京都産業大学総合スレッド 28at KOURI
京都産業大学総合スレッド 28 - 暇つぶし2ch92:大学への名無しさん
09/11/21 18:39:22 wUXYiRP/O
Cもみんなゆわん?
うちは22121やったけど
最後の1は全く分からんから
あてずっぽう・・・・

93:大学への名無しさん
09/11/21 18:39:32 Urb+Io6tO
とりあえず(20)(21)はどっちも2でおk?

94:大学への名無しさん
09/11/21 18:41:09 WjT2GbCi0
Cは22122にした。

95:大学への名無しさん
09/11/21 18:41:17 Q/dkx7tM0
ぱとりっく:アクション映画はあんま楽しめないね。
だってストーリーいっしょだし
ぼぶ:どういうこと?

映画の批判してるから①、②はおかしい③の映画代高いは意味不明
よって④  

だって


96:大学への名無しさん
09/11/21 18:41:49 ynHlOaY20
>>92
まったく同じだ
最後の1があてずっぽうなのもw

97:大学への名無しさん
09/11/21 18:41:53 wUXYiRP/O
うちは(20)(21)は
2だと思うよ~
友達もそうやったし
まあ何度もゆうけど
所詮うちの回答ね;;;

98:大学への名無しさん
09/11/21 18:42:05 2P3c0A9LO
>>92
全く同じ

99:大学への名無しさん
09/11/21 18:44:17 bkXrrbidO
>>92
私も全く一緒、でも友達に聞く限り最後は4みたい

100:大学への名無しさん
09/11/21 18:44:41 Urb+Io6tO
終わったorz
22414にした

101:大学への名無しさん
09/11/21 18:45:20 Q/dkx7tM0
弟は「C」23124だって



102:大学への名無しさん
09/11/21 18:46:24 keshByl5O
みんな一致してたから恥ずかしくて言えなかった僕の回答。
12114

Dは411323

さぁ俺を踏み台にしていくがいい 泣

103:大学への名無しさん
09/11/21 18:46:43 wUXYiRP/O
みんな結構一緒なんやな!
安心したわ~w
でも最後4なんか・・・
まあこんだけみんな一緒なら
落としても仕方ない問題ってとろう←

104:大学への名無しさん
09/11/21 18:47:19 LniaJjziO
弟なにもんだよwww
予備校の回答速報かよw

105:大学への名無しさん
09/11/21 18:48:08 WjT2GbCi0
みんな7割とか余裕で取ってるんじゃ・・。

106:大学への名無しさん
09/11/21 18:48:09 keshByl5O
>>103

俺だけハンパ

107:大学への名無しさん
09/11/21 18:48:39 Q/dkx7tM0
飯いってくるが帰ったら完成してるかな?

兄:第一志望京産
弟:第一志望神戸大

108:大学への名無しさん
09/11/21 18:49:39 2P3c0A9LO
弟…21が3はないだろ

109:大学への名無しさん
09/11/21 18:50:57 wUXYiRP/O
うちのDの解答は
422133やけど
家で辞書使ってみたら
正解は421123だと思う

110:ブラマヨ
09/11/21 18:51:12 +EZQncc5O
文法問題の解答教えてください

111:大学への名無しさん
09/11/21 18:52:58 keshByl5O
>>109なら4つか。
微妙~っ

112:大学への名無しさん
09/11/21 18:53:27 WrXQ6oquO
Cはどう考えても22122だろ
違うと主張するなら根拠を

113:大学への名無しさん
09/11/21 18:53:46 WjT2GbCi0
D死んだ・・

114:Ryu
09/11/21 18:54:24 30WAXHQQ0
国語の回答わかる人ー??


115:大学への名無しさん
09/11/21 18:55:28 Urb+Io6tO
Dが213321

何だけど(泣)

116:大学への名無しさん
09/11/21 18:55:34 2P3c0A9LO
ここの解答がもし全部合ってたら、68点。


117:大学への名無しさん
09/11/21 19:00:21 wUXYiRP/O
うちのゆったDの解答は
絶対じゃないけど
家で辞書使ったから
たぶんね・・・・・;;

国語の回答は
たぶんプロの解答じゃないと
みんなばらばらだよ(笑)
難しかったしね

118:大学への名無しさん
09/11/21 19:00:45 bkXrrbidO
>>109 の家帰ったほうのやつなら三問だなー

ここのやつで答え合わせしたら71点だった。成績は結構あるから後は国語だなー
みんなどうだった??

119:Ryu
09/11/21 19:00:56 gzPlBvCC0
やぱ、国語難しかったからなぁ・・・;;


120:大学への名無しさん
09/11/21 19:02:51 2P3c0A9LO
国語70はある自信があるけど…読み違いとかあるし何とも言えんなぁ

121:ぱ
09/11/21 19:04:38 gzPlBvCC0
せめて甲乙丙丁くらいは?

122:大学への名無しさん
09/11/21 19:06:48 Urb+Io6tO
甲乙もずいぶん難しいけど…

123:Ryu
09/11/21 19:08:39 gzPlBvCC0
てか
あたしの国語の問題用紙、線引きすぎて真っ黒なんですが…ww

124:大学への名無しさん
09/11/21 19:10:35 wUXYiRP/O
うちも線引きすぎて
真っ黒~~~~www
線引きすぎてどこが重要なんかも
わからんくなたww

125:大学への名無しさん
09/11/21 19:13:15 2P3c0A9LO
甲乙のやつは
甲5?乙5?西2丁1
2、1は確実

126:大学への名無しさん
09/11/21 19:15:51 WjT2GbCi0
国語やばい・・

127:大学への名無しさん
09/11/21 19:19:23 WrXQ6oquO
文系多すぎワロス

俺の英語暫定点数73

128:大学への名無しさん
09/11/21 19:24:13 r6qNZH+MO
俺の国語
漢字は正解確認済み

〔一〕 3425121413
〔二〕 124332423143

どうでしょ?

129:大学への名無しさん
09/11/21 19:24:46 qExxbXdFO
文系数学の解答希望です

130:大学への名無しさん
09/11/21 19:25:14 wf9f+nFZO
誰か英語の配点を教えてください

131:大学への名無しさん
09/11/21 19:26:52 3dvaUklpO
文法が心配

132:大学への名無しさん
09/11/21 19:28:40 2P3c0A9LO
>>128
大問2全く同じ
運命共同体だな(笑)

133:大学への名無しさん
09/11/21 19:30:35 u28dp1PTO
>>130

A・B・D 1つ3点
C 1つ5点


ちなみに俺の理系数学解答

[Ⅰ]ー68ー4238635656ー53
[Ⅱ]1351112123213114ー112
[Ⅲ]42243ー16311041018


凄く見にくいな

134:大学への名無しさん
09/11/21 19:30:53 r6qNZH+MO
>>132
まじかw
なんか安心する
九割あると信じてるんだが

135:大学への名無しさん
09/11/21 19:32:20 wUXYiRP/O
大問二最後から4番目以外
全部一緒やわww
やばいo(^o^)o

136:大学への名無しさん
09/11/21 19:36:31 2P3c0A9LO
>>134
大問1が俺と3つ違うけど
俺も8割を信じてるから

137:大学への名無しさん
09/11/21 19:38:15 TW9Pr6S8O
問:② 100%間違えたぁヤベェえェ!


138:セックサー
09/11/21 19:42:45 7KKpYyv2O
文系数学
4 16 1 86 364 -1124
1 3 5 1 11 2 123215 1 16 -1 14
12 14 14 38 14 38 58 3764
9割あると思うんやけど…
結局皆けっこう高いみたいやから合計7割じゃ全然不合格?

139:大学への名無しさん
09/11/21 19:42:47 WjT2GbCi0
国語の配点ってなぞやんね?

140:大学への名無しさん
09/11/21 19:44:14 r6qNZH+MO
過去問と比べてみると
7割じゃ話にならかも

141:大学への名無しさん
09/11/21 19:45:22 qExxbXdFO
文系数学
自信ないけど晒してみる

Ⅰ 8.16.3.6.6.3.6.4.-11.24
Ⅱ 1.3.5.1.11.2.2.2.3.2.16.1.17.-1.16
Ⅲ 1.2.1.4.1.4.3.8.1.4.1.6.1.2.15.64

142:大学への名無しさん
09/11/21 19:46:15 wUXYiRP/O
国語の配点謎だけど
大問1で50点
大問2で50点の
合計100点満点やから
漢字以外5点で
漢字が3点で計算すると
ぴったりやねんなー
うちの勝手な予想やけど

143:大学への名無しさん
09/11/21 19:47:09 qExxbXdFO
>>138と全然違う…\(^o^)/

144:!
09/11/21 19:49:22 RJu1NB5QO
誰か理系の数学のせてください!

145:大学への名無しさん
09/11/21 19:53:00 WjT2GbCi0
今回落ちたわ・・笑

146:大学への名無しさん
09/11/21 19:54:13 bkXrrbidO
七割あったら受かるんじゃない??去年のと2006年のしか過去問ないけどさ、成績が4.0くらいあったら余裕だよ

147:大学への名無しさん
09/11/21 19:55:44 nyKGuHxBO
明日受験なのにオラドキドキしてきたぞ

148:大学への名無しさん
09/11/21 19:55:53 wUXYiRP/O
みんな総合評価型?
うち文系国語の
基礎評価型・・・・・・

149:大学への名無しさん
09/11/21 19:56:38 2P3c0A9LO
現在の英語の有力解答は

A、122441244241324
B、3443
C、22122
D、421123

あくまで予想だから

150:大学への名無しさん
09/11/21 19:59:19 wUXYiRP/O
>>149
うちも今の有力回答は
それだと思うよ~~
確かに予想だけどね

151:数学
09/11/21 20:02:44 7KKpYyv2O
数学答えどっちですか

152:大学への名無しさん
09/11/21 20:07:46 2P3c0A9LO
俺、法学部の基礎評価で143ぐらい…
どうだろ?

153:大学への名無しさん
09/11/21 20:13:51 7aVQh06HO
今日ダメだ…

明日頑張るか

154:カカ 
09/11/21 20:16:55 RWekmknk0
国語ってまだ有力解答ででんの?



155:大学への名無しさん
09/11/21 20:17:00 Q/dkx7tM0
英語の21だが、設問が
タイタニックが氷河に当たった後(   )の間航海した

本文第4段落最初に
4日間航海し、タイタニックは氷河に当たった。船は3時間の間に沈んだ

って書いてあるから③じゃないかな?

156:大学への名無しさん
09/11/21 20:18:08 yLAXRjTb0
教え子が問題もってきたから今チェックしてます。
有力解答があるとこっちも確認しやすいからありがたい

157:大学への名無しさん
09/11/21 20:18:29 v2kpBKRIO
明日頑張るゾ

158:カカ 
09/11/21 20:19:35 RWekmknk0
あたった後っじゃなくて航海しはじめてからじゃないの?


159:大学への名無しさん
09/11/21 20:20:13 Q/dkx7tM0
先生的な人来た

160:なはまし
09/11/21 20:20:49 7KKpYyv2O
文系の数学もお願いします。

161:大学への名無しさん
09/11/21 20:21:31 2P3c0A9LO
でも、国語は漢字と最後しかなんとも言えないよね

162:大学への名無しさん
09/11/21 20:22:28 Q/dkx7tM0
航海の後だね
設問読み違いでした

163:大学への名無しさん
09/11/21 20:23:21 r6qNZH+MO
先生に期待

164:大学への名無しさん
09/11/21 20:23:38 wUXYiRP/O
英語の(21)は
( )間旅した後に
タイタニックは、、、、当たった
だと思うよ

165:大学への名無しさん
09/11/21 20:25:02 wUXYiRP/O
先生にまじで期待ww
国語もしてくれるんかな

166:大学への名無しさん
09/11/21 20:25:36 aZLGA/t80
国語言い合いましょう

167:大学への名無しさん
09/11/21 20:26:21 r6qNZH+MO
after traveling
だから
衝突後何時間ではなく
航海から何日後ってのが
問われてるんじゃない?

168:大学への名無しさん
09/11/21 20:27:56 yLAXRjTb0
>>149と自分のと比べて、違うところだけ確認していきました。

Cの最後は1でしょう。
彼女は貧しかったので、「それ(=老人ホームへの入所費用)をまかなうために」
タイタニックにあった家族の遺品を売らなければならなかった。

〔貧しかったので・売らなければならなかった〕と文脈的につながるのは1です。

あとは自分が見た限りでは合ってると思います。数カ所>>149さんと違うのがありましたが、
よく考えたらほとんど自分の勘違いでした。


169:大学への名無しさん
09/11/21 20:28:57 Q/dkx7tM0
甲 乙さっぱりだったんだけど自信ある人いる?

170:大学への名無しさん
09/11/21 20:29:12 WjT2GbCi0
国語3問は確実に間違ってたー。
今考えたら普通にわかるのに・・・。

171:大学への名無しさん
09/11/21 20:29:12 ob8nBXYA0
国語

一 3321121413
二 224352323113

172:大学への名無しさん
09/11/21 20:33:44 wUXYiRP/O
>>168さんありがとう
まじで感謝ですww
もし168さんのあってるなら
英語85点ある

173:大学への名無しさん
09/11/21 20:34:11 aZLGA/t80
国語
1 3322121413
2 124332124143


174:大学への名無しさん
09/11/21 20:34:59 2P3c0A9LO
>>168
おれもそう思う。
てかそうであって欲しい。笑い
 
みんの意見は?

175:大学への名無しさん
09/11/21 20:36:11 wUXYiRP/O
>>174
ガチでそうあってほしい!

176:大学への名無しさん
09/11/21 20:37:32 Q/dkx7tM0
>>168
あってると思うよ
①だね

177:大学への名無しさん
09/11/21 20:37:46 r6qNZH+MO
>>174
俺も1にした
これが正解かどうかで
かなり合否に関わる…

178:大学への名無しさん
09/11/21 20:38:25 ob8nBXYA0
>>174-175
(24)は絶対に1

179:大学への名無しさん
09/11/21 20:40:02 2P3c0A9LO
英語有力解答
 
A、122441244241324
B、3443
C、22121
D、421123

あくまで予想

180:大学への名無しさん
09/11/21 20:42:07 aZLGA/t80
塾の先生国語求むw


181:大学への名無しさん
09/11/21 20:44:06 2P3c0A9LO
おかげで英語68から73だ。
この違いは大きいよ。


182:大学への名無しさん
09/11/21 20:46:45 vKO1iYQiO
みんな合計でどれくらい点数あるの?

183:大学への名無しさん
09/11/21 20:47:53 wUXYiRP/O
5点はでかいからね
あとは国語で合否がきまるなー

184:大学への名無しさん
09/11/21 20:50:48 wUXYiRP/O
うちは英語85点で
国語は謎だけど70~80位かな
でも国語はほんま分からんから
微妙だけどね・・・・

185:大学への名無しさん
09/11/21 20:51:56 aZLGA/t80
誰か国語解いてー


186:大学への名無しさん
09/11/21 20:53:01 I7fBrRL2O
駒沢大学・・日大・専修には遠く及ばぬ
【概説】文系の大学。・・明治時代に曹洞宗大学が誕生。だが、もはや普通の大学と思
ってよい。
【難易 57】低い。だが、一般的な実績が皆無と考えれば、高すぎる。
【伝統・実績】なし。仏教界では大正、立正などとともに、強い力を持つのかもしれな
いが、一般の人には関係ない。
【実力】極めて低い。関東で、この難易水準では、東洋と共に最も実力の低い大学と考
えてよい。
【就職】なし。
【競争相手】日大、東京経済、神奈川などには遠く及ばない。
・・・東洋とほぼ同じと考えてよい。大東、東海、亜細亜は超える。
【おススメ度】薦められない。この水準には、日大、神奈川、東京経済という優れた大
学があるので、そちらの方がよい。次いで専修がよい。


187:大学への名無しさん
09/11/21 20:53:16 r6qNZH+MO
>>182
国語がなんとも言えんから
138~148ぐらい

188:大学への名無しさん
09/11/21 20:53:40 2P3c0A9LO
俺は英語73で、国語が70~90。
模試とかでも現文は安定して75は超えるから多分大丈夫。

189:大学への名無しさん
09/11/21 20:57:30 Tjq1MK+q0
配点ってどうなってんの?

190:大学への名無しさん
09/11/21 20:58:58 wUXYiRP/O
英語はCが5点その他3点
国語は漢字3点その他5点
だと思われるー

191:大学への名無しさん
09/11/21 20:59:21 Q/dkx7tM0
今出てる有力なのだと143か・・・
きびしいかも

192:大学への名無しさん
09/11/21 21:01:08 Tjq1MK+q0
>>190

ありがと

193:大学への名無しさん
09/11/21 21:05:49 2P3c0A9LO
143で厳しいもんなん?

194:大学への名無しさん
09/11/21 21:07:17 Q/dkx7tM0
基礎評価だしね
評定があっほあほだから

195:大学への名無しさん
09/11/21 21:08:51 PEigUHP3O
>>191 俺なんて総合型で国英合計113だ…/(^o^)\ナンテコッタイ

調査点に期待するとしますか。


196:大学への名無しさん
09/11/21 21:09:23 pb3YeJav0
今日うけたけどこのスレみてたら死にたくなってきた
うからねぇwwwwwww
おちたわ・・・

197:大学への名無しさん
09/11/21 21:09:42 3vbYusWlO
有力解答で131でありますorz

せっかく苦手な英語で七割なのに
普段超得意なはずの国語が…

まぁ国語は難しかったけれども

やっぱり英語が易しくなってる分、国語を難しくしたってこと?

198:大学への名無しさん
09/11/21 21:10:16 wUXYiRP/O
英米語か国際なら
微妙なラインやなあ;;
この二つは去年のをみる限り
150ないと安心はできないね

199:大学への名無しさん
09/11/21 21:10:48 eqY3J9PxO
2日以上受ける奴らで、今ここに張り付いて訂正の仕様がない物への解答待ちしてる奴らは落ちる
受かる奴らは明日の為に勉強してる

200:大学への名無しさん
09/11/21 21:10:58 aZLGA/t80
国語有力解答出てないよ


201:大学への名無しさん
09/11/21 21:14:28 3vbYusWlO
塾の先生
国語を頼みます

202:大学への名無しさん
09/11/21 21:14:38 wUXYiRP/O
>>199
2日間受けるのに
3時間くらいここに
張り付いてるうちですが
あなたのゆってること
ごもっともだww

203:大学への名無しさん
09/11/21 21:17:18 Q/dkx7tM0
5時前からいる俺は負け組ww

204:大学への名無しさん
09/11/21 21:19:26 ob8nBXYA0
>>199
正論すぎるwww

そう言うあなたは明日も受けるの?
受けるならここに来てる時点で一緒じゃ?

205:大学への名無しさん
09/11/21 21:19:28 r6qNZH+MO
>>199
知ったか乙

有力解答見てなかなかの結果
→明日からは少し安心していける

有力解答見て残念な結果
→明日明後日頑張る

メンタル面は大切だよ

206:大学への名無しさん
09/11/21 21:19:58 B0jDmuk00
予備校CAの解答〔英語〕
A122441244241324
B3443
C22121
D424322


207:大学への名無しさん
09/11/21 21:24:47 Q/dkx7tM0
146になったーー

208:大学への名無しさん
09/11/21 21:26:35 wUXYiRP/O
あら、6点下がった/(^O^)\

209:大学への名無しさん
09/11/21 21:26:57 z9eQsswU0
140で無理なんだ

終わった…

210:大学への名無しさん
09/11/21 21:26:59 eqY3J9PxO
>>204
明日も受けるよ。

お前PCのクセに専ブラ入れてないの?
俺の最後の書き込み15:06だぞ。
帰ってきてからずっと勉強してたわ。

>>205
その解答が速報性のあるもので、すぐに確認できるなら な。
何時間も張り付いてID真っ赤にして、解答がわかったころにはもうこんな時間だぞ?
まぁお前らの合否や点数なんてどうでもいいけどな

211:大学への名無しさん
09/11/21 21:32:03 Q/dkx7tM0
国語まだかな~

212:大学への名無しさん
09/11/21 21:33:07 ob8nBXYA0
結局は結果がすべてなんすわ

確かにこんなとこでダベってても得られるものは少ないなぁ
俺も勉強の続きはじめるか・・・

213:大学への名無しさん
09/11/21 21:37:23 k89h+OAo0
>>204
Dはあやしい。 >>179 ← こっちが正解。

214:大学への名無しさん
09/11/21 21:41:19 Q/dkx7tM0
ってことはまた143に・・・

215:大学への名無しさん
09/11/21 21:46:31 B0jDmuk00
法政策の基礎評価
132点やったらやっぱり落ちると思います?

216:大学への名無しさん
09/11/21 21:48:38 RWekmknk0
どの学部も140こえたら合格ってのはガセなんっすか?


217:大学への名無しさん
09/11/21 21:54:57 wUXYiRP/O
>>215さん
微妙だねー・・・
うちもただの受験生やから
絶対落ちるとか受かるとか
ゆえへんけどやなあ
でも132は決して安心できる
点数じゃないと思う;;
明日明後日も全力で
頑張らないとだね

218:大学への名無しさん
09/11/21 21:55:48 bkXrrbidO
基礎評価なら英米は150ないとまずい、それ以外の文系なら145あれば安心、総合評価で調査書の点数が65以上あれば130以上なら受かる。って感じじゃないかな??

219:大学への名無しさん
09/11/21 21:58:01 wUXYiRP/O
>>216さん
ガセってわけじゃあ
ないと思うけど
正直その年その年で
倍率も変わるし
偏差値も変わるし
問題の難しさも多少は
差があったりするし
140で合格ってゆうのに
絶対性はないと思う

220:大学への名無しさん
09/11/21 21:59:31 Q/dkx7tM0
今更だけど、前日とか何の勉強したらいいかな?


221:大学への名無しさん
09/11/21 22:00:11 Q/dkx7tM0
法政策今年人気らしいね

222:大学への名無しさん
09/11/21 22:03:42 B0jDmuk00
>>217やっぱきびしいですよね…
文法さえしくじらんかったら(泣)
明日も頑張ります。

223:大学への名無しさん
09/11/21 22:04:28 zHmJP/qLO
国語の答えって結局なに?

224:大学への名無しさん
09/11/21 22:04:47 3dvaUklpO
あああ会話表現しくった…

225:大学への名無しさん
09/11/21 22:10:01 Q/dkx7tM0
明日は雨だから濡れたときのためにタオルと換えの靴下もっていくといいよ

226:大学への名無しさん
09/11/21 22:16:47 pOOrTNBtO
>>221
去年の合格最低点が一番低かったからな

227:大学への名無しさん
09/11/21 22:29:35 WrXQ6oquO
ID:wUXYiRP/O
ゆう とかネタで言ってんのか何か知らねえが、
こんなゆとりが何故英語で85も取れるのか理解できない

228:大学への名無しさん
09/11/21 22:42:20 3dvaUklpO
方言であるよ

229:大学への名無しさん
09/11/21 22:50:57 WrXQ6oquO
>>228
ここはネット上

230:大学への名無しさん
09/11/21 22:58:20 2n5Y+OAPO
ここで英語70で微妙……とか言ってる奴、本当のこと言ってみろよ。
内心嬉しいんだろ?
ボーダーは年毎に変わるが、一般的に七割がボーダーラインって言われてるもんな

俺は月曜日しか受けないから今日の内容は分からんが

231:大学への名無しさん
09/11/21 22:59:27 d4krXLi50
>>229
ネット上でも方言あるでよ

232:大学への名無しさん
09/11/21 23:01:00 bkXrrbidO
違うよ。今年は国語が例年以上に難しかったから皆英語で稼ぎたいって思ってるんだって。だから英語で七割でも複雑なんだよ。

233:大学への名無しさん
09/11/21 23:05:29 2P3c0A9LO
日本は謙虚な人が多いお国柄ですから笑

234:大学への名無しさん
09/11/22 00:24:33 dyuPb+Li0
もう誰もいない?
>>171, >>173の二人が国語出してくれているので、答えが割れている所だけ考えてみます。
(漢字は>>173で確定)

[一]の問三・乙
空欄を含む段落を読んでいくと、一貫して「自由」と「平等」を対比している。
 「平等」 ・・・ 便益がすぐに分かる ・ 災厄に気付きにくい
 「自由」 ・・・ 利益がわかりにくい ・ 弊害がすぐに表面化する
という「非対称性」(空欄甲)のせいで、自由と平等という二つの価値が対立すると、大衆は
自由を犠牲にしてでも平等に走ってしまいがちだ、という次の段落につながることになる。
そうすると、そのキーワードとしては「自由と平等が対立する可能性」という意味を含むものが
ふさわしい。5(衝突可能性)を選ぶといい。

[二]の問三
一見、全ての選択肢に本文に載っていないようなことが並んでいるのでぎょっとするが、
波線部の次の行「この歌の寛容と穏やかな高揚」に注目して、消去法で解くしかないだろう。
 aこの歌の寛容 … 見ず知らずの「こよひ逢う人」を「うつくしき」ものとして受け入れる精神状態
 b穏やかな高揚 … 作者自身の気分が心地よく高まっていること
aとbの両方を一番よく押さえているのが4。1はa,3はbに全く触れていないし、もう1つのポイントに
ついてもズレている。2はちょっと迷うが、「こよい逢ふ人みな」が「舞妓や芸妓」に限定されていること、
「擬似的に自分も恋をしている」と言い切っている部分がキズ。


235:大学への名無しさん
09/11/22 00:36:41 dyuPb+Li0
[二]の問五
「ほどの違っている中味と中味」が何を指しているか正確に把握するのが最大のポイント。
 中味1 ・・・ 作者(=歌人)の生きてきた年月の中味
 中味2 ・・・ 読者(=この文の筆者)の生きてきた年月の中味
2と4は、この二つの「中味」の内容をすり替えて作った選択肢で当然切る。1は、「中味」を
「創造体験と読解体験」に限定している点と、「異質であるが ゆ え に 理解し合える」と
いう部分がおかしい。二つの「中味」はレベルが違うのに、それでも共感できるときがある、という
内容を押さえた3が正解。

[一]3325121413
[二]12433 2423143

明日も受ける人がんばってくださいね!

236:大学への名無しさん
09/11/22 00:49:19 Fif6AgYvO
この国語の解答と、前の英語の解答が正しいなら、法学部法律学科の基礎評価型で国語85、英語73の合計158点だw

237:大学への名無しさん
09/11/22 01:07:56 U2HzVPPRO
>>235の解答の大問一問一が
3になってるけど
俺は4だと思う

選択肢3には
「自由が与える幸福を感じるには
鋭い感受性が要る」
とあるけど
本文には
「自由のもたらす利益ははっきりせず、長い時間を要し」
と書いてあるから
3には矛盾が生じてないか?
1と2はあり得ないから
残るは4だと思うんだが

238:大学への名無しさん
09/11/22 01:10:15 QKvdHifF0
英語はできたのにーーーー。
明日はがんばろう。

239:大学への名無しさん
09/11/22 01:10:54 U2HzVPPRO
↑ごめん問二だった

240:大学への名無しさん
09/11/22 01:39:13 Fif6AgYvO
>>237
俺は3やと思う。
「自由のもたらす利益ははっきりせず、長い時間を要し」の後に「一部の人間」みたいな言葉なかった?
それが鋭い感受性を持つに繋がると思う。


241:大学への名無しさん
09/11/22 01:40:21 dyuPb+Li0
>>237
「自由のもたらす利益ははっきりせず」の意味ですが、
 利益があるのか無いのかわからない のではなくて、
 自由の利益が分かる人にしか実感できない という事です。
(その後の「喜びを感ずるのは一部の市民である」が根拠になっています)
では、その「一部の市民」は、どうして自由の喜びを感じることができるのか。
それは「はっきりせず、すぐには分からないものを感じる力」を持っているからで、
これを「鋭い感受性」と言い換えても矛盾はないでしょう。4は切りにくいですが
 (自由の)喜びを感ずるのは一部の市民である ←→ (平等の楽しみは)ただ生きていればよい
この対応関係を見抜くのがこの問題の趣旨だとすれば、ポイントを踏まえているとは言い難いです。
根拠を考えて解答している>>237はきっと合格点とれてるんじゃないでしょうか。明日もあるなら健闘祈ります。

242:大学への名無しさん
09/11/22 01:49:53 Fif6AgYvO
>>241
合ってて良かった。
てか、あなた様は何者ですか?笑

243:大学への名無しさん
09/11/22 06:40:14 uqGUh2Q/0
ここでの解答が正しいなら英米の基礎評価型152点だ

244:大学への名無しさん
09/11/22 07:25:56 WvTdATKzO
受かる!

245:大学への名無しさん
09/11/22 08:05:45 U2HzVPPRO
>>241
なるほど納得です
どこの誰かは分からないけど
がんばってきます

246:大学への名無しさん
09/11/22 08:22:12 PFk3jQ8uO
基礎評価型の経営学部で167点はどうなんですか?

247:大学への名無しさん
09/11/22 08:49:44 agmHUZuZO
>>246
合格おめでとう

248:大学への名無しさん
09/11/22 09:10:10 oIvtSNjhO
今日寒くなりそうだな
ダウン着ていくべきか

249:大学への名無しさん
09/11/22 09:41:16 Ehn3yLV1O
俺は違うけど、今日同級生がいっぱい受けるんだ。
今までお世話になったいい人ばかりなんです
どうか全員受からせてください

250:大学への名無しさん
09/11/22 10:37:45 GYeE8NV20
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)
1.21年・司法試験合格者数
     立命館・・・・・62
     同志社・・・・・45
2.20年・国Ⅰ(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・・36
     同志社・・・・・14
3.20年・国Ⅱ試験合格者数
     立命館・・・・・150
     同志社・・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・7
     同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・1
     同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・2
     同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・8
     同志社・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部

10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照して下さい。

251:大学への名無しさん
09/11/22 10:59:25 NIZ0TP0VO
>>249
そんなに甘くねぇよ

252:大学への名無しさん
09/11/22 11:00:32 rLs8zRE1O
>>250
釣りかもしれんが、もうそのコピペいいよ。大体ここ京産じゃんか。
ほっといてよ

253:大学への名無しさん
09/11/22 11:12:11 J/Qdi0cwO
俺の学校にサッカーで特待で京産行くやついるからよろしく!

254:大学への名無しさん
09/11/22 11:12:38 0NgCg8d8O
昨日で受かったと確信してから一般に向けての意志が薄れていく

255:大学への名無しさん
09/11/22 11:18:21 Fif6AgYvO
>>254
同じく。
160近くあって法学部落ちたら事故としか言いようがない…

256:大学への名無しさん
09/11/22 11:23:38 twad4nq30

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


257:大学への名無しさん
09/11/22 11:24:06 QKvdHifF0
みんな頑張ろう。
昨日の国語のミスを今日に生かす!

258:大学への名無しさん
09/11/22 11:50:44 2Lmo/LPwO
怖いよ…
一言『受かる』
と言って下さい…

259:大学への名無しさん
09/11/22 11:55:11 hsLrPctOO
>>258受かる

260:大学への名無しさん
09/11/22 12:14:10 oIvtSNjhO
よし、受かるぞ

261:大学への名無しさん
09/11/22 12:50:42 p80jC906O
11/21

英語有力解答(予備校CAの解答)
「A」122441244241324
「B」3443
「C」22121
「D」424322

「C」は5点、他3点


国語有力解答
「一」3325121413
「二」12433/2423143

漢字3点、他5点

で合ってる?

262:大学への名無しさん
09/11/22 14:37:02 rlPIa0Tj0
>>261
だからあ、

D は421123 が正解だって!

263:大学への名無しさん
09/11/22 14:43:50 rLs8zRE1O
二日目しゅーりょー♪

264:大学への名無しさん
09/11/22 14:53:53 p80jC906O
262
ありがと

265:大学への名無しさん
09/11/22 15:07:25 xkuNis6qO
文学史はⅠ

266:大学への名無しさん
09/11/22 15:09:50 Q1JKQ4JvO
もうこんな時期か…

267:大学への名無しさん
09/11/22 15:10:52 2Lmo/LPwO
>>259
本当にありがとう。なんだかホッとしたよ

268:大学への名無しさん
09/11/22 15:14:03 Fif6AgYvO
2日連続で文学史当たった。
過去問じゃ一回も当たらなかったのに

269:大学への名無しさん
09/11/22 15:17:39 bYZiHdA8O
理系の数学の解答
だれか教えれ

270:大学への名無しさん
09/11/22 15:18:52 agmHUZuZO
2日目終了
さあ、解答が待ち遠しいな

271:大学への名無しさん
09/11/22 15:29:59 U2HzVPPRO
みんなお疲れー
漢字は15543だね

272:大学への名無しさん
09/11/22 15:30:47 ZIh7xZ1pO
文系数学お願いします

273:かたな
09/11/22 15:36:27 I3beaCLdO
ほんまにそれです…
どなたか数学…

274:大学への名無しさん
09/11/22 16:23:17 bbnQ6i2nO
>>271
え?ww

275:大学への名無しさん
09/11/22 16:24:40 HNoZODiA0
漢字14544

276:大学への名無しさん
09/11/22 16:25:55 HNoZODiA0
表象は②
文学史は①

277:大学への名無しさん
09/11/22 16:31:37 Fif6AgYvO
全く自信ないけど俺は
[一]24333324433
[二]1554312124115221
になった

278:YUY
09/11/22 16:33:16 F/donByq0
英語の解答知りたいです~!!


279:大学への名無しさん
09/11/22 16:34:14 agmHUZuZO
>>275
漢字の最後は3じゃないか
紛失、紛糾、粉飾

280:大学への名無しさん
09/11/22 16:36:06 Fif6AgYvO
漢字は金科玉条だから科学の5だよ。
金科玉条…辞書にもある言葉

281:大学への名無しさん
09/11/22 16:39:29 PFk3jQ8uO
俺は
〔一〕23442144434
〔二〕4452234124135221
だわ
正解してる気がしないけど

282:大学への名無しさん
09/11/22 16:42:30 U2HzVPPRO
>>274
その言葉そのまま返す

283:大学への名無しさん
09/11/22 16:46:18 HNoZODiA0
>>282が正解だね

284:大学への名無しさん
09/11/22 16:47:13 HNoZODiA0
乙は2だね

285:大学への名無しさん
09/11/22 16:49:18 Fif6AgYvO
頓首は敬具。
これも確実

286:大学への名無しさん
09/11/22 17:09:37 TY62xh7RO
理系数学できたとこまで

Ⅰ 0 32 12 13 23 2 3 7
Ⅱ 2 4 2 4
Ⅲ 30 15 12 10 120 20 60 36

287:ゆか
09/11/22 17:12:11 cFEX21uKO
イングリッシュ★

288:大学への名無しさん
09/11/22 17:13:04 BJFSdKq7O
英語のDがボロボロ...orz

289:YUY
09/11/22 17:15:56 F/donByq0
理系数学って確率でたの?

290:大学への名無しさん
09/11/22 17:31:55 p80jC906O
昨日の国語は過去問よかなり難しかったです

今日は受けてないんだけど、今日受けた方は難易度はどう感じましたか?
みんなの言ってる事からして昨日より難しそう…

291:大学への名無しさん
09/11/22 17:32:15 oIvtSNjhO
英語Dは確かにむずかった

292:大学への名無しさん
09/11/22 17:37:46 mjphemL00
二日目もやはり国語の一がムズイ

英語も国語も昨日のほうが良かっただろうな

293:大学への名無しさん
09/11/22 17:49:25 p80jC906O
そっかー
明日も受けます

3日間で問題は別々だけど合格者は単純に点数が高い順に出るんですよね

運みたいな部分もあるのかな

294:大学への名無しさん
09/11/22 17:51:10 HNoZODiA0
得点調整あるでしょ

295:かなまたあ
09/11/22 17:52:34 I3beaCLdO
難易度によっての差無くすために点数調整あるんじゃなかった?

296:大学への名無しさん
09/11/22 17:54:28 /+PpsfaA0
大学のHPより転載

基礎考査については、試験日別の問題難易差および選択科目間における不公平をなくすため、標準偏差を用いて、試験日・文系学部/理系学部・科目ごとに得点調整を行います。
総合評価型3日間の受験者を学部・学科(専修)別にまとめ、基礎考査(200点満点)と調査書(80点満点)との総合点(280点満点)により、合否を判定します。

297:大学への名無しさん
09/11/22 17:57:48 p80jC906O
そっかぁ調整か!
なるほどー

しかしまぁ今日はお疲れ様

私もガンバロ

298:ゆか
09/11/22 18:04:22 cFEX21uKO
英語の答えと現代文教えつ

299:大学への名無しさん
09/11/22 18:44:58 z8KZEPMM0
今日は英語も国語も
過去問より難しかった

とりあえず
英語の解答晒してみる

A423223341143442
B3442
C31444
D231423


300:チョムスキー
09/11/22 18:45:05 VGWxsT+aO
11月22日 英語の答え教えてください

301:大学への名無しさん
09/11/22 18:46:59 U2HzVPPRO
俺の国語
ちなみに昨日は有力解答では
92点でした
でも今日は自信ない

[一] 23314244433
[二] 15543 22124135221

302:だいき
09/11/22 18:57:58 bz7crY8U0
22日英語
大問A223213341244442
B3442
C31443
D224413

303:YUY
09/11/22 19:01:00 F/donByq0
その解答確実ですか(>o<")?

304:大学への名無しさん
09/11/22 19:06:58 WvTdATKzO
明日も頑張ろう
受かる

305:大学への名無しさん
09/11/22 19:17:32 q7a0cbq+O
だな


やるしかないんだよな!

306:大学への名無しさん
09/11/22 19:29:34 psg9imwDO
時間なくて焦った・・・

明日は国語からやろう
落ち着いたら漢字と文学史以外は満点取れるはず。
英語はもともと勘の割合が大きいからな・・・

307:大学への名無しさん
09/11/22 19:32:26 5CZ8TUty0
今日の英語は壊滅した・・・


308:大学への名無しさん
09/11/22 19:32:49 F/donByq0
英語終わった~  文法が全然だわわ泣

309:大学への名無しさん
09/11/22 19:34:55 3gVMfpMD0
英語の有力回答とかないんかな?

310:大学への名無しさん
09/11/22 19:38:25 5CZ8TUty0
>>302だとすると、俺が書き直した結果、間違ってるのが4問ww
書き直した結果がこれだよ!!!

311:大学への名無しさん
09/11/22 19:43:10 2Ka/iv64O
二日目の英語D解答完全に解る方いますか?

312:大学への名無しさん
09/11/22 19:47:52 ZfUytuFj0
>>261-262が正しいなら昨日の試験、調査書入れて200点くらいなので
志望の経営学部は受かると思ったんだけど、点数調整するならこれでも落ちる可能性はあるのか…。

313:大学への名無しさん
09/11/22 19:56:44 4k1gZtBw0
点数調整ってそんなに何十点も
下がったりすることあるのかな…。
大学側も問題の難易度は大体一緒くらいに
してるだろうし、大幅に点数を調整するのは
さすがに無いと思うけど。

314:大学への名無しさん
09/11/22 19:57:01 Fif6AgYvO
得点調整でもそんなには変わらん思うけどな。
まぁ、得点調整を踏まえた上で英米?なら150,その他なら145で安心。って目安があるんやろうし。

315:大学への名無しさん
09/11/22 19:58:18 2Ka/iv64O
<<312
評定いくつですか?ちなみにそれを何点で計算してますか?

316:大学への名無しさん
09/11/22 20:02:30 Sqw+2w+UO
昨日の入試、経営学部志望で調査書ありで189はきびしい?


317:大学への名無しさん
09/11/22 20:02:47 PWY4u7XHO
英語の解答教えて下さい

318:大学への名無しさん
09/11/22 20:04:44 HNoZODiA0
英語「C」は33342
だとおもうよ

319:大学への名無しさん
09/11/22 20:05:13 6W4QlnXyO
英語の13は1やろ

320:大学への名無しさん
09/11/22 20:05:14 hDxDEHi30
塾の先生の話では、過去得点調整20点ぐらいは普通にあったてよ

321:大学への名無しさん
09/11/22 20:05:39 Fif6AgYvO
>>316
俺,基礎評価型やしよう分からんけど安心出来る点やないと思う

322:大学への名無しさん
09/11/22 20:06:01 HNoZODiA0
俺も13は1だと思う


323:大学への名無しさん
09/11/22 20:06:13 ZfUytuFj0
>>315
担任曰く評定が60~65点分あるらしいので、英国の合計140点に60点を足した。
この評定だと試験で6割5分以上取れれば受かると励まされたので、落ちたら申し訳ないな。

324:大学への名無しさん
09/11/22 20:06:57 HNoZODiA0
評定は80点分だよ

325:大学への名無しさん
09/11/22 20:07:42 6W4QlnXyO
Cは31344やろ

326:大学への名無しさん
09/11/22 20:08:07 3gVMfpMD0
満点で80点でしょ。

327:大学への名無しさん
09/11/22 20:08:35 Fif6AgYvO
万が一20点引かれてもギリ大丈夫…かな?

328:大学への名無しさん
09/11/22 20:09:03 PWY4u7XHO
英語のBとD過去問より難しくない?

329:大学への名無しさん
09/11/22 20:12:32 HNoZODiA0
英語の21の
A tall building ってかいてある?

330:大学への名無しさん
09/11/22 20:15:11 2Ka/iv64O
<<323
評定平均値を教えてください。英検2級あればだいぶ得ですかね?それと21日の文法のラスト答え教えてください

331:大学への名無しさん
09/11/22 20:16:36 6W4QlnXyO
as tall as an office
ってかいてるで
30story もかいてるやん

332:大学への名無しさん
09/11/22 20:16:58 4k1gZtBw0
得点調整20点とかありえるのか…。
それだとまずいかもしれない('A`)
あんまり調整されてないことを祈ろう。

333:大学への名無しさん
09/11/22 20:17:56 z8KZEPMM0
>>329
30 story building=30階建て
だから
俺は解答1にした




334:大学への名無しさん
09/11/22 20:20:42 D4I4SVUSO
英語22番は4だ!多分

335:大学への名無しさん
09/11/22 20:21:05 UmuBCOZC0
英語の(5)は1なんですか?
英語と中国語の2つだからですか><?

336:大学への名無しさん
09/11/22 20:21:09 PWY4u7XHO
英語の解答確実に分かる人いないの?
後国語も

337:大学への名無しさん
09/11/22 20:21:17 HNoZODiA0
なら1なのか・・・。

4のだめな点指摘してほしい

338:大学への名無しさん
09/11/22 20:23:03 xkuNis6qO
有力解答がしりたい…

339:大学への名無しさん
09/11/22 20:24:54 ZfUytuFj0
>>330
4.0だか4.2らしい。これも担任から聞いた。
英検2級は持ってないけど、持っていると調査書と試験の点数が足りなかったときのみ+4点くらいだってさ。

>>それと21日の文法のラスト答え教えてください
22日と間違えてるのか知らんけど、21日の解答が知りたいなら>>261

340:大学への名無しさん
09/11/22 20:32:24 6W4QlnXyO
4やったら農夫のための建物になる

341:大学への名無しさん
09/11/22 20:34:15 6W4QlnXyO
英語の22 4の可能性あるな!

342:大学への名無しさん
09/11/22 20:34:37 2Ka/iv64O
<<339
英検2級って8点ですよね?僕は3.9なんですが55点はないでしょうかね。21日の文法ラストは4ではなく1だと思うのですが。

343:大学への名無しさん
09/11/22 20:36:18 D4I4SVUSO
earthは植物を育てる土なのです!正解間違いなし!

344:大学への名無しさん
09/11/22 20:38:37 HNoZODiA0
見たけど④で間違いなさそう

345:ゆか
09/11/22 20:39:20 cFEX21uKO
22は二だよ★

346:大学への名無しさん
09/11/22 20:39:53 HNoZODiA0
22が②はおかしいかと

347:大学への名無しさん
09/11/22 20:41:53 PWY4u7XHO
22は4だと思う

348:大学への名無しさん
09/11/22 20:42:09 BJFSdKq7O
>>343
この通りearthは土の意で土を必要としない、となる

349:大学への名無しさん
09/11/22 20:42:27 VyORwXaKO
>>299
って有力答え?文法オワタw半分もあわね~

350:大学への名無しさん
09/11/22 20:42:29 ZfUytuFj0
>>342
3.9なら55~60くらいじゃないか。
英検2級によるアドバンテージは詳しくは知らない。だって俺持って無いもん。

>>21日の文法ラストは4ではなく1だと思うのですが
俺に言われても。

351:大学への名無しさん
09/11/22 20:42:40 /+PpsfaA0
2は正しいように見えて、違う選択肢だな
エネルギーを生産するなんてどこにも書いてないよ

352:大学への名無しさん
09/11/22 20:44:40 RK0UP+K/O
3でしょ

353:大学への名無しさん
09/11/22 20:44:40 2Ka/iv64O
皆さん21日の文法ラストどう思われます?

354:大学への名無しさん
09/11/22 20:47:13 Sqw+2w+UO
4だろ。

355:ゆか
09/11/22 20:47:32 cFEX21uKO
21日なんてどうでも良いから…今日の答え教えてよ(¬з¬)

356:大学への名無しさん
09/11/22 20:49:10 VyORwXaKO
>>299が解答じゃないの?

357:大学への名無しさん
09/11/22 20:49:19 3gVMfpMD0
わかってたらもう出てるやろ。

358:大学への名無しさん
09/11/22 20:57:32 2Ka/iv64O
spend ( ) on 物 ならかっこには『金』が入るはずです。

359:大学への名無しさん
09/11/22 20:58:03 BJFSdKq7O
>>299
これ有力
ちなみにおれは文法バカなミスしてDは壊滅的だwww

360:大学への名無しさん
09/11/22 21:06:17 xkuNis6qO
国語がしりたい

361:大学への名無しさん
09/11/22 21:06:37 cyBtqG9DO
21日文法のラストは④
too muchは強調
muchの後ろは数えられない名詞
spendはtimeでも使うしね

362:大学への名無しさん
09/11/22 21:08:50 psg9imwDO
>>299
が有力なら俺51点しかない・・・

363:gpt
09/11/22 21:11:06 NhOxrZC0O
俺72

364:大学への名無しさん
09/11/22 21:13:06 B5V12cVt0
昨日は皆英語7割続出だったのに・・・
やはり今日は難しいのか?
ちなみに俺も60点・・・

365:大学への名無しさん
09/11/22 21:14:07 6W4QlnXyO
文法って423223341143142じゃない

366:明日
09/11/22 21:14:13 I3beaCLdO
明日簡単かなぁ…

367:大学への名無しさん
09/11/22 21:14:30 +tARcO/JO
74、これって良い点なん?

368:大学への名無しさん
09/11/22 21:14:41 2Ka/iv64O
前置詞onはtimeに使えるんですか?

369:か
09/11/22 21:16:39 I3beaCLdO
>>365
全然違うw

370:大学への名無しさん
09/11/22 21:16:51 OOytl0ixO
受験者の服装って私服か制服どっちが多かった?

371:大学への名無しさん
09/11/22 21:17:39 HNoZODiA0
>>365
これなら6点UPする

372:大学への名無しさん
09/11/22 21:18:00 VyORwXaKO
愛知県だと五分五分

373:大学への名無しさん
09/11/22 21:18:49 +V0yhc1O0
>>370
かなりの割合で制服

374:大学への名無しさん
09/11/22 21:19:06 cyBtqG9DO
使えます
説明するのめんどくさいんで
とりあえず電子辞書で
spendで調べてみて下さい
他動詞の2ぐらいに出てくると思います

375:か
09/11/22 21:20:33 I3beaCLdO
文系数学あげよー

376:大学への名無しさん
09/11/22 21:21:44 GKHsaXCz0
69かー・・昨日とあんまかわんないやw 国語は有力はまだだよね。


377:大学への名無しさん
09/11/22 21:23:36 6W4QlnXyO
どこが違うん?

378:大学への名無しさん
09/11/22 21:24:14 Sqw+2w+UO
総合評価の合格最低点数190くらいか?

379:大学への名無しさん
09/11/22 21:25:06 F/donByq0
>>299
なら49点だ!! なんとか数学が7割近くあるし 
内申4.9+課外活動+2点で190くらいあるかな
点数調整とかあったらいやだわ(>o<")

380:大学への名無しさん
09/11/22 21:26:11 GKHsaXCz0
>>378
学部にもよるけど多分それくらいじゃないかなー、でも190だとちょっと不安だよね。
てか昨日のやつ英語簡単だったけど国語は今日のより難しかったよね?だったら点数調整20もされないと思う。

381:大学への名無しさん
09/11/22 21:27:04 Ehn3yLV1O
文法
433213332444231
自信なし

382:か
09/11/22 21:28:28 I3beaCLdO
違い過ぎて笑えやん。

383:大学への名無しさん
09/11/22 21:30:19 xkuNis6qO
総合の法政策で193点は厳しいですか?

384:大学への名無しさん
09/11/22 21:30:34 ZfUytuFj0
落ちたらどうしようと、ネガティブになってて気づかなかったけど
考えてみたら得点調整でかえって点数が上がることもあるんじゃないのか。


385:大学への名無しさん
09/11/22 21:30:44 Sqw+2w+UO
今日と昨日の国語の配点てわかります?


386:大学への名無しさん
09/11/22 21:32:02 GKHsaXCz0
昨日は漢字3点その他5点(確証ゼロ♪) 今日はなぞだねw

387:大学への名無しさん
09/11/22 21:32:35 cyBtqG9DO
みんな299が有力って言ってるけど
299は自分の解答言ってるだけだと思う。

301らへん(違ったらごめん)にも自分の解答言ってる人いるけどちょいちょい299と違うしね。

昨日は4、5人の答えを
発表しあって一緒だったり
予備校の有力解答があったり
先生的な人が解説してくれたりしたから
有力解答作れたけど

だから299の解答は
あってるとこもあれば
間違ってるところも
あると思うよ

388:大学への名無しさん
09/11/22 21:32:48 jaWDoe7W0
評定4.9あったら何点くらいもらえるんだろうか

389:大学への名無しさん
09/11/22 21:36:06 cyBtqG9DO
>>338
評定4.9もあったら
相当点あるんじゃない?
自分は基礎評価型なんで
分からないけど・・・・
ってゆうか4.9もあったら
指定校推薦とればよかったのに

390:大学への名無しさん
09/11/22 21:36:31 GKHsaXCz0
>>387 だねー。自分も影響されてたから恥ずかしいけどw

>>388 4.9とかまたすごいね。指定校で京産以上普通にいけたんじゃ。。 普通の学校なら78とかじゃないの?商業校ならわからんねー。



391:大学への名無しさん
09/11/22 21:37:17 VyORwXaKO
4.9か。すごいな。自分の学校の平均から計算するらしいから、学校の先生に平均聞かなきゃわかんないんじゃないかな。でも、65~MAXくらいあると思う。

392:大学への名無しさん
09/11/22 21:39:28 /+PpsfaA0
>>301と自分のを照らし合わせて、国語の解答を暫定的にまとめてみた
おかしいところがあったら、どんどん言ってくれ
一 233???44433
漢 15543
二 ?21241352?1


393:大学への名無しさん
09/11/22 21:41:12 jaWDoe7W0
指定校もないくらい馬鹿校なんだ…
だから誰でも簡単にいい成績とれる
その計算式とか分かる人いる?

394:大学への名無しさん
09/11/22 21:43:07 HNoZODiA0
>>393
評定×1,6で
80を超えることは無いと思う

395:大学への名無しさん
09/11/22 21:43:09 VyORwXaKO
学校の先生に電話で聞いてもらったら秘密だとさw
でも4.9はおそらくトップレベルの配点だと思うから安心していいと思うよ

396:大学への名無しさん
09/11/22 21:46:28 BJFSdKq7O
>>392
国語まとめサンクス

誰か英語まとめない?

397:大学への名無しさん
09/11/22 21:48:01 VyORwXaKO
>>394だと評定そのまま配点になるから違うと思う。
学校の平均ってのと比べるから複雑な計算かと

398:大学への名無しさん
09/11/22 21:48:09 GKHsaXCz0
>>301

>>392のやつと自分の合わせたやつ

一 23314?44433
漢15543
二?21241?5221

ちなみに二の?は最初4なきがす。


399:大学への名無しさん
09/11/22 21:48:31 jaWDoe7W0
>>393>>395
本当皆にひょいひょい評定5くれる学校なんだ…
60あればいいんだが
とにかくありがとう

400:大学への名無しさん
09/11/22 21:54:32 Sqw+2w+UO
昨日の大問1の配点予想は?

401:大学への名無しさん
09/11/22 21:58:47 Cx+xwZiRO
漢字の4つめ『懇切』『開墾』で1が正解だと思うんだけど違うかな?

402:大学への名無しさん
09/11/22 21:59:39 cyBtqG9DO
>>400
国語の大問一?
大問一で50点満点で
10問だから単純計算で
5点じゃないかな?
確証なしだけどね

403:大学への名無しさん
09/11/22 22:01:25 HNoZODiA0
>>401
懇意、開墾、懇切


404:大学への名無しさん
09/11/22 22:10:59 2Ka/iv64O
二日目英語まとめないですかねー

405:大学への名無しさん
09/11/22 22:19:14 QlSfzFam0
いよいよ明日だな・・・
学校の偏差値37ぐらいだし落ちそうだな・・・
緊張してきた・・・

406:大学への名無しさん
09/11/22 22:22:23 Sqw+2w+UO
今日の国英のまとめお願いします!

407:大学への名無しさん
09/11/22 23:03:46 F/donByq0
指定校は経営しかなかったから(>_<) 自分は経済受験です。。
ちなみにうちの学校は同志社商学 近大 京産 龍谷 法政 とかありました。
自分は文転なんで文系の指定校は文系にとられちゃいました(*_*)

まあ内申のもらいやすいバカ校ってのはあたってますね(>.<)

3~4年前に甲子園常連校でした。体操もつよいですね。昨日くらい体操の三年が
ニュースになってたかな?

408:大学への名無しさん
09/11/22 23:10:18 d5i9Wfkv0
国語は3問間違えくらい。
英語は55点くらい。

評定3.7orz


いけるか

409:大学への名無しさん
09/11/22 23:14:55 F/donByq0
3日受けたら点数UPとかされないのかな~(-o-)笑
国語または数学と英語 それぞれいい日の点とるとか笑

410:大学への名無しさん
09/11/22 23:17:11 2Ka/iv64O
<<408
二日目ですか?

411:大学への名無しさん
09/11/22 23:19:30 d5i9Wfkv0
>>410
過去問でござる
明日試験だ

412:大学への名無しさん
09/11/22 23:26:31 B5V12cVt0
>>408
俺は過去問で8割とれてても本番6割だった。
安心しないほうがいい。

413:大学への名無しさん
09/11/22 23:26:47 mvHRZ/jN0
>>410
どうでもいいけど安価くらい覚えろ

414:大学への名無しさん
09/11/22 23:29:26 HNoZODiA0
>>413
若干思った

415:大学への名無しさん
09/11/22 23:29:31 psg9imwDO
明日名古屋で受ける!
ってか今日も受けたけど。

仲間居る?
ってむしろ敵か?

416:大学への名無しさん
09/11/22 23:29:41 5CZ8TUty0
130で法学部法律は厳しいな・・・orz

417:大学への名無しさん
09/11/22 23:40:53 W7Su6IxFO
今日の国語の配点教えて

418:大学への名無しさん
09/11/22 23:47:34 nZJ9A4YP0
22日のDの解答は自身ないけど
131233だと思う。

(28)のsure thingはもちろんとかいう意味でつかうらしい。
(29)のHeae Iamは絶対にない。
   

419:大学への名無しさん
09/11/22 23:54:08 U2HzVPPRO
そういや京産本学以外でも
受けてる人いるんだったな
忘れてた

420:大学への名無しさん
09/11/22 23:59:12 arCZYEcH0
おまえら第一志望どこ?

421:大学への名無しさん
09/11/23 00:01:46 zb2HHsZr0
英語
A423223341143142
B3442
C31444
D131233

422:大学への名無しさん
09/11/23 00:06:07 TxtTOqep0
>>418
29は2じゃない?
自信ないんだけどHere you goでもはいどうぞって意味じゃなかったっけ?

423:大学への名無しさん
09/11/23 00:06:54 lGl3NdMWO
>>421
国語教えて

424:大学への名無しさん
09/11/23 00:14:41 zb2HHsZr0
>>419
すまん 調べてみたけど多分2だね。
それにしてもDはちょいマイナーな決まり文句が多いような


425:大学への名無しさん
09/11/23 00:15:31 zb2HHsZr0
ごめん>>422

426:大学への名無しさん
09/11/23 00:22:49 TxtTOqep0
26がわかんない・・
意味と回答を誰か教えてくれ

427:大学への名無しさん
09/11/23 00:22:49 v23OxRIcO
<<421
中々有力ですか?できれば国語もお願いしますω

428:大学への名無しさん
09/11/23 00:40:05 jVJGptClO
理工の数理情報で総合型で評定平均3.9でスポーツの資格があって数学と英語合わして115点だったらきつい?

429:大学への名無しさん
09/11/23 00:41:31 zb2HHsZr0
>>423
国語はもっと自信ないけど
一 233131?4431

問5
何ものかが(つねに失われたもの)として姿を現わす
→本文最終段落
当の「いま、・・」はすでに「たったいま」へと、すなわちすでに失われたものと
変じてしまっている。

失われたもの=離脱前

問7
瞬間→離脱の順に起こる 
なので先の時間秩序に収まるのということは離脱で収まるのは瞬間。


430:大学への名無しさん
09/11/23 00:44:51 ff2FJM2h0
>>426
26の本文の訳は、「わかったよ、けどもし僕が(手伝える)ことがあれば教えてね。」
入れるべきは、手伝うという意味の熟語
get outは出て行く、help herはherが意味不明、help outは助ける、come onは出て来る
答えは、一目瞭然だな

431:大学への名無しさん
09/11/23 00:53:41 zb2HHsZr0
二 漢字パス
42124135221
問2 気取りけがない→へこへこしかない。
  饒舌→べらべらが適当
  無言→もじもじが適当
問3 極地王はひっかけ
問4 ぎくしゃくした調子はうまれつきでしょうがない
  →4 翻訳のことで腹を立ててる
問5 3は言い過ぎ 多分。
問6 4は断絶に目がくらみが意味不明


432:大学への名無しさん
09/11/23 01:01:25 TxtTOqep0
>>430
ありがとう。
そして間違ってた・・・

433:大学への名無しさん
09/11/23 01:04:37 lkaHuT3OO
今日は昨日と違って国語も英語も
これといった有力解答が出ないな
つまり昨日より難しかった
と言えるのかな

434:大学への名無しさん
09/11/23 01:07:27 ff2FJM2h0
人が減っただけじゃね
昨日は運よく、予備校の講師に聞いてくれた人がいたみたいだし

435:大学への名無しさん
09/11/23 01:10:12 TxtTOqep0
みんなの反応を見てるとやっぱ昨日よりは難しいんじゃないかな?
最低点前後でうろつく俺は得点調整が不安で仕方ない・・

436:大学への名無しさん
09/11/23 01:13:40 pYtsf2bLO
あぁもう完全に落ちたわ
て言うかナメてた。
赤本やってもさほどいい点数じゃなかったのに「まぁ大丈夫だろう」って意味不明な自己暗示かけて参考書なんてまったくやらなかった。

合否きくまでもないから明日から一般に向けて必死に勉強する

437:大学への名無しさん
09/11/23 01:15:43 74xfs6XN0
結局、21日総合評価で200点はどうなんだ!
不安で全然眠れない…。

438:大学への名無しさん
09/11/23 01:18:19 GWgdSHAv0
私は昨日のが難しいと感じたなー。特に国語。 得点調整はあっても10点くらいじゃない?

439:大学への名無しさん
09/11/23 01:23:03 EanULvoc0
昨日、英語6割国語6.5割 得点調整在っても無理だな・・・
一般でがんばろう

440:大学への名無しさん
09/11/23 01:27:56 74xfs6XN0
>>438
しかし、スレ内で過去に20点もの調整があったというレスがある。
大学は調整後の最低点数しか公開してないし、もし20点も下がったら俺の場合180点。
志望の経営学部は、普通に落ちてしまう。困る。

441:大学への名無しさん
09/11/23 01:29:18 EanULvoc0
得点調整であがることはあるの?

442:大学への名無しさん
09/11/23 01:30:11 lkaHuT3OO
でも過去の得点調整が20点って
どこからの情報なんだ?
関係者に聞いたって
教えてくれるもんなんかね

443:大学への名無しさん
09/11/23 04:34:37 GhrFFmZ6O
こりゃ22日分はダメっぽいな…
学習したのは私服は浮くってこと

444:大学への名無しさん
09/11/23 06:46:52 W2RZwzscO
今日もガンバロウ。
受かる!!

445:大学への名無しさん
09/11/23 08:36:59 v23OxRIcO
一日目英語79で国語57、総合評価外国語評定3.9、英検2級、これならギリギリセーフかアウトですよね?

446:大学への名無しさん
09/11/23 09:09:46 oZlUH2dCO
得点調整で点数あがるの?

447:大学への名無しさん
09/11/23 09:33:31 Ddu3vLpyO
いきなりだが
俺は正直言って過去問では135点を超えたことがなくって
ダメ元で京産を受験したんだが
そんな俺も初日の点数は自己採点で167点だ
だからみんなも何があるかわからないので最後まで希望を捨てずに頑張ってください

448:大学への名無しさん
09/11/23 09:53:48 /jtTIxucO
最後まであきらめない

449:大学への名無しさん
09/11/23 09:58:08 W2RZwzscO
頑張る

450:大学への名無しさん
09/11/23 10:15:14 fG6RFbg/O
>>447
今かなり落ち込んでたんだけど、あなたのおかげで元気でた。ありがとう。最後まで諦めずに頑張るよ。

451:大学への名無しさん
09/11/23 10:18:56 qQErl5tsO
みんな頑張ろ!

452:大学への名無しさん
09/11/23 10:30:27 pNsuPJbm0
22で190前後ってあぶないかな??


453:大学への名無しさん
09/11/23 10:59:15 IspobESbO
>>
俺も過去問じゃ一度も130超えたことなかったけど、初日で158点が出た。
本当,模試の結果とかはあてにならないよ。

454:天才
09/11/23 11:12:07 QclPT6wBO

今日も景気よく200点取ります

ミスっても195点は取れます

だって天才だもーん


455:大学への名無しさん
09/11/23 11:15:07 gyOT0v5o0
ほんまがんばろ。

456:未来の京都産業大学生
09/11/23 11:17:30 QclPT6wBO

二年生から毎日1日16時間勉強してました

でも不安

457:大学への名無しさん
09/11/23 11:33:39 UoRedSqPO
>>454 456
一人で乙

それなら関関同立でも  受けてろ

458:大学への名無しさん
09/11/23 11:37:32 v23OxRIcO
総合経済で190は危ないですか?

459:大学への名無しさん
09/11/23 11:43:37 MbDRlAxiO
今どこかの会場のトイレ
頑張ろ!

460:大学への名無しさん
09/11/23 11:44:30 /xJb7vL8O
京都産業は文系の大学。理系の俺は7割なくても希望を捨てない

461:大学への名無しさん
09/11/23 11:46:07 Ddu3vLpyO
>>454
>>456
二年から1日16時間で京産って正直才能無いね

462:大学への名無しさん
09/11/23 11:54:04 i0Zx8qif0
みんながんばれ!!

463:大学への名無しさん
09/11/23 12:08:28 MrQQkCzcO
京産って理系じゃないの??創立者が天文学の人だし、それにノーベル賞もでたしさ

464:大学への名無しさん
09/11/23 12:54:17 Xdkdw8e+0
一日目現代文問3の甲は絶対「非対称性」なんですかね?それと問6~問8までの
解説お願いします


465:お疲れさん
09/11/23 14:57:15 QclPT6wBO

A234123412234213

B2143

C23111

D112341

466:大学への名無しさん
09/11/23 15:00:08 hUP4c4AOO
理系数学難しすぎだろ
Ⅲとか公式知らなかったら一つも分からんじゃないか

コサインが-1/2でいいんだよな?

467:ababmgq
09/11/23 15:01:18 DvuGs1R1O
<<465サン
と全然違う

468:オワッタ
09/11/23 15:03:33 LgPJ3q+cO
A 332124432133423
B 2134
C 44332
D 342132

469:大学への名無しさん
09/11/23 15:03:33 hUP4c4AOO
>>465
Aの3はintoだろ

470:気を取り直して国語!
09/11/23 15:11:58 LgPJ3q+cO
一 432435312264232
二 51543#331212124324

国語の因果の2択が恐かった!

471:大学への名無しさん
09/11/23 15:13:21 /jtTIxucO
お疲れ様です

472:大学への名無しさん
09/11/23 15:13:26 LgPJ3q+cO
塾とか予備校とかの先生解答お願いいたします

473:大学への名無しさん
09/11/23 15:18:22 8rcujOM9O
>>470
因果は一つ間違えば、全部間違いかねないですからね。

474:大学への名無しさん
09/11/23 15:19:41 wA9QRVCFO
とりあえず京産の公募は終わりだね
お疲れ様でした

475:あか
09/11/23 15:20:52 Ta4OzYV2O
英語むずかしくなかった

476:大学への名無しさん
09/11/23 15:21:07 UoRedSqPO
いや、調べたら
Aの3は come in だよ



477:大学への名無しさん
09/11/23 15:31:38 GhrFFmZ6O
とりあえず
漢字51243
文学史なし

478:大学への名無しさん
09/11/23 15:33:50 Xdkdw8e+0
三日目どうでしたか?

479:大学への名無しさん
09/11/23 15:37:38 8rcujOM9O
今日の国語は昨日よりは簡単に感じました。
でも、いつもと問題の出し方が違いました。

480:大学への名無しさん
09/11/23 15:42:34 GhrFFmZ6O
今日の国語は読解力とかよりも知識を問う感じだった気がする

481:大学への名無しさん
09/11/23 15:43:11 LgPJ3q+cO
>>473
ですよねぇ

>>479
問題数が多くで配点わかりにくい!!

今年は難易度とか傾向を変えてみたりしてるのかなぁ…

482:大学への名無しさん
09/11/23 16:09:34 v23OxRIcO
予備校の人の解答お願いしますー

483:大学への名無しさん
09/11/23 16:15:51 d34h7W0zO
今回国語の担当変わったのかな?

484:大学への名無しさん
09/11/23 16:20:31 /xJb7vL8O
理系数学サッパリピーマン。
無理です。
一般受験になりました。
合格の方おめでとうございます。
サヨウナラ

485:大学への名無しさん
09/11/23 16:20:41 zPovdqMx0
2択って121212なの?

486:大学への名無しさん
09/11/23 16:21:13 fp53eoTg0
一般受ける場合は日本史もした方がいいんかな・・・。
遅いかな。

487:大学への名無しさん
09/11/23 16:24:04 obQ9vO8uO
121221だろ

488:大学への名無しさん
09/11/23 16:26:41 8rcujOM9O
たぶん121212のはず

489:さっぱりぴーまん
09/11/23 16:31:21 mMwP4qrGO
いや、212112だろ

490:さっぱりししとう
09/11/23 16:34:40 sHEq6z90O
いや、88695785だろ

491:大学への名無しさん
09/11/23 16:35:35 IspobESbO
何日目が一番難しかった?

492:大学への名無しさん
09/11/23 16:36:32 UoRedSqPO
わたしは121212になりました。

493:サッポロビール
09/11/23 16:36:48 QclPT6wBO

英語のAの3 配点50点らしいよ



494:大学への名無しさん
09/11/23 16:37:34 zPovdqMx0
>>490
俺最後7だわ

495:大学への名無しさん
09/11/23 16:37:50 fp53eoTg0
英語の答え知りたいー

496:aajp
09/11/23 16:40:59 DvuGs1R1O
212112わ違うな

497:大学への名無しさん
09/11/23 16:42:21 UoRedSqPO
<<491
3日間受けたあたしは

1日目 国:難 英:易
2日目 国:易 英:難
3日目 国:易 英:易

って感じた

慣れもあるのかな?

498:大学への名無しさん
09/11/23 16:42:44 0ssg7s/CO
122112にしたけど
真ん中の2つ以外は
確実に12だと思う

499:大学への名無しさん
09/11/23 16:45:38 /xJb7vL8O
サッパリピーマンからの侮辱。大変悲しくなる。

500:大学への名無しさん
09/11/23 16:46:24 UoRedSqPO
>>493
またお前か

501:大学への名無しさん
09/11/23 16:46:41 IspobESbO
一番みんなが簡単だと感じた日にいい点取ってたら,得点調整が怖いね

502:うんこ
09/11/23 16:54:01 htTCdCkJO
とりあえず早急に答え教えて

503:大学への名無しさん
09/11/23 16:57:31 LgPJ3q+cO
>>468
>>470
自信があるわけでもないのにいきなり自分の解答をさらした私は空気が読めないの?

みんなもっと解答を書く思って…

1日目みたいに先生来ないかなぁ

504:大学への名無しさん
09/11/23 16:59:54 UoRedSqPO
得点調整ってセンターでは20点とかよくあるけど、公募でも大幅に上り下りしたるするもんなの?

505:大学への名無しさん
09/11/23 17:00:52 zPovdqMx0
>>503
232124133343322
4134
44331
231332

432433315264432
51243 332122214145

506:ニュージーランド
09/11/23 17:01:40 QclPT6wBO

503

KY

507:大学への名無しさん
09/11/23 17:03:43 zPovdqMx0
>>506
KYの仲間入りスマソ

508:大学への名無しさん
09/11/23 17:06:29 IspobESbO
京産生曰わく変わっても5点くらいやって

509:大学への名無しさん
09/11/23 17:06:37 UoRedSqPO
>>503
全然KYじゃないよ!


510:大学への名無しさん
09/11/23 17:07:46 LgPJ3q+cO
>>507
仲間ありがとう(T-T)

511:大学への名無しさん
09/11/23 17:09:55 v23OxRIcO
二日目受けた人自分何点くらいやと思う?

512:大学への名無しさん
09/11/23 17:10:21 LgPJ3q+cO
>>509 ありがとう もう感動!

513:大学への名無しさん
09/11/23 17:17:16 pFWhE6imO
>>158お前もか

514:大学への名無しさん
09/11/23 17:25:04 v23OxRIcO
皆さん二日目現代文27問ありますがだいたい何問あえば60点ありますかね?

515:えぇやん
09/11/23 17:28:20 Ta4OzYV2O
皆答え知りたいんやし答え載せるん気引けるよぉな事言うんやめよや

英語(6割)
233114122142223
2134
43133
242312

数学(8割5分)
-144045-31112-43516
2816282253560123134
-1-4-36-3018834

皆解答と自分何割くらい取れてそうかであげてこ

516:大学への名無しさん
09/11/23 17:30:01 UoRedSqPO
>>508
そうなんだ。昨日と一昨日のレスで得点調整が10~20点あるかもって言ってた人がいたから、不安だった;;

517:大学への名無しさん
09/11/23 17:31:33 zPovdqMx0
結構英語の(7)で4の人いるけど
彼は普通の少年に見える

かれはマジカルパワーを持っている
をつなぐのは
Althoughの「だけれども」
じゃないかな?

518:大学への名無しさん
09/11/23 17:32:58 fp53eoTg0
おれもそう思う。

519:大学への名無しさん
09/11/23 17:38:17 LgPJ3q+cO
>>517
間違いないと思う

2じゃないのは分かったんだけど1の意味を忘れてて、3と4は勉強してなくて勘で4にしたっていう安易な解答ごめんなさい

520:大学への名無しさん
09/11/23 17:39:26 UoRedSqPO
あたしもAlthough

521:大学への名無しさん
09/11/23 17:41:47 oZlUH2dCO
総合評価の最低点数どれくらいになるかな?


522:大学への名無しさん
09/11/23 17:43:27 fp53eoTg0
190やったらぎりぎり厳しいんかな・・。

523:大学への名無しさん
09/11/23 17:45:09 zPovdqMx0
>>522
190ならたしかにぎりぎりと所っぽい

524:大学への名無しさん
09/11/23 17:46:44 8rcujOM9O
>>517
4だったら
彼は普通の少年に見える
それゆえ
彼は不思議なパワーを持っている

ってなるから変ですよね。

525:大学への名無しさん
09/11/23 17:47:10 fp53eoTg0
とりあえず今日の英語の結構有力なのがほしいな。
不安で一般に向けての勉強も手につかん。

526:大学への名無しさん
09/11/23 17:47:36 zPovdqMx0
英語(13)
2・3・4で迷ったけどわかる人いる?


527:大学への名無しさん
09/11/23 17:54:16 0ssg7s/CO
>>526
自分は4にしたけど
正確は2かと…

528:大学への名無しさん
09/11/23 17:56:36 8rcujOM9O
国語の[ニ]の問ニは 2番が正解なのでしょうか?

膾炙の意味がわからなかったから、辞書で調べたら例文に「人口に膾炙する」ってあったんですが…

529:大学への名無しさん
09/11/23 17:56:54 /jtTIxucO
俺も2です

530:大学への名無しさん
09/11/23 17:58:17 zPovdqMx0
>>528
辞書みたら②っぽいね

531:大学への名無しさん
09/11/23 18:03:13 OrKgPumEO
国語の漢字頼む!

532:大学への名無しさん
09/11/23 18:04:48 oZlUH2dCO
英語と国語お願いします。

533:大学への名無しさん
09/11/23 18:09:21 y0Qt6wV2O
漢字は
51243でしょう

534:大学への名無しさん
09/11/23 18:09:46 OrKgPumEO
ありがと

535:大学への名無しさん
09/11/23 18:12:59 v23OxRIcO
経済学部で190は厳しいですか?

536:えぇやん
09/11/23 18:14:25 Ta4OzYV2O
頼んでばっかじゃなくて載せてけよ

537:大学への名無しさん
09/11/23 18:17:06 aXrnjSc20
国語の因果のやつ
121221で合ってますかね?

538:大学への名無しさん
09/11/23 18:20:41 NevIuXPVO
有力じゃないけど
うちの解答(英語)
A232114132142223
B2131
C44132
D412112

539:大学への名無しさん
09/11/23 18:21:20 8rcujOM9O
>>530
これ当たった人少なそうです。

540:大学への名無しさん
09/11/23 18:30:11 74xfs6XN0
因果は121212。
乙1は求める私のことなので因の「1」
乙2はその因に神が応えるので果の「2」
丙1、丙2は上に書いた乙1、乙2の説明を繰り返しただけなので、変わらずそれぞれ順に1と2。
丁1、丁2は私が因で神が果ということに対比させた筆者の主張なので神が因、私が果となりこれも1と2。
説明下手だけど、根拠はこんな感じ。
それより花やら狸やらの、問7と8のほうがわかんねぇよ。

541:大学への名無しさん
09/11/23 18:32:38 y0Qt6wV2O
>>540
確かに花とか意味不明でした。可憐な花とか適当にした

542:大学への名無しさん
09/11/23 18:33:54 NevIuXPVO
まったく自信ないけど
可憐な花
いたいけな羊
正直な狸にした・・・

543:大学への名無しさん
09/11/23 18:34:42 8rcujOM9O
ウシは「横になって」
であってるはず

544:大学への名無しさん
09/11/23 18:36:04 pNsuPJbm0
マークミスが不安('ε')

545:大学への名無しさん
09/11/23 18:36:27 fG6RFbg/O
>>542
まったく同じ。たぬきで迷った。たぬきは愚かなのか腹黒いのか正直なのか…

大食いするとブタ、横になるとウシ、肉を食うトラ?

546:大学への名無しさん
09/11/23 18:37:27 28ZYdydlO
可憐な花
いたいけな子羊
腹黒いたぬき

泣き叫ぶ豚
横になって牛
肉を食って虎 にした

547:大学への名無しさん
09/11/23 18:37:51 6AFd1MopO
総合評価型だけど評定4.5って何点ぐらい追加されるんだ…?orz

548:大学への名無しさん
09/11/23 18:38:50 NevIuXPVO
英語の話になっちゃうけど
Bの最後の問題4にした人
多いみたいだけど
4じゃないと思う

549:大学への名無しさん
09/11/23 18:39:26 74xfs6XN0
正直な狸が有力だと思われる。
正直な狸と腹黒い狸でググったら正直のほうが腹黒の5倍多くHITしたってだけだけどな。

550:大学への名無しさん
09/11/23 18:41:41 +CYueBxj0
虎は酒だと思う
トラになるとか言うよね?

551:大学への名無しさん
09/11/23 18:43:43 vqPapFjh0
酒のんで虎でしょ

552:大学への名無しさん
09/11/23 18:45:11 UoRedSqPO
辞書で調べたら
英語のDは212332でした!


553:大学への名無しさん
09/11/23 18:46:33 LgPJ3q+cO
可憐な花
いたいけな子羊たち
愚かなタヌキ…昔話でよくタヌキはキツネと一緒に人間を騙そうとして、キツネにはめられたりドジふんだりしてる気がした

大食しては豚
横になって牛
肉を食って虎

今思えば"肉を食って"とかいかにも引っ掛けに来た感じ

554:!
09/11/23 18:48:28 nMaG6hp0O
ウチやばいわ(;_;)
全く違う

555:大学への名無しさん
09/11/23 18:48:45 NevIuXPVO
>>552
辞書ありがとう
半分間違えたww

556://
09/11/23 18:50:03 nMaG6hp0O
Aの答えってどうなった?

557:大学への名無しさん
09/11/23 18:56:23 y0Qt6wV2O
>>547
学校によるんじゃ…
賢い学校なら評定低くても得点は高い

558:大学への名無しさん
09/11/23 18:59:31 8rcujOM9O
>>551
辞書で調べたら
虎は俗に酔っ払いを言うらしいです。
やはり「酒を飲んで」が正解ですね。


559:大学への名無しさん
09/11/23 19:03:00 UoRedSqPO
6分の3しかあたらなかった…

560:大学への名無しさん
09/11/23 19:17:52 fp53eoTg0
国語全壊やわ。

561:大学への名無しさん
09/11/23 19:24:33 q8R5zZY6O
>>553

違うよね?

562:大学への名無しさん
09/11/23 19:29:43 LgPJ3q+cO
>>561
派手に違うよ!

563:大学への名無しさん
09/11/23 19:32:22 pR8YCjNi0
タヌキだけど辞書で調べたら「とぼけた顔をしながら実際には悪賢いこと。また、その人」
ってあるから「腹黒い」が正解かな?

564:大学への名無しさん
09/11/23 19:34:08 6AFd1MopO
英語C自分
44332
なんだが…
誰か自信ある人指摘して…

565:大学への名無しさん
09/11/23 19:34:29 8rcujOM9O
タヌキは
「腹黒い」
が正解みたいです。


566:大学への名無しさん
09/11/23 19:36:13 MbDRlAxiO
酒飲みの事を大虎という
知ってて良かったー

でも英語が・・・

567:大学への名無しさん
09/11/23 19:37:50 fp53eoTg0
英語自身ないわー・・。

568:大学への名無しさん
09/11/23 19:39:49 LgPJ3q+cO
>>564

自信は特にないけど一緒!

569:大学への名無しさん
09/11/23 19:40:29 6AFd1MopO
>>557
いまだに調査票の判定方法の基準がわからんのだが…
うちの高校はフツーのレベルだけど、やばいかな…
あぁ…やばい

570:大学への名無しさん
09/11/23 19:42:22 6AFd1MopO
英語Aの11
4で合ってる?

571:大学への名無しさん
09/11/23 19:42:55 obQ9vO8uO
解答には121212って書いてるのにマークは121221にした記憶がある
最悪だ

572:大学への名無しさん
09/11/23 19:44:38 fp53eoTg0
>>569
学校とか関係ないらしいよ。
説明会の時に京産の人に直接聞いたらそう言われた。
だからおれのとこはかなりのアホ高校だけど評定の点数がとり易いからよかった。

573:大学への名無しさん
09/11/23 19:48:21 BzmBttxs0
二日目135点だ。
法学部なんだけど、落ちたかな?

574:大学への名無しさん
09/11/23 19:50:10 8rcujOM9O
>>571
それ本当に不安。
もうどうしようもないから、ちゃんとなってることを祈るしかないですが…


575:大学への名無しさん
09/11/23 19:50:19 K8sYWRFZO
英語の有力解答
つくったので載せます^^

[A]232124132342223
[B]2134
[C]44332
[D]43232

間違いあればおしえてください

576:大学への名無しさん
09/11/23 19:50:38 fp53eoTg0
有力ってどこの情報?

577:大学への名無しさん
09/11/23 19:52:28 K8sYWRFZO
国語の有力解答も
まとめました

[1]432413325265232
[2]51243
231212124125
間違いあればよろしくお願いします

578:大学への名無しさん
09/11/23 19:53:05 6AFd1MopO
>>575
けっこう間違ってないか?

579:大学への名無しさん
09/11/23 19:53:15 obQ9vO8uO
>>570

3だよ

580:大学への名無しさん
09/11/23 19:53:56 K8sYWRFZO
>>576
ここの解答と
ばらばらなところは
先生にききました

581:大学への名無しさん
09/11/23 19:54:09 y0Qt6wV2O
>>575
どこの情報か知らないけどD一個たりないよ?

582:大学への名無しさん
09/11/23 19:55:04 fp53eoTg0
思った・・

583:たらなか
09/11/23 19:55:54 Ta4OzYV2O
数学は

584:大学への名無しさん
09/11/23 19:56:18 8rcujOM9O
国語の[一]の問七をまとめると
乙1.可憐な
乙2.いたいけな
乙3.腹黒い
丙1.大食いしては
丙2.横になって
丙3.酒を飲んで

おそらくこれで合ってるはず…

585:大学への名無しさん
09/11/23 19:57:29 K8sYWRFZO
>>575
ひとつぬけてました
[D]432232

586:大学への名無しさん
09/11/23 19:58:01 6AFd1MopO
国語、理論か普遍で迷った…

587:大学への名無しさん
09/11/23 20:01:07 UoRedSqPO
>>570
Itが主語だから4であってると思う。人だったら3

588:大学への名無しさん
09/11/23 20:02:52 0ssg7s/CO
>>579
atの次は(動)名詞が
くるはずだけど次が
完全文だから
3はないかと…

589:大学への名無しさん
09/11/23 20:04:37 UoRedSqPO
英語のDは>>552 だよ

590:大学への名無しさん
09/11/23 20:05:01 6AFd1MopO
英語Aの1
2で正解?
keep~ingだと思った

591:大学への名無しさん
09/11/23 20:05:06 IspobESbO
今日のとかどうでもいいや。
1日目150後半。これにかける。

592:大学への名無しさん
09/11/23 20:07:45 UoRedSqPO
Aの1は2にした

593:大学への名無しさん
09/11/23 20:08:50 6AFd1MopO
国語の配点が謎…

594:大学への名無しさん
09/11/23 20:12:59 oZlUH2dCO
落ちたわ

595:大学への名無しさん
09/11/23 20:13:58 MbDRlAxiO
ところでどっかに解答速報ってないの?
もしくは掲載される予定のサイトとか。

596:大学への名無しさん
09/11/23 20:17:10 UoRedSqPO
ところで、この三日間の試験の答えはHPに発表とかない?

597:大学への名無しさん
09/11/23 20:18:29 hUP4c4AOO
今日は難しかった

俺の場合、コンピュータ理工の下限が180として、基本情報合わせて内申約70だから試験が110あればいいんだが
一日目は可能性ありだな

598:大学への名無しさん
09/11/23 20:19:59 6AFd1MopO
>>597
内申70ってどんな計算でわかるの?
さっきから自分何点かわからなくてビクビクなんだけど…

599:大学への名無しさん
09/11/23 20:20:54 UoRedSqPO
>>595
ごめん、被った


600:大学への名無しさん
09/11/23 20:22:49 UoRedSqPO
>>598
自分の評定×1.6 じゃないかな?多分

601:大学への名無しさん
09/11/23 20:24:44 6AFd1MopO
>>600

602:大学への名無しさん
09/11/23 20:25:59 6AFd1MopO
ごめんミスった…

>>600
そんなやり方知らなかったw
ありがとう

603:大学への名無しさん
09/11/23 20:26:53 hUP4c4AOO
>>598
周りの感じみて、成績の平均はどのくらいか?
平均と同じなら50
俺は4.1で多分60あるだろうという推測

あと基本情報持ってるから+12

604:ゆか
09/11/23 20:27:42 htTCdCkJO
英語と国語の正確な答え教えて

605:大学への名無しさん
09/11/23 20:28:01 hUP4c4AOO
>>602
それはあくまで目安な

606:大学への名無しさん
09/11/23 20:30:54 IspobESbO
みんな色々解答出してるけど、正直信用できる有力解答は1日目しかないよね

607:大学への名無しさん
09/11/23 20:31:19 6AFd1MopO
>>603
ありがとう!

英検準2級って何点分ぐらいなのかな?

608:大学への名無しさん
09/11/23 20:32:36 r6sRsGsuO
解答気になる…

609:大学への名無しさん
09/11/23 20:35:05 UoRedSqPO
英検準2は4点って入試ガイドに書いてあったよ!

610:大学への名無しさん
09/11/23 20:36:23 /jtTIxucO
英語だれかまとめてください

611:大学への名無しさん
09/11/23 20:37:16 6AFd1MopO
>>609
全然読んでなくてごめん…
でも助かった!
ありがとう

612:大学への名無しさん
09/11/23 20:37:45 r6sRsGsuO
>>575
文法結構違うと思う

613:大学への名無しさん
09/11/23 20:39:20 oZlUH2dCO
180じゃ落ちるわな?


614:大学への名無しさん
09/11/23 20:39:43 NevIuXPVO
みんな英語のBの最後
4なの(´=ω=`)?

615:大学への名無しさん
09/11/23 20:42:04 OrKgPumEO
>>614

4だが自信はない

616:大学への名無しさん
09/11/23 20:42:31 6AFd1MopO
>>614
自分1

617:大学への名無しさん
09/11/23 20:43:36 UoRedSqPO
あたしも4だと思う

618:大学への名無しさん
09/11/23 20:43:50 zPovdqMx0
ENG
[A]232124132342223
[B]2134
[C]44332
[D]212332

JAP
[1]432413315261232
[2]51243-231212124125

ちとまとめてみた

619:大学への名無しさん
09/11/23 20:43:58 0ssg7s/CO
自分も1

620:大学への名無しさん
09/11/23 20:45:26 NevIuXPVO
うちも絶対の自信が
あるわけじゃないけど
4はおかしいと思う・・
一見、「これは私の兄弟の眼鏡だ」でいけそうだけど
後ろの文見てる限り
「私の兄弟」のじゃないと
思うんだよね

621:大学への名無しさん
09/11/23 20:45:59 i2LGz05+O
3にしました

622:大学への名無しさん
09/11/23 20:46:52 7mFcvyns0
>>618
英語
B(19)は1
C(21)は3
だと思うんだけど

623:大学への名無しさん
09/11/23 20:52:08 diC8GcODO
>>622
仲間だ

624:大学への名無しさん
09/11/23 20:52:42 NevIuXPVO
(19)は1だね
(21)4にしたけど自信ない

625:大学への名無しさん
09/11/23 20:53:56 74xfs6XN0
英語A、混乱を招くかもしれんのでそれなりに自信あるところだけ晒す。

23?1241321?222?

3番は最後に「home」があれば「into」でも正解だったのではないかと思う。
19番は1を選択したが、訂正して4にした。直感で。

626:大学への名無しさん
09/11/23 20:54:00 8rcujOM9O
>>618
今考えたら、[一]の問六って絶対「理論」が正解ですね。
何を考えてたのか、「具体」を選んでしまった。
これは痛い(ノ_・。)


627:大学への名無しさん
09/11/23 20:54:44 0ssg7s/CO
>>622
同じく

628:大学への名無しさん
09/11/23 21:09:27 q8R5zZY6O
Bの(19)
どう考えても4だろ
その直前の会話で
誰のものかっていう話してるんだから

629:大学への名無しさん
09/11/23 21:15:05 NevIuXPVO
大事なのは直前じゃなくて
その後の文を読めてるかだよ
うちのおかん(一応元阪大)に解かしたら1っていってた

630:大学への名無しさん
09/11/23 21:18:44 TxtTOqep0
>>622
確かに俺もC(21)は3だと思うな。
しかしB(19)は4だと思う・・
一体どれが正解なんだ?

631:大学への名無しさん
09/11/23 21:19:41 d34h7W0zO
俺は3だと思うんだけど…
論外?

632:大学への名無しさん
09/11/23 21:25:16 r6sRsGsuO
>>629
おかんの解答全部晒してくれない?
有力じゃん

633:大学への名無しさん
09/11/23 21:27:15 0ssg7s/CO
(19) 後の文読んだら
4はおかしい

自分は消去法で1に
なったから1の根拠は
言い難いが…

634:大学への名無しさん
09/11/23 21:29:18 wA9QRVCFO
19は1だろ
あとのブレンダの文に仕事中に他の人のメガネと混ざってしまった(?)に違いないとか書いてるじゃん

635:大学への名無しさん
09/11/23 21:29:58 WHrg/JkG0
>>618
Aの10番は1でしょ 昨日もっと一生懸命勉強すればよかったのに だから


636:大学への名無しさん
09/11/23 21:31:52 NevIuXPVO
おかんには本当に
Bの最後しか聞いてないんだよね
でも1は「それで説明がつく」とかそーゆー意味らしい

637:あ
09/11/23 21:32:26 QAp//8XpO
国語解答お願いします

638:大学への名無しさん
09/11/23 21:43:46 UoRedSqPO
「多分新しい眼鏡が必要なのよ?眼科行ったの?」「その必要はないよ.だってたった1ヶ月前に買ったばかりなんだから」「そう、うーん…あ!ラリー!それ貴方のではないんじゃないの?」

639:大学への名無しさん
09/11/23 21:46:38 UoRedSqPO
「え?…あ!本当だ!なるほどそういう事か!これはどこからきたんだろう。そして私の眼鏡はどこ?」「仕事の時にきた依頼人か学生たちのとごっちゃになったんだよ、きっと」

640:ほ
09/11/23 21:48:18 dqH+qdYQO
今国語大問1の進化論の5つの謎調べたら普遍て書いてたぞ

641:大学への名無しさん
09/11/23 21:50:52 PgQEB/GZ0
>>640
抽象といってくれ

642:21日
09/11/23 21:52:56 DvuGs1R1O
21日のDわ、どうなったの?

643:大学への名無しさん
09/11/23 21:53:35 mE18R+2V0
みんなと答えが違いすぎるよ・・・

644:ゆか
09/11/23 21:55:56 htTCdCkJO
普遍はないから(≧ε≦)

645:大学への名無しさん
09/11/23 21:57:08 WHrg/JkG0
俺も抽象以外考えれんな


646:大学への名無しさん
09/11/23 21:58:28 MbDRlAxiO
普遍だろ。
動物はフリーセックスが当たり前みたいな事が書いてあったじゃん。当たり前=普遍的


それより前半のイヌについての2問が気になる。

647:大学への名無しさん
09/11/23 21:59:13 LgPJ3q+cO
>>642

21日のDは421123で落ち着いたのではなかった?

>>644
私は普遍だorz

648:大学への名無しさん
09/11/23 22:04:31 WHrg/JkG0
動物は乱婚だと抽象化するー>人間も動物だからそれに当てはまる この流れだろうが

ちゅう‐しょう [抽象] 4
チウシャウ [名・他サ変]
事物や表象からある性質・要素・共通性をひき出して把握すること。
また、把握して一般的な概念をつくること。 「―化・―論」 ⇔ 具象 ・ 具体

649:大学への名無しさん
09/11/23 22:08:25 MbDRlAxiO
ってか元の文を調べたら普遍だったんだろ?
何で他ので食い下がってんだよ・・・

650:大学への名無しさん
09/11/23 22:09:26 PgQEB/GZ0
今見たら普遍だった>>648すまん

651:あきな
09/11/23 22:14:53 daWCjoy8O
国語の有力がしりたい

652:大学への名無しさん
09/11/23 22:16:37 daWCjoy8O
文化うけたひといる?

653:大学への名無しさん
09/11/23 22:16:52 74xfs6XN0
まず、国語の配点が分からんな。
大問のそれぞれが50点なのは変わらんとして
漢字はやはり3*5の15点満点だろうか。


654:大学への名無しさん
09/11/23 22:17:40 UoRedSqPO
あたし国際文化

655:大学への名無しさん
09/11/23 22:18:02 8rcujOM9O
「理論」で納得してたけど、「普遍」のが適切そうです。
普遍化って言い回しが、なんとなく変な感じで引っ掛かってたけど、普遍化って言葉、辞書にもあるんですね。

656:大学への名無しさん
09/11/23 22:19:51 daWCjoy8O
一緒やあ
何点ぐらいとれた?
あたしやばいねん

657:大学への名無しさん
09/11/23 22:24:23 LgPJ3q+cO
本当に有力予想解答が出ないな~

明日になったら学校とか塾に行くから色々情報が手に入るかな

明日まで待てない
気になるー
結果は変わらないのはわかってるけど…

658:大学への名無しさん
09/11/23 22:26:33 6AFd1MopO
>>657
同じく落ち着かない…
国語の自分の点数の目安がつかんw

659:大学への名無しさん
09/11/23 22:28:41 UoRedSqPO
>>656
総合評価で三日間受けたけど、どれも微妙だよ…


660:大学への名無しさん
09/11/23 22:29:46 oZlUH2dCO
経営志願者多いから最低点下がらないかな?

661:大学への名無しさん
09/11/23 22:32:20 TxtTOqep0
>>660
基礎の方は去年より少ないんじゃないの?
基礎の経営で140ジャストってヤバいかな・・

662:大学への名無しさん
09/11/23 22:34:56 oZlUH2dCO
基礎は大丈夫じゃない?

総合評価はどうだろ?

663:大学への名無しさん
09/11/23 22:37:10 74xfs6XN0
国語の配点なんだけど
大問1 
15*4=60

大問2
漢字 5*2=10
問4 6*1=6
その他 6*4=24

これで一応100点にはなる。が、訂正頼む。自信ないし。

664:大学への名無しさん
09/11/23 22:38:12 LgPJ3q+cO
経営ってたしか30人募集だったはずだけど、実際は何人くらい採ると思う?

665:大学への名無しさん
09/11/23 22:38:16 daWCjoy8O
あたしわ基礎やねんけど
7わりもないし
一体最低点なんぼぐらいやろ・・・

666:大学への名無しさん
09/11/23 22:38:38 OrKgPumEO
一問15点はでかすぎじゃね?

667:大学への名無しさん
09/11/23 22:40:13 oZlUH2dCO
15問だろ…

668:大学への名無しさん
09/11/23 22:40:20 8rcujOM9O
>>663
大問は1つにつき50点ってのは変わらないのでは?

669:大学への名無しさん
09/11/23 22:40:43 iI+lYx/vO
評定3.9ぐらいしかないんだけど、やっぱり基礎で3日間受けた方がよかったのかな?;
評定に自信ある人が総合行くもんなの?

670:大学への名無しさん
09/11/23 22:42:09 oZlUH2dCO
得点調整てどうなる?点数あがるの?


671:大学への名無しさん
09/11/23 22:43:07 UoRedSqPO
最低点気になるよね
得点調整も少しはするんだろうな…

672:大学への名無しさん
09/11/23 22:48:58 daWCjoy8O
今日の英語と国語の解答しりたい

673:大学への名無しさん
09/11/23 22:49:32 oZlUH2dCO
1日目はみんな国語はとれてないの?

674:大学への名無しさん
09/11/23 22:50:23 7mFcvyns0
今日の英語が一番できた

A(10)(13)が自信ないけど
自分の解答のせてみる

A232124132142323
B2131
C43332
D212332


675:大学への名無しさん
09/11/23 22:53:24 daWCjoy8O
Dが知りたい

676:大学への名無しさん
09/11/23 22:54:11 C4wMeGywO
産近甲龍の解答速報でてるよ
英語が80
国語が76か
得点調整されなかったら合格だろうけどどうだろう
因みに基礎

677:大学への名無しさん
09/11/23 22:56:27 OrKgPumEO
>>667

スマン。間違えた。

678:大学への名無しさん
09/11/23 22:57:18 LgPJ3q+cO
>>676
> 産近甲龍の解答速報でてるよ

甲南は知らないけど龍谷は次の土日が公募でしょ!?

それからたぶん合格おめでとう

679:大学への名無しさん
09/11/23 22:59:53 8rcujOM9O
>>676
どこに出てるんですか?

680:大学への名無しさん
09/11/23 23:00:33 TxtTOqep0
>>676
どこに出てるの?
去年のじゃなくて?

681:大学への名無しさん
09/11/23 23:02:47 IspobESbO
ここに貼ってくれるとありがたい

682:大学への名無しさん
09/11/23 23:05:45 sHEq6z90O
解答速報て何?

683:大学への名無しさん
09/11/23 23:06:03 IspobESbO
>>673
多分85

684:大学への名無しさん
09/11/23 23:06:22 C4wMeGywO
ゴメン産近甲龍って書いたけど
全部はあがってない

685:やなたならな
09/11/23 23:08:51 1kcUXcB4O
635の人正しい!
S+wish+動詞の過去形
過去完了形やったらあってたけど仮定法過去ゎ現在の事実と反対の事やから1が正解!

686:大学への名無しさん
09/11/23 23:08:52 WHrg/JkG0
参勤あがってたら十分だわ

687:大学への名無しさん
09/11/23 23:09:19 C4wMeGywO
塾の先生に解いて貰ったけど解答速報と一緒だったからかなり信憑性高いと思う

688:大学への名無しさん
09/11/23 23:11:24 IspobESbO
で、それはどこ?

689:ゆか
09/11/23 23:12:58 htTCdCkJO
三日分張ってくれたらうれしいんだけど★

690:大学への名無しさん
09/11/23 23:13:32 Dr6q4C1fO
数学は?

691:大学への名無しさん
09/11/23 23:15:19 r6sRsGsuO
解答速報知りたい

692:大学への名無しさん
09/11/23 23:15:23 8rcujOM9O
>>687
嘘でした。
みたいなのは無しでお願いします。

693:大学への名無しさん
09/11/23 23:15:57 74xfs6XN0
「S wish S' ,,,」 の場合、後に来るのは動詞の過去形か、文中に過去を表す
「yesterday」などが含まれていた場合は過去完了形を使う。
まれに未来の願望を表すときは「S wish S' would do」のように意思を表す「will」の過去形「would」を使うらしいが
今回は関係ないので(10)は1、を選んだけどこれで間違ってたら恥ずかしいな。


694:大学への名無しさん
09/11/23 23:16:13 oZlUH2dCO
1日目の国語の配点教えて。

695:大学への名無しさん
09/11/23 23:18:34 Dr6q4C1fO
てか全て教えれ

696:大学への名無しさん
09/11/23 23:20:09 PgQEB/GZ0
お前ら、受かるときは受かる、落ちるときは落ちるんだよ
もう試験は終わったんだ。もういいじゃないか・・・

697:大学への名無しさん
09/11/23 23:21:17 OrKgPumEO
だな…

698:大学への名無しさん
09/11/23 23:21:30 IspobESbO
多分これは釣りパターンだね

699:大学への名無しさん
09/11/23 23:22:45 LgPJ3q+cO
>>696
全くそのとおりだけれども、やっぱり気になる!!
明日からのモチベーションにも少なからず影響が…

700:大学への名無しさん
09/11/23 23:23:58 8rcujOM9O
>>698
その通りみたいですね。

701:大学への名無しさん
09/11/23 23:25:39 sHEq6z90O
解答速報あった!!!

702:大学への名無しさん
09/11/23 23:27:51 LgPJ3q+cO
>>698
最初は産近甲龍とか一纏めにしてるから疑ったよ…

でもやっぱり人を疑うのはよくないって思ったから信じた結果がこれか

これが…2ちゃんねる……

703:大学への名無しさん
09/11/23 23:28:44 hUP4c4AOO
関西弁の うち とか ゎ とか使ってる馬鹿女は氏ね
大学行くなカス

704:大学への名無しさん
09/11/23 23:28:48 Dr6q4C1fO
余裕で受かってるけど
入学金払わねー
って言ってる奴が
俺の周りにたくさんいるんだが

こいつらは嫌がらせをしに来たの?

705:大学への名無しさん
09/11/23 23:29:08 LgPJ3q+cO
と思ったら
>>701
> 解答速報あった!!!

これも…2ちゃんねる……

706:大学への名無しさん
09/11/23 23:30:34 7mFcvyns0
その2ちゃんねるに
真剣に解答のせている
俺って…

707:大学への名無しさん
09/11/23 23:32:04 IspobESbO
あったなら,貼りましょう。
貼れない=釣りです

708:大学への名無しさん
09/11/23 23:32:22 7DZa6VlN0
wwwwww


709:大学への名無しさん
09/11/23 23:32:29 8rcujOM9O
結局どこにあるんですかね。

710:大学への名無しさん
09/11/23 23:33:14 TxtTOqep0
>>704
きっと模試感覚なんだろうな。
過去問で我慢しとけよ・・・

711:大学への名無しさん
09/11/23 23:33:19 LgPJ3q+cO
>>706
同じく

あれ…?目から鼻水が…

712:あさかや
09/11/23 23:33:59 Ta4OzYV2O
ほんま真剣に受けてる俺らの事バカにする奴ら全員しばきまわしたい

713:大学への名無しさん
09/11/23 23:34:18 y0Qt6wV2O
どんだけ高い模試だよ(笑)

714:大学への名無しさん
09/11/23 23:35:24 IspobESbO
人間偏差値では俺たちが勝ってるさ

715:大学への名無しさん
09/11/23 23:36:21 7mFcvyns0
俺なんか自分で
3日分払ったからな
落ちたら笑えん

716:大学への名無しさん
09/11/23 23:37:18 ff2FJM2h0
まあ、試験馴れするには最適の試験かも知れんな
解答速報探して見たけど、近大と龍谷のしか見つけられなかった


717:大学への名無しさん
09/11/23 23:37:34 IspobESbO
>>715
マジ?
勇者やな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch