法政大学市ヶ谷スレ55【法文営国文人環CDデ工GIS】at KOURI
法政大学市ヶ谷スレ55【法文営国文人環CDデ工GIS】 - 暇つぶし2ch186:大学への名無しさん
09/12/22 03:28:58 NjMMFHQA0
>>167
少なくとも、学食が終日混雑っていうのは嘘つき。
当然ピーク時間中は不可だけどな。
4月を除けば、1食とかガラガラじゃん。
というよりは他の教室とかで食ってる奴がいるおかげで空いてるんだけどね。

受験生に飯買う場所・食う場所のご案内
学内(全学食(7箇所)、売店、セブン[酒・たばこ・ATM])
BT2階の軽食とBT25階のアレも入るから実質は5カ所
BT近くローソン[酒・たばこ・ATM](今年開店)
BT近くほっともっと
飯田橋駅周辺・市ヶ谷方面靖国通り周辺

>>172
おおむねその通り。
食事禁止?は知らない。外濠校舎にあったような気もするが。

187:大学への名無しさん
09/12/22 06:00:33 NavlXlyd0
他大の工作員が増えてきたってこたぁ
やっぱり入試が近いんだなー。

季節を感じるよ。

188:大学への名無しさん
09/12/22 07:17:32 Io0++CSMO
>>181
両方とも六割だったからそんなかわらなくない?

189:大学への名無しさん
09/12/22 07:31:49 oNSjHIRjP
【19:64】★091219 kouri 「法政のキャリアデザインがお勧め」マルチ報告
beチェック

1 名前:名無しの報告 2009/12/19(土) 12:39:54 ID:HVkPWVc20
大学受験板の複数スレにおいて、無差別に
「キャリアデザイン学部は最先端の素晴らしい学部です」や
「法政のキャリアデザインがお勧め」の語句を含むコピペを
マルチポストする荒らしを報告するスレです。

スレリンク(sec2chd板)

190:大学への名無しさん
09/12/22 10:20:27 9FFo9t2iO
やっぱりキャリアって良くも悪くも注目浴びてるんだな
倍率も妙に高いし
まあ合格点とりゃ倍率がいくらでも受かるわけだから、そんなの気にしちゃいないが

191:大学への名無しさん
09/12/22 12:05:50 2RFmicW0O
>>167
若干偏ってるがあながち間違いではない

192:大学への名無しさん
09/12/22 12:15:30 4pqIW/wXO
>>167
そこまでして入りたいの?
勉強しろよ

193:大学への名無しさん
09/12/22 12:27:19 bFI8EXBgO
国文

194:大学への名無しさん
09/12/22 13:04:26 A7l2DL9c0
>>186
確かに学食は終日混雑してないな。
夕方に近づくにつれ空いてくる。
日中はメシ以外に休憩スペースとして使う連中もいるせいで混雑してて殺伐としてる。

>4月を除けば、1食とかガラガラじゃん。
これは違うな。
市ヶ谷キャンパスの実情に嫌気が差して後期から来なくなった学生が多いため空いてる様に感じるだけだろ。
実際に4月というより前期は人口過密で地獄だよ。
学生の全てが狭い敷地で自分の居場所を求めるから。

全学食7箇所って?
純粋な意味での学食は1食、2食、フォレスト、富士見食だけだろ?
昼のみの教職員食堂は勝手に学生も利用してるだけだし、BT25階の食堂はOBや教職員の食堂で昼のみ営業。
田町の食堂はデザ工が対象なのでわざわざ市ヶ谷から行く連中はいないだろ。
食事禁止の張り紙は外濠校舎の便所にあるね。確かに。

>>187 192
まぁ、解釈はご自由にどうぞ。
悲しいかな現実だから。
つうか、>>172の言うにように学部数、学生数、敷地面積は各大学ともHP上で公表してるから
大学受験レベルでなくとも算数ができる程度の知識レベルで各大学を比較すれば分かる事だろ。

>>190
CDはバカな付属生の行き場所の一つとなってるから一般受験の入学枠が少ないんだよ。
だから必然的に倍率が高くなり、人気があるように思われるだけ。

195:大学への名無しさん
09/12/22 16:54:35 bmS6gAinO
なんかボッチのバカがわいてるなw
4月以降すいてんのは単純に登録し終わってサボるやつが増えるからだよw
それに飯なんてセブンあたりでかって教室でくう層だっているしw
それにゼミやクラスがあるからボッチにならないだろwww
単にお前がコミュ不足なだけだろwww

196:大学への名無しさん
09/12/22 17:13:11 +UPAqBRf0
誰かと常に一緒にいないとご飯を食べられないという状況が異常なの。

197:大学への名無しさん
09/12/22 19:58:02 NjMMFHQA0
>>194
BT2階レインボーテラス
席は少ないが、昼飯になるメニューはある。
学食というより、ヘリオスで食う用途だな。立ち飯してる人もいるけどw

BT25階 スタッフクラブ
今年度より、一般学生だけでも食えるみたい。学生だけで食えたし。
飯は高いが、個人的にはそこそこおいしかったり。
だけどメニューが出てくるの遅い!
超穴場、何故かというと学生が知らないからだ!
実質教職員食堂となっている。

純粋な意味での学食は仰る通り。
と思ったが実質教職員食堂も生協のHPにでてるぐらいだから、それも学食に入れてもいいだろう。

198:大学への名無しさん
09/12/22 21:35:35 Io0++CSMO
法政現代文の対策にセンター現代文やっといて損はないかな?

199:大学への名無しさん
09/12/22 23:37:59 NjMMFHQA0
まぁ損にはならんのでは。

200:大学への名無しさん
09/12/23 02:26:35 GjbFBP+SO
>>198
センターレベルの現代文を正しく読解出来ればいい線いくよ。
センター現代文は問題は易しいが本文は読みごたえある。
問題だけ解いて満足しないようにね。

201:大学への名無しさん
09/12/23 03:11:17 Kitoyc4H0
はっきり言って法政の現代文の問題は悪問が多い。
悪問を解き慣れておくことが必要。

202:167
09/12/23 11:49:53 erudQ00zO
そうか。市ヶ谷の学部を受験しようとしている皆の心には、俺の良心からの助言は届かぬか…。
ちなみに俺は他大の工作員でもなければ鬱病で精神科に通ってたりもしてないし、自演もしてない。
現在大学4年のとある現役法大生さ。ま、強いて他の法大生と違うところを挙げるとすれば、
1年の時からサークル入ってて、昔の自由だった頃の法政とか今の法政の実態とかを
色んな先輩から聞き及んでいて、人より少なからずそういった事情に詳しいくらいだよ。
(最もそんなことを知ったところで怒りに任せて声を挙げたところで、速攻大学から活動家認定されるだけだがなw)
実際、先のレスで挙げた例のいくつかには、改めて見返してみて誇張が含まれてるのがわかった。
その辺は他の奴のレスを参照してくれ。

まあ市ヶ谷を自分の新天地だと考えて受験する皆には、これ以上はとやかく言わないよ。
ただ「自分を信じろ!(ryじゃないがw…冗談抜きで自分を信じられる奴がここには来てほしい。
確かに自分を信じられなかったら、この大学では到底やっていけない気がする。
この大学は学生を考えなくさせる、学生から生きる気力をなくさせる、そういう魔力のようなものを持っている。
最も俺はそのメカニズムを知っているが、いちいち説明したところで馬耳東風だろうから、
とりあえずそういう大学なんだという認識だけ持って受験に臨めばいいよ。
何にせよ百聞は一見に如かず。というわけで皆市ヶ谷の学部に見事合格し、晴れて監獄キャンパスライフを楽しもう!!

203:大学への名無しさん
09/12/23 11:54:41 7cICGMW40
3行で

204:大学への名無しさん
09/12/23 12:50:59 cdiVlp5SO
法大生だが受験に関する質問のみをどうぞ

205:大学への名無しさん
09/12/23 13:57:25 +RuM9/mXO
>>202
法政版稲丸

206:大学への名無しさん
09/12/23 19:17:00 LBgOm9KE0
1年だけどはっきり言って監獄とか無いよw
確かに入学時や学祭中は狭かったけど
段々来る人が減ってくるから安心しなさい

207:大学への名無しさん
09/12/23 19:18:25 M3Y59Qc6O
>>202
文化連盟・全学連中核派乙です!

208:大学への名無しさん
09/12/23 19:47:01 dkmYEYgb0
個性あふれる東京の6大学
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
130を超える関東地区の大学の中から、慶応義塾大学、国際基督教大学(ICU)、東京理科大学、
法政大学、明治大学、立教大学の6大学の情報と、九州出身の現役学生のキャンパスライフなどを紹介する。


209:大学への名無しさん
09/12/23 22:08:11 VUzDmUG00
>>202
4年の懐古爺さんはさっさと卒業して下さい。
留年はしないでねw

210:大学への名無しさん
09/12/23 22:25:45 Kitoyc4H0
法大生はアホだから、セックスは今夜する。
間違いない!

211:大学への名無しさん
09/12/23 22:47:30 gF045O/G0
監獄ではないが、キャンパスが狭い。
というかCDと人間環境は多摩にお引き取り願いたい。

212:大学への名無しさん
09/12/24 00:16:13 EZw12A8eO
CDあってこその法政
人環あってこその法政
経営はギャル男多いので多摩で騒いでください

213:大学への名無しさん
09/12/24 12:15:09 wzEaIhLx0
>>202
>現在大学4年のとある現役法大生さ。ま、強いて他の法大生と違うところを挙げるとすれば、
>1年の時からサークル入ってて、昔の自由だった頃の法政とか今の法政の実態とかを
>色んな先輩から聞き及んでいて、人より少なからずそういった事情に詳しいくらいだよ。

つうか、お前の知ってるレベルの内容ならサークルやってる奴なら誰でも知ってる。
教えてもらってないサークルなら伝承が正常に行われていない糞サークルと同じ。
それに教えてもらった事より自分で調べた、知った内容とかないのか?
ただのバカじゃねえか。

>(声を挙げたところで、速攻大学から活動家認定されるだけだがなw
そう。まさにコレ。
誰しもが疑問に思う点であっても、他の大学と比較してもおかしくない?ってやった日には活動家認定。
公安警察に通報され除籍。
だから誰も声を上げようとしない。
やってらんないから大学に関心、興味を持たないようになりますよと。

214:大学への名無しさん
09/12/24 19:35:09 mnqb5WWd0
経営のギャル男の多さは異常だよね
来る学部間違ってしまったよ

215:大学への名無しさん
09/12/24 21:15:08 HOYaHunW0
2009.12.21
日経テストで法学部荒谷ゼミの吉田さんが個人戦で1位に輝きました

日本経済新聞社主催の「日経テスト」の「第3回大学ゼミ対抗戦」(69チーム、457人参加)の個人戦で
法学部、荒谷裕子教授ゼミ所属の吉田貴弘さん(法律学科4年)が見事1位に輝きました。
また、個人戦では経営学部の甚内俊人さん(経営学科3年)も2位入賞しています。
なお荒谷ゼミは団体戦でも3位に入賞しました。

216:大学への名無しさん
09/12/24 21:18:18 HOYaHunW0
学生の囲碁日本一を決める第8回全日本学生囲碁王座戦

山本拓徳さん(慶応)が初優勝
準優勝は谷口洋平さん(早稲田)、3位は神谷佑樹さん(法政)。

217:大学への名無しさん
09/12/24 22:56:35 2brAGyA90
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (東大京大慶應大に次いで日本で四番目)
私大で二番目に設置された経営学部 (神戸大明治大に次いで日本で三番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学

218:大学への名無しさん
09/12/24 23:17:24 2brAGyA90
高校生大学イメージランキング
日経進学Navi(日本経済新聞 2009/11/30)

〈全国〉
1.明治大学
2.早稲田大学
3.法政大学
〈東日本エリア〉
1.明治大学
2.法政大学
3.立教大学

219:大学への名無しさん
09/12/25 19:49:34 6+dT36Gb0
上遠野浩平と奈須きのこを輩出した法政はネ申だ☆

220:大学への名無しさん
09/12/25 20:04:15 Qq73+fCS0
イメージランキングになぜ青学がないのか
おかしいと思わないか?

221:大学への名無しさん
09/12/25 20:23:10 6+dT36Gb0
イメージランキングじゃなくて218は人気ランキングだろ。
日経に電話して聞いてみたらw

222:大学への名無しさん
09/12/25 22:09:56 DgH6Prbu0
>>220
高校生大学イメージ調査ランキング 日経進学Navi
URLリンク(daigaku.shingakunavi.jp)

現役高校生対象のアンケート調査結果(日本経済新聞掲載)で本学が志望大学の全国第3位にランキングされました
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
2009年10月に現役高校生を対象に、「日経進学Navi」が実施したアンケート調査結果が11月30日付の日本経済新聞朝刊に掲載され、
本学は志望大学ランキングの全国第3位に入りました。

223:大学への名無しさん
09/12/26 02:22:33 hX9JuQsa0
明日の日本経済新聞に経営学部50周年を特集した記事が掲載予定!

経営学部志願者はぜひ一読を。
ポーターの講演会とかの記事だと思うけど

224:大学への名無しさん
09/12/26 02:34:20 hX9JuQsa0
>>223
間違えた、12月26日の朝刊ね。日付的には今日です

225:大学への名無しさん
09/12/26 02:53:57 fl8649hw0
日経?
法大志望する癖に赤旗とってないの?

226:大学への名無しさん
09/12/26 02:55:21 ncZ0VlL50
>>219
ネ申すぎる さすが法政だな

227:大学への名無しさん
09/12/26 02:56:41 ncZ0VlL50
>>222
サスガ法政凄すぎる しかも東日本では2位か!!

228:大学への名無しさん
09/12/26 10:22:17 MqYF9pAdO
ポーターって誰かと思って検索したら経営学の神様みたいな人なんだな。
一体どんな話をしたんだろうか…。

229:大学への名無しさん
09/12/26 13:30:29 zm6xw0PeO
>>228
経営学を学ぶ者なら誰しもが話を聞きたいと願うほどの人物だぜ

230:大学への名無しさん
09/12/27 20:47:47 yGmhEondO
09経営の世界史6割しか取れなかった…
合格者平均ってどれくらい?

231:大学への名無しさん
09/12/28 14:20:35 AQ6pdZ9U0
ここの英語難しすぎ
国語と世界史は8割安定なのに英語だけ半分も取れないとか……

232:大学への名無しさん
09/12/29 18:23:31 fsudmQ+L0
ガキはきえろよ


233:大学への名無しさん
10/01/06 23:03:12 9Iwfn/kq0
浮上

234:大学への名無しさん
10/01/07 03:48:22 hkwmnMkY0
もう今日から授業開始なんだろ?はあ、行きたくない。と言うかどの授業があるのかいまいちわからない。

235:大学への名無しさん
10/01/08 22:40:07 g5G5NNRVO
人間環境、古文も出るのか…国語は7割行かないかも…英語政経で頑張るしかないな

236:大学への名無しさん
10/01/09 00:32:16 5pROLF8w0
ポスト学生運動史 法大黒ヘル編…1985~1994
中川 文人, 外山 恒一 聞き手,
[2010年01月 刊行]
URLリンク(www.sairyusha.co.jp)
当事者の証言!!
団塊世代の学生運動史については、いままで数多の書物で語られてきたが、その後の運動、特に共産主義崩壊前後の学生運動についてはほとんど語られてこなかった…。
バブルに浮かれた時代の裏側で本当にあった革命と戦争の話。
学生運動のメッカ、法政大学の「黒ヘルのリーダー」として80年代から90年代にかけて運動を牽引した著者の回想記。これまで誰も語らなかったセクト対ノンセクトの内ゲバの実態、「共産主義崩壊」前後の運動状況がはじめて明らかになる。

237:大学への名無しさん
10/01/10 22:13:39 rmf1iS6f0
>>236
これ入試に出題されるの?

238:大学への名無しさん
10/01/11 02:12:47 Kvc5HfuR0
cd2009解いたんだが英語時間は余裕だが文章むずいな
逆に日本史苦手だから意気込んでいったら簡単すぎて拍子抜けした
結局全体で7割ぐらいだったんだが受かるかな?
ああマーチのどっかに受かりたいよー

239:大学への名無しさん
10/01/11 20:14:41 hWHPdfO10
国際文化ってどうですか?
法政の中でも入るの難しいとか易しいとかありますか?
どうしても法政に入りたいのですがどこの学部が入りやすいですかね?

240:大学への名無しさん
10/01/11 20:25:58 cW/rs+i/0
国文は法と並ぶ看板学部
入りやすいのは経済

241:大学への名無しさん
10/01/11 21:00:35 vaYeIvVH0
市ヶ谷に住んでるんだが、法政の学生の素行が悪くて迷惑してる。あのような低学歴DQN校は廃校にすべき。
スレリンク(campus板)

242:大学への名無しさん
10/01/12 01:09:28 jIhkPeBN0
法学部も国際文化も難しいってことですか?
経済は数学できないのでムリなんです。
英文科ってどうですか?

243:大学への名無しさん
10/01/12 03:48:47 ktLjj14s0
2010.01.11 (Mon)
キャンパスに希望は描けるのか? 飲酒規制問題、最終局面に突入!
大学でお酒飲もう委員会・情報収集部情報収集課曰く
「飲酒規制決定は1月12日」

何度カレンダーを見直してみても明日である。


残された時間が僕らにはあるから
大切にしなきゃ と小さくわらった
(Mr.Children sign )


僕らには残された時間がない。



僕たちが明日、行うことは執行部の個人名で要望書と質問書をそれぞれ大学側に提出するだけである。
この二通のA4の紙がどの程度の力を持つかはわからないが、決定前にやれるだけのことはやっておこうと思う。

引き続きご支援いただければ嬉しいです。
それでは飲酒規制決定濃厚会議の報告はまた明日。

↑大学でお酒を飲もう委員会 blog

244:大学への名無しさん
10/01/13 01:26:25 XO1mKgMi0
>>239
どうしても法政ってなら仕方ないが、それでも市ヶ谷だけは止めとけ。
思い描いてるキャンパスライフ、他の大学の様な大学生活はないから。
楽しいのは入って最初の4月だけで後は最悪だよ。


245:大学への名無しさん
10/01/13 01:42:36 Nz84gMsh0
>>244
またお前かよw
いつまでネガキャンすれば気が済むんだよw

246:大学への名無しさん
10/01/13 08:16:18 CY9f2v3k0
この手の人間は何年も張り付いてるよ
レスするだけ無駄

247:大学への名無しさん
10/01/13 22:42:47 Dl9NrDX6O
人間環境、今年から3教科になるけど何割くらい取れれば受かるかな

248:大学への名無しさん
10/01/14 01:04:33 oMJU2PnR0
市ヶ谷しか通えないんです
キャリアデザインって倍率高いから入りにくいですか?

249:大学への名無しさん
10/01/14 20:40:19 CyhujCjx0
行ける所より、行きたいところへ、行け。

250:大学への名無しさん
10/01/15 02:59:38 GBKDW+pnO
>>249
いいこと言いますね

251:大学への名無しさん
10/01/15 12:53:34 Mycr3Fh40
法政に行きたいんです

252:大学への名無しさん
10/01/15 18:18:40 1SHZxXMd0
どうぞ
とめてません

253:大学への名無しさん
10/01/16 23:00:47 QR2nv5V/0
学部文系ならどこでもいいから入りたい

254:大学への名無しさん
10/01/17 01:04:28 ezAuiv3x0
受かりさえすればお好きにどうぞ。

255:大学への名無しさん
10/01/17 01:05:43 dbdRVRf40
受かりさえしなそうなら?

256:大学への名無しさん
10/01/17 02:19:51 xJc2FbxM0
>>255
中央と学習院と成城も受けろ

257:大学への名無しさん
10/01/17 20:24:04 xpmTkFV+O
人間環境、古文も出題範囲になるのかよwww
出ないとばかり思って無勉だぞwwwどーすりゃいいんだよwww単語すらやってねぇwwww

去年まで出てなかったのになんなんだよwww

258:大学への名無しさん
10/01/17 22:56:06 ogveCTia0
来年も頑張れよ

259:大学への名無しさん
10/01/17 23:35:37 J4oI3vKt0
就職力、年収力ともに明治圏外。

■読売ウィークリー2008.2.17 『大学別企業就職力ランキング』上位20校■
URLリンク(park7.wakwak.com)

①一橋大学 9750ポイント ⑧早稲田大 6080ポイント ⑮九州大学 4863ポイント
②慶應義塾 8464ポイント ⑨大阪大学 6049ポイント ⑯大阪市立 4820ポイント
③東京大学 6975ポイント ⑩立教大学 5742ポイント ⑰横浜国立 4565ポイント
④上智大学 6765ポイント ⑪ICU     5233ポイント ⑱東北大学 4533ポイント
⑤京都大学 6688ポイント ⑫青山学院 5016ポイント ⑲東京外大 4468ポイント
⑥東京工業 6436ポイント ⑬関西学院 4890ポイント ⑳神戸大学 4389ポイント
⑦名古屋大 6136ポイント ⑭同志社大 4880ポイント 次北海道大 4361ポイント

■卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】■

順位 大学名 年収偏差値
①一橋大学 62.0   ⑪神戸大学 59.3   ⑳首都大学 58.5 
②東京大学 61.4   ⑫東北大学 59.2   22千葉大学 58.3
③国際基督 60.8   ⑬大阪大学 59.1   23立教大学 58.2
④慶應義塾 60.7   ⑭北海道大 59.0   23大阪府立 58.2 
⑤東京外大 60.5   ⑮電気通信 58.9   25青山学院 58.1
⑥京都大学 60.3   ⑯九州大学 58.8   26横浜市立 58.1
⑦東京工大 60.0   ⑰横浜国大 58.6   27筑波大学 57.9
⑧早稲田大 59.9   ⑰東京理科 58.6   28東京農工 57.6
⑧上智大学 59.9   ⑰小樽商科 58.6   29中央大学 57.3
⑩名古屋大 59.4   ⑳熊本大学 58.5   30成蹊大学 56.8

ランクインしている大学:旧帝・他上位国立・早慶上智・立教青学中央・同志社関学
      していない大学:法政明治・立命関大など

260:大学への名無しさん
10/01/19 16:13:20 G3n3oifr0
堀井雄二も六大学が好きなんやあああ
URLリンク(mainichi.jp)
早稲田大のほか、明治大、法政大の3校を受けて、全部合格しました。


261:大学への名無しさん
10/01/19 16:14:15 G3n3oifr0
☆法政の学部紹介☆

法…私学最古、最高裁判事も2人輩出
文…不明だが相当古い。能楽研究優秀
経済…私学2番目、慶応に次いで創設市ヶ谷移転はまだか、、
経営…私学2番目、公認会計士を結構生み出す学部
社会…私学最古、自主マス稲増超有名
理工&生命科学…理学部からの改組、パイロット育成、植物病院等。
法政の伝統学部は以上かな

人間環境…環境学では早稲田に次ぐ有力学府
キャリアデザイン…キャリデザを扱う日本唯一の学部。海外ではキャリデザ教育は注目の的
GIS…早稲田の国際教養に次ぐ英語特化学部、偏差値は早稲田国際と変わらない。
国際文化…何かと人気の高い幅広い学部、GISとともに法政の国際色向上に寄与
デザイン工学…分離校舎により存在感薄し、学生からの人気は高いけど
情報科学…注目の情報学だがレベルが低い、今後の展開は、、?
スポーツ健康…トップアスリート枠を設け法政の体育会をさらに強化強化強化
現代福祉…六大学で福祉といえば文句なし法政です。


262:大学への名無しさん
10/01/19 20:05:26 grNRedyA0
センター後期やたらボーダー低くない?

余裕で受かりそうなんだけど

263:大学への名無しさん
10/01/19 21:04:51 g6u26ylU0
受かってから思う存分どうぞ。

264:大学への名無しさん
10/01/20 01:16:13 Lk+xirtc0
人間環境と経営どっちが入りやすい?

265:大学への名無しさん
10/01/20 10:15:46 CS+kvjt00
国際文化って難しいですか?

センター何割とってないと
撃沈レベルなのでしょうか

266:大学への名無しさん
10/01/20 10:54:56 Yj60zl8Y0
携帯ですら見れるのに
代ゼミのサイトすら見ないのか

267:大学への名無しさん
10/01/20 23:16:06 MeXhmF1w0
picasa観たけど、法政っていいな。ゼミ合宿とかで酒飲んで女も裸で恥ずかしがらずに男女交流できるんだから。
スレリンク(campus板)

268:大学への名無しさん
10/01/21 13:07:06 pVi8puO50
英語全然とれない。どうしよう。経営難しくないすか?みんなはそんなことないのかなぁ

269:大学への名無しさん
10/01/21 13:20:55 Pp7iCssIO
>>268
英語が1番難しいです(:_;)…それが不安で不安でたまらない…

270:大学への名無しさん
10/01/21 20:48:41 MG009nmQ0
>>268
英語よりも日本史論述でしょ・・・経営で一番難しいのは。
経営受験者は論述どう?

271:大学への名無しさん
10/01/22 02:30:08 SJGZBWIM0
論述対策してないオワタ/(^o^)\
英語さっぱりわからない日本史もわからない国語もできない
なんとか受かりたいよ~
対策って具体的になにすればいいの?

272:大学への名無しさん
10/01/22 07:24:10 QqT/VM9d0
【六大学】 MARCHの就職 【非六大学】
スレリンク(joke板)

273:大学への名無しさん
10/01/22 11:25:35 CWbhgbSk0
てか国語論述はともかく、日本死論述は大抵捨ててるだろ。


274:大学への名無しさん
10/01/22 13:22:05 PaT4Oid+0
東京大学は新型インフルエンザで一般入試を欠席した受験生に追試験を実施しない方針を22日発表した。
昨年11月末以降は患者数が減少傾向で、大学入試センター試験のインフル感染による追試験の受験許可人数も志願者全体の0.07%。
「受験機会は前期・後期日程で確保する。追試験は公平性確保の点で懸念がある」と判断したという。

 国立大学協会は昨秋、新型インフルで欠席した受験生の受験機会を最大限確保する方針を示したが、この中にある「通常の入試実施体制では
受験機会の確保が困難と認められる場合」との条件に該当しないと東大は判断した。

 他大学の追試験予定は、中央大2月27日▽立教大2月28日▽法政大3月2日▽明治大3月4日▽京都大3月4、5日▽大阪大3月3、18日。



275:大学への名無しさん
10/01/24 01:28:44 FDg5fHyj0
じゃ論述捨てる
でも資料問題もできない・・・
てか英語・・・

276:大学への名無しさん
10/01/24 01:29:48 xXG1NPHA0
高崎経済大学の悲惨な実態
URLリンク(wiki.m.livedoor.jp) ケータイ
URLリンク(wiki.livedoor.jp) パソコン

277:大学への名無しさん
10/01/24 11:43:07 BBdw28zh0
論述対策って過去問やることと、基礎を再度固めるくらいしかないよ。
何か特化した対策なんか無いと思う。

278:大学への名無しさん
10/01/24 13:00:30 jU222ra10
>>275
どこの大学でもそうだが論述は結構大きな配点(10点チョイぐらい)だぞ。
論述落とすやつは不合格と言っても過言でもないかもしれない。

279:大学への名無しさん
10/01/24 19:34:48 L9CE9e/J0
甲本ヒロトも法政だから法政受ける

280:大学への名無しさん
10/01/24 20:59:57 FDg5fHyj0
じゃ論述どーすればいい?

281:大学への名無しさん
10/01/24 21:32:16 jU222ra10
>>280
①今からじゃ多分間に合わんだろうが、乙会に「~論述対策のトレーニング」ってのがあるから、それをする
②経済みたいな論述のない学部に変える。

どっちかだな。

282:大学への名無しさん
10/01/25 16:36:57 eTwwX9yo0
2009年度 公認会計士試験合格者数

① 慶應大 258  35年連続トップ
② 早稲田 247
③ 中央大 159  学部在学中合格70名(経理研のみ)
④ 東京大  84
⑤ 明治大  72
⑥ 一橋大  56
⑥ 関学大  56
⑧ 神戸大  52
⑧ 同志社  52
⑩ 法政大  49
- 関西大  32  学部在学中合格4名
- 東北大  29  学部在学中合格9名(経済学部のみ)
- 専修大  12  学部在学中合格7名

ソース:三田会会報2010年1月第34号
慶應 公認会計士三田会URLリンク(www.cpa-mitakai.net)
中央 経理研究所URLリンク(www.chuo-u-keiriken.tv)
一橋 公認会計士如水会の年次総会の案内
関西 URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)
東北 URLリンク(www.econ.tohoku.ac.jp)
専修 URLリンク(www.senshu-u.ac.jp)

283:大学への名無しさん
10/01/25 17:40:48 dIqIAdHY0
法政行きたいっす。

284:大学への名無しさん
10/01/25 20:56:03 uT5SD9L70
誰も止めてないし邪魔もしてない

285:大学への名無しさん
10/01/25 22:46:05 167Pmukl0
>>281
経済はムリだぁ。願書も出しちゃったし。
アドバイスありがとございます
今年倍率上がるみたいですね・・・
あぁなんでだよぉぉぉぉ


286:大学への名無しさん
10/01/25 23:10:55 YI1dB7uj0
法政の問題ってクセが強くない?

個人的に明治より点が取れない・・・。

287:大学への名無しさん
10/01/26 00:28:38 iL42C2JUO
国語の論述って~を50~60字でまとめろって問題のことか
深く考えるとダメなんだよなぁ…古文も点取れないし

まぁ人環の合格最低点見る限り最悪国語5割でも、政経7割英語7割で受かるよね

288:大学への名無しさん
10/01/26 11:46:41 lhSYHALP0
>>287
多分その最低点は標準化後のやつだから素点でその最低点とっても落ちるよ。
基準は+20点ぐらいかと思われ。

289:大学への名無しさん
10/01/26 14:02:30 kSKhMYtq0
つか実際最低点で受かるなら苦労しない。

290:大学への名無しさん
10/01/26 15:21:10 iL42C2JUO
赤本の嘘つき!

291:大学への名無しさん
10/01/26 16:52:01 Pg/iu3Gl0
>>286
わかる
ちゃんとした内容読解が少なくて、単語とか文法が多いよね

そんなわけで俺赤本といててもなかなか点取れない
ネクステをもう1回やり直したほうがいいのかな?
アドバイスお願いします

292:大学への名無しさん
10/01/26 17:22:28 G190Ib8k0
アドバイス待つ前に行動したほうがいいと思う。

293:大学への名無しさん
10/01/26 19:17:19 NuxqMzB80
究極のアドバイス

とにかく勉強しまくれ

294:大学への名無しさん
10/01/26 19:59:55 7+8hroJs0
くれぐれもシールの貼り間違いがないように気をつけろよ!
去年友達が全部東京を貼らなきゃいけないのにどういう訳か3枚中1枚を札幌と
貼ってしまって気づいた時には時すでにお寿司
変更もしてもらえず札幌まで受けに行ったそうだww





いや俺の話だ

295:大学への名無しさん
10/01/26 20:58:23 kSKhMYtq0
ワロタ

296:大学への名無しさん
10/01/26 21:05:47 NuxqMzB80
>>294
ゆ、勇者様~w

297:大学への名無しさん
10/01/26 22:05:52 1mZvZL5b0
>>294
うはww
自分なら行かねw

298:大学への名無しさん
10/01/26 23:52:02 ZFG8ERjc0
ここの英語って高校入試みたいだよねw

299:大学への名無しさん
10/01/27 00:19:35 PH8gGrNhO
>>294
バカスww
っつか法政も変更してくれねーとかケチくせーなw

300:大学への名無しさん
10/01/27 01:24:19 9stzxZwn0
>>298
そうなんだ。そんなふうに思えるなんて羨ましい。
日本史も全然とれないしどうしよう。
あの,過去問に配点ってのってないですよね?みんな正解した問題の数で何割とれたか
だしてるんですか?

301:大学への名無しさん
10/01/27 02:46:36 d5h/QRDx0
URLリンク(www.hosei.ac.jp)

法政仕様に携帯をアレンジできるらしいので、良かったらぜひ。
ダウンロードするだけでも、と思って。

302:大学への名無しさん
10/01/27 03:04:26 Dq0U/r/e0
GISの学生コメントです。
URLリンク(www.hosei.ac.jp)

伝統学部の法や社学もいいが、法政にはGISがある。
GISは非常にアットホームな学部で、おすすめです。


303:大学への名無しさん
10/01/27 10:46:19 IgTblfP7O
ちょw

なんでセンター利用の後期あんなに簡単なんだwwww



304:大学への名無しさん
10/01/27 11:17:32 NjGnOR+p0
>>300
自分も出来ない…
もうオワタ

305:大学への名無しさん
10/01/27 11:50:41 tBXbi7Jt0
>>290
別に赤本は嘘をついていない。
確か標準化があると書いていたはず。

>>300
全体の問題数/正解数
ただ記述は10点換算してる。

306:大学への名無しさん
10/01/27 16:16:39 6bcyX3+ZO
ここA判なのにいまいち点がとれん


国語は悪問じゃないか?

307:大学への名無しさん
10/01/27 17:22:57 AGvY4oF7O
後期はその年によって難易度全然違うから出してみないとわからないのが怖いな
9割近く取れてないと
前期で30万払って押さえとかないと危険

308:大学への名無しさん
10/01/27 18:14:53 Dq0U/r/e0
法政は良問が多いで有名だぜ

309:大学への名無しさん
10/01/27 18:54:30 IgTblfP7O
>>307それ本当ですか?
去年法学部八割切ってたから余裕だと思ってました

310:大学への名無しさん
10/01/27 19:36:04 ZJ6b5o3s0
今年A方式で法学部法学科を受験するのですが、ここの得点調整はどうなってるのでしょうか?

3科目目は政経でいこうと思いましたが、どこの大学も政経は得点調整が厳しいので、
もしここもそうならば、同程度の学力の地理でいこうかなと思ってます。

どうでしょうか?

311:大学への名無しさん
10/01/27 19:41:16 oc6b/uqp0
その年によって違うだろ。
去年は世界史が難しかった。日本史地理その他はそこそこ。標準化を考えて230点は欲しい。
へ( ^q^)ノ

312:大学への名無しさん
10/01/27 20:09:33 fcV2ZwYyO
今年もアクセントが出ることを祈る

313:大学への名無しさん
10/01/27 21:49:17 qC8Xf1s7O
標準化やめてください><

314:大学への名無しさん
10/01/28 00:56:44 S/1sVMMNO
>>306
禿同
文章は難しくないのにね

315:大学への名無しさん
10/01/28 06:16:22 U2MHwpI5O
法学部の現一年いたら履修した内容教えてくれないか?

316:大学への名無しさん
10/01/28 06:23:11 I7yOAcqv0
憲法Ⅰ・Ⅱ 民法Ⅰ 民事法総論 刑法 概説刑事法 法学入門 法学
日本史 西洋史 情報処理演習 経済
選択外国語 英語 体育

317:大学への名無しさん
10/01/28 06:24:30 I7yOAcqv0
間違えた
刑法→概説刑事法
概説刑事法→刑法総論

318:大学への名無しさん
10/01/28 07:16:17 3+xr+Uzfi
>>314
そうか?
まぁ多少二択で迷うことはあっても、センターが出来ればいけると思うよ。
あとは記述次第だけどね。
と、現代文得意な自分が調子こいてみたw
p.s.古典は手つけてないからアウトだけどね…

319:大学への名無しさん
10/01/28 08:04:57 U2MHwpI5O
>>316本当に助かった、ありがと!
会う機会があったら一食くらいおごります(・ω・)/笑

320:現役法大1年生
10/01/28 09:57:32 bioQ55lOO
なんか質問あるかー?
ちなみに俺は経営だけどだいたい答えられるとおもう。ちなみに政経受験センターなら結構いるけど一般はやっぱ日本史が多いね。あとA判とか気にしないほうがいい。法政なんだかんだ入りにくいから。俺の場合俺が受けた教室で受かったの3/30とかだから

321:大学への名無しさん
10/01/28 10:10:13 I7yOAcqv0
>>319
履修科目聞かれることあんまないけどなんかあったの?

322:大学への名無しさん
10/01/28 10:16:32 42lidGcIO
国語悪問とかじゃなくて、単なる実力不足

323:大学への名無しさん
10/01/28 10:19:24 NFIrE8OuO
法学部の国際政治の
イギリスに行くやつってどんな感じなんですか?

324:大学への名無しさん
10/01/28 10:32:39 bioQ55lOO
>>322
正解


てかこの時期に2ちゃんくるやつ毎年落ちてる

325:大学への名無しさん
10/01/28 12:24:13 U2MHwpI5O
>>321
2年から編入でそちらに入ることになったんだが
ついていけないと悲惨だから準備したかったんだ。

326:大学への名無しさん
10/01/28 21:11:30 hrweYs8aO
受験で多摩キャンパスに行かないといけないんだが
駅からバスに乗るみたいなんだけどキャンパス行きのバスってすぐわかるかな?

327:大学への名無しさん
10/01/28 21:21:05 y034JfWZO
わかるよ
法政大学行きって書いてあるから

328:大学への名無しさん
10/01/28 22:04:28 bioQ55lOO
案内役の人いるし皆歩いてるよ。
てか実際歩いていったほうがいいよ
皆歩いてるから

329:大学への名無しさん
10/01/28 22:10:40 NNpVYFVKO
>>320
就活はどう考えてる?
国家資格は取得してるの?
自分宅建は取得済だけど

330:大学への名無しさん
10/01/28 22:20:55 5Aup7I+yO
歩いていくと相当時間かかるだろ
バスにしとけ

331:大学への名無しさん
10/01/28 23:17:23 hCr2TmCnO
相変わらずキャリアデザインは勢いが凄いな

332:大学への名無しさん
10/01/28 23:32:47 uBe8k+GgO
>>320

市場経営脂肪なんですけど国語で直前期にやっておいたほうがいいこととか教えてください<(_)>

333:大学への名無しさん
10/01/29 00:19:17 ln63r11iO
>>332
国語は現代文は今更伸びないから今までやってきたものを見直す程度
古文は今からでも単語集1、2周できるはず
第一が法政?
俺の場合第一早稲田だったから常に早稲田照準だったね。法政は通過点
だから今までやってきたことをやり抜いて突き進むのみ
頑張って

334:大学への名無しさん
10/01/29 03:01:29 vQELaz6d0
ああ法政行きてえええ

335:大学への名無しさん
10/01/29 10:18:15 E+NGrorGO
>>333
ここのスレにいるって事は早稲田は……

336:大学への名無しさん
10/01/29 10:24:26 vQELaz6d0
法政しか見えない

337:大学への名無しさん
10/01/29 12:57:08 jd4uJKksO
>>333
アドバイスありがとうございます。
あと自分浪人なんすけど浪人って浮きますかね?

338:大学への名無しさん
10/01/29 13:13:26 DPc6a+BV0
多摩はバスで行けばいいんですか?
小金井って・・?

339:大学への名無しさん
10/01/29 17:55:07 OdxTxaz30
>>331
今年も倍率10倍は軽く超えそうだね。
特にTは20倍超えるんじゃないかな?

340:大学への名無しさん
10/01/29 18:31:47 ln63r11iO
ごめん、ごめん。
多摩はバスだ!笑
小金井が歩きだ!

浪人まったくうかないむしろ浪人のほうが多いんじゃね?ってかんじるよ
内部のやつが生意気でみてるだけでうざったいけどね。笑
早くおいでよ法政に
ちなみに早稲田おちたよー。まぁそれぐらいの意気込みがないとMARCHは受からないってことだよ

341:大学への名無しさん
10/01/29 21:46:12 3UCrjw2pO
>>339
T方式は20倍に突入ね
もはや現代版の科挙だな

342:大学への名無しさん
10/01/29 23:07:26 vQELaz6d0
>>341
法政は人気高いからね。
でも不人気な大学受験するよりはやりがいがあるだろうよ。
みんなで法政に合格しましょう。

343:大学への名無しさん
10/01/29 23:53:42 rkBLQuDSO
まじかよ…キャリアAとTどっちも受けるってのに…

誰か俺に力をくれえええええええ

344:大学への名無しさん
10/01/30 00:00:57 BJhAFlWBO
誰かセンターリサーチで法政の経営書いた人いないですか?

345:大学への名無しさん
10/01/30 00:28:08 yfaaMw2+O
>>341
科挙w

締め切り3日だけどまだまだ増えるかな

346:大学への名無しさん
10/01/30 01:40:37 on81v7omO
三日もあればまだまだ増えるだろうな


てか制服で行くと浮くかな?


347:大学への名無しさん
10/01/30 01:46:25 jSuTuVCj0
CDの倍率が高いけど問題は法政の中じゃ易しいからなぁ。
実力あれば倍率関係なしにふつうに受かるしまぐれで受かった人とかいっぱいいそう。

348:大学への名無しさん
10/01/30 02:03:25 yfaaMw2+O
>>347
予備校の先生が法政は逆転勝ちして入る人たくさんてゆってた
まさにそれ


倍率って高いとそのぶん下からがたくさんいるってゆうけど実際どうなの?
そんなことはないよなー

349:大学への名無しさん
10/01/30 03:42:57 Cvf7/84NO
法学部と同じ問題なのになんで法政の中で簡単なんだ。

だったらどこがむずいんだ。

350:大学への名無しさん
10/01/30 08:03:01 IqLXijwUO
>>344
書いたよ

351:大学への名無しさん
10/01/30 08:21:13 coYhbi/0O
>>347
www

352:大学への名無しさん
10/01/30 10:07:27 K0jU5LmHO
>>347
どっちだよw

353:大学への名無しさん
10/01/30 10:59:07 J6+YeIo8O
制服と私服半々ぐらい
実際みんなそれどころじゃないから気にしてないよ!笑
朝の気分でいいとおもう
ちなみに俺はすべて私服だったけどね

354:大学への名無しさん
10/01/30 11:10:07 895fqrQEO
経営志望なんだけどT日程で数学受ける人いない?

結構簡単っぽいから標準化が怖いお

355:大学への名無しさん
10/01/30 11:32:45 J6+YeIo8O
>>354
T日程ではいってるやつ俺がみるかぎり数学選択ばっかだよ
英語もそんな難しくないから両方しっかりとれば標準化なんか関係なく受かるよ

356:大学への名無しさん
10/01/30 11:51:38 on81v7omO
T日程の英語きついんだが
泣きたい

357:大学への名無しさん
10/01/30 12:05:38 895fqrQEO
>>355
やる気でたありがとう

358:大学への名無しさん
10/01/30 12:34:28 J6+YeIo8O
>>357
頑張れ

359:大学への名無しさん
10/01/30 12:54:37 yfaaMw2+O
経営07から三年間といたら09だけ英語と国語時間たりなかっただけどもうちょっとやったほうがいいかな

最近に近づくにつれできないと不安になる…

360:大学への名無しさん
10/01/30 12:56:50 4wrrQZ9FO
>>356
Tは英語簡単だから8割は余裕だろ。
問題は標準化されるやつだな…

361:大学への名無しさん
10/01/30 14:31:05 on81v7omO
>>360
まじか
諦める事にする

362:大学への名無しさん
10/01/30 16:22:18 Ukl0a7SSO
英語をどうにかしたい
アドバイス下さい

363:大学への名無しさん
10/01/30 16:39:02 t6ZN1wy5O
センターの後期、83.5%くらいなんだけど可能性あるかな
文学部あたり

364:大学への名無しさん
10/01/30 16:53:21 JN2fNCt1O
世界史ヤバい…

2007(法)みたいな感じにして欲しい…

365:大学への名無しさん
10/01/30 17:00:19 on81v7omO
>>363
後期なら大丈夫だろ

366:大学への名無しさん
10/01/30 17:09:33 jGQYtgkMO
センター後期って高いんでしょ?
79%で入れるとこないかな?

367:大学への名無しさん
10/01/30 17:17:43 t6ZN1wy5O
ありがとう
法政出願しなかったんだけど、センターが予想以上に出来て・・・

もし一般しくじったらセンター後期出してみようかな

368:大学への名無しさん
10/01/30 17:56:03 on81v7omO
>>366
地理学科ならいけんじゃね?

369:大学への名無しさん
10/01/30 17:59:15 Sn3PREgxO
>>366後期日程は低いぞさらに去年は低かったよ
合格最低点が法学部でも76%くらいだった

だけど教科数増えたりしてるよ

370:大学への名無しさん
10/01/30 19:04:36 GoKnO7rFO
法政のセンター後期は4教科5科目、5教科6科目と学部によって違うから注意だぞ!

371:大学への名無しさん
10/01/30 19:17:34 K0jU5LmHO
経営なんだが
世界史難化しすぎ…
70が精一杯
英語も
75→70→60www

もうダメポ\(^^)/

372:大学への名無しさん
10/01/30 21:04:06 OxWvh1ME0
今年の経営学科Aの志願者数半端じゃないな。
昨年減っていた反動なんだろうけど…。
実質倍率も昨年の6.7倍から一昨年並みの8倍弱位になるのかなー。



373:大学への名無しさん
10/01/30 21:33:45 40aba0PF0
法政最高

374:大学への名無しさん
10/01/30 22:32:42 4wrrQZ9FO
>>372
まだ増えるぜ…

375:大学への名無しさん
10/01/30 22:36:33 jGQYtgkMO
市場経営って学部内では低い扱いなの?
国語いまいちだから経営戦略やめたんだけど

376:大学への名無しさん
10/01/30 22:51:30 4wrrQZ9FO
>>375
年によるだろ。
今年は経営戦略より市場経営のほうが最低点かなりあがるらしいよ。マーケティングが人気になってきたのと、去年最低点が経営戦略より下だった、あと市場経営はとる数少ないらしい。予備校の分析ではね。
オレも早稲田商のおさえで法政の市場経営と明治商受ける。友達も何人かマーケティングやりたいやつが受けるって言ってた。

377:大学への名無しさん
10/01/30 23:52:22 OpJn4+3jO
06年度経営オール6割w
死亡フラグ立ってるw

7割はいるよなぁ…はぁあ

378:大学への名無しさん
10/01/31 00:06:15 Ta/5LrYyO
>>376
まじ?
年毎に最低点変わるのはなんとなく知ってるけど、市場経営が上がるとは思わなかった…

379:大学への名無しさん
10/01/31 00:58:49 8PbtueD0O
去年経営戦略周りに聞いた結果国語みんな5割きってたってよ
古文満点現文0点もいるし

380:大学への名無しさん
10/01/31 01:29:51 mWkB/GfNO
>>379
まだ過去問見たことないからわからんないだけど

国語そんなにむずいの?

381:大学への名無しさん
10/01/31 02:05:19 +XYS8nLOO
>>380
Marchじゃ
明治>法政>青山>>立教

中央はやった事無いけどこんな感じ

382:大学への名無しさん
10/01/31 02:13:40 S7PPWUk9O
>>381
すげー俺と同じ感覚だなww
>>380
本当にむずいよ。記述の点数が高いみたいだから赤本で点とれてると思ってても実際は(ry
選択も標準化されるから赤本の最低点なんかあてにならない。

383:大学への名無しさん
10/01/31 02:18:43 NTAWQK+k0
法大2年の俺が来ますた。(TもAも合格、日本史受験)
もしなにか質問あればどうぞ

384:大学への名無しさん
10/01/31 02:19:02 +XYS8nLOO
>>382
だよなw
でも立教の記述はかなり難しいと思う

法政の国語はみんな出来ない(出来る奴は明治早稲田行く)から英語選択科目で逃げるのが得策

385:大学への名無しさん
10/01/31 02:26:09 S7PPWUk9O
>>384
立教は正誤とか簡単だよな。でも8割合格だからきつい。英語も日本史も問題は一番簡単。


明治経営の国語は一番難しい。
明治商学部は法政の市場経営より簡単だけどね。

386:大学への名無しさん
10/01/31 05:17:15 DcgEFdb00
>>383
帰ってください^^

387:大学への名無しさん
10/01/31 05:34:20 1Clw35DRO
上智に受かったら法政は辞退する?

388:大学への名無しさん
10/01/31 09:27:02 ZnGdUNv70
みんな朝飯食ったか追い込みがんばれ、法政はいいよ。

389:大学への名無しさん
10/01/31 10:02:07 mWkB/GfNO
>>381>>382
マジかよ……いろいろありがとう!

あと経営戦略受ける予定なんだけど、法政の中ではどれくらい難しい?

390:大学への名無しさん
10/01/31 10:04:53 dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)


391:大学への名無しさん
10/01/31 10:23:50 8PbtueD0O
どれぐらい難しいっていう質問おかしいだろ
今までちゃんとやってきたなら大体は掴めてるはず
まぁ赤本で8割とってるやつは7割ちょいのギリギリ合格か不合格
アベレージ8.5割ぐらいのやつが大体普通に受かるレベル
本番はだれもが緊張するから皆こんなもんだよ

392:大学への名無しさん
10/01/31 10:26:09 UY6siG3dO
おれは緊急たかまったほうが当たる

スポーツやってたからかなぁ

393:大学への名無しさん
10/01/31 10:27:46 8PbtueD0O
緊急?
俺がいってんのはそーゆう緊張じゃなくて
周りの鉛筆の音とか試験時間とかであせっちゃうってこと

394:大学への名無しさん
10/01/31 10:30:34 Ta/5LrYyO
>>391
ちょっと極端じゃないか?
間違ってはいないと思うけど

395:大学への名無しさん
10/01/31 10:55:59 4htwgNNw0
☆法政の学部紹介☆

法…私学最古、最高裁判事も2人輩出
文…不明だが相当古い。能楽研究優秀
経済…私学2番目、慶応に次いで創設市ヶ谷移転はまだか、、
経営…私学2番目、公認会計士を結構生み出す学部
社会…私学最古、自主マス稲増超有名
理工&生命科学…理学部からの改組、パイロット育成、植物病院等。
法政の伝統学部は以上かな

人間環境…環境学では早稲田に次ぐ有力学府
キャリアデザイン…キャリデザを扱う日本唯一の学部。海外ではキャリデザ教育は注目の的
GIS…早稲田の国際教養に次ぐ英語特化学部、偏差値は早稲田国際と変わらない。
国際文化…何かと人気の高い幅広い学部、GISとともに法政の国際色向上に寄与
デザイン工学…分離校舎により存在感薄し、学生からの人気は高いけど
情報科学…注目の情報学だがレベルが低い、今後の展開は、、?
スポーツ健康…トップアスリート枠を設け法政の体育会をさらに強化強化強化
現代福祉…六大学で福祉といえば文句なし法政です。


396:大学への名無しさん
10/01/31 11:02:04 S7PPWUk9O
>>389
法政の中では…か。
まぁ、八王子とかの学部よりは市ヶ谷だから人気あるし、赤本やって最低点みればわかるが経済とか社会、現ビよりは、入るのは難しい。古文もできないと厳しいし。あと、理系学部は偏差値低いのとキャリアとかもあるから。法政の中では高いほう。
>>391
ちょっと極端。赤本で7割~7割5分とれてれば受かる可能性はあるよ。もちろん得点した問題によるし、緊張するから手も震えたりするんで確実ではないけど。赤本で8割とれてればまず受かると思うけどね。

397:大学への名無しさん
10/01/31 11:02:53 4htwgNNw0

■確定版 2010 代ゼミ最新偏差値 マーチ文系■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①明治 61.85 法63 政経63 経営61 商学62 文61 情報61 国日62

②中央 61.40 法64 経済60 商学61 総政63 文59

③立教 60.77 法63 経済60 経営61 社会62 文60 観光61 福祉57 異文63 心理60

④法政 59.09 法61 経済55 経営58 社会59 文59 国際62 グロ65 福祉58 人間58 キャ58 スポ57 

⑤青学 58.37 法59 経済57 経営59 社会55 文59 国政60 総文59 教育59


398:大学への名無しさん
10/01/31 11:08:28 4htwgNNw0
今年は経済も偏差値アップだな これは

399:大学への名無しさん
10/01/31 14:29:16 VxsbqaMN0
法法の受験票きた・・・
やっぱ多摩だったか
遠いけどしかたないな

400:大学への名無しさん
10/01/31 18:20:15 e6Bp8QnGO
なんでキャリアデザインってあんなに倍率高いんですか?
元?ジャニー●がいるからですか?

401:大学への名無しさん
10/01/31 18:41:51 tyidf5InO
キャリアデザインのT方式は小論文が廃止されたけど、例年通り6割弱で何とか受かるのかな?

402:大学への名無しさん
10/01/31 19:28:01 NtAmfTHA0
>>400
初耳だわ

403:大学への名無しさん
10/01/31 19:32:25 8PbtueD0O
何が極端だよ。笑
おまえらはあほあの?
10問中8問の人が10問中7問になるだけだからそんな極端じゃない。
そっから問題数考えてみ

404:大学への名無しさん
10/01/31 19:44:14 ZIhPtkfUO
法政は勉強するもよし遊ぶもよし、多摩、小金井、市ヶ谷問わず素晴らしい大学と思う

405:大学への名無しさん
10/01/31 20:39:51 d3cuIEY40
>>391
ねぇねぇじゃあ5割くらいしかとれない人は?

406:大学への名無しさん
10/01/31 20:46:00 u5ifBDNLO
>>383
あっちょっと静かにしててwwww

407:大学への名無しさん
10/01/31 20:51:37 8PbtueD0O
>>405
奇跡を信じろ!笑
てか勉強してこなかった自分をうらめ

408:大学への名無しさん
10/01/31 20:52:28 d3cuIEY40
>>407
そーですよねぇ。じゃあうらみまくります。

409:大学への名無しさん
10/01/31 20:53:47 NtAmfTHA0
法政の日本史って史料問題でますか?

410:大学への名無しさん
10/01/31 21:04:35 d3cuIEY40
でるよー。あんなの見たこと無いの出されたらもうムリだ
読みとる能力ないし

411:大学への名無しさん
10/01/31 21:28:15 I5ehA/58O
基本史料ばっかりじゃん

412:大学への名無しさん
10/01/31 21:42:06 d3cuIEY40
なんだよかったー
頻出度★1つとかやんなくていいかな?

413:大学への名無しさん
10/01/31 22:54:55 S7PPWUk9O
史料も覚えないで受かろうとしてるとかぁりえないだろ。普通一冊はやって覚えるぞ。そこでしか差がつかないから標準化されたときかなり厳しいし

414:大学への名無しさん
10/01/31 23:58:40 k7QtZ495O
誰か地理選択者はおらぬか

415:大学への名無しさん
10/02/01 00:04:35 VSCqMu8MO
>>414地理です。
予備校の先生が言ってましたが地理に関してだけ言えばここはMarchで一番難しいらしいです

だけどがんばりましょう

416:大学への名無しさん
10/02/01 01:30:06 8mPvoozy0
>>415
地理難しいw
法学部志望だが、センターより難しいMARCHはここだけじゃないかと思ってる。(全学部もいれて)

よって政経と激しく迷ってる。

どっちがよいだろうかなー。
ちなみに学力は同レベ

417:大学への名無しさん
10/02/01 01:33:29 RXKYuJkEO
俺は地理は青学の方が難しい気がした


418:大学への名無しさん
10/02/01 12:56:34 iTDX/9iHO
>>417
青学は楽だろw
法政はまだ知識あんま身についてない時にやったからなんとも言えん

419:大学への名無しさん
10/02/01 13:20:02 fhq0kRhxO
>>413
法政って標準化あんの?

420:大学への名無しさん
10/02/01 13:44:49 6Wk/3By8O
>>415
一番かどうかは別として結構解きにくいよね
だいたい7割いけるけど鬼畜問題に当たると5割までさがる

421:大学への名無しさん
10/02/01 17:37:50 SNvlBAIv0
>>419
ある

422:大学への名無しさん
10/02/01 18:05:30 lKwN4wxm0
法政愛してるぜ

423:大学への名無しさん
10/02/01 22:33:43 h/auNyaEP
法政の倍率高いのなんて
大東亜ニッコマレベルがバンバン受けてるからだろ(笑)

模試のデータみると、特に経済とか受験者平均52くらいじゃん(笑)

424:大学への名無しさん
10/02/01 22:52:34 UnncB+Ej0
>>413
調子のってごめんなさい。資料対策頑張ります。今からw
すみません,あの,標準化ってなんですか?

425:大学への名無しさん
10/02/01 23:55:38 VFSfRhcL0
付属のスコーンと抜けた明るい力強さ
一般の総計落ちの屈辱感
この2つが漂うキャンパス


426:大学への名無しさん
10/02/02 06:56:41 2RODmzJV0
法政最高や

427:大学への名無しさん
10/02/02 08:38:24 7UAeUZyP0
>>425
そんなもんを2年にも3年にもなって引きずってるのはただのアフォ

428:大学への名無しさん
10/02/02 12:59:27 h/+LC+De0
>>426
お前教職員か?
学部生でそんな風に思ってるやついないよ
大抵の奴は「なんなのここ?」だろ
受験生も4月からの人口密集キャンパスライフ、監獄キャンパスライフを楽しんでね


429:大学への名無しさん
10/02/02 14:01:33 2RODmzJV0
>>428
何を怒ってるんだw

430:大学への名無しさん
10/02/02 14:07:41 G9JLbf2f0
>>428
よう!お前久しぶりだなwww

431:大学への名無しさん
10/02/02 14:54:35 h/+LC+De0
>>430
やあ!久しぶりwww

432:大学への名無しさん
10/02/02 17:42:41 GmrjRY+k0
■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その1 ■■■
どうも、こんにちは。理工太郎です。
偶然にもこのレスを見、今まで知り得なかった事実を知ることになる貴兄らは大変幸せです。
僕の理工人生の経験からお話しましょう。
貴兄らは理工系には行ってはいけません。
キャンパスは男だらけで臭く、彼女が出来ません。
夏は汗臭い男どもの酸性臭でムンムンし講義には集中できません。

貴兄らはひとたび表に出ると文系学生など女の子に困っていない連中が彼女とお手手つないで仲良く歩いているのを目の当たりし、激しく絶望します。
毎日男だらけのドキドキパニックキャンパスへ通い続け、女の子がいないから彼女も出来ない。最低4年もこんな状況が続くんです。貴兄らにこれが耐えられるでしょうか?
否、ゲイホモである神レベルの方たちをを除いて耐えられないことでしょう。事実、僕の回りでも次々大学を辞めていきました。
さて、晴れて卒業できたとしてその先に何が待っているのでしょう?
ここで大きな選択があります。これにより今までの悲惨な大学生活から抜け出せる可能性もないわけではありません。
この悲惨な状態を幸せに変える方法をお教えしましょう。
その選択肢は、文系職に就くということです。芸術や体育、医療、食品、化粧品、生物など女の子が多いであろう職種であれば、文系である必要はありませんが、残業がある場合があるので注意です。
もしも!もしも、貴兄らがここで間違え男だらけの理系職に就いてしまったら・・・!
最悪です・・・

職場は男だらけ、部品を触るなどして手袋をしていても手は爪の中まで真っ黒。
金のある企業でも経費削減などと称し、コンピューターなど必要な道具はボロい場合がほとんどです。
また、理系職は文系職に比べてお金を稼げません。いつまでも貧乏です。
理系職で稼げるのは、ノーベル賞級の成果を上げた人や、経営に転身し成功した人です。
そしてなによりも、女の子がおらずドヨーンとした位雰囲気が漂っています。
当然出会いなどありません。
残念ながら理系職を選んだ貴兄らは、金、女のいずれにおいても文系職の男どもに奪われてしまい、それを指をくわえて見ていることになります。
それもそうでしょう。世の中文系人が8割程度を占めているのですから。

(その2へ続く)

433:大学への名無しさん
10/02/02 17:43:22 GmrjRY+k0
(その1からの続き)

■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その2 ■■■

しかし、まだ諦めることはありません。
転職という方法があります!
運良く文系職に転職できれば、女の子と出会える確率も増え、結婚も夢ではありません。
自分の童貞・未婚人生を変える転機はいくつもあるでしょうが、どうせなら早いうちに転換したほうが幸せが早く訪れ健康にもいいです。
時既に遅しとならぬよう、進路は慎重に選んでください。

もう一度いいます。
大学、専門学校、短大へ行くなら、女の子の多い学部・学科にしましょう!
多くの大学では女子率を公開しているはずです。女子率を公開していない大学は論外です。
また、規模の大きい総合大学で一見女の子の多い大学にも注意してください。
これらの大学は、大抵理工系学部をメインキャンパスから隔離しています。
その理由は分かりますよね?
理工系の汚らしいオタ男どもを、自分の大学のかわいい女子学生に近づけさせないためです。
このような理由から、理工系は隔離キャンパスに押し込められます。
気をつけてください。

貴兄らの参考になれば幸いです。
理工太郎でした。

434:大学への名無しさん
10/02/02 18:34:45 MIx3fM3P0
今年もしかしたら10万超える?

435:大学への名無しさん
10/02/02 19:06:16 2RODmzJV0
近くまでいく可能性はあるな。
超絶人気ですよ、法政は。
明日出願締切の学部もまだあるしな。

436:大学への名無しさん
10/02/02 19:09:23 MIx3fM3P0
俺は卒業生だから関係ないけどw
もしかしたらいくかもね

437:大学への名無しさん
10/02/02 21:14:35 g6PzwXt+0
受験生の皆様の法大合格を祈念しています。
きっと最高の春が来る。

438:大学への名無しさん
10/02/02 23:35:33 4hTAYn0VO
法政のt日程デザイン工学部

数学の問題どの範囲でたか教えてください。

439:大学への名無しさん
10/02/02 23:48:54 4hTAYn0VO
あげます。

赤本持ってないので…すいません。

440:大学への名無しさん
10/02/03 01:20:50 E7QcwQfO0
過去問で

英語8割 政経8割 国語 7割
くらいが平均なんですが経営受かりますかね?

441:大学への名無しさん
10/02/03 01:36:47 +PbUZh2l0
>>440
聞かなくてもわかるだろ…


受かる

442:大学への名無しさん
10/02/03 03:50:58 lox7/+u/0
>>440
受かるよ。安心してけろ

443:大学への名無しさん
10/02/03 10:18:23 lox7/+u/0
法政2月3日消印有効の学部

法 国際文化 キャリア 理工 デザイン工 生命科学 情報科学

出願はお早めに。


444:大学への名無しさん
10/02/04 08:05:12 jlszNp1s0
予備校の併願詳細データによると、

○明治理工合格で他の大学の結果がどうなったかというと、

×東京理科43.9%(380人中167人が失敗)…ただし理工学部
×中央理工37.9%(290人中110人が失敗)
×法政理工20.7%(179人中37人が失敗)
×日大理工18.7%(64人中12人が失敗)
×芝浦工業13.4%(178人中22人が失敗)
×東京都市7.8%(77人中6人が失敗)

という結果でした。
受験には完璧がないようですね。


445:大学への名無しさん
10/02/04 08:31:06 S3+umiL40
市ヶ谷に理工はない。
デザイン工ならあるが。

446:大学への名無しさん
10/02/04 15:18:37 DCmk1XGsQ
明日はT日程だぞ
しかも小金井とかふざけんなよ

447:大学への名無しさん
10/02/04 15:51:04 4ZloKhp10
嫌なら別に受けなくてもいいんだが

448:大学への名無しさん
10/02/04 16:13:14 4GBYhURI0
そこでつっかかる意味がわからんw

てか小金井ならいーじゃねーかよ。多摩で受けるやつだっているんだぞ

449:大学への名無しさん
10/02/04 18:19:57 tEnqeh290
それもまたつっかかってる書き込みな気がw

まあとにかく、受験生は頑張ってきてくださいな

450:大学への名無しさん
10/02/04 18:27:33 BVEKbjiuO
キャリアデザインは今年から小論文が廃止されたわけだけど、ボーダーはどれぐらいなの?

451:大学への名無しさん
10/02/04 19:47:16 QnRaDFd90
人間環境、人減ったなー

452:大学への名無しさん
10/02/04 20:10:07 bsrf7SPf0
多摩に飛ばされた俺が来ましたよ
みんないつ頃行く?

453:大学への名無しさん
10/02/04 20:45:56 bUF6EZJg0
小金井校舎って自転車で行っても大丈夫ですか?
自転車についてなにも書いてなかったので・・

454:大学への名無しさん
10/02/04 22:43:55 ipbhUo0U0
A方式多摩で受けるんですけど,駅から遠いんですか?
あと前日に過去問やった方がいいですかね?
過去問対策は不十分です。英語時間内に終わりません/(^o^)\

455:大学への名無しさん
10/02/04 23:29:45 pTd0hbNd0
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

① 慶應大 258  35年連続トップ
② 早稲田 247
③ 中央大 159  学部在学中合格75名
④ 東京大  84
⑤ 明治大  72
⑥ 一橋大  56
⑥ 関学大  56
⑧ 神戸大  52
⑧ 同志社  52
⑩ 法政大  49
--------------------------------------
- 東北大  40  学部在学中合格9名
- 横国大  33
- 青学大  33
- 関西大  32  学部在学中合格4名
- 専修大  14  学部在学中合格7名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか

456:大学への名無しさん
10/02/04 23:39:55 KlYTp9Sj0
>>453
よく知らないけど金とられんじゃない?
市ヶ谷は駐輪代払わないと自転車通学禁止らしいから


457:大学への名無しさん
10/02/04 23:40:16 pYNz59mu0
>>441
>>442
ありがとう。頑張って受かるわ!!

458:大学への名無しさん
10/02/04 23:47:55 BVEKbjiuO
あした受ける人は頑張ろう!
とりあえず国語常識の問題は捨てた

459:大学への名無しさん
10/02/05 01:14:32 Ga8fOX3e0
みんな頑張れ~

460:大学への名無しさん
10/02/05 13:13:52 LG4PwhGi0
法政の日本史って原始古代でますか?

461:大学への名無しさん
10/02/05 15:04:21 n6/MER9aO
英語問題1つ減ってたな

462:大学への名無しさん
10/02/05 22:13:47 6KACawco0
国文の小論かなりむずかった

463:大学への名無しさん
10/02/06 17:14:03 KZ62j8KT0
まもなく合格報告を書き込み出来る日がやってくる

464:大学への名無しさん
10/02/06 22:35:36 WgEgOP120
法政A判だったけど受けない

465:大学への名無しさん
10/02/06 22:51:42 JrDvssw50
>>454
駅からバスで行く
帰りはみんな重なるからバス待ちで長蛇の列

466:大学への名無しさん
10/02/07 01:28:45 LXe4bz710
法政受かりたい☆

467:大学への名無しさん
10/02/07 18:21:54 vQMwW3VtO
キャリアデザインAの志願者、去年より300人ぐらい少ないね

468:大学への名無しさん
10/02/07 18:48:29 TrmeSoSj0
経営2000人ぐらい増えてないか

469:大学への名無しさん
10/02/08 00:22:12 AA54SQBQ0
picasa観たけど、法政っていいな。ゼミ合宿とかで酒飲んで女も裸で恥ずかしがらずに男女交流できるんだから。
スレリンク(campus板)

470:大学への名無しさん
10/02/08 01:56:27 uS/xbw7u0
リア充が羨ましいのかw

471:大学への名無しさん
10/02/08 01:57:43 uS/xbw7u0
法政今年も前期志願者数3位確定だな。
大学って全部で900校以上あるのに凄いっすね。
六大学は景気がいいわー。

472:大学への名無しさん
10/02/08 07:01:44 YFDpzcBk0
>>467
それでも倍率は10倍以上になりそう。

473:大学への名無しさん
10/02/08 13:54:02 uekrCjKg0
>>471
大学は商売と考えているって事ですね?
法政って本当に怖いところですね


474:大学への名無しさん
10/02/08 13:58:01 kgxj3ISM0
>>473
慈善事業で大学やってると思ってんの?
私立はどこも金儲けのために決まってるじゃん
あ、自治医大は別ね

475:大学への名無しさん
10/02/08 15:03:24 u3fm66zg0
昨日の試験の英語の答え東進で出てるぞ。

URLリンク(www.toshin.com)

476:大学への名無しさん
10/02/08 15:24:14 uekrCjKg0
>>474
携帯も多様ですか?
ほんと怖い。怖い。

>あ、自治医大は別ね
って何のギャグ?


477:大学への名無しさん
10/02/08 17:15:57 P7zAoBwZ0
数学w

478:大学への名無しさん
10/02/08 17:33:10 BfMjHIqA0
GISも早く出してほしい
受けた人いる?

479:大学への名無しさん
10/02/08 18:01:53 0kbUbqRA0
金儲けだろうがそうじゃなかろうが卒業したことで受けられる恩恵のために金を払うなら別にいい

480:大学への名無しさん
10/02/08 18:10:27 kgxj3ISM0
>>476
携帯とPCを見分けられない奴に煽られてもなぁ

481:大学への名無しさん
10/02/08 19:34:47 BfMjHIqA0
GIS出てた
 
英語3割ないwwwwwww
過去問よりかなり難しくなってたし
平均も下がるだろうから、
最低点でいいから受かりたいと思ってたけど
3割きるのはさすがにない
何で受けたのってレベルwwwwww泣
 
さようならほうせい
 
GIS受けた人やっぱりみんな
出来てた????

482:大学への名無しさん
10/02/08 20:08:07 ZXzNuSgj0
市ヶ谷駅の前の学生運動バカがうぜぇ…左翼ゲリラは死ね

483:大学への名無しさん
10/02/08 20:34:49 PAUc3puo0
経営ー経営

英語:78%
国語:65%
日史:75%

受かったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

484:大学への名無しさん
10/02/08 21:08:40 Wvx0R6T60
>>481

Ⅰ3割
Ⅱ3割弱
Ⅲ6割
Ⅳ6割
Ⅴ5割

国語は古文壊滅だし終わったな

485:大学への名無しさん
10/02/08 21:19:18 xQ7wYDc70
英語糞杉おわた
人間環境ってボーダー何割?

>>481
ナカーマ

486:大学への名無しさん
10/02/08 21:29:54 EE12ohFl0
法政の配点ってどうなってるかわかる?
英語、国語、世界史それぞれ大問ごとで頼む

487:大学への名無しさん
10/02/08 22:17:35 BfMjHIqA0
>>484
Ⅲ6割もとれたのすごい!!!!!!!
でも絶対平均低いと思う。
「大丈夫」とは言い切れないけど、
望みが無いとも言い切れないと思うんだけど…
どうかな(>_<)
 
 
>>485
結婚してくれ
仲間がいて嬉しいいいいい(;ω;)


488:大学への名無しさん
10/02/08 22:23:06 uS/xbw7u0
合格不合格いろいろあると思いますがみんな頑張れw

489:大学への名無しさん
10/02/08 22:33:10 iZ0/k0x70
古文センターと一緒だったけど平均上がるのかな?
センター使ってないからわかんなかった・・・

490:大学への名無しさん
10/02/09 05:12:12 ILmBccLY0
てかセンターの発表日12日に変わったのか…。

491:大学への名無しさん
10/02/09 09:54:00 bxDFmou50
GISの英語の速報どこに出てるの?

492:大学への名無しさん
10/02/09 10:57:30 Ipwd00/IO
MARCHのはずれでシュビドゥヴァー さりげなく
夢にまで見たマイホーム 青い空

493:大学への名無しさん
10/02/09 10:57:59 b+UkamPl0
URLリンク(www.toshin.com)

494:大学への名無しさん
10/02/09 10:59:19 u5cxQhk20
経営2/7の国語の漢字に東進の解答にオ=空洞ってあったんだけどそんな問題あった??

495:大学への名無しさん
10/02/09 14:34:26 ONUyewP30
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J


496:大学への名無しさん
10/02/09 15:17:26 M7OAN+S00
亀頭がない? ああ・・女性の方ですね

497:大学への名無しさん
10/02/09 15:54:46 YFoTFS8I0
空洞なんてないよな

498:大学への名無しさん
10/02/09 17:11:17 A3CJwfle0
東進の職員の頭が空洞なんだろ

499:大学への名無しさん
10/02/09 18:09:28 C0OOEyDp0
今年の人間環境の志願者って1000人以上減ってるんだね
これはボーダー少し下がると考えてよい?

500:大学への名無しさん
10/02/09 18:30:23 q+Jh+b140
>>481>>487です
GIS、東進で国語も解答出てた
受けた人どうだった????

ちなみに自分は前にも書いたけど
英語は3割なくて、国語は8割弱だった
英語の時点で合格は消えたんだけど
みんなどうだった?(>_<)

501:大学への名無しさん
10/02/09 21:29:23 obdK68pg0
法政のラノベ作家最高や

秋山瑞人
上遠野浩平
奈須きのこ
志瑞祐
早矢塚かつや
響野夏菜
古橋秀之


502:大学への名無しさん
10/02/09 22:50:29 Ipwd00/IO
>>501
そこに俺が加わるわけだ

503:大学への名無しさん
10/02/10 00:54:34 5t725zQM0
俺もGIS受けたが英語は3割程度の国語は6割程度だった....

100%おちた

504:大学への名無しさん
10/02/10 04:30:33 /n0GVeSm0
法律学科で4月から2年になるんだがオススメ科目教えてくれ。
友達と一緒に合わせるだけじゃ楽しくない。

505:大学への名無しさん
10/02/10 08:53:29 8o8smG8U0
こっちでもスレ立てときました。良かったら使ってね
URLリンク(campus.milkcafe.net)

506:大学への名無しさん
10/02/10 09:14:40 e7jXkw4KO
人間環境で

英語約65%
日本史約60%
国語約70%

でうかると思いますか?

507:大学への名無しさん
10/02/10 11:21:59 yMA+wgwgO
残念ながら

508:大学への名無しさん
10/02/10 11:22:51 3wwQyg2d0


509:大学への名無しさん
10/02/10 11:25:44 8XZBw4qBO
>>506
これで受かんないなら俺は…

510:大学への名無しさん
10/02/10 11:59:12 e7jXkw4KO
やぱ人間環境ラインあがるんですかね~?

去年より1100人も減ったから、去年60%ちょっとのラインが50%代まで下がると思ったんですけど、みなさんの感じだとだめっぽいですね笑

511:大学への名無しさん
10/02/10 12:03:43 yMA+wgwgO
志願者が減ればレベルは上がるんじゃないの?


512:大学への名無しさん
10/02/10 12:06:37 WBnpbNpy0
さがるはずないじゃん

513:大学への名無しさん
10/02/10 12:09:30 uIUWnW+9O
何を根拠に上がるとか下がるとか言ってるの?

そんなもんその年の受験者のアタマの良さ次第に決まってるやろ

514:大学への名無しさん
10/02/10 12:10:12 tv7/FcX60
>>504
倫理学、情報処理演習

515:大学への名無しさん
10/02/10 12:10:18 JSsy73Ub0
数学6割英語7割でデザ工都市環境うかりますか?

516:大学への名無しさん
10/02/10 12:16:35 e7jXkw4KO
まぁ結局は結果まちですよね。

517:大学への名無しさん
10/02/10 12:16:59 3wwQyg2d0
ていうか受かりますかって聞く奴意味がわからん。
そんなんじゃ大学行ってもアホのままだぞ。

518:大学への名無しさん
10/02/10 12:23:19 JSsy73Ub0
自分以外の予想点数に対する合否の見解を求めてるだけで
意味がわからないということはないと思うんだけどw


519:大学への名無しさん
10/02/10 12:28:40 WBnpbNpy0
>>518
いいから結果待ってろ

520:大学への名無しさん
10/02/10 17:47:26 Xz+IKAi9O
日本史75
国語70
英語70
で市場経営受かるかしら…
英語の配点分からんからかなり低めに見積もったが

521:大学への名無しさん
10/02/10 18:05:48 Eno/Ohuu0
>>506
合格おめでとうございます

>>520
合格おめでとうございます

522:大学への名無しさん
10/02/10 18:11:38 Xz+IKAi9O
>>521
お前優しい奴だなwww
ぶっちゃけ望みは薄いよな
去年の合格点達してないし

523:大学への名無しさん
10/02/10 18:26:52 7PEoYeMR0
>>522
英語は150点満点だぞ?

524:大学への名無しさん
10/02/10 18:28:38 0yesnyLv0
%だろ

525:大学への名無しさん
10/02/10 18:30:40 Xz+IKAi9O
点だぜwww
大門4壊滅だぜwww

526:大学への名無しさん
10/02/10 18:31:28 7PEoYeMR0
%なら合格点はいってると思うが

527:大学への名無しさん
10/02/10 18:32:59 7PEoYeMR0
oh...

528:大学への名無しさん
10/02/10 18:33:06 0yesnyLv0
>>525
点かよw

529:大学への名無しさん
10/02/10 18:44:39 /n0GVeSm0
>>514
thx
候補に入れる。

530:大学への名無しさん
10/02/10 19:06:36 uIUWnW+9O
実に面白いことに気付いた。
今年は多摩キャンパスの各学部の志願者はかなり増加してるのに対し、市ヶ谷キャンパスの各学部の志願者は大幅に減少(経営を除く)

何が起きたのか?

531:大学への名無しさん
10/02/10 19:07:36 0yesnyLv0
経営受けた俺は負け組と

532:大学への名無しさん
10/02/10 19:30:35 fvmE09Vd0
英語やっぱり難しすぎるだろ。。。。。
早稲田以上だ

533:大学への名無しさん
10/02/10 19:39:13 rqX//g0+0
おわたー

534:大学への名無しさん
10/02/10 19:48:12 MjgHeiCD0
文学部で

英語75
国語50
日本史70なんですけどどうですかね
一応3カ年分の合格最低点は越してるんですけど.

535:大学への名無しさん
10/02/10 19:49:13 3wwQyg2d0
合格おめでとう

536:大学への名無しさん
10/02/10 21:57:56 OsA6TOGQ0
経営すごいね
人間環境から経営に流れたのか?

537:大学への名無しさん
10/02/10 22:59:06 Ft4UigGCO
>>536
人間環境Aが人数減ったのは2教科から3教科に増えたからに決まってる。
その分2教科になったT日程に流れてる。

538:大学への名無しさん
10/02/11 00:19:32 OR1iPnZnO
去年ここの経営学科受かった


英語と国語がビミョーだったから普通に落ちたとオモタら受かってて法政のレベルの低さに感動した


あっ、でも数学は満点だたけどね



因みに今は同じ合格発表日の他大の経営学部生

539:大学への名無しさん
10/02/11 00:28:46 FMKqC+KN0
明治ですね

540:大学への名無しさん
10/02/11 01:56:16 upHBelVu0
キャリアってボーダー高い?
もうここで失敗したら人生終了

541:大学への名無しさん
10/02/11 02:13:16 d7/DBWPn0
ああ法政行きたい

542:大学への名無しさん
10/02/11 06:15:11 WOdP5vV40
○法政―×日大(法政合格、日大不合格の割合)

法学部 5.6%
経営部 9.1%(日大は商)
経済部 15.2%
文学部 18.6%
社会部 26.9%(日大は文理)
人間部 57.1%(日大は文理) 
現福部 58.3%(日大は文理)

543:大学への名無しさん
10/02/11 06:24:21 AaW4poRkO
>>534
ぶっちゃけ危うい。
選択科目が素点で7割なら実際は得点調整で55点くらいに換算されると考えて…。
国語半分ってのが痛いね。
でも少なく見積もって、の話だから。もしかしたら受かるかもしれん。



国文受ける人いないの?

544:大学への名無しさん
10/02/11 07:34:53 b2ouvrudO
>>543
てか日本史引きすぎじゃね?笑
勝手に調整しすぎだろ笑

545:大学への名無しさん
10/02/11 07:41:42 FMKqC+KN0
そんな簡単だっけ日本史
となると須恵器落としたの痛いな

546:大学への名無しさん
10/02/11 09:24:22 rfWcTFzu0
GISの英語もはや早稲田の国教と大差ねーな
おわた

547:大学への名無しさん
10/02/11 11:44:44 iyFvXc0KO
GISとか英語に相当の自信がないと無理でしょ

548:大学への名無しさん
10/02/11 11:52:54 upHBelVu0
速単の必修編だけしかやらないって法政甘くみすぎ?
でも他に単語帳持ってないしもう遅いよねー
このままニッコマも落ちたらどうしよ^q^

549:大学への名無しさん
10/02/11 12:05:29 vSh3dB7n0
みんなどこで志願者数のデータとか見てるの?

まぁ人環6割の俺には関係ないか(^p^)

550:大学への名無しさん
10/02/11 12:10:21 gpglgsZE0
>>540
よう俺

今日専修落ちたぜ^q^

551:大学への名無しさん
10/02/11 12:12:50 vSh3dB7n0
>>550
あれ、俺がいる
急いで亜細亜の願書とりよせてます^^

552:大学への名無しさん
10/02/11 12:17:52 C+oL8umWO
GIS去年の過去問ちょーーーーーーーー簡単だったよね
こんなもんかって感じだったのに、今年は尋常じゃないぐらい鬼畜化だったね
英語S独立問題1つにする2年目だからかな
何か…去年が簡単だっただけで、来年以降もこの難易度のまま行きそうな気がするね
個人的には、今年の問題、早稲田国教のより読みにくかった気がする個人的にはね
早稲田はリスニングも英作文もいるけど…長文は長いだけでGISのより読みやすいかも
でも当日の緊張もあるし相性もあるし、過去問だけでは何とも言えないかな?

553:大学への名無しさん
10/02/11 13:40:07 7c9S2zx/O
前期終盤戦の国際文化受ける人語ろうぜ!

多摩キャンパスがいやで急遽社学から国文にして情報不足。
合格のボーダーラインは75パーってとこかね?

554:大学への名無しさん
10/02/11 13:43:50 iyFvXc0KO
>>553
去年は66%

555:大学への名無しさん
10/02/11 14:03:58 rfWcTFzu0
552<過去門やったことなかったからわからんが
とにかくすさまじいな 拍手ものだな
大問1の文法問題の文章からぶっとんでるしな

う~んでも去年の早稲田の国教のアインシュタインの話も
焦って読んだら おわる感じだったけどな・・・
ライティングとかもはやテーマの趣旨がいみわからない



556:大学への名無しさん
10/02/11 15:16:29 7c9S2zx/O
>>554

そんな低いのかー
過去問見た感じでは脅威はあまり感じなかったなぁ

557:大学への名無しさん
10/02/11 15:56:59 k7asX5XyO
センターの発表明日かぁ。

リサーチの結果みたらちょうどボーダーだったけど,リサーチの志願者数より実際の志願者数のほうが700人くらい多いから落ちたな…

でも頼む!法学部法律学科受かっててくれ!


558:大学への名無しさん
10/02/11 17:40:26 C+oL8umWO
>>555
国教受ける?????
自分は滑り止めも1つ落ちて、ここもダメっぽいのに、国教なんか受かるわけないと思ってしまう…。

確かに、アインシュタインのは読みごたえあるよね
でも根拠が明確だった気が…
作文は鬼畜すぎwwwwwwwwwwwwwwww
100語ぐらいならそんな難しくないけど、テーマが鬼だよね
日本語でも書けないかもしれない…。

あぁ~…GIS行きたかったな(泣)


559:大学への名無しさん
10/02/11 18:17:13 dZyu98nqO
>>557
俺も法学部法律学科だ
お互い合格しますように

560:大学への名無しさん
10/02/11 18:17:26 mhoRZy8F0
>>549
人間環境6割なら受かるのでは?

561:大学への名無しさん
10/02/11 18:44:36 /Vq2l2xrO
合格通知書って発表翌日発送?

562:大学への名無しさん
10/02/11 18:46:02 k7asX5XyO
>>559
何点でしたか?おれは291点でした。

志願者メッチャ増えましたね…

563:大学への名無しさん
10/02/11 18:57:36 dZyu98nqO
>>562
306点でした
俺も志願者の増加にはかなり驚きました


564:大学への名無しさん
10/02/11 19:10:02 k7asX5XyO
>>563

やはり志願者が増えれば合格者は増えるんですかね?

そうでなかったら確実に終わった…

565:大学への名無しさん
10/02/11 19:17:09 XCiLvwiT0
法政法学部センター利用出したけど、センター大コケで7割しかなかったww

金の無駄もいいところだったわ(笑

2月16日一般受かろう。

566:大学への名無しさん
10/02/11 19:25:50 j6fgRmJT0
>>560
一応マーチなのに六割でうかんのかね?

567:大学への名無しさん
10/02/11 19:26:37 tSiMYEBO0
法政ならおk

568:大学への名無しさん
10/02/11 19:48:03 d7/DBWPn0

日本プロ野球3大監督 鶴岡一人、三原脩、水原茂
URLリンク(www.rinku.zaq.ne.jp)
鶴岡一人(法政)
三原脩(早稲田)
水原茂(慶應)


569:大学への名無しさん
10/02/11 19:56:22 FMKqC+KN0
法政三羽ガラス

570:大学への名無しさん
10/02/11 20:44:01 t7plCMNJ0
>>568
鶴岡一人って法政だったのか、全然知らなかったわ
山本浩二や田淵もそうだし、早慶に劣らず凄いな

571:大学への名無しさん
10/02/11 21:05:23 UZhx/nar0
なんで法政は物理記述なんだ…


572:大学への名無しさん
10/02/11 21:09:36 33/HYKCb0
今年の地理ってどう?
明治と日大と受けたんだけど、法政はずば抜けて簡単だった気がする。
問題の相性かもしれないけど

573:大学への名無しさん
10/02/11 21:21:39 4oX19V4v0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

死者の出たスロット
最後の画像9万枚近く出てる・・・

URLリンク(www.nicovideo.jp)

574:大学への名無しさん
10/02/11 21:22:34 4oX19V4v0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

URLリンク(www.nicovideo.jp)

575:大学への名無しさん
10/02/12 08:37:15 /bDmtCDz0
今日の発表は何時からなんだぜ

576:大学への名無しさん
10/02/12 09:28:40 BI3MGUJwO
今日東小金井いる奴で駅前北口のゲーセン行こうぜ

577:大学への名無しさん
10/02/12 10:04:27 Rsp4gUHx0
センター利用 経営-市場経営いただきました

ありがとうございましたー

578:大学への名無しさん
10/02/12 10:12:14 1x/oY/VnO
セ利落ちたー

萎えるぜ

579:大学への名無しさん
10/02/12 10:14:57 KlLrIamzO
分からん
誰かページ貼って

580:大学への名無しさん
10/02/12 10:16:29 Rsp4gUHx0
>>579
URLリンク(www.gouhi.com)

581:大学への名無しさん
10/02/12 10:17:03 evuQOF0t0
センター利用 経営戦略いただきました

ありがとうございます

582:大学への名無しさん
10/02/12 10:26:33 aFkkcBN40
経営戦略合格
まじうれしい

583:大学への名無しさん
10/02/12 10:29:52 KlLrIamzO
>>580
ありがとう
経営戦略ちゃんと受かってた

584:大学への名無しさん
10/02/12 10:53:48 lXqk85Qf0
T日程って今日じゃなかったっけ?

585:大学への名無しさん
10/02/12 11:07:22 JAw9vY+nO
>>563ですが合格しました


586:大学への名無しさん
10/02/12 11:10:09 nB/mTzHq0
79%経営戦略落ちました

受かった人羨ましい

587:大学への名無しさん
10/02/12 11:11:34 0/DYDp9V0
同じく経営戦略落ちました
75%でしたけど

588:大学への名無しさん
10/02/12 11:13:23 lXqk85Qf0
いや、勘違いスマソ
自己解決したわ

589:大学への名無しさん
10/02/12 11:14:11 lXqk85Qf0
受かった人おめでとう!
俺は一般で頑張るわ

590:大学への名無しさん
10/02/12 11:27:26 2Sgl1ges0
法受かりました
とりあえず一安心できるわ

591:大学への名無しさん
10/02/12 11:41:23 y/1jB7AR0
センター落ちたわー
キャリデザって得点調整されること考えて素点で何%とれりゃ受かるんですか

592:大学への名無しさん
10/02/12 11:44:58 JQ+ytWQw0
経営戦略受かりましたー
合格者200人以上なのは予想外だったww

593:大学への名無しさん
10/02/12 12:01:04 cayw30qM0
>>550>>551
みんな一般の話してるの?センター利用?

私ニッコマの受験終わってないからまだ現実の厳しさを知らずにいる
怖い(;_:)

594:大学への名無しさん
10/02/12 12:07:51 f1idivu5O
セン利法落ちた!T日に期待!

595:大学への名無しさん
10/02/12 12:12:45 r55RZmcS0
法政大学自主マスコミ講座デジタルパンフレット

URLリンク(www.jishumasu.com)


596:大学への名無しさん
10/02/12 12:49:21 XZmRWpqzO
88%で人間環境受かったー

597:大学への名無しさん
10/02/12 13:16:48 mTByd5Wx0
一般心理で
国語8割
日本史7.5割
英語6.5割ってキツいかな・・・

598:大学への名無しさん
10/02/12 13:32:39 yOKFOBK9O
今年の問題の難易度って去年と比べてどうだった?
自分は簡単に感じたんだが…
ボーダーあがるかな

599:大学への名無しさん
10/02/12 13:35:41 P9HQvkjX0
経営 参考までに

合格最低点

2002 215くらい →2003 231くらい

2005 217くらい → 2006 224くらい

2009 214くらい → 2010 ???

600:大学への名無しさん
10/02/12 13:37:46 yn+UGJa+O
法学部政治 センター利用合格ktkr
社会と経済は多摩だったから、経営は一般で受けるから辞めたが、法律科にすれば良かったかも

601:大学への名無しさん
10/02/12 15:07:33 lXepxXUT0
信託各行08年総合職内定者(男のみ)・学歴層
   
三菱UFJ信託銀行(東京一工早慶地底神率=50%)
東大3 阪大1 慶應4 早稲田6 明治2 法政2 立教1 日大1 関学2 立命3 甲南1 
兵庫県立1 滋賀1 
     
住友信託銀行(東京一工早慶地底神率=52.5%)
東大2 京大1 一橋1 慶應5 早稲田9 東北1 名大2 筑波1 上智1 中央2 法政2 明治2 
同志社3 立命3 関学1 関大1 南山1 新潟1 金沢1 広島1
   
三井トラスト(東京一工早慶地底神率=56.4%)
東大3 東工大1 慶應13 早稲田3 阪大1 名大1 法政5 明治2 学習院3 中央1 東京理科1
同志社1 関学1 立命1 甲南1 小樽商科1
  
みずほ信託 (東京一工早慶地底神率=47.8%)
京大2 阪大1 神戸2 慶應4 早稲田2 中央2 立教1 法政2 青学1 関学1 立命1 関大1 
岡山1 静岡1 南山1
  
08年4大信託総合職内定者(5名以上)
慶應  26
早稲田 20
法政  11
東大   8
立命館 8
明治   6
中央   5   
関学   5

これ事実

602:大学への名無しさん
10/02/12 15:24:54 MYZQDad2O
>>597
心理じゃ無理だろう。

603:大学への名無しさん
10/02/12 16:16:55 yOKFOBK9O
>>602
そうなのか…俺も心理受けたけど>>597の点数でダメなら完全落ちたわorz

人環全体で6.5割ってどう?

604:大学への名無しさん
10/02/12 18:24:30 mTByd5Wx0
>>602
ですよね。。。
英語が出来なさすぎた…

605:大学への名無しさん
10/02/12 18:35:47 YbGpD6O60
センター利用で文受かった
期限の問題で一般も受けたんだけどセンターで受かってるなら一般も大丈夫だよね?

606:大学への名無しさん
10/02/12 18:46:33 /bDmtCDz0
それは違うだろ。
問題傾向ってもんがある。

607:大学への名無しさん
10/02/12 19:02:16 E1GmgHWt0
>>605
なにが大丈夫なの?

608:大学への名無しさん
10/02/12 19:04:30 /bDmtCDz0
センターで受かってるなら一般も受かってるよねって事じゃないの?
文脈的には。

609:大学への名無しさん
10/02/12 19:16:04 MfFxD9uU0
法政にはいけるんだよねってことじゃないの?

610:大学への名無しさん
10/02/12 19:27:35 /bDmtCDz0
日本語大丈夫かよ・・・。

611:大学への名無しさん
10/02/12 19:43:57 r55RZmcS0
今年キー局アナウンサーに3人も内定が出た法政

かっこいいおお

612:大学への名無しさん
10/02/12 20:10:41 PpnKmSN80
2010年度法政大学一般入学試験(2月8日実施)における出題について(お詫び)
URLリンク(www.hosei.ac.jp)

613:大学への名無しさん
10/02/12 20:13:37 Qoy7mgAg0
8割いくかいかないかだったのに市場経営センター利用受かった
穴場だったのかな
でも通学2時間20分はつらい・・・

614:大学への名無しさん
10/02/12 20:31:56 jNWfcJ0j0
今年は史上経営が穴ポ
俺は経営戦略で撃沈・・・あうあうあー

615:大学への名無しさん
10/02/12 21:07:27 U2Jz1MR2O
情報科学 て何割ぐらいで受かるかな?

616:大学への名無しさん
10/02/12 21:39:56 uVyHwVHw0
558<国教受けるよ~ GIS受かってることにこしたことはないけど

617:大学への名無しさん
10/02/13 02:20:24 +kcKm9D3P
発表見に行った人に質問なんだけど
でっかい掲示板に布が被せてあって的なのだった?

というのも、理科大みたいに番号が書かれたファイルが置いてあるだけだったら見に行く価値ないからさ(笑)


618:大学への名無しさん
10/02/13 02:41:44 1/ApKNfn0
成城スレにもいたけど恥ずかしくないの?

619:大学への名無しさん
10/02/13 03:04:31 +kcKm9D3P
恥ずかしい?

俺はセンター利用で確実だからこういう楽しむ余裕があるんだよw



620:大学への名無しさん
10/02/13 05:42:54 x6n2hRAA0
>>613 経営は市ヶ谷なのに通学に2時間20分かかるって…。
 
何処から来るの?都内で無いなら何処の大学でも同じ位は通学時間かかるでしょ。

 

621:大学への名無しさん
10/02/13 10:41:28 W88dIG2P0
市ヶ谷は東京のど真ん中なのにな

622:大学への名無しさん
10/02/13 13:54:03 tzQRLfEx0
>>620
神奈川の片田舎です
小田急線沿線なので青学とかは比較的近いけど受かってる自信ない
新宿まで乗り換えはないけど70~80分かかります

623:大学への名無しさん
10/02/13 14:25:20 tzQRLfEx0
間違えた。今乗り換え案内で調べたけど80~90分かかるわ
そんで家から駅まで10分ちょいです

624:大学への名無しさん
10/02/13 14:27:40 GHJXfUsN0
一人暮らしすればいいだろww

625:大学への名無しさん
10/02/13 14:36:13 tzQRLfEx0
親から財政難で学費以外は払えないって言われてる
一人暮らししたら仕送りゼロだから家賃生活費を稼ぐためにバイト漬けになる
その上慣れない家事もやらなきゃいけないとなると
自宅のがまだいいかなと思って
まあ自宅通学でも少しはバイトしないとやっていけないので
サークルや飲み会にはあんまり出られそうにないが・・・ぼっちになったらやだな

626:大学への名無しさん
10/02/13 14:39:46 ++qgfTkj0
一緒にいてやんよ!

俺が受かったらだが・・・

627:大学への名無しさん
10/02/13 15:17:02 1Bi/FWMs0
>>625

つ奨学金

628:大学への名無しさん
10/02/13 15:33:32 7O2LXKg80
私往復4時間かけるけど
茨城からだから



629:大学への名無しさん
10/02/13 15:36:08 GHJXfUsN0
お金ないのに大学になぜくるわけ?

630:大学への名無しさん
10/02/13 15:37:14 4Cky8mjg0
俺が聞いたことあるのは福島・郡山や茨城・日立から東京の大学に通学していた人がいるという事。
ちなみに茨城・日立からの人はバイトもしてたらしいよ。(噂だけど)
てか、通学1時間~1時間半くらいは普通にいるんじゃないかな。

631:大学への名無しさん
10/02/13 15:48:30 mbMFJ/XE0
群馬や山梨から来てた人けど、前者の人はすぐアパート借りてたわw

632:大学への名無しさん
10/02/13 16:33:59 x6n2hRAA0
飯田橋市ヶ谷近辺で部屋借りて近くの居酒屋とか飲食店でバイトしながら通学すれば。
食事付のお店結構有るわよ。

633:大学への名無しさん
10/02/13 16:36:58 mbMFJ/XE0
>>632
家賃高すぎるからお勧めしないね。

中央線か有楽町沿線の安いとこ借りると便利。前者は新宿、後者は池袋がターミナル。
学校ない日の行動の幅が広まるよ。

634:大学への名無しさん
10/02/13 17:36:49 AGetZaxZO
明日、市ヶ谷の富士見校舎で受験なんですけど
開場が何時かわかる人いますか?

635:大学への名無しさん
10/02/13 18:54:33 8Hrbrkco0
経営戦略

国語 7割
英語 6.5割
政経 8.5割

受かりますかね?

636:大学への名無しさん
10/02/13 18:58:43 o0/A5uTH0
俺八王子から通学してるお

637:大学への名無しさん
10/02/13 20:04:10 1qlC8vnE0
>>632
神楽坂近辺で安いとこあるよ・・・汚いけど

638:大学への名無しさん
10/02/13 20:18:35 tzQRLfEx0
>>625です
みんなアドバイスありがとう
俺より更に遠いところに住んでてで俺と同じく法政市ヶ谷受かった同級生(女子)にメールして聞いてみたら
親が一人暮らし許してくれないって言ってた
俺は一人暮らし許可されてるだけマシだな
親と相談したけど奨学金の申請通ったら少しは補助してくれるってことになった
家賃安い場所探して頑張ってみるわ

お金無いのになぜ大学行くかって?
金の稼げる仕事に就くためだよ

639:sage
10/02/13 22:31:30 3SqGNpJO0
何で毎年人間環境学部は志願者から受験者が二百人ぐらい減るんですかぁー??

センター利用の発表後に試験があるわけではないですよね?

640:大学への名無しさん
10/02/14 04:02:50 PVLFcNe40
>>お金無いのになぜ大学行くかって?
金の稼げる仕事に就くためだよ

他人の人生や考えに突っ込むつもりはあんまないがそういう意気込みがあるなら
奨学金とるか特待生で入るか国立に行くだろ


641:大学への名無しさん
10/02/14 06:11:53 EdUv45k60
>>625
自宅通学で家が貧乏じゃない奴はバイトしないとでも思ってるのか
大学生にもなってバイトしてない方が珍しいわ

642:大学への名無しさん
10/02/14 10:03:59 ynFEhMLv0
>>641
>バイト漬け

643:大学への名無しさん
10/02/14 11:36:13 EdUv45k60
>>642
>まあ自宅通学でも少しはバイトしないとやっていけないので

644:大学への名無しさん
10/02/14 13:44:48 EkThZS6D0
マークの場所のみ

英 39/58
国 15/26
数 だいたい5割

これじゃ経営受かんないよね?

645:大学への名無しさん
10/02/14 13:45:25 EdUv45k60
どうやって答え合わせしたの?

646:大学への名無しさん
10/02/14 13:57:45 qUgRg4Jy0
東進じゃねーの?

647:大学への名無しさん
10/02/14 14:04:40 KsBDaHOO0
>644
英語
〔Ⅰ〕9が両方合ってて5点 8両方合ってて4点
   他全て3点 計30点
〔Ⅱ〕全て3点 計30点
〔Ⅲ〕1は各2点 4と5は各2点 その他4点 計40点
〔Ⅳ〕各2点 計20点
〔Ⅴ〕1と3は各2点 7は4点 他は書く3点 計30点

国語
一、2×5
二、6 3×2 6 6 8 2×4
三、1×6 3×5 6 3
五 3 2×2 2×2 3×3

これでやってみ

648:大学への名無しさん
10/02/14 14:43:56 ynFEhMLv0
>>643
把握
すまん

649:大学への名無しさん
10/02/14 14:44:30 omMWnWP40
>>625です
>>640すみません。貧乏人は大学来るなって言われた様な気がして腹が立ってしまい、
売り言葉に買い言葉でつい書いてしまいました。
もともと貧乏だった訳ではないのですが、この不況で親のボーナスが減ったり、祖父が入院したり
妹が安全校と言われた公立高校の受験に失敗してしまい私立高校に行く事になったりと
ここ1~2年で急に出費のかさむ出来事が続いたんです。
こうなるんだったら国立目指して早いうちから勉強しておけばよかったと思いましたが、
時既に遅しでした。奨学金は入学後に申請するつもりです。

>>641->>643
ごめんなさい。俺の書き方が悪かったです。
「少しは」というのは「バイト漬け」に比べれば少ないという意味と
2時間20分の通学時間を考慮するとあまり長時間のバイトは困難という意味です。
わかりづらい書き方をしてすみませんでした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch