10/02/14 12:16:38 6LkiO2vN0
★★★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・1 ★★★★★
早稲田大学人間科学部で英語(配点50点)を受け、素点で「20点」を取った
受験生が早大当局の成績開示で標準化後の数値を「21.244」と評価された。
因みに、英語の受験者平均点は、「24.861点」だった
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げた数式(A方式とB方式の2つを挙げた)だとした場合、
標準化後の数値は何点になるか?
英語の配点 ・・・50点
受験者の素点 ・・・20点
英語の受験者平均点・・・24.861
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもの
である事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。
解答を出すまでの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあります。
>>108-111
197:大学への名無しさん
10/02/14 12:17:29 6LkiO2vN0
★★★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・2 ★★★★★
早稲田大学人間科学部で国語(配点50点)を受け、素点で「32点」を取った
受験生が早大当局の成績開示で標準化後の数値を「21.118」と評価された。
因みに、国語の受験者平均点は、「35.961点」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げた数式(A方式とB方式の2つを挙げた)だとした場合、
標準化後の数値は何点になるか?
国語の配点 ・・・50点
受験者の素点 ・・・32点
国語の受験者平均点・・・35.961点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもの
である事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。
解答を出すまでの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあります。
>>108-111
198:大学への名無しさん
10/02/14 12:18:22 6LkiO2vN0
★★★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・3 ★★★★★
早稲田大学人間科学部で日本史(配点50点)を受け、素点で「36点」を取った
受験生が早大当局の成績開示で標準化後の数値を「32.676」と評価された。
因みに、日本史の受験者平均点は、「27.34点 」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げた数式(A方式とB方式の2つを挙げた)だとした場合、
標準化後の数値は何点になるか?
日本史の配点 ・・・50点
受験者の素点 ・・・36点
日本史の受験者平均点・・・27.34点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」に関し、早大当局が受験者に伝えたものと同じ
ものである事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。
解答を出すまでの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあります。
>>108-111
199:大学への名無しさん
10/02/14 17:47:29 K2QmiTaJ0
デタラメばかりだなw