早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えてat KOURI
早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて - 暇つぶし2ch37:大学への名無しさん
09/12/10 19:21:35 qSZTcE370
「早稲田大学教育学部の入試」について、以下のような質問をします。
回答出来る方は、ご協力ください。早大当局が毎年発表している
「入学データ」の中で、データ記載のラストに備考覧があり、ここに
書かれたコメントに対する質問です。


38:大学への名無しさん
09/12/10 19:22:38 qSZTcE370
     ★★★    教育学部への質問    ★★★

早大発表の教育学部入学データには、以下のような記載があった。

> (注1)国語国文学科受験者の国語の得点は、標準化した後の得点を1.5倍しています。
> (注2)英語英文学科の受験外国語は英語のみ選択可。
> (注3)英語英文学科受験者の英語の得点は、標準化した後の得点を1.5倍しています。
> (注4)理学科数学専修受験者の数学の得点は、標準化した後の得点を2.0倍しています
> (注5)合格最低点は成績標準化後の点数です。
> 合格基準点
> 以下の学科・専修は、それぞれ次のような条件を特定科目の合格基準点としています。
> (1)国語国文学科 科目「国語」:国語国文学科の全受験者の平均点
> (2)英語英文学科 科目「英語」:英語英文学科の全受験者の平均点
> (3)数学専修   科目「数学」:理学科数学専修の全受験者の平均点

Q31・教育学部は文系にしろ、理系にしろ50+50+50=150の配点で
   合否を争うということは分かるのだが、上記のように、学科専修の違
   いで、1.5倍するだの、2.0倍するだのとか・・・分けが分からん。
   誰か分かり易く、具体的な数字を挙げて、数値算出までの手順を
   説明して下さい。
Q32・教育の社科専の場合は、1.5倍だの、2.0倍だのと無関係となり、
   3科目全てを標準化し、その数値の合計点が合格最低点を上回って
   いれば合格だ・・・という解釈でよいのか?
Q33・「合格基準点」とは、「足切り点」という解釈でいいのか?
Q34・早稲田大学当局は教育学部入試での標準化数値を求める数式を公表
   しているのだろうか?その数式は他学部でも共通の数式なのだろうか?

URLリンク(www.waseda.jp) ←2008年のデータ(DL可)
URLリンク(waseda-info.jp)        ←2009年のデータ(最新版)



39:大学への名無しさん
09/12/11 09:17:38 rEeYCYUv0

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


40:大学への名無しさん
09/12/11 09:19:26 rEeYCYUv0
★早稲田政治経済学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

政治経済学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年~2007年まで。2008年と2009年の
分析はない。

◆入試対策:
 近現代からの出題が6割を超える。また、政治経済学部日本史の最大の
特徴は「論述問題」が出題されることである。論述にあたっては、問題文から
内閣を特定した上で、適切な語句のみを語群中から選んで使用しなければ
ならず、ややハイレベルな内容となっている。また、マーク式の設問ではハイ
レベルな語句が選択肢に並ぶことが多いため、それに対応できる知識量が
合格への絶対条件となる。「正誤問題」はあまり出題されず、大半がシンプル
な語句選択問題である。「論述問題」対策としては、長命内閣を中心とする各
内閣の政策や外交実績などを150字程度でまとめ、「実際に書く」トレーニング
を積んでおきたい。なお、文章は先生や身近な指導者に添削してもらうとより
効果的である。

ソース・・・URLリンク(www.55waseda.com)



41:大学への名無しさん
09/12/11 09:20:19 rEeYCYUv0
★早稲田大学法学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

早大法学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年~2007年まで。2008年と2009年
の分析はない。

◆入試対策:
原始時代から現代まで満遍なく出題され、戦後史の出題頻度は特に高い。
また、いわゆる「テーマ史」分野からの出題率も非常に高い。純粋な史料
問題はそれ程多くないが、未見史料をリード文にしたり、頻出史料の一部
を選択肢に並べたりする事がある。本学部で頻出のテーマ史対策として
は、『テーマ史実戦演習60』など、ある程度解説がしっかりした問題集に
あたっておくと良いだろう。しかし、何よりも優先して取り組むべき最良の
問題集は「過去問題集」である。法学部はもちろん、戦後史頻出の傾向が
著しい政治経済学部など、出題傾向が似通った他学部の過去問を研究し
ておくことが大切である。

URLリンク(www.55waseda.com)


42:大学への名無しさん
09/12/11 09:31:57 rEeYCYUv0
★早稲田大学商学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

早大商学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年~2007年まで。2008年と2009年
の分析はない。

◆入試対策:
商学部の日本史は設問全体の約50%が近現代からの出題となっている。
また、40~80字程度の「論述問題」や複数解答式の「正誤問題」が出題され
るのが大きな特徴であり、これらの出来が合否を左右するものと思われる。
「正誤問題」対策としては、社会科学部や人間科学部をはじめとする他学部
の過去問や『センター試験対応の基礎30日完成日本史問題集』などを通じて、
より多くの問題に触れておきたい。「論述問題」に関しては、もちろん市販の
問題集に当たっても良いだろうが、過去問を分析すれば出題されそうなテー
マをかなり絞り込めるはずである。そうしたテーマについては、正確に説明で
きるレベルに達するまで教科書を読み込んでおきたい。

URLリンク(www.55waseda.com)


43:大学への名無しさん
09/12/11 09:33:29 rEeYCYUv0

    ∧_∧♪
  (( (     )
♪  /    ) )) ♪  
 (( (  (  〈
   (_)^ヽ__)



44:大学への名無しさん
09/12/12 02:53:20 ywfEuIDK0
「早稲田大学社会科学部の入試」について、以下のような質問をしま
す。回答出来る方は、ご協力ください。早大当局が毎年発表している
「入学データ」の中で、データ記載のラストに備考覧があり、ここに書
かれたコメントに対する質問です。



45:大学への名無しさん
09/12/12 02:56:46 ywfEuIDK0
       ★★★   社会科学部への質問   ★★★

早大発表の社会科学部入学データには、以下のような記載があった。

※合格最低点 76.2点
※選択科目については、標準化を行っています。合格最低点は成績
標準化後の点数です。ただし、選択科目の受験者平均点については、
標準化前の素点により算出しています。

Q41・社会科学部が3科目受験であることは知っているが、上記のコ
    メントは「3科目全てを標準化する」と言っているのか? 「選択
    科目だけ」、つまり「1科目だけ標準化する」と言っているのか?
    どちらであろうか?
Q42・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると
    思うのだが、それでも、国語に対して標準化の作業をするのだろ
    うか?
Q43・上記のコメントに「選択科目については、標準化を行っています」
    とあるので、「選択科目以外は標準化しない」と取れる(私見)の
    だが、 この解釈でいいのだろうか?
Q44・最終的に社会科学部はどちらの見解を表明しているのだろうか?
    A・・・3科目とも標準化しその合計点を合格最低点と比べて合否
       判定をする
    B・・・標準化するのは選択科目だけで、外国語と国語は標準化し
       ない。よって、「外国語の素点」+「国語の素点」+「選択科目
       の標準化後の数値」の合計点を合格最低点と比べて合否判
       定をする。
Q45・早稲田大学当局は社会科学部入試での標準化数値を求める数
    式を公表しているのだろうか?その数式は他学部でも共通の数式
    なのだろうか?

URLリンク(www.waseda.jp) ←2008年のデータ(DL可)
URLリンク(waseda-info.jp)        ←2009年のデータ(最新版)

46:大学への名無しさん
09/12/12 02:59:01 ywfEuIDK0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

47:大学への名無しさん
09/12/13 01:08:55 uem27N7u0
♪ ∧,_∧ ♪
   (´・ω・`) )) ♪
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ))) ♪
  (__ノ^(_) ♪


48:大学への名無しさん
09/12/13 01:24:49 uem27N7u0
★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間 1/5(火) ~ 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
ソース
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.52school.com)


49:大学への名無しさん
09/12/13 01:26:28 uem27N7u0
「早稲田大学文学部・文化構想学部の入試」について、以下のような
質問をします。回答出来る方は、ご協力ください。 早大当局が毎年
発表している 「入学データ」の中で、データ記載のラストに備考覧が
あり、ここに書 かれたコメントに対する質問です。

URLリンク(www.businessgraphics.jp)


50:大学への名無しさん
09/12/13 01:27:51 uem27N7u0
    ★★★   文学部・文化構想学部への質問   ★★★ 

早大発表の文・文構学部入学データには、以下のような記載があった。

> ※合格最低点  文・・・129点  文構・・・126点
> ※合格最低点は、成績標準化後の点数です。
> ※ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語は、大学入試センター試験
> の得点を文学部の配点(75点)に調整して利用しています。これらの
> 科目の上記受験者平均点(成績 標準化前)は、文学部受験者の大学
> 入試センター試験得点(200点満点)を平均したものです。

Q51・文学部・文化構想学部が3科目受験であることは知っているが、
    上記のコメントは「3科目全てを標準化する」と言っているのか?
    「選択科目だけつまり1科目だけ標準化します」と言っているのか?  
    どちらであろうか?
Q52・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると
    思うのだが、それでも、国語に対して標準化の作業をするのだろうか?
Q53・早稲田大学当局は文学部・文化構想学部入試での標準化数値を求
    める数式を公表しているのだろうか?その数式は他学部でも共通の
    数式なのだろうか?

URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(waseda-info.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

51:大学への名無しさん
09/12/13 10:01:27 uem27N7u0
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ   代ゼミの 早大プレは 「偏差値」を
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|   ベースにして 判定が 出たんでしょ?
  |::::::| <'●ゝイ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|     2月の入試は 「標準化」で 合否が
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|      決まるん じゃない?! 一体全体
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;; |::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从        「偏差値」 と 「標準化」 って
   (  ,  /;;%;%;;%;|  )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;|  |          何が どう違うのよ? 別に
   ヽ_____________/___ノ 
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|



52:大学への名無しさん
09/12/13 20:44:06 dprxpLdn0
偏差値の式を使って標準化するらしい

中央大学のサイトに式が載ってたような・・・

53:大学への名無しさん
09/12/15 14:02:50 zGZpyb7B0
★★★  早稲田大学全学部の年度別入学データ  ★★★

2004年・・・URLリンク(www.55waseda.com)
2005年・・・URLリンク(www.55waseda.com)
2006年・・・URLリンク(www.55waseda.com)
2007年・・・URLリンク(www.55waseda.com)
2007年・・・URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
2008年・・・URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
2008年・・・URLリンク(www.waseda.jp)
2009年・・・URLリンク(waseda-info.jp)   ←最新データ


54:大学への名無しさん
09/12/15 14:07:39 zGZpyb7B0
      ∧_∧   ♪
     (´・ω・ ∩))  
    (((⌒つ  ノ 
     ,ノ    ⌒i  ♪
    (_ノ⌒(_)゙,, 


55:大学への名無しさん
09/12/15 14:13:56 zGZpyb7B0
「政治経済学部の入試」について、以下のような質問をします。
回答出来る方は、ご協力ください。早大当局が毎年発表している
「入学データ」の中で、データ記載のラストに備考覧があり、ここに
書かれたコメントに対する質問です。

URLリンク(www.businessgraphics.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp) ←?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp) ←?


56:大学への名無しさん
09/12/15 14:16:29 zGZpyb7B0
      ★★★   政治経済学部への質問   ★★★ 

早大発表の政治経済学部入学データには、以下のような記載があった。

> ※合格最低点 173点
> ※合格最低点は、志望学科・選択科目によって若干異なります。上記、
> 合格最低点はその中でもっとも高い最低点を示しています。なお、選択
> 科目の難易度が異なることがありますが、それによる有利・不利が生じ
> ないよう調整を行っています。

Q1・政経学部が3科目受験であることは知っているが、上記のコメントは
   「3科目全てを標準化する」と言っているのか?「選択科目だけ、つまり
   1科目だけ標準化する」と言っているのか?「3科目とも標準化しない」
   と言っているのか?  どれであろうか?
Q2・「有利・不利が生じないよう調整を・・・」ということは、「標準化します」と
   いうことを言っているのか?他学部では、「標準化する・・・」という語を
   使うのに、政経学部だけ、「調整をしている・・・」と表現するのは、どう
   いう意味か?
Q3・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると思うの
   だが、それでも、国語に対して標準化の手続きをするのだろうか?
Q4・早稲田大学当局は政経学部入試での標準化数値を求める数式を公表
   しているのだろうか?その数式は他学部でも共通の数式なのだろうか?
                                        (続く)


57:大学への名無しさん
09/12/15 14:19:42 zGZpyb7B0
Q5・上記のコメントに「合格最低点 173点」とあり、そのうち「もっとも高い
   最低点を1つだけ公表している」とある。この「合格最低点」は一体全部で
   いくつあるのだろうか?「志望学科・選択科目によって若干異なります」
   というのだから、3つある学科の下にそれぞれ4つのの選択科目がある
   ので、「合格最低点」はを全てで、3x4=12個あるのだろうか?
Q6・政経学部の「合格最低点」を過去6年に渡り調べてみると、全てその数字
   は「正数」であった。つまり、他学部は全て小数点1位や2位まで表示して
   いるのに、政経学部だけ「合格最低点」に小数点以下の端数が付かない
   のだ。この理由はいかに?
Q7・政経の表明する「合格最低点」は「3科目を標準化した合計値」に対する
   物なのか? それとも「3科目の素点合計」に対する物なのか?
Q8・政経以外の他学部では「合格最低点」に関し、「標準化後の点数です」と
   のコメントが入っているのだが、政経学部だけこの注釈がなく、「標準化」
   という言葉さえない。代わりに「調整を行っています」とのコメントをしている。
   政経学部は他学部と違い、「各科目の標準化をしないで、3科目の素点
   合計」をし、その後、標準化に相当する「合格最低点」を別途算出して、
   選択科目の難易度に応じた合否判定を全学科全選択科目の12箇所に
   出して判定しているのではないか?したがって政経学部の発表する「合格
   最低点」は他学部の算出法と違い「3科目の素点合計」に大して合否判定
   をするのではなかろうか(私見)と思うのだが、この見解をどう思いますか?
   ご意見をお聞かせください。尚、下記のYahoo知恵袋では、「・・・政経学部
   は点数の標準化ありませんよ・・・」と明言している。

URLリンク(www.waseda.jp) ←2008年のデータ(DL可)
URLリンク(waseda-info.jp)        ←2009年のデータ(最新版)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp) ←?


58:大学への名無しさん
09/12/15 14:21:15 zGZpyb7B0
  ♪    ∧_∧   
    ((∩ ・ω・`)  ♪
      ヽ ⊂⌒)
  ♪   i⌒   ヽ
    ,,゙(_)⌒ヽ,__)



59:大学への名無しさん
09/12/15 20:35:30 ChXOhmKn0
これ、マジ?(↓)

『604 :大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:56:34 ID:2xflBNytO
 石川遼が早稲田大学法学部に決まったらしいけど、本当?


605 :大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:26:03 ID:ChXOhmKn0
 あり得ねー!!!

 教育学部や人科・スポ科あたりなら、まだしも

 準・看板学部の法に「ゴルフの一芸」で入学~? いくら何でも、あるわけないよ!

 でも、もし事実なら
             『早稲田は、本っ気で終わる!!  もう、二度と甦れない!!!』 』

60:大学への名無しさん
09/12/16 00:32:34 NxnBbtVO0
>>55-57

      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ  ね~ね~ 政経と教育と文などが発表する
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ ヽ、  ノ | |     「合格最低点」は、毎年少数点以下が
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|        付かない「正数」ばかりが続くの・・・
     | || |ヽ、_ ~'_/| |
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ちょっとおかしくない?  おせ~て!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄         トゥット  ルッ トゥットゥー
.      |.    ・   ・ |



61:大学への名無しさん
09/12/16 04:17:07 NxnBbtVO0
 ★早稲田大学教育学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

教育学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年~2007年まで。2008年と2009年
の分析はない。

◆入試対策:
古墳時代以降はほぼ満遍なく出題され、史料・文化史問題も頻出である。
中世では室町時代の政治や外交に関する出題が比較的多く、近現代では
太平洋戦争の経過や当時の国内の様子などに関して詳細な内容が問わ
れていることも見逃せない。過去問を研究すれば分かるが、ここ数年、出
題傾向が若干の変化をみせている。今後は筆者の学説・思想などが展開
されている史料文中の‘キーワード’的な語句に注意しながら史料学習を
進めていくことが大切であろう。また、時代順を問う設問に対応するため、
普段から意識的に年表を確認して、重要な事項の正確な年代とその前後
関係の把握に努めよう。

URLリンク(www.55waseda.com)

62:大学への名無しさん
09/12/16 04:18:09 NxnBbtVO0
 ★早稲田大学社会科学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

社会科学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年~2007年まで。2008年と2009年
の分析はない。

◆入試対策:
他学部と比べ、古代および中世からの出題率が比較的高いのが本学部
の特徴である。社会科学部の日本史は早稲田大学の全学部を通じて最
高の難度を誇っており、毎年出題される「正誤文判定問題」には判断に
迷うものが多い。ここでの失点を最小限に抑えるためにも、社会科学部
はもちろん、商学部や人間科学部などの過去問を十分に研究しておきた
い。また、他の教科とのバランスを取りながら、かつ「苦にならない範囲で」
という条件付きでの話だが、本学頻出の江戸時代などを扱った一般向け
の書籍を読んでおくのも良いかもしれない。

URLリンク(www.55waseda.com)



63:大学への名無しさん
09/12/16 04:34:04 NxnBbtVO0
         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ  ね~ね~ 毎年2月の早稲田の入学試験で
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|  
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|   「8割取った」 とか 「9割取った」 とか
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|    
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|     言う人が 大量発生するんだけど・・・
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\   
       /  (___    __) \    難問奇問の早稲田入試で そんな
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \    事があり得るの?   別に・・・
   ./ / \  ダメです  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\  
(_/                    \_)


64:大学への名無しさん
09/12/16 04:37:38 NxnBbtVO0
 ★早稲田大学人間科学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

人間科学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年~2007年まで。2008年と2009年
の分析はない。

◆入試対策:
出題範囲は原始から現代までのすべての時代に及び、宗教史や思想史、
文化史といった分野からの出題が多い。また、本学部では「正誤文判定
問題」が大量に出題される。しかも、「もし適当なものが無ければカをマー
クせよ」などと「正文や誤文の有無」すら受験生に判別させることもあり、
容易ではない。それゆえ、本学部受験生としては「正誤文判定問題」の
精度を上げることが合格へのカギとなる。この対策としては、早稲田大学
商学部や社会科学部の過去問の研究が有効である。また、『センター試
験対応の基礎30日完成日本史問題集』などの正誤問題集を活用しても
良いだろう。

URLリンク(www.55waseda.com)


65:大学への名無しさん
09/12/16 04:39:46 NxnBbtVO0
 ★早稲田大学国際教養学部の日本史出題傾向と対策(過去4年分)★

国際教養学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2004年~2007年まで。2008年と2009年の
分析はない。

◆入試対策:
学部の性質上、諸外国との外交や大陸との交渉に関連した出題が多い。
史料問題はほとんど見られないものの、毎年「英文史料」を用いた大問が
1つ設けられているのが最大の特徴である。正誤文判定問題は古代から
中世を中心として、全設問の2~3割程度の割合で出題されており、レベル
も低いものばかりとは限らない。まずは「正誤文判定問題」に対応できる実
力を養成する事が最優先課題。具体的には、『センター試験対応の基礎30
日完成日本史問題集』などの正誤問題集による問題演習と教科書精読の
併用が効果的である。また、史料学習では、条約の原文がそのまま出題
されることがあるので、条約および外交文書への対策は怠れない

URLリンク(www.55waseda.com)



66:大学への名無しさん
09/12/16 04:41:36 NxnBbtVO0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ     ね~ね~ 早稲田 の 入学試験で
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     選択科目 は 「政経が有利」 とか
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |       「数学が有利」 とか 言う人が
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |          時々 湧いて 来るの・・・
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \   選択科目によって 有利不利って
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \         あり得るの?
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\    トゥット  ルッ トゥットゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)


67:大学への名無しさん
09/12/16 04:44:39 NxnBbtVO0
  ★早稲田大学文学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

早大文学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年~2007年まで。2008年と2009年
の分析はない。

◆入試対策:
2007年度に学部が再編されたこともあり、一見すると本学部の出題傾向
の分析は困難かに思われる。しかし、2007年度入試問題や第一文学部
時代の過去問を研究する限り、新生文学部の出題傾向も基本的には第
一文学部時代のそれを継承しているものと判断して良いだろう。第一文学
部時代、装飾画家の所属する一派の呼称や仏像の材質を問うなど、かな
り細かい出題も見られた文化史の大問も、引き続き出題されそうなので、
これまでと同様に文化史対策は十分に講じておきたい。本学部の受験生
としては、教科書の精読に裏付けられた確実な知識の定着を図るとともに、
一文時代の過去問はもちろん、早稲田大学の他学部過去問をよく研究し
ておくことが必要だろう。

URLリンク(www.55waseda.com)


68:大学への名無しさん
09/12/16 04:46:21 NxnBbtVO0
 ★早稲田大学文化構想学部の日本史出題傾向と対策★

文化構想学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。 ただし2007年の分析のみ。 2008年と2009年の
分析はない。

◆入試対策:
文化構想学部は2007年度からの新設学部であり、一見すると出題傾向の
分析は困難かに思われる。しかし、2007年度入試問題には、いわゆる「テ
ーマ史」分野からの設問が多く見受けられ、この傾向は2006年度に早稲田
大学が発表した入試サンプルとも共通している。試しに入試サンプルの大問
に見出しを付けてみると、(1)14~19世紀の日明関係、(2)宗教史、(3)史書
編纂の歴史、(4)軍制の変遷、のようになる。したがって、本学の受験生とし
ては、こうした出題傾向を念頭に置きながらの入試対策が求められる。そう
した意味からも、出来るだけ早い時期に、①『早稲田大学法学部の過去問』、
②『テーマ史実戦演習60』などのテーマ史のみを扱った市販の問題集、に
あたっておきたい。

URLリンク(www.55waseda.com)

69:大学への名無しさん
09/12/16 16:30:46 NxnBbtVO0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |
       | || i/ ヽ、  ノ | |
      (S|| |  (●) (●) |       「 偏差値 」について
       | || |     .ノ  )|
       | || |ヽ、_ ~'_/| |
       γ⌒          ⌒\         知りたいのっ
       (   (         γ  )
       .\ \ ・    ・ /  /
         \、/⌒\ / /            おせ~て!
          /    )/ 
          ( /  / )
         /  /  /          トゥット  ルッ トゥットゥー !!
        /  /(  ⌒ ̄ ̄ ̄‘ヽ
       ノ. /    ゝ――\ (
      (_/             し'


70:大学への名無しさん
09/12/16 16:32:48 NxnBbtVO0
「 偏差値 」について詳しい人、おせ~て!
予備校の模試(100点満点)などで、平均点が50点だったとする。
この時の質問に、答えてちょ!

Q1・「0点」を取ったら、偏差値はどうなるの? 「0」なの? 「25」なの?
Q2・「100点」を取ったら、「偏差値100」なの? 「75」なの?
Q3・偏差値が「75」を超える場合ってありえるの? あるなら、どんな条件
   がある時にあるの、その条件をおせ~て!
Q4・平均点が満点の半分以下の時、つまり、30点とか、20点の時、偏差値
   が、80とか、90とか、ありえるの?
Q5・平均点が満点の半分以上の時、つまり、70点とか、80点の時、偏差値
   が、90とか、100とか、ありえるの?


71:大学への名無しさん
09/12/16 23:01:43 lJZ5kseB0
少しは統計勉強しろって

72:大学への名無しさん
09/12/17 04:52:42 IKsLLt/s0
>>69-70
  ★★★  「偏差値」の研究をすると「標準偏差」で行き詰まる  ★★★

俺は去年から「成績標準化」と「偏差値」とは、それぞれどう違ってどう算出
するのかを研究していた。しかし「成績標準化」の算出方法までは理解出来
たのだが、「偏差値の算出方法」に至って途中で頓挫してしまった。数ⅡBで
やった二次関数の知識程度では、太刀打ち出来ないのだ。「偏差値算出式」
に「標準偏差」というまた「別の算式」が出て来たため、ここでつまづいてしま
ったのだ!誰か「偏差値の算出方法」というテーマで簡単に説明してくれよ!
(シグマって何よ? 俺は白熊なら知っているんだが・・・。www。)

偏差値の算出式
  ( 得点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50   ←簡単そうに見えるが!
                  ↑何これ?

成績標準化(簡単だ!)・・・URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
成績標準化(簡単だ!)・・・URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
学力偏差値(ここまでは簡単!)・・・URLリンク(ja.wikipedia.org)
標準偏差(ここから「シグマ」が出てきて発狂する!)・・・URLリンク(ja.wikipedia.org)


73:大学への名無しさん
09/12/17 11:00:24 IKsLLt/s0
         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ  ね~ね~ 毎年2月になると 早大入試で
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|  
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|   「8割取った」 とか 「9割取った」 とか
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|    
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|     言う猛者が 大量発生するんだけど・・・
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\   
       /  (___    __) \    難問奇問の早稲田入試で そんな
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \    事があり得るの?   別に・・・
   ./ / \  ダメです  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\  
(_/                    \_)



74:大学への名無しさん
09/12/18 06:14:10 8i3qjfSw0
>>73
   ★★★  統計学上ありえない得点について  ★★★

年が明けると、センター試験が始まり私大入試が始まる。入試シーズンに
突入すると決まって、「俺は国語で、8割取ったよ!」とか、「僕は選択科目
で、9割取ったさ!」とか、言い出す猛者が多数出現する。言うなれば「ホラ
吹き合戦」だ。しかしこんな事が統計学上滅多にありえない事を実証する。

この事は、その科目の平均点が満点の半分以下の時、つまり平均点が低
ければ低いほど、ありえない事なのだ。早稲田の場合(2009年データ)、商
学部での数学選択(満点50点)で素点平均点がたったの「16.60」点。社会
科学部での数学選択(満点40点)で素点平均点がたったの「15.524」点だ。
こんな条件下では、「8割だ、9割だ」という事はほとんどありえない。 ( 続く )


75:大学への名無しさん
09/12/18 06:15:25 8i3qjfSw0
仮にそんな状況下で高得点を取っていたとしたら、それは「超天才の出現か?」
とか「事故発生か?」とか「ほら吹き大王の出現か?」とかを考えるべきものと
考える。因みに、「事故発生」とは、事前に問題と解答を知っていたとか、替え
玉で予備校の教科担当講師が受験していた、とかが考えられる。

「ほとんどありえない」と明言したのは、以下の経験則から言えるためだ。
「センター試験など全国規模の試験の場合、試験の難易度に関わらず、
偏差値が40から60までの間に含まれる人は全体の68%になります。そして
偏差値30から70までの間に全体の95%の人が分布することが統計学上で
確かめられています。つまり偏差値70以上は100人が受験した中の2人か
ら3人前後となり、偏差値60以上の人でも100人中16人前後しかいない
という計算になります。大学入試の難易度を把握するうえで、偏差値を
計算することはおおよその各人の順位を知ることができるわけです」

ソース・・・URLリンク(maruta.be)


76:大学への名無しさん
09/12/18 06:16:28 8i3qjfSw0
   ★★★  統計学上分かる経験則について  ★★★

偏差値40から60まで・・・・受験生全体の68%が納まる
偏差値30から70まで・・・・受験生全体の95%が納まる
偏差値70を超える事例・・・受験生全体の2%しかいない!



77:大学への名無しさん
09/12/18 10:36:50 8i3qjfSw0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ    ね~ね~ 早稲田 の 「過去問」って
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     ネット上から  DL出来るの?
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |       問題も解答も DL出来るなら
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |    赤本も青本も 買う必要 ないわねっ!
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \    でも 解答出すまでの 解説は
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \       充実しているのかしら?
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\   トゥット  ルットゥッ  トゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)


78:大学への名無しさん
09/12/18 10:38:04 8i3qjfSw0
>>77
★★ 早稲田大学全学部の問題と解答をDL出来るぞ!代ゼミ ★★

「早稲田大学全学部の問題と解答(2009年)」が、代ゼミのサイトにあった。
DL出来るのは、解答だけかなと思ったら、問題もOKだった。また社学だけ
かとも思ったが、全学部OKときた。しかも選択科目を含めて全科目取り揃
えてあった!ただし2008年度版は主要6学部のため社学の掲載はない。
参ったね!!これじゃ~赤本青本が益々売れ なくなるね。

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


79:大学への名無しさん
09/12/18 10:39:05 8i3qjfSw0
>>77
★★ 早稲田大学全学部の問題と解答をDL出来るぞ!河合塾 ★★

「早稲田大学全学部の問題と解答(2009年)」が、「河合塾のサイト」にも
あった。 解答も問題もDLがOKだった。しかも全学部OKときた。参ったね!
なんと、2007年・2008年・2009年の過去3年分の過去問がOK!社学
の国語の問題は、代ゼミではDL不可だったが、河合塾では、OKだぞっ。
「分析」ボタンを押すと前年度難易度対比が見られる。赤本、青本の出版社
は、商売上がったりだなっ!

URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)


80:大学への名無しさん
09/12/18 16:32:36 XAerZcVK0
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 ! 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す ! ! !

お 得 だ ね ! 


81:大学への名無しさん
09/12/19 07:10:18 zFvO7kJ30

        / ̄ ̄γ  ̄`\    あらっ 荒らしさん、ようこそ
       /          ヽ
     /             ヽ    今日は どんな手口で・・・?
     /     //⌒  ̄`ヽ、  l
    /  ///        ミ   |     エンジ色の パンツ
    {  _ノ,__⌒\  /⌒__, ヽ.  |
.    l.  | ヽ_●ヽ、  ,:'●ノ .::|  .|      見せて あげるから
    |  |       } {     .:::|  |       
.     |  |.    L、__,. 」   .:::|  |         静香にしていてね!
     l  !、  ー===ー  .:::;l  |
      }   \  `⌒´  /   {              ちゅっ
     ノノ  . ` ト----イ´    リ

URLリンク(www.youtube.com)




82:大学への名無しさん
09/12/19 07:11:20 zFvO7kJ30
★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間 1/5(火) ~ 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
ソース
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.52school.com)


83:大学への名無しさん
09/12/19 07:12:35 zFvO7kJ30
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ     ね~ね~ 早稲田 の 入学試験で
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     選択科目 は 「政経が有利」 とか
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |       「数学が有利」 とか 言う人が
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |          時々 湧いて 来るの・・・
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \   選択科目によって 有利不利って
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \         あり得るの?
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\    トゥット  ルッ トゥットゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)



84:大学への名無しさん
09/12/19 07:13:40 zFvO7kJ30
>>83
どの科目が有利だ、不利だという議論はナンセンスだと思う。また素点で
何点取れば合格だ、不合格だという議論も然り。自分が選択した科目に
対して、「如何に平均点を突き放して、高得点を取るか」がテーマだと思う。
この時、、自分の選択した科目の受験者平均点が、配点の半分以下なら、
標準化後の数値が+アルファーとなって評価されるので、断然有利だ!
しかし、平均点が配点の半分以上の選択科目で高得点を取って、喜んで
いても標準化後の計算をしたら差ほどの数値にならず、合格出来なかった
という悲喜劇は、ままあり得る。大学が採用しているであろう「標準化数値
算出の数式」(私見では、以下のB方式に近い数式に標準偏差という数式
を組み込んだものを採用していると思う)に具体的な 数値(素点、平均点等)
を代入してご検討あれ!

  【A】方式:(素点X配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
  URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
  URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


85:大学への名無しさん
09/12/20 00:20:29 YTJJuNwA0
      ∧_∧   ♪
     (´・ω・ ∩))  
    (((⌒つ  ノ 
     ,ノ    ⌒i  ♪
    (_ノ⌒(_)゙,, 



86:大学への名無しさん
09/12/20 00:23:48 YTJJuNwA0
         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ     ね~ね~ 入試シーズン になると 
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|         早稲田の 入試科目で
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|  
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|  「素点8割取った」 とか 「素点9割取った」
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|    とか言う ホラ吹き王子、ウソつき王子が
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\     ゴキブリの如く 大量発生 すんのよね~
       /  (___    __) \   
      (____ ヽ γ' ____)    難問奇問の 早稲田入試で そんな
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \     事が あり得るの?   別に・・・
   ./ / \  ダメです  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\  
(_/                    \_)



87:大学への名無しさん
09/12/20 00:25:00 YTJJuNwA0
>>86
   ★★★  統計学上ありえない得点について  ★★★

年が明けると、センター試験が始まり私大入試が始まる。入試シーズンに
突入すると決まって、「俺は国語で、8割取ったよ!」とか、「僕は選択科目
で、9割取ったさ!」とか、言い出す猛者が多数出現する。言うなれば「ホラ
吹き合戦」だ。しかしこんな事が統計学上滅多にありえない事を実証する。

この事は、その科目の平均点が満点の半分以下の時、つまり平均点が低
ければ低いほど、ありえない事なのだ。早稲田の場合(2009年データ)、商
学部での数学選択(満点50点)で素点平均点がたったの「16.60」点。社会
科学部での数学選択(満点40点)で素点平均点がたったの「15.524」点だ。
こんな条件下では、「8割だ、9割だ」という事はほとんどありえない。 ( 続く )


88:大学への名無しさん
09/12/20 00:26:03 YTJJuNwA0
仮にそんな状況下で高得点を取っていたとしたら、それは「超天才の出現か?」
とか「事故発生か?」とか「ほら吹き大王の出現か?」とかを考えるべきものと
考える。因みに、「事故発生」とは、事前に問題と解答を知っていたとか、替え
玉で予備校の教科担当講師が受験していた、とかが考えられる。

「ほとんどありえない」と明言したのは、以下の経験則から言えるためだ。
「センター試験など全国規模の試験の場合、試験の難易度に関わらず、
偏差値が40から60までの間に含まれる人は全体の68%になります。そして
偏差値30から70までの間に全体の95%の人が分布することが統計学上で
確かめられています。つまり偏差値70以上は100人が受験した中の2人か
ら3人前後となり、偏差値60以上の人でも100人中16人前後しかいない
という計算になります。大学入試の難易度を把握するうえで、偏差値を
計算することはおおよその各人の順位を知ることができるわけです」

ソース・・・URLリンク(maruta.be)


89:大学への名無しさん
09/12/20 00:27:04 YTJJuNwA0
   ★★★  統計学上分かる経験則について  ★★★

偏差値40から60まで・・・・受験生全体の68%が納まる
偏差値30から70まで・・・・受験生全体の95%が納まる
偏差値70を超える事例・・・受験生全体の2%しかいない!

90:大学への名無しさん
09/12/20 00:34:00 YTJJuNwA0
  ♪    ∧_∧   
    ((∩ ・ω・`)  ♪
      ヽ ⊂⌒)
  ♪   i⌒   ヽ
    ,,゙(_)⌒ヽ,__)


91:大学への名無しさん
09/12/20 01:26:02 YTJJuNwA0
             目次・A
入学データ2004~2009  >>53  >>29  >>5
早稲田大学一般入試日程  >>48  >>28  >>4
素点から標準化数値を算出する数式   >>34
荒らしが入った        >>13-20  >>80   >>30-32

入試データに対する質問
政経  >>55-57 >>8-9     法   >>21-22
商      >>24-25      教育   >>37-38
社学     >>44-45       文   >>49-50


92:大学への名無しさん
09/12/20 01:26:56 YTJJuNwA0
              目次・B
日本史問題の傾向と対策
政経   >>40     法   >>41      商    >>42
教育   >>61    社学  >>62     人科    >>64
国教   >>65     文   >>67     文構    >>68

偏差値についておせ~て           >>69-72
8割取った、9割取った vs 統計学  >>86-89  >>73-76
過去問をネットでDLするには        >>77-79
選択科目で有利不利はあるか?      >>83-84

93:大学への名無しさん
09/12/20 01:29:16 YTJJuNwA0
      ∧_∧   ♪
     (´・ω・ ∩))  
    (((⌒つ  ノ 
     ,ノ    ⌒i  ♪
    (_ノ⌒(_)゙,, 


94:大学への名無しさん
09/12/21 00:44:27 8atAi/CA0

      /  ̄`Y  ̄ ヽ   3科目の素点合計で 「88点」の受験生が
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ   大学公表の合格最低点「85.0」を
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ ヽ、  ノ | |      3点も 上回って いたのに・・・
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|   不合格だったらしいの。 なんでこんな事が
     | || |ヽ、_ ~'_/| |
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 起こるの? おかしいわっ! おせ~て!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄       トゥット  ルッ トゥットゥー
.      |.    ・   ・ |



95:大学への名無しさん
09/12/21 01:10:57 8atAi/CA0
>>94               回答・1
簡単に言えば、大学が発表する「合格最低点」は、「標準化後の数値
だから」ということになる。つまり、このケースは、標準化後の3科目の
合計点が85.0を上回れなかったということだ。では、どうしてこのよう
な事が起こるのか、後ほど、成績開示を受けた受験生の報告事例から
検証したい。その前に先ず、大学が採用している「標準化数値算出の
数式」にどのような性質があるのかを分析しなくてはならない。つまり、
どのような条件があると標準化後の数値がどのように増減をするのか
という分析が必要になる。

 素点を標準化する時、自分が選択した科目の「受験者平均点」が、
配点の半分以上か、半分以下かによって大きく変化する。一番有利に
標準化後の数字が稼げるのは、受験者平均点が配点の半分より低くて
その科目で高得点を取った時だ。これと反対に、よく勘違いがあるのが、
平均点が高い科目で高得点を取って満足してしまう時だ。このときは
標準化後の数値が思ったほど伸びず、素点より大きく減る時があり、
罠にはまる時がある。この数式の本質は下記のA方式、B方式に素点
や平均点等を入れて計算すれば簡単に判明する。     ( 続く ) 

96:大学への名無しさん
09/12/21 01:11:59 8atAi/CA0
>>94                回答・2
 いずれにしても、以下の「標準化数値算出の数式」にいろいろな素点や
平均点を代入して、標準化後の数値を実際に出して見ることを進める。
大学当局はどこの大学も、採用している数式を公式に公表してないが、
以下のB方式に、「標準偏差」というまた別の数式を盛り込んだものを実際
に採用していると推定する。つまりC方式だ(私見)。標準偏差については
説明すると2,3時間かかるので省略する。はっきり言って俺もよく分から
ない。www。以下、今年2009年の人科の入試で、実際に受験し、成績
開示を受けた受験生のデータをコピペし、この事例を検証したい。

【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
【C】方式:(素点ー平均点)÷標準偏差×10+配点の半分=標準化後の得点

注1・・・C方式で「標準偏差×10」が「1.00」になった時、B方式=C方式となる
注2・・・C方式で「標準偏差×10」は代入する数値により「1±0.5」で動くらしい。
注2・・・標準偏差については、以下を参照(俺は途中で3回ほど発狂した!)
     URLリンク(ja.wikipedia.org)


97:大学への名無しさん
09/12/21 01:13:00 8atAi/CA0
>>94             回答・3
   ★★★  人間科学部(2009年)受験の事例・9  ★★★

【受験学部・学科】人間科学部 人間情報学科 文系
     素点  標準化後得点    平均点
【英語】   20    21.244       24.861
【国語】   32    21.118       35.961
【日本史】  36    32.676       27.34

【合計点】        75.038
【合格最低点】     85.0

上記のデータは、2009年早大人間科学部を受けた受験生の成績開示です 。
ソース・・・【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
      URLリンク(unkar.jp) の「9」より
入試データ・・・上記のデータ以外に必要なデータがある時は以下の「各学部」
     からデータを拾ってください。 URLリンク(waseda-info.jp)
数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・人間科学部の配点は、「外国語50、国or数50、選択50の計150点」である

【早大社学】標準化数値算出の設問【合否ボーダー】
スレリンク(jsaloon板:92番) よりコピペ

98:大学への名無しさん
09/12/21 01:14:03 8atAi/CA0
>>94              回答・4
このデータ申告が正しいものとして、簡単に説明すると・・・、
英語で20点(素点)取ったものが、標準化後に「21.244」となり
国語で32点(素点)取ったものが、標準化後に「21.118」となり
日本史で36点(素点)取ったものが、標準化後に「32.676」に
なったという報告だった。

ここで、国語(50満点)で32点(素点)を取りながら、標準化後に
なんと「21.118」に下落してしまうという点に着目したい。受験者
平均点をみたら、「35.961」とあり、配点の半分をはるかに上回
っている。そのために標準化後の数値が大幅(10.882)に落ち
込んだという経過が実証できた。 この受験者は、素点合計(20
+32+36=88)が「88」のため、大学が発表した合格最低点
「85.0」を上回っていることをもって合格だろうと思っていたと思う。
しかし、この受験生の標準化後の合計点は「75.038」となり、
実際は「85.0」を「9.962」も下回っての不合格だったという結論
になった。 「成績標準化」とはざっとこんなものだろう。  以上。

99:大学への名無しさん
09/12/21 02:24:04 8atAi/CA0
  ♪    ∧_∧   
    ((∩ ・ω・`)  ♪
      ヽ ⊂⌒)
  ♪   i⌒   ヽ
    ,,゙(_)⌒ヽ,__)


100:大学への名無しさん
09/12/21 02:28:45 8atAi/CA0
>>97
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ   ね~ね~ 人間科学部を 受けた受験生
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|     の成績開示(>>97)を 例に取って
  |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|        標準化する数式のA・B方式に
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|     入試データを 代入してみてよ!
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从  早大が 採用している数式が どの程度の
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |     物なのか 分かると思うの?! 別に!
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|



101:大学への名無しさん
09/12/21 02:29:58 8atAi/CA0
>>100
A方式にデータを代入
英語・・・20x25÷24.861=20.111
国語・・・32x25÷35.961=22.246
日本・・・36x25÷27.340=32.918
合計・・・             75.275<85.0

B方式にデータを代入
英語・・・20-24.861+25=20.139
国語・・・32-35.961+25=21.039
日本・・・36-27.340+25=33.660
合計・・・              74.834<85.0

早大当局による成績開示
英語・・・  20点(素点)   → 21.244(標準化後)
国語・・・  32点(素点)   → 21.118(標準化後)
日本・・・  36点(素点)   → 32.676(標準化後)
合計・・・  88点(素点合計)→ 75.038(標準化後)<85.0

メモ・・・早大当局が成績開示で公表した標準化後の数値とA方式、
B方式で算出した数値とで、差ほどの誤差なく数値が並んだ。これ
をもって早大当局が採用している数式がA方式、B方式に近いもの
を採用しているという推定が出来る。
【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
人間科学部の配点は、「外国語50、国or数50、選択50の計150点」である


102:大学への名無しさん
09/12/24 05:34:56 s+w3a2gP0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |    ね~ね~ 早稲田の 社会科学部に
       | || i/ ヽ、  ノ | |
      (S|| |  (●) (●) |  「 コスプレ入試 」ってのが あるらしいの!
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |      詳細を 知っている人 いる?
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \     詳しく 教えてくれない?!
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \      トゥットゥ  ルットッ  トゥー!
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \   .((i))   / ..\ ..\
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)


103:大学への名無しさん
09/12/24 07:39:56 s+w3a2gP0
★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間 1/5(火) ~ 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
ソース
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.52school.com)

104:大学への名無しさん
09/12/26 10:17:34 sLEfofPF0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ   成績標準化について 滅茶苦茶な理解の人
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |      大杉! 以下の 質問を したら
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |   「偏差値」 と 「成績標準化」に ついて
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |     どの程度 理解しているか 分かるわよ!
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \    私 「統計学」 履修してたん だけど
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \   私でさえ 全然 分かんないん だがら!
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  統計学よ / ..\ ..\  トゥット  ルッ トゥットゥー  www
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)

105:大学への名無しさん
09/12/26 10:18:36 sLEfofPF0
「 偏差値 」と「 成績標準化 」 について 詳しい人、おせ~て!
予備校の模試(100点満点)などで、平均点が50点だったとする。25点
以下の人も75点以上の人もそこそこいるものとする。 この時の質問に、
答えてちょ! 以下の数式の本質が分からぬと回答出来ないと思う。
偏差値=( 得点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50

Q1・素点で「0点」を取ったら、偏差値はどうなるの? 「0」なの? 「25」なの?
Q2・素点で「100点」を取ったら、「偏差値100」なの? 「75」なの?
Q3・偏差値が「75」を超える場合ってありえるの? あるなら、どんな条件
   がある時にありえるの? その条件をおせ~て!
Q4・平均点が満点の半分以下の時、つまり、30点とか、20点の時、偏差値
   が、80とか、90とか、ありえるの?
Q5・平均点が満点の半分以上の時、つまり、70点とか、80点の時、偏差値
   が、90とか、100とか、ありえるの?
Q6・偏差値が100を超える事ってありえるの? どんな場合にありえるの?
Q7・んで、「 偏差値 」 と 「 成績標準化 」 とは どう違うのよ?
Q8・統計学上、経験則から、偏差値40~60の受験生って、全体の何%なの?
Q9・統計学上、経験則から、偏差値30~70の受験生って、全体の何%なの?
Q10・統計学上、経験則から、偏差値70以上の受験生って、全体の何%なの?
Q11・どのような条件が揃うと「 素点>偏差値 」となるの?
Q12・どのような条件が揃うと「 素点<偏差値 」となるの?


106:大学への名無しさん
09/12/27 03:58:20 lXLyYQh00
>>102
 ★★★★ お知らせ・社学のコスプレ入試(2月22日) ★★★★★

みんな~、「社学のコスプレ入試」って知ってるか? あまり知られてない
情報なんだが、ここの2chねら~だけに、今日は、特別に教えちゃうぞ!
社学の入試日は2月22日なんだが、その日コスプレ姿で入試会場に出
向き、3科目全てをコスプレ姿で受験すると 3科目合計点に「+10点」の
加算点がもらえる制度だ。俺は去年パンダのぬいぐるみ姿で、目の周りを
黒くして「+10点」GETした・・・、そして目出度く合格したぞ!130点満点
(50+40+40)で65%~70%あたりがボーダーの中、 「+10点」は大
きいな!今年は、「網タイツ+バニースタイル」が課題になっている。入試
スタート30分前に試験監督が、本人確認の写真照合に来るので、 この時、
ニコッと微笑んで、Vサインすれば手続き完了だ! あと回答用紙の氏名欄
の上に「コスプレ入試」と書き込むことを忘れずに・・・。会場には、SM嬢コス
プレ、ナースコスプレ、ゲイコスプレの受験生が沢山いると思うが、世間話は
絶対にしてはならぬ。それでは、君たちの武運長久を祈る!  www。



107:大学への名無しさん
09/12/28 09:22:09 U8oqnio60
      ∧_∧   ♪
     (´・ω・ ∩))  
    (((⌒つ  ノ 
     ,ノ    ⌒i  ♪
    (_ノ⌒(_)゙,, 


108:大学への名無しさん
09/12/28 09:47:11 U8oqnio60
★★ 成績開示のデータを「標準化の数式」に代入し検証してみよう ★★

今年の5月ごろに立ったスレで、「2009年度早稲田大学成績開示スレ」と
いうスレッドがあった。この中に、早稲田を受験した受験生が自分の成績
を大学に問い合わせ、その成績を書き込んだレスが約10レス程あった。
具体的には、「受験者の得点(素点)」、「受験者平均点(素点)」、「早大当
局が算出した標準化後の数値」等の「入試データ」が書き込まれてあった。
 早稲田大学の各学部は、合否判定に当たり、どの様な「標準化算出の
数式」を採用して、「素点」から「標準化後の数値」を出すのかを公表 して
ない。しかし、上記のデータを以下の数式に代入して標準化後の数値を出し、
大学が出した数値とを比べると、どの程度の誤差が出のるかを検証出来る
ようになったのだ。そこから、早大当局が採用している「素点から標準化後
の数値を算出する数式」がどのようなものかの全体像が見えてくる。つまり
早稲田大学当局が以下のA方式、B方式に近い数式を採用しているのか
否かが分かるのである。今回、その検証にトライしてみたい。

「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
URLリンク(unkar.jp)

109:大学への名無しさん
09/12/28 09:48:33 U8oqnio60
>>108
   ★★★  人間科学部(2009年)受験の事例・9  ★★★

【受験学部・学科】人間科学部 人間情報学科 文系
     素点  標準化後得点    平均点
【英語】   20    21.244       24.861
【国語】   32    21.118       35.961
【日本史】  36    32.676       27.34

【合計点】        75.038
【合格最低点】     85.0

上記のデータは、2009年早大人間科学部を受けた受験生の成績開示です 。
ソース・・・【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
      URLリンク(unkar.jp) の「9」より
入試データ・・・上記のデータ以外に必要なデータがある時は以下の「各学部」
     からデータを拾ってください。 URLリンク(waseda-info.jp)
数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・人間科学部の配点は、「外国語50、国or数50、選択50の計150点」である


110:大学への名無しさん
09/12/28 09:49:37 U8oqnio60
>>108
★★★ 人間科学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例9★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ   ね~ね~ 人間科学部を 受けた受験生
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|     の成績開示(>>?)を 例に取って
  |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|        標準化する数式のA・B方式に
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|     入試データを 代入してみてよ!
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从  早大が 採用している数式が どの程度の
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |     物なのか 分かると思うの?! 別に!
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|

数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・人間科学部の配点は、「外国語50、国or数50、選択50の計150点」である


111:大学への名無しさん
09/12/28 09:50:54 U8oqnio60
>>108
★★★ 人間科学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例9★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

A方式にデータを代入
英語・・・20x25÷24.861=20.111
国語・・・32x25÷35.961=22.246           ←学生注目!
日本・・・36x25÷27.340=32.918
合計・・・             75.275<85.0

B方式にデータを代入
英語・・・20-24.861+25=20.139
国語・・・32-35.961+25=21.039           ←学生注目!
日本・・・36-27.340+25=33.660
合計・・・              74.834<85.0

早大当局による成績開示
英語・・・  20点(素点)   → 21.244(標準化後)
国語・・・  32点(素点)   → 21.118(標準化後)   ←学生注目!
日本・・・  36点(素点)   → 32.676(標準化後)
合計・・・  88点(素点合計)→ 75.038(標準化後)<85.0

メモ・・・早大当局が成績開示で公表した標準化後の数値とA方式、B方式
で算出した数値とで、差ほどの誤差なく数値が並んだ。これをもって早大
当局が採用している数式がA方式、B方式に近いものを採用しているという
推定が出来る。 国語で32点(素点)を取りながら標準化後「21」前後になる
あたりも多少の誤差はありながら見事に当てている。
【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
人間科学部の配点は、「外国語50、国or数50、選択50の計150点」である。


112:大学への名無しさん
09/12/28 09:55:14 U8oqnio60
  ♪    ∧_∧   
    ((∩ ・ω・`)  ♪
      ヽ ⊂⌒)
  ♪   i⌒   ヽ
    ,,゙(_)⌒ヽ,__)



113:大学への名無しさん
10/01/09 01:49:17 x2prQi8Y0
      ∧_∧   ♪
     (´・ω・ ∩))  
    (((⌒つ  ノ 
     ,ノ    ⌒i  ♪
    (_ノ⌒(_)゙,, 



114:大学への名無しさん
10/01/09 17:40:03 x2prQi8Y0
    |\__/|
  /▼▼▼ ヽ
  | (●) (●)  |   左尾又三
  |三(_又_)三  |
  \_ ^ __/
♪  / ⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

    |\__/|
  /      ヽ
  | (●) (●)  |   左尾文三
  |三(_文_)三  |
  \_ ^ __/
♪  / ⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

115:大学への名無しさん
10/01/09 19:00:25 x2prQi8Y0
    |\__/|
  /▼▼▼ ヽ
  | (●) (●)  | ♪  右尾又三
  |三(_又_)三  |
  \_ ^ __/
♪ (( ( つ ヽ、 ♪
    .〉 とノ ))⊃)
    (__ノ^(_)

    |\__/|
  /      ヽ
  | (●) (●)  |   右尾文三
  |三(_文_)三  |
  \_ ^ __/
♪ (( ( つ ヽ、 ♪
    .〉 とノ ))⊃)
    (__ノ^(_)

    |\__/|
  / ▼▼▼ヽ
  |  (●) (●) |   座り又三
  | 三 (_又_)三|
  \__ ^_/
    ( つ日O
    と_)_)


116:大学への名無しさん
10/01/11 22:57:26 SGaBkt6p0
    |\__/|
  /      ヽ
  |  (●) (●) | ♪  座り文三
  | 三(_文_)三 |
  \__ ^_/
    ( つ日O
    と_)_)


117:大学への名無しさん
10/01/11 22:59:04 SGaBkt6p0
捕手 ジョージ・マッケンジー 背番号不明  阪神タイガース


118:大学への名無しさん
10/01/11 23:56:50 SGaBkt6p0
去年の5月ごろに立ったスレで、「2009年度早稲田大学成績開示スレ」
というスレッドがあった。この中に、早稲田を受験した受験生が自分の
成績を書き込むレスが約10レス程あった。つまり、早稲田大学当局が
希望する受験者だけに開示した「その受験者の得点、受験者平均点、
標準化後の数値等」を見るチャンスに恵まれたのだ。一方、早稲田大学
の各学部は、合否判定に当たり、どの様な「標準化算出の数式」を採用
して、「素点」から「標準化後の数値」を出すのかを公表 していない。しかし、
以下の方式を採用 して出した数値と大学が出した数値とを比べ、どの
程度の誤差が出るかを検証してみる事が出来るようになったのだ。早稲田
大学当局が以下のA方式、B方式に近い数式を採用しているのか否かが
分かるようになったので、いくつかを検証してみたい。

「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
  【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
  URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
  URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
URLリンク(unkar.jp)
【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
スレリンク(jsaloon板)l50




119:大学への名無しさん
10/01/11 23:57:54 SGaBkt6p0
>>118
早稲田では、2月に行われる各学部の入試で、不合格だった受験者の
うち、希望者だけに書面による「成績の開示をする制度」があるらしい。
現役で早稲田に入るのは無理だが、一浪してでも早稲田に入りたいという
受験生は、是非この制度を利用してみては・・・。大学からの「成績開示
通知」を受け取ったら、その封筒に「臥薪嘗胆」とでも書き込み、壁にでも
貼り付けておくのはどうだろうか?www。受験勉強への励みになるぞ!

120:大学への名無しさん
10/01/13 07:36:25 yBDaUekB0
>>118
   ★★★  教育学部(2009年)受験の事例・11  ★★★

【受験学部・学科】教育学部 社会科 地理歴史専修
【英語】26→ 29.339
【国語】31→ 34.958
【選択科目(日本史)】34→30.338

合計点 94.635 合格最低点 95

まぁこんなもんだろ

【合計点】 75.038
【合格最低点】 85.0


上記のデータは、2009年早大教育学部を受けた受験生の成績開示です 。
ソース・・・【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
      URLリンク(unkar.jp) の「11」より
入試データ・・・上記のデータ以外に必要なデータがある時は以下の「各学部」
     からデータを拾ってください。 URLリンク(waseda-info.jp)
数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点


121:大学への名無しさん
10/01/13 07:38:09 yBDaUekB0
>>120
★★★ 教育学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例11 ★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

      /  ̄`Y  ̄ ヽ    ね~ね~ 教育学部を 受けた受験生
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ     の成績開示( >>120 )を 例に取って
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ ヽ、  ノ | |        標準化する数式のA・B方式に
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|          入試データを 代入してみてよ!
     | || |ヽ、_ ~'_/| |
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   早大が 採用している数式が 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄   どの程度の物なのか 分かると思うの?!
.      |.    ・   ・ |

数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・教育学部の配点は、「外国語50、国or数50、選択50の計150点」である


122:大学への名無しさん
10/01/13 07:39:53 yBDaUekB0
>>120-121
★★★ 教育学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例11 ★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

A方式にデータを代入
英語・・・26x25÷23=28.260
国語・・・31x25÷24.59=31.516
日本・・・34x25÷28.984=29.326
合計・・・               89.102<95.0

B方式にデータを代入
英語・・・26-23+25=28
国語・・・31-24.59+25=31.41
日本・・・34-28.984+25=30.016
合計・・・               89.426<95.0

早大当局による成績開示
英語・・・  26点(素点)   → 29.339(標準化後)
国語・・・  31点(素点)   → 34.958(標準化後)
日本・・・  34点(素点)   → 30.338(標準化後)
合計・・・  91点(素点合計)→ 94.635(標準化後)<95.0

メモ・・・国語の数値に3,4点の開きが出て、トータルでも5点もの開きが出た。
たが、その原因は分からない。しかし、英語と国語は、早大当局が成績開示で
公表した標準化後の数値とA方式、B方式 で算出した数値とで、差ほどの誤差
なく数値が並んだ。これをもって早大 当局が採用している数式がA方式、B方式
に近いものを採用しているという推定が出来る。 「日本史の受験者平均点」が
「28.984」であることは「 >>? 」の「事例8」から判明した。
【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
教育学部の配点は、「外国語50、国or数50、選択50の計150点」である。

123:大学への名無しさん
10/01/13 07:40:55 yBDaUekB0
    |\__/|
  /▼▼▼ ヽ
  | (●) (●)  | ♪ 
  |三(_又_)三  |
  \_ ^ __/
♪ (( ( つ ヽ、 ♪
    .〉 とノ ))⊃)
    (__ノ^(_)


124:大学への名無しさん
10/01/14 19:00:16 2xsgWYPw0
    |\__/|
  /      ヽ
  |  (●) (●) | ♪ 
  | 三(_文_)三 |
  \__ ^_/
♪  / ⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)



125:大学への名無しさん
10/01/14 19:32:02 2xsgWYPw0
>>118
     ★★★  商学部(2009年)受験の事例・21  ★★★

商学部
配点 素点 調整後 平均
英語 80 44 35.228 48.627
国語 60 29 28.863 29.834
日本史 60 39 37.691 32.009
合計点 101.782
最低点 129.35


上記のデータは、2009年早大商学部を受けた受験生の成績開示です 。
ソース・・・【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
      URLリンク(unkar.jp)の「21」より
入試データ・・・上記のデータ以外に必要なデータがある時は、以下の「各学部」
      からデータを拾ってください。 URLリンク(waseda-info.jp)
数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・商学部の配点は、「外国語80、国語60、選択60の計200点」である。



126:大学への名無しさん
10/01/14 19:33:13 2xsgWYPw0
>>125
★★★ 商学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例21 ★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ   ね~ね~ 商学部を 受けた受験生
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|     の成績開示( >>125 )を 例に取って
  |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|        標準化する数式のA・B方式に
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|     入試データを 代入してみてよ!
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从  早大が 採用している数式が どの程度の
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |     物なのか 分かると思うの?! 別に!
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|

数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・商学部の配点は、「外国語80、国60、選択60の計200点」である


127:大学への名無しさん
10/01/14 19:34:21 2xsgWYPw0
>>125-126
★★★ 商学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例21 ★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

A方式にデータを代入
英語・・・44x40÷48.627=36.193
国語・・・29x30÷29.834=29.161
日本・・・39x30÷32.009=36.552
合計・・・             101.906<129.35

B方式にデータを代入
英語・・・44-48.627+40=35.373
国語・・・29-29.834+30=29.660
日本・・・39-32.009+30=36.991
合計・・・              102.024<129.35

早大当局による成績開示
英語・・・  44点(素点)   → 35.228(標準化後)
国語・・・  29点(素点)   → 28.863(標準化後)
日本・・・  39点(素点)   → 37.691(標準化後)
合計・・・ 112点(素点合計)→101.782(標準化後)<129.35

メモ・・・早大当局が成績開示で公表した標準化後の数値とA方式、B方式
で算出した数値とで、差ほどの誤差なく数値が並んだ。これをもって早大
当局が採用している数式がA方式、B方式に近いものを採用しているという
推定が出来る。 3科目共1点未満の誤差であり、トータルでも1点未満の
誤差であった。
【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
商学部の配点は、「外国語80、国60、選択60の計200点」である。



128:大学への名無しさん
10/01/14 19:37:25 2xsgWYPw0
    |\__/|
  / ▼▼▼ヽ
  |  (●) (●) |  
  | 三 (_又_)三|
  \__ ^_/
    ( つ日O
    と_)_)



129:大学への名無しさん
10/01/15 20:41:28 y9g1X4XI0
    |\__/|
  /      ヽ
  |  (●) (●) | ♪   早稲田本舗 から 新発売の
  | 三(_文_)三 |
  \__ ^_/         合格茶 です!  銅~像!!
    ( つ日O  ♪
    と_)_)                旦~   旦~ 


130:大学への名無しさん
10/01/16 17:50:53 iXN2x0DW0
    |\__/|
  / ▼▼▼ヽ
  |  (●) (●) | ♪   早稲田本舗 から 新発売の
  | 三 (_又_)三|
  \__ ^_/         加藤茶 です!  道~場!!
    ( つ日O  ♪
    と_)_)               旦~  旦~  旦~



131:大学への名無しさん
10/01/16 22:50:28 iXN2x0DW0
  ★★★★★  早稲田の一般入試出願状況  ★★★★★

早稲田大学・全学部(本日現在)の出願状況がわかるそっ!

URLリンク(www.waseda.jp)

132:大学への名無しさん
10/01/18 07:02:51 asRfg2pD0
3科目の「素点合計」が、大学の発表する「合格最低点」を上回っていても
必ずしも合格にならない。また、3科目の「素点合計」が、大学が発表する
「合格最低点」を下回っていても合格する場合がある。    大隈重信。


133:大学への名無しさん
10/01/19 15:09:16 QrraNyZb0
★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間  ・・・ 1/5(火) ~ 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
本日現在の出願状況・・・URLリンク(www.waseda.jp)
日程のサイトA・・・URLリンク(www.waseda.jp)
日程のサイトB・・・URLリンク(www.52school.com)


134:大学への名無しさん
10/01/22 01:15:02 5aZbVKCD0
>>133の修正版
★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間  ・・・ 1/5(火) ~ 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
本日現在の出願状況・・・ URLリンク(www.waseda.jp)
日程のサイトA・・・URLリンク(www.waseda.jp)
日程のサイトB・・・URLリンク(www.52school.com)


135:大学への名無しさん
10/01/23 23:46:22 wLbg8o/Z0
    |\__/|
  /      ヽ
  |  (●) (●) | ♪ 
  | 三(_文_)三 |
  \__ ^_/
    ( つ日O
    と_)_)



136:大学への名無しさん
10/01/24 00:06:17 wLbg8o/Z0
>>118
     ★★★  商学部(2009年)受験の事例・33A  ★★★

商学部

     素点   調整後
英    61     52,7
国    28     27,5
政経  46     44,1
合計        124,451   合格最低点 129,35


上記のデータは、2009年早大商学部を受けた受験生の成績開示です 。
ソース・・・【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
      URLリンク(unkar.jp)の「33A」より
入試データ・・・上記のデータ以外に必要なデータがある時は、以下の「各学部」
      からデータを拾ってください。 URLリンク(waseda-info.jp)
数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・商学部の配点は、「外国語80、国語60、選択60の計200点」である。

137:大学への名無しさん
10/01/24 00:09:12 5hYBYLSC0
>>136
★★★ 商学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例33A ★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

      /  ̄`Y  ̄ ヽ    ね~ね~ 商学部を 受けた受験生
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ     の成績開示( >>136 )を 例に取って
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ ヽ、  ノ | |        標準化する数式のA・B方式に
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|          入試データを 代入してみてよ!
     | || |ヽ、_ ~'_/| |
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   早大が 採用している数式が 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄   どの程度の物なのか 分かると思うの?!
.      |.    ・   ・ |

数式・・・「素点を標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
      【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
      【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
メ モ・・・商学部の配点は、「外国語80、国語60、選択60の計200点」である。

138:大学への名無しさん
10/01/24 00:11:26 5hYBYLSC0
>>137
★★★ 商学部を受けた受験生の成績開示を検証・事例33A ★★★
          (素点から標準化後の数値を出してみよう)

A方式にデータを代入
英語・・・61x40÷48.63=50.174
国語・・・28x30÷29.83=28.159
政経・・・46x30÷34.40=40.116
合計・・・             118.449<129.35

B方式にデータを代入
英語・・・61-48.63+40=52.37
国語・・・28-29.83+30=28.17
政経・・・46-34.40+30=41.60
合計・・・              122.14<129.35

早大当局による成績開示
英語・・・  61点(素点)   → 52.7(標準化後)
国語・・・  28点(素点)   → 27.5(標準化後)
政経・・・  46点(素点)   → 44.1(標準化後)
合計・・・ 135点(素点合計)→124.451(標準化後)<129.35

メモ・・・早大当局が成績開示で公表した標準化後の数値とA方式、B方式
で算出した数値とで、差ほどの誤差なく数値が並んだ。これをもって早大
当局が採用している数式がA方式、B方式に近いものを採用しているという
推定が出来る。  この受験生の場合、素点合計(135点)が、合格最低点
(129.35)を上回っており、「俺は合格だ」と思ったと考えられるが、標準化
後の数値は129.35を上回れず不合格になった。標準化の怖さがここにある。
【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
商学部の配点は、「外国語80、国60、選択60の計200点」である。

139:大学への名無しさん
10/01/26 00:22:45 5t6d07SU0
単純に平均点で出してるんじゃ無くて、世界史選択者と日本史選択者それぞれの
英語、国語の平均点を出した上で、同じレベルの生徒の選択科目の得点を標準化
しようとしてると思うんだけどね。

日本史選択者がバカというつもりは無いが、バカは世界史ではなく日本史を選択
する傾向にあるんだよな。数学、日本史、世界史なら、それぞれの選択者の英語
国語の平均点は、数学>世界史>日本史になってると思うんだ。しかも、かなり
はっきりと差が出てると思うから、単純に選択科目の平均点だけで標準化する
とは想像できない。大学だってちょっとでも優秀な学生を採りたいからね。。。

140:大学への名無しさん
10/01/26 23:33:43 xmPxexUq0
>>139
質問記述なのか、意見記述なのか、よくわからない。
そして、記述されている内容・主旨が分からない!
すまん・・・。

141:大学への名無しさん
10/01/26 23:38:04 xmPxexUq0
★★★★★  大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!  ★★★★★

日本史選択の早大志望受験生に告ぐ!!以下のようつべ全14本を何も
言わず見ろ。そして学べ。早稲田入試の日本史は全学部、戦国時代から
江戸時代に掛けての出題が、かなり高い頻度で出ているぞ! 以下の全
14本は、「桶狭間の戦いから本能寺の変まで」、つまり「織田信長が天下
統一するまでの歴史」がメインテーマになっている。早大入試本番ま直前
に迫ったが、この動画で気分転換して、3月に合格通知のいい知らせが舞
い込むことを願っているぞ!君たちの武運長久を祈る!!

01-URLリンク(www.youtube.com)
02-URLリンク(www.youtube.com)
03-URLリンク(www.youtube.com)
04-URLリンク(www.youtube.com)
05-URLリンク(www.youtube.com)
06-URLリンク(www.youtube.com)
07-URLリンク(www.youtube.com)
08-URLリンク(www.youtube.com)
09-URLリンク(www.youtube.com)
10-URLリンク(www.youtube.com)
11-URLリンク(www.youtube.com)
12-URLリンク(www.youtube.com)
13-URLリンク(www.youtube.com)
14-URLリンク(www.youtube.com)


142:大学への名無しさん
10/01/28 02:42:15 DMM2J1cB0
    |\__/|
  /      ヽ
  |  (●) (●) | ♪   早稲田本舗 から 新発売の
  | 三(_文_)三 |
  \__ ^_/         合格茶 です!  銅~像!!
    ( つ日O  ♪
    と_)_)                旦~   旦~ 



143:大学への名無しさん
10/01/28 21:34:18 DMM2J1cB0
>>141
★★★★★  大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!・01  ★★★★★

兎に角、以下のようつべを見よ!年号チェック、史実チェック、そして学べ!!
メインテーマは、「 桶狭間の戦いから本能寺の変まで 」だっ!!!

01-URLリンク(www.youtube.com)

Q1・ようつべ全14本で扱う年表を簡単にまとめよ!
A1・1192 鎌倉幕府
   1338 室町幕府
   1467 応仁の乱
   1560 桶狭間の戦い     ←清洲城・熱田神宮・古戦場まで行くぞ!
   1562 家康と同盟を結ぶ
   1567 美濃の斎藤を滅ぼす
   1568 足利義昭を奉じて京都上洛
   1570 姉川の合戦       ←滋賀県の古戦場(小谷城)まで行くぞ!
   1572 三方ヶ原の戦い     ←静岡県の古戦場まで行くぞ!
   1573 安土桃山時代
   1575 長篠の合戦       ←愛知県の古戦場まで行くぞ!
   1578 上杉謙信 死す
   1582 本能寺の変       ←京都府のお寺まで行くぞ!

Q2・ようつべ全14本でその他テーマにするものは何か?
A2・縄文文化と遺跡、弥生文化と遺跡、国風文化と具体例など

Q3・大泉洋が持っている教職免許の種類は何か?
A3・高校地理歴史

Q4・1560年、信長のデビュー戦とも言える戦いは何か?
A4・桶狭間の戦い


144:大学への名無しさん
10/01/29 23:45:54 a+w1OwN90
    |\__/|
  /▼▼▼ ヽ
  | (●) (●)  | ♪ 
  |三(_又_)三  |
  \_ ^ __/
♪ (( ( つ ヽ、 ♪
    .〉 とノ ))⊃)
    (__ノ^(_)

145:大学への名無しさん
10/01/30 09:32:18 G2MaHBrc0
>>141
★★★★★  大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!・02  ★★★★★

兎に角、以下のようつべを見よ!年号チェック、史実チェック、そして学べ!!
メインテーマは、「 桶狭間の戦いから本能寺の変まで 」だっ!!!

02-URLリンク(www.youtube.com)

Q1・以下の用語を用い、鎌倉時代の守護・地頭が、室町時代の末期にどの
   様に変質して行ったかを説明せよ。
   土一揆・下克上・1467年・応仁の乱・戦国大名・守護・地頭・守護大名
   守護領国制
A1・解答省略(動画を見よ!)

Q2・今川仮名目録、朝倉孝景条々について説明せよ
A2・解答省略(動画を見よ!)

Q3・守護大名出身で戦国大名として有名な者を3つ挙げよ
A3・武田、島津、今川

Q4・守護代として有名な者を3つ挙げよ
A4・上杉、朝倉、織田

Q5・桶狭間の戦いにおける両陣営の戦力についてのべよ
A5・織田軍3000人、今川軍2万5000人

Q6・桶狭間の戦いは、誰と誰との戦いか?
A6・織田信長  vs  今川義元

Q7・桶狭間の戦いの前日、信長はどこにいたか?
A7・清洲城



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch