英語の質問[文法・構文限定]Part56at KOURI
英語の質問[文法・構文限定]Part56 - 暇つぶし2ch607:大学への名無しさん
09/11/10 16:08:36 1XrLob8i0
英文法についての質問です。
補語の位置にある単数可算名詞を無冠詞で用いるときもある。(補語の形容詞性が高いとき)
ということを学んでいるのですが、疑問に思ったことがあります。

たとえば I was fool enough to believe him.という文ではfoolという
可算名詞が形容詞的な働きをするので無冠詞で用いられているのはわかるのですが、この文の解説に「enoughによって修飾されている場合などは、統語的にも形容詞と共通の性質をもつにいたっていると考えることができる」とありました。
統語的にも形容詞と共通の性質をもつとはどういうことですか?
統語的とはどういうことかもよくわからないので詳しく教えてください。お願いします。

ちなみに開拓社 英文法総覧 p31です



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch