっていて、リードC(学習問題)までは試験用の勉強として何回か解き、リードαを一通り解きました。
そこで、冬休みにはリードαと重要問題集のどちらで行うべきでしょうか?
テンプレをみるとセミナー→重要問題集はあるのですが、リードαと重要問題集の難易度を考えると一つに(何か回解いてあるリードαに)しぼったほうがよろしいのでしょうか?
この質問に不備がございましたらお教え下さい。
お答えをお待ちしております。
231:大学への名無しさん
09/12/23 23:57:35 CaY2TVCn0
理標+重問+新研究でやってるのですが、新研究の無機は読んどく価値ありますか?
232:大学への名無しさん
09/12/24 00:25:34 sF5AUuWU0
駿台文庫から大量の新刊本
URLリンク(www.sundaibunko.jp)
空所補充でわかる 化学 Basic 問題演習
3週間で完成 理論化学化学分野別入門演習
2週間で完成 無機化学化学分野別入門演習
化学 実験考察問題の解法
新・化学入門 問題演習 <増補改訂版>
233:大学への名無しさん
09/12/24 00:57:20 VxtC0FbwO
駿台の新しいやつは果たしてらくマス、はじていを超えるかどうか…
個人的には超えて欲しい
234:大学への名無しさん
09/12/24 01:25:14 o/X4VbLYO
>>233
どっちも糞じゃん
教科書と傍用のほうが遥かにまし
235:大学への名無しさん
09/12/24 06:47:18 E7Kr8yfV0
Doシリーズは良くも悪くもまとまっている本。
効率よく勉強したいのならそれに越した事はないが、
具体的に勉強したかったり、無味乾燥な勉強が嫌ならば大宮や坂田を勧める。
URLリンク(libletmarket.web.fc2.com)
URLリンク(tlz.doooda.com)
参考書売買スレッド Part8
スレリンク(jsaloon板:651番)
8▽いつまでも頭が子犬臭い▽9
スレリンク(body板)
236:大学への名無しさん
09/12/24 08:11:56 CLsO4gAZO
無味乾燥じゃないやろ
初学者には向いてないけど
237:大学への名無しさん
09/12/24 10:09:53 07EC1dQ3O
Doの無機有機は化学が苦手な人にはかなりいいと思う。初学者は無理だけど。
理論は確かに無味乾燥かもしんない
238:大学への名無しさん
09/12/24 13:22:06 IUgQwTyL0
Doの有機は駿台の授業のまとめみたいなもんだから途中の反応機構は詳しく説明されてない
中途半端な本
239:大学への名無しさん
09/12/24 14:14:24 kKF4bYVF0
錯イオン全然わからん
240:大学への名無しさん
09/12/24 14:17:42 CLsO4gAZO
錯イオン全然わからん
241:大学への名無しさん
09/12/24 17:19:11 hiEWuHsFO
学期末評定1で来年センターの俺レベルでおすすめの本教えてくれ
242:大学への名無しさん
09/12/24 17:38:23 i+Dlrux10
はじてい
243:大学への名無しさん
09/12/24 17:51:37 L2z/Wo6lO
ごみ乾燥
244:大学への名無しさん
09/12/24 17:53:51 cUFH3jK50
どうすれば7割、8割の壁越えられる?
必ず大門で1こずつ間違える
まだまだ暗記が甘いのか…
245:大学への名無しさん
09/12/24 17:58:27 PB4vxMXiO
早く解こうとして、問題文の重要な箇所を見落とし、八割止まりだった過去を持つ漏れちゃんが通りますよ。
246:大学への名無しさん
09/12/24 18:02:26 hiEWuHsFO
>>242はじていの後は?
てか再来年だった
247:大学への名無しさん
09/12/24 19:08:29 698px3/F0
>>216反応式の作り方を覚える(試験のその場で反応式を作る)か
全部丸暗記するかどっちか好きな方を選べ。
248:大学への名無しさん
09/12/24 20:49:20 i+Dlrux10
>>246 セミナーとか問題集
249:大学への名無しさん
09/12/25 00:08:24 JK2eCg5tO
化学初学者ですが、鎌田DOの理論と鎌田DOの計算やってから重要問題集に接続は可能ですか?
250:235
09/12/25 06:32:39 yo/KVYj+0
>>236
すまない、言葉を選び間違えた。
初学者レベル以上という意味で同意します。
251:大学への名無しさん
09/12/25 09:17:07 z4kA/7h1O
>>250
うむ
初学者にはわかりにくいしな
252:大学への名無しさん
09/12/25 13:53:42 JK2eCg5tO
新理系の化学(上・下)は読む必要ありますか?一通り重要問題集は終わりました。
253:大学への名無しさん
09/12/25 18:38:23 Us/hMAi70
理標と重問と新研究で化学最強になったよ
254:大学への名無しさん
09/12/25 21:25:46 EzZeNGyz0
ヒキョーな化学ってどうですか?
センターのみ必要です。とりあえず平均くらい取りたいので・・・
255:大学への名無しさん
09/12/25 21:42:38 BcxaL1P4O
駿台から色々出るんだな
256:大学への名無しさん
09/12/25 21:53:15 5IfD/cQ8O
>>254
評価がかなり高い参考書
でもセンター化学はどんな参考書使ってもがんばって覚えれば成績はあがると思う
257:大学への名無しさん
09/12/25 22:13:26 InPA+r7fO
>>253
理標と重問片方でいいだろ
両方はいらない
因みに新研究もいらないw
あれ中途半端に専門知識組み込んでくるから逆に使いにくい
それにその中途半端な専門的知識を知ると知ったかする奴が出てくるしね
258:大学への名無しさん
09/12/25 22:46:46 vWCnSLvc0
化学の問題集けっこうやってきたが100選以外ぬるく感じる
電話帳も飽きるほどやったし他になにしたらいいんだろ
259:大学への名無しさん
09/12/25 23:00:41 ZxlUduhsO
原点からの化学(化学の計算)は良書ですか?
260:大学への名無しさん
09/12/25 23:54:42 /nGPBFc2O
はじていの後基礎問題精構でおけ?
261:大学への名無しさん
09/12/26 01:01:27 SSCmXhnBO
センターはツボやっとけば何とかなる。
262:大学への名無しさん
09/12/26 13:54:06 grt8DmOgO
>>258
英語
263:大学への名無しさん
09/12/26 16:48:43 hmLBRt6HO
理標のA問題だけでは、地方医学部でも厳しいかな?
264:大学への名無しさん
09/12/26 17:53:59 KXHtP0PZ0
>>263
理標のA/B問題って問題の難易度でわけてるだけで
頻出問題は両方にまたがってるはずだから
どっちにしろ1冊やらなきゃいけないよ
最初はA問題だけ全部やってもいいけど
265:大学への名無しさん
09/12/26 18:14:11 kbM7SJXvO
今半分くらいしか取れないけど
本番9割取ってやるぜ
ってことで計算問題強化のオススメ教えてくれ
266:大学への名無しさん
09/12/26 20:35:18 8TIDmcZR0
桐原のセンターのツボはいいと思うけどどうですか?
とくに理論計算のところは単位計算も丁寧に書かれていると思う
267:大学への名無しさん
09/12/26 20:42:52 8TIDmcZR0
なんどもすみません
旺文社から出てる橋爪の無機・有機の薄い問題集の評価を教えて下さい
要点はうまくまとまっているように思ったのですがどうでしょうか?
268:大学への名無しさん
09/12/26 23:09:29 eWirodsfO
大阪大学狙ってるんですが
最終的にどのくらいの
参考書までするべきですかね?
269:大学への名無しさん
09/12/27 00:36:05 rbO+Plse0
最低限の点数とりたいなら重問でいける
化学で稼ぎたいなら駿台の特講1,3あたりが必要
新演習は解説が適当であんまり良くない
270:大学への名無しさん
09/12/27 11:18:58 5DKT4komO
原点からの化学の計算って良い?
271:大学への名無しさん
09/12/27 15:18:11 HHU4jq/e0
>>270
駿台の特講1のテキストの簡略版と思え。だから良い。
272:大学への名無しさん
09/12/27 15:34:11 5DKT4komO
そうなんだ(^O^)ありがとう!
特講1ってナニ?
273:大学への名無しさん
09/12/27 15:36:18 5DKT4komO
あと化学の計算が良いなら、
同じ著者の原点からシリーズは全部良いモノと考えてOKですか?
274:大学への名無しさん
09/12/27 18:24:14 QLWsCq8QO
質問です
今まで私立理系工学志望で受験には物理のみで化学はいらないかと思っていたのですが大学の赤本を見たところ二次の問題が物理と化学から任意で四題選択でした、、
問題の難易度は化学より物理のほうが難しいらしく物理も得意というわけではないので今からなんとかして化学をとれるようになりたいんですがどの参考書がオススメでしょうか?
ちなみに化学はどのマーク模試でも30~45点で偏差値も同等、ヤバいです、、
模試も何を解いているのか正直よくわかりません
志望は芝浦工業大学通信工学科・電気通信情報工学科です。
よろしくお願いします・・・
275:大学への名無しさん
09/12/27 19:42:06 /Anmvcg40
水素と窒素の混合気体AとBがあり、標準状態で、同体積の比はA:B=5:6で、
Aに含まれる水素と窒素の体積比は6:1である。
Bに含まれる水素の物質量の割合に近い値は?
という問題の答えは0.81のようです。解説できるかた教えてください。
あと、C5H12Oの分子式を持つ液体を酸化すると銀鏡反応をする、C5H12Oはいくつあるか。
という問題で、答えが4つのようですが、5個ではないですよね?
光学異性体があるから5このような気がするけど。
276:大学への名無しさん
09/12/27 22:16:29 dTUsN+v/0
化学計算ならよほど最難関の大学でないかぎり
卜部が文英堂からだしてる計算のがいいんじゃないかな、
駿台のはムズカシソウ
277:大学への名無しさん
09/12/27 23:24:38 dStFXvZLO
同志社の生命医科学部は
大宮おもわか
↓
理系標準問題集(駿台)
↓
標準問題精講
で合格点取れますか?
大宮と理標の間になにか挟んだ方が良いですか。
あと、標問はオーバーワークでしょうか。
278:大学への名無しさん
09/12/28 03:26:06 AayBLT8qO
理標までで十二分
279:大学への名無しさん
09/12/28 04:17:22 +q1VaEMgO
>>275
何が
A:B=5:6
なの?
書いてないんだけど
次のは問題見てないから何とも言えない
異性体は含めるのか?
280:大学への名無しさん
09/12/28 10:50:08 hJzWDkqp0
>>279
水素と窒素の混合気体AとBです。
水素と窒素が含まれているものが、2つあるということだと思います。
異性体は含めると思いますが、含めるのと含めない方、2つで答えてくれると助かります
281:大学への名無しさん
09/12/28 10:53:08 lOmka/LaO
>>274
それ芝浦だよね?
物理・化学各四題から四題を任意選択、つまり四題とも物理解けばいいんじゃないの?
てか釣りですか …?
282:大学への名無しさん
09/12/28 12:50:19 ymnEIO2HO
Z会のインテンシブってどれくらいのレベル?
283:大学への名無しさん
09/12/28 13:51:27 LPqXgr1mO
>>281
問題内容的に物理のほうが難しいらしいので、、
今からでも間に合うのなら化学を解いたほうがいいのかなぁと・・・
284:大学への名無しさん
09/12/28 15:42:26 BVM1e4sqO
芝浦なんてセンター利用で行けるじゃん
285:大学への名無しさん
09/12/28 16:32:15 LPqXgr1mO
>>284
センター利用も出しますが
どうなるのかわからないので一般も受けます
受かる保障はないので・・・
286:大学への名無しさん
09/12/28 16:37:12 TmO96B5y0
>>277あそこ基本的に超簡単じゃない?
俺も受けるんだが生物出来るなら生物したほうが楽だわよ?
287:大学への名無しさん
09/12/28 16:56:04 +q1VaEMgO
>>280
いや、それは分かってんだけどその比は何の比だって事を聞いてんのよ
次の比の
6:1
はAの酸素と窒素の比だろ?
そういう感じで答えて欲しいわけ
288:大学への名無しさん
09/12/28 19:10:13 hJzWDkqp0
>>287
すいません、もれてました。
A:B=5:6は、質量比です。
289:大学への名無しさん
09/12/28 22:10:18 6O4GI6tV0
今高2で京大理学部志望です。
学校の進度では演習不足に陥るのではないかという不安から少し前から化学を独学してこの冬休みに終わらせたいと思います。
理論化学は基礎(セミナー基本問題と発展例題レベル)を固め終えました。
そこで有機無機をやっていこうと思うのですが
1、平行
2、有機→無機
3、無機→有機
のどの順番でやるのがいいのでしょうか?
使用参考書は有機無機両方DOシリーズで基礎レベルはセミナーの基本問題と発展例題で固め、重要問題集につなぐつもりです。
辞書的使用として新研究も持っていて、理論化学部分はほぼ通読したあとセミナーに入っています。
アドバイスをよろしくおねがいします。
290:大学への名無しさん
10/01/01 15:09:04 EPYjRavC0
高2で東大理科Ⅰ類志望です。
文系なので化学Ⅰ・Ⅱを全く履修していません。
国語数学物理英語はどれも駿台偏差値65以上なのですが、化学が全く出来ないです。
一応「岡島の化学をはじめからていねいに」をやったのですが
燃焼物と生成物の違いが全く分からないし酸化還元とか電池とか初歩的な問題すら理解できないです。
無機化学有機化学も全く理解出来ません。学校の化学の先生は部活が忙しいので全く教えてくれません。
なのですごく分かりやすくて初歩的な化学の本を教えてください。
化学が出来ないせいで大学に落ちるのかな・・
291:大学への名無しさん
10/01/01 20:31:03 89dPDwzM0
>>290
文系なのに何故物理?
まあそれはどうでもいいんだけど・・・
先生の本業は部活ではない。まずは担当教科を生徒に教える。で、その次に部活である。
なのでそんな先生は校長とか教育委員に言うべきである。
これが一番の解決策
292:大学への名無しさん
10/01/01 21:21:42 pIh2Vz1m0
>>291 理転したという話なのだろう
>>290 物理は先生を酷使するので、大切にしろよw
293:大学への名無しさん
10/01/02 02:37:50 MMXq+TqU0
>>290
化学の基本イメージが全くつかめていないのでしょう。
初歩的なものとしてはまず教科書と傍用のセミナーとかですが
文英堂の理解しやすい化学も独学用としては悪くありません。
これは全く出来ない人用なので上には上がってないようです。
294:大学への名無しさん
10/01/05 23:28:08 JjZBRZI/0
>>290
くじ運とかがメチャメチャ悪いんじゃないの?w
とにかく何でもいいから別の本読んでみな。
295:大学への名無しさん
10/01/06 09:23:33 p1ubMNyO0
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
296:大学への名無しさん
10/01/07 19:31:57 BA0nDqLd0
エクセル化学はどうなのセミナーとか他の傍用と比べて
297:大学への名無しさん
10/01/07 20:17:12 7whoivR20
エクセル使うところが少ないのでわからんな。実教出版のは易しい印象がある。
298:大学への名無しさん
10/01/09 01:49:51 E7Vn83nW0
少しエクセルの方が問題数が多いけど、全体としてはセミナーとあんまり変わらない
センターぐらいなら満点、駅弁、地底なら過去問やれば合格点取れる
299:大学への名無しさん
10/01/10 19:02:00 nyWl1zli0
新高3です
駿台の理系標準問題は良い問題集だと思いますか?
高2の始めから化学は好きで基礎固めしてきて、この1年はもうすこし手を伸ばして駿台の
理系標準問題集を手にとって見たんですが、凄く解き辛い感じがします
ガチガチの基礎固めしかしてなくて、入試問題は殆ど未経験なんですが
自分ではそれなりに知識は完成してきてるつもりです
それでも解き辛いと感じてしまうのはまだ難しい問題を経験してない為に難しく
感じてしまうものなんでしょうか?
それと、この問題集は1冊に絞ってもよろしいですか?
どなたかご教授ください
300:大学への名無しさん
10/01/11 12:13:35 E+wlsUqlO
>>299
ガチガチの基礎固めってなにやったの?
あと、個人的には駿台理標は薦めない
301:大学への名無しさん
10/01/11 13:18:02 IeHGYIJt0
「センター過去問で基礎を固めて、重問で標準レベルを演習」
そして解けない問題をなくす。
これでほとんどの大学は大丈夫
302:大学への名無しさん
10/01/11 15:33:54 0sIZ08T10
>>300
薦めない理由はなぜですか?
303:大学への名無しさん
10/01/11 15:52:12 E+wlsUqlO
>>302
解説が不親切。「解説は不親切でもいい」っていうなら、わざわざ理標選ばずに重問でいいと思う
304:大学への名無しさん
10/01/11 15:57:06 0sIZ08T10
>>303
つまりどちらも不親切ってことですね
あとは問題の網羅性やレベルで重問の方がいいってことですか?
305:大学への名無しさん
10/01/11 16:47:01 IeHGYIJt0
オススメ勉強法
・大学入試の得点源(シグマ)を完璧に覚える
・重問
306:大学への名無しさん
10/01/11 20:44:01 E+wlsUqlO
>>304
理標と比べるなら、ってことね。網羅性を求めるなら重問でいいんじゃない?
ただレベル高い大学が志望校なら網羅性を求めても無駄だと思うよ
307:大学への名無しさん
10/01/11 22:43:16 IeHGYIJt0
理標と重問両方やるのは変?
308:大学への名無しさん
10/01/11 22:48:06 qmCOd5bJO
セミナー→リードα→重問→新演習ってやったら化学が1番得意になってた
309:大学への名無しさん
10/01/11 23:47:10 0sIZ08T10
>>306
駅弁医志望なので
理標か重問のどちらかをやろうと思ってました
310:大学への名無しさん
10/01/11 23:55:13 ubpX5+Nh0
混合物どうしの組み合わせはどれか?
ア 石油、アンモニア
イ 塩化ナトリウム、鉄
ウ 海水、硫黄
エ 酸化銀、二酸化炭素
オ 水酸化ナトリウム水溶液、空気
わかるかな?
311:大学への名無しさん
10/01/12 00:03:13 IeHGYIJt0
オ
312:大学への名無しさん
10/01/12 00:12:46 SyXrL0Cq0
ッ
313:大学への名無しさん
10/01/12 01:02:58 8DEuGWr20
パ
314:大学への名無しさん
10/01/12 07:45:59 HBwUrVjNO
ッ
315:大学への名無しさん
10/01/12 10:46:22 kwLJEpJw0
ピ
316:大学への名無しさん
10/01/12 12:50:58 oULDK3s60
福間先生ってもう予備校講師は辞めたの?
317:大学への名無しさん
10/01/12 23:37:18 WscRAcOQ0
理標ってあまり評判よろしくない?
アマゾン見て購入を考えていたんだけど
318:大学への名無しさん
10/01/13 00:00:09 WyqWhA050
>>317
解説のムラが気になるところ。理論の解説は素晴らしいが…。
あと問題数が多くは無いのでどちらかと言えば補強用。
319:大学への名無しさん
10/01/13 06:34:20 DN1B90OD0
>>317
自分はこの時期に始めるならいいと思う。
量的にもセンター後から始めても十分終わらせられそうだし。
無機の分野だと思われるところが後ろの方にあるからそこだけ気をつければいいんじゃない?
320:大学への名無しさん
10/01/13 18:44:53 XAPK95kb0
>>317
重問をやったら補強で標問も有りだと思う
理論無機有機と解説も申し分なし
著者も理標と変わらないしね
基礎問→重問→標問
基礎問標問とも解法が統一されていていいと思う
321:大学への名無しさん
10/01/13 23:23:57 nkbN3Eos0
>>3
次スレからのテンプレに注文です。
入門用に含まれている以下の二冊は
一般的な受験生にとっては、参考書に分類すべきではないでしょうか。
たしかに,基礎から丁寧に解説があり素晴らしい書籍ですが。
解説が主なため,偶然このスレをみた高校1・2年生が問題集として購入すると
途中で挫折する可能性が大です。
ある程度,力のある浪人生や受験生や大学生が
もう一度基礎を見つめなおすには最適な教材だと思います。
原点からの化学-化学の計算 石川正明(駿台文庫)
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
322:大学への名無しさん
10/01/14 22:14:27 /IZUOuKHO
>>321
素晴らしいご意見だと思います
323:大学への名無しさん
10/01/15 12:03:05 Sr7AB5Gs0
重問って2週間で終わる?
324:大学への名無しさん
10/01/15 12:14:00 W1OyORCV0
実力があればほとんどやった問題や軽く解ける問題ばかりなので2週間あれば終わるし
実力がなければ2年やっても終わらない。
その人次第だけど、セミナーやリードαといった傍用問題集を発展問題まで完全マスターしていれば4週間だね。
325:大学への名無しさん
10/01/15 18:37:35 3xYYL1Eq0
自分が今摂っている「健脳」サプリを書くスレ part2
スレリンク(supplement板)l50#tag231
理系参考書売買スレッド Part8
スレリンク(jsaloon板:651番)
屁が臭いんです 2発目
スレリンク(body板)l50#tag706
▲8▽いつまでも頭が子犬臭い▽9▲
スレリンク(body板)
326:大学への名無しさん
10/01/17 17:01:44 85XHrQMy0
照井式ってダメなの?
理転してこれから化学の勉強しようと
思ってるんだが
327:大学への名無しさん
10/01/17 22:57:54 27PF7/Ip0
早稲田教育志望なのですが、重問までで大丈夫でしょうか?
328:大学への名無しさん
10/01/17 23:34:00 r4RC5WDr0
十分でしょう
329:大学への名無しさん
10/01/18 00:23:13 P/dhSRQY0
今もあるか知らないけど、「化学図解」(「生物図解」もよい)
理科は色とイメージで楽しみながら覚えるのが合う人には合うと思うよ。
化学実験も楽しみましょう。
330:大学への名無しさん
10/01/18 14:08:14 epa/1oCN0
シグマベストの化学が基礎からしっかりわかる本
って分かりやすいですか?
初学なんですけど。
331:大学への名無しさん
10/01/18 18:16:13 +Vx9os7d0
>>327
早稲田教育ならセンター過去問だけで余裕
332:大学への名無しさん
10/01/19 23:52:30 j1/V+DYU0
重問の無機って問題数少ないけど、全部の問題完璧にしたら早慶(理工)まで対応できるのかな?
333:大学への名無しさん
10/01/20 00:06:48 FmiUAx7B0
数研は問題が偏っているから、別の出版社のと併用したらよいと思う。
334:大学への名無しさん
10/01/20 11:01:59 utTw+gJb0
有機って景安の有機やったあと有機化学演習やってもいいんですか?
重問とかはさんだほうがいいですか?旧帝薬志望です
335:大学への名無しさん
10/01/20 11:22:27 0Q8MERod0
>>332
大学入試の得点源(シグマ)+重問でやったら化学最強になったぞ
慶應理工志望
336:大学への名無しさん
10/01/20 21:12:53 xVRXISmC0
化学の重問もうすぐ終わりそうなんだけど、このあとは過去問だけやって他の教科の対策に回すべき?
それとも時間をかけてさらに実戦的な問題集やるべき?
地方国立(非宮廷)、私立受験の予定はありません
337:大学への名無しさん
10/01/20 22:06:43 S+qlhY3+0
>>334
問題ない。有機の比重が少なければ景安だけでもいいくらい。
338:大学への名無しさん
10/01/21 21:45:12 uZ4uFRdm0
重問のあとに有機の問題ををもっとやりたいんだが、
東京工業レベルで解説が詳しいのだったら何をすればよい?
有機化学演習は解説があっけないと聞いたもので。
339:大学への名無しさん
10/01/22 00:48:56 w9Ka/mFMO
>>338
どれだけ時間かけられるかによる。かなり時間が割けるなら新演習の有機だけやればいいし、そんなに時間割けないなら重問の復習と実戦問題集と過去問やればいいと思う
340:大学への名無しさん
10/01/22 14:44:48 jwQfyLKg0
東北工学志望だが重門もう1周だけでいいんかな?
341:大学への名無しさん
10/01/23 22:07:51 OYx6ydB90
Doから重問につなげるのは無謀ですか?
Doを終わって基礎を固めたいと思ったのですが書店で問題集を立ち読みしてもなかなか自分にしっくり来るものがありませんでした。
基礎問題精講はDoと著者が同じでいいと思ってみてみたのですが正直問題のレベルが中途半端な感じがしました。
化学の重問は難易度が低いと聞いたのですがさすがにセミナーとかナシではきついですかね?
342:大学への名無しさん
10/01/23 23:02:47 ZZiJemJ40
早慶理工志望なんですが、最終的には新演習レベルまで必要なんでしょうか?
それとも重問まででいけますかね?
343:大学への名無しさん
10/01/24 00:25:16 ejvu4nR/0
>>341
去年、Do→重問でつなげたけど普通にいけたよ
344:大学への名無しさん
10/01/24 00:32:28 /O9EzNjy0
東大化学で9割ほしいんだけど
リードαと重問だけでいけるかな?
345:大学への名無しさん
10/01/24 05:48:26 Jeqadnia0
>>344
絶対ムリ。
化学だけに8割時間を割かない
限りにな。
東大の問題は化学が一番難しい。
346:大学への名無しさん
10/01/24 06:51:16 x6CsEWKT0
>>345
お前勉強不足www
ちゃんと勉強しろよww
347:大学への名無しさん
10/01/24 10:03:55 K8Qh/LYT0
>>340頼
348:大学への名無しさん
10/01/24 14:35:12 Mon6iIaP0
医学部志望です。
マーク模試とかセンター過去問で7割~8割取れるんだけどいきなり重要問題集やるのは無謀かな?やっぱDoとかから繋げるべき?あと一年時間あります。化学2は勉強してないです。
349:大学への名無しさん
10/01/24 15:21:15 C2lNczik0
>>348
センター95点以上になってから、出直して来い。
350:大学への名無しさん
10/01/24 17:11:55 sr6AAXmD0
>>348
とりあえずやってみるのがいいと思うよ。簡単な問題は簡単だし。
351:大学への名無しさん
10/01/24 17:30:51 07OaIdlR0
>>254
今年のセンターに対応できた?
352:大学への名無しさん
10/01/24 17:32:44 vVOSPbBl0
重問の前にらくらくマスターで知識の整理するのって効果ありますか?
学校でやったところはこのまえのベネッセの進研模試で自己採点でほぼ満点取れるくらいの力はあります。
2は一度Doで独習しただけなのですが重問の前のクッションとしてらくらくマスターのみでいけますか?
京大工志望の高2です。
353:大学への名無しさん
10/01/24 19:34:47 Mon6iIaP0
>>350
ありがとうございます。
2は全然分らないんですよね・・・単元の始めにある解説だけでいけますかね?
他に参考書やってからにすべきですかね
354:大学への名無しさん
10/01/24 19:36:27 Jeqadnia0
>>346
東大化学で9割とれる奴理科3ですらほとんど
いないんだがな。
8割というのは試験時間内に理科2科目解く内の
8割って事なんだがそれだったらとれるかもな。
もう一科目の物理か生物を20分で解けるならな。
よほどの天才だな。
355:大学への名無しさん
10/01/24 21:54:26 KOrU/xG80
高二の国立薬学部志望の者です。
一昨日、進研の化学を受けて
自己採点をしたら
あまりにも点数が低かったので
一年でどうにかしたいのですが、
良い勉強方法はありますか?
特に計算問題が苦手です
アドバイスよろしくお願いします
356:大学への名無しさん
10/01/24 22:19:17 kGV694J/0
高3です。
医学部志望ですが今年国語で破滅したので浪人濃厚です。
一番の課題は国語なのですが、
化学は得意科目なので是非来年は化学でリードできるくらいになりたいので
新演習くらいまで手を伸ばそうと思ってるのですが、新演習の網羅度は
いかがなものでしょうか?
357:大学への名無しさん
10/01/24 22:54:08 x6CsEWKT0
>>356
得意科目なら自分で判断しろ
358:大学への名無しさん
10/01/24 23:07:46 tNVE9USx0
今は絶版かな。『モル法 化学計算問題の解き方』、『化学式の解法』
359:大学への名無しさん
10/01/24 23:43:09 p7ZSR/3b0
>>356
これ以外何もいらないくらい。他学部と問題共通の医学部受けるなら★2までで8~9割は取れる。
360:大学への名無しさん
10/01/25 15:28:55 6r6McVRt0
『フォトサイエンス化学図録』及び『新研究』を読みながら『新演習』で国公立二次までは完璧。
特に図録の方は900円いかずフルカラー+あの内容は素晴らしい。授業中も助かる。
手あかで本が重くなるくらい読み込んだからなぁ。
361:大学への名無しさん
10/01/25 15:53:36 BVvyZCQn0
完璧だが時間がかかりすぎないか?
問題なれしてるなら問題といてわからなかったところを
図録なり新研究なりで調べる方がいいと思う。
362:大学への名無しさん
10/01/25 17:33:33 U03XmcKU0
>>356国語を何とかしろww
一年あれば8割切らないまで持っていけるぞ。
努力とやり方次第だけど。
363:大学への名無しさん
10/01/26 10:19:49 4D8A0rZ90
>>359
わかりました。あまり難しいものには固執しすぎず使い込んでみようと思います
>>360
図録は持ってなかったんで使ってみようと思います。ありがとうございます
>>361
確かに好きな科目に深入りしすぎるのは危険なんですが、浪人の年はやはり失敗できないので、
妥協せずいきたいと思ってます。勿論英数物理も。
現役合格は運に頼ってもいいと思っていましたが、流石に2年目は不確定要素を退けて試験をパスしたいので・・
>>362
そうですね、国語やらなきゃですよね。
国語は模試でも成績が山あり谷ありなので、安定した成績が欲しいですよね。
がんばります
364:大学への名無しさん
10/01/26 18:21:26 pKOpsV/Y0
石川正明先生の本読んでりゃバカでも高校の化学なんかできるようになるよな。
365:大学への名無しさん
10/01/26 18:25:07 111BkqzX0
だが馬鹿にはわかりづらいだろうな
366:大学への名無しさん
10/01/27 09:32:07 RU51WYfN0
予備校のテキストと合わせて問題集を1冊買いたいのですが、何がオススメでしょうか?
網羅性を重視して新演習でいいのでしょうか?
早稲田教育志望です。
367:大学への名無しさん
10/01/27 17:24:04 AaC5a8rS0
>>358
取りあえず、売っているかどうか探してみます
ありがとうございました
368:大学への名無しさん
10/01/27 22:09:05 jRGWL+S+O
>>366
重要問題集で十分。駿台、河合なら問題集不要。
369:大学への名無しさん
10/01/27 22:18:03 T4yzdEUCO
化学が好きで得意な人って結構いると思うけど、どこを好きになって、何やって得意になったのか教えてほしい
370:大学への名無しさん
10/01/27 23:44:38 QufAjsy50
>>369
想像力
『あれーっもうこんなに励起しちゃってる。』
「しょうがないだろ・・・そんなに官能基見せられたら・・・」
『仕方ないわね・・・いいわ、ほら脱離して。酵素反応してあげる。』
「ああ・・・すごい吸着だよ。これだとすぐに昇華しそうだ。」
『フフ・・・でもまだピペットアウトしちゃダメ。私にも加熱して。』
「すごい・・・どんどん浸透してきてる。」
『いいよ・・・重合して・・・今日は点検日だから触媒はいらないわよ。』
「うぅ・・・中間体なしだとすごいよ。」
『んんっ・・・コンタミが入ってくるよぅ・・・』
「ぐっ・・・エネルギー準位高すぎ・・・」
『はぁっ、あぁっ、もう液化しそうっ』
「ああっ、だめだもう突沸しそうだ!」
『待って!私も一緒に沸点に達したい!』
「『あ、あ、ああーーーーっ!!』」
371:大学への名無しさん
10/01/28 00:09:01 giIJqCd40
>>369
実際に生活の中で何らかの形で使われてる物質のこと知るのおもしろくない?
薬の成分見て、「あの物質はこういうことに使われるんだぁ」とか、これとあれは同じものからできてるんだぁとか。
そうなってくればどんどん新しいことが知りたくなって自然と成績も上がると思うよ。少なくとも僕はそうだったから。
あとやってるのは新研究の通読。詳しく書いてあっておもしろいよ。
372:大学への名無しさん
10/01/28 01:07:16 a9BhUbUf0
>>369
小学、中学の時は理科クラブ。炎色反応きれいだなぁとか亜鉛や銅板集めてた。
レアなものならアンチモンとか。硫酸銅の結晶きれいなぁとか。家でも
食塩水分解して塩素を発生させたり。生石灰に水を注いで発熱させてみたりとか。
他、塩素のボンベは黄色とかアンモニアは白とか水素は赤とかボンベの色が面白かった。
背伸びして本借りたりして化学式眺めてた。毒物、劇物調べるのも面白かった。
青酸や亜ヒ酸や水銀は怖いんだなぁとか。タンクローリーやタンク車を見たら積み荷を
確めるようにもなった。レアなものを見つけると何となくワクワクした。
高校で有機が登場。さらに面白み倍増。酢酸、アルデヒドなどが登場して
いろんな本で調べたりした。プロピオン酸とか酪酸などいろいろあるんっだって。
でもエステルにすりゃ香りが変化したり。オレンジ、バナナ、リンゴとか色々あるんだって
知ってとても面白かった。ベンゼンも登場してナフタレンなどさらに色々あるんだなって知った。
学習外だけどピリジン、ピロールなどもあるんだって知って面白そうだった。
無機もベリリウム、ヒ素、セレンとか範囲外のことも色々調べたりした。
このころは自分用の理科室があればなぁと思っていた。頼みに行ったこともあった。
他には生物も勉強してたのでアミノ酸や核酸なども楽しかった。
化学に関連してりゃ何でも楽しかった。
373:大学への名無しさん
10/01/28 01:24:15 a9BhUbUf0
今となっては高校で化学以外に生物選んだのも化学のせいだったような気もする。
3科目選べるならもちろん物理も勉強したと思う。数学が好きになれなかったけどね。
374:大学への名無しさん
10/01/28 01:38:28 a9BhUbUf0
長文になってしまってスマソ。一度は化学でメシ食うつもりだったけど、
今は再受験して既に卒業してます。今でも化学は役に立ってますよ。
みんなも何か好きな分野があれば大事にしてくださいね。ほどほどに(笑)
375:大学への名無しさん
10/01/28 01:56:32 r8JRQflfO
嫌です
376:大学への名無しさん
10/01/28 02:04:16 a9BhUbUf0
幅広く色々やるのもいいと思うよ。確かにトコトンやることないかもしれないね。
他の分野にも面白みはあると思うから。それはもったいないね。
377:大学への名無しさん
10/01/28 02:49:21 fpscEknl0
Doシリーズやりながら、またはやり終えた後問題集を使おうと思うのですが
基礎問題精講(旺文社)
セミナー化学
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
あたりで迷っています
どれがいいとかあったら教えてもらいたいです
どれも同じようなものなのでしょうか・・・
378:大学への名無しさん
10/01/28 02:52:15 uHRLZdMH0
基礎せーこーは本当簡単な問題集めてあるからな
DOにある問題も全部解けるようになったら、てかすぐなるだろうけど
もうワンランク上の問題集でいいんじゃないか
379:大学への名無しさん
10/01/28 02:55:25 fpscEknl0
>>378
有難うございます
ワンランク上といったら【重要問題集(数研)】(中級~)あたりになるんでしょうか?
まだDoの問題でもところどころ苦戦しているのが正直なところなのですが
380:大学への名無しさん
10/01/28 03:27:15 uHRLZdMH0
Do終わったなら重要問題集とか有機化学演習とかの解説でわからないことめったにないと思うんだよな
大事なのは解説読んで理解できるかどうかだから
まあ原点シリーズの化学の計算とか無機は持っておいていいんじゃない、あと調べる時用に新研究も
早急に最低限の知識固めて思考する訓練にまわりたいから、もう既に知ってることが大量に載ってる問題集は省いたほうがいいよ
問題集は名著から選んで、解説を読んでみて決めたほうがいい
381:大学への名無しさん
10/01/28 11:06:47 1lBT7yih0
「大学入試の得点源」って本があるが、かなりいいぞ
382:大学への名無しさん
10/01/28 13:59:40 +5cQNnWp0
「有機化学問題の解き方 旺文社」Amazonマーケットプレイスで9,000~10,000円するけれど評判どう?
383:大学への名無しさん
10/01/28 15:28:10 QR4RWLYb0
DOのあとの演習量って>>380あたりを1冊やれば十分ですか?
384:大学への名無しさん
10/01/28 15:29:17 /kWI2mCeO
>>377
インテンシブがお薦め
385:大学への名無しさん
10/01/28 15:51:40 QR4RWLYb0
安価ミス>>383
>>380×
>>377○
386:大学への名無しさん
10/01/28 17:25:28 lcCcukeHO
>>382
評判がどうとか言う以前に有機分野だけにそんな高い金を払う必要ない。
有機だけに絞って問題集をやりたいなら駿台の有機化学演習でいいと思うけど
387:大学への名無しさん
10/01/29 01:18:08 U2z4XAlB0
>>382
特別にいい本ではない
買う意味はない。
388:382
10/01/29 01:34:01 YyskQw9X0
なぜ9,000~10,000円もプレミアつくのかなあ?とりあえずヤフオクで1100円で落としたんだけれど。やっぱり有機化学演習にすべきですか?
389:大学への名無しさん
10/01/29 02:31:02 YyskQw9X0
以下のレヴューについてどう思いますか。
7 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 網羅性はあるが解説は簡略です, 2009/6/14
By 行人 - レビューをすべて見る
本書は、かつて長年駿台予備学校で教鞭をとられていた故石川峻先生による有機化学の問題演習書。
本書は入試問題を題材とする例題56題と練習問題60題から構成されている。
例題には解説があるが、それほど詳しくはない。また、練習問題には解説はないに等しい。
従って、有機化学のセンター試験程度の問題を解く学力を持つ受験生が、有機化学の全分野の演習をしたい場合に用いる書物。
本書は二十年以上に渡り、難関大学志望者の間で定番演習書の位置付けではあったが、現在では他にも良書は存在する。
従って、実際に本書を手にとって自分に合うかどうかを判断するのがよいと思います。
390:大学への名無しさん
10/01/29 02:36:44 U2z4XAlB0
>>388
スレ違いだけど
アマゾンの値段は必ずしも相場をわかって付けているわけではないから。
もしかしたらプレミアがあるかも知れないのでとりあえず高値を付けているだけ(売るのに手数料とられない。)
需要も供給も少ないとこういうことになる。
古い本で内容がわからないので(特に名著と言われた本でもないので)比較しかねるけど
すでに両方持ってるなら有機化学演習がいいと思う。
そうじゃなければ財布と相談してください。
391:大学への名無しさん
10/01/29 02:39:05 U2z4XAlB0
>>389
ある程度基礎がわかった後に演習するのにはいい本だよ。
しかし連投で質問しすぎ。
392:大学への名無しさん
10/01/29 03:17:31 0EvozScFO
化学Ⅱ中心の参考書ってありますか?
教科書を見直してもわかりづらいところが多いので。
393:大学への名無しさん
10/01/29 07:55:06 54y+WUHfO
思考訓練の化学てあれどんな参考書?
394:大学への名無しさん
10/01/29 08:07:09 YyskQw9X0
つURLリンク(www.amazon.co.jp)
395:大学への名無しさん
10/01/29 08:37:27 dUn++z5S0
思考訓練は英語がいいから期待してたのにものすごいがっかりな本
少なくとも東大あたりを志望してる人には今更こんなんいらんって感じ
やっぱ化学は石川が強いわ。もうこれで十分だ
396:大学への名無しさん
10/01/29 08:40:45 Uhm30xqaO
>>392
坂田アキラと二見太郎が化学Ⅱの参考書出してます。
397:大学への名無しさん
10/01/29 09:19:17 VZDYbXG6O
>>377と被るけど、Doシリーズ終わって今手元にセミナーと重問があるんだけど、どっちやればいい?
398:大学への名無しさん
10/01/29 17:41:34 a+CCoy610
九大医ストレート合格の俺様かれすれば、夏から新研究丸暗記で全部十分
399:大学への名無しさん
10/01/29 19:55:07 Qzoeb9Ee0
夏からなんてのじゃ間にあわないよぉ
今から20日で化学Ⅱ網羅できるやさしめの問題集おしえてくだちい
400:大学への名無しさん
10/01/29 20:11:28 E2Y+9IE7O
理系標準問題集の有機の解説が悪いって聞いたんだけど問題自体は良問?
理論は問題・解説ともに良いみたいだから気になってる。