英語の質問[文法・構文限定]Part56at KOURI
英語の質問[文法・構文限定]Part56 - 暇つぶし2ch702:大学への名無しさん
09/11/18 22:15:23 mjrq32a50
45 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/05/29(金) 14:29:33
>>41は抜けてました。
Across the street is a grocery.
Across the street there's a grocery.
この二つの文はほとんど同じ意味だけど、使う状況が違うと習ったのは
覚えているのですが、状況がどう違うのかを忘れてしまいました。
ネイティブの先生が説明してくれたんですが、帰国してしまってもう聞けません。
それぞれどういう状況で使うのか教えてください、お願いします。

68 :45[sage]:2009/05/29(金) 15:46:16
答え、思い出しました。大丈夫です。片岡さん、>>45の答え知りたいですか?
知りたければ思い出したから書きます。

71 :45[sage]:2009/05/29(金) 16:26:55
雑貨屋が、話してる二人の近くにある時とか見える時は上で、
近くにあるような状況じゃない時に下です。

72 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/05/29(金) 17:12:28
だな。その通り。
As you can seeと来れば、続きはacross the street is a grocery.だし、
As I recallと来れば、across the street there's a grocery.が自然。
訳は「ご覧の通り」と「思い出したが」ね。
introductory thereは意識の誘導の役割だからね。
Across the street isと来れば、視線が誘導されるよね。
URLリンク(unkar.jp)

何がネイティブだよw
コンサイス英文法辞典見ただけじゃんw
しかも71と72で自演してるしw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch