10/04/24 21:20:18 pOFsSGhQ0
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!
【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
URLリンク(www.tsukuba.ac.jp)
青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
311:大学への名無しさん
10/04/24 23:36:03 A73R+qB30
>>310
前々からしばしば見かけるデータだが、出所はどこ?
NOVA(つぶれた英会話学校だろね)が出ているところを見ると、
かなり古いデータと思うが。
筑波大のサイトに出ているのはこれ。平成20年度。
hURLリンク(syushoku.sec.tsukuba.ac.jp)
これは企業だけでのデータで、教員や公務員のデータも出ている。
詳細はこちらのページ。
URLリンク(syushoku.sec.tsukuba.ac.jp)
見てのとおり決して日本最低ではない。
そもそもオマイが張った310のデータにも上場企業がいくつもあるが。
オマイが社会についてまるで無知なのがよくわかるね。
312:大学への名無しさん
10/04/25 10:48:14 dQ1+B+vA0
カキコを読んでいて不思議に思うのは、文学部の就職が
どうなってるか、実際に調べた例がほとんどないこと。
受け売り(親世代からか?)で就職先がないとか決め付けているね。
きょうびは大学のサイトで卒業生の就職先がでているから、
自分の志望する大学がどうなのか、ちょいと調べてごらんよ。
以前と違って文学部だからといって門前払いされる(親世代では
一部でそういうことがあった)ことはない。普通に就職しているよ。
>>295
オマイが卒業した大学の文学部の就職状況はこうなってる。
URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)
哲学、英文、独文仏文、史学、心理、どの学科でも著名一流企業が
並んでいる。バイトでも蹴られたオマイ、大学行ってたの?
それから、東大文学部というと、ホリエモンについてカキコするアフォが
いるが、あれは例外中の例外。証券最大手の役員になったのや、
テレビ局の役員をやってるのもいる。
つまり、就職&出世は本人次第ってこと。
あまりに常識的だけど、これに尽きる。
志望学部志望学科へ行って、やりたいことをやればいい。
313:大学への名無しさん
10/04/26 09:00:16 vk8Ah8CB0
↑ その通り!!
実学の馬鹿はその実学すら学んでいない。企業はよーくそのことを知っています。
学卒だからが学問したわけじゃないだろう?
就職学部の政経、商、法でも超一流企業へ行けるの10%程度だろう。
残りは花も咲かない、しがないリーマン。
定期試験だけがお勉強じゃあないんだよ。ん? 分かる?
314:大学への名無しさん
10/04/26 10:53:14 QJe/U1d60
ま、専門で2年やったていどで学問したなんていえるレベルじゃないが。
企業へ入ってからも勉強勉強ってこと。企業は採用の際に、地頭とか
協調性、社会性を見ている。文学部卒でもやらせてみればできる、
ってことに気づいている。
リーマン、大いに結構だろ。上場企業なら40過ぎて
それなりの役職につていれば、年収1000万を超えているところがほとんど。
世の中に出回ってるメーカーなどの給与データは、
現場の人も含めた数字だから、相当に低くなっている。意図的だろね。
>>307
東大文卒の著名人を思い出した。読売新聞のドン、ナベツネこと渡辺恒雄。
名前くらい知ってるだろ? 哲学科卒。政治部の記者だった。
「広範で深い教養に基づき大局的な意思決定」をしたかどうかは
判断留保だが、読売新聞の経営に寄与したとは言えるだろね。
315:大学への名無しさん
10/04/29 09:07:31 pdEyIePw0
>それなりの役職につていれば、年収1000万を超えているところがほとんど。<
資格業だと25歳で越える水準だな。40歳だと3000万が平均。
但し、公認会計士(ソルジャー)、居候弁護士は別。
資格に学部関係ないからね。実学の勉強は学部だけじゃないからな。
316:大学への名無しさん
10/04/29 18:40:09 2de3O8wL0
文学部卒塾講師ですが年収110万円ですた
週40時間勤務だお
J大学卒です
317:大学への名無しさん
10/04/30 15:41:08 lVh8PQGN0
>>315
学部の勉強じゃ資格は取れんからな
318:大学への名無しさん
10/05/06 13:08:51 VbU1MLhb0
●心理学科偏差値(東進)
69 早稲田(教育)上智(総合)
66 同志社(文)
65 明治(文)
64 青山(教育)立教(現代) 関学(文)
63 中央(文) 学習院(文) 法政(文) 立命館(文)
61 関西(社会)
60 日大(文理) 明治学院(心)京都女子(心)
59 日本女子(人間)武庫川女子(文)
57 東京女子(現代)立正(心)
56 駒沢(文)
55 東海(文) 東洋(文)
54 専修(人間)
53 帝京(文)
URLリンク(www.toshin.com)
319:大学への名無しさん
10/05/07 21:41:23 ZTIHNKnh0
>>314
そのナベツネの後を継いだのは日大文学部卒だしなぁ
320:大学への名無しさん
10/05/11 00:52:37 7bQ4DoPj0
>>318
東進をあてにしていいのかねえ
321:大学への名無しさん
10/05/11 14:50:32 l2Gvjznc0
空前の就職難で風俗嬢の高学歴化が進んでいる。たとえ
ば性感マッサージ。ある店の店長がこう説明してくれた。
「リーマン・ショック以来、大学を卒業して数年の女性の
応募者が2、3割増えました。買い手市場だから、こちら
は美人を選び放題。おかげでリピーター率が高まっていま
す。大卒女性は就職を半ば諦めて性感の道に進み、いずれ
自分でマッサージ店を開きたいというコが多い。だから接
客も真剣だし、会話もしっかりしているので確実に常連客
を獲得します」
この店の看板嬢は難関大学の大学院に通う27歳の現役
学生。ほかに大企業の役員秘書もいる。いずれも振り向き
たくなるほどの美女だ。
念のためほかの性感マッサージ店を取材したら、六大学
の文学部を出た26歳の女性を紹介された。若いころの中
原理恵によく似たキリリとした顔立ちで、胸も足も一級品
。本番はないが、こうした高学歴の美女が手○キでフィニ
ッシュしてくれるのだ。
高学歴女性はデリヘル業界にも進出している。
「デリヘルでは現役の女子大生が増えています。最近は薬
学部みたいな学費が高い理系の学生が目立つ。ある店長は
“うちは髪を染めず、肌が白くて教養のあるお嬢さまタイ
プの美人学生しか採用しない”と豪語しています
322:大学への名無しさん
10/05/17 22:46:13 vGo9ODbJ0
文学部は就職が悪いんじゃなくて、就職する気がないやつが多いだけってのが良く分かった
323:大学への名無しさん
10/05/22 03:45:47 cTBnUU1F0
学習院の文学部って有名なんだな
324:大学への名無しさん
10/05/30 09:46:16 xeE2ndVj0
文学部だと就職が悪いのかと思ったが、勘違いだったよ
325:大学への名無しさん
10/05/31 00:10:46 HidQ53gp0
国立で史学やるならドコら辺がいいのん??@関東
326:大学への名無しさん
10/05/31 00:36:16 6CfwNrjl0
>>325 東京大学
327:大学への名無しさん
10/05/31 02:08:21 fJ/izOkb0
日本で唯一の学部
佛教大学歴史学部(歴史学科 歴史文化学科)
歴史学科
日本史コース 東洋史コース 西洋史コース 京都学コース
歴史文化学科
地域学コース 民族学コース 京都学コース
328:大学への名無しさん
10/05/31 20:15:43 SrlTOEZp0
私立で史学は、國學院が有名だね
329:大学への名無しさん
10/06/04 22:04:50 ADQR1tzB0
まあ、文系のための大学ですし
330:大学への名無しさん
10/06/05 06:31:03 5izQtS700
>>322
ガチでやってる奴は本当に本ばっか読んでるからな
就活より読書っていうね
331:大学への名無しさん
10/06/07 13:53:08 44n/TQvs0
関西学院大学の文学部もちゃんと1人載ってますね (・∀・)イイ!!
【関西学院大学の恥ずかしい人たち リスト】 (更新 2010年6月1日)
1996年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車でも付きまといセクハラ →依願退職で現在中京大学法科大学院教授
2003年6月 総合政策学部3回 藤田竜 が前年に短期留学していたカナダから大麻を密輸 →自主退学済
2003年8月 文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折り鶴に放火し約14万羽を焼失させる →無期停学
2007年5月 商学部4回 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮
2007年8月 馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブ(現 エルミオーレ神戸)へ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻 →懲役2年6ヶ月 執行猶予4年
2008年4月 馬術部専属カメラマン 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮して成田空港に侵入窃盗。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた →懲役3年 執行猶予4年
2008年4月 経済学部4回 坂口賢 社会学部4回 森重太二朗 が神戸市中央区の路上で強盗。同志社の西田千乃に大麻を販売もしていた →懲役3年 執行猶予5年、自主退学済
2008年12月 総合政策学部講師 ケビン・ルーカス が覚せい剤取締法違反。関学は当初逮捕を隠し学生にはインフルエンザだと言っていた →懲役2年6ヶ月 執行猶予5年
2009年11月 大学院生(専攻 経済学史) 柑本一憲 が武庫之荘東の市道で通行トラブルにより胸ぐらをつかむ暴行
2009年11月 理工学部3回 梅元勇希 が関学神戸三田キャンパスの更衣室で音楽プレーヤーや電子辞書などを窃盗
2010年5月 理工学部3回 高下知之 が派遣型風俗店(デリバリーヘルス)を経営して女子高生に売春させ児童福祉法違反および売春防止法違反
2010年5月 教育学部2回 中村崇志 が宝塚市小浜で駐車場に止めてあったワゴン車を窃盗
332:大学への名無しさん
10/06/10 14:41:44 rIs3oIat0
110 名前: 名無しなのに合格 [sage] 投稿日: 2010/03/05(金) 03:32:43 ID:wetE+X9O0
きちんとしたポリシーがあるのなら良いが、就職や出世が気になるなら文学部は止めた方がいい。
よく、「企業は大学教育に期待していないから出身学部は関係ない」とか言われるけど、
これは半分本当で、半分嘘だから。
「半分本当」と言うのは、
例えば法学部の学生が法務部の即戦力として使えるかというと、そんなことはないってこと。
学校の勉強と実務は別物だし、結局は実務を通じて仕事を覚えていくしかないからだ。
そういう意味では、確かに企業側は大学教育に期待をしていない。
「半分嘘」と言うのは、じゃあ法学部でなく文学部でも良いのかっていうと、そんなこともないってこと。
学校の勉強と実務は別物だが、それでも法律のことを何も知らない人間よりは、
基本的な概要だけでも知っている人間の方が法務部としては良いに決まっている。
そういう意味で、出身学部は関係ないというのは「半分嘘」。
これらは経理部門、営業部門、マーケティング部門、労務管理部門、何でも当てはまる。
企業の経済活動ではどんな部署でも法律や会計の問題が常に付きまとうから、
法学部・経済学部・商学部の出身者の方が就職に有利なのは変わりないのだ。
もちろん、文学部出身者でも後からそういったものを学べば良いわけだが、
社会人になってから生まれて初めて法律や会計に触れるのと、
学生時代から少しでもそれらに触れてきた者とでは結果的に大きな差が付いてしまう。
特に年齢が上がって責任の重い地位になればなるほどこういった知識が重要になるので、
結果的に文学部出身者は出世の面でも遅れをとってしまうケースが多い。
333:大学への名無しさん
10/06/13 11:09:32 c2rklhjH0
全く出世したくないからどうでもいい
つーか就職もしたくねーわ
334:大学への名無しさん
10/06/14 13:55:53 yNQlq61z0
<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558■11中央大学・法学部--193■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435■12京都大学・経済学部163■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393■13京都大学・法学部--152■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309■14京都大学・工学部--142■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305■15中央大学・商学部--141■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283■16明治大学・商学部--137■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264■17一橋大学・商学部--121■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233■17一橋大学・経済学部121■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219■19立教大学・経済学部113■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204■20東海大学・工学部--112■30中央大学・理工学部-87
文学部は?
335:大学への名無しさん
10/06/17 01:49:11 tXqDaySl0
文学部は、女ばかりだからな
336:大学への名無しさん
10/06/17 12:30:49 BS433YJM0
>>334
役員になった人が大学を出たのは30年ほど前。
これから大学へ行くオマイらとは時間差がありすぎる。
30年前は文学部は普通の企業は門前払いだった。
プレジデントはこうした記事が大好き。
読み方に気をつけること。
>>335
大学による。オマイが知ってるところがそうなんだろな。
337:大学への名無しさん
10/06/17 15:05:55 0YIecRz10
課長級でも人文系は多くはない。
338:大学への名無しさん
10/06/20 10:52:09 q1y7a5KrO
英文専攻でTOEIC800点以下は致命的。
そして英文専攻にもかかわらずTOEICを受けたことがない奴もいるという恐ろしい現実。
339:大学への名無しさん
10/06/28 14:13:01 HuuTVbXO0
TOEICを受けるとか恥
340:大学への名無しさん
10/06/28 14:14:01 HuuTVbXO0
文学部と理学部以外は大学ではない
341:大学への名無しさん
10/06/29 03:09:43 rgvsC5RW0
厳密に言うと哲科と数学科・物理学科以外は大学ではない
342:大学への名無しさん
10/06/29 03:16:20 4ii4P2KA0
話がわかるやつだな
343:大学への名無しさん
10/06/29 06:53:11 e6tJuAJK0
>>341
中世ヨーロッパの大学ってそういう感じだったような....
344:大学への名無しさん
10/07/16 19:51:32 oIbtyHzY0
>>21
マスコミに行くのも文学部が有利
345:大学への名無しさん
10/07/20 01:14:04 yIfqrhdi0
有利ってことはないんじゃ?
文学部がマスコミ志望が多いだけの気がする
346:大学への名無しさん
10/07/20 21:26:01 yIfqrhdi0
文系で有利になるのは資格保有者だけだぞ
347:大学への名無しさん
10/07/24 16:00:29 UmYE6gQO0
未だに文学部だからって就職がよくないと思ってるやつが多すぎるなw
文学部は女子が多い上に就職に興味ないやつが多いから就職が悪く出るのは当たり前。
資格とかとれば法経よりも有利になる事は当然ある
348:大学への名無しさん
10/07/24 17:27:42 YWI2YphmO
>>347
資格とればってそりゃそうだろww