【大学への】1対1対応の演習 part23【数学】 at KOURI
【大学への】1対1対応の演習 part23【数学】 - 暇つぶし2ch161:大学への名無しさん
09/11/20 23:36:57 xX0C6utQ0
どんなハイレベルな問題も,ポイントを押さえて細かく解きほぐしていくと、シンプルでやさしい問題に帰着します。
「こうなるから覚えておきなさい」と言われがちな解法でも、数学は数千年の歴史の積み重ねですから、
本来はそこに至る過程を理解した上で、覚えるべきかどうか自分で考えるべきものです。
考え方すら示さず淡々と答えを載せているだけの問題演習だけでは一体どこに本質的な考え方があるのかわかりません。
問題を解くときの頭の働かせ方とか、数学発想のしかたとか、解法の発見のしかたとか、数学の問題の根底に横たわってる考え方とか、
そういう受験生が求める「自然な欲求」を大切にしてほしいのです。

162:大学への名無しさん
09/11/20 23:43:33 BdhtCib30
>>158
ちょっと違う

163:大学への名無しさん
09/11/21 00:11:40 8p5ch++h0
>>161
初等幾何も?

164:大学への名無しさん
09/11/21 00:13:11 Pf8G15wB0
>>163
業者の宣伝なので反応しないように。

165:大学への名無しさん
09/11/21 00:32:31 wSVPuxgp0
>>161
これよく見るけど、元ネタ何なの?

166:大学への名無しさん
09/11/21 00:44:39 Pf8G15wB0
>>165
気にしたら業者の思うつぼ

167:大学への名無しさん
09/11/21 00:46:02 +CrVtsuz0
>>156
小学校でやる有名問題の空間バージョンで解法は一本道だと思うが、あえて書くと
折れ線の長さの最小値?
→『折れているよりまっすぐの方が短い』・・・*
→ 問題設定ではP,Qが平面αに関して同じ側にあるのだから*を使うためにP,Qどちらかの対称点を取って考えよう
設問(1)でPの対称点をとるように誘導しているが、誘導なしならQの対称点をとって考えてもOK
→ あとの対称点の座標の求め方はルーチンワーク(平方完成するとかそのレベル)

ベクトルがあやふやな状態で1対1をやると混乱するかも
福田先生の書いた章(場合の数とか確率)を基礎があやふやな状態でやると混乱する危険があるかと思う(?)

168:大学への名無しさん
09/11/21 05:40:34 2jfMgzvQ0
>>167あ、すいません。
(2)でなくて(1)の方です。


169:大学への名無しさん
09/11/21 10:25:45 fGe2377SO
>>161
サクラ狂犬工作員乙

170:大学への名無しさん
09/11/21 10:56:38 7uz/8rmx0
何でこう解くの?

171:大学への名無しさん
09/11/21 16:37:02 bPh4pqCtO
平面ベクトルの最初から3番目の位置ベクトルの問題の例題の解説の下に垂心のベクトルは外心を始点としてh→=a→+b→+c→と表されるとありますが
なぜそう表されるのかわかりません
教えて下さい

172:大学への名無しさん
09/11/21 21:03:42 k+ZnCMaqO
私大医学部って1対1と過去問研究だけで大丈夫ですか?

173:大学への名無しさん
09/11/21 21:26:51 fGe2377SO
>>172
慶應医以外ならね。

174:大学への名無しさん
09/11/21 23:59:38 g23Onzci0
やさ理

175:大学への名無しさん
09/11/22 00:35:01 x8zUWgP90
ベクトル、数列って1対1以外に何かやった?
AもBもⅠ、Ⅱに比べると評判は悪いよね。

176:大学への名無しさん
09/11/22 09:26:06 wR/8hGAcO
慶應医も受ける場合は、スタ演→新数演という流れでいいのでしょうか?

177:大学への名無しさん
09/11/22 10:19:33 NgvFivzP0
慶應医合格するつもりなら1対1→新数演で十分だな


178:大学への名無しさん
09/11/22 12:59:23 BwXFxl98O
Ⅲの問題は秒殺なのにAが難しすぎww

179:大学への名無しさん
09/11/22 13:12:56 /Nw0k40b0
1対1数三122ページの解答の②は何故1/2や√3/2を掛けているのでしょうか?
何度読んでも思いつきません。
何か見逃してるかもしれませんが。

180:大学への名無しさん
09/11/22 15:02:20 BP89imD/0
>>175
数研の入試問題集2009やった

181:大学への名無しさん
09/11/22 15:27:53 XfkdrBmF0
数Ⅱの式と証明の恒等式のところ
数値代入した後確認しなくて良いのでしょうか?
学校の教師は確認必須といっていましたが、6の演習とか確認が面倒すぎる

182:大学への名無しさん
09/11/22 15:46:12 f1vpVPbF0
>>181
6の演習の場合は、問題の聞き方が
「恒等式となるときa=□、b=□、c=□」
となっているので、
「恒等式となるようなa, b, cの値が存在することは前提としてよい。
そのような値は何でなければならないか。」
という意味だと読める。
つまり、a, b, cの満たすべき必要条件だけを求めればよい。
センター試験で同じ問題が出たとして、いちいち展開して確認してからマークするか?しないだろ?

端的に言えば、穴埋め問題でなければ十分条件であることの説明を要する。

183:大学への名無しさん
09/11/22 16:05:50 XfkdrBmF0
>>182
なるほど
よく分かりました
ありがとう

184:大学への名無しさん
09/11/22 18:04:21 Ism5GAh60
慶応医ってスタ演で済むぐらいの難易度なの?以外だ。

185:大学への名無しさん
09/11/22 18:09:03 wR/8hGAcO
>>184
スタ演なんて書いてないぞ

186:大学への名無しさん
09/11/22 19:14:41 krvGSjiE0
ソッコーで1対1済ましてやさ理いきたいんだが
例題だけで受験基礎としてなんとかなるのだろうか

187:大学への名無しさん
09/11/22 19:28:40 YdZpSyPtO
>>186
なんとかなんねーよw
一対一レベルに自信があるなら演習解けばいい。
そんで演習で詰んだ問題は例題にフィードバックすりゃいい。
それからやさ理行けばいいじゃん。高2はまだ時間あるんだし焦るなよ。

188:大学への名無しさん
09/11/22 19:36:08 Va77zvpMO
今から1対1終わらせて阪大受験しようと考えてるおれに一言

189:大学への名無しさん
09/11/22 19:51:08 jlnz0kGKO
まだ遅くはない頑張れ
俺だって今から東大25ヶ年始めるくらいだからね

190:大学への名無しさん
09/11/22 19:55:00 krvGSjiE0
>>187
先に演習とな!その手があったか
サンキューがんばるぜ

191:大学への名無しさん
09/11/22 19:59:46 VpOjb9TPO
数3Cだけ一気にやろう

192:大学への名無しさん
09/11/22 21:50:33 23I/quRO0
俺も3Cと志望校に出そうなところだけつまんでやる

193:大学への名無しさん
09/11/22 22:31:48 IxczOVJD0
>>187
ちょっと気になったんだが、フィードバックって何か分かってる?

194:大学への名無しさん
09/11/22 23:03:47 nTOBvz/s0
>>187
>>186がなんで2年だって分かったんだ?

195:大学への名無しさん
09/11/22 23:28:20 IxczOVJD0
裏を読めよ。

196:大学への名無しさん
09/11/23 00:06:53 mdMToq2Q0
キリッ

197:大学への名無しさん
09/11/23 00:09:44 YBtBlSeGO
>>189
てっきり「今年は諦めろ」っていわれると思ったのにあまりの優しさに泣いた
ありがとう

198:大学への名無しさん
09/11/23 00:17:05 ZJGrH5Tm0
>>187
ワロタwwwww

199:大学への名無しさん
09/11/23 00:44:34 I7qqY7/EO


200:大学への名無しさん
09/11/23 04:11:44 9o5tJFBeO
誰か>>171をお願いします

201:大学への名無しさん
09/11/23 13:59:13 I7qqY7/EO
数A場合の数演習7でb'c'd'e'はどう置いたの?
数Aって基本的に説明足りないよね

202:大学への名無しさん
09/11/23 14:50:49 j/+V1FbYO
きっちり1対1を6冊やったら少なくとも期間どんぐらいかかる?

203:大学への名無しさん
09/11/23 15:05:30 zmJ8AURJ0
>>202
俺的には、3ヶ月。

204:大学への名無しさん
09/11/23 15:44:38 /qlCJtho0
標問やるか1対1やるかで迷ってる…
東大志望で夏に受けた東大模試は偏差値58ぐらいだったけど基礎が足りてない気がする・・・

205:大学への名無しさん
09/11/23 16:24:18 I7qqY7/EO
>>201は自己解決した

数A演習10の(イ)の2×5×4×3の意味誰か教えて

206:大学への名無しさん
09/11/23 18:14:45 X4cM3PD3O
>>202 自分的には400問に絞って半年かなぁ

かならず一回目は自分で解こうとするからなぁ

207:大学への名無しさん
09/11/23 18:42:04 f8UDBVCW0
>>205
解答よく見ろ
図で示してあるように1本ずつとれば必ず斜線部分は含まれる
イメージとしては、選んだとこから直線伸ばすじゃん
縦2、横2つ選べばどっかで四角形できるじゃん
あとはがんばれ

208:大学への名無しさん
09/11/23 18:44:38 15hGxkOrO
>>205

任意の長方形の辺を
(上、下、左、右)=(a、b、c、d)として説明するな。

余事象「斜線部を含む」の数を考えるとすると、
まずaについて、これは斜線部より上にないといけないよな?
これを満たす線は7本中4本だから、aのとり方は4通り。

同様にb、c、dそれぞれが斜線部の下、左、右にあるのがそれぞれ3、2、5通り。

∴斜線部を含む長方形の数は
2×5×4×3=120通り

なぜ解答みたいに()付きなのは分からん

209:大学への名無しさん
09/11/24 00:19:20 yzTlZEqwO
>>202
数学だけにかなりのウェイト占めれてかつ宅浪なら1ヶ月で十分可能。

210:大学への名無しさん
09/11/24 19:29:10 +INjJQNzO
テンプレでB、Cがついてる分野は青チャートの演習問題でもやればいいかな?

211:大学への名無しさん
09/11/24 21:29:59 kLAGGM6BO
テンプレに1対1だけじゃ旧帝は無理とありますが、それは北大や九大など地方の下位旧帝でもですか?

212:大学への名無しさん
09/11/24 22:12:47 WZTAEhwaO
地方旧帝は医歯薬除き大丈夫だと思うんだよなぁ。東工大阪早慶だと足らないとは思うんだけど。

213:大学への名無しさん
09/11/25 10:05:04 YF1kmG19O
1対1で歯薬無理って
歯薬の必要偏差値70超えかよ
難関すぎるだろ

214:大学への名無しさん
09/11/25 22:05:09 xCyJFoDb0
ここに大数ゼミ行ってる奴いる?一対一が1からBまで本科にいればタダでもらえると聞いたんだけど。

215:大学への名無しさん
09/11/26 00:49:56 Z2JOfl0jO
高3になるまでは
チャートを繰り返して
1対1を6冊高3の
1学期に終わらせるって
可能だろうか?
てか始めるの遅い?

216:大学への名無しさん
09/11/26 00:51:45 yh2WK81C0
今すぐやってみればいいじゃない
可能かどうかは君次第

217:大学への名無しさん
09/11/26 00:57:39 GYGrM/L7O
>>214
貰えますよ、詳しくは大数ゼミでぐぐってください

218:大学への名無しさん
09/11/26 01:07:09 rPFz+NRdO
一対一が完璧じゃない状態で地方旧帝の過去問なら合格点だったんだが
やっぱりテンプレおかしくね?
やりこめば早慶も見えてくると睨んでる

219:大学への名無しさん
09/11/26 01:22:44 bAAB3ogkO
おかしくね?ってお前何様?テンプレ作った人に失礼だと思わんのか?

220:大学への名無しさん
09/11/26 01:25:36 33iToJPiO
テンプレ作成者は神様のようです

221:大学への名無しさん
09/11/26 01:45:53 yh2WK81C0
お客様は神様(笑)

222:大学への名無しさん
09/11/26 02:02:51 rPFz+NRdO
>>219 俺様としか言いようが無いな 
俺様はテンプレおかしいと思うよ
俺様的には大数信者レベルみたいなテンプレは好きだけど

223:大学への名無しさん
09/11/26 02:25:49 bAAB3ogkO
>>222旧帝、早慶に受かってからほざこうね。まあどうせ君は落ちるだろうけどw

224:大学への名無しさん
09/11/26 02:57:45 rPFz+NRdO
>>223 まぁ俺様は落ちないように頑張るよw

225:大学への名無しさん
09/11/26 15:01:07 kzAd0gM1O
黄と1対1はさほど到達点が変わらん。
青と1対1なら後者のほうが難しい問題が多い。

226:225
09/11/26 15:04:18 kzAd0gM1O
×後者→○前者

227:大学への名無しさん
09/11/26 15:18:04 Md1wrG/xO
第一、チャートは問題数が多いんだから当然
青自体難易度に幅がありすぎる

228:大学への名無しさん
09/11/26 20:47:42 Pc007N2eO
空間ベクトル演習10がわからないのですが
七行目です…
ベクトルOH1=…

229:大学への名無しさん
09/11/26 21:14:13 i6CFJs/DO
>>228

CHは点Cを通りかつ平面OABに垂直なベクトルで
CH=tu
OH-OC=tu
移行すると式のようになるけど

2次関数のように考えたほうが早いかも
傾きがNベクトルでCを通るみたいな
理系なら一次変換でよく使うやつ

230:大学への名無しさん
09/11/26 21:58:01 maGepPGk0
1対1のA,Bの弱い分野は1対1の他に何かやった?
確率はハッ確やったけど、ベクトル、数列とかどうしよう

231:大学への名無しさん
09/11/26 22:32:18 bkGs2wxFO
ベクトルは教科書nextシリーズ、数列はまぁモノグラとか受験理論とかかな

232:大学への名無しさん
09/11/26 22:57:28 eC3VxLMOO
数Ⅰの演習題9の場合分けがどうしてああいうふうに分けるのかわからないのですが……


233:大学への名無しさん
09/11/26 23:10:36 Pc007N2eO
>>229
すみません、自分でもびっくりですが平面ベクトルでした
手間かけてすみません…

234:大学への名無しさん
09/11/26 23:47:15 e07k9dtB0
>>232どの単元かわからんが、数と式だと思って解答する。
①の両辺にはどちらもa、②の両辺にはどちらも(a+2)がある。
だから割って簡単にしたいんだけど、
割る数がマイナスだと不等号の向きが変わるから
割る数が正か負かの場合わけ。


235:大学への名無しさん
09/11/27 00:11:14 uht4bYyNO
>>234
なるほどー
ありがとうございます。

ってか今高2で、最近一対一はじめたんで単元が変わるごとに問題番号が1からになることに気付きませんでした。すいません。

236:大学への名無しさん
09/11/27 00:14:48 TErWPt1F0
1対1と並行して思考力付けるために慶応医の過去問をやるのは効率悪いですか?

237:大学への名無しさん
09/11/27 00:27:02 lrIPOx110
数学の勉強の仕方 Part136
560 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 00:24:24 ID:TErWPt1F0
慶応医って1対1で十分じゃない?

十分だと思ってるなら後過去問だけやればいいんじゃね?

238:大学への名無しさん
09/11/27 00:31:13 TErWPt1F0
>>237
おお!なんかビックリしたw

不安すぎるんだよ。
テンプレはもっと高い位置にあるからさ。

239:大学への名無しさん
09/11/27 00:36:14 OaFdCfd0O
過去問を最後にやる意味ってなんなのかな
同じ解法を要する問題がでる訳じゃあるまいし
真っ先に過去問解いて問題の傾向だけ把握するべきだと思うんだけど

240:大学への名無しさん
09/11/27 00:41:11 2WT59+raO
>>239
同意。

241:大学への名無しさん
09/11/27 01:01:12 TErWPt1F0
力試し?

242:大学への名無しさん
09/11/27 01:14:14 lxBmVr5eO
>>239 真っ先に問題を解いて、傾向をはかれる人間とはかれない人間がいることを忘れちゃなんねー 


243:大学への名無しさん
09/11/27 02:43:31 OaFdCfd0O
そのレベルのやつはそもそも過去問を解く必要がない大学だから安心しろ

244:大学への名無しさん
09/11/27 03:15:05 lxBmVr5eO
>>243 半年もあると学力は変わるものだよ 
俺なんかはマーチ落ちで地底の問題みても傾向なんざ分からなかったが、今じゃ地底程度なら対策無しで合格点とれるかどっこいって感じだからな 
まぁ過去問の傾向対策はこの時期からでいいのでは?と考える
東大とかみたいな最難関になると話は違うのかな?

245:大学への名無しさん
09/11/27 08:50:13 2WT59+raO
志望は一橋だが全然解けなくていいから過去問は早めに見ておくべきだな
解答を二回ほど流し読みするだけでもいいから
まあいまさら現役には遅いが、後輩共頑張れや

246:大学への名無しさん
09/11/27 10:24:47 7rZKoX9tO
>>233

この問題でいうOPH1 OPH2 っていうのは例でいうOAHの形になってるよね?

OAの上からライトを照らした時OB上にできる影はOHとなる
またOA×cosθ=OHとなっていて
OAとOBの内積を表す式は
OB×OH となる

この時OBの大きさを1とすると
OAとOBの内積=1×OH
となる

つまりOHは大きさがOAとOBの内積で方向はbベクトルのベクトルであるから
その2の形になる
方向がbベクトルっていうのは
OBベクトルからOBの大きさを割ったベクトルのこと(単位ベクトル
このかたちを具体的に適用したら演習のようになるってこと


日本語ヘタクソだな俺…

247:大学への名無しさん
09/11/27 10:55:47 1FqSXQkxO
Ⅲの微分例題4なんだけど、うちの学校の数字の先生は定義に戻らないと議論足りないって言うだが
一対一の模範解答に議論を追加するとすればどうすればいいか誰か教えてください…

248:大学への名無しさん
09/11/27 13:33:27 929+PP/GO
>>239
同意。この時期は過去問を優先すべきだね。この時期まだ過去問当たった事ないって人とかほぼ終了だと思う。


249:大学への名無しさん
09/11/27 13:46:04 5t+vmYxh0
>>231
ベクトル、数列別のやつやってるんだ。
俺はやってないや。みんな1対1以外でA、B分野は補強するものなの?
ハッ確見たことあるけど、安田節が・・・

250:大学への名無しさん
09/11/27 18:34:08 WA1PPABOO
C 図形と計量
C 平面図形
C 数列

これらはそれぞれどの参考書で補完するべきなんですか?


251:大学への名無しさん
09/11/27 19:05:54 kjXf8PrY0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム URLリンク(www.gakusan.com)
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     スレリンク(jsaloon板)
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     URLリンク(centerpack.mints.ne.jp)
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ


252:大学への名無しさん
09/11/28 00:17:53 maOfHyFqO
数A平面図形の演習5がまったく分からない
誰か助けて(;_;)

253:大学への名無しさん
09/11/28 09:52:26 Kk0zj8mZO
>>3これメッチャ信じていい?

254:大学への名無しさん
09/11/28 10:10:44 5UT3bLvo0
数学2のコーシーシュワルツの演習15では等号成立は言わなくていいの?

255:大学への名無しさん
09/11/28 10:14:52 5UT3bLvo0
>>252
円周角と相似に着目
正七角形だから一辺の長さは等しいのでその一辺の円弧も等しいから
中心角は360度の7分の1、円周角はその半分、これをαとしている
あとは円周角の定理や三角形の外角やらを駆使してごたごたやる



256:大学への名無しさん
09/11/28 16:48:58 VbPs6rOOO
1対1楽しすぎる
飽き性の俺でもやりこめそう

1時間で3問しか進まないけど

257:大学への名無しさん
09/11/28 21:53:56 89ayal/D0
>>253
最近、最終チェックのつもりで1対1を全部やったんだけど、
テンプレの評価は妥当だと思う
むしろSランク以外あまりやる価値はないと思う・・・
Sランクでも微分法の応用のとこはほかの参考書とあまり
変わらないから、1対1以外に何かやってるならいらない

258:大学への名無しさん
09/11/29 03:02:27 wO7ggmtMO
ベクトルの評価ってBかなぁ?Aはあると思うんだけど… 俺がベクトル苦手なだけかしら

259:大学への名無しさん
09/11/29 14:34:24 Tz/L3hqCO
例題の下の演習題って、例題終わったらすぐにやった方が良いですか?

260:大学への名無しさん
09/11/29 16:43:50 e7WxIWalO
ハッ確率のP178の2001年東大文系の問題が意味不明なんだがわかりやすく解説してください
まずなんでf(1)=-1なの?


261:大学への名無しさん
09/11/29 18:08:18 68GBOfYU0
間違った解釈で解法を覚えるくらいなら、勉強しない方がましです

262:大学への名無しさん
09/11/29 19:38:14 bBhtV5Wp0
数Ⅱ積分面積の演習4だけど、
なんでQ,Q´のx座標は-(2α+b)/2a,-(2Β+b)/2aになるんですか?

263:大学への名無しさん
09/11/29 20:04:59 bBhtV5Wp0
Β×
β○

264:大学への名無しさん
09/11/29 23:05:49 G6MftF0f0
>>262
連立して解の公式
1対1時間かかるからいや
東大文系対策は1対1を4冊だけで乗り切る

265:大学への名無しさん
09/11/30 08:29:05 ziOTcNN/O
Z会が大数のパクリをやってるね。

266:大学への名無しさん
09/11/30 18:05:44 GcD1HIn+0
>>265
kwsk

267:大学への名無しさん
09/11/30 18:15:05 uWYDWVyCO
遅くなったけど…>>253です。

>>257ありがとう!全部やった人だと参考になるよ
Aラン以上は一対一の演習やって残りは青チャの演問Bで乗り切るよ
ほんとに感謝してます!

268:大学への名無しさん
09/11/30 21:05:44 aV1HZU3fO
数学2の三角関数の最後の問題なんですけど「②をさらにcos(A+B)=」ってところの書き換えかえが考えてもよくわからないんですが何をしてるんでしょうか?
レベルの低い質問ですいません


269:大学への名無しさん
09/11/30 21:11:14 3hE1lpNX0
2倍角の公式なだけじゃない?
cos2α=2cos^2(α)-1

こういうところが大数の本全般解答の減点要因だと思うね

使った公式は何々の公式よりって書いたほうが丁寧だし

270:大学への名無しさん
09/11/30 21:53:04 aV1HZU3fO
>>269
ありがとうございます
視点がテーマに向きすぎて基本的な事が抜けてました

271:大学への名無しさん
09/11/30 22:05:17 gqKjymuwO
数Ⅱp44の演習11ってx^2+x+1=0じゃなきゃ2個の虚数解もたないよね?

272:大学への名無しさん
09/12/01 11:01:07 DtafTWJIO
1対1時間かかるって言ってる人、他に時間かからずに受験対応レベルまで持って行く方法ある?チャートなんかも量は同じだと思うんだけど

273:大学への名無しさん
09/12/01 11:56:55 tfNVUs4+0
はたしてそれで減点されるのだろうか・・・そもそもそれは公式なんだろうか。

274:大学への名無しさん
09/12/01 18:02:23 9pQl/E/PO
>>273

同じこと思った
倍角半角和積合成の公式っていうのかなあ

275:大学への名無しさん
09/12/01 23:20:14 buZ8s6ybO
1対1のやる順番ってなんかイイのある?

フツーにⅠ→А→Ⅱ→Βみたいな感じ??

276:大学への名無しさん
09/12/02 02:09:20 dX9EAY2WO
今更かよ
もうおせーよ

277:大学への名無しさん
09/12/02 03:13:13 rTZpSv6JO
>>276 二年生でしょ 
三年なら許容範囲は九月の頭だなw

278:大学への名無しさん
09/12/02 07:19:59 LcE1WZ4pO
高1だけど授業と並行して1対1やってます

279:大学への名無しさん
09/12/02 07:27:09 TGj/oeZnO
普通ではないけど並行ならやや遅

280:大学への名無しさん
09/12/02 07:41:03 CQN1B4TRO
1対1のレイアウト最悪やない?
見にくすぎて使いにくくない?

281:大学への名無しさん
09/12/02 08:29:17 URz9fnPO0
>>269
そういう馬鹿げていること(日本語云々や教科書に載っている公式を多少の省略)
で普通、減点はしない。同値変形がなされているなら問題はない。まあ問題によるが。
「a,bは正、lim[n→∞](a+b)^(1/n)を求めよ。」
という問題で連続性の有無が書いてないときは減点した。
と東北大教授は言っている。
数学的であるか否かで減点する。宮廷では。

282:大学への名無しさん
09/12/02 08:43:59 htnq5FlCO
参考書として減点ってことでしょ

283:大学への名無しさん
09/12/02 12:58:49 R9KRrMYaO
1対1やるなら遅くても高3の四月には始めないとな。やりこむには半年はかかる。

284:大学への名無しさん
09/12/02 16:35:18 74fGGbh90
1ヶ月1冊ペース・・・
できるか不安だ・・・
1時間やっても例題と演習あわせて2ページ進むかどうかぐらいだし

285:大学への名無しさん
09/12/02 17:09:00 Yq5QyHv9O
数学Bの18ページの「外心は2垂線の交点」の所なんだけど、なんで↓AO'・↓AB=ABの二乗になるの?

286:大学への名無しさん
09/12/02 17:25:22 NlQWE5szO
>>280
なんでやねん。チャートの方がレイアウトわるいやねんまんねんて

287:大学への名無しさん
09/12/02 17:29:33 3RVBROqqO
>>285
ヒント:a↓・b↓=|a||b|cosθ

288:
09/12/02 17:32:09 fJJnjhMeO
日本語でOK

289:大学への名無しさん
09/12/02 18:23:26 Y8OP/4ctO
>>9よろしくお願いします

290:大学への名無しさん
09/12/02 20:19:26 WPdFIW8h0
>>108 の式って公式として回答にいきなり書いていいの?

291:大学への名無しさん
09/12/02 22:53:45 y+Zo3ULO0
>>290
全然OK

292:大学への名無しさん
09/12/02 23:54:21 WPdFIW8h0
ありがと

293:大学への名無しさん
09/12/03 21:37:36 dF0tKeUGO
(職業能開大)でじわじわ来るのをなんとかこらえたが、


(職業能開大 改題)でアウト


もう自習室行けない

294:大学への名無しさん
09/12/04 21:56:56 8HB5LvPjO
>>287
ありがとう

295:大学への名無しさん
09/12/05 21:28:11 UUdm27nE0
今一度>>156をお願いします。(2)についてです。

296:大学への名無しさん
09/12/06 22:26:48 kQq7e6z60
じゃなくて(1)のほうです。

297:大学への名無しさん
09/12/06 23:53:53 A8ZCg95jO
教科書+ガイド(or白チャ)→1対1でいいじゃん。
黄・青チャートとか挟む必要ないって。

298:大学への名無しさん
09/12/07 00:09:23 prTIPVDZ0
いいじゃん。じゃねえよ。

299:大学への名無しさん
09/12/07 00:14:48 0iO+trnqO
>>297
同意だな
黄以上のチャートなら1対1は必要ないよね

300:大学への名無しさん
09/12/07 15:35:47 8I8rKhJ/O
この本に出てくる「対等性」って、一体なんなんだろうかと考えたんだけど、同様に確からしいことって解釈でおk?
たとえば、さいころを2回ふって、出る目が一致する確率を求めよ、って問題なら、1回目に出る目を1としても、一般性を失わないじゃない。

301:大学への名無しさん
09/12/07 15:59:06 prTIPVDZ0
>>300
色々間違ってる。

302:大学への名無しさん
09/12/07 19:06:39 +P6CNwCK0
中学からやりなおせ

303:大学への名無しさん
09/12/08 00:40:40 KIj6k+DeO
条件つきの確率が難しい

304:大学への名無しさん
09/12/08 01:13:03 HYz/gJb1O
>>297
チラシ

白茶→1対1(俺が持ってるのは兄貴の先輩から貰った旧課程ⅠAⅢCの2冊…)
ついていけなくはないけど、まだ初学者に近い人にとっては解答解説が所々技巧的に感じて結構キツイよ
俺だけなのかもしれないけどw
だから白→チェクリピ+予備校の季節講習(ちなみに、今は安定して河合・代ゼミ偏差値69)
んで、ある程度伸びてきてから1対1の解答解説読んでみると破壊力抜群でワロタ
あくまで白から始めた俺の感想wwwww

305:大学への名無しさん
09/12/08 01:14:26 8WM+1rX5O
実は1対1はチェクリピと大差ないとか聞いた。
>>8とか読むと、なんかそんな気もするw

306:大学への名無しさん
09/12/08 01:32:54 8WM+1rX5O
>>304
旧課程版は現行より遥かに難しかったらしいね。
解説も良くなかったみたいで、当時は今ほど評判は良くなかった。
改訂されて、良くなった現行ならまた違うのでは?

307:大学への名無しさん
09/12/08 07:20:44 uHU7j7+8O
じゃあ対等性って一体何なの?
定義のない言葉解答用紙に書いたら間違いなく減点よ。

308:大学への名無しさん
09/12/08 11:02:14 TZ+S735c0
数学の参考書は
河合>>駿台>>>>>>大数≧代ゴミ

309:大学への名無しさん
09/12/08 11:39:22 qTUElWIqO
>>307

たとえば
α*2+β*2=(α+β)*2-2αβ
という式があったとしよう
このときαとβを入れ替えてももとの式と変わらない
このようなαとβは対等でありこのような式を対称式という

確率の同様に確か は束の大きさが一定(どの結果も同じ程度に起こる)という意味だから全然違う

310:大学への名無しさん
09/12/08 11:41:22 7nMPS9mT0
>>307
じゃあ「よって」とか「ゆえに」とかも書いたら減点だなw
数学の教科書で定義されてないからな。

311:大学への名無しさん
09/12/08 12:53:02 NUyTxQwgO
そういうねちねちしたこと考えてる奴はそもそも解法思いつかないから大丈夫。

312:大学への名無しさん
09/12/08 14:21:48 TZ+S735c0
変に技巧的過ぎる本は駄作が極めて多い。
しかもそれらをやって、自分に酔っちゃってるようなアホも少なくないし。

313:大学への名無しさん
09/12/08 14:27:29 sF342LHVO
標準問題だから大丈夫!

314:大学への名無しさん
09/12/08 15:40:39 TZ+S735c0
本番で使えないテクニックばかり暗記しても無駄だよ

315:大学への名無しさん
09/12/08 16:20:18 EeakGJ8rO
こいつずっと居るし意見変えないからスルーするのが一番ですよ

316:大学への名無しさん
09/12/08 17:20:58 +BNLVRPxO
後悔した参考書スレで一対一のネガキャンしてる。

317:大学への名無しさん
09/12/08 18:18:49 8WM+1rX5O
1対1を使いたくないなら、
・青チャート
・標準精講
・桐原数学頻出
・チェクリピ
・実力強化問題集
・マセマ実力UP
など、代わりはいくらでもあるんだよね。

318:大学への名無しさん
09/12/08 18:23:55 EeakGJ8rO
1対1が不要なら標問でしょ。
チャートは役割が違うってか高3から使う奴はアホや

319:大学への名無しさん
09/12/08 18:33:44 GnZ5UVWU0
>>284
なんかまちがってない?
数Ⅱ+Bって数ⅠAの1.5倍くらいのボリュームあるし、
数Ⅲが理系なら肝になるしな
1日3~4題とかできめてやればいいとおもう。


320:大学への名無しさん
09/12/08 18:48:37 J9pWjKqpO
>>284
やめとけw
一対一は完璧にしないと力にならない
一ヶ月一冊でもまにあわねえし
他の正統派やれよ
あれはただのテクニック参考書だよ

321:大学への名無しさん
09/12/08 19:15:58 3h3WvDIn0
>>315
>こいつずっと居るし
どいつのこと?一ヶ月前の自分の書き込みにレスしてる自演君のこと?

322:大学への名無しさん
09/12/08 21:36:23 HYz/gJb1O
>>306
そんなに変わったんだw
今度見比べてみるわ

323:大学への名無しさん
09/12/08 21:45:25 GJAlTExl0
2人ウザイ奴がいるなー

324:大学への名無しさん
09/12/08 23:03:16 3h3WvDIn0
>>323
自分にレスばかりしてる自演君とひたすらコピペし続けてるコピペ君だろ?

325:大学への名無しさん
09/12/09 00:59:22 vuw4cxLoO
大数シリーズで使えるのは、1対1と合否くらいだろうな。

326:大学への名無しさん
09/12/09 01:06:30 iqwxK1Fp0
↑こいつのこと?

327:325
09/12/09 01:07:38 vuw4cxLoO
>>326
おいおい、コピペでも自演でもないんだが。

328:大学への名無しさん
09/12/09 01:08:28 0DM7Uf+NO
こいつは多分前青チャートは開成でも人気と主張してた子でそ

329:大学への名無しさん
09/12/09 01:11:42 vuw4cxLoO
>>328
俺は地方公立だから、開成のことなんか全く知らないんだが。
勝手な妄想をするのはやめてもらいたい。

330:大学への名無しさん
09/12/09 01:13:49 0DM7Uf+NO
あ、マジで
なかなか同じ事言う奴を目にしないからてっきり同一人物かと
ゴメンゴメン

331:大学への名無しさん
09/12/09 01:14:14 iqwxK1Fp0
必死にレスするところなんかまさに"あいつ"だよな。
コピペではないが自演ではあるな。

332:大学への名無しさん
09/12/09 01:16:20 vuw4cxLoO
>>331
???????

333:大学への名無しさん
09/12/09 01:23:23 iqwxK1Fp0
いやバレバレだし・・・

334:大学への名無しさん
09/12/09 01:37:26 f/hePLE00
何の確証もない脳内認定はやめたほうがいいぞ

335:大学への名無しさん
09/12/09 16:19:24 bsPK1+L3O
演習題だけやってる人いる?

336:大学への名無しさん
09/12/09 16:30:10 0DM7Uf+NO
俺は演習やって出来なかったとこだけ例題やった

最初の前文っぽいのは最後に全部読んだけどな

337:大学への名無しさん
09/12/09 17:10:16 mOz8T6IeO
演習と例題は半々くらいだな 
やったことないテーマは例題で

338:大学への名無しさん
09/12/09 17:47:26 eXThmAJk0
青チャートワイドに変えた
使いやすいよ

339:大学への名無しさん
09/12/10 17:53:38 1ap/QjqL0
同様に確からしいの議論がいまいち分からない。
組み合わせで考える際、一つ一つの組み合わせが同じ数の順列に
対応してなければ同様に確からしく起こらないということなのかい?

340:大学への名無しさん
09/12/10 23:29:31 r6fLPpsN0
1対1は計算を省略するためのテクニックがメイン

っていうのに異論があるやついる?
これが受験に役に立つかどうかはまた別の話な

341:大学への名無しさん
09/12/10 23:50:28 hZZyA1eN0
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

342:大学への名無しさん
09/12/11 01:28:05 +FEIXFdJO
>>340
そうか?一般的な解法しかないと感じたけど
一対一でしかみたことない解法はないな

343:大学への名無しさん
09/12/11 01:40:34 ploZT1tkO
一対一は解法普通だろ

344:大学への名無しさん
09/12/11 14:30:32 M0KiLlUK0
汎用性の低い解法が多い

345:大学への名無しさん
09/12/11 14:49:04 oDCcvtYvO
問題のレベルが低いからね。
チャートやったらいらんだろうな。

346:大学への名無しさん
09/12/11 18:02:53 zokPAPLk0
たしかに余計なものもあるが役立つ知識も結構ある

嫌ならやらなければよい。
てゆうか解法が理解できない池沼に限って
あれは使えねーだの文句を言うものだ。

347:大学への名無しさん
09/12/11 23:38:14 M0KiLlUK0
受験生のフリするのはやめた方がいいぞ。

348:大学への名無しさん
09/12/12 00:23:25 cXE3xDYKO
大数でまともなのは1対1だけだろ。

349:大学への名無しさん
09/12/13 10:24:00 xan3Q9yu0
数学Bのベクトル、数列の分野って1対1の他に何かやってる?

350:22
09/12/13 10:25:27 kTeoP7Vy0
URLリンク(live.nicovideo.jp)

行動する保守在特会 in対馬遠征
現在  来年の1月にいきなり国会を通過するであろう、朝鮮人参政権で一番危機になるであろう 国境の島、対馬に遠征しております
そして対馬市議会と朝鮮人参政権について討論会をしております

日本国消滅の危機

351:大学への名無しさん
09/12/14 13:53:28 7ZDOpprpO
Bの融合問題の格子点 p86 の例題の下の方、=はn+1ってどうしてですか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m

352:大学への名無しさん
09/12/14 14:16:16 7ZDOpprpO
自己解決しました すみません

353:大学への名無しさん
09/12/15 18:53:40 feINB1Hm0
チェック&リピート(Z会)
その問題だけ解ければいい感じで応用力がつかない

354:大学への名無しさん
09/12/15 20:02:18 +JZCFnSCO
問題は典型的なんだが快報が奇抜すぎるんだよ
数学の面白さが全くない
解答あっても快報全く違うからムカつく
快報暗記文系向けの参考書だろ
理系は基本から忠実にやって楽しく数学を攻略すべきソースは兄貴
大学の数学に大学への数学のせいで暗記がつうようしなくて困ると留年

355:大学への名無しさん
09/12/15 21:46:17 bUazvFxj0
Ⅰの数と式例題10でなんで2x+y=p, 3x+2y=qとおくとp,qは自由に動けるんですか?
欄外のみてもイマイチ分からない。

356:大学への名無しさん
09/12/15 23:00:33 Y0ktUSNk0
二変数と二変数が対応してるということじゃないか?

あるp、qが定まったとき同時にx、yも定まるという感じ?

間違ってたらすまん

357:大学への名無しさん
09/12/16 00:21:51 ZGimfkhy0
>>355
その2式はx, yについて解くことができる。
x=2p-q, y=-3p+2q
よって、「任意のp, qの組に対して、それに対応するx, yの組が存在する。」
つまり、xとyを工夫すれば、どんなpとqでも作ることができる。

358:大学への名無しさん
09/12/16 05:39:07 WCmOr8KC0
>>356なるほど!よくわかりました。ありがとうございます

359:大学への名無しさん
09/12/16 20:24:53 hmrMOlxUO
ほんと初歩的ですみませんが
数1 図形と軽量の例題6、AEが外角の二等分線なので、の後の BE:EC=7:5 の意味がわからないんですが、誰か教えていただけませんか?

360:大学への名無しさん
09/12/16 21:20:55 LF3/yqaeO
青チャの例題から一対一か新スタ演どっちがいい?

高2一ツ橋

361:大学への名無しさん
09/12/16 21:28:47 UDPS2/53O
>>359
それこそがこの問題のメインテーマ。解答の上の説明を読め。

362:大学への名無しさん
09/12/16 21:43:31 laHHBvMsO
>>360
まずは青全部やれ

363:大学への名無しさん
09/12/17 12:53:14 EN2gjUnq0
正射影ベクトルってのがテンプレにやたら出てくるけど、これって四面体の高さ
とかを求めるときに、外積計算で底面に垂直な単位ベクトル出して、それを利用
して余弦と内積から高さ求めるアレか?

364:大学への名無しさん
09/12/17 14:36:49 P+nX9qHx0
それ。

365:大学への名無しさん
09/12/17 21:45:20 /xrsapjlO
近年の参考書の進化は著しいね。

366:大学への名無しさん
09/12/17 21:54:02 gCfMtKpF0
ま た お ま え か 

367:大学への名無しさん
09/12/17 22:07:01 /xrsapjlO
>>366
日本語でおk

368:大学への名無しさん
09/12/17 22:08:49 gCfMtKpF0
>>365
スレ違い

369:大学への名無しさん
09/12/17 22:19:29 brO09RL10


370:大学への名無しさん
09/12/17 22:33:32 0IBY+BeZ0
大学受験参考書売買スレッド Part8
 スレリンク(jsaloon板:651番)
屁が臭いんです 2発目
 スレリンク(body板)l50#tag706
■「やるんじゃなかった」後悔した参考書4■
 スレリンク(kouri板:1番)
【超難関】旧帝落ちが東大京大国立医を目指すスレ★
 スレリンク(jsaloon板:464-467番)
自分が今摂っているサプリを書くスレ part2
 スレリンク(supplement板)l50#tag231
【東大理三】東京大学理科Ⅲ類 part9【理Ⅲ】
 スレリンク(kouri板:1番)
足が臭いんですが・・・8足目
 スレリンク(body板)
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.12
 スレリンク(english板:513-514番)

371:大学への名無しさん
09/12/18 00:46:14 8ClskPEO0
東大理科志望の高2です

どのくらいの時期までに1対1を終えるのがよいですか?
自分勝手な質問で申し訳ないですがお願いします。

372:大学への名無しさん
09/12/18 01:11:40 RJY1Q1bBO
>>371
東大志望だからと言って、1対1が必須とは限りません。
青や赤をやっているなら、はっきり言って1対1は不要な本ですよ。
逆に1対1をやっていれば、青や赤もほぼ不要ですが。

373:大学への名無しさん
09/12/18 01:12:47 8ClskPEO0
>>372
チャートはやってないです

374:大学への名無しさん
09/12/18 01:26:42 lic+Bev3O
一対一レベルなんて早くおわらせてしまったほうがいいよ

375:大学への名無しさん
09/12/18 01:39:34 8ClskPEO0
>>374
具体的に時期お願いします!

376:大学への名無しさん
09/12/18 01:45:40 RJY1Q1bBO
>>375
悩む暇あるなら今やろうよ。

377:大学への名無しさん
09/12/18 01:48:15 8ClskPEO0
>>376
もちろんやります
終わる時期の目安を知りたいと思って・・・

378:大学への名無しさん
09/12/18 01:53:16 n5GLst0BO
1対1だけやって早慶突撃する俺にあやまれ

379:大学への名無しさん
09/12/18 02:42:56 VoogTZ0IO
数ⅡのP95にあるファクシリミのようにって、ファクシリミって何?定理?

380:大学への名無しさん
09/12/18 02:46:38 tl8VxlpOO
というか一対一って理科大(以上)対象の本でしょ
一対一やって理科大志望ってもったいなすぎ 
一対一は河合や代ゼミ偏差値で言えば70まであげる本だからね


381:大学への名無しさん
09/12/18 02:48:55 k3fP+K5g0
あ、70まででいいのか。
全統70ぐらいだけど、まだ一対一やり続けてた。
なんか一対一だけで東大の問題ほとんど解けるとか言ってた人いたから。
次問題集何やろうかな~

382:大学への名無しさん
09/12/18 03:07:24 tl8VxlpOO
>>381 人によっては駿台で70って人もいるんだし、別にいいんじゃない? 




まぁふっといてなんだけど、この時期に偏差値でいうのもおかしな話だよなw

383:大学への名無しさん
09/12/18 04:06:35 Ej/ofQYCO
東大も1対1までで余裕だよな

流石に理3は除くが

大多数の人は数学は1対1まででおk

384:大学への名無しさん
09/12/18 04:26:49 NWcMIEuD0
と言いつつ皆もっと色んな参考書をするんだけどね。

385:大学への名無しさん
09/12/18 06:58:17 xv0vz/0jO
というか東大でも足りない
特に数Ⅲ

386:大学への名無しさん
09/12/18 13:35:20 XcivioAK0
1対1は小手先のテクニック中心なので解法暗記でも通用する私大文系向けです。
国立大に出るような正統派の問題には到底太刀打ちできませんし方向性が全く異なります。
これが真実です。過去問を見て各自で検証するべきです。

387:大学への名無しさん
09/12/18 13:58:54 u6rEKMToO
文系なら1対1→過去問(東京一除く)で余裕

388:大学への名無しさん
09/12/18 16:23:01 XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
↑ベネッセ情報

URLリンク(www.hosei.ac.jp)
↑法政大学情報

URLリンク(shingakunet.com)
↑リクルート情報

URLリンク(benesse.jp)
↑設置当時の情報

URLリンク(www.career-design.org)
↑日本キャリアデザイン学会

URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。

389:大学への名無しさん
09/12/18 19:13:04 tl8VxlpOO
>>386 なんかごめん 
下位だけど理系旧帝の過去問とけるようになってごめん

390:大学への名無しさん
09/12/18 22:15:05 Dg19PUZv0
>>389
早慶でも看板学部以外は合格点取れるだろうな

391:大学への名無しさん
09/12/18 22:28:24 RJY1Q1bBO
まあ青チャートで理Ⅲも受かりますからね♪

392:大学への名無しさん
09/12/18 23:43:06 vYcYAqsx0
>>391
お前どんだけ青チャート好きなんだ?
チャートスレに行けよ

393:大学への名無しさん
09/12/18 23:45:36 lic+Bev3O
青チャート応援blogでも作って一人でやっとけよw

394:大学への名無しさん
09/12/19 08:49:57 12eBq7B0O
赤チャートが最強ですが、何か?

395:大学への名無しさん
09/12/19 12:36:50 ZyajfLEWO
数Ⅱp144演習5の(ロ)でf(t)=mt+nっておいて解いたら答え違くなったんだけど、このやり方間違ってる?

396:大学への名無しさん
09/12/19 13:04:39 Uc9lPcpzO
(旧)赤が最強

397:大学への名無しさん
09/12/19 13:14:09 XXfkX7rk0
>>395
間違ってない。
tで積分するとF(x)=(m/6)x^3+(n/2)xとなり、条件よりm=n=6が出る。

398:大学への名無しさん
09/12/19 13:21:10 D1LLXVM60
>>396
確かにある意味最強

399:大学への名無しさん
09/12/19 14:03:46 n6oM17zo0
①黄チャ→1対1→新スタ演習
②青or赤チャ→新スタ演習

どちらがいいでしょうか?

400:大学への名無しさん
09/12/19 16:39:38 uckwQ6XBO
その前に「網羅系やりたい病」を治したら?

401:大学への名無しさん
09/12/19 16:53:00 n6oM17zo0
>>400
面白い病気ですね

402:大学への名無しさん
09/12/19 17:02:39 NlqOUh7fO
俺はセンター終わってから一対一やるよ。3Cだけだけどね。

403:大学への名無しさん
09/12/19 18:06:59 tse+ykxX0
>>275と全く同じ質問なんですが、
数Ⅰを終えたあとにⅡをやるかAをやるか迷ってます。

それとAはあんまりよくない?みたいですが一応やっておいた方が良いですか?
東大理系志望です。よろしくお願いします。


404:大学への名無しさん
09/12/19 18:46:17 myVFdF3x0
Aは持ってるけどまったくやってない。
Bは1回どおりやって本棚。
Cは行列しかやってない。

さっさと一通り終わらせて、総合問題集に移ることを薦める。

405:大学への名無しさん
09/12/19 18:52:23 phssJ3qBO
みなさん、一対一終わった後の総合問題集ってなにやってますか?

406:大学への名無しさん
09/12/19 19:08:01 gLoGtxjLO
>>403
Aは1対1じゃなくて、ハッ確買った。場合の数もあるからいいと思う。ハッ確のハイレベル演習とかは1対1よりかなり難しいし。

>>405
やさ理、月刊大数

407:大学への名無しさん
09/12/19 19:12:03 7uHkvRMb0
必死だね。社員さんww

408:大学への名無しさん
09/12/19 19:24:34 myVFdF3x0
『解法の探求・確率』の原則篇、確率の定義、同様に確からしい束の節は読んでおくと良い。
どういうときに順列で考えるか、どういうときに組み合わせで考えるかが明確に分類されている。

409:大学への名無しさん
09/12/19 21:25:03 phssJ3qBO
>>406

ありがとうございます

以前、やさ理やっててつまずいてばかりだったので、一対一やってました

410:大学への名無しさん
09/12/19 22:35:25 n6oM17zo0
1対1とチャートってどっちがいいの?

411:大学への名無しさん
09/12/19 22:46:29 D1LLXVM60
>>410
本人次第.そういう話題は荒らす奴がやってくるからやめた方が良いよ

412:大学への名無しさん
09/12/20 00:50:44 bqqrUgV/O
>>410
とりあえず両方やるのはやめておこう。
どちらか片方で十分ですよ。

413:大学への名無しさん
09/12/20 11:45:38 5PbcQnSM0
>>412
1対1って一応網羅系の部類ですか?

414:大学への名無しさん
09/12/20 12:52:04 HYxRS5Ge0
非汎用的な裏技を網羅してる貴重な本

415:大学への名無しさん
09/12/20 13:25:39 MHcvAZ2yO
やっぱり沸いてでた
質問者も自重しろカス

416:大学への名無しさん
09/12/20 15:11:53 EM6A4A5r0
テンプレ面白かったから見てみたけど糞スレだな

417:大学への名無しさん
09/12/20 18:01:43 5PbcQnSM0
1対1をやる前に黄チャをやっといた方がいいのでしょうか?

もしくは両方やるより、青か赤チャのみやり込んだほうがいいでしょうか?

418:大学への名無しさん
09/12/20 18:15:22 MHcvAZ2yO
お前のレベルもわからんのにアドバイスできる訳がない
どっちがいいなんて人それぞれ

419:大学への名無しさん
09/12/20 18:18:43 bWsZqBsKO
というかねえ、
どちらも一定の評価を受けてる本なのに、

どっちがいいか

くらい自分で判断出来ないようなクズが難関大に合格すると

本当にそう思うんですか?

420:大学への名無しさん
09/12/20 21:36:58 M+1Xvyu5O
一対一が難しいと思うなら奇チャやればいい

421:大学への名無しさん
09/12/22 10:38:46 8MYV3yzcO
別に1対1でも青・赤チャートでもいいじゃん。
両方やらなければねw

422:大学への名無しさん
09/12/22 14:20:01 zMyis7MEO
友達は1対1だけで河合記述偏差値80とってた。やっぱ1対1すげえよ

423:大学への名無しさん
09/12/22 19:02:19 q9x+aUD5O
一対一の効果って個人の才能というか理解力の良さによるかもね
この少ない量の問題でどこまでの事を得られるかみたいな
これだけで駿台模試の偏差値70普通に行く奴や進研模試の偏差値70がやっとの奴とか居るみたいだし

424:大学への名無しさん
09/12/23 00:20:33 QY2aM1i10
有名私立中高一貫校なら偏差値80普通に行くけど
地方公立じゃ消化不良で丸暗記になっちゃうよw

425:大学への名無しさん
09/12/23 01:16:48 owVbt92PO
別に頭のつくりによる本では無いだろう 
丸暗記になるやつはできるレベルじゃないだけ 
この本解法暗記に使う風潮は良くないと思うんだよね


426:大学への名無しさん
09/12/23 03:01:24 hSRZGNLLO
馬鹿な奴はチャートやった方が伸びるよ(マジレス)

427:大学への名無しさん
09/12/23 03:08:13 owVbt92PO
>>426 バカなヤツはチャート消化できないので一対一のが伸びるよ(マジレス)

428:大学への名無しさん
09/12/23 05:27:35 hSRZGNLLO
馬鹿は1対1の解答が理解出来ないと思うんだが

429:大学への名無しさん
09/12/23 11:36:30 owVbt92PO
>>428 チャートだって解説なんざクソみてーなもんだろ 


430:大学への名無しさん
09/12/23 12:01:20 kE1JrQi60
数学ⅠのP74の正四角錐の(2)が全然わからん。
まずBDから見たら切断面が直線になるってのが理解できない

431:大学への名無しさん
09/12/23 12:38:29 l8hSRJbGO
1対1を使えるやつは、新しい問題に対して、はっきりとしたいくつかのテーマを決められるやつ

432:大学への名無しさん
09/12/23 14:19:55 mRNG50+sO
坂田の数列の面白いほどに載ってる問題、答え見ないで全部解けるようになったんだけど、1対1の数列必要あるかな?

一応言うと早慶志望です

433:大学への名無しさん
09/12/23 16:52:09 N0A1fIkV0
早慶志望レベルでは1対1の解答が理解出来ないと思うんだが

434:大学への名無しさん
09/12/23 17:10:34 vYOAB46mO
いやそんなことないだろ
早慶受かるなら一対一レベルは普通に必要

435:大学への名無しさん
09/12/23 18:35:52 Lh32M2Nz0
20題に1題くらいの割合で全然分からない問題が出てくる。
友達とか先生に聞いてなんとなく理解できるんだけど、
説明できるくらいまでは理解できなくて、結局何回かやって、回答を丸暗記してしまう。
(どうやって解くかを考える前に回答が出てきてしまう感じ)
しばらくたってからその問題を解いてみると、
もう一度間違えることもあるけど、しっかり理解できるようになる。
こういう勉強の仕方は悪い?
理解できない部分がある時点で一対一をやるレベルじゃないのかな。
長文でごめん。

436:大学への名無しさん
09/12/23 21:45:51 Fco8TZ0E0
最終的に理解できないところが理解できるようになれば別に気にすることない

437:大学への名無しさん
09/12/23 22:16:42 T+w//Us00
地方公立の田舎もんは理解するのに精一杯で結局丸暗記でおわり
有名私立中お受験組は自分でそれを考えられるから説明できるし応用も効く
>>428 問題集を変えるべきだと思う

438:大学への名無しさん
09/12/24 01:27:26 o/X4VbLYO
問題は簡単だけど、解説は難しい
合格作戦にそんなことが書いてあった

439:大学への名無しさん
09/12/24 02:21:00 Kk8i9Vhg0
>>438
その通りです。

440:大学への名無しさん
09/12/24 14:57:00 o/X4VbLYO
それに1対1は問題が典型的過ぎて入試問題らしさがない
黄以上のチャートの後にやるのは無意味
入試問題が解きたくて大数を始めたい人間にはスタ演を勧める

441:大学への名無しさん
09/12/24 15:02:08 Kk8i9Vhg0
>>440
無意味ではない。

442:大学への名無しさん
09/12/24 15:07:00 o/X4VbLYO
百歩譲って黄はまだ有効と言っておく

443:大学への名無しさん
09/12/24 21:44:01 OJFx/jbmO
数ⅢCは1対1で
数ⅡBは青チャートでやってるけど
筑横市なら丁度良い希ガス

444:大学への名無しさん
09/12/24 22:17:08 eMwqCyk8O
国立なら名古屋 東北まで一対一で可能だと思うぜ。合格者平均くらい 

まぁ早稲田志望だが、早稲田が解けない\(^o^)/

445:大学への名無しさん
09/12/24 22:44:55 msqqvoU60
やめとけw
一対一は完璧にしないと力にならない
他の正統派やれよ
あれはただのテクニック参考書だよ

446:大学への名無しさん
09/12/24 23:33:26 UO/PnZ0z0
可能というか十分だろ

447:大学への名無しさん
09/12/27 16:46:50 ZM0bqxIT0
これだけ信頼性のある1対1もチャートもアンチってつくもんなんだよな
じゃあ他になにをやれとww

448:大学への名無しさん
09/12/27 20:47:52 gsFIaZEkO
だよな
今までずっと1対1やってきて、今更早慶は合格点も取れないとか言われても困るわ
ギリギリまで1対1まわしてやる

449:大学への名無しさん
09/12/27 22:16:48 R+TiMbzC0
一対一を完璧に回せる実力があって早慶の問題が解けないとかただのヘンタイでしかないわな


450:大学への名無しさん
09/12/28 00:04:38 yah/Z+V90
早慶レベルじゃ理解するのに精一杯で結局丸暗記でおわり

451:大学への名無しさん
09/12/28 00:06:05 4q5Zw2qUO
早慶なんか一対一の例題だけで余裕だろ

452:大学への名無しさん
09/12/28 00:49:02 yah/Z+V90
余裕で落ちるだろ

453:大学への名無しさん
09/12/28 01:30:46 pLoQeA5rO
文系なら東京一以外大丈夫でしょ
難易度以前に配点が低いから多少落としても他科目で挽回可能
理系ならマーチや駅弁しか対応できないだろうけどね

454:大学への名無しさん
09/12/28 02:01:40 Ndfrb6o/O
理系でも旧帝中位までいける 
早慶はギリギリ最低点とれるか取れないかだけど 
ちなみに例題演習題ごっちゃにしてやった例ね
例題だけの話だったとしても理科大はカバーしてると思うね

455:大学への名無しさん
09/12/28 11:38:04 yah/Z+V90
一対一の効果って個人の才能というか理解力の良さによるかもね
この少ない説明と奇妙で分かりにくい解答でどこまでの事を得られるかみたいな
有名私立中高一貫レベルくらいの授業をうけてるひとならいいけど
地方県立高校とかの人じゃ消化不良でパターン丸暗記になっちゃう
そんな使い方じゃ今まで解けてた問題まで解けなくなるよ

456:大学への名無しさん
09/12/28 14:53:00 dUr6TEUs0
まだ同じ話かよ。いつまで粘着してるんだ・・・

457:大学への名無しさん
09/12/28 16:42:17 5K//Hzr3O
最近の批判的なレスはほぼ>>455のか

458:大学への名無しさん
09/12/29 07:06:42 vpA+OzZt0
>>3の、『C:1対1でやる必要なし』っていうのでも特別悪くて絶対にやらなくていいというわけではないですよね?
他に比べたら解説が並ってことですか?

459:大学への名無しさん
10/01/02 23:58:20 vgTcatUi0
過疎ってんな

460:大学への名無しさん
10/01/03 11:32:29 eVXGef2C0
社員は休みだから

461:大学への名無しさん
10/01/03 23:45:58 j9L+OtJj0
規制のせい…


462:大学への名無しさん
10/01/03 23:46:59 WOc9pBSZ0
>>458
適当でいいよ。あくまで目安

>>460
社員は休みだけど工作員は休みじゃないんですね
がんばってください^^

463:大学への名無しさん
10/01/03 23:50:25 dSi+BIQO0
見えない敵と戦ってるなー

464:大学への名無しさん
10/01/04 12:39:34 Y37pTdkT0
整数難しいね…
慣れるまで時間かかりそう

465:大学への名無しさん
10/01/06 16:10:06 waFgou0V0
図形と計量ってなにやればいいの?


466:大学への名無しさん
10/01/06 17:38:29 cIbn8zSM0
福田編集部長とTakeoff講義の石井さんは優秀な人だよ。

467:大学への名無しさん
10/01/06 23:46:06 imk3ioTX0
1対1は改訂版出ないのかな
チャートは改訂してるんだからそろそろ改訂してもいいと思うんだけどな

>>466
お前何様だよw

468:大学への名無しさん
10/01/06 23:52:05 /il99q0v0
チャートが改訂してることを1対1改訂の根拠にするのはなぜだろう

469:大学への名無しさん
10/01/06 23:55:20 imk3ioTX0
今の課程になってから改訂してるから
チャートはなんで改訂したんだろう?
そういうことです

470:大学への名無しさん
10/01/07 00:26:00 n2IjNiw80
まあ数研は大手だしチャートは主力商品だから、人員が十分にいるだろうけど、
大数は小さな所帯だし月刊誌がメインだからな。

471:大学への名無しさん
10/01/07 20:43:26 PBJ+wg5P0
>>467が何を言いたいのかさっぱりわからんが、福田は本当にすごいと思う。

1対1の数列、確率はあまり評判良くないけどね。

472:大学への名無しさん
10/01/07 20:47:53 wFGN84Nx0
>>471
何様と言われたのが気に障ったのか?

>1対1の数列、確率はあまり評判良くないけどね。
どこの評判?

473:大学への名無しさん
10/01/16 21:33:53 h7coiADB0
part23まで続くこのスレだろ。
数列はともかく確率は悪くないと思うけど。

474:大学への名無しさん
10/01/17 20:11:34 g5S9ocFF0
センター受験報告って
一般人でも出せるもんなの?

475:大学への名無しさん
10/01/18 03:01:42 szGs3bBZ0
数Cの最後の問題ですが極方程式でy軸を二分の一倍して面積求めて
その面積2倍すると何故元の式の面積になるのですか????

もう時間も無くて焦って、、、分かりません。

476:大学への名無しさん
10/01/18 11:07:27 4VAMNz2t0
面積で縦だけを1/2倍したのだからそれを2倍すれば1になって元に戻るというだけじゃね。
全体を(縦と横を)1/2倍したら面積は1/4倍になるから4倍しないと元に戻らないけど。
カバリエリの原理でググってみれば。というか最後の問題までやってきた人が上のような
ことでわからなくなっているとも思えないので、別の理由で疑問に思ってるのかな。

477:大学への名無しさん
10/01/18 14:16:37 uqR8jBdL0
新スタ演って今年も改訂される?

478:大学への名無しさん
10/01/18 14:55:00 TOu8VSfh0
されないと思う。
今年も、っていうけど、去年も一昨年も改訂されてない。
表紙が変わるだけ。

479:大学への名無しさん
10/01/18 15:23:52 r7giHejV0
1:1をⅢCまでを五周したんだけど、中央理工うかるだろうか・・
物理はエッセンスはよしとして、名門はかなりうろ覚え
英語はセンター爆死して130くらいだった
単独はしんだから、一般にかけるしかないけどおちたら首をつるのは確定的です。もうしにたい

480:大学への名無しさん
10/01/18 18:26:56 uqR8jBdL0
>>478

thaんくす


481:大学への名無しさん
10/01/20 23:20:34 9XppQRvw0
5周はネタ

482:大学への名無しさん
10/01/21 07:26:23 8ViI6XJ40
電通大2次のために1対1のⅢはオーバーワークですか?

483:大学への名無しさん
10/01/21 23:20:43 anOHGQSu0
確率が苦手なんだけど、何か良いのある?
ハッ確とかってどうなの?

484:大学への名無しさん
10/01/21 23:32:13 y+p9hflD0
どのレベルが必要なのか分からんが、センター確率で基礎は固められるだろ

485:大学への名無しさん
10/01/22 09:45:20 R9A6hcZX0
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

どうぞ

486:大学への名無しさん
10/01/23 00:38:38 qnGXRW7t0
>>481
意外と5週って出来るもんだよ、4週目以降の問題の解けるスピードは異常

487:大学への名無しさん
10/01/23 11:16:01 epTN/Tm/0
なんか1対1の位置づけおかしい人がよくいるけど、1対1ってマーチ程度なら合格点取れるようになって初めてできる本だろ
>>479とか>>482とかはそれがわかってないと思うね

国立で言えば地底までは有利になるような本だし、私立で言えば総計で戦えるようになる本だと思うのだが。 
実際俺も早慶の過去問で合格点いくかいかないかが半々だった


488:大学への名無しさん
10/01/23 12:16:32 fMNaOVKqO
一対一をひたすらやればで、東北大大丈夫ですか?
一応、「やさ理系」はありますが、夏に解いたときは解説よんでなんとかって感じでした

センターボーダーは越えたのですが、アドバンテージにはならない程度です

河合の第二回オープンではAをとったのですが、数学は平均以下で他教科でなんとかって感じでした

よろしくお願いします


489:大学への名無しさん
10/01/23 13:04:38 r73VXgzK0
中央理工なんて無試験同様で大数系読者は眼中にあるはずもなく>>479が寝言なのは確かだが、1対1は演習含めて普通の本だよ。ちょうど地帝ぐらいだろ。早慶にごくごくほんのすこーしだけ足りない程度だろ。ほんと普通の本。

490:大学への名無しさん
10/01/23 15:17:01 XRMyfqia0
確率が全然できなかったから俺はでるもん確率っていう奴をやった
簡単にまとめてあっていいよ

491:大学への名無しさん
10/01/23 15:23:02 XRMyfqia0
ハッ確はどうなの?
やったことないんだけど、やったことある人いる?
1対1やってる人は普通確率とかベクトルは他の本で補うもんなの?

492:大学への名無しさん
10/01/23 23:37:02 OsmfR4Ee0
1対1のⅢBCをそれぞれ3周やる予定ですが東京海洋大学の海洋工の2次数学は大丈夫ですか?

493:大学への名無しさん
10/01/23 23:45:01 6p4jaedc0
>>492
なんだそのDQN大wwwww

494:大学への名無しさん
10/01/23 23:45:43 tJ8Ra4Hn0
>>491
ハッ確今やってるよ。
解説が詳しくて個人的にはお気に入り。
まだ場合の数しかやってないから、確率のところは分からないけどねw

495:大学への名無しさん
10/01/23 23:50:43 719XRWa00
>>493
前身の両校とも由緒正しき大学だぞ。

496:大学への名無しさん
10/01/24 09:54:47 hfR0Me1J0
調べてみたら東京海洋って大東亜最下位レベルか…

もうちょっと分相応の参考書やるべき
どうして1:1いると思ったかは知らないけど基本飛ばして難しいのやってもいいことないぞ

497:大学への名無しさん
10/01/24 13:37:08 /KKx72lS0
慶応はあんま数学で点数取れてる人はいないだろう。まあ、21世紀入ってからは
易化傾向が続いてるが90年代は2問解ければ合格と言われていたんだから。
その分理科は簡単だろ

498:大学への名無しさん
10/01/24 21:13:08 QUYylHEG0
>>497
そうなの?
理科ってどのレベルの問題集まで必要?

499:大学への名無しさん
10/01/24 21:16:03 BVXa0tHz0
質問なんですが
数学Ⅱの演習14(93ページ)の問題で
この解法、逆手流という事になってるんですが
aの存在条件というより単にaを消去しているように感じるんです
どう違うんですか?

500:大学への名無しさん
10/01/24 21:53:51 bWQ9kxgg0
テスト

501:大学への名無しさん
10/01/25 11:58:48 ZfrXPkYa0
1対1→新スタとやる予定でしたが時間がありません。
今1対1の例題だけをほぼ完璧といえるくらいまで仕上げたところなんですが、
このあと1対1の演習題か新スタのどちらかだけをやるとしたらどちらのほうが
いいと思いますか?問題数は前者約270、後者約250くらいです。
志望校は東京大学文科2類です。

502:大学への名無しさん
10/01/25 14:48:52 7no8VEy60
演習題やってこその1対1なんだから。

あと1対1だけ完璧にすれば東大文は合格点取れるかもよ

503:大学への名無しさん
10/01/25 15:40:48 ZfrXPkYa0
ありがとうございます。
今までは演習題は例題の解法を使った計算問題くらいにしか考えていなかったんで、
演習題の価値を教えてもらって感謝してます。
無理に新スタに手を出さずに1対1を演習題まで完璧にしようと思います。

504:大学への名無しさん
10/01/25 19:21:05 0vbZI/b1O
東北大理系志望なのですが、理系でも一対一(Ⅰ~C)を演習を含めてなんどもやれば大丈夫ですか?

あと一ヶ月で他の教科もあり、二周で限界かと思いますが…

変に、やさ理系に手をださないほうがいいですよね


505:大学への名無しさん
10/01/25 20:47:13 7no8VEy60
>>504
東北医志望だけど、英語は軽くやって、数学にはチカラ入れてる。

1対1→新数演→月刊大数ってやった。
東北の数学は1対1じゃ厳しいよ~。やさ理やっときな。

506:大学への名無しさん
10/01/25 21:38:37 0vbZI/b1O
>>505

ありがとうございます

河合の第二回オープンではAでしたが、数学が偏差値50きったのにこの判定で、オープンってあてになりませんよね…
(他がいいわけでもないし)

一対一の例題でもわからないものがあるのですが、その場合でもやさ理いって大丈夫ですか?

夏に一周したとき、解説を何度も読んだりとかなりかかってしまいました

そんな場合やさ理系をどのように使っていけばいいですか?

(例題をまずは全てやるとか)

507:大学への名無しさん
10/01/25 21:40:09 tjaLxzWi0
個人的にはやさ理はオーバーワークだと思うけどな
しかも今から新しい参考書は過去問とか以外は危険だと思う
1対1を丁寧にやってミスを少なくするほうが東北にはいいと思うよ

508:大学への名無しさん
10/01/25 23:23:07 OrwCiYLq0
>>505
新数演ってどうなの?実際のところ。

509:大学への名無しさん
10/01/25 23:23:51 OrwCiYLq0
>>505
新数演って実際のところどうなの?
でもなんでやさ理じゃなくて新数演をやったの?

510:大学への名無しさん
10/01/25 23:27:32 OrwCiYLq0
ベクトルと数列って1対1の中でも弱いって言われてるみたいだけど
月刊大数やったりとかで補ったりした?
何かしたっていう人がいたら教えてもらえませんか?

511:大学への名無しさん
10/01/25 23:56:16 Ixo8xB630
シラネエヨ

512:大学への名無しさん
10/01/26 12:55:49 tkRD/IYjO
>>507さん

ありがとうございます

とりあえずは夏に苦し紛れに一周して、二周目にはいったときに、医学部の独自数学や旧帝医、東大、京大、早慶を受ける以外は「やさ理系」よりも一対一の問題をしっかりとやったほうがいいといわれて(一対一もできないのならなおさら)、一対一をやってました

とりあえず、一対一のⅢ.CとⅠAⅡB融合問題を 1月中に終わらせようと思います

513:大学への名無しさん
10/01/26 13:23:37 tkRD/IYjO
あと、東北理系だと一対一のどの分野を重点的にやればいいですか?

514:大学への名無しさん
10/01/26 14:34:19 KK0GlTNX0
過去問の傾向とか重要なことをここで聞く精神が分からん

515:大学への名無しさん
10/01/26 15:30:59 2ZhDBRRb0
一対一って簡単だよな
新素タ円は良書

516:大学への名無しさん
10/01/26 17:11:20 LlQwej3k0
>>512
分野は赤本やらネットやらで調べんさい
とりあえず理系なら3Cからかと

517:大学への名無しさん
10/01/26 17:30:56 cyDbpWNl0
1対1やったら新スタ演ってそこまでやらなきゃいけない理由がわからないんだけど・・・
やさ理とかでいいような。

518:大学への名無しさん
10/01/26 17:32:14 cyDbpWNl0
俺は1対1だけじゃ確率が不安だったから、ハッ確やったよ。
かなり癖の強い参考書だけど、よくできてる気がする
ベクトル、数列は月刊のバックナンバーを取り寄せてやったかな

519:大学への名無しさん
10/01/26 19:47:50 eaHkUnHU0
ハッカクはわかりにくくない?

520:大学への名無しさん
10/01/27 08:36:32 RZXFxVjD0
確率対策でここまで出てきた本まとめ

ハッ確、解法の探求確率の原則編、でるもん確率

>>519
わかりにくいというか、解答の書式がところどころ口語体で書かれてるのがちと微妙に感じるのでは?


521:大学への名無しさん
10/01/27 09:22:16 RU51WYfN0
東北に1対1で受かるなら誰も苦労しねえよwww

522:大学への名無しさん
10/01/27 09:34:27 LG7JhdfcO
多くの人は足ります


523:大学への名無しさん
10/01/27 11:46:33 Ckl5W7Ef0
そもそも1対1をやることができるまで持っていくのに多くの人は大変な苦労をします

まぁ進学校なら別なのだろうけど

524:大学への名無しさん
10/01/27 14:02:51 cJ5oamg00
>>498重問さくさくでOK
>>523初見で6,7割方解ける人対象でしょ(ほとんど解き方は違うだろう)
違う解き方で問題を深く考察する本でちゅ。

525:大学への名無しさん
10/01/27 14:10:53 Obg7N3tA0
>>521
東北なんぞそんなに難しくないだろ
受験者のレベルも低いし
北大と大差なし

526:大学への名無しさん
10/01/27 14:23:45 ldQ27l4L0
でるもん確率はいいよ。
坂田みたいにごちゃごちゃしてないし、それからハッ確やった

527:大学への名無しさん
10/01/27 17:17:09 HZ9RAq0h0
2Bって青茶と1対1どっちが難しいの???

528:大学への名無しさん
10/01/27 18:14:59 ldQ27l4L0
恥ずかしい質問なんだけど、数学ⅡのP114にあるような≧と≦をあわせたような記号があると思うんだけど、
それが一番最初に出てきたページってどこかわかりますか?
あまり見慣れないから忘れてしまったorz

529:大学への名無しさん
10/01/27 20:58:07 Ckl5W7Ef0
>>527 一番難しいのをとれば青茶
平均をとれば1対1

530:大学への名無しさん
10/01/27 21:13:20 HZ9RAq0h0
>>529
どうも^^

531:大学への名無しさん
10/01/27 22:00:07 fy9JMbXC0
最近1対1はじめました。
自分の解き方が書いてあるのと違う場合が何回かあるのですが、ちゃんと本の通りの
やり方でも解けるようにしたほうがいいのでしょうか?

532:大学への名無しさん
10/01/27 23:53:43 AKCkoUel0
俺もそういう時がよくあったけど、たいてい1対1の方がスムーズな解き方だったから
解けるようにしておいたほうがいよ。
というかそうしないと余り意味がない気がする
1対1の魅力はコンパクトな網羅度と優れた解説・解き方だと思うし

533:大学への名無しさん
10/01/28 00:55:31 1T0J5OdUO
医学部攻略ってどんな評価?


534:大学への名無しさん
10/01/28 10:28:17 vhHMv7NsO
見た感じ東北でも医学部以外なら黄チャスラスラで合格点取れそうだけど…


535:大学への名無しさん
10/01/28 12:24:40 1meIEfVk0
>>528を頼む。
このもやもやした感を解消させてくれw
≧に<をくっつけたような記号って数学Ⅰ、Ⅱのどこらへんに出てきたっけ?

536:大学への名無しさん
10/01/28 13:21:13 YLfdMYbP0
>>535 憶測だが、初出のところでも断ってないと思うぞ。

A(<=>)B ⇔ C(<=>)D で
「AとBの大小関係はCとDの大小関係と(左右の対応で)一致する」
ってだけの意味であるのはちゃんと読みゃ分かるはずなんで、
いちいち断る必要もないと思うし。


537:大学への名無しさん
10/01/28 13:33:31 5fJAdvFYO


数Ⅰではでてこないで数ⅡのP114で初めて出てきたと思う。f(a)≧f(-2)またはf(a)≦(-2)って意味だと思う。駿台でそう習った記憶がある。

538:大学への名無しさん
10/01/28 13:35:01 5fJAdvFYO


数Ⅰではでてこないで数ⅡのP114で初めて出てきたと思う。f(a)≧f(-2)またはf(a)≦f(-2)って意味だと思う。駿台でそう習った記憶がある。

539:大学への名無しさん
10/01/28 18:36:05 V7gFIjV00


540:大学への名無しさん
10/01/28 19:46:04 mo4mCVqzO
数Ⅲp139(2)のV(a)って分割しなくてもおk?
分割しないで計算したら体積がマイナスになったんだが

541:大学への名無しさん
10/01/28 23:07:23 RKFqALlR0
教科書→数研オリジナル→1対1→新数学演習までほとんど抵抗なく進んだ公立高生の俺が通りますよっと
さすがに新数学演習では手こずることも多いが、それでも手も足も出ないなんてことはない
1対1までの段階をきちんと消化していれば解答解説はちゃんと理解できる

「覚える」という姿勢ではなくとにかく「理解する」という姿勢に徹していれば1対1までは意外と早く進むよ

542:大学への名無しさん
10/01/28 23:39:06 XtXf/tmK0
俺も1対1から新数演とやったが1対1の総まとめが新数演って感じかな。
中には1対1の手法を使えば新数演にのってるの解法よりもはるかに速いのとかもあるしね。
間違っても新数演は見たこともない問題に対する発想を養うみたいな本ではないと思うが
(なぜなら典型問題のオンパレードだから)、なぜかそのようなことを書いている人が多いんだよな。

543:大学への名無しさん
10/01/29 00:21:37 jR9K667CO
>>542
おい馬鹿
新数演の問題の中に1対1の解法で遥かに
速く解ける問題があるだと?

そんな問題は一問も無い。
適当なことばっかり言ってるんじゃねーよ。
あるなら具体的に言ってみろ。低脳野郎


544:大学への名無しさん
10/01/29 14:32:03 SysoBupOO
1対1は良いけど、いかんせん数学Bの分野と数学Aの分野が…
ベクトルはベクトルの集中講義やったけど、確率が…

探求は難しすぎるし、ハッカクは安田節が…って感じだし八方塞がり。
他の人は確率とか数列を何かで補った?

545:大学への名無しさん
10/01/29 14:48:36 Nn8Na1X+O
才能で補った

546:大学への名無しさん
10/01/29 15:21:55 UPqRm2VDO
>>544ハッ確は安田節は気にならなかったから使ったよ。数学の勉強の仕方スレで聞いてみたら?数学の勉強の仕方スレのテンプレに確率の本が書いてあったような気がする。

547:大学への名無しさん
10/01/29 15:29:54 F0vL6o2gO
確率分野悪くなくね? 


マセマですらできなかったのに、一対一でかなりできるようなった 

事象の確からしさとかも一対一だとかなり意識して解説してるのがミソな気がする
マセマとかチャートだと、確からしさは当然でしょ?みたいな感じで、問題の解説じゃあまり意識させないんだよね

548:大学への名無しさん
10/01/29 16:08:58 K17+8yzu0
確率は苦手ならばでるもん確率、そうでないならば新こだわっての確率

549:大学への名無しさん
10/01/29 17:26:43 KvBJHeJb0
>>544
URLリンク(www.ftext.org)

自分は場合の数と確率はこれを教科書代わりにした
なにより無料ってのが有り難い

550:大学への名無しさん
10/01/29 18:10:33 g9DwjW+n0
センターの確率が苦手な場合はどうすればいいですか?
今年の確率最初の一個以外何もできなかったです

551:大学への名無しさん
10/01/29 18:25:51 SKlwPm4Y0
>>549
便利なサイトがあるもんだな。
横からだがサンクス。参考にさせてもらいます。

552:大学への名無しさん
10/01/30 00:47:04 WKRohJDjO
Ⅱの87ページの演習題1は
なんで係数比較したらいけないんですか?

553:大学への名無しさん
10/01/30 01:20:48 dSziMPneO
x+2y+3z=0
2x+4y+6z=0

係数比較して
1=2、2=4、3=6 ??

554:大学への名無しさん
10/01/30 01:51:39 WKRohJDjO
>>553
!!
ありがとうございました!!

555:大学への名無しさん
10/01/30 10:11:25 HAiQdYC70
1対1はもう改訂しないと使えないな

556:大学への名無しさん
10/01/30 13:33:11 Do3QiRFy0
>>549
ほう
攪乱順列や(第2種)スターリング数の名前挙げて説明してるのか

557:大学への名無しさん
10/01/30 18:13:29 1/Uw5N1dO
融合問題の例題3て(1)から解く方法ないんですか?
重解使うとぐちゃぐちゃになるわけですが…

558:大学への名無しさん
10/01/30 18:45:50 1s5OsgWr0
難易度を見てみたんですが、
1対1例題…A
1対1演習題…B中心で少しA、Cは極少
新スタ演…B中心でCもそれなりにある
って感じですよね?
てことは1対1例題終わったらそのまま新スタ演に
進んでも大丈夫ですか?
1対1の演習題を実際にやった方に答えていただけると
ありがたいです。

559:大学への名無しさん
10/01/30 21:44:55 vmPUmBDHO
>>558
新数学&数学ⅢCスタンダード演習&新数学演習
スレリンク(kouri板)
ここ見ると1対1→新数演が可能らしいから1対1→新スタ演もいけるかと思う。

560:大学への名無しさん
10/01/31 11:40:13 HvYKbh4g0
>>558 1対1の例題も後半Bだと思う
演習B中心ACは少ないみたいな感じ
スタ演は持っているだけなんだが、どうやら時間がかかるB問題が多いようだね
あとはC問題の数が増えてる

結論 例題だけでもBクラスの問題に手を出しているから不可能ではないと思われる

561:大学への名無しさん
10/01/31 12:02:05 PoZNrjMtO
>>557
お前、本当に馬鹿だな。
傍注を見ろ。

極線だよ、極線。
(1)なんて答えだけなら
1秒で分かるだろ。
丁寧に証明しても
5分もかからない。


こういう「読解力の無い」馬鹿どもが
1対1の確率が悪いだの
数列が不十分だなどと
言ってるんだろうな。

きちんと読み込めと、何度言ったら分かるんだか…

562:大学への名無しさん
10/01/31 12:16:42 FyqtbQLP0
そもそも確率や数列なんて分野別構成の問題集で網羅しきれないからな。評判悪いのは当たり前。

なんか読解力の問題とか言ってる人いますけど。

563:大学への名無しさん
10/01/31 12:21:09 FyqtbQLP0
図形問題等も同様。これらの分野の問題は他分野の題材と融合されて出されたり、
いろいろなアプローチが可能になるから、1,A,2,B,・・・といったくくりの参考書では入試問題を実質網羅しきれない。
1対1が他の参考書に比べて劣っているわけじゃない。
むしろ、これらの分野が「優れて」いる(2chでいうところの)網羅系参考書があったら教えて欲しいものだ。

564:大学への名無しさん
10/01/31 13:00:19 WOfObZnP0
>>562
つまり網羅度が評判の基準というわけですか。お里が知れますな。

565:大学への名無しさん
10/01/31 14:00:53 PoZNrjMtO
>>562
こいつも馬鹿。

>>2>>3のような「参考書の使い分け」が
無意味だって言ってるのを、どこをどう読めば
お前のような馬鹿な解釈ができるのやら…

馬鹿なお前にも分かりやすく言えば、
1対1程度で細かい評価なんてしてないで、
それよりもしっかり読み込んで(数学的読解力が必要)、
さっさと新数演でも日日演でも学コンでも行けば、てこと。

「入試問題のパターンを網羅」なんて
概念を使うやつはろくなもんじゃない。
そんなものは幻想。

566:大学への名無しさん
10/01/31 15:50:53 mEkqofgbO
みなさんは、一周目と二周目(第1回復習)はどんなやり方でどれくらい時間掛けてますか?
第1回復習を翌日に、かなり時間掛けてやってます(というより記憶の抜けや新たな発見をテキストにメモしたりしてるから長い時間かかってしまう)が、
そんなんだからなかなか先へ進まないし、一例題に一時間もかかることもしばしばです。もちろんペースは非常に遅いです。
かといって復習の間隔を空けたり復習を怠って先へ進めることばかり考えてると本の前半部分を殆ど忘れて
しまって効率最悪と聞きますし。

黄チャートまでは例題が簡単だから一周目も復習もあまり時間かからず、復習しながらでもどんどん先へ進んでたんですが。

567:大学への名無しさん
10/01/31 18:52:01 SViB/XkCO
>>561
俺567じゃないけど証明してくれない?極線の原理って1対1には載ってないよね?

568:大学への名無しさん
10/01/31 18:58:59 vPUjjcq9O
新スタ演はどこにうっているのですか?
書店へ行っても1対1、月刊、突破口ぐらいしかなくて

569:大学への名無しさん
10/01/31 19:02:53 IKCra+oWO
>>568本屋の参考書コーナーにない?なかったら多分売ってないってことだから他の本屋に行くか東京出版に注文する。

570:大学への名無しさん
10/01/31 19:25:54 06eY173E0
>>568
大数が並んでいるという事は、その本屋は東京出版と取引があるって事だ。
店員に話して注文しろ。
ただ、あれは増刊号だから在庫切れとかありうる。

571:大学への名無しさん
10/01/31 19:49:14 fqxiizMDO
解法の探求のシリーズってどのくらいの難しさなんですか?

572:大学への名無しさん
10/01/31 22:08:16 FyqtbQLP0
新数演よりはいくらか簡単。

573:大学への名無しさん
10/01/31 22:11:59 PoZNrjMtO
>>567
極線の証明も出来ないなんてどれだけ馬鹿なんだよ。

…1対1に載ってるかどうか知らねーけど
確かチャートにさえ載ってるだろ。
座標の基本だ。

大数関係では、新数演の二次曲線の
セクションに載ってるから参照しろ。
持ってなければ買え。
1対1の100倍素晴らしいから。

極線で双対性について学んどけ。

574:大学への名無しさん
10/01/31 22:52:43 8Oq9lA4R0
新数演って1対1より100倍もいいの?

575:大学への名無しさん
10/01/31 22:59:53 8Oq9lA4R0
1対1の数学Ⅱを1カ月で終わらせようと頑張ったけど、終わらなかった、死にたいorz

576:大学への名無しさん
10/02/01 08:52:46 sXSh+UkJO
まあ、Ⅱはな…

577:大学への名無しさん
10/02/01 09:05:52 2p7w7WkXO
>>575
3日じゃむり?

578:大学への名無しさん
10/02/01 09:09:59 OdJNXkTlO
高1東大文系志望で一対一のⅠとハッ確でAを終えて、この本のⅡ・Bを並行してやってますが小手先のテクじゃなくて、応用が利く問題ばかりだと思います。
一応春休みまでには一通り終わりそうで、復習も兼ねて夏休みまで一対一をやろうと思ってます。
その後にやるのはハイレベル問題精講を考えていますがどうでしょうか?

579:大学への名無しさん
10/02/01 09:17:41 OdJNXkTlO
>>578
ちなみに今日は中学入試なんで中学、高校共に休みっす
太郎のなりすましではありませんwww

580:大学への名無しさん
10/02/01 17:47:57 BdcOZjFx0
>>578
すごいね
模試の偏差値とか聞いてみたいんだけどいいかな?w

1対1を終わらせた後はしっかりした基礎ができているはずだから、
数学のペースはすこし落として、英語とか国語をやったほうがいいよ。
その勉強にもめどが立っていて安心なら、今のうちにたくさん遊んでおくべき
ばかげてると思うかもしれないけどけっこう大事だよ。

581:大学への名無しさん
10/02/02 03:10:12 MCU0Db8YO
>>578お前は日本を変えてこい

582:大学への名無しさん
10/02/02 07:17:26 LdX+ryTE0
>>578
鉄緑会という塾でが高2で使うテキストの「実戦講座問題集」がいいと思うよ。
難しいが、かなりの力がつく。ちなみに、高3・浪人になってもこの問題集を繰り返す鉄緑生は結構多い。
俺もいま、国立受験前で解き直ししてるところ。
オークションとかで手に入ると思う。ちょっと高いけどね…。

583:大学への名無しさん
10/02/02 07:28:08 LdX+ryTE0
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

参考までに、実戦講座問題集の中身。
問題によっては別解が6個ぐらいあった気がする。解説はかなり親切に書かれている。

584:大学への名無しさん
10/02/02 07:58:54 LdX+ryTE0
書き忘れたけど、問題は合計で800問ぐらいある。(数えてないけど)
1週間に15題~20題程度解くのが標準ペース。
ちなみに、ちょこっとエピソード。
高2で高3・既卒の東大模試受けて理IIIを余裕でA判取ったある人は、この問題集を見て
「簡単すぎる」といって鉄緑を高2の途中で退塾したw

585:大学への名無しさん
10/02/02 08:19:38 GwEe8qDU0
くだらない問題ばかりやってるとアタマ腐るゾ
ばかばかしい。
大学1~2年向けの微積のテキストをやれ。
ちなみに昨年の東大理系数学のうちの2問はラング解析入門(岩波)の設問と同じものだと
思われるよ。
そのものずばりの問題がたくさん載ってる。


586:大学への名無しさん
10/02/02 18:09:17 oxPgjeoN0
ラングは易しい教科書だからなあ
杉浦の解析入門が大学1年の王道

587:大学への名無しさん
10/02/02 21:59:02 KIWzvsks0
浪人したら解析入門Ⅰ読むつもり

588:大学への名無しさん
10/02/03 03:11:45 RHIM4bj70
杉浦はおそらくフツーの高校生浪人には無理だすな 東大でも脱落者多数 難しく書いている割にはどうもね。
演習もあるがこれも独学で読破するには不適。 
圧縮されて書いてあって独学はヒジョオに難しい あんたのおやじが物理学者だというような事情がないかぎり無理

 ワンランクアップの解析学(ルベーグ積分あたりまで)とかベクトル解析複素解析の初歩は
 受験時代にやったやつはけっこう駒場には多い

 受験時代に読んでも害にならない大学レベルの数学書

  スミルノフ数学教程(共立)1~4 (全12冊だが最初の4巻は入試直結レベル)
  解析入門(松坂和夫)(岩波)1~4(5,6は高級すぎると思われる)
  ベクトル解析(戸田)(岩波)   (物理方向への入門によい)
  ベクトル解析(森) (ちくま学芸文庫)(数学科方向への入門書)
   ● この本の前に「線形代数」の入門書を一冊読んだほうがよい
     なお森には「現代の古典解析」(ちくま学芸文庫)もある
  線形代数はたくさんあるが,高校3年・浪人でも負担がないのは
  「線形代数講義」(金子晃)(サイエンス社)かな。
  ついでに複素解析はアールフォース「複素解析」がいいが
  ふつうの高校生レベルにはちょっと背伸びしすぎかも。
  
  1対1なんか死ぬほど繰り返すような愚はしないように。アタマが悪くなるよ。

589:大学への名無しさん
10/02/03 03:36:35 9/0cyOEY0
誰に向けて書いてるんだ

590:大学への名無しさん
10/02/03 04:53:00 zXZ9kkbe0
ただの自己満足だろうね・・・
恐らく、大学に入学したは良いが、落ちぶれたからこの板にきてるんだろ。
参考にしちゃいけないね。

591:大学への名無しさん
10/02/03 11:00:31 D6LVRKTU0
1:1

592:大学への名無しさん
10/02/03 23:23:14 eDRtV7Nq0
っていうかみんなそんな難しい本やってるの?
1対1が大体解けるようになって満足してる俺は何なんだ…

593:大学への名無しさん
10/02/04 12:23:10 VYrNq0cNP
数学に興味があるからやるだけだよ。

594:大学への名無しさん
10/02/04 19:16:06 d4hR86tI0
数学に興味があるなら専門書読んだ方がいいだろ。

数学パズルが趣味なら問題集でいいだろうけど。

595:大学への名無しさん
10/02/06 19:49:15 YOqi91yA0
>>592
実際1対1スラスラできるようになったら
過去問やってて合格点取れないことなんてそうそうないよね
医学部や東大京大志望でもなんとかなるだろうし
これで足りないとか言ってる奴はたぶん問題集の使い方間違えてるんだろう
理Ⅲとか京医とかそういうのは除いて

596:大学への名無しさん
10/02/07 00:00:25 knyy+et/0
数学Ⅱの積分を執筆してる福田っていう人の解答分かりづらいね

597:大学への名無しさん
10/02/07 01:39:02 sBLQAGgY0
『馬鹿には分からない解答です』って付箋が貼って合っただろ?

598:大学への名無しさん
10/02/07 01:40:59 0SeNBlHs0
>>596
お前はおおよそLv1だな
入門者といったところか。

599:大学への名無しさん
10/02/07 20:27:23 1V2B+wqp0
数Ⅱの積分のことの
相似の中心だかってとこ
あれなんなん

600:大学への名無しさん
10/02/07 20:28:08 0SeNBlHs0
>>599
中3の教科書に書いてある。

601:大学への名無しさん
10/02/07 20:29:52 1V2B+wqp0
うそ・・・だろ?
高校受験は完璧だったはず・・・

602:大学への名無しさん
10/02/07 20:30:30 sBLQAGgY0
1対1の数2の積分にそんな言葉出てきたか?

603:大学への名無しさん
10/02/07 20:35:03 1V2B+wqp0
「積分の面積への応用」の4

横国の改題

604:大学への名無しさん
10/02/07 21:54:16 WWN8NOvc0
>>599
同じところで悩んだわw
二次関数の相似のところでしょ?
あれも含めて積分のところは良いことかいてあるんだろうけど、
解答がどうもしっくりこなかった

605:大学への名無しさん
10/02/07 21:56:01 WWN8NOvc0
>>597
あんまり面白くないレスだね。
意味もよくわからないし

606:大学への名無しさん
10/02/07 21:58:40 1V2B+wqp0
>>604
「本問いで、定点を予想しないで議論しようとすると、かなり厳しいことになる」
って書いてあるけど、かなり厳しいことってなんだよ!?ってつっこんだわ

607:大学への名無しさん
10/02/07 22:25:10 1G4wWj1t0
相似の中心俺もつまづいた
あれ例題演習共にむずい
予想とか無理www

608:大学への名無しさん
10/02/08 13:30:26 a0W//66B0
定点通過の証明問題は
図形に相似性や対称性があるときはまず定点を予想
無理そうなら座標を置いて計算するという流れが定石
図形の特殊性から定点が予想できるのに座標を文字で置くと計算がきたなくなることが多い
まあこの問題は放物線の相似の中心とか知らなければ予想もへったくれもないので
この問を通して知識としてもっておくといいんじゃない
あと確かに福田先生の担当部分は教科書からいきなりくると厳しい気がする
編集部もわかっているけど(元)編集長には逆らえず間接的にハッ確とかベクトルの集中講義
を出したのではと勘ぐってしまう

609:大学への名無しさん
10/02/08 17:03:11 pOhmrw590
数II積分面積編4の相似がらみの問題、予想できないなら、
「全ての2点の組で成立する」→「任意の2組の2点で成立する」
で、必要条件から攻めていけばいいんじゃなかろうか。

C_2の(1,1)で傾き0、C_1で傾きが0になるのは(0,0)、これら2点を通るのがy=x
C_2の(0,3)で傾き-4、C_1で傾きが-4になるのは(-2,4)、これら2点を通るのがy=(-1/2)x+3
これらの交点が(2,2)だから、問題で要求するような定点が存在するとしたら(2,2)以外ない。
あとは解答にあるような形で一般論に拡張すりゃいいんでは。

とするとこの先、(2,2)を通りC_1、C_2と共有点を持つ任意の直線が問われたような条件を満たす、
という方針で進めたくなるけど、
・交点は一般に2つ
・他に同じ傾きを持つ点がないことを言っておかないと論理的に難あり
とかでちょっと面倒そうな気がする(まだ試してないけど)


610:大学への名無しさん
10/02/08 18:23:43 gp1TkjVp0
もまえら暇なの?

611:大学への名無しさん
10/02/08 18:32:10 FLPBfGLz0
>>610
(´・ω・`)うん・・

612:大学への名無しさん
10/02/08 20:42:20 Ees7W8KL0
>>610
暇で数学好きじゃなければこんな問題集買わないさ。

613:大学への名無しさん
10/02/08 22:28:10 aR1uPoOT0
二次関数の相似のところで何でx=2を代入したの?
頂点と2:1の関係からx=2を代入したってことになってるけど。
そもそも、相似の中心って何?w
あのところだけはどうしてもわけわからないから放置してたわ

614:大学への名無しさん
10/02/08 22:31:40 aR1uPoOT0
すみませんが、よろしければ教えていただけませんか。

615:大学への名無しさん
10/02/08 22:53:06 lBSxFBdS0
相似の中心は中3の教科書参照。

616:大学への名無しさん
10/02/08 23:35:56 2hnt1rv60
>>613
相似の中心は中3で習うぞ
これネタじゃなくガチな
相似の中心でググってみ

617:大学への名無しさん
10/02/08 23:40:50 aR1uPoOT0
>>616
相似の中心は調べてみた。
本当だね、習うんだ、知らなかった。
じゃ2:1と頂点の座標からx=2が出てきたの?

618:大学への名無しさん
10/02/09 01:07:18 QQtUu9iH0
定理「相似の位置にある2つの図形と相似の中心Oについて
Oから対応する点までの距離の比は、2つの図形の相似比に等しい」
詳しくは中学の参考書を立ち読みでもしてくれ
放物線なので対応する点は頂点でそれは(0,0)と(2,2)、相似比が2:1だから・・・とやっている
なお対応する点を焦点にとってもいいし、上の定理を使わず相似の中心の定義から求めるなら、
頂点同士を結んだ直線と焦点同士を結んだ直線の交点が相似の中心とやってもOK、でもめんどう

619:大学への名無しさん
10/02/13 09:35:15 bjx6fUfU0
テンプレになってる、分野ごとの評価をみたんだけど、
C評価になってる数列は何の参考書でやればいいんです?
Cって1対1じゃあまり役にたたないってことみたいだから・・

620:大学への名無しさん
10/02/13 16:32:03 s6o2vuFX0
新数演

621:大学への名無しさん
10/02/13 18:44:53 bjx6fUfU0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  /⌒ヽ
-=   / /⌒\.\ ||  ||  / ´_ゝ`) ←>>620
  / /    > ) ||   ||  |    /
 / /     / /_||_ || と_)_) 旦_.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))



622:大学への名無しさん
10/02/13 21:28:54 2TTeIG4G0
>>621
部分的に数列だけやりたいのなら
河合出版の新こだわってシリーズの数列編をやればいいんじゃない
難しいからもう少し易しめがいいのなら中経出版から出てる坂田の数列とか
数列の中でも漸化式・群数列に限るのなら数学B高速トレーニング 漸化式・群数列編もいいと思う

623:大学への名無しさん
10/02/13 22:23:40 Ph57N7Qd0
月刊大数の8月号を取り寄せるとかは?

624:大学への名無しさん
10/02/13 22:57:45 lvoHy8lr0
>>608
福田先生は時々0章(いわゆる導入部分)を担当することがあるけど
どうみてもこれ上級者向けの説明だろと突っ込みたくなる部分も多々・・・
まあ、理解できるレベルに達すればいい先生であることに間違いないというのは判る

でも、そんな自分は栗田先生ファン

625:大学への名無しさん
10/02/13 23:58:40 MgSdzbcV0
俺は佐俣先生好き
福田先生の記事はむずい
数列はスタ演でもいいんじゃね

626:大学への名無しさん
10/02/13 23:59:46 bjx6fUfU0
>>622
どうもです!本屋いってみてきます。

>623
大数それぞれの月のを補充してるとこあるんでそこにみにいってきます!ありがとうございました。

627:大学への名無しさん
10/02/14 12:52:34 qieFtLs70
俺も福田先生の記事苦手だorz
他の人なら1文載せるところなんだろうけど、ここは入れないでいいよねっていって
省略してるところがあるから時々行間が読めないときがある。
ベクトルの正射影のところがそうだったわ。

628:大学への名無しさん
10/02/14 23:41:01 aIryPT4qO
慶應文系学部志望の高2ですが、1対1を例題のみ3周やりました。

3年の夏までに演習までやり込み、その後は過去問だけやってりゃいいのでしょうか?

もしくは、1対1にウエイトをかけて
~5月 1対1終了
~8月 プラチカ
以降過去問というのも考えました。

どちらがいいのでしょうか?

629:大学への名無しさん
10/02/14 23:45:17 IUwUT1+p0
やらないよりやったほうがry

630:大学への名無しさん
10/02/14 23:47:40 Xdxds7Y60
文型で一対一できる思考力あるなら、基礎インプット後ひたすらアウトプットて勉強法が合ってると思う。
演習までやったら過去問、解いてて忘れてるところあったら一対一見直すって感じで

631:大学への名無しさん
10/02/16 19:24:52 zMSbshk40
まず、過去問1年分やって、合格までの距離感&危機感を得る。

学力次第だが、センターで8割取れるまではセンター対策。
8割取れるようになったら、1対1&過去問




632:大学への名無しさん
10/02/17 00:41:19 XP+QgdYk0
1対1ってセンターレベル8割取ってからなんて後回しにするほど難しいか?

633:大学への名無しさん
10/02/17 14:21:54 t2N7nn7U0
いや、教科書終わったら1対1でいいよ

634:大学への名無しさん
10/02/17 21:06:29 p8cqcDss0
教科書レベルからつなげたら自爆するよ。正統な解き方を身につけてからやるものでしょ

635:大学への名無しさん
10/02/17 21:10:05 l9qpdn3g0
教科書と入試問題の格差を埋めるというテーマで作られた問題集を間に埋めるべき
基礎問題精講、チェクリピ等‥

黄チャート+一対一が鉄板みたいだが量とレベル重複っぷりが気に食わん

636:大学への名無しさん
10/02/17 22:30:30 cLzOXOLo0
俺なんて青チャから一対一をやってるのにw

637:大学への名無しさん
10/02/17 23:15:02 z3G2iqKw0
正統な解き方www

638:大学への名無しさん
10/02/18 01:14:28 uHeIP76K0
一対一の前に何かやりたいのですが、お勧め問題集ありませんか?
黄色チャート見たいに分厚いやつじゃなくて、
比較的すぐに終わりそうな問題集を探しているのですが・・・。

639:大学への名無しさん
10/02/18 04:56:36 nuyUsAvN0
>>637いや、笑い事じゃなくて。一対一はいわゆるスマートな解放に終始している。
最後まで答えを出す泥臭い解放を習得しないとありがたみがない。

640:sage
10/02/18 07:16:18 N0vvvhZ70
高校でやる数学がいまの新課程になってから、
「一対一」も、内容が変わったんでしょうか?

例題と演習は、問題がぜんぶ一新されていたりします?

知ってる人がいたら、教えてください。

641:大学への名無しさん
10/02/18 14:22:42 vK3UaD2R0
正当なときかたってww

>>639
教科書から1対1につなげるっていってるやつが、そのふたつ以外に何もやらないとでも思ってるのか?
あと、その泥臭い(解放×)解法を習得するにはどうすればいいのかなw?

642:大学への名無しさん
10/02/18 14:23:52 5+Ogt0Nm0
なんでそうやって人を小馬鹿にしたような話し方しかできないの。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch