【TUFS】東京外国語大学29at KOURI
【TUFS】東京外国語大学29 - 暇つぶし2ch847:SUFS(スフスとお呼び!) ◆bxY8dRoFqoLP
09/11/30 23:05:33 SPBkg2CU0
>>845
いたでは受けられない気がする
オレが受験期のころ青学入試で後ろに座ってたおにゃのこが
イタ科志望で帰国子女だからイタリアで受けたいけどないって言ってたのを思い出した

>>836
はーいはーい^^

848:大学への名無しさん
09/11/30 23:14:38 cb42eIlJO
>>847 帰国子女じゃない人、留学未経験者等(スピーキング能力ほぼ0)で入学した人が卒業までに最高で何言語話せるようになったか知りたいんですが・・・


849:SUFS(スフスとお呼び!) ◆bxY8dRoFqoLP
09/11/30 23:19:31 SPBkg2CU0
>>848
それはわからんなw
そもそも話せるの定義があいまいだし10言語話せるようになったとかいう伝説もきいたことないしw
やる気しだいだと思うおー

850:大学への名無しさん
09/11/30 23:28:01 cb42eIlJO
そうですか・・・・・・
ありがとうございます

ちなみに何語勉強されてるんですか?

851:大学への名無しさん
09/11/30 23:30:04 y/frMWAiO
そうなんですか-
やっぱ東外大英語を除く外国語の試験って東大とかと同じように英語と比べて簡単なんですか?
もしそうなら俺英語で受験するから頑張らないといけないな…………

イタとかドイ語とからへんの言語を一つ話せるようになると他の言語も話せるようになるとは聞いたが、その一つを話せるようにするまでに時間が相当かかるんだろうな
まぁそこが言語の一つの魅力な訳だが…

在学中に10言語話せるようになったら天才ですね!!

852:SUFS(スフスとお呼び!) ◆bxY8dRoFqoLP
09/12/01 00:33:19 ldeWQC8I0
>>850
ちぇんばる語です

>>851
英語と比べて問題数が少ない、しかわからん

853:大学への名無しさん
09/12/01 07:51:13 nrqjUHNWO
>>852
それで同じ時間なんですよね?
有利な気がするが、まぁ、それが彼らの特権なんだろうな。

854:大学への名無しさん
09/12/01 08:31:04 QdqOQCeeO
センター対策入る前に
もっと、英作やりたかったorz

855:大学への名無しさん
09/12/01 11:57:03 nrqjUHNWO
今年はウルドゥとラオスが穴場か
センター、ミスったらここにしょうかなと安易な持ち主
でも倍率メッチャ高いけどね
てか後期の倍率10倍以上とかスゴすぎだろ( ̄▽ ̄;)


856:大学への名無しさん
09/12/01 11:59:31 5vCcD2Vd0
どうしても東外大に入りたいが、1番低い専攻はどこですか?
センターで何点取れば合格する?

857:大学への名無しさん
09/12/01 12:49:26 1FI2ZEwXO
毎年いるよねこういうの

858:大学への名無しさん
09/12/01 13:30:52 516Erbc6O
高2なんですが、今の時期に赤本を買うのは早いですか?
解くのは難しいと思うので、問題傾向だけでも知りたいと思ってるんですけど、学校で借りるだけで十分でしょうか?
どうせ使うなら今買っておいてもいいような気がして・・・

859:大学への名無しさん
09/12/01 13:52:02 WsG2gfIcO
>>858
今買わないと来年度版が出るのは来年10月だよ??
早めに傾向知って外大狙いに絞った勉強するなら今買っておかないと。
外大が多田野選択肢の一つにすぎないなら買わなくていい。

860:大学への名無しさん
09/12/01 14:20:17 nrqjUHNWO
>>856
センター9割取っても落ちる人は落ちるし
センター7割でも受かる人は受かる

861:大学への名無しさん
09/12/01 15:35:23 fP96t/7dO
阪大で>>855みたいな人間が入学後の理想と現実のギャップに耐えられず自殺するケースが後を絶たない

※ただし、阪大

862:大学への名無しさん
09/12/01 16:22:37 ZUyJzICK0
阪大の場合名前だけで中身は外語大だからな

863:大学への名無しさん
09/12/01 16:41:24 fP96t/7dO
TUFSは国際法基礎、国際法、国際機構論、国際環境法、海洋法と紛争処理、世界の難民問題、国際人道法
ミクロ経済、マクロ経済、国際経済、開発経済、国際金融、地域経済研究
があるもんね。

実は9月に二人自殺したんだよ

864:大学への名無しさん
09/12/01 19:31:36 n4KOQA9RO
>>856
英語専攻だ

865:858
09/12/01 19:32:59 516Erbc6O
>>859ありがとうございます。
過去問買うことにします!

866:大学への名無しさん
09/12/01 23:40:49 JgBeOmubO
>>856
語学はほんとに好きな言語じゃないと厳しいんじゃない?

867:大学への名無しさん
09/12/02 00:00:08 BGaUaCEa0
>>856
そういう考えで入ってくると、好きでもない主専攻語漬けの日々に嫌気が差して留年する

868:大学への名無しさん
09/12/02 00:24:30 k00jKiV0O
「イバラのフラ語、地獄の英語」

869:大学への名無しさん
09/12/02 14:32:23 xlJ0uWV60
>>824>>825
フラ語死亡でも男でもないので地道に頑張ることにします。
河合の冬期外大英語とろうか悩む・・・。

870:大学への名無しさん
09/12/02 15:14:27 YWowTUPaO
外大普通に女の子のほうが多いもんな

871:大学への名無しさん
09/12/02 15:40:30 k00jKiV0O
>>870
外大の女子のレベルって高いイメージがあるんだがどうなの?(オープンキャンパスで見た感じ)

加えて男は?

872:大学への名無しさん
09/12/02 16:18:51 6Dqn1s7ZO
>>869
河合塾にも外大英語あるんだ?
駿台でとろうと思ってたけど、どうしようかな…
代ゼミもあるよね?

873:大学への名無しさん
09/12/02 17:56:10 tyecelv+O
14日から18日の河合新宿校の外大英語うけます(`・ω・´)ゞ
2月の直前講習はプレテストになるから、英語世界史両方とるかな

874:大学への名無しさん
09/12/02 18:44:05 HqiHY/XOO
外大の女子は結構可愛い子いたから、俺みたいなキモメンを相手にしてくれるかどうか謎www
男はそんなに見てないけど明らかに言えることは俺よりみんなイケメン(*´д`*)

全国の河合塾にはないよな!!関東の方だけでしょ?差別やし!!中部の人間受けれないなんて!!(`ω´+)


875:大学への名無しさん
09/12/02 20:21:58 1dr2lYTrO
>>872
代ゼミは去年の外大のテキスト見てみたけど、正直微妙だったよ。
河合塾の方が傾向が似てた気がしてきた。あくまで去年のテキストの個人的な感想です。

>>873
テキストもらった?もらってたら、感想とか教えてくれたら嬉しいです。河合塾本科生なんだけど、普段は外大以外のクラスにいるから、対策のために受講しようか考えてるんです。



876:大学への名無しさん
09/12/02 20:54:27 zej7E+urO
冬季はセンターの結果次第で‥‥

2次英語、リスニング30分と計算して作文に45分かけても終わらないんですけど

特に要約200語とか無理
指定なかったら100語でまとまるよ

877:大学への名無しさん
09/12/02 21:11:32 6Dqn1s7ZO
>>875
代ゼミの方が研究しつくしてそうなのに、去年のテキストはそうでもなかったとか意外(☆_☆)

878:大学への名無しさん
09/12/02 21:41:31 tyecelv+O
>>875
テキストは夏と同じ感じかな。感想というか…俺はやっぱり外大のためだけに構成されている内容だから力になると思う。まあテキストだけじゃなくて、その要約文とか英作文を添削して評価してもらうことがためになるわけだが。
普段は外大のクラスじゃないって、外大英語の講座があるのは夏期とか冬期だけかと思ってたけど違うのか?
あと塾生なら去年のテキスト閲覧できると思うよ。

879:大学への名無しさん
09/12/02 22:09:21 k00jKiV0O
個人的な意見だが、代ゼミの外大講習はもうひとつじゃね?
ぼっちゃんがりのサラサラヘアーの先生(名前忘れた)って評判悪いよね
確か新潟かどっかの代ゼミで女つくってはらませた

にしきょうじとか佐々木先生がやってくれたらいいけど、彼らはそれぞれ東大京大、総計 対策だからね。
もともと受講生の数を見込めない外大はレベルの低い講師が任されてる。

河合の外大の先生てどうなの?
河合に関しては全く知識無いから誰か教えて下さい

どこの冬期講習とろうか迷ってます…

880:大学への名無しさん
09/12/02 22:11:56 G3MlWg460
まぁリスニングは実質ほとんど差が出ないからあんまりやらなくてもおk

881:大学への名無しさん
09/12/03 00:01:45 6Dqn1s7ZO
河合塾(横浜)の冬期の担当の荻原先生ってどんな感じかわかる人いない?

城南予備校でも教えてることくらいしか情報ないんだよね。

池袋とかまで出向くか悩み中。

882:大学への名無しさん
09/12/03 08:05:55 39hrtbsTO
>>878
多分普通の外大志望の人は、難関国公立クラスとかにいるんだと思う。俺は東大クラスで、医進クラスと一緒に別の校舎に隔離されてるから、それ以外の情報は分かんないや。


883:大学への名無しさん
09/12/03 08:16:19 39hrtbsTO
続けてすまない。
河合塾の講習を今見たら、東大クラスと東外大クラスを兼任してるのは、墺って人と丹羽って人だった。
都心で東大クラスを持ってるなら力がある講師のような気がする。

両方教わったことないから予想ね。


884:大学への名無しさん
09/12/03 09:06:08 9Xnp7x32O
>>874 外大の女の子に限らない気が…

885:大学への名無しさん
09/12/03 10:22:42 EJr8nlx7O
>>884
兄が理系の大学に行ってるが、女子がひどいらしいwwww
柴田理恵みたいなのばっからしいぉぉおWWW

886:大学への名無しさん
09/12/03 11:31:29 BcunKhiCO
Z会があるんならZ会をオススメするよ俺は
ちょっと高いのがネックだけど

887:大学への名無しさん
09/12/03 13:12:12 q/L9a5oVO
しかしその柴田理恵は外大出身という

888:大学への名無しさん
09/12/03 16:12:19 EJr8nlx7O
>>887
それは光浦さんだろwww

889:大学への名無しさん
09/12/03 17:16:25 r6Tnd71+O
>>888
ウルドゥー語だよね

890:大学への名無しさん
09/12/03 17:34:21 eFWY7t0kO
ネシ科

891:大学への名無しさん
09/12/03 17:40:53 9Xnp7x32O
>>885 人のこと言えないけどブスはいやだな(笑)


892:大学への名無しさん
09/12/03 18:31:47 EJr8nlx7O
>>891
キミとは仲良くできそうだ( ´∀`)

893:大学への名無しさん
09/12/04 09:14:47 2rybdqiVO
淫怒で麻薬やったヒンドゥー語科の人どうなったんですか?退学ですよね?

894:大学への名無しさん
09/12/04 10:28:31 C+4O6xU3O
それはウルドゥだ

895:大学への名無しさん
09/12/04 16:53:08 2rybdqiVO
>>894
ソーリー

関係ないけど一橋の問題って良問が多くない?

896:大学への名無しさん
09/12/05 07:28:18 wJsSPmhbO
>>856
合格しても留年が目に見えてる

897:大学への名無しさん
09/12/05 13:00:00 w46X6pwiO
金玉均

898:大学への名無しさん
09/12/05 16:19:02 zWLcje1uO
>>876
リスニング30分もない
最近は易しい英文を1回だけ流す傾向だから、ますます短くなる
15分~20分と計算して大丈夫

899:大学への名無しさん
09/12/05 16:57:24 w46X6pwiO
みんなミンビと日本の歴史との関係知ってる?
ここが現在でも根強く残っているチョンの反日思想の出発点。
8月に報道ステーションでやってたけど、

900:大学への名無しさん
09/12/05 17:41:34 L5ZOXYPdO
全統センタープレと代ゼミセンターどっちも受けた人に聞きたい
数②を除いて考えると、どっちが難しかった?

901:大学への名無しさん
09/12/05 18:29:37 TtreOSCLO
地元の国立大学4年だけど、最近高校からやり直してここを目指せばよかったとか考えてる

902:大学への名無しさん
09/12/05 19:17:47 w46X6pwiO
>>901
ここ行くならコロンビア大学目指した方がいいよ
外大は国立だから数学や理科(公民)もいるから。
コロンビア大学はかなりオススメ

903:大学への名無しさん
09/12/05 19:56:32 ddwEVu8GO
>>902
どうやってコロンビア受験するんどすか?


今世界史やってんだけどコミンフォルムとコメコンの違いが上手く説明できんのやけど、誰か教えて

904:大学への名無しさん
09/12/05 22:16:16 9MqTXyfZO
ドイツ語学科だとセンターと二次で何%要りますか?

905:大学への名無しさん
09/12/05 22:41:37 +yUHpMcrO
>>903 上くん

906:大学への名無しさん
09/12/05 22:42:05 cqzuDg4vO
コミンフォルムは共産党情報局。共産党の団体でコメコンは東欧経済協力会議

907:大学への名無しさん
09/12/05 22:44:15 LFhgonfYO
英語6~7割
世界史8~9割

908:大学への名無しさん
09/12/05 22:58:32 0j9wk4NNO
ドイツ語なら
センター85%
英語六割
世界史八割で十分

909:大学への名無しさん
09/12/05 23:33:47 9MqTXyfZO
ありがとうございます
やはりスペインロシアフランスだともっと上がるんでしょうか?

910:大学への名無しさん
09/12/06 00:00:06 D6oBDYSZO
ジャパ科も知りたいです

911:大学への名無しさん
09/12/06 00:39:25 XIv4ezDSO
ロシア・ジャパンはかなりラクになる

スペインとフランスは高いよ
センター88%は欲しいね

912:大学への名無しさん
09/12/06 07:17:36 7rBYINhRO
ジャパ科はセンター75%でも二次挽回できる?
スペインが一番高いからな~(*´д`*)

913:大学への名無しさん
09/12/06 10:18:00 2jwWuV91O
就職いいのは英語フランス語スペイン語(ドイツ語?)ですか?

914:大学への名無しさん
09/12/06 11:36:39 PmQ57RdVO
>>913
どれも悪いです
いま三年だけど、教授自体が外大の就職率が悪いと仰ってるぐらいですから。過去のデータを見たことがありますか?明らかです。

就職に拘るなら浪人して東大京大一橋を目指しましょう!!

915:大学への名無しさん
09/12/06 12:08:15 HDpSoX3eO
88%…だと…!?

916:大学への名無しさん
09/12/06 13:19:30 7rBYINhRO
>>913
相当優秀だったら就職いいでしょ(・∀・)∩

917:大学への名無しさん
09/12/06 13:32:06 ANR6UEM/O
全統プレ惨殺された…

みんなどうだった?

918:大学への名無しさん
09/12/06 13:45:14 HDpSoX3eO
>>917
俺もうまく行かなかったよ
このスレのどっかにも晒したけど、84か5%くらいだったわ…(;ω;`)

919:大学への名無しさん
09/12/06 14:19:50 XIv4ezDSO
>>918

何語課?

920:大学への名無しさん
09/12/06 14:49:13 HDpSoX3eO
>>919
フランス語です

921:大学への名無しさん
09/12/06 15:45:18 hYdgdhLoO
ジャパ科は絶対朝鮮語とアラビア語やんなきゃ駄目なんだっけ?

922:大学への名無しさん
09/12/06 15:47:29 6CNaQIsy0
日本語科は
一年次朝鮮語必修
二年次アラビア語必修
+副専攻語

923:大学への名無しさん
09/12/06 16:14:52 hYdgdhLoO
そっか、ありがとう。
フランスで日本語教師をしたいんだが、その場合、ジャパ科に入って副専攻で仏語とるか、仏語専攻に入ってとるか、どちらがいいか意見をくれないか?

924:大学への名無しさん
09/12/06 16:24:14 6CNaQIsy0
考え方にもよると思うが…。
俺はジャパ科じゃないから詳しくはないから参考程度に。
聞く限りだと別にジャパ科は日本語教師育成語科ではないし
副専攻ってはっきりいってたかが知れてるからな…
でももちろんジャパ科で日本語教師目指してる人もいるからなんとも言えんし

一つの方法としてはフランス語科入って日本語教育の特化コースがあると思う。
ガチでやるならこれが一番なんじゃないかなあ
別にジャパ科を否定するつもりは全くないけど

925:大学への名無しさん
09/12/06 16:28:31 2jwWuV91O
男でドイツやフランスだと就職ない?

926:大学への名無しさん
09/12/06 16:37:26 V0F01noc0
>日本語科は
>一年次朝鮮語必修
>二年次アラビア語必修
>+副専攻語

どういう理由で朝鮮語とアラビア語が必修なの?

927:大学への名無しさん
09/12/06 17:06:05 hYdgdhLoO
重ね重ね質問申し訳ない。
2008年のシラバスをOCで貰ってきて確かめたんだけど、特化コースの日本語教育ってジャパ科の人しか入れないんだよね?
なにかそれ以外に別のコースがあるの?

>>926
たしか未知の文字を使う事で日本語を学ぶ外国人の気持ちを理解するとかそんな感じだったきがする。

928:大学への名無しさん
09/12/06 17:20:27 ZuyyH1nqO
>>915
ここの傾斜で88%って楽勝でしょ。
マーチレベルでも取れると思うよ。

929:大学への名無しさん
09/12/06 17:21:18 6CNaQIsy0
>>927
>特化コースの日本語教育ってジャパ科の人しか
いやいや何語科でもはいれるよ
シラバス読み間違えたんじゃない?
選抜さえパスすれば誰でもおkだよ むしろジャパ科以外の人がほとんど

930:大学への名無しさん
09/12/06 17:30:25 ZuyyH1nqO
>>902
数学や理科って言っても1Aと総合理科で良いんだから私文とほとんど変わらんよ。


931:大学への名無しさん
09/12/06 20:17:29 R1pT8K6X0
>>927

>たしか未知の文字を使う事で日本語を学ぶ外国人の気持ちを理解するとかそんな感じだったきがする。

そんな深い理由があったんだ・・!

932:大学への名無しさん
09/12/06 20:56:09 PmQ57RdVO
>>927

深イイ~

933:大学への名無しさん
09/12/06 20:58:07 iISqTaTB0
別に朝鮮語やアラビア語じゃなくてもいい気がするけどな

934:大学への名無しさん
09/12/06 21:27:27 7rBYINhRO
気にしたら負け

935:大学への名無しさん
09/12/06 21:32:03 HDpSoX3eO
いや、フランス語やスペイン語とかは結局大体アルファベットだし、中国語も漢字だからな
未知の文字という点では朝鮮語やアラビア語が適してるんじゃないか

936:大学への名無しさん
09/12/07 05:39:01 725INTGE0
有名な言語の中で
文字は違えど文法もそっくりだし語彙にも共通事項が多い朝鮮語
逆に文字も文法も語族もなにもかも違うアラビア語
の2つを選んでるんだよ
文字で学習者の云々ってこともあるんだろうけど 一応授業題目が「対照言語学」だから

未知の文字ってだけなら東南アジアとかスラブ系とかヒンディーとかいろいろあるしな

937:大学への名無しさん
09/12/07 11:16:49 BJInMmPPO
>>936
そしたら独学でも英語を勉強し続けてないと急速に忘れていきそうだな

938:大学への名無しさん
09/12/07 16:33:45 kh+PCcMjO
副専攻で取っててもちゃんと勉強しないと衰えるよ
もう最近はそこらの受験生に余裕で負ける気がするもん

939:大学への名無しさん
09/12/07 17:48:48 GX5UP0KAO
特にスペイン語選ぶ人は要注意やね

940:大学への名無しさん
09/12/07 18:49:35 BJInMmPPO
粗チンちょっと来い!!
お前らの粗末なイチモツについて語る場だよ。

年齢、身長、勃起時のちん長・必須

※普通サイズのコンドームがズレ落ちる。
※銭湯・温泉に入るのが何故か不安だ、怖い・・・。
※おにゃにょこにバックで挿入できない。

941:大学への名無しさん
09/12/07 19:09:04 ygFIqQmg0
>>940
普通サイズのコンドームがきつくて痛い俺はどうしたらいい

942:大学への名無しさん
09/12/07 20:02:47 hMwTs4ZNO
>>940 童貞か? 基本的に勃起時にゴムが緩い男なんていない。高校生になって小学生低学年みたいなチンコだったら(勃起時)、それはソチンじゃなくて病気だ。 とっと皮むいてチンコの成長を促してやれ


説明書よくみて、きちんと避妊しろよ。

943:大学への名無しさん
09/12/07 22:57:40 0Bh8kADC0
>>886
Z会の何のことを言ってるんですか?
最後の外大1日講習ですか?

944:大学への名無しさん
09/12/08 00:27:46 YbN1/PGDO
ここにチンポの写メ載せたら捕まる?

945:大学への名無しさん
09/12/08 01:14:34 5rJhunx30
モノによるだろうが
まあ8割方素敵なお兄さん方に捕まるだろうな

946:大学への名無しさん
09/12/08 02:03:09 YbN1/PGDO
貼り方がわかんないよ…(´・ω・`)

947:大学への名無しさん
09/12/08 03:12:25 YbN1/PGDO
ちんこ

948:大学への名無しさん
09/12/08 03:13:29 YbN1/PGDO
肉まん♪
あんまん♪
ウチ、やりまん♪

949:大学への名無しさん
09/12/08 03:15:28 YbN1/PGDO
栗&鼠

950:大学への名無しさん
09/12/08 03:16:38 YbN1/PGDO
早乙女太一 マイナス トメタイチ =

951:大学への名無しさん
09/12/08 03:57:49 YbN1/PGDO
竿

952:大学への名無しさん
09/12/08 04:05:03 aAE2yFNnO

「就職でトクする大学・損する大学ランキング'10」より

※上場企業の役員1人を3ポイント、管理職1人を1ポイントとした指数


①東京経済大:448p/学生総数 約6770人⇒0.066%
②武蔵大:251p/学生総数 約4400人⇒0.057%
③日本大:3127p/学生総数 約68800人⇒0.045%
④神奈川大:676p/学生総数 約17100人⇒0.039%
⑤専修大:685p/学生総数 約19800人⇒0.034%
⑥東海大:834p/学生総数 約27500人⇒0.030%
⑦駒沢大:426p/学生総数 約15100人⇒0.028%
⑧國學院大:247p/学生総数 約9800人⇒0.025%
⑨獨協大:220p/学生総数 約8800⇒0.025%
⑩東洋大:443p/学生総数 約28000人⇒0.015%   
 

>東洋大は、単科大も可なら「日東駒専」の「東」を東京経済大に譲ったほうがよい。
同様に、駒沢大は神奈川大と入れ替わる必要があるだろう。
 


953:大学への名無しさん
09/12/08 12:58:45 b1ghQe340
>>879

代ゼミ外大英語担当の水野先生は外大出身だから講座をまかされてるんだよ。


まーそうやってあの講師はいいだとか悪いだとかケチつけてるうちは成績はのびないよw
できる人は自分でなんとかしてるから。

ちなみに自分は冬期取るよ
モチベーションもあがるし。


954:大学への名無しさん
09/12/08 16:08:12 YbN1/PGDO
何語科?

955:大学への名無しさん
09/12/08 20:08:17 qzmPorPxO
講座を取った後に成績を伸びないのを講師のせいにするのは間違ってると思うけど、講座を取る前に講師の相談をするのは寧ろためになるんじゃない?

俺は今東大クラスにいるんだけど、外大志望に変えるときに、東大英語の他に早慶英語も無料で追加できるから受講してみたら?ってチューターに言われたから受けてみたけど、講師のレベルの違いに驚いた。早慶クラスの講師は雑談とかはじめるし。

あと講師の相性とかもあるだろうし。

956:大学への名無しさん
09/12/08 20:32:10 YbN1/PGDO
>>955
佐々木先生じゃない?

西や富田は雑談しないもんね 生徒をこけおろすけど(笑)

957:大学への名無しさん
09/12/08 20:56:48 Hr1AQtE70
【TUFS】東京外国語大学30
スレリンク(kouri板)

958:大学への名無しさん
09/12/08 21:19:41 qzmPorPxO
>>956
おれ河合塾生ww


959:大学への名無しさん
09/12/10 12:26:44 wFQoR+1VO
非処女は肉便器

960:大学への名無しさん
09/12/10 14:49:35 rJs44gOVO
さゆりは肉便器

961:大学への名無しさん
09/12/11 02:59:38 53g2kMcnO
おまえらTOEFLどれぐらいとれるの?

962:大学への名無しさん
09/12/11 18:57:26 Id0x1NJaO
>>908

ホントですか?

963:大学への名無しさん
09/12/11 19:32:02 ARWyqAKHO
二次がね

964:大学への名無しさん
09/12/11 21:55:20 oAjfTEMq0
★お知らせ★

滑り止めに法政を考えてる方へ

法政のキャリアデザイン学部、人間環境学部は東京の都心市ヶ谷キャンパスの中では穴場です。
そして、この2学部は比較的レベルもお手頃で滑り止めに受けるにはちょうどいいのでお奨めします。
ちなみにキャリアデザイン学部の倍率は毎年高いですが、見かけ倒しですので気にするほどのものではないです。

965:大学への名無しさん
09/12/12 08:13:36 mmlIy+rXO
>>964
チンコたたすなや

966:大学への名無しさん
09/12/12 10:09:45 9/rBxxLMO
>>963

二次ってそんくらいでも大丈夫なんだ!

967:大学への名無しさん
09/12/12 14:36:44 dHBMLG+yO
合格最低点の発表を頑なに拒んでるのはなぜだろう?
落ちた人から聞き出すしかないとか意味不明すぎる

968:大学への名無しさん
09/12/12 15:00:21 T5jJ5RjZO
センター上手くいかなかった学歴厨が流れてくるのを少しでも減らせるからじゃないの
二次の得点を未知数にしただけでもずいぶん変わるでしょ実際

大学側も退学者予備軍減らせて得だし、お前らも倍率下がって得じゃん

969:大学への名無しさん
09/12/12 19:07:10 JGhkuxFPO
オープンキャンパスで二次の英語科と最低点の語科の平均点は教えてくれたけどな

970:大学への名無しさん
09/12/12 22:10:03 jC4iVAOb0
uta

971:大学への名無しさん
09/12/12 22:11:27 mmlIy+rXO
先行き

972:大学への名無しさん
09/12/12 23:22:43 MEIgeAa80
ヴィジュヤナガル

973:大学への名無しさん
09/12/13 00:00:03 9/rBxxLMO
>>969

教えてください

974:大学への名無しさん
09/12/13 00:06:54 P9hyAkzE0
中国語に少し興味があったから中国語科目指してたんだけど、
受験勉強してるうちに英語がめちゃくちゃ面白いことに気付いた。

成績的にも英語科入れそうなんですが、
実際この二つのうち入るとしたらどっちがいいんですかね?

中国語科って実際どうですか?

975:大学への名無しさん
09/12/13 00:08:22 LSdlTqSyO
平均
英語科 631.2/850
最低科 539.4/850

976:大学への名無しさん
09/12/13 00:48:53 TGyDVwtHO
>>974
「どうですか」って言われても抽象的すぎて答えにくいよ
キミにとっての「いい」ってのがどういうものなのか分からないから、欲しい情報が何なのかも分からんし

どのみち俺は中国語科じゃないから答えられはしないけども

977:大学への名無しさん
09/12/13 00:53:59 uNLKX52LO
>>975
まじか!
英語科意外と低いな

978:大学への名無しさん
09/12/13 00:58:59 MEBbijPlO
>>974
成績的にも英語科入れそう
↑具体的には?

979:大学への名無しさん
09/12/13 01:00:58 LsbaCEVdO
スペイン語が一番高いらしいね!!((〇(>_<)〇))

980:大学への名無しさん
09/12/13 01:46:22 iXWlmBl5O
>>977鵜呑みにするのはよした方がいいよ。>>975の点は低すぎるよ。中国語でさえ最低点は612点だったのに。それに前のスレでは英語科最低点は660点台だったと思うけど

981:大学への名無しさん
09/12/13 01:58:58 7HvtdzmCO

969です

英語科
センター394/450
二次が294か291かどっちかだった

英語で七割くらい必要だね

ちなみに開示した人によると最低点は661/850


一番低いとこは
センター330で二次は200くらいだったかな

982:大学への名無しさん
09/12/13 02:00:22 7HvtdzmCO
↑合格者平均点の話ね

983:大学への名無しさん
09/12/13 08:48:12 LsbaCEVdO
あの問題で7割りはキツいですね


984:大学への名無しさん
09/12/13 11:33:47 MEBbijPlO
英作文がキツいよね
読解とリスニングはなんとかなるんだけど

制限時間も…
あと10分は欲しい

985:大学への名無しさん
09/12/13 15:18:52 hjjnwldyO
もうやっぱ皆英作文とかやってる?
英作文は添削してもらわなきゃ
意味ないよね

ドイツ語の最低点とかはどうなんですか?

986:大学への名無しさん
09/12/13 22:37:04 4Q0MJA740
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
②早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
⑨学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑬法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)


987:大学への名無しさん
09/12/14 16:42:15 Nwm6cqKlO
世界史の論述いつやりますか?

988:大学への名無しさん
09/12/14 16:43:55 VdWtvo6SO
>>987
もうやってください
少し遅いくらいです

989:大学への名無しさん
09/12/14 17:09:40 Nwm6cqKlO
わかりました。
ありがとうございます!!


990:大学への名無しさん
09/12/14 17:57:23 24rkhy5dO
世界史の400字論述は20世紀からしか出題されていない
まめちしきな

991:大学への名無しさん
09/12/14 18:56:45 Nwm6cqKlO
出題されるとこ
かなり特定できますねッ

992:大学への名無しさん
09/12/14 20:20:07 SWJ8xp6AO
>>990だからって来年もそうとは限らないんじゃない?

993:大学への名無しさん
09/12/14 22:12:32 txKVlXXWO
英作できないとか言ってるやつ
手遅れだ
帰国子女どんだけ受けると思ってんだ

994:大学への名無しさん
09/12/14 23:07:09 XIlF2yWYO
どんだけ受けるの?

俺今日外大の2008年度の英語やったけど、時間足りなくて焦った。リスニング抜きで120分でやったんだが、記述の字数制限で時間を食ってしまう。


どうすればいいんだか……


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch