◆● 中央大学スレッド 125 ●◆at KOURI
◆● 中央大学スレッド 125 ●◆ - 暇つぶし2ch198:大学への名無しさん
09/11/06 01:35:58 T/DYoPw70
>>179

中央大学の志願者数操作と偏差値操作は受験業界では有名な話。操作なしの中央大学はすでに法政成蹊と同等レベル。

中央大の最大の問題点はセンター依存率が非常に高いことである。昨年は総志願者80,681人のうち41,080人が
センター利用志願者で、ついに依存率は50%を超えた。今年は45.9%だが、全学一斉方式も導入している。
『見せかけの志願者アップ』という要素はさらに濃くなっている。受験生の質という面から考えると
志願者数増も手放しでは喜べないのではないか。

URLリンク(www.waseda-eg.com)

見せかけの志願者数アップとまで書かれるということは中央大学の操作は相当悪質なのだろう。

たとえば中央大学の合格者数で開成とか麻布とかを見ると一般入試で中央を受けてる受験生って皆無に近いんだよね。
みんなセンター入試で出している。
なぜかというと中央なんか入るつもりはぜんぜんないけど中央から受験費用を持つから
出願してくれと頼まれたから出しているだけ。
そうすればサンデー毎日とかの大学別合格者数でこうした高校から中央大学の合格者数に
カウントされて中央大学の見栄えが良くなるわけだ。
そうすると中央大学OBも母校中央大学の多摩移転による大凋落に気付かず笑顔で寄付金が集まりやすい。
しかし実際はこうした名門校から中央などに入学する生徒はおらずそれ以外の高校からの受験生に
おいてもマーチのほかの大学と中央に受かった場合ほとんどが中央を蹴ってしまうという結果がダブル合格データに現れている。
だから中央大学は週刊誌のダブル合格データに相当怯えている。
こういうのを見てしまうと中央大学の真実の姿がOBに暴露されOBが怒鳴り込んでくる可能性があるからだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch