10/02/06 04:18:09 0Qgwi3WS0
これも 『波動砲レス』 で行ってみよかい。
『波動砲用意! 目標「教育オンチ」のクソ早大教職員!! 方位修正 左5°、上下角 ±20!
早大当局、波動砲の軸線に乗りました!! エネルギー充填120%!! 発射5秒前 4、3、2、1 発射~!!』
『今の早稲田に来たら、常に“留年”の恐怖に怯えながら学生時代を過ごさねばならなくなる!!』
早稲田名物とも呼ぶべき悪制には、「“選外”続出で、取りたい科目も満足に取れない」 とか 「一度も授業を聞くことなく
前期開講前に全科目登録を強要させられる」 とか「ゼミ・演習が6、7限に固定(文構)」 以外にも
『恐怖の履修制限とも言うべき 「半期20単位(1年で、たったの40単位!!)の掟」 がある。しかも、これは
年間最高“申請単位数”であって 〃 “修得単位数”ではないため、実際に取れる単位数は更に少ない
と見るのが妥当だ。』 では、詳しく検証してみよう。
早稲田で卒業に必要となる単位数は、学部・学科・専修によってマチマチとは言え、少ないところで概ね124単位ぐらい
であろうか。最短修業年限の4年で卒業するつもりなら、単純計算で年平均31単位。卒業要件に算入可能な単位数が
超低空飛行の“年40”に制限されているとなると、通年(4単位)を落とすならギリギリ2科目、それ以上は即
「留年」の危機に結び付く。それでなくとも、ただでさえ取りたい科目すら、ままならないのが今の早稲田であろう!
もし、クジ運悪くトンデモナイ「どハマリ科目」に当たったりしたら、2科目なんぞ一瞬だ! アッと思った時には
もう「留年」が決まってる!! 「実家の親に何て言おう・・」なんてな事態に陥っているのである!!