09/12/17 18:44:34 Mxziu2Dd0
いやあくまでカンだけど、多分流れとしては
①純粋な人物評価で面接を行う。
②面接不合格候補者は他の面接官で再面接。(公平性&責任分散のため)
③結果がまとまったら、センター+個別学力順に上位100人位(面接不合格を除く)を
表にして入試委員で会議。
④上位20人位は問答無用で合格。(面接点での調整白を超えているため)
⑤残りの40人強は委員の教授が残りの80人の中から「総合評価で」好きに選ぶ。
このときに地元、現役の優遇が生じるw
⑥選定結果に合致するように、総務課長辺りがシコシコと面接点を再調整。
面接点を加えた総合評価順で上から60名強を選んだらこうなりましたという資料を作成。
⑦委員会、学長決済の後に合格発表。
だろうから、上位に入っていないと落ちても文句は言えない。
ただ、開示の絡みもあるから、面接不合格者や(表向き存在しない)面接点は相応に少ないはず。
とにかくセンター頑張ろう!