09/11/19 22:14:34 d5dc8Lef0
>>94
裸でいいじゃまいか
96:大学への名無しさん
09/11/19 22:16:50 sECfT2f60
>>95
裸で江古田に行く
↓
近所の人「日芸ならしょうがない」
97:大学への名無しさん
09/11/20 00:10:45 PCYDQAkxO
1人で行くのこわいよー
98:大学への名無しさん
09/11/20 00:23:37 3VIwbKq3O
武蔵は河合塾となんかあるの?
河合塾はかなり武蔵ヒイキだね。偏差値も明らかにおかしい。マーチと同じってだれが信用するのかね
99:大学への名無しさん
09/11/20 00:36:20 d7ZrfWy7O
信用する人が馬鹿なだけだろ
そんな馬鹿だから武蔵行くんだよ
100:大学への名無しさん
09/11/20 00:38:18 nUwB1C430
幅があるからおかしくはないけどマーチほどいい大学ではありません。
101:大学への名無しさん
09/11/20 00:42:12 9BbZIl7vO
>>98偏差値なんて工作されてなんぼです
マーチが法政以外何故平均60を切らないか、何故ニッコマは52~55をキープ出来ているかは全て怪しさ満載。下手に予備校側が下げると大学からのクレームも半端じゃないようだし裏で何をしているかは押して知るべし
まぁ予備校も私立も商売だしね。例えば偏差値30台の馬鹿をライバル大に受けさせ合格しましたと予備校に嘘の報告するだけでその大学の偏差値を下げる事もシステム上可能。だから偏差値に振り回され過ぎる事がよくないのは本当
大々的に偏差値操作を行った中京大とかなんて内情は実際偏差値-10かそれ以下ぐらいだよ
102:大学への名無しさん
09/11/20 02:33:04 uaBq9XaH0
>>101
>>-10かそれ以下ぐらいだよ
これか
日本百貨店協会が19日発表した10月の全国百貨店売上高は
前年同月比10.5%減の5135億円だった。
前年割れは20カ月連続で、10月単月では過去最大のマイナス幅だった。
衣料品が13.6%減となるなど高額品を中心に販売不振が響いた。
「リーマン・ショック」による売り上げの急減から一巡したが、
回復の足取りが重いことが浮き彫りとなった。
103:大学への名無しさん
09/11/20 05:46:53 NCMwKa6ZO
武蔵の過去問一昨年のもやる?
あれ記述なんだけど
104:大学への名無しさん
09/11/20 06:07:15 Jcjisf4SO
23日に超絶イケメンが居たらそれは僕です^^
105:大学への名無しさん
09/11/20 06:55:29 fILE5D0+0
>>98
埼玉で人気の武蔵だが、河合塾は埼玉に校舎を5校・代ゼミは
1校。埼玉の受験生は立教・学習院・武蔵・東洋ははずせない。
代ゼミより若干偏差値高いのは、この辺の事情では。
106:大学への名無しさん
09/11/20 11:04:29 3VIwbKq3O
確かに河合はやたら武蔵を取り上げるしね。偏差値のパターンは、近畿大と中京大に似てるね。近畿や中京受かっても、偏差値低い甲南行くだろうけど
107:大学への名無しさん
09/11/20 11:55:18 X6VKbs2KO
武蔵成蹊は入試制度がほぼ一緒だね
108:大学への名無しさん
09/11/20 12:05:17 fILE5D0+0
>>106
アホな関西人の感覚だな(ワラ)。どこ大行ってるの?
甲南は良いと思うが、武蔵が近畿・中京に似てる?
偏差値に対する変な情念から生まれた滑稽な妄想だな笑。
109:大学への名無しさん
09/11/20 17:55:55 ZIUXGs+x0
>>106
【中京入試方式】
A方式、M3方式、M2方式、D方式、E方式、センター3教科型、センター4教科型、センター5教科型、
後期一般2教科型、後期センター2教科型、後期センター4教科型、公募推薦、体育公募推薦、一芸一能推薦
特Ⅲ推薦、AO入試、指定校推薦、付属推薦
【武蔵入試方式:合格者】
全学部262人、個別883人 、センター前期919人、センター後期82人 、指定校推薦224人、AO62人
入試方式をくれべれば違うのは明らかだろ
ちなみに甲南は武蔵と同じ旧制高校だから。
その理論で考えれば、関東じゃ日大(近畿)國學院(中京)蹴って武蔵(甲南)いくよw
110:大学への名無しさん
09/11/20 17:58:10 9BbZIl7vO
駒沢大学・・日大・専修には遠く及ばぬ
【概説】文系の大学。・・明治時代に曹洞宗大学が誕生。だが、もはや普通の大学と思
ってよい。
【難易 57】低い。だが、一般的な実績が皆無と考えれば、高すぎる。
【伝統・実績】なし。仏教界では大正、立正などとともに、強い力を持つのかもしれな
いが、一般の人には関係ない。
【実力】極めて低い。関東で、この難易水準では、東洋と共に最も実力の低い大学と考
えてよい。
【就職】なし。
【競争相手】日大、東京経済、神奈川などには遠く及ばない。
・・・東洋とほぼ同じと考えてよい。大東、東海、亜細亜は超える。
【おススメ度】薦められない。この水準には、日大、神奈川、東京経済という優れた大
学があるので、そちらの方がよい。次いで専修がよい。
111:大学への名無しさん
09/11/20 18:13:03 ZIUXGs+x0
【1995年いわゆる受験ブームの偏差値】
法政 経済60 経営61
武蔵 経済61 経営58●
明学 経済59 商学59
成城 経済59 経営59
甲南 経済58
--------壁----------------
近畿 経済55
中京 経済53 商学53●
【2006年偏差値】
法政 経済57 経営57
成城 経済55 経営55
明学 経済55 経営54
武蔵 経済54 経営53●
甲南 経済53
--------壁----------------
近畿 経済52
中京 経済50 経営49●
【2004年上場企業役員・管理職数大学別ランキング】
南山大学 221
明学大学 220
武蔵大学 189●
成城大学 157
--------壁----------------
中京大学 66●
112:大学への名無しさん
09/11/20 19:32:27 d7ZrfWy7O
武蔵の工作員って自分達に都合の良いデータしか出さないよね
113:大学への名無しさん
09/11/20 19:50:24 fILE5D0+0
↑
見当違いの叩きに実証をもって反論しているだけだろ。
114:大学への名無しさん
09/11/20 23:56:28 d7ZrfWy7O
どー考えても20年前のデータ持ってくるとか変だろw
115:大学への名無しさん
09/11/21 00:17:23 xXIRUZz90
10年は、慶応義塾大・上智大が志願者増、東京理科大・早稲田大は
やや志願者減が予想される。
いわゆる“MARCH”では青山学院大・法政大・明治大が、
“日東駒専”では駒澤大・日本大が志願者増で難化の見込み。
特に、青山学院大(全学部日程を導入)、
駒澤大(全国5都市に学外試験場を新設)は台風の目となりそう。
この他、獨協大・成蹊大・武蔵大・明治学院大などの人気が高い。
116:大学への名無しさん
09/11/21 00:28:21 EX/5bhY0O
武蔵偏差値まともに信用してる人いないでしょ。中京大しかり近畿大しかり。入試制度により偏差値上昇パターン
117:大学への名無しさん
09/11/21 02:48:50 czW2fzI10
>>116
マーチでも全学部とか導入してるけど実績が伴ってるから叩かれないんだよな。
武蔵の今二年生の人が頑張って大手から内定もぎ取ればそれなりの評価に落ち着くかと。
118:大学への名無しさん
09/11/21 03:08:16 qlUgu5HvO
今のとこ武蔵は実績は変わってないからな~
うわべの偏差値いじくっても受験生は騙せるが企業側は騙せないってことか
当たり前だが
119:大学への名無しさん
09/11/21 03:54:20 I7fBrRL2O
駒沢大学・・日大・専修には遠く及ばぬ
【概説】文系の大学。・・明治時代に曹洞宗大学が誕生。だが、もはや普通の大学と思
ってよい。
【難易 57】低い。だが、一般的な実績が皆無と考えれば、高すぎる。
【伝統・実績】なし。仏教界では大正、立正などとともに、強い力を持つのかもしれな
いが、一般の人には関係ない。
【実力】極めて低い。関東で、この難易水準では、東洋と共に最も実力の低い大学と考
えてよい。
【就職】なし。
【競争相手】日大、東京経済、神奈川などには遠く及ばない。
・・・東洋とほぼ同じと考えてよい。大東、東海、亜細亜は超える。
【おススメ度】薦められない。この水準には、日大、神奈川、東京経済という優れた大
学があるので、そちらの方がよい。次いで専修がよい。
120:大学への名無しさん
09/11/21 06:22:33 xBQBf1d/O
今年人気なのか…
121:大学への名無しさん
09/11/21 06:26:02 +OwsA2InO
人気とか止めて
俺が落ちちゃう
122:大学への名無しさん
09/11/21 08:16:27 zze0RRQo0
武蔵は平和だな。この意味察して。
123:大学への名無しさん
09/11/21 08:21:38 qlUgu5HvO
書類選考や面接だけで可愛い女だけを入学させてよ職員さん!!
そうすりゃある意味有名になっから
男はウハウハだからよ
しかも男の倍率ハンパないって
女は書類選考のみだから偏差値に表れないが、男のみの偏差値だからやばいことになる
新時代の偏差値吊り上げ方式はこれだ!!!
124:大学への名無しさん
09/11/21 09:03:09 zze0RRQo0
>>123
アホ 朝からなに考えてんだ。
125:大学への名無しさん
09/11/21 14:35:44 +OwsA2InO
明後日のは行く価値ある?
126:大学への名無しさん
09/11/21 14:48:53 fEO953PvO
>>125
いくよ
127:大学への名無しさん
09/11/21 15:26:00 aDpK33we0
来年は経営学科が穴場
128:大学への名無しさん
09/11/21 17:30:25 qlUgu5HvO
経営は毎年低いじゃん
129:大学への名無しさん
09/11/21 17:42:35 zze0RRQo0
経営のセンター合格者平均は高いよ。
130:大学への名無しさん
09/11/21 22:26:52 /0NjDyxYO
今年は経営とメディ社が穴場な予感。
131:大学への名無しさん
09/11/21 23:10:23 FhqeSdTUO
明後日のって滑り止めで受ける人には不要だよね?
132:大学への名無しさん
09/11/21 23:42:06 EX/5bhY0O
代ゼミ
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
133:大学への名無しさん
09/11/22 00:01:07 jZL7D2pFO
>>131
武蔵なんてすべりどめの奴しかいないだろ
武蔵程度なら試験当日だけ行けばOK
134:大学への名無しさん
09/11/22 00:16:20 yHMLH74uO
>>133
ですよね。
それに明後日は早慶OPありますしね。
135:大学への名無しさん
09/11/22 00:20:41 saFJG7jyO
マーチより武蔵
136:大学への名無しさん
09/11/22 00:23:27 w2Cn3XRqO
武蔵第一志望だけど明日は行かないで勉強しますキリッ
137:大学への名無しさん
09/11/22 01:46:08 jZL7D2pFO
武蔵第一志望とか聞いたことないな
まー頑張れや
それに明日は天気悪いし外出るの得策じゃないな
家で勉強が1番
138:大学への名無しさん
09/11/22 02:34:05 rF1rcm/QO
一浪だが武蔵狙う
139:大学への名無しさん
09/11/22 06:09:01 jZL7D2pFO
>>138
一般は浪人も多い
だが指定校の馬鹿を見て腹立つのは覚悟しとけ
指定校は偏差値30とかザラだから
140:大学への名無しさん
09/11/22 06:43:42 w2Cn3XRqO
10月記述で
セ利B
全学C
個別Dだったんだけど単に書くが奴少ないだけ?
落ちたくない落ちたくない
141:大学への名無しさん
09/11/22 09:01:01 jZL7D2pFO
武蔵なんて誰でも受かる
落ちる奴は猿以下っつーことだ
142:大学への名無しさん
09/11/22 09:21:39 BiwrU/UmO
工作員多すぎね~か、ここの学生さん
143:大学への名無しさん
09/11/22 10:34:01 Yc2HLWoP0
職員とか呼ばれてるやつが特に酷いな
色んなスレでクソ馬鹿獨協とか書きまくってる
144:大学への名無しさん
09/11/22 11:52:25 vLWiHcOU0
小さい大学の割に、工作員の多さや活発さは確かに感じる。
まぁ無理もない。
一応、中堅クラスでそれなりに伝統がある大学なのに
全くの無名なもんだから悔しい訳だよ。
145:大学への名無しさん
09/11/22 12:44:00 u4lVky560
141~144みんな外部の叩きじゃん。
人気があるから悔しい訳だよ笑。
146:大学への名無しさん
09/11/22 13:55:55 saFJG7jyO
明日晴れそうだね
良かった
147:大学への名無しさん
09/11/22 16:38:38 1p6nLOeH0
【2009年3月卒●経済学部●メガバン就職先】
武蔵 卒業者413 みずほ銀行7 ←代ゼミ偏差値55
国学院 卒業者616 みずほ銀行2 ←代ゼミ偏差値55
国学院はお買い損の典型だなwwwwwwww
148:大学への名無しさん
09/11/22 17:18:47 BiwrU/UmO
代ゼミ合格者偏差値
成城法政経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城法政経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
武蔵も最近は入試制度変えてがんばってきたな、日大に追いついてきた。この調子でいってくれ
149:大学への名無しさん
09/11/22 17:53:10 u4lVky560
酷学院には笑ろた。
経済A3(代表偏差値の3科目)A2(2科目)
経済得意(2科目)経済B(2科目)
2科目偏差値総てが3科目偏差値より低い
分断吊り上げの典型
150:大学への名無しさん
09/11/22 18:01:57 BiwrU/UmO
お前アホか。國學院三科目、得意科目8割入学。二科目入学2割。
151:大学への名無しさん
09/11/22 18:15:18 BiwrU/UmO
それより武蔵工作員で一人基地がいがいるからなんとかしろ。
糞ばか明治学院、糞ばか國學院、糞ばか獨協とか、あちこちのスレで悪どい書き込みしてるから、迷惑
152:大学への名無しさん
09/11/22 18:15:19 1p6nLOeH0
>>148
【1985年中堅私大・経済学部偏差値】
青学 58.4 成蹊 57.5
成城 55.0 法政 54.7
明学 54.6 武蔵 54.4●
--------壁--------
専修 52.9 日本 52.5
東経 52.1 國學院 52.1●
駒澤 50.8 神大 51.9
--------壁--------
東洋 49.6 獨協 49.5
帝京 49.1 創価 48.2
--------壁--------
桜美林 44.9 関学 44.3
東農 42.0 拓殖 40.5
国学院も最近は入試制度変えてがんばってきたな、日大に追いついてきた。この調子でいってくれ
153:大学への名無しさん
09/11/22 18:20:20 BiwrU/UmO
↑こいつだよ(笑)意味不明。武蔵の基地がい君
154:大学への名無しさん
09/11/22 18:22:58 BiwrU/UmO
こいつ職員なの?キモいわ
155:大学への名無しさん
09/11/22 18:31:33 1p6nLOeH0
>>154
職員認定乙wwwww
そういうおまえは工作員wwwww
156:大学への名無しさん
09/11/22 18:44:02 7AT0bEwU0
明日はノートとか取ったほうがいいのかな?
157:大学への名無しさん
09/11/22 18:46:42 u4lVky560
国学院の君 2科目のA2とか得意とかが3科目入試より
偏差値低いんだけど何故?見てたら教えておくれ。
158:大学への名無しさん
09/11/22 19:19:39 VU7Hz+D+0
武蔵は帝京や桜美林を蹴って入学して来る人が多い難関大学だよ
159:大学への名無しさん
09/11/22 19:31:18 jZL7D2pFO
そ…そうだね
160:大学への名無しさん
09/11/22 21:12:49 2EKaWgNm0
オープンキャンパスは制服で行ったけど、明日も私服で大丈夫ですか?
161:大学への名無しさん
09/11/22 22:09:13 saFJG7jyO
>>160
私も私服でいきます
162:大学への名無しさん
09/11/22 22:13:21 2EKaWgNm0
>>161 ですよね。
明日はがんばりましょう!
163:大学への名無しさん
09/11/22 22:46:30 47n2v0Ul0
>>156
一応メモっておいたほうがいい。
>>160
私服も制服もいるから問題ないよ。
164:大学への名無しさん
09/11/23 00:35:02 eyOHPef70
◆11月23日(月・祝) 入試<直前>対策ゼミナールを開催
URLリンク(www.musashi.ac.jp)
165:大学への名無しさん
09/11/23 00:49:53 656popGhO
大学図鑑2010より 就職状況関東私大編①
早稲田大学…東大や一橋や東工大に次ぐ有利さに変わりはなし
慶應義塾大学…恐るべし!三田会パワー!
上智大学…私大では早慶に次ぐも、全体的には「小粒」
国際基督教大学…人知れずパワーを発揮しているが、OB探しは大変
東京理科大学…収まるところに収まってはいける
明治大学…就職への気合いと熱意は、どこにも負けない!
立教大学…危機感は抱けども、ガツガツはしない
青山学院大学…大きすぎる望みを持たなければ何とかなる
中央大学…手堅い路線を静かに突き進んでいく
学習院大学…大学名が足を引っ張ることはないが…
法政大学…学校も学生もヤル気を見せ始めている
東京農業大学…学んだことが活用されるとは限らない
成蹊大学…まるで就職予備校のようなシステム
成城大学…ブランド志向を捨てることが先決
明治学院大学…大手企業よりもやり甲斐に重きを置く
獨協大学…学校名は武器にはならないが邪魔にもならない
國學院大学…神職と教職に強い以外はこれといって特徴なし
武蔵大学…そもそも欲がないから不満もない
芝浦工業大学…トップメーカーにもいくらかの採用枠あり
166:大学への名無しさん
09/11/23 00:50:49 656popGhO
大学図鑑2010より 就職状況関東私大編②
日本大学…OBの多さ知名度の高さはどこまで効くか?
東洋大学…学生の意欲の薄さがネックか?
駒澤大学…「大東亜帝国よりはマシ」が心の支え
専修大学…就職に燃えずして何の専大生ぞ!
神奈川大学…手の届く範囲で満足できれば問題なし
玉川大学…大学を就職の踏み台にしようなんてそんなお下劣な…
大東文化大学…公務員なら意外とイケる!
東海大学…学生の希望は「身の丈」就職
亜細亜大学…「亜大生は就職面接で世間の厳しさを初めて知る」
帝京大学…学生の危機感が薄い。文系学部生なら無名の会社でもどこかに入れればラッキーという現況
国士館…やはり「右翼」イメージが就職には不利…
拓殖大学…バイトに励んだら就職内定が転がってきた…
東京経済大学…就職実績はなかなかのもの
和光大学…まともに就職活動をする学生の少なさはかなりのもの
立正大学…就職の現実は厳しい
167:大学への名無しさん
09/11/23 05:34:44 d+BhIpoPO
10時から入試ガイダンスだからそれまでに受付終わるよう行くよね?
168:大学への名無しさん
09/11/23 07:10:37 hhCQnXX+O
ガイダンスどっちでも良くね?
169:大学への名無しさん
09/11/23 08:27:56 btTvj3to0
入試ガイダンス受けなくてよくね?
170:大学への名無しさん
09/11/23 08:37:28 d+BhIpoPO
受けないことにした
2ちの教室でやるのな
171:大学への名無しさん
09/11/23 09:00:38 0IPK3lTmO
これから行きます
ガイダンスも出ます
172:大学への名無しさん
09/11/23 10:19:27 MLY6tZ36O
結構人いてワロス
173:大学への名無しさん
09/11/23 10:55:32 +HXvOlnVO
生協にラノベが置いてあるのは需要があるから?
174:大学への名無しさん
09/11/23 12:44:00 0IPK3lTmO
キャンパス一番いいね
175:大学への名無しさん
09/11/23 12:55:13 d+BhIpoPO
みんな今日のやつ難問ミスった?
176:大学への名無しさん
09/11/23 13:19:45 JZbDdthHO
人あんまりいないな
177:大学への名無しさん
09/11/23 13:26:58 hhCQnXX+O
俺をはじめに見事に冴えない奴ばっかだったな。
居心地良さそうで安心した。
178:大学への名無しさん
09/11/23 14:03:40 CZ1SxFDiO
人多過ぎだろ
今日ので武蔵がお手頃じゃない事が分かったわ
明学と迷う…
179:大学への名無しさん
09/11/23 14:11:55 d+BhIpoPO
1000人きてるらしいな
180:大学への名無しさん
09/11/23 14:22:20 0IPK3lTmO
想像していたぐらいの人だったけど
キャンパス良かった
181:大学への名無しさん
09/11/23 14:39:34 d+BhIpoPO
かわいい子がいっぱいいたので武蔵目指します
182:大学への名無しさん
09/11/23 14:50:21 btTvj3to0
結構人多かったね。
>>175
英語は0ミス。
国語は1ミス。
183:大学への名無しさん
09/11/23 14:50:46 cYuyxiaIO
>>175
英語は全部できたが現代文は穴埋めと段落と全体把握1問以外全部外した
現代文難しいんだなw
184:大学への名無しさん
09/11/23 17:32:52 CZ1SxFDiO
現代文は段落分けの2番でミスった。
英語はミスなし。
185:大学への名無しさん
09/11/23 17:48:46 8+v3BNCMO
英語ミスりまくった…やばい
186:大学への名無しさん
09/11/23 18:43:44 JIA2+TCjO
>>181
わかるww可愛い子多くて焦ったww
あとキャンパスの雰囲気も個人的に好きだった。
第二志望だったけど結構行きくなったww
さて。勉強するかな。
187:大学への名無しさん
09/11/23 18:51:05 TAuLa9zE0
かわいい子いたか?
男は数人そこそこの人がいたけど9割5分は微妙な感じだと思った。
188:大学への名無しさん
09/11/23 18:52:53 5I9z1pKrO
武蔵に女求めるとか馬鹿すぐるw
武蔵は底辺の底辺だぞ
189:大学への名無しさん
09/11/23 18:56:30 0IPK3lTmO
>>182 >>184
同じ
英語ミスなし国語段落分け1ミス
190:大学への名無しさん
09/11/23 19:34:51 lTUq+MAf0
昔の偏差値を見てみると面白いな。
今みたいに入試制度はどこも同じだから大学の弱点・強みがよくわかる。
独協は英語に強みがあるが、経済・法では1ランク下。今と同じだね。
国大と武蔵はバランスいいね。
独協 経済50.2 経営51.4 法51.8 英62.1
国学院 経済54.7 経営- 法55.1 史60.4
武蔵 経済55.3 経営56.3 法- 社57.5
URLリンク(www.geocities.co.jp)
191:大学への名無しさん
09/11/23 20:03:21 31DPWMKh0
>>188
おまえがイケメンみたい。
でも、その逆なんだろ(笑)。
192:大学への名無しさん
09/11/23 20:04:02 TAuLa9zE0
めっちゃおしゃれな男の子いたね。詳しく書くとかわいそうだから書かないけど。
めっちゃあたしのタイプだったw
193:大学への名無しさん
09/11/23 21:57:42 d+BhIpoPO
河合塾講師のしゃべり方がよかった
194:大学への名無しさん
09/11/23 23:15:26 QTSYNdt80
今年受験してからずっとなんとなくこのスレ見続けてきたがそろそろ来年の受験生でいっぱいになってきたのか・・・
がんばってくれ、結構適当にやってりゃ受かるよ
195:大学への名無しさん
09/11/24 00:23:29 V4xqePUjO
英語がセンタープレで131だった。
武蔵受からない…。
196:大学への名無しさん
09/11/24 00:55:17 y7Q45oSp0
大丈夫。俺も130点くらいだったけど、受かったから。
受験当日にできるようになってればいいよ。
197:大学への名無しさん
09/11/24 01:22:24 BeD2CYRrO
武蔵なんて国語は現代文のみだし全ての教科が簡単だから一ヶ月前から勉強すれば受かるよ
198:大学への名無しさん
09/11/24 02:46:19 WXnj+o/pO
>>197
マジか!!お得な情報をありがとう!!
よっしゃ!!お正月明けぐらいから勉強すっか!!
197マジありがとな!!
199:大学への名無しさん
09/11/24 02:47:16 WXnj+o/pO
これで俺も来年からは晴れて武蔵大生だ!!
やったぜ!!
200:大学への名無しさん
09/11/24 04:43:24 71hYfP4kO
日本史は金谷の一問一答だけでいける?
201:大学への名無しさん
09/11/24 05:32:32 yXT6xm/iO
全学部は二科目何でも社会でも受験できるから楽勝
202:大学への名無しさん
09/11/24 05:34:51 yXT6xm/iO
それにやたら偽装受験生が多いな、このスレは
203:大学への名無しさん
09/11/24 05:44:15 a0gBS7Co0
>>202
バカだな、おまえのことじゃね。ID:yXT6xm/iO
204:大学への名無しさん
09/11/24 06:32:43 BeD2CYRrO
マジな話、武蔵は一ヶ月の勉強で受かった
それまでは全くと言っていいほど遊ぶだけの毎日
もとから現代文は人より出来る能力あったし、社会なんて必死で一ヶ月やったら9割以上とれた
英語は苦手だったけど速単をテキトーにやってたら7割くらいはとれた
もちろん赤本なんてやってない
チラ見くらいはしたけどな
205:大学への名無しさん
09/11/24 08:42:49 W269MgLyO
>>200
そんなもんやる必要ない。
マーチを目指すのならやるべきだが。
206:大学への名無しさん
09/11/24 09:33:58 WXnj+o/pO
>>204
マジか!
みんな色んな情報知ってて驚きだよ!
これがいわゆる「受験テクニック」ってやつだったんだな!
サンキューな!!
207:大学への名無しさん
09/11/24 09:39:38 gL74bx8sO
なんだこの流れwww
208:大学への名無しさん
09/11/24 09:48:04 BeD2CYRrO
武蔵は指定校で入るならいい。一般で入ったら99%後悔する
209:大学への名無しさん
09/11/24 10:53:24 Ddf3KjgdO
みんな第1志望?
210:大学への名無しさん
09/11/24 11:04:46 khKqheAL0
>>209
落ち着けw
211:大学への名無しさん
09/11/24 11:11:13 BeD2CYRrO
>>210
落ち着いて冷静にアドバイスしてるだろ
一般で入ったら幻滅するだけ
212:大学への名無しさん
09/11/24 11:30:16 a0gBS7Co0
>>211
どこ大行ってたら幻滅しなかったと思う?
213:大学への名無しさん
09/11/24 11:40:44 KSp/xVIhO
マーチより武蔵
214:大学への名無しさん
09/11/24 12:10:33 BeD2CYRrO
>>212
指定校のいない国立大学だな。
やっぱ楽しようと考える奴らには何か制裁がないとダメだよ
ただでさえ学力も常識も足りてないんだから単位は一般の倍とらなきゃ卒業出来ないとかさ
指定校推薦が学力低下の一つの原因だし
215:大学への名無しさん
09/11/24 12:29:21 Ddf3KjgdO
あたし英語ミスったよ…
何でみんなミスなしなの
やっぱきついかな…
216:大学への名無しさん
09/11/24 12:41:20 f1JiYLGIO
俺も英語ができればなんとかなるのに…
英語がよくなる方法を教えて下さい。
武蔵が第一志望です!
217:大学への名無しさん
09/11/24 12:56:57 71hYfP4kO
2ミスくらいなら個別で受かるよね?
218:大学への名無しさん
09/11/24 16:50:36 3QMatmgo0
>>212
やっぱり武蔵中学でしょ
219:大学への名無しさん
09/11/25 02:44:26 wvCrRRNf0
武蔵ハイテクすぎワロタwwwwwwwwwww
◆学習支援ポータルサイト◆ Musashi 3S
授業ノートうpシステム
教員が授業資料うp
教員が課題うp
学生が課題うp
教授に相談・質問おkなQ&Aシステム
先生と履修者の掲示板
成績・時間割・提出物状況出欠状況・資格・単位・TOEICの点数等の確認
PC・携帯どっちでもおk
マニュアル
URLリンク(www2.musashi.ac.jp)
220:大学への名無しさん
09/11/25 05:18:37 ppp3OOL1O
武蔵大生の方きて
221:大学への名無しさん
09/11/25 08:37:34 xqVLqmBU0
☆☆☆ 【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の最新入試動向 ☆☆☆
■各予備校の模試(河合、駿台、代ゼミ)で受験生に人気があり、特に志願者が急増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学
----------------------------------------------------------------------------------
☆☆☆ 【個別予備校調査・・代ゼミの例】 ☆☆☆
代々木ゼミナールの調査でも来年度注目大学は明治大学、東京都市大学で難易度の大幅上昇が予想されている。
■■代ゼミ模試に見る2010年受験動向・・来年の受験はこうなる■■
代々木ゼミナール入試情報センター
本部長 坂口幸世
■明治大学、東京都市大学が人気急上昇■
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
222:大学への名無しさん
09/11/25 20:36:59 hB3C9/XW0
>>220
はい
223:大学への名無しさん
09/11/25 23:04:06 Xu6dpZQy0
>>216
がんばれ
全学部受ければ
224:大学への名無しさん
09/11/25 23:14:49 lqHy1IXhO
てか受験生になりきった武蔵学生が多すぎる
225:大学への名無しさん
09/11/26 00:04:49 +Xq7WSUYO
>>224
それ学生じゃなくてキチガイOBと職員な
226:大学への名無しさん
09/11/26 00:54:17 gSB+KZhG0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
國學院(国学院)大學 part117 [大学学部・研究]
このスレ国学院工作員多すぎwwww
227:大学への名無しさん
09/11/26 05:35:00 tSrGWYicO
四大体育祭って強制参加ですか?
運動音痴なので…
228:大学への名無しさん
09/11/26 06:13:18 jfiqsskX0
>>227
違うよ。学内予選も任意。
229:大学への名無しさん
09/11/26 06:22:13 tSrGWYicO
>>228
おおっ
それを聞いて安心しました
230:大学への名無しさん
09/11/26 10:11:46 MAnqkaZ+0
國學院って文以外は格下だったのに、最近は代ゼミで偏差値あげてきたな。
231:大学への名無しさん
09/11/26 10:47:34 +Xq7WSUYO
國學院は渋谷という立地が良いからね
江古田じゃ勝ち目はない
武蔵は偏差値吊り上げ酷いけど國學院ってどうなんだ??最近は國學院が全ての偏差値を上回ってるね
232:大学への名無しさん
09/11/26 11:49:43 WUKk3pPiO
もともと武蔵はニッコマレベルだったからね。入試制度を変えてから中京大近畿大みたいに偏差値吊りになってる状態
233:大学への名無しさん
09/11/26 12:01:31 WUKk3pPiO
代ゼミ合格者偏差値
成城法政経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城法政経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
234:大学への名無しさん
09/11/26 12:37:59 8XvAp23u0
代ゼミはあてにならん。信じられるのは河合。
235:大学への名無しさん
09/11/26 13:04:03 2vFvJ5GgO
武蔵は昔からマーチとニッコマの間ぐらい
236:大学への名無しさん
09/11/26 16:57:30 +Xq7WSUYO
>>234
と言って、代ゼミの偏差値で武蔵が高くなったら
信じられるのは代ゼミとか言うんだろうなw
237:大学への名無しさん
09/11/26 17:15:20 MAnqkaZ+0
はいそうです。世の中賢く活きるには信念よりも風見鶏的センスが必要です。。
238:大学への名無しさん
09/11/26 17:18:10 tSrGWYicO
全学部のがいい判定でるんだがこれは仕様ですか?
239:大学への名無しさん
09/11/26 17:25:27 jfiqsskX0
代ゼミ10年予想偏差値
武蔵 国学院
2科目入試
経済 59 55
経営 58 55
金融 56
経済ネット 54
173 164
3科目入試
経済 55 56
経営 53 57
金融 58
経済ネット 53
166 166
国学院の2科目入試は不甲斐ないね。
それと経済B・得意3科目とあったりで
分断入試そのもの。日大と似ていると
言うか親戚だっけ。
240:大学への名無しさん
09/11/26 23:09:21 WUKk3pPiO
東洋と武蔵ならどっち?
241:大学への名無しさん
09/11/26 23:11:50 WUKk3pPiO
武蔵の二科目は社会でも受験できるし、定員が20程度。國學院の二科目は国語英語のみ。八割が三科目と得意三科目で入学
242:大学への名無しさん
09/11/26 23:22:19 QN7OnliI0
マジレスすると、20年以上前は武蔵はMARCHに続く難易度の準難関大であったが
バブル時に、大規模校が優位の流れでかなり相対的に下がった。
しかし、昨年くらいから流れがかわり、上昇、回復しつつあるのが現状
243:大学への名無しさん
09/11/26 23:27:38 2vFvJ5GgO
マーチといっても法政中央とは大差なかった
244:大学への名無しさん
09/11/26 23:31:52 VhHP/GFB0
マーチって名前の括りが出来たのは最近じゃね?
明治中央法政と上智立教青学は別ジャンルだったような気がする。
245:大学への名無しさん
09/11/26 23:59:03 /VfZgZttO
成城と武蔵はどっちが良いの?
246:大学への名無しさん
09/11/27 00:02:10 0Jfe11Uq0
ここで聞いているような奴は情弱だろ。
247:大学への名無しさん
09/11/27 00:08:45 beonhqHlO
武蔵は入試制度かえたからでしょ。河合塾の偏差値はあまりにも浮きすぎで誰も信用してないでしょ。二、三年前の偏差値と全く違う。
248:大学への名無しさん
09/11/27 00:15:15 beonhqHlO
武蔵みたいなかなり少ない定員にすれば、普通の大学ならかなり偏差値はあがりますよ。日大なんかはマーチぐらいになる
249:大学への名無しさん
09/11/27 00:30:50 opSTMu0y0
武蔵は成績上位者が増えているから伸びている。
全学部だとマーチ中位レベル。
250:大学への名無しさん
09/11/27 01:25:25 0Jfe11Uq0
>>247
釣り上げ全学部は兎も角たくさんとる一般も57.5以上なんて怪しいよね
センターボーダーも同偏差帯より高めだし。
そろそろ武蔵は定員を増やすべき時に来ていると思う。
あと芸能、スポーツ関係が強ければ自然と知名度も上がるんだろうけどその辺の努力が他大に比べて足りない気がする。
251:大学への名無しさん
09/11/27 06:13:38 x3iFgjoM0
>>250
勘違いしてないか?
今出てる偏差値は10年入試の受験生偏差値だよ。
252:大学への名無しさん
09/11/27 06:41:55 lzVPInQeO
全学部に受かるのってマーツいくような奴?
253:大学への名無しさん
09/11/27 06:45:12 lzVPInQeO
ミスったwマーチな
マーツってどこだよw
254:大学への名無しさん
09/11/27 11:57:10 psl3yzXa0
martu
255:大学への名無しさん
09/11/27 12:28:38 b8lAweoVO
トミーとマーツ
256:大学への名無しさん
09/11/27 16:54:36 jJCTd+YQ0
>>249
受験者レベルが上がったというより、枠を狭めて難しく見せかけた
だけに思う。
全学部入試や個別学部入試の上位は確かに、これまでの武蔵にしては受験制度の
刷新の甲斐あって比較的優秀な層が多少は流れて来てくれた。
ただ肝心なのはそれらの大半が「滑り止め」であり入学者ではないということだ。
一般入試を削ればおのずとそれだけ推薦の水増しが多くなる。
予備校偏差値は上がっても、中身に関してはより一層酷くなるという悪循環…
257:大学への名無しさん
09/11/27 17:45:20 R897Lk6s0
極論をいうと偏差値が高ければ学生の質はどうでもいい
仮に、就職がよくても偏差値低いのは嫌だ
258:大学への名無しさん
09/11/27 17:50:27 x3iFgjoM0
>>256
随分とネガな見方だな。合格者の蹴りの実態を数字で
示さないと単なる混ぜかえしとしか思われない。
数字を交えて納得のいく批判を再度して頂戴。
259:大学への名無しさん
09/11/27 18:00:36 LSa1+fG90
>>256
虚偽記載で通報しました。
武蔵大学の「一般入試」における募集人数を削るといった事実は一切ありません。
2009年武蔵大学は、収容定員増を行いました。(HPより抜粋)
URLリンク(www.musashi.ac.jp)
260:大学への名無しさん
09/11/27 18:07:40 BbtRaOVX0
>>258
TOEIC幼稚園コースから始めざるえないところなんか
程度がしれる例
261:大学への名無しさん
09/11/27 18:15:52 x3iFgjoM0
>>260
話をそらさない。答えられないなら当て推量で書くな。
262:大学への名無しさん
09/11/27 19:01:13 1U+aCfUIO
今日も職員が頑張ってるようですね。
さすがは武蔵教信者
263:大学への名無しさん
09/11/27 19:33:48 x3iFgjoM0
>>262
洞察力 0. 能力 0.
264:大学への名無しさん
09/11/27 19:51:48 ZLXB2g8TO
都合が悪くなると職員としか言えないアンチ涙目ww
265:大学への名無しさん
09/11/27 20:00:49 lzVPInQeO
今年も倍率高いよきっと
266:大学への名無しさん
09/11/27 20:58:16 1U+aCfUIO
>>263-264
信者直々のレスありがとうございます。
これからも武蔵教の布教活動頑張って下さい。
267:大学への名無しさん
09/11/27 21:32:11 ULO0Zf9B0
世界3大宗教はキリスト教、イスラム教、武蔵教
268:大学への名無しさん
09/11/27 23:41:11 beonhqHlO
来年は、武蔵バブル崩壊。いつまで増えると思ってるのかね
269:大学への名無しさん
09/11/27 23:49:54 opSTMu0y0
今年も安定した人気と書かれているな
270:大学への名無しさん
09/11/28 05:37:27 6KSogEgZ0
>>268
根拠のない事実の書き込みにより信用を失った場合「信用毀損罪」あたる恐れがあります。
なお、虚偽記載で通報しましたので、プロバイダ等から連絡がくる可能性があります。
過去に逮捕者もでましたので甘く見ないほうがいいと思います。
以後、根拠なしに信用を損ねる等の書き込みがあった場合は同様の対応をとらせていただきます。
また、受験板とは関係ない話題、在校生の話題、学歴、大学批判についての書き込みは、
受験板ではなく学歴版などそれぞれの話題に合う板に移動してください。
これらが守られない場合については「2ちゃんねる」に通報します。
その場合はアクセス禁止などの処置がとられますのでご注意ください。
節度を守った書き込みをお願いします。
271:大学への名無しさん
09/11/28 05:54:35 +fiT6cX/O
武蔵はタバコ吸う率高い?
272:大学への名無しさん
09/11/28 05:57:02 6KSogEgZ0
なんつってーーwwwww
通報なんかめんどいからしねーよw
ここは、井戸端会議みたいなもんだからなwww
だがな、嘘情報書くのはよくないぜ?
いっとくが俺が見た限りバブル崩壊とはどこの予備校にも書いてない。
ベネッセじゃ安定した人気だし
だいたい証拠があるなら見せてみろや!!
あとな、大学批判は学歴板でやってくれ。マジで。
273:大学への名無しさん
09/11/28 05:58:56 6KSogEgZ0
>>271
受験板で聞いてもしょうがないだろwwww
274:大学への名無しさん
09/11/28 06:18:45 +fiT6cX/O
>>273
武蔵大生が覗くかもしれないじゃないか
275:大学への名無しさん
09/11/28 10:17:51 NDkD1r10O
>>273
本来受験生の為のスレだが、>>270みたいな大学職員が監視、工作活動してるから関係ない。
276:大学への名無しさん
09/11/28 10:32:44 2WL3Fi600
■企業系大学の「底力」
不況でも就職に強い大学 AERA(09.10.12号)
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。
米国にはこのほかにも、実業家が設立した有名大学が数多く存在する。
◆日本版スタンフォード
日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある。
東京都練馬区の武蔵大学は、東武鉄道を中心とする東武グループの創業者根津嘉一郎が
1922(大正11)年に創設した旧制7年制の武蔵高等学校がルーツ。いわば「日本版鉄道王」がつくった大学だ。
大学が個々の学生の面倒をしっかり見ることと、企業と長年の信頼関係を築いてきたことが強みだという。
URLリンク(www.aera-net.jp)
277:大学への名無しさん
09/11/28 17:51:56 Pm8UzyHeO
一人、頭イカれてるやついないか、武蔵には
278:大学への名無しさん
09/11/28 17:53:12 6vJrGWv7O
駒沢大学・・日大・専修には遠く及ばぬ
【概説】文系の大学。・・明治時代に曹洞宗大学が誕生。だが、もはや普通の大学と思ってよい。
【難易 57】低い。だが、一般的な実績が皆無と考えれば、高すぎる。
【伝統・実績】なし。仏教界では大正、立正などとともに、強い力を持つのかもしれな
いが、一般の人には関係ない。
【実力】極めて低い。関東で、この難易水準では、東洋と共に最も実力の低い大学と考
えてよい。
【就職】なし。
【競争相手】日大、東京経済、神奈川などには遠く及ばない。
・・・東洋とほぼ同じと考えてよい。大東、東海、亜細亜は超える。
【おススメ度】薦められない。この水準には、日大、神奈川、東京経済という優れた大学があるので、そちらの方がよい。次いで専修がよい。
279:大学への名無しさん
09/11/28 23:50:26 SgUBsqbHO
今のところ2年連続で受験生増なのか。
来年の武蔵は受験者減って穴場にならないかな?
280:大学への名無しさん
09/11/28 23:56:23 hQfkN9GwO
武蔵工作員って他大学のことは中傷しまくるくせに武蔵の悪口が一言でも書かれただけで顔真っ赤にして怒るよね
そんなムキになって怒るなら他大学の中傷やめなよ
281:大学への名無しさん
09/11/29 00:18:12 M4zlFrZSO
日大より下なくせにな
282:大学への名無しさん
09/11/29 00:38:27 NAD69xtQO
196:大学への名無しさん :2009/11/29(日) 00:16:50 ID:M4zlFrZSO
武蔵が調子こく時代は早すぎる。所詮、日大にはかなわんよ
武蔵のここ2年の猛追に日大は大変だなwww
どうせ>>281が>>280なんだろwwwww
283:大学への名無しさん
09/11/29 01:31:32 t4IH41nCO
うちのサークル内の話だが、結構いいとこ就職してる人いるよ。
284:大学への名無しさん
09/11/29 04:19:02 LrW6rZbEO
武蔵からは誰もが知ってる大企業には到底いけないけどね
でもOBいないわりに就職は検討してるほうか?
285:大学への名無しさん
09/11/29 09:19:00 YV4lbcdO0
>>284
わかっているような、わかっていないような
ことを書くなよ(ワラ)。字も間違ってるし。
286:大学への名無しさん
09/11/29 11:36:17 ecZ3FyAUO
>>277
いるよ。>>285がそう。
287:大学への名無しさん
09/11/29 13:10:23 YV4lbcdO0
>>286
その他企業がお似合い候補笑。
288:大学への名無しさん
09/11/29 14:20:10 xniWF/Ov0
(ワラ) ←
これ使う奴はずっとここに常駐する無職武蔵OB。
289:大学への名無しさん
09/11/29 14:53:26 LrW6rZbEO
武蔵OBってキチガイじみた信者だよな
290:大学への名無しさん
09/11/29 15:10:29 M4zlFrZSO
武蔵卒業の無職、推定50歳。きもおた
291:大学への名無しさん
09/11/29 15:55:05 YV4lbcdO0
おまえら どこ大行ってんの?
武蔵のことはどうでもいいから、自分のことを
心配したらどうよ。明らかに能力なさそうだし。
292:大学への名無しさん
09/11/29 16:23:24 LrW6rZbEO
>>291
今現在、武蔵に在学中です。キチガイのOBが他大学の悪口を書くので敵が増えて困ってます。
やめていただきたい
293:大学への名無しさん
09/11/29 16:26:07 QtDPlFuJ0
同じく在学中の人間としては過剰な持ち上げや他大叩きは控えていただきたい…
折角ここ2年で志願者が増えてきているのに大学に泥を塗るような真似はやめてほしい
294:大学への名無しさん
09/11/29 16:44:36 JXAvqeRY0
武蔵に過剰な持ち上げや他大叩きしている人はいない。
>>292のような在学生やOBのふりして荒らしているのがいるだけ。
295:大学への名無しさん
09/11/30 00:24:10 k1YYAbGx0
他大の話題、在校生の話題、大学批判は禁止で。
確かに他大の悪口言って迷惑かけてる人もいるかもしれないけど
どこの大学でもいるし、スルーすればいいだけのこと。
スルーできない奴は基地外の巣窟「学歴板」に移動してくれ。
わざわざ武蔵受験スレに出張して、批判するやつもその荒らしと同レベル。
あと在校生やOBを装ったやつは無視。仮に本当だとしてもここ受験板だから板違い。
それに、根拠のない誹謗中傷とかあったら通報すればいいだけ。
証拠無しの過剰な持ち上げがあっても、最初から疑うくらいの気持ちでスルー。
まぁ要するに、2chでも言われているが「嘘を嘘と見分ける」ってことだ。
以後、注意してくれ。
こんなこと書いたら、「職員乙」とか言われるかもしれんが、そういう書き込みに対しても
上で書いたように“察してほしい”
296:大学への名無しさん
09/11/30 01:25:31 6P0GuLs/0
ようは自分で情報の取捨選択が出来ないといけないわけだな。
その点からも受験時に2chを見てはいけないと言われている理由がよくわかるなw
297:大学への名無しさん
09/11/30 10:52:01 5LAsjWqE0
入試の政経科目で何故か数学がでて回答できず、また国語では2ページくらい
めくり忘れてそっくり解答できないというありえない夢をみた。。
298:大学への名無しさん
09/11/30 13:08:29 gRYLtFV/0
>>295
職員乙
299:大学への名無しさん
09/11/30 13:11:11 coX+5QbdO
自演必死な奴がいるな
300:大学への名無しさん
09/11/30 13:49:54 uiP6KV/7O
就活の時、面接官に好印象を抱かれやすいのは、推薦組より一般受験組らしい。
なぜなら、推薦より一般組の方が努力して結果を出したという経験があるから、精神的に強いと見なされる。
301:大学への名無しさん
09/11/30 17:01:17 w87XQcssO
就活で推薦か一般かなんか聞かれるか?
302:大学への名無しさん
09/11/30 18:09:28 k1YYAbGx0
>>301
聞かれるわけ無い。
ただ○○大学付属高校→○○大学ならわかっちゃうかも。
303:大学への名無しさん
09/12/01 00:37:13 w2PQmf8lO
一人武蔵のイメージを悪くしてるイカれた工作員がいるね
304:大学への名無しさん
09/12/01 02:16:54 G28i1kXkO
持ち上げすぎて敵が増えてるもんな
武蔵は他大学に勝てるとこないんだから地味にやってようぜ
もう軽量入試に手を出した時点で負け犬だよ
ICU目指そうぜ
305:大学への名無しさん
09/12/02 00:27:11 fh45b0RN0
>>304
在学生だが最近のスレの流れは受験者増えて調子に乗った感が否めない。
306:大学への名無しさん
09/12/02 01:07:45 ruY8BtlUO
成蹊と武蔵ってどっちも同じようなものですか?
307:大学への名無しさん
09/12/02 07:13:36 0nFCT9Gy0
>>305
受験者8000人台の3・4年生かい?
308:大学への名無しさん
09/12/02 07:47:59 tIoCz5SaO
>>302
そもそも武蔵高校→武蔵大学は年に一人居るか居ないかだからなぁ。
309:大学への名無しさん
09/12/02 09:33:53 fh45b0RN0
>>306
似た雰囲気を醸し出してはいるが成蹊の方が大手企業への就職実績は良い
可能なら成蹊を選ぼう。
310:大学への名無しさん
09/12/02 11:21:27 0nFCT9Gy0
>>309
その成蹊大だが、この1年間の連続不祥事(痴漢・大麻・殺人)が
今後どのように波及するかだ。
受験地図には影響はないかな?
311:大学への名無しさん
09/12/02 11:38:24 VWpWqHOyO
そんな事件を受験生が気にするかよ
馬鹿じゃねーの?
成蹊の評判落とそうとする努力するなら武蔵の知名度を上げろよ
312:大学への名無しさん
09/12/02 15:40:22 JJh7zM9p0
>>304
軽量でICU????
頭おかしくなって病院にいくのか?
313:大学への名無しさん
09/12/02 16:50:26 0nFCT9Gy0
>>311
評判を落としているのは、その事件当事者の成蹊大生で
あって、俺ではない。
甲南は美人局事件でほとぼりが冷めるまで偏差値下がった
からな。
314:大学への名無しさん
09/12/02 17:14:31 ruY8BtlUO
>>309
わかりました。
武蔵を滑り止めに考えていたけど、成蹊にします。
315:大学への名無しさん
09/12/02 17:16:47 VWpWqHOyO
>>312
ICUが軽量なんてどこに書いてるんだ?
316:大学への名無しさん
09/12/02 18:13:36 XvJIy+8X0
>>314
で、本命はどこ?
○学院なんてオチは期待してないぞw
317:大学への名無しさん
09/12/02 18:41:16 ruY8BtlUO
>>316
一応早稲田法です。
318:大学への名無しさん
09/12/02 20:48:36 JdVgUPqD0
法律専攻なのに武蔵とはなぜだw
319:大学への名無しさん
09/12/02 22:08:32 ruY8BtlUO
>>318
家から近いから
320:大学への名無しさん
09/12/02 22:31:30 xiGTmwJ0O
成蹊が迷惑。武蔵は武蔵野と迷うぐらい
321:大学への名無しさん
09/12/02 22:51:15 BVBvpobh0
上位中堅大学の中じゃ武蔵が一番だと思うな。
実績やイメージでも成蹊や法政よりは上を行ってると思う。
322:大学への名無しさん
09/12/02 23:17:24 ycBFj+YDO
>>320
普通は武蔵だと思うが
323:大学への名無しさん
09/12/02 23:29:09 gfipgrLuO
代ゼミ
成城経済57
明治学院國學院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
324:大学への名無しさん
09/12/03 06:13:04 C/i4X2li0
>>320
成蹊大の一連の不祥事には迷惑しています。
325:大学への名無しさん
09/12/03 06:21:50 ssnGS+c8O
成城と武蔵なら?
326:大学への名無しさん
09/12/03 10:48:22 phsQQPRRO
>>321
キチガイ工作員乙
327:大学への名無しさん
09/12/03 18:00:11 C/i4X2li0
指定校合格者の書き込みがないね。
自粛してんの?
328:大学への名無しさん
09/12/03 22:15:03 atVh6jts0
成蹊とかあり得ないし(笑)
329:大学への名無しさん
09/12/04 00:19:41 ZDlcobj/O
学習院成蹊成城につきたがる武蔵
330:大学への名無しさん
09/12/04 00:52:27 xdsJHLby0
成蹊経済の二人に一人は推薦wwwwwwwwwwwwwwwww
331:大学への名無しさん
09/12/04 00:53:46 febaL/Kj0
成蹊もいい大学だよ
332:大学への名無しさん
09/12/04 00:56:19 xdsJHLby0
推薦組にとっては
ありがたい大学デスね
成蹊さん
333:大学への名無しさん
09/12/04 01:02:04 m/jy3FL90
そういえば高校時代のスポ選も推薦で成蹊経済だったな…
334:大学への名無しさん
09/12/04 01:15:49 3SUwudhAO
首都圏中堅私大NO.1に!大企業就職者増加率~『プレジデント』1月号
「この5年間に大手企業300社への採用を増やした中堅大学」
プレジデント社が思春期の子を持つ親向けに出している『プレジデントファミリー』1月号の「子供が将来、仕事に困らない中堅大学」という特集のなかで
有力企業311社への就職者数の5年間の増加率で見ると、「東京経済大学は88%」で「首都圏私大」ナンバー1で登場しています
同誌特集「この5年間に採用を増やした中堅大学」(54ページ~)の記事のなかで、「全学部の平均偏差値が45~55で
この5年のうちに有力企業311社への就職率を30%以上伸ばした34大学」が取り上げられています。
記事では「大学の力量を表す指標に『就職力』がある。大手企業への就職者数で、中堅大学の実績」を調査したところ「5年間の増加率は88%」で「首都圏私立大学」のなかでNO.1となっています。
335:大学への名無しさん
09/12/04 11:35:23 ZDlcobj/O
武蔵野>武蔵
336:大学への名無しさん
09/12/04 12:18:03 iOUbUK3T0
武蔵野? 元女子大で銀行から土地を担保に
130億円借りている西東京市のあそこだよね?
337:大学への名無しさん
09/12/04 12:44:06 MIpmI798O
>>325
俄然成蹊。
武蔵野とか少人数だから偏差値操作して高くあがってるだけ
338:大学への名無しさん
09/12/04 13:25:16 iOUbUK3T0
武蔵野とか訳のわからん展開(笑)
339:大学への名無しさん
09/12/04 17:37:18 iOUbUK3T0
只今 オカマ大生 出没中。
340:大学への名無しさん
09/12/04 22:05:48 toe1GGqv0
推薦が2人に1人、東京圏出身が2人に1人、2科目入試、マークシート入試、
国語はただの現代文のみの入試
おまけに自殺、薬物、強姦、殺人
が頻繁に起こっている成蹊はやめとけと予備校のチューターが言ってた・・・
341:大学への名無しさん
09/12/04 22:21:23 m/jy3FL90
それでも武蔵に比べれば知名度はあるからな。
それ以外には神奈川や埼玉に住んでるなら明学とか獨協にするという手もある
マーチ>成蹊>成城>明治学院>國學院>獨協>武蔵>日東駒専
併願優先度な、偏差値順だと学部で多少前後があるからこれには当てはまらない。
このスレ的には
マーチ2校
成蹊成城明治学院國學院獨協から1校と武蔵大学
日東駒専2校
がお薦め併願パターンじゃないか。
342:大学への名無しさん
09/12/04 23:06:19 qG3txA1I0
武蔵がニッコマに勝ってるとこってあるの?
343:大学への名無しさん
09/12/04 23:21:58 m/jy3FL90
>>342
教授1人当たりの生徒受け持ち人数。就職サポート。
344:大学への名無しさん
09/12/05 01:06:47 kTYDbiIOO
武蔵なら日大専修のほうがましでは
345:大学への名無しさん
09/12/05 07:17:54 Ewh0VVIl0
できたらポンセンは避ける、これ常識。
346:大学への名無しさん
09/12/05 09:39:52 USfYQbDWO
ランク付けやら、○○が勝ってるとか本当にお花畑多いな。
てか、ここに頻繁にいる奴らは受験生なの?それとも大学生?よっぽど、つまらん私生活してるのかなって逆に心配になってくる
347:大学への名無しさん
09/12/05 15:51:57 ccW6pAd/0
男→武蔵
女→成蹊
予備校のチューターが言ってた
348:大学への名無しさん
09/12/05 15:55:08 w4pQlbuUO
チューターは神様ですか?チューターの言いなりですか?
349:大学への名無しさん
09/12/05 17:47:12 fc4p0m7fO
高崎経済と武蔵ならどちらの方に進学したら良いと思いますか?
350:大学への名無しさん
09/12/05 17:51:57 PVW6RO0M0
>>349
公立大学の高崎経済にしましょう。
そして浮いた分のお金でダブルスクールして立派な資格を取りましょう。
>>348
河合塾のチューターの影響力って結構あるよね。カリスマ性が高いというか分析力が高そうに見えるというか…
まぁここよりは信用できるんじゃないかな?
あといちおう老婆心ながら武蔵とニッコマの議論はスレ違いだから
351:大学への名無しさん
09/12/05 22:23:06 kTYDbiIOO
比べられる成蹊がかわいそすぎ
352:大学への名無しさん
09/12/05 23:13:00 vFM9BjmwO
>>349
武蔵だな
353:大学への名無しさん
09/12/05 23:52:34 55jjRuyaO
武蔵大学って名前カッコいい。
偏差値もお手頃だし。受けようかな
354:大学への名無しさん
09/12/06 00:04:11 kOQk6czWO
今年は倍率落ちるかな
355:大学への名無しさん
09/12/06 00:08:26 lFAo/kFKO
武蔵大志望のものですっ!!
質問なんですが、
国語に古文は含まれてるでしょうか??
あと英語、世界史、国語の問題の難易度はいかほどでしょうか??
356:大学への名無しさん
09/12/06 00:10:11 B/TwAq1v0
>>353
社会に出て誰も知らないけれどそれでも良ければ是非。
知名度と在学中のキャンパスライフの充実度は関係ないし
>>354
他大工作員のはしくれとしは落ちると言いたいが去年とほとんど変わらない人気を維持する模様。
不景気だから浪人できないのかみんな出願が弱気になってる。
357:大学への名無しさん
09/12/06 00:14:24 B/TwAq1v0
>>355
現文のみか現古を選択できます、漢文はありません。
全ての教科がオールマークでセンター試験レベルの問題が多いです。
国語は簡単なので満点を狙いましょう。
英語は過去問をたくさんやって慣れましょう。
世界史も基礎から標準レベル、教科書レベルの問題は取りこぼさないでいこう。
文化史も当然のように出るので注意。
358:大学への名無しさん
09/12/06 03:55:17 lFAo/kFKO
>>357
詳しく教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
今駒澤と武蔵で悩んでるんですが、小規模大学の利点などを教えてください
359:大学への名無しさん
09/12/06 06:28:34 +Do4+befO
今日も受験生のフリして頑張るね~
もう呆れるよ
360:大学への名無しさん
09/12/06 13:26:06 T7caQpEUO
>>358
在学生だからよく考えた事もないけど、小規模の良さは丁寧な就職サポートとか教授との距離が近いところじゃない?
しかし規模で大学選びっていう人も珍しいと思うよ。ICUとMARCHでMARCH選んじゃう?
結局は大学の規模がどうであれ就職は個人の実力なんだし、単純に大学のランクが武蔵>日東駒専だったから武蔵入ったって奴がほとんどだと思うよ。
361:大学への名無しさん
09/12/06 18:18:53 Xyw52/yiO
来年は、二年連続で志願者上がったので下がるよね。
362:大学への名無しさん
09/12/06 20:17:36 B/TwAq1v0
>>361
普通2年連続で志願者増した大学は難易度難化を恐れて受験生が出願を控えるものだが。
武蔵に限って言えばまったく下がってない。全学部入試の有効倍率は14倍を超えるとか…
363:大学への名無しさん
09/12/06 20:27:31 SjHArKnI0
**受験生に役立つ「関東有名私大ユニット」**
Sクラス
早慶上I(そうけいじょうあい) →早稲田・慶応・上智・ICU
Aクラス
MARCH(まーち) →明治・青学・立教・中央・法政
Bクラス
成成明武(せいせいめいぶ) →成城・成蹊・明治学院・武蔵
Cクラス
日獨神國(にちどくしんこく) →日大・獨協・神奈川・國學院
Dクラス
東東駒専(とうとうこません) →東海・東洋・駒澤・専修
Eクラス
大東亜帝国(だいとうあていこく) →大東文化・亜細亜・帝京・国士舘
Fクラス
関東上流江戸桜(かんとうじょうりゅうえどざくら) →関東学院・上武・流経・江戸川・桜美林
364:大学への名無しさん
09/12/06 22:01:28 L+NYtEty0
CとDは同じかんじじゃない?就職考えたら日大かな
東海は大東亜帝国の東じゃないの?専修ってあんまりよくないの?
365:大学への名無しさん
09/12/06 22:59:10 +Do4+befO
結局のとこ倍率なんて関係ないんだけどな
武蔵の場合は馬鹿がたくさん受けてる+枠が少ないってだけの話で
偏差値だって高くないし余裕だよ
武蔵ごときにビビることはない
366:大学への名無しさん
09/12/07 12:00:31 3O+I3rDvO
武蔵の全学部ってかなり定員少ないし、二科目でしょ。社会もOK。マークシート。学業特待生入試として裏でやるものでしょ。一般入試扱いしてる時点でおかしい。
367:大学への名無しさん
09/12/07 12:29:47 Cy9Ud+6G0
2科目でも偏差値低いところは一杯あるよ。
受験生だったら自分で探してみて。じゃないか(笑)
368:大学への名無しさん
09/12/07 12:44:25 BrvLyGoWO
え?武蔵は二科目であの定員だったら十分偏差値低いと思うけど…
よほど馬鹿じゃなきゃ受かるって
でも武蔵の全学部受けるくらいならマーチの全学部受けたいよな
369:大学への名無しさん
09/12/07 13:27:06 08/oqr+PO
武蔵と成蹊の全学部はまったく同じ方式でしょ。
定員の比率は武蔵全学部のほうが多かった気がする。
370:大学への名無しさん
09/12/07 16:22:26 vv/4//M50
成蹊のほうが良いわ
中央線だけで行けねえとかかったるすぎ
371:大学への名無しさん
09/12/07 16:47:35 Cy9Ud+6G0
成蹊は駅から徒歩15分、それとこの1年間で
起こったことを考えると・・・。
372:大学への名無しさん
09/12/07 18:02:47 BrvLyGoWO
吉祥寺と江古田だと比べるまでもないよな
江古田とか田舎すぎ
373:大学への名無しさん
09/12/07 18:40:46 08/oqr+PO
江古田も学生街で有名。
隣が練馬駅で池袋新宿ともでやすい。
374:大学への名無しさん
09/12/07 18:53:23 Cy9Ud+6G0
地下鉄では江古田の勝ち
大江戸線新江古田駅、副都心線・有楽町線新桜台駅
吉祥寺は?
375:大学への名無しさん
09/12/08 10:17:33 8AzGK+RbO
江古田が有名(笑)
そりゃ武蔵の中では有名だわな(笑)
成蹊と武蔵選べって言われたら、家の隣が武蔵でも成蹊選ぶわ。まぁ当たり前だけど。
376:大学への名無しさん
09/12/08 11:29:43 KX18YZFl0
吉祥寺の方が普通に有名だな
江古田なんか武蔵知るまで聞いた事もなかったし
比べるのがかわいそうなくらい
377:大学への名無しさん
09/12/08 12:03:09 Oxle8eoGO
江古田なんて何もなさすぎるからな
東京にずっと住んでる人でも江古田知ってる人なんて一割に満たないだろ
378:大学への名無しさん
09/12/08 12:04:32 lgBRQ/MR0
>>375
三菱嫌い・ぼっちゃん気取りが鼻につく成蹊が嫌いってのも
数多くいるんだよ。
379:大学への名無しさん
09/12/08 12:04:36 0weaJjM2O
規模がちがうだろ
江古田もいい街だよ。
駅舎もリニューアルしていて来年完成だったかな。
380:大学への名無しさん
09/12/08 12:32:13 zpiVQAIeO
江古田はゆっくり歩ける町。
商店街行ったりひねに並んでみたり色々楽しめる
381:大学への名無しさん
09/12/08 12:52:05 lgBRQ/MR0
>>375
毒には毒でもって返しで悪いが、↓を見て成蹊好きのおまえは
どう思うか?成蹊で穏やかに過ごしてる方には御免なさい。
↓
成蹊大の今年最後の事件(武蔵では起こらないことを祈念)
URLリンク(mytown.asahi.com)
382:大学への名無しさん
09/12/08 15:25:00 0weaJjM2O
>>381
武蔵生ではないな。
383:大学への名無しさん
09/12/08 16:52:40 8AzGK+RbO
てかそもそも成蹊と武蔵、吉祥寺と江古田を比べようとするのに無理がある。
日大が必死にマーチに絡むのを醜いと思わんのか?
それと同じだろ。
384:大学への名無しさん
09/12/08 17:35:12 8FG5wa+90
そういう思い上がりが成蹊が嫌われる理由のひとつ。
385:大学への名無しさん
09/12/08 18:07:59 lgBRQ/MR0
旧制高校時代は武蔵>成蹊らしいよ。
新制高校では今でもそうだけど。
386:大学への名無しさん
09/12/08 20:07:59 Oxle8eoGO
高校に助け求めるなよみっともない
江古田と吉祥寺なんてウンコとケーキくらい違うんだから
江古田は年配には住みやすいのかもしれんが、学生街とは名ばかりで何もないのが現状
387:大学への名無しさん
09/12/08 20:36:12 lgBRQ/MR0
>>386
江古田になにがあれば良いのか?
東急ハンズ?笑
388:大学への名無しさん
09/12/08 21:43:39 0weaJjM2O
武蔵も成蹊も雰囲気あるいい大学だよ。
389:大学への名無しさん
09/12/08 21:47:54 DDw88OKk0
武蔵だったら帝京や桜美林の方が名前とかイメージとか良くね?
390:大学への名無しさん
09/12/08 22:45:57 Oxle8eoGO
江古田の誇れるもんってなんだよ
デニーズが潰れることか?コンビニ以外の店に客が入ってないことか?
391:大学への名無しさん
09/12/09 00:58:02 G1fJx38MO
2限って何時から?
392:大学への名無しさん
09/12/09 02:45:24 aPBbh0on0
>>391
武蔵は10時40分から
成蹊、日大は通ったことないから知らん。
ちなみに成蹊経済と武蔵経済でW合格した場合の進学先は100%成蹊らしい。
まぁ当然と言えば当然だが…
393:大学への名無しさん
09/12/09 02:59:31 48T4o6gI0
そりゃそうだw
俺だって成蹊行くよw
武蔵はもうちょっと地味なイメージをなくしてほしいなぁ
394:大学への名無しさん
09/12/09 06:41:00 b34/zFJz0
成蹊より武蔵の方が初年度納付金が若干高いというのも
理由の一つかな。
395:大学への名無しさん
09/12/09 13:22:08 wFl/ky5wO
>>392
武蔵と成蹊のW合格データは出してないだろ
396:大学への名無しさん
09/12/09 13:26:52 i+R9rwMJO
データ無くても普通にわかるだろ(笑)
武蔵と成蹊なら普通に成蹊だろ。
397:大学への名無しさん
09/12/09 15:06:12 b34/zFJz0
武蔵の諸努力で今後情勢は変わってくるかもな。
成蹊は事件連発で自ら後退しかかっているから。
398:大学への名無しさん
09/12/09 16:50:27 dcFwxU1vO
武蔵は何の努力もしないからな
次々と入試を軽量化して受験生を騙すくらいか
399:大学への名無しさん
09/12/09 17:02:04 b34/zFJz0
軽量化・・・成蹊もやってるね。
400:大学への名無しさん
09/12/09 19:37:24 0hdGx/oQO
やっておき300とハイトレ2どっちおぬぬめ?
401:大学への名無しさん
09/12/09 21:46:17 /jRzO6uSO
比べられる成蹊成城が迷惑
402:大学への名無しさん
09/12/09 22:02:12 KCb4aLN0O
ハイトレ2の方が解説が丁寧な気がする~わたしはハイトレやってるよ
403:大学への名無しさん
09/12/09 22:03:05 KCb4aLN0O
ハイトレ2がおぬぬめ
404:大学への名無しさん
09/12/09 22:04:57 KCb4aLN0O
間違えて2件もかいちゃったー
405:大学への名無しさん
09/12/09 22:08:32 BaRm8rG0O
ハイトレ3ムズいwww
406:大学への名無しさん
09/12/09 22:46:04 0hdGx/oQO
ちょっとハイトレ2買ってくるわ
407:大学への名無しさん
09/12/09 23:12:31 KCb4aLN0O
ハイトレ3難しいのか~ハイトレ2ぐらいまで解けるくらいならとりあえず大丈夫だと思う?そんな甘くないかなあ
408:大学への名無しさん
09/12/10 18:47:22 gP+EvQnZO
河合塾の某入試情報冊子の基準だと、ここの社学が法政の社学と同ラインのレベルなんだが、そんなに偏差値高くないのに何故なんだ…?
409:大学への名無しさん
09/12/10 19:38:29 FUtBparx0
入試の不正などで私学助成金がもらえない大学は全国で53大学。
そのうちの一校が武蔵大学。(週間プレジデントより)
私学助成金なしで私学の経営は難しい。何しでかしたの?
Fラン以下当確。
410:大学への名無しさん
09/12/10 20:37:13 hfpIlNvlO
センター7割取れるレベルなら個別で受かる?
411:大学への名無しさん
09/12/10 20:44:14 YzzwJK/7O
>>409
それは08年度だけ。
受験生が大幅に増えた上に武蔵を蹴る学生が少なかったことで規定の定員を数人超えた。人気が原因の珍しいケース。
09年度からは普通に申請できる。
412:大学への名無しさん
09/12/10 20:49:06 1cTMDIEFO
今日も職員が頑張って擁護してるね
413:大学への名無しさん
09/12/10 21:05:39 z6195lq/0
週間プレジデント(ダイヤモンド社)は武蔵に不利な
情報しか流さないないな。
広告でも入れて仲良くした方がいいかも。
414:大学への名無しさん
09/12/10 21:21:51 yX9r27jh0
現実を記事にしているだけでは?
415:大学への名無しさん
09/12/10 23:05:23 vu0517690
早稲田 慶応
━・━・━就職エリートの壁━・━・━
上智 ICU 津田塾
-----頭がいいと思われる壁-----立教
中央 明治 青学 学習院
法政
━・━・━有名大学の壁━・━・━成蹊
成城 明治学院 武蔵
國學院 獨協
-----馬鹿と思われない壁-----
日大(上位) 専修
━・━・━ブラック就職回避の壁━・━・━東海
東洋 駒澤 日大(下位)
-----他人に大学名を言える壁-----
亜細亜 大東文化 国士舘 帝京
━・━・━箱根駅伝名門校の壁━・━・━
E~Fランク大学
416:大学への名無しさん
09/12/10 23:06:02 RaLh4su90
>>410
可能性はあると思う
417:大学への名無しさん
09/12/10 23:26:38 8dVGEZUN0
経済学部の就活中の3年だが、
就職考えるなら日大上位学部行った方がいい。
企業のセミナーに行って、知名度の無さを痛感している。
就職率は現時点で60%弱らしい。
418:大学への名無しさん
09/12/10 23:34:19 wp27e4MPO
三年前にセンター利用したが武蔵は67%ぐらいだったが
419:大学への名無しさん
09/12/11 00:09:28 2osuW7/70
>>398
何の努力もしてない割に人気はある不思議w
もうちょっと在校生の満足度向上に努力すべきだとは思うけど…
トイレ綺麗にしたって学生はついてこないよ…
420:大学への名無しさん
09/12/11 00:10:22 2osuW7/70
>>408
代ゼミの偏差値も比べた方が良さげ
あと法政社学は立地にちと問題が…
421:大学への名無しさん
09/12/11 01:27:17 2ADgOSgMO
河合塾の偏差値自体、あまり参考にならないからね。2.5間隔では。それに明らかに武蔵だけ浮いてる。
422:大学への名無しさん
09/12/11 05:33:06 3MyiRZc+0
>>210
東洋経済 09年10月号 「本当に強い大学」
■経常収支比率ランキング(4期連続で経常収支が黒字)
※4期連続黒字の大学は62校
経常収支は、企業でいえば売り上げに相当する帰属収入から消費支出を引いたものである。
経常収支が黒字であれば、さまざまな教育研究投資を実現することができる。
しかし一定数の学生数を持つ中堅クラス以上でも、4期連続の経常収支黒字を達成するのは、簡単なことではない。
1位 :津田塾大学
24位:武蔵大学←ココ
25位:成城大学
29位:成蹊大学
31位:立教大学
33位:法政大学
45位:学習院大学
53位:国学院大学
62位:拓殖大学
<<<経営は難しい
難しいどころか、4期連続経常収支黒字。しかも24位。
<<<入試の不正、Fラン以下当確
悪意のあることを書き込めば名誉棄損になるからな
423:大学への名無しさん
09/12/11 05:34:04 3MyiRZc+0
訂正
>>210 ×
>>409 ○
424:大学への名無しさん
09/12/11 06:11:10 umQJMq0Y0
>>414
新聞じゃないよ。面白おかしの週刊誌だよ。
425:大学への名無しさん
09/12/11 08:13:36 zJ7KpZLyO
そんな雑誌でも武蔵が良いように取り上げられていたら信頼出来ると主張し、武蔵が悪いように取り上げられていたら信頼性がないと主張する
それが武蔵クオリティ
426:大学への名無しさん
09/12/11 11:38:50 2ADgOSgMO
雑誌自体信用してるのがアホ。受験素人が書いた記事
427:大学への名無しさん
09/12/11 12:49:20 umQJMq0Y0
>>425
アホ、どこの大学でもそうに決まってる。
428:大学への名無しさん
09/12/11 15:07:12 2osuW7/70
武蔵が本当にFランならこんなに生徒は集まらないだろうけど
知名度は明らかに大東亜以下なのが問題なんだ!
武蔵大を知らずに亜細亜大や帝京大を知ってるひとは腐るほどいる現実…
429:大学への名無しさん
09/12/11 15:10:18 2osuW7/70
武蔵が本当にFランならこんなに生徒は集まらないだろうけど
知名度は明らかに大東亜以下なのが問題なんだ!
武蔵大を知らずに亜細亜大や帝京大を知ってるひとは腐るほどいる現実…
430:大学への名無しさん
09/12/11 17:12:23 Ya/PwKTdO
去年ここセンターリサーチでA判定だったのに落ちたな
みんな気を抜かずがんばれ
431:大学への名無しさん
09/12/11 18:13:37 umQJMq0Y0
>>428
答えは簡単。野球で名前だけは知っているんだよ。
中身まで知ってる訳ではない。
432:大学への名無しさん
09/12/11 22:09:44 zJ7KpZLyO
中身なんて入学しなきゃわからんだろ
433:大学への名無しさん
09/12/11 22:35:22 JYt61E0B0
駅伝に経営資源の一部を当てればすぐに知名度アップする。
学長、ここ見てるでしょ。よろしく。
434:大学への名無しさん
09/12/11 23:58:54 vMRcyEpa0
武蔵ってFラン女子大が共学になったってイメージしかないな
435:大学への名無しさん
09/12/12 01:05:10 xkSUjEBtO
それは武蔵野(笑)
まぁ武蔵も武蔵野も変わらんが(笑)
436:大学への名無しさん
09/12/12 01:06:16 0jgJmTK50
++++大学選びに迷ったら++++
早稲田 慶応
━・━・━就職エリートの壁━・━・━
上智 ICU 津田塾
-----頭がいいと思われる壁-----立教
中央 明治 青学 学習院
法政
━・━・━有名大学の壁━・━・━成蹊
成城 明治学院 武蔵
國學院 獨協
-----馬鹿と思われない壁-----
日大(上位) 専修
━・━・━ブラック就職回避の壁━・━・━東海
東洋 駒澤 日大(下位)
-----他人に大学名を言える壁-----
亜細亜 大東文化 国士舘 帝京
━・━・━箱根駅伝名門校の壁━・━・━
E~Fランク大学
437:大学への名無しさん
09/12/12 06:58:29 GV10NrI30
>>432
野球で知名度はあるが、中身がぼろであることまでは
知らないっていう意味だよ。
438:大学への名無しさん
09/12/12 07:04:35 GV10NrI30
>>435
まぁ武蔵も武蔵野も変わらんが(笑) ・・武蔵は屈辱に
塗れ、武蔵野は歓喜する。
439:大学への名無しさん
09/12/12 08:28:48 5Mn0V95+O
>>419
トイレの綺麗さは重要w
440:大学への名無しさん
09/12/12 09:15:11 1fKxNT+AO
>>439
ウ○コの綺麗さは?
441:大学への名無しさん
09/12/12 15:25:24 1rf+qaJz0
■最終決定版12月:来年の入試動向予想■
★★★ 2010年大学入試難関私大の対前年の志望指数・代々木ゼミナール★★★
【大学指数:代ゼミ10月までの模試をベースに算出】
【指数が100を上回っている大学が、来年の入試でも前年比で志願者増加となる見込み】
早稲田大89.8 東京理科大94.9
慶應義塾大88.2 芝浦工業大101.3☆
上智大90.5 東京都市大102.7☆☆
立教大96.1
明治大102.9☆☆
同志社大84.7
中央大88.7
立命館大89.6
法政大93.6
関西大92.8
青山学院大100.7☆
関西学院大91.2
日本大103.0 ☆☆
京都産業大99.5
専修大106.9 ☆☆
近畿大108.2 ☆☆
東洋大106.8 ☆☆
甲南大88.2
駒澤大95.2
龍谷大84.3
442:大学への名無しさん
09/12/12 17:33:23 SXbKmwu+0
武蔵は法学部が無いのが残念だ あればよかったのに。
443:大学への名無しさん
09/12/12 18:02:35 GV10NrI30
アメリカの有名な大学で法学部がない大学が
あります。どこでしょう?
444:大学への名無しさん
09/12/12 18:07:46 IqskAxOl0
都立大学
445:大学への名無しさん
09/12/12 19:08:39 C6IT8Jt70
■企業系大学の「底力」
不況でも就職に強い大学 AERA(09.10.12号)
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。
米国にはこのほかにも、実業家が設立した有名大学が数多く存在する。
◆日本版スタンフォード
日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある。
東京都練馬区の武蔵大学は、東武鉄道を中心とする東武グループの創業者根津嘉一郎が
1922(大正11)年に創設した旧制7年制の武蔵高等学校がルーツ。いわば「日本版鉄道王」がつくった大学だ。
大学が個々の学生の面倒をしっかり見ることと、企業と長年の信頼関係を築いてきたことが強みだという。
URLリンク(www.aera-net.jp)
446:大学への名無しさん
09/12/12 19:59:36 SXbKmwu+0
武蔵に法あれば 専修より司法試験合格は上になっただろう
447:大学への名無しさん
09/12/12 20:13:47 Rp33kz4eO
>>443
カーネギーメロン大学
448:大学への名無しさん
09/12/12 20:18:32 4xqZP1fY0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(1939年)~終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.戦後(1945~)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
その数は何十万といわれることを知ってますか?
449:大学への名無しさん
09/12/12 20:22:08 4xqZP1fY0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
9.戦後の混乱期に、朝鮮人は戦勝国民と称し、日本各地で暴動をおこし、 日本人への
無差別な集団暴行、土地の不法占拠、商品の略奪、各地の警察署の襲撃等、暴虐の
限りをつくしたことを知ってますか?
10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
450:大学への名無しさん
09/12/13 07:20:18 H9/2J1JQ0
>>443
意外なところではプリンストン大学。
451:大学への名無しさん
09/12/13 12:55:07 Zf0NxFb6O
日本の名門ICUにも法学部は無いよ。
452:大学への名無しさん
09/12/14 01:30:14 DLbWoNO60
武蔵も名門と呼ばれるような日が来てほしいものだ…
まぁ上がたくさん大学あるから厳しいか…
453:大学への名無しさん
09/12/14 11:38:56 Wh8okGMlO
中高は一応名門じゃないの?
454:大学への名無しさん
09/12/14 18:02:43 snL1TiKq0
武蔵付属高は東大や京大行く人多いだろ。
455:大学への名無しさん
09/12/14 18:32:22 rCJPSRmuO
附属じゃねぇから
中高と大学は全く別物
456:大学への名無しさん
09/12/14 19:27:14 0anHyAWk0
>>455
なんでそんなにリキむんだ?
457:大学への名無しさん
09/12/14 19:34:14 Wh8okGMlO
毎日見下されてるからストレスがたまるんだよ
458:大学への名無しさん
09/12/14 20:02:53 rCJPSRmuO
>>456
どこが力んでいるのか具体的に
459:大学への名無しさん
09/12/14 21:02:09 0anHyAWk0
付属じゃないが系列が正解。
川向こうがこのスレにも居そうな気がする。
460:大学への名無しさん
09/12/14 21:05:21 snL1TiKq0
中高の方から見放されたんだろうが
武蔵中高付属武蔵大學
461:大学への名無しさん
09/12/14 21:18:49 ZLmA7cnMO
どの大学も系列の学校が多いから一緒
あと武蔵学園を前面に出していく方針らしい
462:大学への名無しさん
09/12/14 22:16:17 snL1TiKq0
西武線江古田駅から通うのが武蔵大生
大江戸線新江古田駅から通うのが武蔵中高 と両者が交わらないように指導中
キャンパスは川で仕切られるのもそのため・・・・
463:大学への名無しさん
09/12/14 22:25:18 rCJPSRmuO
仕切りがないと馬鹿ウィルスが中高に広まりそうだからな
464:大学への名無しさん
09/12/14 22:28:48 snL1TiKq0
あの川は三途の川なんだな
465:大学への名無しさん
09/12/14 22:34:11 Aa80PWELO
武蔵第一志望で行ってる人いる?
466:大学への名無しさん
09/12/14 22:57:48 eprPXfe7O
武蔵第一希望です。
武蔵うける受験生って併願どのあたり?
467:大学への名無しさん
09/12/15 00:09:39 9AhRc79V0
東洋とかその他。
468:大学への名無しさん
09/12/15 00:36:54 bpI328Yq0
4大が多い。
マーチだと立教法政も。
469:大学への名無しさん
09/12/15 00:39:09 lVolP1QV0
確かに学習院成蹊落ちが多いな
成城は併願した人一人しか知らない
470:大学への名無しさん
09/12/15 00:53:14 8siKGUfcO
>>465
MARCHも受けたけど、武蔵行きたかったから個別3学科とも受けましたよ。早稲田は無理だと思ってた。
471:大学への名無しさん
09/12/15 09:51:05 h6PRigWM0
獨協とか併願するんじゃないか。二ッコマじゃランクダウンだろ
472:大学への名無しさん
09/12/15 10:13:49 /3/0qc6e0
俺の周りは第一志望が学習院・立教で併願が国学・明学、滑り止めが
駒沢のケースが多い
473:大学への名無しさん
09/12/15 13:39:09 XQvuz2LNO
学習院が第一志望で滑り止め武蔵
474:大学への名無しさん
09/12/15 17:39:06 qQCKrdnrO
武蔵が第一志望だと、滑り止めは大東亜レベルを受けなきゃならん。
475:大学への名無しさん
09/12/15 20:17:16 h6PRigWM0
武蔵第一くらいなら東洋駒澤くらいは受かるよ
476:大学への名無しさん
09/12/16 00:28:41 B2A5aW7qO
>>475
そんなこと言ったら偏差値30の奴が第一志望を早稲田にしたら上智は受かるのか?
それに武蔵とニッコマは偏差値同じくらいだが入試形態が違いすぎるからな
477:大学への名無しさん
09/12/16 00:34:43 LOs0RWmF0
ハチの武蔵は死んだのさ~♪
478:大学への名無しさん
09/12/16 00:39:42 PampwLGq0
俺はマーチより武蔵の雰囲気や立地が気に入っていたので
本命は武蔵だった
479:大学への名無しさん
09/12/16 01:10:26 LOs0RWmF0
武蔵の他大に対する荒らし、誹謗中傷はすごいよ
例えば>>475のID:h6PRigWM0とか
480:大学への名無しさん
09/12/16 01:34:43 QtZTtApP0
>>476
全学部入試の有無以外での入試形態の違いについて詳しく頼む。
迂闊に東洋とか併願できないからな。
481:大学への名無しさん
09/12/16 06:15:50 PSxelLfw0
>>479
他大生確定。どこ大よ?
482:大学への名無しさん
09/12/16 06:18:45 B2A5aW7qO
武蔵は現代文のみで全ての科目において基礎問中心。そして社会科目の配点が高い。時間との戦いと言われる英語は十分すぎるほど時間が余るので速読力はあまり必要ない。
一つ一つの配点はわりと高めで基礎問しかないので正解率の高さが要求される
ニッコマは古文、漢文があり、やや応用を必要とする平均レベル中心の問題。
配点は英語が高く社会は低い。武蔵よりは速読力が必要となってくる。
合格最低点は低い
483:大学への名無しさん
09/12/18 17:59:29 jSaO4k9+O
3科目入試の英語聞き取りってどんなの?
484:大学への名無しさん
09/12/18 19:51:46 cQu5kVN40
イギリスの名門ケント大学による武蔵大学の紹介
URLリンク(www.kent.ac.uk)
武蔵大学は日本の一流大学の1つです。
<<<<<<<<<日本の一流大学の1つ
485:大学への名無しさん
09/12/18 19:58:09 rIn7+hHf0
卑屈になって笑、やがてそうなるかもよ笑。
486:大学への名無しさん
09/12/18 23:46:49 6zqgd5Mq0
>>484
まぁ日本語的には間違ってはいないだろ。
世界レベルでいえば東大京大早慶くらいまでしか知られてないだろうし…
マーチとか成成の括りは日本国内でしか通用しないから海外脱出組には関係ないし…
487:大学への名無しさん
09/12/19 10:03:19 lLVU6FPD0
東武鉄道の創業者の大学って言ったほうが知名度あるだろ
水戸黄門の印籠のような
488:大学への名無しさん
09/12/19 12:02:03 45RRo9boO
江古田はない
489:大学への名無しさん
09/12/19 13:46:24 eEySvrwCO
東武鉄道(笑)
東急や小田急ならわかるが
490:大学への名無しさん
09/12/19 15:37:11 5B0IGbmv0
東武鉄道関連
URLリンク(www.tokyo-skytree.jp)
URLリンク(www.nezu-muse.or.jp)
いなかのおっさんが五月蝿いな(ワラ)
491:大学への名無しさん
09/12/21 15:36:18 2y7B9HYU0
>>490
世間の狭い田舎もんまるだしだな
タワーがうれしいのかそんなに どこにたってんだよ
美術館がどうかしたんのか
そんなんごろごろしてるだろう土建やさんと作った奴とか
492:大学への名無しさん
09/12/21 15:38:11 Z/gFBAKvO
受かる
493:大学への名無しさん
09/12/21 16:55:15 cTsL3aZC0
>>491
自宅さえ作れない奴がなにほざいとんの(ワラ)。
東京南部の薄汚いアパート暮らしがお似合い(ワラ)。
494:大学への名無しさん
09/12/22 01:52:51 HQ9/dfm3O
2009代ゼミ合格者偏差値
成城経済57
明治学院國學院経済56
明治学院國學院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
495:大学への名無しさん
09/12/22 07:46:45 1Y1vMpCV0
>>494
このタイミングでこれを貼るとは、叩きの主は
○○学院か○学院か?かっぺ多いんだね笑
496:大学への名無しさん
09/12/22 12:56:21 s3WdbKOH0
2009代ゼミ合格者偏差値
武蔵金融58
成城経済57
明治学院國學院経済56
明治学院國學院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
497:大学への名無しさん
09/12/22 20:35:46 /18wGLiJO
センタープレで経済のセンター利用A判定だった。
現50古6で。
誰でも受かるのここ?
498:大学への名無しさん
09/12/22 20:46:54 s3WdbKOH0
>>497
釣りだろ?
499:大学への名無しさん
09/12/22 21:53:04 /18wGLiJO
>>498
いや、マジ
成蹊法はCだった。
500:大学への名無しさん
09/12/22 23:11:55 7QH2kfrF0
他の教科どんだけいいんだよw
501:大学への名無しさん
09/12/22 23:15:10 /18wGLiJO
英語89%
世界史83%くらい
国語の勉強今までなにもやらなかったらこうなった
502:大学への名無しさん
09/12/22 23:24:40 7QH2kfrF0
英語そんだけとれれば十分だな
もう時間あんまないけど、古文なら短時間で伸びるしな
頑張っていいとこはいってね。
503:大学への名無しさん
09/12/22 23:43:05 HQ9/dfm3O
国語は現代文のみって。アホっぽい
504:大学への名無しさん
09/12/23 00:36:52 CeOOgNJs0
>>493
池袋発藁
505:大学への名無しさん
09/12/23 02:36:59 42g5z+Ys0
武蔵の国語は現代文・古文・漢文から選択できる。
506:大学への名無しさん
09/12/23 03:21:21 6SeAEZLpO
漢文も選択できんの?
507:大学への名無しさん
09/12/23 05:19:16 FuNpSV/kO
できるよ
508:大学への名無しさん
09/12/23 15:52:12 nfZXpayYO
じゃあ、なんでもありでお得じゃん。現代文だけでもいいんだしさ
509:大学への名無しさん
09/12/24 10:35:21 Rs2Nxneg0
その代わり、同じ考えの奴らが受けるからこそ競争率が高く受かりにくい。
510:大学への名無しさん
09/12/24 14:25:27 1jgRRQWgO
>>509
現代文のみを選ぶ奴はたいてい馬鹿な奴だろ
古文、漢文から逃げるくらいだから他の教科もろくに勉強してない
511:大学への名無しさん
09/12/24 15:15:21 Rs2Nxneg0
まあな。でも本物の馬鹿なら大学側も合格させないだろ
512:大学への名無しさん
09/12/24 15:43:36 Jr4f6SLLO
古文のほうが満点とれるよな
513:大学への名無しさん
09/12/24 17:38:05 U548381+O
過去問を解けアホども
514:大学への名無しさん
09/12/24 19:21:22 Jr4f6SLLO
前日に見とけばいいだろ
515:大学への名無しさん
09/12/24 20:33:31 U548381+O
↑不合格
516:大学への名無しさん
09/12/24 21:09:16 dNb3uIkG0
合格↓
517:大学への名無しさん
09/12/24 22:00:44 w+65Mycy0
譲るぜ↓
518:大学への名無しさん
09/12/24 22:08:44 dwTcxMlz0
ここって数年傾向は変わってませんか?
519:大学への名無しさん
09/12/25 00:24:52 TI/gtOhh0
>>518
出題の傾向は変わってない。
昨年は問題数増えて若干むずくなった。
520:大学への名無しさん
09/12/25 00:54:25 fqDEq/CvO
一浪で武蔵受ける者ですが、浪人して武蔵はいる人ってやっぱりあんまいないかな?
521:大学への名無しさん
09/12/25 00:58:17 HCOh4NOz0
どこの大学でも浪人は普通にいるから安心しろw
522:大学への名無しさん
09/12/25 01:09:49 N4/cWkkJO
武蔵は二科目何でもとか現代文のみとか軽量入試の獨協に似てきたな
523:大学への名無しさん
09/12/25 01:23:46 TI/gtOhh0
あくまでメインは三科目の個別学部。
全学部は高得点二科目勝負なので何か強い分野を持っている者が
強いから面白い。
524:大学への名無しさん
09/12/25 10:16:15 dcFH4ofl0
>>52
GMARCH以上を目指し浪人して滑った連中が多いんじゃないか?
525:大学への名無しさん
09/12/25 11:34:56 fqDEq/CvO
駒澤の英文と武蔵の人文受かったら。やっぱ武蔵なのかな?俺地方の人間だからよく分からんが、東京の人からしたらどっちなの?駒澤は地方でも有名だが武蔵は無名で最近知った。偏差値的には武蔵が上だが。
526:大学への名無しさん
09/12/25 15:05:24 dcFH4ofl0
好きなほうにいくのが最善。
527:大学への名無しさん
09/12/26 17:32:55 ow7+agE20
武蔵は少数で勉強させられるとこ 駒澤は渋谷に近くて遊ぶとこ。
528:大学への名無しさん
09/12/26 18:33:35 KpMytI0iO
>>527
嘘はいけない
結局のとこ文系の馬鹿大学なんてみんな最低限しか勉強しない
武蔵も駒沢もまともに勉強してる奴なんて一握り
529:大学への名無しさん
09/12/26 23:41:02 5djpxTXSO
525の者ですが、俺は大学入ったらちゃんと勉強しようと思ってますが、ならやっぱ武蔵がいいかな?
皆さんならどっちですか?
やっぱりネックなのは知名度が駒澤なら高いってのがね…
530:大学への名無しさん
09/12/27 00:27:36 oj7RI26LO
法政なら分かるが武蔵英米と偏差値7も離れてる
531:大学への名無しさん
09/12/27 08:37:52 fUkxAGP70
両方受かってからの相談にしとけば
良かったんだ。
532:大学への名無しさん
09/12/27 10:24:26 oDEQMG8v0
んだ。まずは合格してから相談しる。
533:大学への名無しさん
09/12/27 19:32:38 86iS9sSSO
>>530
武蔵と法政で迷う奴なんていないだろ(笑)
ニッコマと武蔵ならわかるが。
534:大学への名無しさん
09/12/27 19:54:32 fUkxAGP70
>>533
おまえ 年20~30だろ?
535:大学への名無しさん
09/12/27 20:30:17 OrnQiXevO
>>534
企業が見かけの数字しか見てないと思うのか?
武蔵選んだら間違いなく就職のときに涙目確定w
この前教授に聞いたけど、第一志望に就職出来た人は見たことないらしい
妥協に妥協を重ねて就職が武蔵クオリティ
536:大学への名無しさん
09/12/27 20:42:27 58Y80qGsO
武蔵は可愛い女子率が高い。それだけ
537:大学への名無しさん
09/12/27 21:06:55 fUkxAGP70
>>536
えっ? 東京電力・みずほ銀行・三井住友銀行・野村證券でも
第一志望でないと?
538:大学への名無しさん
09/12/27 21:08:55 elp00PL40
可愛い子多いか?
今年入学したけど頭悪そうなスイーツだらけだぞ
539:大学への名無しさん
09/12/27 21:26:29 fUkxAGP70
自校生書き込みの場合は、学部学科・学年・氏名を
明らかにして書き込むこと(笑)。
それこそが真実味100%(笑)。
540:大学への名無しさん
09/12/27 21:32:10 elp00PL40
そうだね
541:大学への名無しさん
09/12/27 21:55:20 NOtl0J9C0
>>535
それは法政も同じ。
法政は学部構成違うし規模が大きいから比較できないでしょ。
542:大学への名無しさん
09/12/27 22:20:07 86iS9sSSO
学部学科、学年、氏名まだ?
早く書きなよ、お前は武蔵生なんだから
543:大学への名無しさん
09/12/27 22:21:25 86iS9sSSO
今のは>>539へのレスね
544:大学への名無しさん
09/12/28 00:03:18 H+ZcMtoIO
>>542必死すぎワロタ
545:大学への名無しさん
09/12/28 00:31:43 kNFUH3WMP
546:大学への名無しさん
09/12/28 03:30:54 0R0ddLGmO
武蔵パンフレットの社会学部のとこに全国No.1の就職実績ってあるが、これは早慶とかよりも上ってことなのか??
547:大学への名無しさん
09/12/28 04:17:24 fGZqa/kg0
基本的に大学側が就職実績を過度に売りにしてる所は危ない
入試難易度の低い大学ほど就職率~%、全国~位だの恣意的な数字並べて宣伝してるだろ?
地方のFランなんかがその最たる例
548:大学への名無しさん
09/12/28 06:12:10 7t8dofuqO
たしか西武文理大学は偏差値ボーダーフリーだが就職率97%で全国トップクラスだとか
だが就職先は終わってたな
しかも離職率も高いそうな
やっぱ%じゃなくて中身で勝負しないとね
割合だったら高卒のほうが高いんだからさ
549:大学への名無しさん
09/12/28 07:02:56 uOVWtq7b0
>>548
高卒の就職率は今年53%だよ。
新聞見てる?
550:大学への名無しさん
09/12/28 08:31:41 7t8dofuqO
>>549
まだ卒業していないのに確定データが53%なのかい?違うだろw
だいたい高校三年生が大学生四年のように4月から就活してると思ってるのか?
新聞の数字だけ見て中身を知ろうとしない
馬鹿すぎる
武蔵の奴は自分で調べもしない、自分で考えもしないのか
551:大学への名無しさん
09/12/28 11:36:19 KZ6FeLcD0
>>546
読売ウィークリーの就職に「超」強い大学特集で取り上げられデータだろ。
社学は立教を抑えて1位、人文7位、経済20位とランクインされていた。
552:大学への名無しさん
09/12/28 12:25:24 uOVWtq7b0
さて、ここは受験版だ。
一生勉強のつもりでやっていたら、就職難もさほど
こわくはない。人品が卑しくならない限りは(笑)。
553:大学への名無しさん
09/12/28 14:50:36 7t8dofuqO
>>551
だから就職先の中身が…
って、馬鹿に何言っても無駄かw
554:大学への名無しさん
09/12/28 15:30:50 n1/w+FVc0
笑える。武蔵の大学生は勉強なんかしないよ。
武蔵の高校生は有名進学高だけど、誰一人と武蔵大学に進学する者は
いません。だって武蔵は就職率高いとか自慢している人がいるけど
信用金庫とかサラ金関係の就職先ばっかじゃん。
武蔵中高生は、いつも駅で見かける武蔵大生を馬鹿!呼ばわりしています。
555:大学への名無しさん
09/12/28 15:51:59 uOVWtq7b0
↑
ここに人品卑しき男が(笑)
叩きのレベルが異常に低い(ワラ)
どこ大と聞くまでもない。
556:大学への名無しさん
09/12/28 15:57:17 n1/w+FVc0
↑
至る所で荒らしているあなたよりレベルは高いです。
何故ならあなたより学力が高いですから。
557:大学への名無しさん
09/12/28 16:01:53 uOVWtq7b0
>>556
じゃー言ってみな、どこ大かを?
多分笑うと思うけど。
558:大学への名無しさん
09/12/28 16:04:36 n1/w+FVc0
↑
もう一つ。
頼むから武蔵大学と武蔵中高が関係あるとか言わないでくださいね。
武蔵大学と関係のある高校とか言われると虫唾が走るので。
武蔵高校は80%以上が東大、東工大、一橋、早稲田、慶応に
進学する学校なので。この10年で一人武蔵大学に進学した奴が
いるが、これにはわけがある。
559:大学への名無しさん
09/12/28 16:09:32 n1/w+FVc0
ID:uOVWtq7b0さん
いい年扱いて朝から2CHに貼り付いてんの?
お前やることないの?武蔵大生さん。
私は大学生ではありません。受験生です。
このスレ見てたらアホの貴方がいるので
相手してあげたまで。
私は貴方ほど暇人でないので。じゃあ。
560:大学への名無しさん
09/12/28 18:08:17 uOVWtq7b0
ID:n1/w+FVc0・・・川向こうのふりしたバカか?
川向こうなら10年に一人でないのは知ってる筈。
暇人でFラン行ってんだろ?現にぐじゅぐじゅ書いてる
のがその証左。
561:大学への名無しさん
09/12/28 23:15:21 zt6nbznA0
>>560
まあ大して差ないよ
十年で十人いないだろう
というか川渡った理由はなんだ?
562:大学への名無しさん
09/12/29 03:55:47 GTJD1ifH0
>>484 を見て行ってみたがそんなこと書いてないじゃん。
...in developing programmes that are taught in English
の意味が分からないの?
563:大学への名無しさん
09/12/29 07:57:50 NWIwJ8bG0
>>561
人それぞれだからね。最悪マーチではないと思う笑。
564:大学への名無しさん
09/12/29 16:40:21 v4kH8P4m0
俺は通学の便やキャンパスの雰囲気からマーチより武蔵選んだ
実際に大学まで足を運んでみることだな
565:大学への名無しさん
09/12/29 17:57:17 8Foq++TC0
法政の多摩とか中央だと通いずらい地域もあるから何とも…
ただ武蔵に入って後悔した人としてない人の人数だったらどちらが多いだろうね。
566:大学への名無しさん
09/12/29 18:40:37 v4kH8P4m0
俺はイメージしていた通りで武蔵選んで良かった
通いやすいのと少人数の授業やゼミで友達できやすかったので
大学はどこ行ってもそれなりに楽しいだろうけどな
567:大学への名無しさん
09/12/29 23:33:30 +G8Hn5yO0
<日本大学を志望する受験生にお知らせ>
☆学科新設・名称変更の情報です☆
・経済学部金融公共経済学科(学科新設)
・工学部生命応用化学科(名称変更)
・生物資源科学部食品ビジネス学科(名称変更)
2010年度より以上の変更があります。
興味をもたれた人は是非受験してください
568:大学への名無しさん
09/12/31 16:38:35 R/T5nt/i0
ソース不明だがこっちにかいとけや
580 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/12/23(水) 08:22:22 rsIoeehy0
武蔵は学園100周年に向けて走りだしたな。
近々大学1号館の解体・新築が決まった。
正門の位置が微妙にずれていたが(車寄せの関係)
欅並木の正面に大学正門、大学3号館の正面に学園100周年
メモリアルアーチができる。
569:大学への名無しさん
09/12/31 18:01:34 5JMXhjzv0
Musashi Centennial Project
OBは会報が届いていれば知ってると思う。
570:大学への名無しさん
09/12/31 18:03:29 5JMXhjzv0
メモリアルアーチ→メモリアルゲート
571:大学への名無しさん
10/01/03 14:31:16 dH4aW9Pt0
>>568
武蔵もますます将来の発展が楽しみだな。
良い大学になるだろう!100周年に向け、武蔵学園の並々ならぬ決意を感じる。
100周年に向け、キャンパスの整備と平行して、学部増設をお願いしたいものだ。
4学部になると、本当の意味で総合大学になってくると思うのだが・・・。
大学として、バランスが取れてくる。
572:大学への名無しさん
10/01/03 21:29:28 MdqljcKC0
>>571
サプライズがありそうな予感がして、それがどういうものか
漠たる予想は出来るが、まだ時期尚早。
573:大学への名無しさん
10/01/03 21:34:27 y+kbLGvP0
>>408
全学部統一入試
574:大学への名無しさん
10/01/04 12:16:08 lD9KbqMY0
武蔵はもう少し大きくしたほうがいいだろ
575:大学への名無しさん
10/01/04 16:41:21 bcuBnCTG0
>>571
今さら学部増設って
法学部なんか成城みたいに馬鹿の証明になるだけだし
あとはこれまた成城みたいなカタカナ学部じゃなあ
こうみると成城はダメダメだなwww
576:大学への名無しさん
10/01/04 17:14:13 I9A/RJt50
>>575
今更法学部はないような気がする。化学科のみの
理学部の線があるようなないような。
577:大学への名無しさん
10/01/04 22:30:38 MyhsP2Xg0
それも怖いな 偏差値45とかw
578:大学への名無しさん
10/01/04 23:21:42 qHnIlk7gP
武蔵の法学部はそれなりに人気でそう
院を整える必要があるかな
南青山の根津美術館か
579:大学への名無しさん
10/01/05 10:12:11 JMph/X+70
けど、司法試験合格者を輩出しないと最下位学部になるぞ
580:大学への名無しさん
10/01/05 23:49:14 ftcoYVTD0
法学部は6年制にした方がいいのではないかと思うが
581:大学への名無しさん
10/01/06 02:35:28 QVPQFTE40
~理系学部と法学部の作り方~
経済学部 経営学科(情報コース)
↓
経済学部 情報学科
↓
情報学部
経済学部 経営学科(経営法コース)
↓
経済学部 経営法学科
↓
法学部 法律学科、経営法学科