現代文総合スレッド Part44at KOURI
現代文総合スレッド Part44 - 暇つぶし2ch910:大学への名無しさん
09/11/27 09:44:44 9ZPRqtxtP
参考書じゃなくて使い手の問題だろ
○○なら~レベルまでとかそういうのおかしい

911:大学への名無しさん
09/11/27 10:30:11 sts2eTGSO
>>908-909
出口はせいぜいニッコマやサンキンコウリュウ。

912:大学への名無しさん
09/11/27 10:50:23 sts2eTGSO
>>910
出口工作員又は信者乙。

913:大学への名無しさん
09/11/27 11:13:44 qcUKowAl0
出口先生のベスト参考書はまだ出ていない。これからなんだとさ。

914:大学への名無しさん
09/11/27 11:34:39 Cmm3F/Fs0
>>910
そういうことだな。
ほんとうに実力があれば、出口の良い点も限界も両方的確に指摘できる。

915:大学への名無しさん
09/11/27 12:23:40 mMlf4fuzO
センターの実践問題集何色が一番いいですか?

916:大学への名無しさん
09/11/27 13:41:00 sts2eTGSO
>>913-914
出口の良い点? どこにあるんだよ?
あのテキトーな解説に、自分の論法が通じるモノばかりの選題。
知障か?

917:大学への名無しさん
09/11/27 17:22:56 KrMqQnPL0
良い点はない。

918:大学への名無しさん
09/11/27 18:48:11 kjXf8PrY0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム URLリンク(www.gakusan.com)
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     スレリンク(jsaloon板)
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     URLリンク(centerpack.mints.ne.jp)
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ


919:大学への名無しさん
09/11/27 19:01:06 9WDLqrqiO
高2早稲田志望です
まったく現代文に手を付けてなくこれから始めるところです。
現代文の参考書は著者によってかなり違いがあるようなのでみなさんのおすすめを教えてください。
1冊のみでなくできたらA→B→Cとプランのようなものを教えていただけると助かります。

920:大学への名無しさん
09/11/27 19:16:52 Dr8uQIKgO
>>919テンプレ読め

921:大学への名無しさん
09/11/27 20:58:13 9WDLqrqiO
>>920
読んでるわ死ね

922:大学への名無しさん
09/11/27 22:34:04 Dr8uQIKgO
>>921
読んでるのにその質問か。お前の国語力では早稲田は無理だ、諦めた方がいい。


こう言うと釣れるのかな。
まぁ実際早稲田は諦めた方がいい

923:大学への名無しさん
09/11/27 23:18:49 9WDLqrqiO
>>922
すいません。インフルかかっちゃってそれで焦っていらいらしちゃって…見ず知らずの方にああいう口の聞き方をして自分でも後悔し情けなく思ってます。ほんとにすみませんm(__)m
実際自分は国語力というものが自分でも不足していると思います。短い文章で言いたいこと伝えられないんですよね、日本人なのに日本語使えないっていう。
テンプレは本当に読んだので伝えたいことをもう少し整理してから来ます。

924:大学への名無しさん
09/11/28 13:15:58 GoZM8jzgO
>>923
入門編現代文のトレーニング
 ↓
必修編現代文のトレーニング
 ↓
私大編現代文のトレーニング

925:大学への名無しさん
09/11/28 15:28:46 bo/rn42Y0
1.学年 高3
2.今までにやった参考書。 なし 言葉はちからダは持っています。
 
3.模試名を添えた偏差値。 河合全統 駿台ベネッセ 東進
のマーク模試でだいたい55~65 
55以下を切った事は無い

4.志望大学・学部。 法政・社会学部メディ社
そこの過去問をやったかどうか。 やっていない

5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
自分は現代文はまったく勉強していないのですが、
模試で75~95くらいはとれていました。
が最近上がり下がりが激しく
(最近で言えば代ゼミセンタープレで97 河合センタープレで63)

得意教科だと思っていたのですが、確実に8割以上を取る実力が
ないことに気づきました。

記述は使わないので
私大用の、実践形式で解説がわかりやすいものを
いくつか列挙していただけないでしょうか。
できれば解説にクセが無いものが良いです。

言葉はちからダを持っているので、それは今後やっていく予定です。

回答よろしくお願いします。

926:大学への名無しさん
09/11/28 16:24:38 amu83B7sO
>>925
センスはあるけど実力はないタイプだな。演習を重ねて解説を熟読ってのを繰り返せば点数も落ち着くかと。

927:大学への名無しさん
09/11/28 17:36:50 okEdL7OaO
小説を沢山取り扱ってる参考書で何かオススメありますか?
もしご存知の方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

928:大学への名無しさん
09/11/28 21:42:53 KjZA64o80
>>927
[小説編]現代文のトレーニング(Z会出版)

929:大学への名無しさん
09/11/28 21:55:48 xI8PQ4LU0
1.高2 

2.何もやったことがない。

3.50~55の間ぐらいです。

4.今のところは阪大工学部志望です。

5.今までに現代文の勉強をたいしてしたことがありません。
  だから何をしたらいいのかがわかりません。
  2月ぐらいまでにおわらせられて、基礎からやっていて
  解き方などがわかりやすくのっている問題集みたいなのが
  あればありがたいのですが・・・
  どなたか知っていたら教えてください。

930:大学への名無しさん
09/11/28 22:05:02 eolt5MMt0
センター8割から満点まで上げたいんだけどこれは何をすればいいんだろう
ちなみに「教養としての大学受験国語」を1回読んで、あとは趣味で小説を週に2.3冊読んでるくらいなんだが

931:大学への名無しさん
09/11/28 22:09:43 1SEpaMuQ0
次スレ Part45
スレリンク(kouri板)

932:大学への名無しさん
09/11/29 01:04:11 /AVAguxo0
>>930
きめる!

933:大学への名無しさん
09/11/29 08:40:17 0pAEDEKPO
>>929
河合コースなら、アクセス→アクセス発展。
田村コースなら、やさしく→講義1。
Z会コースなら、やさしく→現トレ入門。

934:大学への名無しさん
09/11/29 08:42:37 0pAEDEKPO
ゴメン間違い。
>>929
河合コースなら、アクセス→アクセス発展。
田村コースなら、やさしく→講義1。
Z会コースなら、アクセスorやさしく→現トレ入門。

935:大学への名無しさん
09/11/29 10:37:27 9g1BwK2m0
>>932
30ページくらいやってみたけど簡単すぎてやめちゃったんだよなあ
あれ最後までやれば力つくのか?

936:大学への名無しさん
09/11/29 10:52:08 ZeetBDNU0
國學院の経済を受ける人いるか?


937:大学への名無しさん
09/11/29 14:09:40 QiBgGwfv0
>>926
回答ありがとうございます。
お勧めの問題集があれば、それも加えて教えていただけるとありがたいです。

938:大学への名無しさん
09/11/29 14:23:05 p6edYyux0
>>936
経済受けるよ(>_<)b

939:大学への名無しさん
09/11/29 15:44:23 GLNodpuR0
>>934
回答ありがとうございます。
書店にいってその中から良さそうなのをやろうと思います。


940:大学への名無しさん
09/11/29 15:57:03 5WPhShuRO
ようやく最近、マーク式の評論のコツがつかめた。これを維持するには問題演習だと思うんだけど、いいセンター演習のワーク教えてください。

941:大学への名無しさん
09/11/29 16:18:42 9aARzzdOO
>>940
そら過去問と実戦問題集でしょ
どっちも黒がオススメ

942:大学への名無しさん
09/11/29 16:28:27 5WPhShuRO
実践問題集の黒って河合塾のですか?

943:大学への名無しさん
09/11/29 16:33:37 /AVAguxo0
>>940
河合の過去問レビュー
実戦問題集はどれでもセンターほど選択肢が練られていないのでイマイチ。
とにかく過去問を徹底的にすることを薦める。

944:大学への名無しさん
09/11/29 16:53:20 5WPhShuRO
ありがとうございます。過去問レビュー>実践問題集ということですね。過去問レビューをやろうと思います。

順番は過去問レビュー→センター過去問でしょうか?
それと解説は読んだ後、もう一度本文を通読するべきでしょうか?

質問ばかりですみません。

945:大学への名無しさん
09/11/29 17:06:09 4Cih4wYc0
過去問レビューってセンター過去問でしょ。

946:934
09/11/29 20:17:25 0pAEDEKPO
>>939
まあ自信があるなら、田村やさしくやアクセスは飛ばしてもいいけどね。
どれも良書だけど合う合わないは必ずあるから、本屋に行って見比べることを勧めるよ。

947:大学への名無しさん
09/11/29 20:21:40 B/JoOcM50
田村のやさしく語る現代文
決めるセンター現代文

の2冊完璧にしたとしたらセンター8割いける力はつきますか?

948:大学への名無しさん
09/11/29 20:29:46 0+nvI8qW0
>>947
取れますよ

949:大学への名無しさん
09/11/29 22:21:42 VvPHOV8c0
少し質問させてください
今までアクセス→アクセス発展→開発講座(途中)とやってきました
今開発講座は半分くらいまできました
しかし開発の問題は自分にとってかなり難しくて7問中2問くらいしか合いません
そこでもう一度アクセス発展にもどろうと思ったのですが、開発の解説にはかなりいいことが書いてあり、
開発を2、3週くらいやって、力をつけてからもう一度アクセス発展にもどり問題を解きなおそうと思っているのですがどうでしょうか?
やはり今すぐにアクセス発展にもどったほうがいいのでしょうか?
ちなみにこれだけやってきても未だにセンターの現代文は半分もとれません
やはりこれって身についてない証拠でしょうか?
現代文はそう簡単には伸びないと先生に言われ、伸びるまでがんばり続けるつもりですが、
頑張り続けてもう2ヶ月がたちました。現代文は毎日やっています
もう伸びてもいいころなのでは・・・と思い不安です

よければアドバイスお願いします

950:大学への名無しさん
09/11/29 22:34:31 zf4KcPFm0
>>949
過去ログ嫁よ

951:大学への名無しさん
09/11/29 22:57:02 fsU8K2nJO
949です
携帯からすみません

>>950
すみません
読んだつもりなんですが似たような質問ありましたか?

952:大学への名無しさん
09/11/30 00:20:05 exRq/bPnO
>>949おれは開発を馬鹿丁寧にやっていけばいいと思うけど、自分で決めるのが一番だよ。不安になるのはわかるけど、二ヶ月後に結果を出せればいいんだ、心にゆとりは持たずとも余裕は持て。

953:大学への名無しさん
09/11/30 01:58:23 abgDh+9SO
質問したいんだが、みんな段落毎の要旨とかメモしたりしてるの?

954:大学への名無しさん
09/11/30 11:45:39 N1oUQnOv0
>>952
レスありがとうございます
自分も昨日じっくり考えた結果開発を丁寧にやろうと決めました
自分信じて最後まで頑張り続けます

955:925
09/11/30 22:32:06 t8+3RRu+0
しつこくてすみませんが、
自分みたいなのにあった問題集を教えてもらえるとありがたいです。
私大、センター共に対策できるようなものがいいです。(記述はありません)

お願いします。

956:大学への名無しさん
09/12/01 07:38:12 Y9T97FpO0
このスレで格闘知って現代文飛躍的に伸びたありがとう

957:大学への名無しさん
09/12/01 08:13:07 CKQbmviM0
>925
テンプレ
それから過去問

過去問は、センター10年分
法政なら、受けるところ以外の学部も3年分ぐらいはやっておくとけっこう有効

もう時間ないし、過去問やってたらタイムリミット
他のことをやる暇は、たぶんない
ある意味悩まなくていい

あとは自己責任で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch