09/12/02 09:33:53 fh45b0RN0
>>306
似た雰囲気を醸し出してはいるが成蹊の方が大手企業への就職実績は良い
可能なら成蹊を選ぼう。
310:大学への名無しさん
09/12/02 11:21:27 0nFCT9Gy0
>>309
その成蹊大だが、この1年間の連続不祥事(痴漢・大麻・殺人)が
今後どのように波及するかだ。
受験地図には影響はないかな?
311:大学への名無しさん
09/12/02 11:38:24 VWpWqHOyO
そんな事件を受験生が気にするかよ
馬鹿じゃねーの?
成蹊の評判落とそうとする努力するなら武蔵の知名度を上げろよ
312:大学への名無しさん
09/12/02 15:40:22 JJh7zM9p0
>>304
軽量でICU????
頭おかしくなって病院にいくのか?
313:大学への名無しさん
09/12/02 16:50:26 0nFCT9Gy0
>>311
評判を落としているのは、その事件当事者の成蹊大生で
あって、俺ではない。
甲南は美人局事件でほとぼりが冷めるまで偏差値下がった
からな。
314:大学への名無しさん
09/12/02 17:14:31 ruY8BtlUO
>>309
わかりました。
武蔵を滑り止めに考えていたけど、成蹊にします。
315:大学への名無しさん
09/12/02 17:16:47 VWpWqHOyO
>>312
ICUが軽量なんてどこに書いてるんだ?
316:大学への名無しさん
09/12/02 18:13:36 XvJIy+8X0
>>314
で、本命はどこ?
○学院なんてオチは期待してないぞw
317:大学への名無しさん
09/12/02 18:41:16 ruY8BtlUO
>>316
一応早稲田法です。
318:大学への名無しさん
09/12/02 20:48:36 JdVgUPqD0
法律専攻なのに武蔵とはなぜだw
319:大学への名無しさん
09/12/02 22:08:32 ruY8BtlUO
>>318
家から近いから
320:大学への名無しさん
09/12/02 22:31:30 xiGTmwJ0O
成蹊が迷惑。武蔵は武蔵野と迷うぐらい
321:大学への名無しさん
09/12/02 22:51:15 BVBvpobh0
上位中堅大学の中じゃ武蔵が一番だと思うな。
実績やイメージでも成蹊や法政よりは上を行ってると思う。
322:大学への名無しさん
09/12/02 23:17:24 ycBFj+YDO
>>320
普通は武蔵だと思うが
323:大学への名無しさん
09/12/02 23:29:09 gfipgrLuO
代ゼミ
成城経済57
明治学院國學院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
324:大学への名無しさん
09/12/03 06:13:04 C/i4X2li0
>>320
成蹊大の一連の不祥事には迷惑しています。
325:大学への名無しさん
09/12/03 06:21:50 ssnGS+c8O
成城と武蔵なら?
326:大学への名無しさん
09/12/03 10:48:22 phsQQPRRO
>>321
キチガイ工作員乙
327:大学への名無しさん
09/12/03 18:00:11 C/i4X2li0
指定校合格者の書き込みがないね。
自粛してんの?
328:大学への名無しさん
09/12/03 22:15:03 atVh6jts0
成蹊とかあり得ないし(笑)
329:大学への名無しさん
09/12/04 00:19:41 ZDlcobj/O
学習院成蹊成城につきたがる武蔵
330:大学への名無しさん
09/12/04 00:52:27 xdsJHLby0
成蹊経済の二人に一人は推薦wwwwwwwwwwwwwwwww
331:大学への名無しさん
09/12/04 00:53:46 febaL/Kj0
成蹊もいい大学だよ
332:大学への名無しさん
09/12/04 00:56:19 xdsJHLby0
推薦組にとっては
ありがたい大学デスね
成蹊さん
333:大学への名無しさん
09/12/04 01:02:04 m/jy3FL90
そういえば高校時代のスポ選も推薦で成蹊経済だったな…
334:大学への名無しさん
09/12/04 01:15:49 3SUwudhAO
首都圏中堅私大NO.1に!大企業就職者増加率~『プレジデント』1月号
「この5年間に大手企業300社への採用を増やした中堅大学」
プレジデント社が思春期の子を持つ親向けに出している『プレジデントファミリー』1月号の「子供が将来、仕事に困らない中堅大学」という特集のなかで
有力企業311社への就職者数の5年間の増加率で見ると、「東京経済大学は88%」で「首都圏私大」ナンバー1で登場しています
同誌特集「この5年間に採用を増やした中堅大学」(54ページ~)の記事のなかで、「全学部の平均偏差値が45~55で
この5年のうちに有力企業311社への就職率を30%以上伸ばした34大学」が取り上げられています。
記事では「大学の力量を表す指標に『就職力』がある。大手企業への就職者数で、中堅大学の実績」を調査したところ「5年間の増加率は88%」で「首都圏私立大学」のなかでNO.1となっています。
335:大学への名無しさん
09/12/04 11:35:23 ZDlcobj/O
武蔵野>武蔵
336:大学への名無しさん
09/12/04 12:18:03 iOUbUK3T0
武蔵野? 元女子大で銀行から土地を担保に
130億円借りている西東京市のあそこだよね?
337:大学への名無しさん
09/12/04 12:44:06 MIpmI798O
>>325
俄然成蹊。
武蔵野とか少人数だから偏差値操作して高くあがってるだけ
338:大学への名無しさん
09/12/04 13:25:16 iOUbUK3T0
武蔵野とか訳のわからん展開(笑)
339:大学への名無しさん
09/12/04 17:37:18 iOUbUK3T0
只今 オカマ大生 出没中。
340:大学への名無しさん
09/12/04 22:05:48 toe1GGqv0
推薦が2人に1人、東京圏出身が2人に1人、2科目入試、マークシート入試、
国語はただの現代文のみの入試
おまけに自殺、薬物、強姦、殺人
が頻繁に起こっている成蹊はやめとけと予備校のチューターが言ってた・・・
341:大学への名無しさん
09/12/04 22:21:23 m/jy3FL90
それでも武蔵に比べれば知名度はあるからな。
それ以外には神奈川や埼玉に住んでるなら明学とか獨協にするという手もある
マーチ>成蹊>成城>明治学院>國學院>獨協>武蔵>日東駒専
併願優先度な、偏差値順だと学部で多少前後があるからこれには当てはまらない。
このスレ的には
マーチ2校
成蹊成城明治学院國學院獨協から1校と武蔵大学
日東駒専2校
がお薦め併願パターンじゃないか。
342:大学への名無しさん
09/12/04 23:06:19 qG3txA1I0
武蔵がニッコマに勝ってるとこってあるの?
343:大学への名無しさん
09/12/04 23:21:58 m/jy3FL90
>>342
教授1人当たりの生徒受け持ち人数。就職サポート。
344:大学への名無しさん
09/12/05 01:06:47 kTYDbiIOO
武蔵なら日大専修のほうがましでは
345:大学への名無しさん
09/12/05 07:17:54 Ewh0VVIl0
できたらポンセンは避ける、これ常識。
346:大学への名無しさん
09/12/05 09:39:52 USfYQbDWO
ランク付けやら、○○が勝ってるとか本当にお花畑多いな。
てか、ここに頻繁にいる奴らは受験生なの?それとも大学生?よっぽど、つまらん私生活してるのかなって逆に心配になってくる
347:大学への名無しさん
09/12/05 15:51:57 ccW6pAd/0
男→武蔵
女→成蹊
予備校のチューターが言ってた
348:大学への名無しさん
09/12/05 15:55:08 w4pQlbuUO
チューターは神様ですか?チューターの言いなりですか?
349:大学への名無しさん
09/12/05 17:47:12 fc4p0m7fO
高崎経済と武蔵ならどちらの方に進学したら良いと思いますか?
350:大学への名無しさん
09/12/05 17:51:57 PVW6RO0M0
>>349
公立大学の高崎経済にしましょう。
そして浮いた分のお金でダブルスクールして立派な資格を取りましょう。
>>348
河合塾のチューターの影響力って結構あるよね。カリスマ性が高いというか分析力が高そうに見えるというか…
まぁここよりは信用できるんじゃないかな?
あといちおう老婆心ながら武蔵とニッコマの議論はスレ違いだから
351:大学への名無しさん
09/12/05 22:23:06 kTYDbiIOO
比べられる成蹊がかわいそすぎ
352:大学への名無しさん
09/12/05 23:13:00 vFM9BjmwO
>>349
武蔵だな
353:大学への名無しさん
09/12/05 23:52:34 55jjRuyaO
武蔵大学って名前カッコいい。
偏差値もお手頃だし。受けようかな
354:大学への名無しさん
09/12/06 00:04:11 kOQk6czWO
今年は倍率落ちるかな
355:大学への名無しさん
09/12/06 00:08:26 lFAo/kFKO
武蔵大志望のものですっ!!
質問なんですが、
国語に古文は含まれてるでしょうか??
あと英語、世界史、国語の問題の難易度はいかほどでしょうか??
356:大学への名無しさん
09/12/06 00:10:11 B/TwAq1v0
>>353
社会に出て誰も知らないけれどそれでも良ければ是非。
知名度と在学中のキャンパスライフの充実度は関係ないし
>>354
他大工作員のはしくれとしは落ちると言いたいが去年とほとんど変わらない人気を維持する模様。
不景気だから浪人できないのかみんな出願が弱気になってる。
357:大学への名無しさん
09/12/06 00:14:24 B/TwAq1v0
>>355
現文のみか現古を選択できます、漢文はありません。
全ての教科がオールマークでセンター試験レベルの問題が多いです。
国語は簡単なので満点を狙いましょう。
英語は過去問をたくさんやって慣れましょう。
世界史も基礎から標準レベル、教科書レベルの問題は取りこぼさないでいこう。
文化史も当然のように出るので注意。
358:大学への名無しさん
09/12/06 03:55:17 lFAo/kFKO
>>357
詳しく教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
今駒澤と武蔵で悩んでるんですが、小規模大学の利点などを教えてください
359:大学への名無しさん
09/12/06 06:28:34 +Do4+befO
今日も受験生のフリして頑張るね~
もう呆れるよ
360:大学への名無しさん
09/12/06 13:26:06 T7caQpEUO
>>358
在学生だからよく考えた事もないけど、小規模の良さは丁寧な就職サポートとか教授との距離が近いところじゃない?
しかし規模で大学選びっていう人も珍しいと思うよ。ICUとMARCHでMARCH選んじゃう?
結局は大学の規模がどうであれ就職は個人の実力なんだし、単純に大学のランクが武蔵>日東駒専だったから武蔵入ったって奴がほとんどだと思うよ。
361:大学への名無しさん
09/12/06 18:18:53 Xyw52/yiO
来年は、二年連続で志願者上がったので下がるよね。
362:大学への名無しさん
09/12/06 20:17:36 B/TwAq1v0
>>361
普通2年連続で志願者増した大学は難易度難化を恐れて受験生が出願を控えるものだが。
武蔵に限って言えばまったく下がってない。全学部入試の有効倍率は14倍を超えるとか…
363:大学への名無しさん
09/12/06 20:27:31 SjHArKnI0
**受験生に役立つ「関東有名私大ユニット」**
Sクラス
早慶上I(そうけいじょうあい) →早稲田・慶応・上智・ICU
Aクラス
MARCH(まーち) →明治・青学・立教・中央・法政
Bクラス
成成明武(せいせいめいぶ) →成城・成蹊・明治学院・武蔵
Cクラス
日獨神國(にちどくしんこく) →日大・獨協・神奈川・國學院
Dクラス
東東駒専(とうとうこません) →東海・東洋・駒澤・専修
Eクラス
大東亜帝国(だいとうあていこく) →大東文化・亜細亜・帝京・国士舘
Fクラス
関東上流江戸桜(かんとうじょうりゅうえどざくら) →関東学院・上武・流経・江戸川・桜美林
364:大学への名無しさん
09/12/06 22:01:28 L+NYtEty0
CとDは同じかんじじゃない?就職考えたら日大かな
東海は大東亜帝国の東じゃないの?専修ってあんまりよくないの?
365:大学への名無しさん
09/12/06 22:59:10 +Do4+befO
結局のとこ倍率なんて関係ないんだけどな
武蔵の場合は馬鹿がたくさん受けてる+枠が少ないってだけの話で
偏差値だって高くないし余裕だよ
武蔵ごときにビビることはない
366:大学への名無しさん
09/12/07 12:00:31 3O+I3rDvO
武蔵の全学部ってかなり定員少ないし、二科目でしょ。社会もOK。マークシート。学業特待生入試として裏でやるものでしょ。一般入試扱いしてる時点でおかしい。
367:大学への名無しさん
09/12/07 12:29:47 Cy9Ud+6G0
2科目でも偏差値低いところは一杯あるよ。
受験生だったら自分で探してみて。じゃないか(笑)
368:大学への名無しさん
09/12/07 12:44:25 BrvLyGoWO
え?武蔵は二科目であの定員だったら十分偏差値低いと思うけど…
よほど馬鹿じゃなきゃ受かるって
でも武蔵の全学部受けるくらいならマーチの全学部受けたいよな
369:大学への名無しさん
09/12/07 13:27:06 08/oqr+PO
武蔵と成蹊の全学部はまったく同じ方式でしょ。
定員の比率は武蔵全学部のほうが多かった気がする。
370:大学への名無しさん
09/12/07 16:22:26 vv/4//M50
成蹊のほうが良いわ
中央線だけで行けねえとかかったるすぎ
371:大学への名無しさん
09/12/07 16:47:35 Cy9Ud+6G0
成蹊は駅から徒歩15分、それとこの1年間で
起こったことを考えると・・・。
372:大学への名無しさん
09/12/07 18:02:47 BrvLyGoWO
吉祥寺と江古田だと比べるまでもないよな
江古田とか田舎すぎ
373:大学への名無しさん
09/12/07 18:40:46 08/oqr+PO
江古田も学生街で有名。
隣が練馬駅で池袋新宿ともでやすい。
374:大学への名無しさん
09/12/07 18:53:23 Cy9Ud+6G0
地下鉄では江古田の勝ち
大江戸線新江古田駅、副都心線・有楽町線新桜台駅
吉祥寺は?
375:大学への名無しさん
09/12/08 10:17:33 8AzGK+RbO
江古田が有名(笑)
そりゃ武蔵の中では有名だわな(笑)
成蹊と武蔵選べって言われたら、家の隣が武蔵でも成蹊選ぶわ。まぁ当たり前だけど。
376:大学への名無しさん
09/12/08 11:29:43 KX18YZFl0
吉祥寺の方が普通に有名だな
江古田なんか武蔵知るまで聞いた事もなかったし
比べるのがかわいそうなくらい
377:大学への名無しさん
09/12/08 12:03:09 Oxle8eoGO
江古田なんて何もなさすぎるからな
東京にずっと住んでる人でも江古田知ってる人なんて一割に満たないだろ
378:大学への名無しさん
09/12/08 12:04:32 lgBRQ/MR0
>>375
三菱嫌い・ぼっちゃん気取りが鼻につく成蹊が嫌いってのも
数多くいるんだよ。
379:大学への名無しさん
09/12/08 12:04:36 0weaJjM2O
規模がちがうだろ
江古田もいい街だよ。
駅舎もリニューアルしていて来年完成だったかな。
380:大学への名無しさん
09/12/08 12:32:13 zpiVQAIeO
江古田はゆっくり歩ける町。
商店街行ったりひねに並んでみたり色々楽しめる
381:大学への名無しさん
09/12/08 12:52:05 lgBRQ/MR0
>>375
毒には毒でもって返しで悪いが、↓を見て成蹊好きのおまえは
どう思うか?成蹊で穏やかに過ごしてる方には御免なさい。
↓
成蹊大の今年最後の事件(武蔵では起こらないことを祈念)
URLリンク(mytown.asahi.com)
382:大学への名無しさん
09/12/08 15:25:00 0weaJjM2O
>>381
武蔵生ではないな。
383:大学への名無しさん
09/12/08 16:52:40 8AzGK+RbO
てかそもそも成蹊と武蔵、吉祥寺と江古田を比べようとするのに無理がある。
日大が必死にマーチに絡むのを醜いと思わんのか?
それと同じだろ。
384:大学への名無しさん
09/12/08 17:35:12 8FG5wa+90
そういう思い上がりが成蹊が嫌われる理由のひとつ。
385:大学への名無しさん
09/12/08 18:07:59 lgBRQ/MR0
旧制高校時代は武蔵>成蹊らしいよ。
新制高校では今でもそうだけど。
386:大学への名無しさん
09/12/08 20:07:59 Oxle8eoGO
高校に助け求めるなよみっともない
江古田と吉祥寺なんてウンコとケーキくらい違うんだから
江古田は年配には住みやすいのかもしれんが、学生街とは名ばかりで何もないのが現状
387:大学への名無しさん
09/12/08 20:36:12 lgBRQ/MR0
>>386
江古田になにがあれば良いのか?
東急ハンズ?笑
388:大学への名無しさん
09/12/08 21:43:39 0weaJjM2O
武蔵も成蹊も雰囲気あるいい大学だよ。
389:大学への名無しさん
09/12/08 21:47:54 DDw88OKk0
武蔵だったら帝京や桜美林の方が名前とかイメージとか良くね?
390:大学への名無しさん
09/12/08 22:45:57 Oxle8eoGO
江古田の誇れるもんってなんだよ
デニーズが潰れることか?コンビニ以外の店に客が入ってないことか?
391:大学への名無しさん
09/12/09 00:58:02 G1fJx38MO
2限って何時から?
392:大学への名無しさん
09/12/09 02:45:24 aPBbh0on0
>>391
武蔵は10時40分から
成蹊、日大は通ったことないから知らん。
ちなみに成蹊経済と武蔵経済でW合格した場合の進学先は100%成蹊らしい。
まぁ当然と言えば当然だが…
393:大学への名無しさん
09/12/09 02:59:31 48T4o6gI0
そりゃそうだw
俺だって成蹊行くよw
武蔵はもうちょっと地味なイメージをなくしてほしいなぁ
394:大学への名無しさん
09/12/09 06:41:00 b34/zFJz0
成蹊より武蔵の方が初年度納付金が若干高いというのも
理由の一つかな。
395:大学への名無しさん
09/12/09 13:22:08 wFl/ky5wO
>>392
武蔵と成蹊のW合格データは出してないだろ
396:大学への名無しさん
09/12/09 13:26:52 i+R9rwMJO
データ無くても普通にわかるだろ(笑)
武蔵と成蹊なら普通に成蹊だろ。
397:大学への名無しさん
09/12/09 15:06:12 b34/zFJz0
武蔵の諸努力で今後情勢は変わってくるかもな。
成蹊は事件連発で自ら後退しかかっているから。
398:大学への名無しさん
09/12/09 16:50:27 dcFwxU1vO
武蔵は何の努力もしないからな
次々と入試を軽量化して受験生を騙すくらいか
399:大学への名無しさん
09/12/09 17:02:04 b34/zFJz0
軽量化・・・成蹊もやってるね。
400:大学への名無しさん
09/12/09 19:37:24 0hdGx/oQO
やっておき300とハイトレ2どっちおぬぬめ?
401:大学への名無しさん
09/12/09 21:46:17 /jRzO6uSO
比べられる成蹊成城が迷惑
402:大学への名無しさん
09/12/09 22:02:12 KCb4aLN0O
ハイトレ2の方が解説が丁寧な気がする~わたしはハイトレやってるよ
403:大学への名無しさん
09/12/09 22:03:05 KCb4aLN0O
ハイトレ2がおぬぬめ
404:大学への名無しさん
09/12/09 22:04:57 KCb4aLN0O
間違えて2件もかいちゃったー
405:大学への名無しさん
09/12/09 22:08:32 BaRm8rG0O
ハイトレ3ムズいwww
406:大学への名無しさん
09/12/09 22:46:04 0hdGx/oQO
ちょっとハイトレ2買ってくるわ
407:大学への名無しさん
09/12/09 23:12:31 KCb4aLN0O
ハイトレ3難しいのか~ハイトレ2ぐらいまで解けるくらいならとりあえず大丈夫だと思う?そんな甘くないかなあ
408:大学への名無しさん
09/12/10 18:47:22 gP+EvQnZO
河合塾の某入試情報冊子の基準だと、ここの社学が法政の社学と同ラインのレベルなんだが、そんなに偏差値高くないのに何故なんだ…?
409:大学への名無しさん
09/12/10 19:38:29 FUtBparx0
入試の不正などで私学助成金がもらえない大学は全国で53大学。
そのうちの一校が武蔵大学。(週間プレジデントより)
私学助成金なしで私学の経営は難しい。何しでかしたの?
Fラン以下当確。
410:大学への名無しさん
09/12/10 20:37:13 hfpIlNvlO
センター7割取れるレベルなら個別で受かる?
411:大学への名無しさん
09/12/10 20:44:14 YzzwJK/7O
>>409
それは08年度だけ。
受験生が大幅に増えた上に武蔵を蹴る学生が少なかったことで規定の定員を数人超えた。人気が原因の珍しいケース。
09年度からは普通に申請できる。
412:大学への名無しさん
09/12/10 20:49:06 1cTMDIEFO
今日も職員が頑張って擁護してるね
413:大学への名無しさん
09/12/10 21:05:39 z6195lq/0
週間プレジデント(ダイヤモンド社)は武蔵に不利な
情報しか流さないないな。
広告でも入れて仲良くした方がいいかも。
414:大学への名無しさん
09/12/10 21:21:51 yX9r27jh0
現実を記事にしているだけでは?
415:大学への名無しさん
09/12/10 23:05:23 vu0517690
早稲田 慶応
━・━・━就職エリートの壁━・━・━
上智 ICU 津田塾
-----頭がいいと思われる壁-----立教
中央 明治 青学 学習院
法政
━・━・━有名大学の壁━・━・━成蹊
成城 明治学院 武蔵
國學院 獨協
-----馬鹿と思われない壁-----
日大(上位) 専修
━・━・━ブラック就職回避の壁━・━・━東海
東洋 駒澤 日大(下位)
-----他人に大学名を言える壁-----
亜細亜 大東文化 国士舘 帝京
━・━・━箱根駅伝名門校の壁━・━・━
E~Fランク大学
416:大学への名無しさん
09/12/10 23:06:02 RaLh4su90
>>410
可能性はあると思う
417:大学への名無しさん
09/12/10 23:26:38 8dVGEZUN0
経済学部の就活中の3年だが、
就職考えるなら日大上位学部行った方がいい。
企業のセミナーに行って、知名度の無さを痛感している。
就職率は現時点で60%弱らしい。
418:大学への名無しさん
09/12/10 23:34:19 wp27e4MPO
三年前にセンター利用したが武蔵は67%ぐらいだったが
419:大学への名無しさん
09/12/11 00:09:28 2osuW7/70
>>398
何の努力もしてない割に人気はある不思議w
もうちょっと在校生の満足度向上に努力すべきだとは思うけど…
トイレ綺麗にしたって学生はついてこないよ…
420:大学への名無しさん
09/12/11 00:10:22 2osuW7/70
>>408
代ゼミの偏差値も比べた方が良さげ
あと法政社学は立地にちと問題が…
421:大学への名無しさん
09/12/11 01:27:17 2ADgOSgMO
河合塾の偏差値自体、あまり参考にならないからね。2.5間隔では。それに明らかに武蔵だけ浮いてる。
422:大学への名無しさん
09/12/11 05:33:06 3MyiRZc+0
>>210
東洋経済 09年10月号 「本当に強い大学」
■経常収支比率ランキング(4期連続で経常収支が黒字)
※4期連続黒字の大学は62校
経常収支は、企業でいえば売り上げに相当する帰属収入から消費支出を引いたものである。
経常収支が黒字であれば、さまざまな教育研究投資を実現することができる。
しかし一定数の学生数を持つ中堅クラス以上でも、4期連続の経常収支黒字を達成するのは、簡単なことではない。
1位 :津田塾大学
24位:武蔵大学←ココ
25位:成城大学
29位:成蹊大学
31位:立教大学
33位:法政大学
45位:学習院大学
53位:国学院大学
62位:拓殖大学
<<<経営は難しい
難しいどころか、4期連続経常収支黒字。しかも24位。
<<<入試の不正、Fラン以下当確
悪意のあることを書き込めば名誉棄損になるからな
423:大学への名無しさん
09/12/11 05:34:04 3MyiRZc+0
訂正
>>210 ×
>>409 ○
424:大学への名無しさん
09/12/11 06:11:10 umQJMq0Y0
>>414
新聞じゃないよ。面白おかしの週刊誌だよ。
425:大学への名無しさん
09/12/11 08:13:36 zJ7KpZLyO
そんな雑誌でも武蔵が良いように取り上げられていたら信頼出来ると主張し、武蔵が悪いように取り上げられていたら信頼性がないと主張する
それが武蔵クオリティ
426:大学への名無しさん
09/12/11 11:38:50 2ADgOSgMO
雑誌自体信用してるのがアホ。受験素人が書いた記事
427:大学への名無しさん
09/12/11 12:49:20 umQJMq0Y0
>>425
アホ、どこの大学でもそうに決まってる。
428:大学への名無しさん
09/12/11 15:07:12 2osuW7/70
武蔵が本当にFランならこんなに生徒は集まらないだろうけど
知名度は明らかに大東亜以下なのが問題なんだ!
武蔵大を知らずに亜細亜大や帝京大を知ってるひとは腐るほどいる現実…
429:大学への名無しさん
09/12/11 15:10:18 2osuW7/70
武蔵が本当にFランならこんなに生徒は集まらないだろうけど
知名度は明らかに大東亜以下なのが問題なんだ!
武蔵大を知らずに亜細亜大や帝京大を知ってるひとは腐るほどいる現実…
430:大学への名無しさん
09/12/11 17:12:23 Ya/PwKTdO
去年ここセンターリサーチでA判定だったのに落ちたな
みんな気を抜かずがんばれ
431:大学への名無しさん
09/12/11 18:13:37 umQJMq0Y0
>>428
答えは簡単。野球で名前だけは知っているんだよ。
中身まで知ってる訳ではない。
432:大学への名無しさん
09/12/11 22:09:44 zJ7KpZLyO
中身なんて入学しなきゃわからんだろ
433:大学への名無しさん
09/12/11 22:35:22 JYt61E0B0
駅伝に経営資源の一部を当てればすぐに知名度アップする。
学長、ここ見てるでしょ。よろしく。
434:大学への名無しさん
09/12/11 23:58:54 vMRcyEpa0
武蔵ってFラン女子大が共学になったってイメージしかないな
435:大学への名無しさん
09/12/12 01:05:10 xkSUjEBtO
それは武蔵野(笑)
まぁ武蔵も武蔵野も変わらんが(笑)
436:大学への名無しさん
09/12/12 01:06:16 0jgJmTK50
++++大学選びに迷ったら++++
早稲田 慶応
━・━・━就職エリートの壁━・━・━
上智 ICU 津田塾
-----頭がいいと思われる壁-----立教
中央 明治 青学 学習院
法政
━・━・━有名大学の壁━・━・━成蹊
成城 明治学院 武蔵
國學院 獨協
-----馬鹿と思われない壁-----
日大(上位) 専修
━・━・━ブラック就職回避の壁━・━・━東海
東洋 駒澤 日大(下位)
-----他人に大学名を言える壁-----
亜細亜 大東文化 国士舘 帝京
━・━・━箱根駅伝名門校の壁━・━・━
E~Fランク大学
437:大学への名無しさん
09/12/12 06:58:29 GV10NrI30
>>432
野球で知名度はあるが、中身がぼろであることまでは
知らないっていう意味だよ。
438:大学への名無しさん
09/12/12 07:04:35 GV10NrI30
>>435
まぁ武蔵も武蔵野も変わらんが(笑) ・・武蔵は屈辱に
塗れ、武蔵野は歓喜する。
439:大学への名無しさん
09/12/12 08:28:48 5Mn0V95+O
>>419
トイレの綺麗さは重要w
440:大学への名無しさん
09/12/12 09:15:11 1fKxNT+AO
>>439
ウ○コの綺麗さは?
441:大学への名無しさん
09/12/12 15:25:24 1rf+qaJz0
■最終決定版12月:来年の入試動向予想■
★★★ 2010年大学入試難関私大の対前年の志望指数・代々木ゼミナール★★★
【大学指数:代ゼミ10月までの模試をベースに算出】
【指数が100を上回っている大学が、来年の入試でも前年比で志願者増加となる見込み】
早稲田大89.8 東京理科大94.9
慶應義塾大88.2 芝浦工業大101.3☆
上智大90.5 東京都市大102.7☆☆
立教大96.1
明治大102.9☆☆
同志社大84.7
中央大88.7
立命館大89.6
法政大93.6
関西大92.8
青山学院大100.7☆
関西学院大91.2
日本大103.0 ☆☆
京都産業大99.5
専修大106.9 ☆☆
近畿大108.2 ☆☆
東洋大106.8 ☆☆
甲南大88.2
駒澤大95.2
龍谷大84.3
442:大学への名無しさん
09/12/12 17:33:23 SXbKmwu+0
武蔵は法学部が無いのが残念だ あればよかったのに。
443:大学への名無しさん
09/12/12 18:02:35 GV10NrI30
アメリカの有名な大学で法学部がない大学が
あります。どこでしょう?
444:大学への名無しさん
09/12/12 18:07:46 IqskAxOl0
都立大学
445:大学への名無しさん
09/12/12 19:08:39 C6IT8Jt70
■企業系大学の「底力」
不況でも就職に強い大学 AERA(09.10.12号)
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。
米国にはこのほかにも、実業家が設立した有名大学が数多く存在する。
◆日本版スタンフォード
日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある。
東京都練馬区の武蔵大学は、東武鉄道を中心とする東武グループの創業者根津嘉一郎が
1922(大正11)年に創設した旧制7年制の武蔵高等学校がルーツ。いわば「日本版鉄道王」がつくった大学だ。
大学が個々の学生の面倒をしっかり見ることと、企業と長年の信頼関係を築いてきたことが強みだという。
URLリンク(www.aera-net.jp)
446:大学への名無しさん
09/12/12 19:59:36 SXbKmwu+0
武蔵に法あれば 専修より司法試験合格は上になっただろう
447:大学への名無しさん
09/12/12 20:13:47 Rp33kz4eO
>>443
カーネギーメロン大学
448:大学への名無しさん
09/12/12 20:18:32 4xqZP1fY0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(1939年)~終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.戦後(1945~)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
その数は何十万といわれることを知ってますか?
449:大学への名無しさん
09/12/12 20:22:08 4xqZP1fY0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
9.戦後の混乱期に、朝鮮人は戦勝国民と称し、日本各地で暴動をおこし、 日本人への
無差別な集団暴行、土地の不法占拠、商品の略奪、各地の警察署の襲撃等、暴虐の
限りをつくしたことを知ってますか?
10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
450:大学への名無しさん
09/12/13 07:20:18 H9/2J1JQ0
>>443
意外なところではプリンストン大学。
451:大学への名無しさん
09/12/13 12:55:07 Zf0NxFb6O
日本の名門ICUにも法学部は無いよ。
452:大学への名無しさん
09/12/14 01:30:14 DLbWoNO60
武蔵も名門と呼ばれるような日が来てほしいものだ…
まぁ上がたくさん大学あるから厳しいか…
453:大学への名無しさん
09/12/14 11:38:56 Wh8okGMlO
中高は一応名門じゃないの?
454:大学への名無しさん
09/12/14 18:02:43 snL1TiKq0
武蔵付属高は東大や京大行く人多いだろ。
455:大学への名無しさん
09/12/14 18:32:22 rCJPSRmuO
附属じゃねぇから
中高と大学は全く別物
456:大学への名無しさん
09/12/14 19:27:14 0anHyAWk0
>>455
なんでそんなにリキむんだ?
457:大学への名無しさん
09/12/14 19:34:14 Wh8okGMlO
毎日見下されてるからストレスがたまるんだよ
458:大学への名無しさん
09/12/14 20:02:53 rCJPSRmuO
>>456
どこが力んでいるのか具体的に
459:大学への名無しさん
09/12/14 21:02:09 0anHyAWk0
付属じゃないが系列が正解。
川向こうがこのスレにも居そうな気がする。
460:大学への名無しさん
09/12/14 21:05:21 snL1TiKq0
中高の方から見放されたんだろうが
武蔵中高付属武蔵大學
461:大学への名無しさん
09/12/14 21:18:49 ZLmA7cnMO
どの大学も系列の学校が多いから一緒
あと武蔵学園を前面に出していく方針らしい
462:大学への名無しさん
09/12/14 22:16:17 snL1TiKq0
西武線江古田駅から通うのが武蔵大生
大江戸線新江古田駅から通うのが武蔵中高 と両者が交わらないように指導中
キャンパスは川で仕切られるのもそのため・・・・
463:大学への名無しさん
09/12/14 22:25:18 rCJPSRmuO
仕切りがないと馬鹿ウィルスが中高に広まりそうだからな
464:大学への名無しさん
09/12/14 22:28:48 snL1TiKq0
あの川は三途の川なんだな
465:大学への名無しさん
09/12/14 22:34:11 Aa80PWELO
武蔵第一志望で行ってる人いる?
466:大学への名無しさん
09/12/14 22:57:48 eprPXfe7O
武蔵第一希望です。
武蔵うける受験生って併願どのあたり?
467:大学への名無しさん
09/12/15 00:09:39 9AhRc79V0
東洋とかその他。
468:大学への名無しさん
09/12/15 00:36:54 bpI328Yq0
4大が多い。
マーチだと立教法政も。
469:大学への名無しさん
09/12/15 00:39:09 lVolP1QV0
確かに学習院成蹊落ちが多いな
成城は併願した人一人しか知らない
470:大学への名無しさん
09/12/15 00:53:14 8siKGUfcO
>>465
MARCHも受けたけど、武蔵行きたかったから個別3学科とも受けましたよ。早稲田は無理だと思ってた。
471:大学への名無しさん
09/12/15 09:51:05 h6PRigWM0
獨協とか併願するんじゃないか。二ッコマじゃランクダウンだろ
472:大学への名無しさん
09/12/15 10:13:49 /3/0qc6e0
俺の周りは第一志望が学習院・立教で併願が国学・明学、滑り止めが
駒沢のケースが多い
473:大学への名無しさん
09/12/15 13:39:09 XQvuz2LNO
学習院が第一志望で滑り止め武蔵
474:大学への名無しさん
09/12/15 17:39:06 qQCKrdnrO
武蔵が第一志望だと、滑り止めは大東亜レベルを受けなきゃならん。
475:大学への名無しさん
09/12/15 20:17:16 h6PRigWM0
武蔵第一くらいなら東洋駒澤くらいは受かるよ
476:大学への名無しさん
09/12/16 00:28:41 B2A5aW7qO
>>475
そんなこと言ったら偏差値30の奴が第一志望を早稲田にしたら上智は受かるのか?
それに武蔵とニッコマは偏差値同じくらいだが入試形態が違いすぎるからな
477:大学への名無しさん
09/12/16 00:34:43 LOs0RWmF0
ハチの武蔵は死んだのさ~♪
478:大学への名無しさん
09/12/16 00:39:42 PampwLGq0
俺はマーチより武蔵の雰囲気や立地が気に入っていたので
本命は武蔵だった
479:大学への名無しさん
09/12/16 01:10:26 LOs0RWmF0
武蔵の他大に対する荒らし、誹謗中傷はすごいよ
例えば>>475のID:h6PRigWM0とか
480:大学への名無しさん
09/12/16 01:34:43 QtZTtApP0
>>476
全学部入試の有無以外での入試形態の違いについて詳しく頼む。
迂闊に東洋とか併願できないからな。
481:大学への名無しさん
09/12/16 06:15:50 PSxelLfw0
>>479
他大生確定。どこ大よ?
482:大学への名無しさん
09/12/16 06:18:45 B2A5aW7qO
武蔵は現代文のみで全ての科目において基礎問中心。そして社会科目の配点が高い。時間との戦いと言われる英語は十分すぎるほど時間が余るので速読力はあまり必要ない。
一つ一つの配点はわりと高めで基礎問しかないので正解率の高さが要求される
ニッコマは古文、漢文があり、やや応用を必要とする平均レベル中心の問題。
配点は英語が高く社会は低い。武蔵よりは速読力が必要となってくる。
合格最低点は低い
483:大学への名無しさん
09/12/18 17:59:29 jSaO4k9+O
3科目入試の英語聞き取りってどんなの?
484:大学への名無しさん
09/12/18 19:51:46 cQu5kVN40
イギリスの名門ケント大学による武蔵大学の紹介
URLリンク(www.kent.ac.uk)
武蔵大学は日本の一流大学の1つです。
<<<<<<<<<日本の一流大学の1つ
485:大学への名無しさん
09/12/18 19:58:09 rIn7+hHf0
卑屈になって笑、やがてそうなるかもよ笑。
486:大学への名無しさん
09/12/18 23:46:49 6zqgd5Mq0
>>484
まぁ日本語的には間違ってはいないだろ。
世界レベルでいえば東大京大早慶くらいまでしか知られてないだろうし…
マーチとか成成の括りは日本国内でしか通用しないから海外脱出組には関係ないし…
487:大学への名無しさん
09/12/19 10:03:19 lLVU6FPD0
東武鉄道の創業者の大学って言ったほうが知名度あるだろ
水戸黄門の印籠のような
488:大学への名無しさん
09/12/19 12:02:03 45RRo9boO
江古田はない
489:大学への名無しさん
09/12/19 13:46:24 eEySvrwCO
東武鉄道(笑)
東急や小田急ならわかるが
490:大学への名無しさん
09/12/19 15:37:11 5B0IGbmv0
東武鉄道関連
URLリンク(www.tokyo-skytree.jp)
URLリンク(www.nezu-muse.or.jp)
いなかのおっさんが五月蝿いな(ワラ)
491:大学への名無しさん
09/12/21 15:36:18 2y7B9HYU0
>>490
世間の狭い田舎もんまるだしだな
タワーがうれしいのかそんなに どこにたってんだよ
美術館がどうかしたんのか
そんなんごろごろしてるだろう土建やさんと作った奴とか
492:大学への名無しさん
09/12/21 15:38:11 Z/gFBAKvO
受かる
493:大学への名無しさん
09/12/21 16:55:15 cTsL3aZC0
>>491
自宅さえ作れない奴がなにほざいとんの(ワラ)。
東京南部の薄汚いアパート暮らしがお似合い(ワラ)。
494:大学への名無しさん
09/12/22 01:52:51 HQ9/dfm3O
2009代ゼミ合格者偏差値
成城経済57
明治学院國學院経済56
明治学院國學院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
495:大学への名無しさん
09/12/22 07:46:45 1Y1vMpCV0
>>494
このタイミングでこれを貼るとは、叩きの主は
○○学院か○学院か?かっぺ多いんだね笑
496:大学への名無しさん
09/12/22 12:56:21 s3WdbKOH0
2009代ゼミ合格者偏差値
武蔵金融58
成城経済57
明治学院國學院経済56
明治学院國學院経営57
成城経営56
日大武蔵経済55
日大経営54
武蔵経営53
獨協経済経営52
497:大学への名無しさん
09/12/22 20:35:46 /18wGLiJO
センタープレで経済のセンター利用A判定だった。
現50古6で。
誰でも受かるのここ?
498:大学への名無しさん
09/12/22 20:46:54 s3WdbKOH0
>>497
釣りだろ?
499:大学への名無しさん
09/12/22 21:53:04 /18wGLiJO
>>498
いや、マジ
成蹊法はCだった。
500:大学への名無しさん
09/12/22 23:11:55 7QH2kfrF0
他の教科どんだけいいんだよw
501:大学への名無しさん
09/12/22 23:15:10 /18wGLiJO
英語89%
世界史83%くらい
国語の勉強今までなにもやらなかったらこうなった
502:大学への名無しさん
09/12/22 23:24:40 7QH2kfrF0
英語そんだけとれれば十分だな
もう時間あんまないけど、古文なら短時間で伸びるしな
頑張っていいとこはいってね。
503:大学への名無しさん
09/12/22 23:43:05 HQ9/dfm3O
国語は現代文のみって。アホっぽい
504:大学への名無しさん
09/12/23 00:36:52 CeOOgNJs0
>>493
池袋発藁
505:大学への名無しさん
09/12/23 02:36:59 42g5z+Ys0
武蔵の国語は現代文・古文・漢文から選択できる。
506:大学への名無しさん
09/12/23 03:21:21 6SeAEZLpO
漢文も選択できんの?
507:大学への名無しさん
09/12/23 05:19:16 FuNpSV/kO
できるよ
508:大学への名無しさん
09/12/23 15:52:12 nfZXpayYO
じゃあ、なんでもありでお得じゃん。現代文だけでもいいんだしさ
509:大学への名無しさん
09/12/24 10:35:21 Rs2Nxneg0
その代わり、同じ考えの奴らが受けるからこそ競争率が高く受かりにくい。
510:大学への名無しさん
09/12/24 14:25:27 1jgRRQWgO
>>509
現代文のみを選ぶ奴はたいてい馬鹿な奴だろ
古文、漢文から逃げるくらいだから他の教科もろくに勉強してない
511:大学への名無しさん
09/12/24 15:15:21 Rs2Nxneg0
まあな。でも本物の馬鹿なら大学側も合格させないだろ
512:大学への名無しさん
09/12/24 15:43:36 Jr4f6SLLO
古文のほうが満点とれるよな
513:大学への名無しさん
09/12/24 17:38:05 U548381+O
過去問を解けアホども
514:大学への名無しさん
09/12/24 19:21:22 Jr4f6SLLO
前日に見とけばいいだろ
515:大学への名無しさん
09/12/24 20:33:31 U548381+O
↑不合格
516:大学への名無しさん
09/12/24 21:09:16 dNb3uIkG0
合格↓
517:大学への名無しさん
09/12/24 22:00:44 w+65Mycy0
譲るぜ↓
518:大学への名無しさん
09/12/24 22:08:44 dwTcxMlz0
ここって数年傾向は変わってませんか?
519:大学への名無しさん
09/12/25 00:24:52 TI/gtOhh0
>>518
出題の傾向は変わってない。
昨年は問題数増えて若干むずくなった。
520:大学への名無しさん
09/12/25 00:54:25 fqDEq/CvO
一浪で武蔵受ける者ですが、浪人して武蔵はいる人ってやっぱりあんまいないかな?
521:大学への名無しさん
09/12/25 00:58:17 HCOh4NOz0
どこの大学でも浪人は普通にいるから安心しろw
522:大学への名無しさん
09/12/25 01:09:49 N4/cWkkJO
武蔵は二科目何でもとか現代文のみとか軽量入試の獨協に似てきたな
523:大学への名無しさん
09/12/25 01:23:46 TI/gtOhh0
あくまでメインは三科目の個別学部。
全学部は高得点二科目勝負なので何か強い分野を持っている者が
強いから面白い。
524:大学への名無しさん
09/12/25 10:16:15 dcFH4ofl0
>>52
GMARCH以上を目指し浪人して滑った連中が多いんじゃないか?
525:大学への名無しさん
09/12/25 11:34:56 fqDEq/CvO
駒澤の英文と武蔵の人文受かったら。やっぱ武蔵なのかな?俺地方の人間だからよく分からんが、東京の人からしたらどっちなの?駒澤は地方でも有名だが武蔵は無名で最近知った。偏差値的には武蔵が上だが。
526:大学への名無しさん
09/12/25 15:05:24 dcFH4ofl0
好きなほうにいくのが最善。
527:大学への名無しさん
09/12/26 17:32:55 ow7+agE20
武蔵は少数で勉強させられるとこ 駒澤は渋谷に近くて遊ぶとこ。
528:大学への名無しさん
09/12/26 18:33:35 KpMytI0iO
>>527
嘘はいけない
結局のとこ文系の馬鹿大学なんてみんな最低限しか勉強しない
武蔵も駒沢もまともに勉強してる奴なんて一握り
529:大学への名無しさん
09/12/26 23:41:02 5djpxTXSO
525の者ですが、俺は大学入ったらちゃんと勉強しようと思ってますが、ならやっぱ武蔵がいいかな?
皆さんならどっちですか?
やっぱりネックなのは知名度が駒澤なら高いってのがね…
530:大学への名無しさん
09/12/27 00:27:36 oj7RI26LO
法政なら分かるが武蔵英米と偏差値7も離れてる
531:大学への名無しさん
09/12/27 08:37:52 fUkxAGP70
両方受かってからの相談にしとけば
良かったんだ。
532:大学への名無しさん
09/12/27 10:24:26 oDEQMG8v0
んだ。まずは合格してから相談しる。
533:大学への名無しさん
09/12/27 19:32:38 86iS9sSSO
>>530
武蔵と法政で迷う奴なんていないだろ(笑)
ニッコマと武蔵ならわかるが。
534:大学への名無しさん
09/12/27 19:54:32 fUkxAGP70
>>533
おまえ 年20~30だろ?
535:大学への名無しさん
09/12/27 20:30:17 OrnQiXevO
>>534
企業が見かけの数字しか見てないと思うのか?
武蔵選んだら間違いなく就職のときに涙目確定w
この前教授に聞いたけど、第一志望に就職出来た人は見たことないらしい
妥協に妥協を重ねて就職が武蔵クオリティ
536:大学への名無しさん
09/12/27 20:42:27 58Y80qGsO
武蔵は可愛い女子率が高い。それだけ
537:大学への名無しさん
09/12/27 21:06:55 fUkxAGP70
>>536
えっ? 東京電力・みずほ銀行・三井住友銀行・野村證券でも
第一志望でないと?
538:大学への名無しさん
09/12/27 21:08:55 elp00PL40
可愛い子多いか?
今年入学したけど頭悪そうなスイーツだらけだぞ
539:大学への名無しさん
09/12/27 21:26:29 fUkxAGP70
自校生書き込みの場合は、学部学科・学年・氏名を
明らかにして書き込むこと(笑)。
それこそが真実味100%(笑)。
540:大学への名無しさん
09/12/27 21:32:10 elp00PL40
そうだね
541:大学への名無しさん
09/12/27 21:55:20 NOtl0J9C0
>>535
それは法政も同じ。
法政は学部構成違うし規模が大きいから比較できないでしょ。
542:大学への名無しさん
09/12/27 22:20:07 86iS9sSSO
学部学科、学年、氏名まだ?
早く書きなよ、お前は武蔵生なんだから
543:大学への名無しさん
09/12/27 22:21:25 86iS9sSSO
今のは>>539へのレスね
544:大学への名無しさん
09/12/28 00:03:18 H+ZcMtoIO
>>542必死すぎワロタ
545:大学への名無しさん
09/12/28 00:31:43 kNFUH3WMP
546:大学への名無しさん
09/12/28 03:30:54 0R0ddLGmO
武蔵パンフレットの社会学部のとこに全国No.1の就職実績ってあるが、これは早慶とかよりも上ってことなのか??
547:大学への名無しさん
09/12/28 04:17:24 fGZqa/kg0
基本的に大学側が就職実績を過度に売りにしてる所は危ない
入試難易度の低い大学ほど就職率~%、全国~位だの恣意的な数字並べて宣伝してるだろ?
地方のFランなんかがその最たる例
548:大学への名無しさん
09/12/28 06:12:10 7t8dofuqO
たしか西武文理大学は偏差値ボーダーフリーだが就職率97%で全国トップクラスだとか
だが就職先は終わってたな
しかも離職率も高いそうな
やっぱ%じゃなくて中身で勝負しないとね
割合だったら高卒のほうが高いんだからさ
549:大学への名無しさん
09/12/28 07:02:56 uOVWtq7b0
>>548
高卒の就職率は今年53%だよ。
新聞見てる?
550:大学への名無しさん
09/12/28 08:31:41 7t8dofuqO
>>549
まだ卒業していないのに確定データが53%なのかい?違うだろw
だいたい高校三年生が大学生四年のように4月から就活してると思ってるのか?
新聞の数字だけ見て中身を知ろうとしない
馬鹿すぎる
武蔵の奴は自分で調べもしない、自分で考えもしないのか
551:大学への名無しさん
09/12/28 11:36:19 KZ6FeLcD0
>>546
読売ウィークリーの就職に「超」強い大学特集で取り上げられデータだろ。
社学は立教を抑えて1位、人文7位、経済20位とランクインされていた。
552:大学への名無しさん
09/12/28 12:25:24 uOVWtq7b0
さて、ここは受験版だ。
一生勉強のつもりでやっていたら、就職難もさほど
こわくはない。人品が卑しくならない限りは(笑)。
553:大学への名無しさん
09/12/28 14:50:36 7t8dofuqO
>>551
だから就職先の中身が…
って、馬鹿に何言っても無駄かw
554:大学への名無しさん
09/12/28 15:30:50 n1/w+FVc0
笑える。武蔵の大学生は勉強なんかしないよ。
武蔵の高校生は有名進学高だけど、誰一人と武蔵大学に進学する者は
いません。だって武蔵は就職率高いとか自慢している人がいるけど
信用金庫とかサラ金関係の就職先ばっかじゃん。
武蔵中高生は、いつも駅で見かける武蔵大生を馬鹿!呼ばわりしています。
555:大学への名無しさん
09/12/28 15:51:59 uOVWtq7b0
↑
ここに人品卑しき男が(笑)
叩きのレベルが異常に低い(ワラ)
どこ大と聞くまでもない。
556:大学への名無しさん
09/12/28 15:57:17 n1/w+FVc0
↑
至る所で荒らしているあなたよりレベルは高いです。
何故ならあなたより学力が高いですから。
557:大学への名無しさん
09/12/28 16:01:53 uOVWtq7b0
>>556
じゃー言ってみな、どこ大かを?
多分笑うと思うけど。
558:大学への名無しさん
09/12/28 16:04:36 n1/w+FVc0
↑
もう一つ。
頼むから武蔵大学と武蔵中高が関係あるとか言わないでくださいね。
武蔵大学と関係のある高校とか言われると虫唾が走るので。
武蔵高校は80%以上が東大、東工大、一橋、早稲田、慶応に
進学する学校なので。この10年で一人武蔵大学に進学した奴が
いるが、これにはわけがある。
559:大学への名無しさん
09/12/28 16:09:32 n1/w+FVc0
ID:uOVWtq7b0さん
いい年扱いて朝から2CHに貼り付いてんの?
お前やることないの?武蔵大生さん。
私は大学生ではありません。受験生です。
このスレ見てたらアホの貴方がいるので
相手してあげたまで。
私は貴方ほど暇人でないので。じゃあ。
560:大学への名無しさん
09/12/28 18:08:17 uOVWtq7b0
ID:n1/w+FVc0・・・川向こうのふりしたバカか?
川向こうなら10年に一人でないのは知ってる筈。
暇人でFラン行ってんだろ?現にぐじゅぐじゅ書いてる
のがその証左。
561:大学への名無しさん
09/12/28 23:15:21 zt6nbznA0
>>560
まあ大して差ないよ
十年で十人いないだろう
というか川渡った理由はなんだ?
562:大学への名無しさん
09/12/29 03:55:47 GTJD1ifH0
>>484 を見て行ってみたがそんなこと書いてないじゃん。
...in developing programmes that are taught in English
の意味が分からないの?
563:大学への名無しさん
09/12/29 07:57:50 NWIwJ8bG0
>>561
人それぞれだからね。最悪マーチではないと思う笑。
564:大学への名無しさん
09/12/29 16:40:21 v4kH8P4m0
俺は通学の便やキャンパスの雰囲気からマーチより武蔵選んだ
実際に大学まで足を運んでみることだな
565:大学への名無しさん
09/12/29 17:57:17 8Foq++TC0
法政の多摩とか中央だと通いずらい地域もあるから何とも…
ただ武蔵に入って後悔した人としてない人の人数だったらどちらが多いだろうね。
566:大学への名無しさん
09/12/29 18:40:37 v4kH8P4m0
俺はイメージしていた通りで武蔵選んで良かった
通いやすいのと少人数の授業やゼミで友達できやすかったので
大学はどこ行ってもそれなりに楽しいだろうけどな
567:大学への名無しさん
09/12/29 23:33:30 +G8Hn5yO0
<日本大学を志望する受験生にお知らせ>
☆学科新設・名称変更の情報です☆
・経済学部金融公共経済学科(学科新設)
・工学部生命応用化学科(名称変更)
・生物資源科学部食品ビジネス学科(名称変更)
2010年度より以上の変更があります。
興味をもたれた人は是非受験してください
568:大学への名無しさん
09/12/31 16:38:35 R/T5nt/i0
ソース不明だがこっちにかいとけや
580 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/12/23(水) 08:22:22 rsIoeehy0
武蔵は学園100周年に向けて走りだしたな。
近々大学1号館の解体・新築が決まった。
正門の位置が微妙にずれていたが(車寄せの関係)
欅並木の正面に大学正門、大学3号館の正面に学園100周年
メモリアルアーチができる。
569:大学への名無しさん
09/12/31 18:01:34 5JMXhjzv0
Musashi Centennial Project
OBは会報が届いていれば知ってると思う。
570:大学への名無しさん
09/12/31 18:03:29 5JMXhjzv0
メモリアルアーチ→メモリアルゲート
571:大学への名無しさん
10/01/03 14:31:16 dH4aW9Pt0
>>568
武蔵もますます将来の発展が楽しみだな。
良い大学になるだろう!100周年に向け、武蔵学園の並々ならぬ決意を感じる。
100周年に向け、キャンパスの整備と平行して、学部増設をお願いしたいものだ。
4学部になると、本当の意味で総合大学になってくると思うのだが・・・。
大学として、バランスが取れてくる。
572:大学への名無しさん
10/01/03 21:29:28 MdqljcKC0
>>571
サプライズがありそうな予感がして、それがどういうものか
漠たる予想は出来るが、まだ時期尚早。
573:大学への名無しさん
10/01/03 21:34:27 y+kbLGvP0
>>408
全学部統一入試
574:大学への名無しさん
10/01/04 12:16:08 lD9KbqMY0
武蔵はもう少し大きくしたほうがいいだろ
575:大学への名無しさん
10/01/04 16:41:21 bcuBnCTG0
>>571
今さら学部増設って
法学部なんか成城みたいに馬鹿の証明になるだけだし
あとはこれまた成城みたいなカタカナ学部じゃなあ
こうみると成城はダメダメだなwww
576:大学への名無しさん
10/01/04 17:14:13 I9A/RJt50
>>575
今更法学部はないような気がする。化学科のみの
理学部の線があるようなないような。
577:大学への名無しさん
10/01/04 22:30:38 MyhsP2Xg0
それも怖いな 偏差値45とかw
578:大学への名無しさん
10/01/04 23:21:42 qHnIlk7gP
武蔵の法学部はそれなりに人気でそう
院を整える必要があるかな
南青山の根津美術館か
579:大学への名無しさん
10/01/05 10:12:11 JMph/X+70
けど、司法試験合格者を輩出しないと最下位学部になるぞ
580:大学への名無しさん
10/01/05 23:49:14 ftcoYVTD0
法学部は6年制にした方がいいのではないかと思うが
581:大学への名無しさん
10/01/06 02:35:28 QVPQFTE40
~理系学部と法学部の作り方~
経済学部 経営学科(情報コース)
↓
経済学部 情報学科
↓
情報学部
経済学部 経営学科(経営法コース)
↓
経済学部 経営法学科
↓
法学部 法律学科、経営法学科
582:大学への名無しさん
10/01/06 03:03:38 umUmwZ2p0
>>578
はああ?????????????????
基地外さんは怖いわ 馬鹿大学のくせして
ああ美術館さんかあ 病院にいけば
583:大学への名無しさん
10/01/06 05:44:03 hX5ddyNW0
>>582
事情に疎いおまえは、ところで何者?
584:大学への名無しさん
10/01/06 06:30:55 GI17rcrD0
>>579
確かに、しばらく最下位学部になる可能性は大いにあるな。
585:大学への名無しさん
10/01/06 10:50:42 umUmwZ2p0
>>583
その事情についてなぜ詳しく
根拠があるか教えてほしい
なきゃ病人の妄想乙としかいえないだろう
586:大学への名無しさん
10/01/06 19:53:29 hX5ddyNW0
>>585
武蔵関係者だったら知ってること。ということは・・・。
587:大学への名無しさん
10/01/06 20:06:17 TouqSOct0
こいつの書いてることは大ウソだから注意な
何月号かも書いてないし信憑性ゼロだから
おそらく国学院か日大工作員の仕業だと予想はつくが
事実↓
東洋経済10月24日号「本当に強い大学2009」
「就職上位層の30歳年収」
成城 643万
成蹊 636万
明学 616万
武蔵 595万
独協 590万
国学院 588万
日本 585万
正しくは、成城>成蹊>明学>武蔵>独協>国学院>日本
これが実態。結局武蔵は就職率しか自慢できないことが証明された。
率は良くても就職先が悪けりゃ意味ないですね。
588:大学への名無しさん
10/01/07 06:38:15 ZNAbLq/R0
↑
対象が男子のみか調べたんか?
589:大学への名無しさん
10/01/07 14:46:06 UVkBavn+0
>>587
>>588
※注意※
明学と成城は、「本当に強い大学ベスト100位圏外」で、
「別枠」の生涯年収ランキングの方にのってる。
そっちのほうはほとんど女子大だから、成城と明学の「女子」だけってこと
だって成城>成蹊ってどう考えてもおかしいでしょ?
要するに明学・成城の男子の就職はダメダメで女子のパン食だけってことwwww
590:大学への名無しさん
10/01/07 17:35:31 02xURa410
>>589
「本当に強い大学」って、偏差値就職うんぬんよりも大学の財政状態とか
大学の経営状況が主に反映されているんで>>589のカキコミは全くデタラメ
591:大学への名無しさん
10/01/07 20:11:27 1PWSB/E10
>>589 受験生を惑わしてはいけませんよ!
東洋経済10月24日号「本当に強い大学2009」ちゃんと購入して読みました?
この本の最初に本当に強い大学100位とありますが、これは財務状況、固定資産額、
生徒一人当りの教授数、寄付金の増減、株式運用額などいろんな指標での順位だよ。
この判断のパラメーターの一つに30歳の平均年収という項目があり、武蔵は595万に
なっています。
しかし、受験生に取って一番重要な情報は96ページにある生涯賃金ランキングですよ。
ここには30歳給与611万円以上の上位50大学しか記載されていないので、武蔵は
記載されていなんだよ。
上位が東大、一橋、慶応、東工大、京都大と一流校になっているのに、女性一般職の
データとか恥ずかしいから言わないほうが良いよ。
これは紛れも無い事実だよ。良かったら本お貸ししましょか?
事実↓
東洋経済10月24日号「本当に強い大学2009」
「就職上位層の30歳年収」
成城 643万
成蹊 636万
明学 616万
武蔵 595万
正しくは、成城>成蹊>明学>武蔵
ちなみに50位は611万円で明治大学だよ。成城、成蹊、明学はMARCHの
明治より上なんだよ。
いい加減に現実を理解したほうが良いよ。
592:大学への名無しさん
10/01/07 22:54:08 Dgh4dD920
>>591
ちなみにそれ1位は神戸女学院、2位は清心女子と10位まで女子大が占めている
ここは大学受験板だから他でやれ
593:大学への名無しさん
10/01/08 02:29:31 eE5ibwxP0
もっと平均年収低いと思ってたけど意外とそうでもなかった、武蔵のお買い得度は高いかも。
マーチの滑りどめにはお薦めだな。
594:大学への名無しさん
10/01/08 17:12:46 yvYfG3yI0
暇な方はコピペお願い致します。
合格通知書のコンプリートが目標です。
勿論、私もコピペします。
合格通知書うpスレ2010
スレリンク(jsaloon板)
595:大学への名無しさん
10/01/08 20:17:19 LnGYKgzx0
>>592
私は10月19日のPRESIDENT 「学歴と出世、お金」の情報を提供しよう。
50ページの「年収1000万円以上稼げる大学Best80」より
1位 京都大学
2位 一橋大学
3位 慶応
4位 ICU
5位 東京大学
6位 東京外語大
7位 神戸
8位 東工大
9位 東京海洋大
10位 早稲田
31位 成城
50位 成蹊
58位 明学
63位 独協
残念 武蔵大学はランクに入らず。
これが現実 成城>成蹊>明学>独協>>>>>武蔵
東洋経済に信憑性がないとか言っていますが、PRESIDENTでは
独協にも負けています。残念だな。
596:大学への名無しさん
10/01/08 21:48:50 eE5ibwxP0
年収1000万円以上稼げる大学Best80ってことはコネでもなんでも大企業に輩出していた方が有利なんだな。
武蔵は中小が多いからランク外は当然だな。
どうしても大手に行きたい人は武蔵は良くないってことだな。
成成明学までには引っかかっておかないと厳しいということがあからさまにわかる。
597:大学への名無しさん
10/01/08 22:25:21 zgwPMDFK0
そもそも年収なんて出せないだろ
すべての大学を対象にしていないだろうし
598:大学への名無しさん
10/01/09 01:15:11 5K5vDN8E0
マーチより武蔵
599:大学への名無しさん
10/01/09 06:14:13 PW7H3UQF0
PRESIDENTの武蔵スポイルは常識。
就活関連のライバルのリクルートに武蔵出身の
常務がいる(いた)とか。
600:大学への名無しさん
10/01/09 06:17:49 ryVd5XE60
>>595
2 :大学への名無しさん:2010/0108(金) 20:23:55 ID:LnGYKgzx0
下記大学を受験予定です。全部合格するとは思っていませんが、
万が一全勝した際に備えてアドバイスお願いします。
東京圏就職希望です。就職面、学校生活面を重視で。
【首都大 都市教養 経営】vs【上智 経済学部】 vs【早稲田 人間科学部 人間環境学科】
よろしくお願いします。
URLリンク(mimizun.com)
去年、武蔵に落ちた浪人生であることが判明wwwwwwwwwww
だって普通、現役で早稲田、上智目指すやつがなんで武蔵を叩くのかって疑問でしょwww
入試前で焦っている武蔵落ちの浪人生だな?wwwwwww
ストレス解消に武蔵叩きとはwwwwwwwwwww
601:大学への名無しさん
10/01/09 07:35:49 qylAKVea0
>>600
くやしいのは分かるが女々しい奴・・・
602:大学への名無しさん
10/01/09 18:17:37 PW7H3UQF0
江古田駅 とりあえず今日から新駅舎使用だね。
603:大学への名無しさん
10/01/10 13:51:51 JcJYw3cyO
経営と社学どっち受けるか悩む…。
604:大学への名無しさん
10/01/10 17:31:23 xPPlJq850
>>603
金あるなら両方受ければいいだろwww
605:大学への名無しさん
10/01/10 20:13:08 YK1HqXbM0
個別のことじゃね?
606:大学への名無しさん
10/01/11 19:03:54 H1BWAs540
武蔵なら資格の専修かOBパワーの日大が良いよ。
607:大学への名無しさん
10/01/11 19:31:02 xyhj1X6p0
>>606
率にしたら両方共たいしたことないでしょ。
608:大学への名無しさん
10/01/12 12:23:56 W4TpV9ao0
浪人で受けるんだけどやっぱ浮くのかなあ
マーチとかに比べたらちょっと低いわけだし
609:大学への名無しさん
10/01/12 15:26:00 hhoAob5x0
志願者速報まだー?
610:大学への名無しさん
10/01/12 18:09:23 oq+uJjfT0
>>608
>>520-521 524
611:大学への名無しさん
10/01/12 18:42:49 tPQZuqJ20
>>608
武蔵は浪人多い
パンフ見てみ
612:大学への名無しさん
10/01/14 00:05:45 NOMjd3pv0
ここって女子イモばっかなの?
パンフ見たけど可愛い子一人もいねーんだけどw
613:大学への名無しさん
10/01/14 00:20:24 6FmAXk910
>>612
過去にはミス日本とかもいるから決してそんなことはないはず…
614:大学への名無しさん
10/01/14 00:36:02 7G1pNfQTO
>>612
4年に読モは居るけどそこまでかわいくない。
615:大学への名無しさん
10/01/14 07:00:14 eo48X17L0
bs2の@キャンパスみたら俺好みの可愛いのがいた。入学したら
こくりたい。。
616:大学への名無しさん
10/01/15 00:17:27 YvYwJPWsP
>>609
志願者速報出てる。今日締切りなのにセンター狙い目だ。
URLリンク(www.musashi.ac.jp)
617:大学への名無しさん
10/01/15 00:30:49 NV88+TyW0
志願者少なくね?いつの時点での人数か知らんけど
618:大学への名無しさん
10/01/15 00:41:16 AkOITzZ00
キャンパスに緑あっていいよなあ
のんびりしてて 受験生はセンター頑張れ!
応援してるぞー
619:大学への名無しさん
10/01/15 13:15:08 inhPlZo3O
今年経営は厳しいか…。
金融出せばよかった…。
620:大学への名無しさん
10/01/15 14:51:09 h1VTTxTu0
>>616
なんでこんなに減っているんだ・・・
最終的ににはもうちょっと数字が増えるのかねぇ?
とりあえず今年はラッキーかな
621:大学への名無しさん
10/01/15 16:18:51 NV88+TyW0
後からどかどか増えるパターンかもしれないけど
それにしても少ないよなw
622:大学への名無しさん
10/01/15 23:45:48 ptEP10Z60
マジで今年こそニッコマに抜かれそうwwwwww
623:大学への名無しさん
10/01/16 06:50:52 KFqTLTak0
ほんとだ、少ない。
出せばよかった。
624:大学への名無しさん
10/01/16 11:12:41 c7ap58uE0
センター後期マジオススメ
85点オーバーの科目が2つあるだけでまず落ちることはない
たぶん
625:大学への名無しさん
10/01/16 17:01:26 sjWhwFKy0
>>624
英語85%オーバーな
626:大学への名無しさん
10/01/16 22:18:11 z57hsB0m0
去年よりセンターボーダー下がりますかね?
例えば金融は志望者700人に対し78%でした。
627:大学への名無しさん
10/01/16 23:10:22 WIoCugE+0
>>626
まだ分からないよ
センターの難易度にもよるけど75%~80%ぐらいじゃないかな
628:大学への名無しさん
10/01/16 23:18:09 JNv1RTLX0
センターの志願者数ガチ?
いくらなんでも減りすぎだろ…絶対倍率上がると思ってたのに。
629:大学への名無しさん
10/01/17 00:00:09 WIoCugE+0
>>628
まだ確定ではないでしょ
センターは出しておいたほうがいいのに
630:大学への名無しさん
10/01/17 00:15:17 6+ZQl8ME0
武蔵大生は数についてあまり心配してないみたいだね。
去年もこんな感じだったんですか?
631:大学への名無しさん
10/01/17 00:22:43 CIZhrKel0
>>629
そりゃそうだよな。
なんだろうな…なんでみんなセンター出さないんだろう。
632:大学への名無しさん
10/01/17 08:01:34 xXehSQSF0
去年のセ試利用最低点と全く同じだった
いくら倍率下がっても英語があれだけ易化したとか言われてるし厳しいか・・・
一般も倍率下がればいいなぁ
633:大学への名無しさん
10/01/17 09:40:04 Hu/p/PPnO
最低点さがるなんてことはまずないよな?…
634:大学への名無しさん
10/01/17 14:07:12 8RWxfUb/O
武蔵の赤本の2007年の7日の国語やったんだけど
大問1の4番で40字程度で抜き出せってあるのに、実際53字あったんだがどうなってんの?
13字って誤差の範囲なのかな?
635:大学への名無しさん
10/01/17 14:35:18 C49Uux1E0
>>634
質問の内容云々よりも、おまえ付いていそうな気がする(笑)
636:大学への名無しさん
10/01/17 14:43:53 8RWxfUb/O
おまえ付いていそうな気がする?
どういうこと?
ごめんね、日本語下手でごめんね
637:大学への名無しさん
10/01/17 15:31:16 C49Uux1E0
>>636
634ムサシ→ラッキーナンバー 冗談でごめんね。
638:大学への名無しさん
10/01/17 16:58:45 6+ZQl8ME0
っていうかマジで受けてる人少ないのかな・・・?
スレに俺ぐらいしかいないような
rom専もりあげてくれwwwwおれはもうだめだwwww
639:大学への名無しさん
10/01/17 17:40:13 ccZ3+fgY0
武蔵ならニッコマ狙うだろ、普通
640:大学への名無しさん
10/01/17 17:43:48 J/OEn0wK0
ニッコマ蹴って武蔵入った(^q^)
641:大学への名無しさん
10/01/17 19:43:21 bAHpvZYQ0
駒沢文蹴り武蔵社会ですが何か?
642:大学への名無しさん
10/01/17 20:53:31 ZNchuyMz0
まあ人それぞれ
俺はマーチより武蔵選んだ
643:大学への名無しさん
10/01/17 23:14:06 ep4bLH3e0
マーチ蹴って武蔵!!
あほらし!
644:大学への名無しさん
10/01/18 00:21:59 NPC18D2h0
英語148
国語(現)74
日本史75
センター利用 経済前期受かるかな…。
河合の受験パンフレットにはボーダーは75%って書いてあるんだけど、
ギリギリ届かなかった…
645:大学への名無しさん
10/01/18 00:55:26 nUbF9ocx0
>>644
可能性はある
もう個別学部、全学部に向けて頑張るんだな
646:大学への名無しさん
10/01/18 14:15:34 /y2c8vaN0
センター世界史で大コケした
センター利用 金融出しとけば受かる点数だったのに・・・もう死にたいorz
647:大学への名無しさん
10/01/18 16:07:55 9JQC2BhWO
今年は金融が穴場?
648:大学への名無しさん
10/01/18 19:13:31 ftnZvTXU0
センター英語ボロボロ…5割とか泣きたい。。
ヨーロッパ比較前期のセンター利用どうですかね?
英語 108
現代文89
生物 89
生物は点数調整されそうだから微妙かな(´・ω・`)
649:大学への名無しさん
10/01/18 19:17:44 ZzMRhelW0
あたしもセンターぼろぼろ。さっき泣いたよwww
そんなあたしは世界史おおこけして3教科6.6割の英米比較前期ですよwww
個別で受かります!
650:大学への名無しさん
10/01/18 19:39:26 TDcQtv5M0
英米すくなっwwぱひが人気になるっぽいのな
651:大学への名無しさん
10/01/18 21:41:24 3WEIJT+a0
セ試利用の志願者はこれで確定かな?
社会学部にでも出しとけばよかったな~
652:大学への名無しさん
10/01/18 22:07:08 nUbF9ocx0
>>651
いや、まだ確定じゃないと思う
昨年のセンター後期も社学とメディ社が穴場になると思わなかったよ
653:大学への名無しさん
10/01/19 12:15:13 NHIUDIAo0
センター大コケしたという人は、だいたいいつもと変わらん点数だったりする。
654:大学への名無しさん
10/01/19 18:10:59 jjw5vYo30
ヨーロッパ比較だけ元通りになってしまった…
低いからラッキー!って思ってたのに
655:大学への名無しさん
10/01/19 18:17:50 LhjP7VG5I
センターで
英語118
現文70
世界史71
一般で受かる見込みありますか?
656:大学への名無しさん
10/01/19 18:31:34 2h8/t2ak0
>>655
俺の点数と似てる。
頑張ろうぜ。
657:大学への名無しさん
10/01/19 18:42:21 oMumSj300
武蔵の志願者減りすぎてワロタ
これで偏差値バブルも終わりだな
658:大学への名無しさん
10/01/19 19:58:44 Kt/AMM0d0
赤本手元に無いからわからないのですが、
全学って最低何%取らなきゃだめですかね
問題は難しいですか?
659:大学への名無しさん
10/01/19 20:22:14 69L/OZEuO
>>657
志願者数ってどこで見れるんですか?
660:大学への名無しさん
10/01/19 20:27:20 NV5sl/aX0
>>658
公式HPに載ってなかったかな?
まぁ確実に受かりたいなら8割くらい必要だった気がする
問題は基本的だと思う。俺は個別しか受けないけど
661:大学への名無しさん
10/01/19 21:24:17 kJH7OaxR0
>>659
URLリンク(www.musashi.ac.jp)
>>658
URLリンク(www.musashi.ac.jp)
8,5割取れればまぁ安心といったところか。
662:大学への名無しさん
10/01/19 22:21:33 2dywdM1W0
>>655
経済学部志望?
普段150↑ぐらい英語とれてれば受かると思われ
後、世界史で差つけれるようにしとこう
国語は・・・現代文苦手だからわかんねw
663:大学への名無しさん
10/01/20 02:14:55 +0+gPQiT0
英語(筆記) 157
国語(現文) 91
生物 88
で経済か社学の後期センター利用通るでしょうか?
どなたかよろしくお願いしますです・・・
664:大学への名無しさん
10/01/20 03:04:55 Pw+gRtLuO
現文は集中して理解するまで読んで説けば楽勝
665:大学への名無しさん
10/01/21 00:21:51 /sfuyP4o0
代ゼミリサーチみたけど、経済全体で去年約-500人とかだめぽ
人気しすぎて敬遠されたんかな
666:大学への名無しさん
10/01/21 16:05:44 NC8cmPRM0
去年までがバブリーな感じに増えまくってたかんな
667:大学への名無しさん
10/01/21 17:08:36 5tefzSamO
センター後期のメディア社会って間違いなく倍率上がるけど85%あれば平気かな
他の大学しくじったら出そうと思うんだけど
668:大学への名無しさん
10/01/21 17:17:23 UEtb9wg50
センター前期 経済・経営・パ比・メディ社は去年より
受験生のレベル高そう。
URLリンク(www.yozemi-cr.jp)
669:大学への名無しさん
10/01/21 20:32:24 Q/2Y2pKZ0
武蔵経済はしんどそうなので日本東アジア比較文化に変えようか迷ってる俺にアドバイスください
670:大学への名無しさん
10/01/21 20:47:30 /sfuyP4o0
>>669
なんで日東にするんだw
全然やること違うけどいいのか?w
671:大学への名無しさん
10/01/21 22:26:04 NC8cmPRM0
>>667
去年のかんじだとたぶん入れる
センター後期って主だった大学だと他はどこがやってんだろ?
ニットーコマセンあたりでどっかあった気がするけど
672:大学への名無しさん
10/01/22 00:01:25 Q/2Y2pKZ0
>>670
経済選んだのは就職よさそうって理由だからもういいかなって思いました
文化は英語の配点低いしなんとかなりそうなんで
673:大学への名無しさん
10/01/22 00:18:14 XuH64gU1O
>>671
㌧
出さなかったけど前期はバンザイではボーダーだったんだよねー
迷った末、社会がチートになる国学院に出したら肝心の日本史で爆死してしもうた(´・ω・`)
674:大学への名無しさん
10/01/22 18:06:12 2QC6MPBf0
センター確定来た。
今年はちと少ないのう
675:大学への名無しさん
10/01/22 18:14:06 K+XOi5e60
志願者が減ろうが、推薦でとりまくっているから偏差値はかわんね
ただメディア社会学科だけは教授が推薦とるの食い止めてるけどな
676:大学への名無しさん
10/01/22 19:16:14 WJkGCwB40
2年目のセンター後期は志願者が去年よりは多くなりそうな予感。
前期は志願者減ったが、ボーダーは変わらないと予想。
677:大学への名無しさん
10/01/22 20:11:46 bNL6WTjl0
成績上位者は増えてるから予測ボーダーは上がってる
今年も全体でみると1万人超えて安定してるな
個別の金融が穴場になりそう
678:大学への名無しさん
10/01/22 21:20:34 RE2FytCx0
金融と社会がやたら減ったな、セ試利用
金融出しといてよかった・・・
679:大学への名無しさん
10/01/22 21:23:22 lhjWdQsR0
社会出しておいてよかった…
と思ったら点数悪いから死んだのを思い出した。
680:大学への名無しさん
10/01/22 21:36:39 ljCuuJK00
英語 138
現代文 81
300/500
セ利金融なんだけど、>>668見たらダメっぽい・・・
みんな一般頑張ろ
681:大学への名無しさん
10/01/22 22:13:11 ditGLVmd0
センター出したけどここは行きたくない
682:大学への名無しさん
10/01/22 23:05:48 2QC6MPBf0
>>681
多分落ちてるからだいじょぶ
683:大学への名無しさん
10/01/24 20:35:12 pkLT0gbP0
ここ静か杉ww
武蔵野か武蔵かで間違われる位で本当知名度ないのな…
684:大学への名無しさん
10/01/24 20:59:59 Erb6FYtE0
↑
試験前で2ちゃんやってる暇ないんじゃね。
試験直前から賑わうと思うよ、スレ本数40だよ。
685:大学への名無しさん
10/01/24 21:03:32 VEgMPIbZ0
暇は無いことは無い。
疲れてるんだ…。
686:大学への名無しさん
10/01/24 21:28:28 m5tn8KVm0
◆武蔵大学 2010年度出願期間◆
◆一般方式入試 全学部日程
出願期間:1月 7日(木)~1月26日(火)(消印有効)
※1月27日(水)・28日(木)のみ入試課持参受付可(9:00~14:30) / 合格発表:2月9日(火)
◆一般方式入試 個別学部日程
出願期間:1月 7日(木)~1月27日(水)(消印有効)
※1月28日(木)のみ入試課持参受付可(9:00~14:30) / 合格発表:2月18日(木)
687:大学への名無しさん
10/01/25 01:05:26 gwYSVOcj0
>>686
職員乙です
今年はどうなるかねえ…受験者増になればいいんだけど。
688:大学への名無しさん
10/01/25 02:18:48 vNn7whbY0
問題は志願者数じゃなくて母集団のレベル
志願者数を気にするのは大学の経営者達くらい
まぁ受験生は、そんなん気にしないでがんばりや
689:大学への名無しさん
10/01/25 09:53:32 CFiwk4GL0
途端に職員やOBの勢いがなくなったなww
見かけ偏差値だとばれて武蔵OB涙目ww
江古田なんていう最悪にちかい立地で、就職も中小しか行けないんじゃあ魅力のカケラもないもんな
一般入試組の大半は武蔵に来て後悔している
690:大学への名無しさん
10/01/25 11:07:54 sk4/wNZ30
↑
他大の3年生あたりで武蔵落ちじゃね。
その根性で就活頑張れよ(笑)
691:大学への名無しさん
10/01/25 12:36:59 vNn7whbY0
>>689
見かけ偏差値だとばれて武蔵OB涙目ww
→人数がすくないから、偏差値上がると思ってるバカの一例
だったら国際基督教大学は募集人数でみれば偏差値65はウソだってことか?
要するに倍率じゃなくて母集団のレベルが高いってだけだろ
どこが見かけ偏差値だよww笑わせんなwwwww
※見かけ偏差値っていうのはこういうこと
・独○大学 1教科 外国-英語65(早慶レベルwww)
・国○院大学 3教科 経済56 ※経済A得意51 (51ww)
・武○野大学 セ1科 人間-社会福祉88% (早稲田 人間-健康福祉83%w超えたwwwん?募集2人ww)
江古田なんていう最悪にちかい立地で、就職も中小しか行けないんじゃあ魅力のカケラもないもんな
→そう思ってるやつは最初から早慶うけてるんで、この板でネガキャンしても意味ないよw
ヒント:日本の基幹産業は、中小企業。大企業で正社員で働く人の割合は、0.03%wwwwwww
●武蔵大学〝男子″進路●
凸版、資生堂、みずほ銀行、野村証券、東京電力wwwwwwwwww
一般入試組の大半は武蔵に来て後悔している
→どこの大学だってそういうやつはいるだろw
武蔵に限ったことじゃないし、ネガキャン乙www
692:大学への名無しさん
10/01/25 19:11:55 oWyZChtD0
個別で社会とメディ社受けますが何割必要ですかね?
693:大学への名無しさん
10/01/25 20:39:21 VWvXXczY0
>>692
URLリンク(www.musashi.ac.jp)
これみると7割は必要っぽいね
694:大学への名無しさん
10/01/25 22:18:20 WWfzqNDP0
>>692
社学 66.8%
メディ社 69.2%
695:大学への名無しさん
10/01/25 23:24:28 ngHOJG+0O
もしかしたら後期出そうと思ってたけどセンターに出した写真と同じのなくてオワタ
696:大学への名無しさん
10/01/25 23:28:11 WWfzqNDP0
>>695
センターと同じ写真でなくても大丈夫だろ
697:大学への名無しさん
10/01/26 00:12:20 FaHyqnSTO
>>696
マジで?
願書ないからわからないんだが他の大学のセンター利用は同じ写真じゃないといけないとこばっかりなんだよね
698:大学への名無しさん
10/01/26 00:48:57 lxJlP4Nz0
2010年度代ゼミセンター試験リサーチB判定 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
90 慶應義塾(法)
89 早稲田(政経)
88 早稲田(法)
85 中央(法) 立教(法)
84 明治(政経) 成蹊(法)
83 明治(法) 成蹊(経済)
82 立教(経済) 青山学院(経済) 法政(法)
81 青山学院(法)
80 國學院(法)
79 法政(経済) 國學院(経済)
78 中央(経済) 武蔵(経済) 日本(法)
77 成城(経済) 明治学院(経済) 東洋(経済)
76 明治学院(法) 駒澤(経済) 東洋(法)
75 成城(法) 獨協(法)
74 駒澤(経済)
73 獨協(経済) 日本(経済) 専修(法)
69 神奈川(経済) 亜細亜(法・経済) 東京経済(経済)
68 専修(経済) 神奈川(法) 東海(政経)
66 帝京(法・経済)
65 東海(法)
62 大東文化(経済)
61 国士舘(経済)
※各学部最高値(3教科未満を除く) 括弧内は学科(小数点以下切捨て)
699:大学への名無しさん
10/01/26 01:20:12 68x8M4oa0
>>691
究極の馬鹿発見(笑)
さすが武蔵の無能OBだ
2教科現代文のみの偏差値はどう考えても見かけ倒しだから
ただでさえ一般枠少ないのを人数散らして偏差値吊りに必至だったよね
今まで散々、倍率倍率(笑)と言って自慢していたくせに偏差値は低かったな
馬鹿ばかり受けていた証拠だろ
つーか、、、資生堂(笑)みずほ(笑)しょぼすぎる・・・
しかもそんなとこに行ける奴もコネ使って片手で数えられる程度ww
見かけ偏差値でないならキー局に1人くらい出してみろよ
国Iの試験なんて歴代で受かったやついるのか?
市役所レベルであっぷあっぷだろ
700:大学への名無しさん
10/01/26 03:06:32 IdhFE/AA0
割り込んですまないが君はどこの誰?
701:大学への名無しさん
10/01/26 03:15:06 IdhFE/AA0
てか見かけ偏差値がどうこうってなってるが
そもそも偏差値高くなくね?
偏差値とか受験の時以外気にしたことないから
知らんが、まったりして楽しい学校だぞ。
就職もしっかり面倒みてくれるし。担当職員による定期的な面談とか(全員強制)
テレビ局なんかそもそも目指してる人いなそう・・・
目指す人は違う大学いった方がいいと思うぞ。
702:大学への名無しさん
10/01/26 06:24:51 kL1Sd1yj0
>>700
武蔵にコンプのある者です(本人じゃないよ笑)。
全学部偏差値は60近くあって結構高いと思うけどな。
キィ局 過去にテレビ東京・読売テレビあり。
国1法務省5年位前あり。
703:大学への名無しさん
10/01/26 08:04:27 QMhwxA5B0
>>697
特に願書にセンターと同じ写真とは書かれてないよ
出願前の3ヶ月前にカラーで撮影したものなら大丈夫
704:大学への名無しさん
10/01/26 10:42:57 dZMiZlcp0
学生だが受験生のためにいう
武蔵は糞大学
やる気のある学生はほとんどおらず
職員の対応は最悪
就職もぼろぼろ
なぜなら就職支援センターのやつは企業に就職したことのない、武蔵のOB
学長も懐に金を入れまくっている
705:大学への名無しさん
10/01/26 10:51:50 RIeRtt000
>>704
ネガキャンありがとう
706:大学への名無しさん
10/01/26 11:04:33 0Sb2EjcD0
ネガキャンやってるのは今年の受験生だろ。志願者減らしたいからな。
いいぞもっとやれw
707:大学への名無しさん
10/01/26 11:56:36 kL1Sd1yj0
>>704
IQ低そう、いや低いのバレバレ。
どこ大行ってんの?
708:大学への名無しさん
10/01/26 12:01:12 veAojj2o0
河合塾 2009年7/15「高校の先生が評価している大学」
(全国の高等学校の〝進路指導教官〝を対象としたアンケート調査を実施。)
・親身に学生を指導していると感じる大学(総回答件数479件)
●3位 武蔵大学
3位の武蔵大では「少人数教育」を理由とした先生が多い
・小規模だが、注目している大学
●3位 武蔵大学
3位の武蔵大では「ゼミ」に理由を挙げる先生が多い。
このほか「卒業生の満足度が高い」「首都圏での就職に強い」などの点で注目されている。
709:大学への名無しさん
10/01/26 12:25:44 2IPaUne40
URLリンク(www.youtube.com)
710:大学への名無しさん
10/01/26 13:35:40 PMbLhpc6O
迷ったけどさっき出願したー
今まで池袋とか行ったことないから乗り換えが不安過ぎる(´・ω・`)
711:大学への名無しさん
10/01/26 18:47:19 NmSHzS/RO
全学部のメディア社会はいくつで受かる?
712:大学への名無しさん
10/01/26 19:16:04 klgBWNfl0
>>710
まあ初めて来るなら池袋から西武池袋線で江古田駅が分かりやすいよ
大江戸線の新江古田駅や有楽町線の新桜台駅からも近いけど
あらかじめ行っておくと迷わない
>>711
昨年は81%
713:大学への名無しさん
10/01/26 21:14:39 CfUXDeYaO
全学受かる気がしないわw
714:大学への名無しさん
10/01/26 21:55:47 RIeRtt000
2009からマーク式か
記述だったら小便チビるところだった
715:大学への名無しさん
10/01/26 22:46:28 Oull2ixI0
>>699
おいニッコマ、パン買って来い!
716:大学への名無しさん
10/01/27 00:14:44 MbNLYoRBO
>>703
超㌧
センターで滑り止め取れなかったから2科目で出せるのは助かる
717:大学への名無しさん
10/01/27 17:18:26 MRBBNs9y0
センター失敗してマーチ無理っぽいからここ行くかもしれん。
世間体と自分のちっぽけな自尊心を維持するための言い訳が必要で困っている。
旧制高校がどうのとか、秀才中高のお兄ちゃん大学ですよぉとかで4年間耐えられるものかなぁ
718:大学への名無しさん
10/01/27 17:44:30 uuvddQoe0
あんまメジャーな大学じゃないから
少人数授業が充実してて~
とか言えば納得してもらえるw
719:大学への名無しさん
10/01/27 18:32:24 YHkanlEPO
>>717
どうせ嫌になってすぐ辞めて、また来年MARCH受け直してまた落ちるパターン…?
720:大学への名無しさん
10/01/27 18:33:01 t1+eygdH0
>>717
個別をこれから受験か?
全学じゃないよな?
721:大学への名無しさん
10/01/27 18:51:43 N/H177ZLO
パンフレット見たとき、ちょっと地味なキャンパスだな~と思ったけど
youtubeで動画見たら
緑が豊かで綺麗なキャンパスだな
今度は受験で実際に行くので楽しみです。
722:大学への名無しさん
10/01/27 19:09:05 dbOzaKa8O
東アジアなんとかってまぢで6割でうかんの?
723:大学への名無しさん
10/01/27 19:31:21 SVDjqKWK0
MARCHより武蔵受かりたい
724:大学への名無しさん
10/01/27 19:49:03 Jib8SKLjO
センター利用の受験票来た人いる?
725:大学への名無しさん
10/01/27 20:34:39 mUBKX5FY0
>>724
受験要綱よく読めよ!w
726:大学への名無しさん
10/01/27 21:29:24 h7q1I4oTO
全学8割がボーダーってどんだけだよwww
727:大学への名無しさん
10/01/27 23:34:48 jcC4by5fO
英語153
リスニング30
現代文71
政経87
でセンター後期無理かな?
728:大学への名無しさん
10/01/27 23:55:47 MbNLYoRBO
学部も書かないとわからんだろ
729:大学への名無しさん
10/01/28 00:06:37 0B1XfDCV0
>>717
うまいこというな言い訳ね もまえ合格
そうなんだよな 言い訳がいるんだよ
意味のないゼミとか少数とかじゃない
新しい言い訳学校側用意しろや
730:大学への名無しさん
10/01/28 00:08:14 hxkrikQ0O
1番低いところでいいんですが(´・ω・`)
731:大学への名無しさん
10/01/28 00:16:28 q6SXg6eh0
なんで全学部あんな受けるんだろう。
去年のデーターみる限り経済とか上位10%くらいしか取らないし、
一般の方があきらか枠が広いだろ。2教科マークだからか?
732:大学への名無しさん
10/01/28 00:34:14 42lidGcIO
二科目全学部なんてお買い得すぎる
たいてい二科目入試って英語がはいるけどここは選択×国語とかがあるからな
だから日本史オタクとかそういう類が受かる
試験受ける前に戦略ぐらいたてときましょう
733:大学への名無しさん
10/01/28 00:36:03 pqmr93ljO
武蔵の全学部は祭のようで面白い
プレテストとして挑戦するには良いよ
734:大学への名無しさん
10/01/28 00:59:34 1/+EJMWHO
去年受けた
教室にねらーがいてアヒルの前で待ち合わせたりして楽しかったわ
735:大学への名無しさん
10/01/28 01:05:23 pqmr93ljO
アヒルオフ会あったなー
記念撮影したわ
736:大学への名無しさん
10/01/28 03:39:54 f0m0VERzO
アヒルオフ行こうとしたけど結局落ちたから行かなくて良かったwww
今年もまた武蔵うけるお
737:大学への名無しさん
10/01/28 07:31:43 /0R/JgLL0
全学経済59の志願者増が結構凄いね・・・
全学社会60も明学社会57と受験日被っても志願者増。
個別の社会55は東洋53、駒沢社会54と同日程。
なかなか悩ましい日程だ。(数字は代ゼミね)
738:大学への名無しさん
10/01/28 07:38:20 bq1wKbnrO
今年は全体的に上がってるの?
739:大学への名無しさん
10/01/28 14:04:57 zjrCOUl90
武蔵の個別ってもしかして日程で問題の難易度違う?
過去問解いてるとそんな気がしたんだけど、ただ単に問題との相性なのかな
740:大学への名無しさん
10/01/28 14:09:50 v04zZGWpO
>>739
初日と二日目、三日目で違った気がする
初日だけボーダー八割近かったような
741:大学への名無しさん
10/01/28 14:27:30 d2bp3lGzP
今年の全学部日程は超激戦になるぞ
経済に関しては倍率30倍を超えるかもしれん。
9割はとらないと受からないと思った方が良い。
URLリンク(www.musashi.ac.jp)
742:大学への名無しさん
10/01/28 14:36:41 3jAKBQtk0
アヒルオフ懐かしいなwww
全学部3点差で落ちてからもう1年か…
743:大学への名無しさん
10/01/28 15:24:28 D6d7xhHM0
赤本してみたけど
一般きつそうだからセンター後期にかけるわ
8割いけば大丈夫だよね
744:大学への名無しさん
10/01/28 16:59:37 8ieUwYGF0
倍率が10だろうが100だろうが受かるだけの得点とりゃいいんだよ。
ぼきは無理れす(^q^)あうあうあー
745:大学への名無しさん
10/01/28 18:41:46 f0m0VERzO
浪人したけど遊んでたらいつの間にか一年経ったwww
746:大学への名無しさん
10/01/28 19:51:39 FzCVLfaWO
センター利用したんだけど
受験票がまだ届かない...
747:大学への名無しさん
10/01/28 21:03:47 ftAz7lWS0
俺がポストから抜き取っておいたよ
748:大学への名無しさん
10/01/28 23:14:16 KZDBZlnfO
>>746
携帯からとるんだよ(^^)
入試要項に書いてある!
センター英語160日本史79金融とれてるかな…
749:大学への名無しさん
10/01/28 23:23:44 uBe8k+GgO
経済一般少ねぇwww
全学部からかえてよかったー
750:大学への名無しさん
10/01/29 00:17:33 HRYA+S/qO
全学部増えすぎワロタwww
751:大学への名無しさん
10/01/29 00:26:42 FW/8KfcoO
みんな実際過去問とかどれくらいとれてますか?
英語の長文とか4問以上落としたらおわりですかね(´・ω・`)
752:大学への名無しさん
10/01/29 00:44:03 FvkyuKw+O
長文はおとしちゃいけないと思う
753:大学への名無しさん
10/01/29 00:49:46 JY5/pyxXO
武蔵受かりたいお(´・ω・`)
754:大学への名無しさん
10/01/29 00:54:20 7oCCByCXO
武蔵はミスしたら死ぬから今年は受けない
でもやっぱり行きたいからセンター後期出すわ
国学院受かっても武蔵行こうかなー
755:大学への名無しさん
10/01/29 01:10:59 c+9pv3HZ0
来週にはもう全学部があるのかあ
はやいなあ。
明日あたりには全学部の確定きそうだな
756:大学への名無しさん
10/01/29 01:27:41 FW/8KfcoO
みんなやっぱり長文はほとんど間違えないってことですか(´・ω・`)?
757:大学への名無しさん
10/01/29 03:05:19 HRYA+S/qO
センター以来勉強してないwww
758:大学への名無しさん
10/01/29 05:03:56 pa8zWge/0
長文は満点とる気でいかないとダメだよ。
759:大学への名無しさん
10/01/29 06:08:54 c+9pv3HZ0
思ったんだが、あの大学に5400人もはいるのか?
さすがに無理くね・・・・
760:大学への名無しさん
10/01/29 06:33:06 RBwBbMDr0
>>759
縦1列飛ばしだよな。大学・高中体育館と高中校舎、
場合によっては大学・高中図書館も使うのかも。
761:大学への名無しさん
10/01/29 07:34:20 lg25YqWYO
>>759
1号館~8号館で入るよ
体育館か中高校舎を使うかもしれないけど
大講堂や図書館は待機所になると思う
762:大学への名無しさん
10/01/29 07:43:23 FrkgpGKBP
アヒルオフわらた、カチューシャ男はどうなった?
763:大学への名無しさん
10/01/29 08:39:24 QY07tinXO
今年金融簡単じゃねぇか…出せばよかった。
764:大学への名無しさん
10/01/29 08:45:43 QkHDogyXO
英文だせばよかったm(__)mみんな現文は八割とってくるよな 個別日程なんだが
765:大学への名無しさん
10/01/29 11:25:32 UFaeJO2fO
ここの全学部は二科目何でもマークシートだから、受けてる奴の質は低いよ
766:大学への名無しさん
10/01/29 12:05:25 3f2KAtcI0
>>765
そうだよな・・・
そう思うと気持ちが楽になるな
767:大学への名無しさん
10/01/29 12:09:05 RBwBbMDr0
>>765
偏差値無視かい?
768:大学への名無しさん
10/01/29 12:09:38 ZVUz1vUhO
今年は前評判通りセンター利用が穴場になったね。
全学は難化。個別は例年通りかな~
769:大学への名無しさん
10/01/29 12:23:35 ENCB/M0ZO
>>765
おそらく二極化してるはず。
全学は上位10%のMarch滑りどめ受験者が数十人受かる程度。
個別のほうが緩やかな気がするな。
770:大学への名無しさん
10/01/29 12:28:54 pa8zWge/0
全学部日程志願者確定。6008人ww(去年は3318人)
去年と同じ人数の合格者数を出すとすると倍率は
経済学部…30倍www
人文学部…18倍
社会学部…20倍
みんなご愁傷さま^^
ちなみに個別日程も5400人まで増加した。(去年は5829人)
こっちはまだ人数確定してないからまだどうなるかな。
771:大学への名無しさん
10/01/29 12:31:32 lg25YqWYO
代ゼミの分布図みると全学部の上位は早慶レベル。
河合みるとMARCHとは偏差値も並んでる。
772:大学への名無しさん
10/01/29 12:32:45 pa8zWge/0
武蔵大学は今年も難易度アップ間違いなさそうだなw
俺は武蔵大生だから高みの見物させてもらうとするよ
773:大学への名無しさん
10/01/29 12:38:52 sNCJGQ1H0
河合は現状維持でいいから、代ゼミでは56くらいいってほしいな
774:大学への名無しさん
10/01/29 13:01:11 RBwBbMDr0
全学は上位10%のMarch滑りどめ受験者が数十人受かる程度。
↓
March滑りどめ受験者が受かる???
775:大学への名無しさん
10/01/29 13:03:04 pa8zWge/0
経済学部は上位3%しか受からない
高校のクラスくらいの人数からたった1人しか受からない
776:大学への名無しさん
10/01/29 13:06:19 UFaeJO2fO
全学部は関係ないけどね。とくに武蔵のは。二科目社会ありでは。個別で判断される
777:大学への名無しさん
10/01/29 13:19:33 lg25YqWYO
まあとりあえず全学部80%、個別70%を目指そう
778:大学への名無しさん
10/01/29 13:20:48 pa8zWge/0
今年の全学部は80%じゃ厳しいだろ
90%はとらないと。
779:大学への名無しさん
10/01/29 13:25:42 BNpniRqc0
>>771
そういうこと書くと恥ずかしいからやめとけ。
780:大学への名無しさん
10/01/29 13:25:45 aHxItkXHO
う~ん
85%が最低ラインと予想
781:大学への名無しさん
10/01/29 13:28:31 QJckavxsO
>>780
問題によるけどな
昨年と同じくらいの難易度なら9割だろ
782:大学への名無しさん
10/01/29 14:00:28 f6vMahwo0
全学部と個別の受験料だけで6億近い収入
783:大学への名無しさん
10/01/29 14:17:27 C5ZNdFI/0
相変わらず全学部のマジキチ倍率にワロタw
まぁほとんどの受験者は受からないから個別で頑張れ。
逆に全学部受かる人はマーチの一般狙えるだろう。
784:大学への名無しさん
10/01/29 14:41:14 BNpniRqc0
>>783
ヒント:募集人員
785:大学への名無しさん
10/01/29 15:19:26 j1wfmudQO
武蔵より下の大学1つも出願してないんだが・・・
武蔵なら受かると思ってたけど不安なってきた
一応3科偏差値61あるけど全学部の得点83%だったし
武蔵落ちたら浪人だわ
786:兄
10/01/29 15:26:21 OPA5wKIeO
頑張る
787:大学への名無しさん
10/01/29 15:27:28 sNCJGQ1H0
↑ 浪人したら立教レベルなら受かるよ
788:大学への名無しさん
10/01/29 16:41:13 TyeZaYoOO
>>784
募集人数じゃなくて
昨年の合格人数でしょ?
789:大学への名無しさん
10/01/29 17:17:08 ENCB/M0ZO
>>785
専修とかまだ出願できるぞ
790:大学への名無しさん
10/01/29 17:45:23 C255h4AL0
俺の時は8割以上得点してんのに全学部落ちたなw
武蔵はいるならセンターが一番楽
まぁでも武蔵を第一志望にする奴はあんまいないからな
791:大学への名無しさん
10/01/29 17:52:30 ENCB/M0ZO
>>790
センターが1番楽なんだけど、結局入学金の締切(15日?)が他大の試験中、早稲田とかだとそれ以降に試験があったりするからね。。
入学金二倍払うわけにもいかないし。というわけで個別試験かな。
792:大学への名無しさん
10/01/29 17:59:57 lg25YqWYO
昨年のセンター後期の社学とメディ社は超穴場だったな
793:大学への名無しさん
10/01/29 18:21:53 7oCCByCXO
>>792
やっぱり今年は5倍くらいになるのかな
794:大学への名無しさん
10/01/29 18:51:04 Ot9ydwhq0
そんな素晴らしい倍率の大学がなんでFランなんですか?
795:大学への名無しさん
10/01/29 19:23:53 x50BoE27O
全学の受験票届いた?
796:大学への名無しさん
10/01/29 20:27:52 C5ZNdFI/0
>>749
全国的な知名度を上げる努力を怠っているからです。
日東駒専クラスの知名度があればICUの後釜も狙えるでしょうに…
797:大学への名無しさん
10/01/29 21:26:18 UFaeJO2fO
ここは現実、ニッコマレベルが受けてるから志願者は関係ないよ
798:大学への名無しさん
10/01/29 21:27:12 JY5/pyxXO
テンプル大学とのダブルディグリー制度やるらしいからICU追い抜くかもしれん☆彡
799:大学への名無しさん
10/01/29 21:42:09 M+bCv2Ce0
俺入試のアルバイトやるからお前らがんばれよ
800:大学への名無しさん
10/01/29 21:59:14 FW/8KfcoO
全学部の英語簡単?
801:大学への名無しさん
10/01/29 22:15:09 HRYA+S/qO
世界史と国語9割取るお
802:大学への名無しさん
10/01/29 22:17:05 7TFljGpMO
>>798 kwsk
803:大学への名無しさん
10/01/29 23:03:40 gjtUsDTJ0
国語8割政経8割英語6割で社学受かってみせるお^^
804:大学への名無しさん
10/01/29 23:19:18 pa8zWge/0
ここってたしか英語の配点が150でほかが100だから英語苦手な人はかなり厳しいだろうね
805:大学への名無しさん
10/01/30 01:03:22 TOko3SfP0
ここの全学部英語が必須じゃないんでしょ。
806:大学への名無しさん
10/01/30 01:06:47 3GZyJ70nO
>>804
英語ほぼ無勉だった結果
英語7割
国語8割
世界史9割
で個別金融落ちたwww
807:大学への名無しさん
10/01/30 01:11:24 Wu1omlUKO
今年の金融は……
さすがにボーダー8割ではないよな(つω・`。)
808:大学への名無しさん
10/01/30 01:13:34 +HBworSqO
センター金融志望者激減ですよね?
何パーセントくらいで合格できるかな…
809:大学への名無しさん
10/01/30 01:19:12 KHwjf1bqO
全学部はずば抜けた得意科目あると強いよ
問題傾向は一緒だから個別受ける人は全学部で感覚掴むといいんじゃないか
810:大学への名無しさん
10/01/30 01:31:13 DpaVn1D6O
とりあえず個別は時間には困ることはないよね笑
あれはじっくり考えタイムなのか?
811:大学への名無しさん
10/01/30 01:38:35 3GZyJ70nO
個別は結構時間余った記憶ある